医療機器販売のメディアスホールディングス<3154>(JQS)の株価は、調整が一巡して出直りの動きを強めている。
医療機器・医療材料の販売・メンテナンス事業を主力として、介護・福祉機器の販売・レンタル事業も展開している。医療機関への医療機器・医療材料の提供にとどまらず、手術室業務支援ソフトウェア「サージレーン」や、医療材料データベース・医療材料分析サービス「メッカル」の提案など、複合的サービスを提供して収益基盤を強化している。
手術室業務支援ソフトウェア「サージレーン」は、効率の良い病院手術室運営を提案して機器・備品売上の拡大を図るもので、12年12月のリリース後13年7月時点での導入施設数が大病院を中心に8施設となった。当面は年間5施設程度の導入を目指す方針だ。また医療材料データベース・医療材料分析サービス「メッカル」は、医療材料価格の最適化を支援するツールで78施設に導入済みだ。
首都圏エリアの営業を強化するとともに、M&Aも活用して営業エリアを拡大している。13年7月に秋田医科器械店(秋田県秋田市)を完全子会社化した。11月20日には、ジオット(福島県郡山市)を完全子会社化する基本合意書の締結を発表した。株式取得は14年7月上旬の予定である。8月に発表したインドにおける鴻池運輸<9025>との医療データベース合弁会社については、11月13日に現地関連当局から設立の認可を受けた。インドにおける新しい医療物流プラットフォームの構築を目指す。
今期(14年6月期)連結業績見通しについては、売上高が前期比6.3%増の1425億円、営業利益が同3.8%増の14億10百万円、経常利益が同1.8%増の17億50百万円、純利益が同6.0%増の9億50百万円としている。放射線機器や内視鏡等診断機器の備品販売が好調であり、首都圏エリアでの営業強化、秋田医科器械店の新規連結なども寄与して増収増益見込みだ。
第1四半期(7月〜9月)は大型新築案件一巡や人件費増加などで営業減益だったが、売上高、利益ともに計画を上回る水準だった。自治体病院関連の設備検収が第3四半期(1月〜3月)に集中することに加えて、期後半に向けて営業強化の効果なども期待される。
株価の動きを見ると、第1四半期の営業減益も嫌気する形で11月13日の2400円まで調整したが、9月安値2350円を割り込まずに急反発した。12月8日には2860円まで上伸する場面があった。失望売りが一巡して下値を確認した形だろう。
12月11日の終値2810円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS333円68銭で算出)は8〜9倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間80円で算出)は2.8%近辺、実績PBR(前期実績の連結BPS2269円97銭で算出)は1.2倍近辺である。週足チャートで見ると、7月以降は概ね2400円〜2900円近辺でボックス展開だが、足元では26週移動平均線を突破して調整が一巡した形だろう。ボックス上放れて出直りの動きが本格化しそうだ。(ジャーナリスト&アナリスト水田雅展)
●[アナリスト水田雅展の銘柄分析]の記事一覧
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(12/12)【アナリスト水田雅展の銘柄分析】メディアスホールディングスは週足・三角保合い上放れ、「病院手術室運営」好調
(12/11)【アナリスト水田雅展の銘柄分析】エイジアは急騰の過熱感解消、好業績評価して11月高値試す
(12/11)【アナリスト水田雅展の銘柄分析】アーバネットコーポレーションは調整一巡感、通期ベースの好業績に見直し余地
(12/11)【アナリスト水田雅展の銘柄分析】ネットワークバリューコンポネンツは久々の大きい陽線足、本格出直り開始
(12/11)【アナリスト水田雅展の銘柄分析】イワキは水準切り上げて4月高値試す流れ、指標面の割安感にも見直し余地
(12/11)【アナリスト水田雅展の銘柄分析】ミロク情報サービスは調整一巡して反発のタイミング接近、好業績や割安感に評価余地
(12/11)【アナリスト水田雅展の銘柄分析】JSPは反発強める、長い下ヒゲで下値確認
(12/10)【アナリスト水田雅展の銘柄分析】エフティコミュニケーションズは反騰の勢い加速、収益力強化に対する期待感
(12/10)【アナリスト水田雅展の銘柄分析】トレジャー・ファクトリーは中段モミ合い煮詰まる、11月既存店売上の好調も評価
(12/10)【ジャーナリスト&アナリスト水田雅展】星光PMCは調整一巡感、低PBRも支援材料に高値圏回帰目指す
(12/10)【アナリスト水田雅展の銘柄分析】国際計測器は5月高値更新場面が接近、好業績評価して一段高
(12/09)【アナリスト水田雅展の銘柄分析】第一実業は水準切り上げて出直り本格化、指標面の割安感に見直し余地
(12/09)【アナリスト水田雅展の銘柄分析】松田産業は週足チャートが三角保合い、上放れ近い
