[今日のマーケット]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (01/30)【株式市場】日経平均は50円高、後場は個別物色だが2日続伸、TOPIXは小安い
記事一覧 (01/30)【株式市場】日経平均は91円高、半導体株など朝安のあと次第に上げ好決算株も堅調
記事一覧 (01/30)日経平均は2円高で始まる、為替は円高、NY株はダウ28ドル高と6日続伸しS&P500とNASDAQは2日続伸
記事一覧 (01/27)【株式市場】日経平均は19円高、小反発、低PBR銘柄へのテコ入れ観測などで底堅い
記事一覧 (01/27)【株式市場】日経平均は18円高、中国景気関連株や銀行株などはしっかり
記事一覧 (01/27)日経平均は65円高で始まる、NY株はダウ4日続伸しS&P500とNASDAQは3日ぶりに反発
記事一覧 (01/26)【株式市場】日経平均は32円安、後場110円安まで下げたが回復し小反落にとどまる
記事一覧 (01/26)【株式市場】日経平均は33円安、少子化対策株や防衛関連株、不動産株などは堅調
記事一覧 (01/26)日経平均は49円高で始まる、NY株はダウ9ドル高、S&P500とNASDAQは続落
記事一覧 (01/25)【株式市場】日経平均は95円高、4日続伸、TOPIXは昨年12月1日以来の1980ポイントを回復
記事一覧 (01/25)【株式市場】日経平均は30円高、次第に堅調、半導体関連株などは高安混在
記事一覧 (01/25)日経平均は123円安で始まり反落模様、NY株はダウ3日続伸だがS&P500とNASDAQは反落
記事一覧 (01/24)【株式市場】日経平均は393円高、3日続伸し12月19日以来の2万7000円台、後場は年初から快調だった鉄鋼、海運が一服
記事一覧 (01/24)【株式市場】日経平均は433円高、NY株の大幅続伸など受け昨年12月以来の2万7000円台
記事一覧 (01/24)半導体関連株が全面高、米半導体株指数SOXの急伸5%高など受けNY市場での上げも好感
記事一覧 (01/24)日経平均は244円高で始まる、NY株はダウ254ドル高、半導体株指数SOXは5%高
記事一覧 (01/23)【株式市場】日経平均は352円高、後場は鉄鋼、商社など強く1ヵ月ぶりに終値で2万6900円台を回復
記事一覧 (01/23)【株式市場】日経平均は299円高、NY株高と円安など好感され上げ幅300円前後で推移
記事一覧 (01/23)日経平均は326円高で始まる、NY株はダウ4日ぶり反発330ドル高、NASDAQは3日ぶりに高い
記事一覧 (01/20)【株式市場】日経平均は148円高、反発、後場は新型コロナ「5類」による人流活発化に期待強く高値引け
2023年01月30日

【株式市場】日経平均は50円高、後場は個別物色だが2日続伸、TOPIXは小安い

◆日経平均は2万7433円40銭(50円84銭高)、TOPIXは1982.40ポイント(0.26ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は11億3070万株

 1月30日(月)後場の東京株式市場は、鉄鋼株や大手商社株などが一段軟調に始まり、自動車株は上げ幅を縮小し、四半期決算の発表が本価格化する中で個別物色の色彩が強まった。正午に自社株買いと四半期決算を発表した日本取引所グループ<8697>(東証プライム)が動意を強めて出直り傾向となり、13時に株主還元策の変更・増配を発表したサンワテクノス<8137>(東証プライム)は急伸。14時に通期利益予想の下方修正を発表したキーコーヒー<2594>(東証プライム)は売上高が好調とされ一段強含んだ。日経平均は44円高で始まり、13時15分頃に45円31銭安2万7337円25銭)まで軟化したが、14時半頃からは堅調に転じて大引けもしっかり。前週末比で2日続伸となった。一方、TOPIXは戻しきれず小反落。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:56 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は91円高、半導体株など朝安のあと次第に上げ好決算株も堅調

◆日経平均は2万7473円75銭(91円19銭高)、TOPIXは1985.42ポイント(2.76ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は5億483万株

 1月30日(月)前場の東京株式市場は、NYダウ6日続伸などを受けてトヨタ<7203>(東証プライム)などの自動車株が総じて堅調に推移し、ファナック<6954>(東証プライム)は株式5分割など好感され活況高。一方、米国が半導体製造装置の中国向け輸出規制で協力を要請とされ東京エレク<8035>(東証プライム)などが朝方は安かったが次第に堅調となった。化粧品株もしっかり。日経平均は午前9時20分過ぎに103円86銭高(2万7486円42銭)まで上げ、20分後に一時32円29銭安(2万7350円27銭)まで軟化したが、あとは持ち直して前引けも堅調だった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:06 | 今日のマーケット

