プラマテルズ<2714>(JQ)は合成樹脂の専門商社である。積極的な商流開拓や高付加価値商材拡販を推進している。20年3月期減収減益予想で第1四半期は減収減益だった。第2四半期以降の挽回を期待したい。株価は安値圏でモミ合う形だが、調整一巡して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
●[アナリスト銘柄分析]の記事一覧
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(09/06)プラマテルズは調整一巡
(09/05)ミロク情報サービスは売り一巡、20年3月期増収増益・増配予想
(09/05)建設技術研究所はモミ合い上放れ期待、19年12月期2桁増益予想
(09/05)川崎近海汽船は下値固め完了
(09/05)生化学工業は売り一巡
(09/05)アーバネットコーポレーションは上値試す、20年6月期増収増益・連続増配予想
(09/04)ヤマシタヘルスケアホールディングスは反発の動き、20年5月期営業減益予想だが保守的
(09/04)日本エム・ディ・エムは上値試す、20年3月期2Q累計を上方修正して通期も上振れの可能性
(09/04)パイプドHDは上値試す、20年2月期大幅増益・増配予想
(09/04)ピックルスコーポレーションは上値試す、20年2月期2桁増益予想で上振れ余地
(09/04)エスプールは上値試す、19年11月期大幅増収増益予想、さらに上振れの可能性
(09/04)LIFULLは戻り試す、19年9月期増益予想
(09/03)ティムコは戻り高値圏、19年11月期収益改善期待
(09/03)ファンデリーは上値試す、20年3月期大幅増収増益予想
(09/03)ジェイテックは反発の動き
(09/02)巴工業は戻り試す、19年10月期微減益予想だが3Q累計が2桁増益で通期上振れ余地
(09/02)JFEシステムズは上値試す、20年3月期増収増益・7期連続増配予想
(09/02)ソーバルは調整一巡、20年2月期増益・連続増配予想で上振れ余地
(08/30)中本パックスは調整一巡、20年2月期増収増益予想
(08/30)PALTEKは底値圏、19年12月期減益予想だがソリューション事業の進展期待
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)




















2019年09月06日
プラマテルズは調整一巡
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:26
| アナリスト銘柄分析
2019年09月05日
ミロク情報サービスは売り一巡、20年3月期増収増益・増配予想
ミロク情報サービス<9928>(東1)は財務・会計ソフトの開発・販売・サービスを主力として、クラウドサービスやFinTech分野を強化している。20年3月期増収増益・増配予想である。収益拡大基調だろう。株価は7月の年初来高値圏から急反落したが、売り一巡感を強めている。出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:33
| アナリスト銘柄分析
建設技術研究所はモミ合い上放れ期待、19年12月期2桁増益予想
建設技術研究所<9621>(東1)は総合建設コンサルタント大手である。中期ビジョンでマルチインフラ&グローバル企業を目指している。インフラ整備関連の需要が高水準に推移して19年12月期2桁増益予想である。収益拡大を期待したい。株価は小幅レンジでモミ合う形だ。調整一巡して上放れを期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:31
| アナリスト銘柄分析
川崎近海汽船は下値固め完了
川崎近海汽船<9179>(東2)は近海輸送と内航輸送を主力としている。20年3月期減益予想だが、第1四半期は赤字が縮小した。通期予想は保守的だろう。株価は6月安値を割り込まずに推移している。下値固め完了して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:29
| アナリスト銘柄分析
生化学工業は売り一巡
生化学工業<4548>(東1)は、関節機能改善剤アルツが主力の医薬品メーカーである。20年3月期は原価率上昇や基幹業務システム更新費用などで減益予想だが、第1四半期は大幅営業増益と順調だった。通期予想は保守的だろう。19年11月には次期中期経営計画を公表予定としている。株価は年初来安値を更新したが、売り一巡して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:28
| アナリスト銘柄分析
アーバネットコーポレーションは上値試す、20年6月期増収増益・連続増配予想
アーバネットコーポレーション<3242>(JQ)は東京23区中心に投資用・分譲用マンション開発・販売を展開している。20年6月期増収増益・連続増配予想である。収益拡大を期待したい。株価は年初来高値圏だ。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:26
| アナリスト銘柄分析
2019年09月04日
ヤマシタヘルスケアホールディングスは反発の動き、20年5月期営業減益予想だが保守的
ヤマシタヘルスケアホールディングス<9265>(東1)は、九州を地盤とする医療機器専門商社の純粋持株会社である。20年5月期は営業減益予想だが、やや保守的だろう。新市場開拓などで収益拡大を期待したい。株価は安値圏でモミ合う形だが、調整一巡して反発の動きを強めている。出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:12
| アナリスト銘柄分析
日本エム・ディ・エムは上値試す、20年3月期2Q累計を上方修正して通期も上振れの可能性
日本エム・ディ・エム<7600>(東1)は整形外科分野の医療機器専門商社である。米国子会社製品の拡販を推進し、自社製品比率上昇で収益力が向上している。20年3月期営業増益予想である。8月28日には第2四半期累計予想を上方修正した。通期予想は据え置いたが上振れの可能性が高いだろう。収益拡大を期待したい。なお東京証券取引所における所属業種が10月1日から精密機器(現在は卸売業)に変更される。株価は03年以来の高値圏で堅調だ。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:10
| アナリスト銘柄分析
パイプドHDは上値試す、20年2月期大幅増益・増配予想