(12/09)【アナリスト水田雅展の銘柄分析】うかいは年初来高値更新、『和食』に世界的見直し
(12/09)【アナリスト水田雅展の銘柄分析】システム情報はIPO人気一巡だが、調整のほぼ最終局面
(12/09)【アナリスト水田雅展の銘柄分析】立花エレテックの月足チャートは2000円目指す、指標に割安
(12/08)【アナリスト水田雅展の株式&為替相場展望】米11月雇用統計を好感して円安・株高の流れが加速、米の金融相場から業績相場へ転換が注目
(12/07)【アナリスト水田雅展の銘柄分析】キーウェアソリューションズは26週線に接近で底打ち、日柄整理もほぼ最終局面
(12/07)【アナリスト水田雅展の銘柄分析】山下医科器械は戻り一服だが出直りの流れに変化なし、今期業績上振れの可能性も支援材料
(12/06)【アナリスト水田雅展の銘柄分析】アドアーズは収益改善基調を評価、カジノ推進法案の今臨時国会提出も刺激材料
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(12/12)【アナリスト水田雅展の銘柄分析】メディアスホールディングスは週足・三角保合い上放れ、「病院手術室運営」好調
(12/11)【アナリスト水田雅展の銘柄分析】エイジアは急騰の過熱感解消、好業績評価して11月高値試す
(12/11)【アナリスト水田雅展の銘柄分析】アーバネットコーポレーションは調整一巡感、通期ベースの好業績に見直し余地
(12/11)【アナリスト水田雅展の銘柄分析】ネットワークバリューコンポネンツは久々の大きい陽線足、本格出直り開始
(12/11)【アナリスト水田雅展の銘柄分析】イワキは水準切り上げて4月高値試す流れ、指標面の割安感にも見直し余地
(12/11)【アナリスト水田雅展の銘柄分析】ミロク情報サービスは調整一巡して反発のタイミング接近、好業績や割安感に評価余地
(12/11)【アナリスト水田雅展の銘柄分析】JSPは反発強める、長い下ヒゲで下値確認
(12/10)【アナリスト水田雅展の銘柄分析】エフティコミュニケーションズは反騰の勢い加速、収益力強化に対する期待感
(12/10)【アナリスト水田雅展の銘柄分析】トレジャー・ファクトリーは中段モミ合い煮詰まる、11月既存店売上の好調も評価
(12/10)【ジャーナリスト&アナリスト水田雅展】星光PMCは調整一巡感、低PBRも支援材料に高値圏回帰目指す
(12/10)【アナリスト水田雅展の銘柄分析】国際計測器は5月高値更新場面が接近、好業績評価して一段高
(12/09)【アナリスト水田雅展の銘柄分析】第一実業は水準切り上げて出直り本格化、指標面の割安感に見直し余地
(12/09)【アナリスト水田雅展の銘柄分析】松田産業は週足チャートが三角保合い、上放れ近い
(12/09)【アナリスト水田雅展の銘柄分析】うかいは年初来高値更新、『和食』に世界的見直し
(12/09)【アナリスト水田雅展の銘柄分析】システム情報はIPO人気一巡だが、調整のほぼ最終局面
(12/09)【アナリスト水田雅展の銘柄分析】立花エレテックの月足チャートは2000円目指す、指標に割安
(12/08)【アナリスト水田雅展の株式&為替相場展望】米11月雇用統計を好感して円安・株高の流れが加速、米の金融相場から業績相場へ転換が注目
(12/07)【アナリスト水田雅展の銘柄分析】キーウェアソリューションズは26週線に接近で底打ち、日柄整理もほぼ最終局面
(12/07)【アナリスト水田雅展の銘柄分析】山下医科器械は戻り一服だが出直りの流れに変化なし、今期業績上振れの可能性も支援材料
(12/06)【アナリスト水田雅展の銘柄分析】アドアーズは収益改善基調を評価、カジノ推進法案の今臨時国会提出も刺激材料
2013年12月12日
【アナリスト水田雅展の銘柄分析】メディアスホールディングスは週足・三角保合い上放れ、「病院手術室運営」好調
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:12
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
2013年12月11日
【アナリスト水田雅展の銘柄分析】エイジアは急騰の過熱感解消、好業績評価して11月高値試す
メール配信ソフトのエイジア<2352>(東マ)の株価は、急騰の過熱感が解消して再動意の構えを見せている。今期(14年3月期)好業績を評価して、11月18日に付けた年初来高値を試す流れだろう。
自社開発CRMアプリケーションソフト「WEBCAS」シリーズなどのアプリケーション事業を主力として、マーケティングコンサルティングなどのサービスソリューション事業にも事業領域を広げている。「WEBCAS」シリーズは大手企業を中心に1600社以上の採用実績があり、ミック経済研究所の「クラウドサービス市場の現状と展望2013年度版」では、メール配信システム「WEBCAS e−mail」クラウド版が、12年度メール配信クラウド市場で3年連続の売上伸長率1位となった。
