[今日のマーケット]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (02/28)日経平均は91円高で始まる、NY株はダウ72ドル高など3指数とも反発
記事一覧 (02/27)【株式市場】日経平均は29円安となり小反落、後場は底堅くTOPIXは2日続伸
記事一覧 (02/27)【株式市場】日経平均は48円安だが次第に持ち直しTOPIXは小高い
記事一覧 (02/27)日経平均は130円安で始まる、NY株はダウ336ドル安など3指数とも大幅反落、為替は円安
記事一覧 (02/24)【株式市場】日経平均は349円高、金利上昇懸念が後退し低PBR株物色も続き大幅反発
記事一覧 (02/24)【株式市場】日経平均は294円高、次期日銀総裁発言など好感、低PBR株物色も旺盛
記事一覧 (02/24)日経平均は40円高で始まる、NY株はダウ3日ぶりに反発しNASDAQは2日続伸
記事一覧 (02/22)【株式市場】日経平均は368円安、続落、祝日を前に米金利不透明、ただ新規上場株は買い気配
記事一覧 (02/22)【株式市場】日経平均は358円安、NY株の大幅安など受け株価指数連動型の売りに押される
記事一覧 (02/21)【株式市場】日経平均は58円安、後場は個別物色の様相を呈しTOPIXも軟化
記事一覧 (02/21)【株式市場】日経平均は12円安だがTOPIXは小高い、低PBR銘柄などに物色集まる
記事一覧 (02/21)日経平均は45円安で始まる、NY株はプレジデンツデーのため休場、為替は円安
記事一覧 (02/20)【株式市場】日経平均は18円高となり反発、後場は小動きに終始するが全般に底堅い
記事一覧 (02/20)【株式市場】日経平均は5円安だがTOPIXは小高い、不動産、紙パ、空運、鉄道株など堅調
記事一覧 (02/20)日経平均は16円安で始まる、前週末のNY株はダウ156ドル安、NASDAQは2日続伸、週明けは休場
記事一覧 (02/17)【株式市場】日経平均は183円安、反落、後場は材料株物色の様相だが鉄鋼株は一段高
記事一覧 (02/17)【株式市場】日経平均は159円安、NY株反落を受け半導体株など軟調だが鉄鋼株など強い
記事一覧 (02/17)日経平均は211円安で始まる、NY株はダウ431ドル安など3指数とも反落
記事一覧 (02/16)【株式市場】日経平均は194円高、後場は中盤から再び上値を指向しTOPIXは2000ポイントを回復
記事一覧 (02/16)【株式市場】日経平均は221円高、高値引け、NY株高など好感されTOPIXは2000ポイントを回復
2023年02月28日

日経平均は91円高で始まる、NY株はダウ72ドル高など3指数とも反発

 2月28日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が91円35銭高(2万7515円34銭)で始まった。

 米国20日のNY株式は3指数とも反発しダウは72.17ドル高(3万2889.09ドル)となった。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は2万7535円となり、東京市場27日の現物(日経平均)終値を111円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット
2023年02月27日

【株式市場】日経平均は29円安となり小反落、後場は底堅くTOPIXは2日続伸

◆日経平均は2万7423円96銭(29円52銭安)、TOPIXは1992.78ポイント(4.38ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は9億8859万株

 2月27日(月)後場の東京株式市場は、引き続きPBR(株価純資産倍率)1倍未満銘柄への物色が旺盛で、王子HD<3861>(東証プライム)三菱製鋼<5632>(東証プライム)日本コンクリート<5269>(東証プライム)などが一段ジリ高。日本製鉄<5401>(東証プライム)は前場高値を更新した後も高値圏で値を保ち、鹿島<1812>(東証プライム)など建設株の低PBR銘柄も高い。日経平均は43円安で始まり、14時過ぎまで2万7400円(53円安)を挟んで小動きを続け、大引けは下げ幅を縮め小反落にとどまった。TOPIXは小高く2日続伸となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:39 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は48円安だが次第に持ち直しTOPIXは小高い

◆日経平均は2万7405円37銭(48円11銭安)、TOPIXは1990.16ポイント(1.76ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は5億492万株

 2月27日(月)前場の東京株式市場は、1ドル136円台への円安などが好感されて自動車、電気機器、機械、造船、海運株などが総じて堅調となり、キヤノン<7751>(東証プライム)は今年に入っての高値を更新し、神戸製鋼<5406>(東証プライム)は低PBR銘柄物色にも乗り3取引日ぶりに昨年来の高値を更新。第一生命HD<8750>(東証プライム)などの保険、銀行株も堅調。日経平均はNY株安を受けて130円安で始まったが、直後の160円74銭安(2万7292円74銭)を下値に持ち直し、午前11時にかけて一時2円74銭高(2万7456円22銭)まで小高くなり、前引けは小幅安にとどまった。TOPIXは小高い。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:14 | 今日のマーケット

