アイビーシー<3920>(東1)は、ネットワークシステム性能監視ツールを主力として、IoTセキュリティ基盤サービス「kusabi」などブロックチェーン技術を活用したIoT分野等への展開も推進している。19年9月期大幅増収増益予想である。20年9月期も収益拡大を期待したい。株価は8月の直近安値圏から徐々に下値を切り上げている。出直りを期待したい。なお11月13日に19年9月期決算発表を予定している。
>>>記事の全文を読む
●[アナリスト銘柄分析]の記事一覧
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(10/24)アイビーシーは下値切り上げ、19年9月期大幅増収増益予想、20年9月期も収益拡大期待
(10/24)綿半ホールディングスは調整一巡、20年3月期2桁営業増益予想
(10/23)うかいは調整一巡、20年3月期営業増益予想
(10/23)ソラストは上値試す、20年3月期2桁増収増益・連続増配予想
(10/23)トーセは20年8月期減益予想だが下値切り上げ
(10/23)三洋貿易は戻り試す、19年9月期2桁増益予想で20年9月期も収益拡大期待
(10/23)ジャパンフーズは調整一巡、20年3月期経常増益・最終黒字予想
(10/21)Jトラストは調整一巡、19年12月期(決算期変更)営業黒字予想
(10/21)イワキは目先的な売り一巡、19年11月期3Q累計大幅増益で通期利益上振れの可能性
(10/21)プレミアグループは調整一巡、20年3月期大幅増収増益・増配予想
(10/21)マルマエは上値試す、20年8月期増収増益予想
(10/21)フライトホールディングスは調整一巡、20年3月期大幅増収・黒字予想
(10/18)システムサポートは売られ過ぎ感、20年6月期増収増益・増配予想
(10/18)AMBITIONは下値固め完了、20年6月期増収増益予想
(10/18)マーケットエンタープライズは上値試す、20年6月期大幅増収増益予想
(10/18)アスカネットは調整一巡、20年4月期減益予想だが上振れ余地
(10/18)LibWorkは調整一巡、20年6月期大幅増収増益・増配予想
(10/17)メディカル・データ・ビジョンは調整一巡、19年12月期大幅増益予想
(10/17)CRI・ミドルウェアは下値固め完了、20年9月期収益拡大期待
(10/17)協立情報通信は戻り試す、20年2月期増収増益・増配予想
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)




















2019年10月24日
アイビーシーは下値切り上げ、19年9月期大幅増収増益予想、20年9月期も収益拡大期待
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 05:04
| アナリスト銘柄分析
綿半ホールディングスは調整一巡、20年3月期2桁営業増益予想
綿半ホールディングス<3199>(東1)はホームセンター中心の小売事業、および建設事業、貿易事業を展開している。20年3月期は2桁営業増益予想である。既存店売上は概ね順調に推移している。収益拡大を期待したい。株価は年初来安値圏だが、調整一巡して出直りを期待したい。なお10月31日に第2四半期決算発表を予定している。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 05:02
| アナリスト銘柄分析
2019年10月23日
うかいは調整一巡、20年3月期営業増益予想
うかい<7621>(JQ)は高級和食・洋食料理店を主力としている。20年3月期は企画・イベント・プロモーションを積極推進して営業増益予想である。4〜9月の既存店売上は前年比100.7%と順調だった。収益改善を期待したい。株価は9月の戻り高値圏から株主優待権利落ちで反落したが、調整一巡して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 05:34
| アナリスト銘柄分析
ソラストは上値試す、20年3月期2桁増収増益・連続増配予想
ソラスト<6197>(東1)は医療事務・介護・保育関連サービスを展開している。地域の女性人材を活用するため、ICTを活用して女性が働きやすい職場づくりや生産性向上を推進している。20年3月期2桁増収増益・連続増配予想である。収益拡大を期待したい。株価は8月の戻り高値圏から反落したが、自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。なお10月16日から貸借銘柄に選定されている。また11月11日に第2四半期決算発表を予定している。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 05:33
| アナリスト銘柄分析