クラウドサービス関連、Eコマース売上アップソリューション関連を強化する方針で、M&A・アライアンス戦略も推進している。12年4月にECサイト構築・運営事業拡大に向けてシステムインテグレータ<3826>、12年12月にメールマーケティングコンサルティング事業拡大に向けてメールマガジン制作・運用支援のグリーゼと資本・業務提携した。さらに13年10月には、メールマガジンの戦略立案・企画・制作・分析サービス事業を展開するFUCAを子会社化した。
なお12月9日には、名古屋を本拠とするWeb制作会社タービン・インタラクティブと、自社開発メール配信システム「WEBCAS e−mail」を活用したメールマーケティングサービスの共同提供を開始すると発表した。
今期はFUCAを子会社化したことに伴って第3四半期(10月〜12月)から連結決算に移行する。業績見通しは非連結ベースの期初計画を据え置いて売上高が前期比15.5%増の9億円、営業利益が同25.6%増の1億70百万円、経常利益が同21.1%増の1億70百万円、純利益が同2.0倍の1億円としている。
主力のアプリケーション事業では、利益率が高くストック型収益となるクラウドサービスが好調に推移する。通期見通しに対する非連結ベースの第2四半期累計(4月〜9月)進捗率は売上高が52.2%、営業利益が62.4%、経常利益が62.4%、純利益が62.0%と高水準であり、通期増額の可能性があるだろう。
株価の動きを見ると、急騰して付けた11月18日の年初来高値1590円から一旦反落し、11月25日の1190円まで調整したが、切り返して足元では1400円台まで戻している。目先的な過熱感が解消して上値を試す動きのようだ。好業績を評価して水準を切り上げる流れに変化はないだろう。
12月10日の終値1419円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想のEPS53円73銭で算出)は26〜27倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間9円で算出)は0.6%近辺、実績PBR(非連結ベースの前期実績BPS376円71銭で算出)は3.8倍近辺である。日足チャートで見ると25日移動平均線、週足チャートで見ると13週移動平均線がサポートラインとなって強基調の形だ。11月18日の高値を試すだろう。(ジャーナリスト&アナリスト水田雅展)
>>エイジアのMedia−IR企業情報
自社開発CRMアプリケーションソフト「WEBCAS」シリーズなどのアプリケーション事業を主力として、マーケティングコンサルティングなどのサービスソリューション事業にも事業領域を広げている。「WEBCAS」シリーズは大手企業を中心に1600社以上の採用実績があり、ミック経済研究所の「クラウドサービス市場の現状と展望2013年度版」では、メール配信システム「WEBCAS e−mail」クラウド版が、12年度メール配信クラウド市場で3年連続の売上伸長率1位となった。
クラウドサービス関連、Eコマース売上アップソリューション関連を強化する方針で、M&A・アライアンス戦略も推進している。12年4月にECサイト構築・運営事業拡大に向けてシステムインテグレータ<3826>、12年12月にメールマーケティングコンサルティング事業拡大に向けてメールマガジン制作・運用支援のグリーゼと資本・業務提携した。さらに13年10月には、メールマガジンの戦略立案・企画・制作・分析サービス事業を展開するFUCAを子会社化した。
なお12月9日には、名古屋を本拠とするWeb制作会社タービン・インタラクティブと、自社開発メール配信システム「WEBCAS e−mail」を活用したメールマーケティングサービスの共同提供を開始すると発表した。
今期はFUCAを子会社化したことに伴って第3四半期(10月〜12月)から連結決算に移行する。業績見通しは非連結ベースの期初計画を据え置いて売上高が前期比15.5%増の9億円、営業利益が同25.6%増の1億70百万円、経常利益が同21.1%増の1億70百万円、純利益が同2.0倍の1億円としている。
主力のアプリケーション事業では、利益率が高くストック型収益となるクラウドサービスが好調に推移する。通期見通しに対する非連結ベースの第2四半期累計(4月〜9月)進捗率は売上高が52.2%、営業利益が62.4%、経常利益が62.4%、純利益が62.0%と高水準であり、通期増額の可能性があるだろう。
株価の動きを見ると、急騰して付けた11月18日の年初来高値1590円から一旦反落し、11月25日の1190円まで調整したが、切り返して足元では1400円台まで戻している。目先的な過熱感が解消して上値を試す動きのようだ。好業績を評価して水準を切り上げる流れに変化はないだろう。