日経平均は130円安で始まる、NY株はダウ336ドル安など3指数とも大幅反落、為替は円安

 2月27日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が130円75銭安(2万7322円73銭)で始まった。円相場は前週末に比べ1円30銭前後円安の1ドル136円台に入っている。

 前週末のNY株式は3指数とも大幅に反落し、ダウは336.99ドル安(3万2816.92ドル)。1月の個人消費支出(PCE)を受けインフレ指標の高止まり感が再燃した。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は7330円となり、東京市場24日の現物(日経平均)終値を123円下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03 | 今日のマーケット
2023年02月24日

【株式市場】日経平均は349円高、金利上昇懸念が後退し低PBR株物色も続き大幅反発

◆日経平均は2万7453円48銭(349円16銭高)、TOPIXは1988.40ポイント(13.15ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は12億3456万株

 2月24日(金)後場の東京株式市場は、次期日銀総裁に内定した植田氏の午前中の衆議院での発言や、午後の副総裁候補の発言を受けて金利上昇懸念が後退し、東急不動産HD<3289>(東証プライム)高島屋<8233>(東証プライム)などが一段ジリ高となり、有利子負債が多いJR東日本<9020>(東証プライム)なども一段と強含んだ。前場上げた半導体関連株も上げ幅を保ち、クリナップ<7955>(東証プライム)は業績の進ちょく率や値上げなど材料視され一段ジリ高。PBR(株価純資産倍率)1倍未満株への物色も活発で旭ダイヤ<6140>(東証プライム)など活況高。日経平均は318円高で始まり、14時過ぎまで上げ幅300円前後で一進一退だったが、大引けにかけては前場の高値(361円58銭高の2万7465円90銭)に迫る場面を見せて大幅に反発した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:00 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は294円高、次期日銀総裁発言など好感、低PBR株物色も旺盛

◆日経平均は2万7398円78銭(294円46銭高)、TOPIXは1986.43ポイント(11.18ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は6億6426万株

 2月24日(金)前場の東京株式市場は、NYダウの3日ぶり反発、エヌビディアの好決算・株価急伸等を受けてアドバンテスト<6857>(東証プライム)などの半導体関連株が上げて始まり、午前10時頃からは次期日銀総裁に内定している植田氏の衆議院での発言を受けて金利上昇懸念が後退し、三菱地所<8802>(東証プライム)商船三井<9104>(東証プライム)などが一段と強含んだ。PBR(株価純資産倍率)1倍未満株への物色も活発で三菱紙<3864>(東証プライム)旭ダイヤ<6140>(東証プライム)などが高い。日経平均は40円高で始まり、午前10時過ぎに361円58銭高(2万7465円90銭)まで上げ、前引けも上げ幅300円近くを保った。

>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:11 | 今日のマーケット

日経平均は40円高で始まる、NY株はダウ3日ぶりに反発しNASDAQは2日続伸

 2月24日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が反発基調の40円40銭高(2万7144円72銭)で始まった。きょう午前、次期日銀総裁に内定している植田和男氏が衆議院の「所信聴取」に臨む予定。午後は副総裁に内定した内田真一氏、氷見野良三氏が所信聴取に臨むと伝えられている。

 米国23日のNY株式はダウが108.82ドル高(3万3153.91ドル)となり3日ぶりに上げ、S&P500種は5日ぶりに上げて反発。NASDAQ総合指数は2日続伸。値を保ち4日ぶりに反発した。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は2万7230円となり、東京市場22日の現物(日経平均)終値を7126円ほど上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット
2023年02月22日

【株式市場】日経平均は368円安、続落、祝日を前に米金利不透明、ただ新規上場株は買い気配

◆日経平均は2万7104円32銭(368円78銭安)、TOPIXは1975.25ポイント(22.21ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は12億199万株

 2月22日(水)後場の東京株式市場は、日本郵船<9101>(東証プライム)が一段と上げて始まり、その後もジリ高となり、日本製鉄<5401>(東証プライム)は13時頃から小高くなるなど、高配当やPBR1倍未満の銘柄を物色する動きとされ、三井住友FG<8316>(東証プライム)は14時頃から小高くなり長期金利上昇とPBR1倍未満を買うとされ銀行株も総じて持ち直した。ただ、東京市場は休日前で、NY市場ではFOMC議事録要旨の公開を控え、日経平均は、364円安で始まったまま終盤まで小動きを続けた。大引けも大きな変化なく大幅続落となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:47 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は358円安、NY株の大幅安など受け株価指数連動型の売りに押される