日経平均は2円高で始まる、為替は円高、NY株はダウ28ドル高と6日続伸しS&P500とNASDAQは2日続伸

 1月30日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が2円21銭高(2万7384円77銭)で始まった。円相場は20銭前後円高の1ドル129円80銭前後となっている。

 NY株式はダウが28.67ドル高(3万3978.08ドル)と6日続伸し、S&P500種とNASDAQ総合指数は2日続伸。米国の金融政策決定会合FOMC(連邦公開市場委員会)は1月31日から2月1日に開催される予定。0.25%の利上げが予想され、声明しだいでは焦点が一連の利上げの収束する時期に移るとみられている。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は2万7415円となり、東京市場27日の現物(日経平均)終値を32円ほど上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:04 | 今日のマーケット
2023年01月27日

【株式市場】日経平均は19円高、小反発、低PBR銘柄へのテコ入れ観測などで底堅い

◆日経平均は2万7382円56銭(19円81銭高)、TOPIXは1982.66ポイント(4.26ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は11億287万株

 1月27日(金)後場の東京株式市場は、値がさの半導体関連株が引き続き総じて軟調だった一方、午前10時から11時台に軟調だったトヨタ<7203>(東証プライム)は小高く推移するなど自動車株が堅調で、キヤノン<7751>(東証プライム)ファナック<6954>(東証プライム)もしっかり。日経平均は39円高で始まり、大引けまで小動きのまま小反発となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:56 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は18円高、中国景気関連株や銀行株などはしっかり

◆日経平均は2万7381円18銭(18円43銭高)、TOPIXは1979.85ポイント(1.45ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は5億4407万株

 1月27日(金)前場の東京株式市場は、長期金利の上昇を受け、みずほFG<8411>(東証プライム)などが出直りを強め、中国景気に敏感とされる安川電機<6506>(東証プライム)などは中国の旧正月明けに期待とされてしっかり。値がさの半導体関連株は総じて軟調となったものの、信越化学<4063>(東証プライム)は自社株買いが好感されて堅調。日経平均は取引開始直後の89円92銭高(2万7452円67銭)を上値に一進一退となり、午前10時半前には35円84銭安(2万7326円91銭)まで軟化したが、前引けは堅調さを取り戻した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:21 | 今日のマーケット

日経平均は65円高で始まる、NY株はダウ4日続伸しS&P500とNASDAQは3日ぶりに反発

 1月27日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が65円66銭高(2万7428円41銭)で始まった。

 NY株式は3指数とも上げ、ダウは205.57ドル高(3万3949.41ドル)と4日続伸。S&P500種とNASDAQ総合指数は3日ぶりに上げ反発した。GDP速報値などが好感された。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は2万7500円となり、東京市場26日の現物(日経平均)終値を137円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット
2023年01月26日

【株式市場】日経平均は32円安、後場110円安まで下げたが回復し小反落にとどまる

◆日経平均は2万7362円75銭(32円26銭安)、TOPIXは1978.40ポイント(2.29ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は9億8370万株

 1月26日(木)後場の東京株式市場は、パナソニックHD<6752>(東証プライム)が一段ジリ高となり、世界最高感度のハイパースペクトル画像撮影技術の発表など好感され、大日本印刷<7912>(東証プライム)は引き続き米投資ファンドの買い増し観測で続伸。一方、自動車株や機械株には一段軟調な銘柄があった。日経平均は31円安で始まった後前場の安値を割り、13時過ぎに110円93銭安(2万7284円08銭)まで軟化したが、大引けにかけては下げ幅を縮め、小幅反落にとどまった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:02 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は33円安、少子化対策株や防衛関連株、不動産株などは堅調

◆日経平均は2万7361円10銭(33円91銭安)、TOPIXは1977.62ポイント(3.07ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は5億715万株

 1月26日(木)前場の東京株式市場は、値がさの半導体関連株が軟調で米半導体製造装置大手ラムリサーチの決算など影響とされ、年初から上げが目立った鉄鋼株も一進一退となり、自動車株は高安混在となった。一方、三菱重<7011>(東証プライム)などは堅調で、東急不HD<3289>(東証プライム)などの不動産株は昨年後半からの下げによりオフィスビル大量供給問題を消化の見方で出直り活発。日経平均は取引開始直後に107円14銭高(2万7502円15銭)まで上げたが伸びきれず、午前10時40分にかけては78円66銭安(2万7316円35銭)まで軟化し、前引けも軟調となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:12 | 今日のマーケット

日経平均は49円高で始まる、NY株はダウ9ドル高、S&P500とNASDAQは続落

 1月26日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が49円63銭高(2万7444円64銭)で始まった。