12月10日の終値1419円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想のEPS53円73銭で算出)は26〜27倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間9円で算出)は0.6%近辺、実績PBR(非連結ベースの前期実績BPS376円71銭で算出)は3.8倍近辺である。日足チャートで見ると25日移動平均線、週足チャートで見ると13週移動平均線がサポートラインとなって強基調の形だ。11月18日の高値を試すだろう。(ジャーナリスト&アナリスト水田雅展)
>>エイジアのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:04
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
【アナリスト水田雅展の銘柄分析】アーバネットコーポレーションは調整一巡感、通期ベースの好業績に見直し余地
投資用マンションのアーバネットコーポレーション<3242>(JQS)の株価は調整一巡感を強めている。消費増税後の反動が警戒されている可能性もありそうだが、投資用マンションの市場が拡大しており、今期(14年6月期)好業績を見直す動きが強まるだろう。
東京23区で投資用・分譲用マンションの開発・販売事業を展開している。マンションに対する投資・購入マインドは旺盛であり、REITやファンドによる投資用マンションの購入も活発化している。20年東京夏季五輪も追い風となって投資用マンションの市場拡大が予想される。
今期の業績(非連結)見通しは売上高が前期比41.0%増の100億円、営業利益が同36.6%増の10億35百万円、経常利益が同35.3%増の8億50百万円、純利益が同7.7%増の7億80百万円としている。着工中の投資用ワンルームマンション12棟590戸のうち464戸、共同事業による土地転売2物件などの販売を予定している。人件費や資材価格の上昇がコストアップ要因だが、販売面では高額物件を中心に好調が続いているようだ。第1四半期(7月〜9月)は売上計上予定物件が少なく大幅減収減益だったが、通期ベースでは好業績が期待される。
株価の動き(7月1日付で株式200分割)を見ると、上値を切り下げて調整局面が続いている。11月12日には259円まで調整する場面があった。消費増税後の反動が警戒されている可能性もありそうだ。しかし8月29日の安値249円まで下押すことなく、足元は280円近辺で推移して調整一巡感を強めている。
12月10日の終値280円を指標面で見ると、今期予想PER(会社予想のEPS37円79銭で算出)は7〜8倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間7円50銭で算出)は2.7%近辺、実績PBR(前期実績のBPS128円12銭で算出)は2.2倍近辺である。週足チャートで見ると13週移動平均線が戻りを抑える形だが、一方では下値を切り上げる動きも見せている。調整のほぼ最終局面だろう。(ジャーナリスト&アナリスト水田雅展)
>>アーバネットコーポレーションのMedia−IR企業情報
東京23区で投資用・分譲用マンションの開発・販売事業を展開している。マンションに対する投資・購入マインドは旺盛であり、REITやファンドによる投資用マンションの購入も活発化している。20年東京夏季五輪も追い風となって投資用マンションの市場拡大が予想される。
今期の業績(非連結)見通しは売上高が前期比41.0%増の100億円、営業利益が同36.6%増の10億35百万円、経常利益が同35.3%増の8億50百万円、純利益が同7.7%増の7億80百万円としている。着工中の投資用ワンルームマンション12棟590戸のうち464戸、共同事業による土地転売2物件などの販売を予定している。人件費や資材価格の上昇がコストアップ要因だが、販売面では高額物件を中心に好調が続いているようだ。第1四半期(7月〜9月)は売上計上予定物件が少なく大幅減収減益だったが、通期ベースでは好業績が期待される。
株価の動き(7月1日付で株式200分割)を見ると、上値を切り下げて調整局面が続いている。11月12日には259円まで調整する場面があった。消費増税後の反動が警戒されている可能性もありそうだ。しかし8月29日の安値249円まで下押すことなく、足元は280円近辺で推移して調整一巡感を強めている。
12月10日の終値280円を指標面で見ると、今期予想PER(会社予想のEPS37円79銭で算出)は7〜8倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間7円50銭で算出)は2.7%近辺、実績PBR(前期実績のBPS128円12銭で算出)は2.2倍近辺である。週足チャートで見ると13週移動平均線が戻りを抑える形だが、一方では下値を切り上げる動きも見せている。調整のほぼ最終局面だろう。(ジャーナリスト&アナリスト水田雅展)