◆日経平均は2万7114円17銭(358円93銭安)、TOPIXは1974.68ポイント(22.78ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は6億1209万株

 2月22日(水)前場の東京株式市場は、NYダウ697ドル安などを受け、日経平均やTOPIXに連動する売りが断続的に出たとされ、日経平均は207円安で始まった後も次第安となり、午前11時前に427円02銭安(2万7046円08銭)まで下押した。中で、第一三共<4568>(東証プライム)はグローバルマネジメント体制の4月スタート発表など好感され逆行高。商船三井<9104>(東証プライム)などの大手海運株は高配当の魅力などで堅調。ヤクルト本社<2267>(東証プライム)は健康食品の値上げなど評価されしっかり。日経平均も前引けにかけて持ち直した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:12 | 今日のマーケット
2023年02月21日

【株式市場】日経平均は58円安、後場は個別物色の様相を呈しTOPIXも軟化

◆日経平均は2万7473円10銭(58円84銭安)、TOPIXは1997.46ポイント(2.25ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は10億663万株

 2月21日(火)後場の東京株式市場は、INPEX<1605>(東証プライム)が一段と強含むなど石油株が一段と上げ、中国の需要回復観測などが言われ、空飛ぶクルマ新素材が伝えられた東レ<3402>(東証プライム)も一段ジリ高。日本紙<3863>(東証プライム)など紙パ株はPBR1倍未満など材料視されて高い。日経平均は26円安で始まり、米FOMC議事録要旨の公表などを控えて動きづらいとされ大引けまで弱もみあい。前日比で反落となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:47 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は12円安だがTOPIXは小高い、低PBR銘柄などに物色集まる

◆日経平均は2万7519円50銭(12円44銭安)、TOPIXは2001.13ポイント(1.42ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は5億159万株

 2月21日(火)前場の東京株式市場は、三菱製紙<3864>(東証プライム)住友鉱<5713>(東証プライム)ホンダ<7267>(東証プライム)などが堅調で、円安よりもPBR1倍割れが買い材料とされ、地銀株にも高い銘柄が多い。半導体関連株や自動車株は高安混在。ダイキン<6367>(東証プライム)は好業績への評価再燃とされ今年の高値を更新。日経平均は45円安で始まり、米夜間取引で金利先物が上昇とされ、午前10時にかけて172円82銭安(2万7359円12銭)まで下押したが、前引けにかけては大きく持ち直した。TOPIXは小高くなった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:33 | 今日のマーケット

日経平均は45円安で始まる、NY株はプレジデンツデーのため休場、為替は円安

 2月21日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が45円85銭安(2万7486円09銭)で始まった。円相場は1ドル134円25銭前後で始まり15銭から20銭ほどの円安となっている。

 米国20日のNY株式はプレジデンツデーのため休場。CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物も休場だった。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット
2023年02月20日

【株式市場】日経平均は18円高となり反発、後場は小動きに終始するが全般に底堅い

◆日経平均は2万7531円94銭(18円81銭高)、TOPIXは1999.71ポイント(7.78ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は10億1308万株

 2月20日(月)後場の東京株式市場は、みずほFG<8411>(東証プライム)などの大手銀行株が上値を追って始まり、JFEホールディングス<5411>(東証プライム)などの鉄鋼株も一段と強含み、JR東日本<9020>(東証プライム)などのJR各社も一段強含む相場となった。前場軟調だったアドバンテスト<6857>(東証プライム)が徐々に小高くなるなど、半導体関連株にも持ち直す銘柄がみられ、ソニーG<6758>(東証プライム)は次第に下げ幅を縮小。ただ、今夜のNY株式は休場のためか、大口の買い物は少ないようで、日経平均は7円安で始まった後も前引けの水準をはさんでさざ波程度の小動きに終始し、大引けは小幅高の反発にとどまった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:51 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は5円安だがTOPIXは小高い、不動産、紙パ、空運、鉄道株など堅調

◆日経平均は2万7507円33銭(5円80銭安)、TOPIXは1996.78ポイント(4.85ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は4億9341万株

 2月20日(月)前場の東京株式市場は、半導体関連株や自動車株などが総じて重い相場となり、海運、大手商社株も総じて軟調となった。半面、三井不<8801>(東証プライム)などの不動産株や大王紙<3880>(東証プライム)などの紙パ株、空運、鉄道株などはしっかり。NTT<9432>(東証プライム)なども高い。日経平均は取引開始後まもなく86円65銭安(2万7426円48銭)まで軟化したが、午前11時にかけては18円39銭高(2万7531円52銭)まで強含み、前引けは小幅安にとどまった。TOPIXは堅調だった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:12 | 今日のマーケット