トーセは20年8月期減益予想だが下値切り上げ
トーセ<4728>(東1)は家庭用ゲームソフト開発・制作請負の専業最大手である。19年8月期は計画超の大幅増収増益だった。20年8月期は人材などの先行投資で大幅減益予想だが、中期的に収益拡大を期待したい。株価はネガティブ反応が限定的で、徐々に下値を切り上げている。出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 05:32
| アナリスト銘柄分析
三洋貿易は戻り試す、19年9月期2桁増益予想で20年9月期も収益拡大期待
三洋貿易<3176>(東1)は自動車向けゴム・化学関連商品やシート部品を主力とする専門商社である。19年9月期2桁増益・大幅増配予想である。20年9月期も収益拡大を期待したい。株価は下値を切り上げる動きだ。調整一巡して戻りを試す展開を期待したい。なお11月6日に19年9月期決算発表を予定している。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 05:30
| アナリスト銘柄分析
ジャパンフーズは調整一巡、20年3月期経常増益・最終黒字予想
ジャパンフーズ<2599>(東1)は飲料受託製造の国内最大手である。重点戦略として積極的設備投資による競争力向上などを推進している。20年3月期経常増益・最終黒字予想である。収益拡大を期待したい。株価はモミ合い展開だが、調整一巡して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 05:29
| アナリスト銘柄分析
2019年10月21日
Jトラストは調整一巡、19年12月期(決算期変更)営業黒字予想
Jトラスト<8508>(東2)は日本、韓国・モンゴル、およびインドネシアを中心とする東南アジアで金融事業を展開している。19年12月期(決算期変更で9ヶ月決算)営業黒字予想である。収益改善を期待したい。株価は反発力の鈍い展開だが、4月の年初来安値まで下押す動きは見られない。調整一巡して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:07
| アナリスト銘柄分析
イワキは目先的な売り一巡、19年11月期3Q累計大幅増益で通期利益上振れの可能性
イワキ<8095>(東1)は医薬品・医薬品原料・表面処理薬品を主力とする専門商社である。メーカー機能も強化し、医薬品を中心としたヘルスケア・ファインケミカル企業集団を目指している。19年11月期営業増益・増配予想である。第3四半期累計は大幅増益だった。通期利益予想は上振れの可能性が高いだろう。株価は第3四半期決算発表を機に戻り高値圏から急反落したが、目先的な売り一巡して戻りを試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:05
| アナリスト銘柄分析
プレミアグループは調整一巡、20年3月期大幅増収増益・増配予想
プレミアグループ<7199>(東1)は「カーライフのトータルサポート」を掲げて、自動車ローンや自動車保証の自動車金融サービスを中心にオート関連サービスを展開している。20年3月期大幅増収増益・増配予想である。収益拡大を期待したい。株価は8月の年初来高値から反落してモミ合う形だが、調整一巡して戻りを試す展開を期待したい。なお11月14日に第2四半期決算発表を予定している。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:03
| アナリスト銘柄分析
マルマエは上値試す、20年8月期増収増益予想
マルマエ<6264>(東1)は、半導体・FPD製造装置向け真空部品などの精密切削加工事業を展開している。19年8月期は減収減益だったが、20年8月期は増収増益予想(下期偏重)である。受注残高は19年2月をボトムとして回復傾向である。収益拡大を期待したい。株価は水準を切り上げて戻り歩調だ。上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:01
| アナリスト銘柄分析
フライトホールディングスは調整一巡、20年3月期大幅増収・黒字予想
フライトホールディングス<3753>(東2)は電子決済ソリューションを主力としている。20年3月期は大型案件が寄与して大幅増収・黒字予想である。下期偏重だが通期ベースで収益拡大を期待したい。株価は安値圏だが調整一巡して出直りを期待したい。なお11月7日に第2四半期決算発表を予定している。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:59
| アナリスト銘柄分析
2019年10月18日
システムサポートは売られ過ぎ感、20年6月期増収増益・増配予想