>>アーバネットコーポレーションのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:00
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
【アナリスト水田雅展の銘柄分析】ネットワークバリューコンポネンツは久々の大きい陽線足、本格出直り開始
ネットワーク関連製品のネットワークバリューコンポネンツ<3394>(東マ)の株価は調整が一巡して動意の構えを見せている。今期(13年12月期)減額修正に対する失望売りが一巡し、来期(14年12月期)の収益改善期待で10月急騰の再現の可能性もあるだろう。
セキュリティ、モバイル、クラウド、サービスを重点分野として、ネットワーク関連製品の輸入販売・運用・保守事業を展開し、新規事業としてコンテンツ配信分野にも取り組んでいる。13年5月に新日鉄住金ソリューションズ<2327>と資本・業務提携し、13年8月には米ニクサン社のネットワーク監視ソリューション製品に関する販売代理店契約、13年10月にはカナダのノビフロー社が開発したオープンフロー関連製品の国内独占販売代理店契約を締結した。アライアンス戦略も寄与して事業基盤強化が期待される。
今期連結業績見通し(11月14日に減額修正)は売上高が前期比4.1%減の25億55百万円、営業利益が同63.2%減の45百万円、経常利益が同77.8%減の27百万円、純利益が同90.4%減の10百万円としている。無線LAN関連や監視サービスなどが堅調だが、全体として需要の伸びが鈍化し、低採算案件の増加や、子会社イノコスが予定していた期末大型案件の失注なども影響するようだ。
なお11月14日に、株式分割と単元株制度の導入を発表している。13年12月31日を基準日(効力発生日14年1月1日)として1株を100株に分割し、1単元を100株とする。
株価の動きを見ると、急騰して付けた10月30日の戻り高値30万円から急反落して、11月中旬以降は概ね17万円〜18万円の小幅レンジでモミ合う展開だったが、9月安値圏まで下押すことなく、12月10日は前日比1万100円(5.77%)高の18万5000円まで急伸した。今期減額修正に対する失望売り一巡して再動意の構えのようだ。
12月10日の終値18万5000円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想連結EPS1122円49銭で算出)は165倍近辺、実績PBR(前期実績連結BPS3万0305円37銭で算出)は6倍近辺である。日足チャートで見ると75日移動平均線近辺でのモミ合いから上放れて、25日移動平均線を一気に回復した。週足チャートで見ても一旦割り込んだ26週移動平均線を回復する動きだ。10月急騰の再現の可能性もあるだろう。(ジャーナリスト&アナリスト水田雅展)
>>ネットワークバリューコンポネンツのMedia−IR企業情報
セキュリティ、モバイル、クラウド、サービスを重点分野として、ネットワーク関連製品の輸入販売・運用・保守事業を展開し、新規事業としてコンテンツ配信分野にも取り組んでいる。13年5月に新日鉄住金ソリューションズ<2327>と資本・業務提携し、13年8月には米ニクサン社のネットワーク監視ソリューション製品に関する販売代理店契約、13年10月にはカナダのノビフロー社が開発したオープンフロー関連製品の国内独占販売代理店契約を締結した。アライアンス戦略も寄与して事業基盤強化が期待される。
今期連結業績見通し(11月14日に減額修正)は売上高が前期比4.1%減の25億55百万円、営業利益が同63.2%減の45百万円、経常利益が同77.8%減の27百万円、純利益が同90.4%減の10百万円としている。無線LAN関連や監視サービスなどが堅調だが、全体として需要の伸びが鈍化し、低採算案件の増加や、子会社イノコスが予定していた期末大型案件の失注なども影響するようだ。
なお11月14日に、株式分割と単元株制度の導入を発表している。13年12月31日を基準日(効力発生日14年1月1日)として1株を100株に分割し、1単元を100株とする。
株価の動きを見ると、急騰して付けた10月30日の戻り高値30万円から急反落して、11月中旬以降は概ね17万円〜18万円の小幅レンジでモミ合う展開だったが、9月安値圏まで下押すことなく、12月10日は前日比1万100円(5.77%)高の18万5000円まで急伸した。今期減額修正に対する失望売り一巡して再動意の構えのようだ。
12月10日の終値18万5000円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想連結EPS1122円49銭で算出)は165倍近辺、実績PBR(前期実績連結BPS3万0305円37銭で算出)は6倍近辺である。日足チャートで見ると75日移動平均線近辺でのモミ合いから上放れて、25日移動平均線を一気に回復した。週足チャートで見ても一旦割り込んだ26週移動平均線を回復する動きだ。10月急騰の再現の可能性もあるだろう。(ジャーナリスト&アナリスト水田雅展)
>>ネットワークバリューコンポネンツのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:31
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
【アナリスト水田雅展の銘柄分析】イワキは水準切り上げて4月高値試す流れ、指標面の割安感にも見直し余地
医薬品・医薬品原料商社のイワキ<8095>(東1)の株価は水準切り上げの動きが続いている。足元は急伸後の上げ一服の局面だが、指標面の割安感にも見直し余地があり、4月の年初来高値を試す流れに変化はないだろう。
1914年創業という歴史を持つ医薬品商社で、医薬品事業(医療用・一般用・動物用医薬品の製造・販売、調剤薬局の経営など)、医薬品原料・香粧品原料事業(医薬品・香粧品原料の製造・販売、化粧品のOEM製造など)、化成品事業(電子工業用薬品、表面処理用薬品、化成品などの製造・販売)、食品原料・機能性食品事業(食品原料の製造・販売、サプリメントのOEM製造など)、その他事業(医療機器の販売、化粧品の製造・販売など)を展開している。
全国の医薬品卸・医療機関・ドラッグストアなどに医薬品や健康食品などを供給する卸売機能、国内外のメーカー・業者などを開拓して輸出入する商社機能に加えて、グループ内に岩城製薬(ジェネリック医薬品・医薬品原料、医療機関向け化粧品)やメルテックス(表面処理薬品)などのメーカー機能を併せ持つことが強みだ。3つの機能を連携して、ドラッグストア向けPB商品の提案などを強化している。
前期(13年11月期)の連結業績見通しは、売上高が前々期比2.4%増の532億円、営業利益が同20.1%減の9億円、経常利益が同24.8%減の9億80百万円、純利益が同18.9%減の6億円としている。円安に伴って輸入原材料価格が上昇しているため、保守的な予想としている。ただし通期見通しに対する第3四半期累計(12年12月〜13年8月)の進捗率は売上高が72.8%、営業利益が88.3%、経常利益が91.9%、純利益が93.0%と高水準だった。ジェネリック医薬品の外皮用剤、ドラッグストア向け新規取扱商品、ジェネリック医薬品原料などが好調であり、通期増額の可能性があるだろう。
さらに今期(14年11月期)については、医薬品事業と医薬品原料・香粧品原料事業の好調に加えて、前期はやや低調だった化成品事業と食品原料・機能性食品事業の収益も回復して、好業績が期待されるだろう。
株価の動きを見ると水準切り上げの動きが続いている。11月の210円〜220円近辺での短期モミ合いから上放れて、12月4日には239円まで上伸して4月の年初来高値241円に急接近する場面があった。足元は急伸後の上げ一服の局面だが自律調整の範囲であり、出直り歩調に変化はないだろう。
12月10日の終値220円を指標面で見ると、前期推定連結PER(会社予想の連結EPS17円76銭で算出)は12〜13倍近辺、前期推定配当利回り(会社予想の年間6円で算出)は2.7%近辺、実績PBR(前々期実績の連結BPS469円76銭で算出)は0.5倍近辺である。
日足チャートで見ると、サポートラインの25日移動平均線が接近して目先的な過熱感が解消された。また週足チャートで見ると、13週移動平均線がサポートラインとなって水準を切り上げている。強基調の形だろう。指標面の割安感にも見直し余地があり、4月の年初来高値241円を試す流れに変化はないだろう。(ジャーナリスト&アナリスト水田雅展)
>>イワキのMedia−IR企業情報
1914年創業という歴史を持つ医薬品商社で、医薬品事業(医療用・一般用・動物用医薬品の製造・販売、調剤薬局の経営など)、医薬品原料・香粧品原料事業(医薬品・香粧品原料の製造・販売、化粧品のOEM製造など)、化成品事業(電子工業用薬品、表面処理用薬品、化成品などの製造・販売)、食品原料・機能性食品事業(食品原料の製造・販売、サプリメントのOEM製造など)、その他事業(医療機器の販売、化粧品の製造・販売など)を展開している。
全国の医薬品卸・医療機関・ドラッグストアなどに医薬品や健康食品などを供給する卸売機能、国内外のメーカー・業者などを開拓して輸出入する商社機能に加えて、グループ内に岩城製薬(ジェネリック医薬品・医薬品原料、医療機関向け化粧品)やメルテックス(表面処理薬品)などのメーカー機能を併せ持つことが強みだ。3つの機能を連携して、ドラッグストア向けPB商品の提案などを強化している。
前期(13年11月期)の連結業績見通しは、売上高が前々期比2.4%増の532億円、営業利益が同20.1%減の9億円、経常利益が同24.8%減の9億80百万円、純利益が同18.9%減の6億円としている。円安に伴って輸入原材料価格が上昇しているため、保守的な予想としている。ただし通期見通しに対する第3四半期累計(12年12月〜13年8月)の進捗率は売上高が72.8%、営業利益が88.3%、経常利益が91.9%、純利益が93.0%と高水準だった。ジェネリック医薬品の外皮用剤、ドラッグストア向け新規取扱商品、ジェネリック医薬品原料などが好調であり、通期増額の可能性があるだろう。