パイプドHD<3919>(東1)は、情報資産プラットフォーム「スパイラル」を基盤として、情報資産プラットフォーム事業や販促CRMソリューション事業などを展開している。20年2月期大幅増収増益・増配予想である。収益拡大を期待したい。株価は反発の動きを強めている。調整一巡して上値を試す展開を期待したい。なお9月30日に第2四半期決算発表を予定している。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:09
| アナリスト銘柄分析
ピックルスコーポレーションは上値試す、20年2月期2桁増益予想で上振れ余地
ピックルスコーポレーション<2925>(東1)は漬物・キムチ製品の最大手である。主力の「ご飯がススム キムチ」ブランド力が向上し、新製品の積極投入、惣菜製品の強化、ECや外食・飲食といった新規領域への展開を推進している。20年2月期は2桁増益予想である。さらに上振れ余地がありそうだ。収益拡大を期待したい。株価は7月の上場来高値に接近している。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:07
| アナリスト銘柄分析
エスプールは上値試す、19年11月期大幅増収増益予想、さらに上振れの可能性
エスプール<2471>(東1)は、ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。19年11月期大幅増収増益・増配予想である。そして上振れの可能性が高いだろう。株価は7月の上場来高値に接近している。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。なお10月3日に第3四半期決算発表を予定している。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:06
| アナリスト銘柄分析
LIFULLは戻り試す、19年9月期増益予想
LIFULL<2120>(東1)は、不動産・住宅情報総合サイト「LIFULL HOME‘S」運営の不動産情報サービス事業を主力として、生活関連領域や海外への展開を加速している。19年9月期増益予想である。収益拡大を期待したい。9月3日には元J.Walter Thompson Japanの大橋久美子氏がブランド戦略部長に就任したと発表している。株価は8月の年初来安値から急反発している。戻りを試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:04
| アナリスト銘柄分析
2019年09月03日
ティムコは戻り高値圏、19年11月期収益改善期待
ティムコ<7501>(JQ)はフィッシング用品およびアウトドア用品の企画・開発・販売事業を展開している。19年11月期増収増益予想である。収益改善を期待したい。株価は戻り高値圏だ。上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:59
| アナリスト銘柄分析
ファンデリーは上値試す、20年3月期大幅増収増益予想
ファンデリー<3137>(東マ)は健康食宅配事業を主力として、ヘルスケア総合企業を目指している。健康食宅配会員数が増加基調であり、20年3月期は新工場も寄与して大幅増収増益予想である。収益拡大を期待したい。株価は6月の年初来高値から反落したが、調整一巡して反発の動きを強めている。上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:57
| アナリスト銘柄分析
ジェイテックは反発の動き
ジェイテック<2479>(JQ)は、技術者派遣の「技術商社」を標榜し、技術職知財リース事業を展開している。20年3月期減益予想である。21年3月期の収益拡大を期待したい。株価は年初来安値圏だが、売り一巡して反発の動きを強めている。出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:55
| アナリスト銘柄分析
2019年09月02日
巴工業は戻り試す、19年10月期微減益予想だが3Q累計が2桁増益で通期上振れ余地
巴工業<6309>(東1)は機械製造販売事業と化学工業製品販売事業を展開している。19年10月期は微減益予想だが、第3四半期累計は2桁増益だった。第4四半期の構成比が高い特性も考慮すれば、通期上振れ余地がありそうだ。株価は上値を切り下げる形だったが、調整一巡して戻りを試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:32
| アナリスト銘柄分析
JFEシステムズは上値試す、20年3月期増収増益・7期連続増配予想
JFEシステムズ<4832>(東2)はJFEグループの情報システム会社である。需要が高水準に推移して20年3月期増収増益・7期連続増配予想である。第1四半期は大幅増益と順調だった。通期ベースでも収益拡大を期待したい。株価は7月高値から急反落したが、利益確定売り一巡して上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:30
| アナリスト銘柄分析
ソーバルは調整一巡、20年2月期増益・連続増配予想で上振れ余地
ソーバル<2186>(JQ)は、組み込みソフト開発などエンジニアリング事業を展開し、自動車・AI・IoTなど新規技術分野の開拓を推進している。20年2月期増益・連続増配予想である。そして上振れ余地がありそうだ。株価は7月の年初来高値から反落して水準を切り下げたが、調整一巡して出直りを期待したい。なお9月30日に第2四半期決算発表を予定している。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:23
| アナリスト銘柄分析
2019年08月30日
中本パックスは調整一巡、20年2月期増収増益予想
中本パックス<7811>(東1)はグラビア印刷を主力として、コーティング加工、ラミネート加工、成形加工も展開している。収益力向上と全天候型の安定経営を目指している。20年2月期増収増益予想である。環境対応の高付加価値製品の拡大などで、中期的にも収益拡大を期待したい。株価は年初来安値圏だが調整一巡して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:49
| アナリスト銘柄分析
PALTEKは底値圏、19年12月期減益予想だがソリューション事業の進展期待
PALTEK<7587>(東2)は半導体輸入商社で、高収益のソリューション事業の拡大を推進している。19年12月期は減収減益予想だが、20年12月期の収益改善に向けてソリューション事業の進展に期待したい。株価は年初来安値を更新する展開だが底値圏だろう。売り一巡して反発を期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:48
| アナリスト銘柄分析