 NY株式はダウが9.88ドル高(3万3743.84ドル)と4日続伸の一方、S&P500種とNASDAQ総合指数は2日続落。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は2万7390円となり、東京市場25日の現物(日経平均)終値を5円ほど下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:04 | 今日のマーケット
2023年01月25日

【株式市場】日経平均は95円高、4日続伸、TOPIXは昨年12月1日以来の1980ポイントを回復

◆日経平均は2万7395円01銭(95円82銭高)、TOPIXは1980.69ポイント(7.77ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は9億9044万株

 1月25日(水)後場の東京株式市場は、引き続き自動車株などは高安混在だったが、中国景気に期待する買いが活発化する様子があり、安川電機<6506>(東証プライム)は一段と上げて始まり、日本製鉄<5401>(東証プライム)も一段ジリ高。前場は反落模様だった信越化学<4063>(東証プライム)も堅調展開。大手銀行株や保険株もしっかりとなった。日経平均は前引けを40円上回る70円高で始まり、ほどなく174円71銭高(2万7473円90銭)まで上昇し、大引けにかけては上げ幅を縮めたが堅調で4日続伸。また、TOPIXは昨年12月1日以来の1980ポイントを回復した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:37 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は30円高、次第に堅調、半導体関連株などは高安混在

◆日経平均は2万7329円36銭(30円17銭高)、TOPIXは1976.62ポイント(3.70ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は4億8300万株、

 1月25日(水)前場の東京株式市場は、自動車株や半導体関連株が高安混在となり、NY株式のダウ続伸、NASDAQ反落を受け個別物色の展開となった。中で、昨24日の後場下げた日本郵船<9101>(東証プライム)日本製鉄<5401>(東証プライム)は反発基調となり、暴風雪で減便の日本航空<9201>(東証プライム)も堅調。不動産株も高い。日経平均は123円31銭安(2万7175円88銭)で始まり、これを下値に持ち直して午前10時頃に54円73銭高(2万7353円92銭)まで上げ、前引けも堅調となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:13 | 今日のマーケット

日経平均は123円安で始まり反落模様、NY株はダウ3日続伸だがS&P500とNASDAQは反落

 1月25日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が123円31銭安(2万7175円88銭)で始まった。

 NY株式はダウが104.40ドル高(3万3733.96ドル)と3日続伸の一方、S&P500種とNASDAQ総合指数は3日ぶりに反落した。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は2万7190円となり、東京市場24日の現物(日経平均)終値を109円下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット
2023年01月24日

【株式市場】日経平均は393円高、3日続伸し12月19日以来の2万7000円台、後場は年初から快調だった鉄鋼、海運が一服

◆日経平均は2万7299円19銭(393円15銭高)、TOPIXは1972.92ポイント(27.54ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は11億1923万株

 1月24日(火)後場の東京株式市場は、年初から安かった日が3日だけと連騰してきた日本製鉄<5401>(東証プライム)が取引開始後に一気に値を消して軟調転換し、同じく4日だけだった日本郵船<9101>(東証プライム)も13時前には軟調に転換、年初からのリード役に利食いの雰囲気が漂い、前場活況高のレーザーテック<6920>(東証プライム)なども高値もみ合いに転じた。一方、三井不<8801>(東証プライム)みずほFG<8411>(東証プライム)は一段ジリ高となった。日経平均は465円高で始まり、13時前の474円96銭高(2万7381円ちょうど)を上値に一進一退となり、大引けは伸び悩んだが大きく上げたまま3日続伸。終値での2万7000円台は2022年12月19日以来となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:56 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は433円高、NY株の大幅続伸など受け昨年12月以来の2万7000円台

◆日経平均は2万7339円61銭(433円57銭高)、TOPIXは1971.55ポイント(26.17ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は5億4614万株

 1月24日(火)前場の東京株式市場は、NY株が大幅続伸し、半導体株指数のSOXも5%高となったことなどをけ、鉄鋼、自動車、機械株などから半導体関連、電子部品株などが一斉高となり、日本製鉄<5401>(東証プライム)は中国の経済活動活発化期待もあり2018年2月以来の2700円台。半導体関連株も東京エレク<8035>(東証プライム)が年初来の高値を更新など軒並み高い。日経平均は244円高で始まり、次第高のまま午前10時40分過ぎには上げ幅を400円台に拡げ、453円89銭高(2万7359円93銭)まで上げて前引けも大幅高。2万7000円台は、取引時間中としては昨2022年12月20日以来となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:13 | 今日のマーケット