さらに今期(14年11月期)については、医薬品事業と医薬品原料・香粧品原料事業の好調に加えて、前期はやや低調だった化成品事業と食品原料・機能性食品事業の収益も回復して、好業績が期待されるだろう。
株価の動きを見ると水準切り上げの動きが続いている。11月の210円〜220円近辺での短期モミ合いから上放れて、12月4日には239円まで上伸して4月の年初来高値241円に急接近する場面があった。足元は急伸後の上げ一服の局面だが自律調整の範囲であり、出直り歩調に変化はないだろう。
12月10日の終値220円を指標面で見ると、前期推定連結PER(会社予想の連結EPS17円76銭で算出)は12〜13倍近辺、前期推定配当利回り(会社予想の年間6円で算出)は2.7%近辺、実績PBR(前々期実績の連結BPS469円76銭で算出)は0.5倍近辺である。
日足チャートで見ると、サポートラインの25日移動平均線が接近して目先的な過熱感が解消された。また週足チャートで見ると、13週移動平均線がサポートラインとなって水準を切り上げている。強基調の形だろう。指標面の割安感にも見直し余地があり、4月の年初来高値241円を試す流れに変化はないだろう。(ジャーナリスト&アナリスト水田雅展)
>>イワキのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:24
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
【アナリスト水田雅展の銘柄分析】ミロク情報サービスは調整一巡して反発のタイミング接近、好業績や割安感に評価余地
財務・会計ソフト開発のミロク情報サービス<9928>(東1)の株価は9月高値から反落して急騰の反動調整局面だったが、足元では調整一巡感を強めている。好業績や指標面の割安感に評価余地があり、反発のタイミングが接近しているようだ。
会計事務所(税理士・公認会計士事務所)と、その顧問先企業である中堅・中小企業向けの業務用アプリケーションソフトの開発・販売、汎用サーバ・パソコン・サプライ用品の販売、保守サービス、経営情報サービス、コンサルティングサービスなどを展開している。システム導入契約売上とサービス収入が柱のストック型収益構造である。
重点戦略としては、会計事務所とのパートナー関係強化、クラウドサービスの拡大、中小・ベンチャー企業を支援するビジネス情報サイト「bizocean」の拡充、BtoCビジネスへの参入(お金管理アプリの提供)などを掲げている。また13年10月には連結会計システム開発を手掛けるプライマルと資本業務提携した。個別会計から連結会計、企業情報開示、連結納税まで、グループ経営を広範囲にわたって支援するソリューション提供を強化する方針だ。
今期(14年3月期)連結業績見通しについては売上高が前期比4.0%増の217億60百万円、営業利益が同4.6%増の23億80百万円、経常利益が同3.7%増の23億70百万円、純利益が同11.1%増の13億20百万円としている。3期連続の過去最高益見込みだ。広告宣伝費や販売促進費が増加するが、13年4月に投入した中小企業向け新ERPシステム「MJSLINK NX−T」や新規顧客開拓も寄与して、中堅・中小企業向けソフトウェア売上が増加し、ソフト保守サービス契約率が上昇してサービス収入も順調に増加する。
第2四半期累計(4月〜9月)は2桁増益となり、通期見通しに対する進捗率は売上高が48.8%、営業利益が48.6%、経常利益が49.8%、純利益が51.1%で概ね順調な水準だ。消費増税やウインドウズXPサポート終了に伴う特需も考慮すれば、好業績が期待されるだろう。
株価の動きを見ると、9月30日の年初来高値469円から反落して水準を切り下げ、急騰の反動調整局面となった。ただし急騰前の水準まで下押す動きは見られず、11月以降は概ね380円〜400円近辺の小幅レンジで推移して調整一巡感を強めている。
12月10日の終値390円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS43円04銭で算出)は9倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間12円で算出)は3.1%近辺、実績PBR(前期実績の連結BPS310円05銭で算出)は1.3倍近辺である。週足チャートで見ると、13週移動平均線を割り込んだが26週移動平均線は維持している。また日足チャートで見ると、380円近辺で下値支持線を形成して調整一巡感を強めている。指標面の割安感も支援材料であり、反発のタイミングだろう。(ジャーナリスト&アナリスト水田雅展)