日経平均は16円安で始まる、前週末のNY株はダウ156ドル安、NASDAQは2日続伸、週明けは休場

 2月20日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が16円00銭安(2万7497円13銭)で始まった。

 前週末のNY株式はダウが129.84ドル高(3万3826.69ドル)と反発した一方、S&P500種とNASDAQ総合指数は2日続落。週明け20日はプレジデンツ・デーで休場となる。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は2万7505円となり、東京市場17日の現物(日経平均)終値を8円ほど下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット
2023年02月17日

【株式市場】日経平均は183円安、反落、後場は材料株物色の様相だが鉄鋼株は一段高

◆日経平均は2万7513円13銭(183円31銭安)、TOPIXは1991.93ポイント(9.16ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は11億1321万株

 2月17日(金)後場の東京株式市場は、日本製鉄<5401>(東証プライム)などの鉄鋼株が一段と強含み、配当利回りやトルコの地震復興需要による市況高期待などが言われ、商船三井<9104>(東証プライム)など前引けにかけて軟化した海運株も持ち直し大引けにかけて堅調転換。三井物産<8031>(東証プライム)なども終盤に一段堅調。一方、値がさ半導体株は一段軟調に始まり弱もみあい。日経平均は前引けより40円近く安い194円安で始まり、14時半頃まで一段軟調に推移。大引けは持ち直したが前日比で反落となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:09 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は159円安、NY株反落を受け半導体株など軟調だが鉄鋼株など強い

◆日経平均は2万7537円36銭(159円08銭安)、TOPIXは1992.20ポイント(8.89ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は5億6377万株

 2月17日(金)前場の東京株式市場は、NY株の反落431ドル安等を受け、半導体関連株や自動車、電子部品株などが軟調に推移し、海運株は朝方堅調だったが中盤から軟調となった。一方、12月決算が好調だったブリヂストン<5108>(東証プライム)は活況高となり、2月末に増配株式分割と増配を行うトレジャー・ファクトリー<3093>(東証プライム)は5連騰。神戸鋼<5406>(東証プライム)などの鉄鋼株は配当利回りも材料視されて軒並み続伸となった。日経平均は取引開始直後に229円83銭安(7466円61銭)まで下押したが、あとは底堅く前引けは159円安にとどまった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:07 | 今日のマーケット

日経平均は211円安で始まる、NY株はダウ431ドル安など3指数とも反落

 2月17日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が211円84銭安(2万7484円60銭)で始まった。為替は円安気味になっている。

 NY株式はダウ431.2ドル安(3万3696.85ドル)など3指数とも反落し、NASDAQ総合指数は4日ぶりに下げた。1月のPPI(卸売物価指数)発表を受け、セントルイス連銀総裁など複数の地区連銀幹部から利上げ継続発言が出た。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は2万7520円となり、東京市場16日の現物(日経平均)終値を176円下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット
2023年02月16日

【株式市場】日経平均は194円高、後場は中盤から再び上値を指向しTOPIXは2000ポイントを回復

◆日経平均は2万7696円44銭(194円58銭高)、TOPIXは2001.09ポイント(13.35ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は11億4174万株

 2月16日(木)後場の東京株式市場は、米株価指数先物が強いとされ、ホンダ<7267>(東証プライム)ソニーG<6758>(東証プライム)キヤノン<7751>(東証プライム)などが一段ジリ高となり、前場上げた半導体関連株や鉄鋼、造船、機械株などは上げ幅を保って推移。日経平均は198円高で始まり、しばらく横ばい推移だったが14時頃から前場の高値を上回り、大引けにかけて225円80銭高(2万7727円66銭)まで上げ、前日比で大きく反発した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:51 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は221円高、高値引け、NY株高など好感されTOPIXは2000ポイントを回復

◆日経平均は2万7723円60銭(221円74銭高)、TOPIXは2002.22ポイント(14.48ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は5億8023万株、

 2月16日(木)前場の東京株式市場は、NYダウの反発、NASDAQの3日続伸に円安基調などが好感され、自動車、電気精密、機械、鉄鋼、海運株などが幅広く上げたほか、前期決算で赤字が拡大した楽天G<4755>(東証プライム)も高く、日本製鉄<5401>(東証プライム)は一時約5年ぶりに3000円の大台に乗った。TOPIXは昨年12月以来の一時2000ポイント台を回復した。日経平均は152円高で始まり、高下しながら徐々に上値をセリ上げ、前引けは高値引けとなった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:18 | 今日のマーケット