半導体関連株が全面高、米半導体株指数SOXの急伸5%高など受けNY市場での上げも好感

■日経平均は300円高、貢献上位5銘柄に東京エレクなど3銘柄が入る

 1月24日午前の東京株式市場では半導体関連株が全面高となり、東京エレクトロン(東京エレク)<8035>(東証プライム)は4%高の4万7520円(1950円高)まで上げて昨2022年10月以降の回復相場で高値を更新し、アドバンテスト<6857>(東証プライム)も4%高の1万40円(390円高)まで上げて22年2月1日以来の1万円台を回復。SCREENホールディングス<7735>(東証プライム)も4%高の9850円(400円高)、三益半導体工業<8155>(東証プライム)は5%高に迫る2620円(115円高)まで上げて昨年来の高値に迫っている。

 米国の半導体関連株がNY市場で軒並み上げ、NASDAQ指数などとともに半導体株指数のSOXは5%高の2934.83ポイント(140.14ポイント高)と急伸。日本の半導体株もNY市場で東京エレクなどが上げ、東京市場でも好感されている。円安も寄与している。

 日経平均の上げにも貢献しており、日経平均の上げ幅が340円前後で推移する中で、東京エレクは50円超寄与し、アドバンテストは20円超の寄与。信越化学を加えて寄与度上位5銘柄のうち3銘柄が半導体関連株となっている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:25 | 今日のマーケット

日経平均は244円高で始まる、NY株はダウ254ドル高、半導体株指数SOXは5%高

 1月24日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が244円39銭高(2万7150円43銭)で始まった。取引時間中の2万7000円台は昨2022年12月20日以来。

 NY株式はダウが254.04ドル高(3万3629.56ドル)など3指数とも2日続伸。半導体株指数のSOXは5%高の急伸となった。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は2万7155円となり、東京市場23日の現物(日経平均)終値を250円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03 | 今日のマーケット
2023年01月23日

【株式市場】日経平均は352円高、後場は鉄鋼、商社など強く1ヵ月ぶりに終値で2万6900円台を回復

◆日経平均は2万6906円04銭(352円51銭高)、TOPIXは1945.38ポイント(18.51ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は9億7748万株

 1月23日(月)後場の東京株式市場は、前場活況高の自動車株や値がさ半導体株は上げ一服に転じる銘柄が増えたが、キーエンス<6861>(東証プライム)などは一段ジリ高。JFEホールディングス<5411>(東証プライム)も一段ジリ高など【株式市場】日経平均は352円高、後場は鉄鋼、商社など強く1ヵ月ぶりに終値で2万6900円台を回復
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:00 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は299円高、NY株高と円安など好感され上げ幅300円前後で推移

◆日経平均は2万6852円85銭(299円32銭高)、TOPIXは1944.05ポイント(17.18ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は4億9928万株

 1月23日(月)前場の東京株式市場は、前週末のNY株式の全面高や為替の円安などを受け、東京エレク<8035>(東証プライム)などの半導体関連株が軒並み出直り、自動車株や機械、精密機器なども高い。海運、大手商社も高く、日本製鉄<5401>(東証プライム)は連日高値。銀行株もしっかり。日経平均は326円高で始まり、直後の332円46銭高(2万6885円99銭)を上値に一進一退となったが前引けまで上げ幅300円前後を保った。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:11 | 今日のマーケット

日経平均は326円高で始まる、NY株はダウ4日ぶり反発330ドル高、NASDAQは3日ぶりに高い

 1月23日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が326円68銭高(2万6880円21銭)で始まり2日続伸基調となっている。

 前週末のNY株式はダウが330.93ドル高(3万3375.49ドル)と4日ぶりに上げ、NASDAQ総合指数は3日ぶりに反発した。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は2万6915円となり、東京市場20日の現物(日経平均)終値を362円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット
2023年01月20日

【株式市場】日経平均は148円高、反発、後場は新型コロナ「5類」による人流活発化に期待強く高値引け

◆日経平均は2万6553円53銭(148円30銭高)、TOPIXは1926.87ポイント(11.25ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は9億5227万株

 1月20日(金)後場の東京株式市場は、新型コロナウイルスをインフルエンザと同等の「5類」とする政府方針を受け、人流回復への期待などからJR各社や日本航空<9201>(東証プライム)などが一段高で始まった後もジリ高となり、豪州の鉄鉱石生産拡大報道などを受けて日本製鉄<5401>(東証プライム)なども一段ジリ高。神鋼商事<8075>(東証プライム)は上場来の高値。値上げ観測などで東京電力HD<9501>(東証プライム)も高い。日経平均は20円高で始まり、次第高のまま大引けに148円30銭高(2万6553円53銭)まで上げて高値引けの反発となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:54 | 今日のマーケット