システムサポート<4396>(東1)はデータベース関連・クラウド関連・ERP関連のソリューション事業を主力としている。20年6月期増収増益・増配予想である。収益拡大を期待したい。株価は水準を切り下げて軟調展開だが売られ過ぎ感を強めている。出直りを期待したい。なお11月12日に第1四半期決算発表を予定している。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:11
| アナリスト銘柄分析
AMBITIONは下値固め完了、20年6月期増収増益予想
AMBITION<3300>(東マ)は東京23区中心の不動産コミュニティーデベロッパーである。マンションサブリースと投資用マンション開発・販売を主力として、ITを活用した「不動産テック企業」を目指している。20年6月期増収増益予想である。収益拡大を期待したい。株価は8月〜9月の直近安値圏から急反発している。下値固め完了して出直りを期待したい。なお11月14日に第1四半期決算発表を予定している。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:09
| アナリスト銘柄分析
マーケットエンタープライズは上値試す、20年6月期大幅増収増益予想
マーケットエンタープライズ<3135>(東マ)はネット型リユース事業を展開し、中期成長に向けて事業ドメイン拡大戦略を推進している。20年6月期大幅増収増益予想である。収益拡大を期待したい。株価は上場来高値圏だ。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。なお11月13日に第1四半期決算発表を予定している。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:08
| アナリスト銘柄分析
アスカネットは調整一巡、20年4月期減益予想だが上振れ余地
アスカネット<2438>(東マ)は遺影写真加工と写真集制作を主力として、葬祭市場をIT化する葬Techや、空中結像ASKA3Dプレートのエアリアルイメージング(AI)の事業化を推進している。20年4月期は一時的費用発生で減益予想だが上振れ余地がありそうだ。AI事業は本格受注・量産化への期待が高まる。株価は反発力の鈍い展開だが、一方では徐々に下値を切り上げている。調整一巡して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:07
| アナリスト銘柄分析
LibWorkは調整一巡、20年6月期大幅増収増益・増配予想
LibWork<1431>(東マ)は熊本県が地盤の注文住宅メーカーである。20年6月期は大幅増収増益・増配予想で、上場記念株主優待も実施する。収益拡大を期待したい。なお10月17日に取引先持株会を設立すると発表した。株価は小動きでモミ合い展開だが、調整一巡して上放れを期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:05
| アナリスト銘柄分析
2019年10月17日
メディカル・データ・ビジョンは調整一巡、19年12月期大幅増益予想
メディカル・データ・ビジョン<3902>(東1)は、民間最大級の大規模診療データベースを活用して医療分野ビッグデータ関連ビジネスを展開している。19年12月期大幅増益予想である。CADA−BOX受注目標に対する進捗遅れが課題だが、収益拡大を期待したい。株価は上値の重い展開だが、直近安値圏から反発の動きを強めている。調整一巡して出直りを期待したい。なお11月11日に第3四半期決算発表を予定している。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 05:26
| アナリスト銘柄分析
CRI・ミドルウェアは下値固め完了、20年9月期収益拡大期待
CRI・ミドルウェア<3698>(東マ)は音声と映像のミドルウェア「CRIWARE」を開発・許諾販売している。19年9月期は先行投資負担で利益横ばい予想である。20年9月期の収益拡大を期待したい。株価は安値圏でモミ合う形だが、下値固め完了して反発を期待したい。なお11月7日に19年9月期決算発表を予定している。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 05:24
| アナリスト銘柄分析
協立情報通信は戻り試す、20年2月期増収増益・増配予想
協立情報通信<3670>(JQ)は、ソリューション事業とモバイル事業を展開し、ストック型モデルの強化によって高収益化を目指している。20年2月期増収増益・増配予想である。第2四半期累計は減収減益だったが、通期ベースで収益拡大を期待したい。株価は第2四半期累計業績に対するネガティブ反応が限定的で、徐々に下値を切り上げている。戻りを試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 05:23
| アナリスト銘柄分析