>>ミロク情報サービスのMedia−IR企業情報
会計事務所(税理士・公認会計士事務所)と、その顧問先企業である中堅・中小企業向けの業務用アプリケーションソフトの開発・販売、汎用サーバ・パソコン・サプライ用品の販売、保守サービス、経営情報サービス、コンサルティングサービスなどを展開している。システム導入契約売上とサービス収入が柱のストック型収益構造である。
重点戦略としては、会計事務所とのパートナー関係強化、クラウドサービスの拡大、中小・ベンチャー企業を支援するビジネス情報サイト「bizocean」の拡充、BtoCビジネスへの参入(お金管理アプリの提供)などを掲げている。また13年10月には連結会計システム開発を手掛けるプライマルと資本業務提携した。個別会計から連結会計、企業情報開示、連結納税まで、グループ経営を広範囲にわたって支援するソリューション提供を強化する方針だ。
今期(14年3月期)連結業績見通しについては売上高が前期比4.0%増の217億60百万円、営業利益が同4.6%増の23億80百万円、経常利益が同3.7%増の23億70百万円、純利益が同11.1%増の13億20百万円としている。3期連続の過去最高益見込みだ。広告宣伝費や販売促進費が増加するが、13年4月に投入した中小企業向け新ERPシステム「MJSLINK NX−T」や新規顧客開拓も寄与して、中堅・中小企業向けソフトウェア売上が増加し、ソフト保守サービス契約率が上昇してサービス収入も順調に増加する。
第2四半期累計(4月〜9月)は2桁増益となり、通期見通しに対する進捗率は売上高が48.8%、営業利益が48.6%、経常利益が49.8%、純利益が51.1%で概ね順調な水準だ。消費増税やウインドウズXPサポート終了に伴う特需も考慮すれば、好業績が期待されるだろう。
株価の動きを見ると、9月30日の年初来高値469円から反落して水準を切り下げ、急騰の反動調整局面となった。ただし急騰前の水準まで下押す動きは見られず、11月以降は概ね380円〜400円近辺の小幅レンジで推移して調整一巡感を強めている。
12月10日の終値390円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS43円04銭で算出)は9倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間12円で算出)は3.1%近辺、実績PBR(前期実績の連結BPS310円05銭で算出)は1.3倍近辺である。週足チャートで見ると、13週移動平均線を割り込んだが26週移動平均線は維持している。また日足チャートで見ると、380円近辺で下値支持線を形成して調整一巡感を強めている。指標面の割安感も支援材料であり、反発のタイミングだろう。(ジャーナリスト&アナリスト水田雅展)
>>ミロク情報サービスのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:21
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
【アナリスト水田雅展の銘柄分析】JSPは反発強める、長い下ヒゲで下値確認
発泡プラスチック製品のJSP<7942>(東1)の株価は戻り一服の形からやや調整局面となったが、足元では反発の動きを強めている。好業績に見直し余地があり、押し目買いの好機だろう。
押出事業(産業用包装材、産業用通い函、食品用包装材、広告用ディスプレー材、住宅用断熱材など)、ビーズ事業(自動車衝撃緩衝材、家電製品緩衝材、IT製品輸送用通い函など)、その他事業(一般包材など)を展開し、押出事業の住宅用高性能断熱材「ミラフォーム」や、ビーズ事業の自動車部品用ポリプロピレン「ピーブロック」など、高機能・高付加価値製品の拡販を強化している。
今期(14年3月期)連結業績見通し(10月30日に売上高を増額、利益を減額修正)は、売上高が前期比14.0%増の1095億円、営業利益が同37.7%増の63億円、経常利益が同29.9%増の64億円、純利益が同26.3%増の42億円としている。想定為替レートは1米ドル=97円、1ユーロ=128円だ。売上高については円安に伴って外貨建て売上の円換算額が増加する。利益に関しては原燃料価格、電力料金、輸送費の上昇に対する販売価格への転嫁遅れが影響して減額したが、それでも大幅増益見込みだ。
住宅用断熱材「ミラフォーム」や自動車部品用「ピーブロック」など、高機能・高付加価値製品の販売が好調に推移しているようだ。自動車関連での採用拡大や、持分法適用関連会社だった日本アクリエースの連結子会社化なども寄与する。修正後の通期見通しに対する第2四半期累計(4月〜9月)の進捗率は売上高が49.7%、営業利益が44.4%、経常利益が48.4%、純利益が54.2%と概ね順調な水準である。期後半には販売価格是正も浸透して好業績が期待されるだろう。
株価の動きを見ると、11月8日の1497円から11月22日の1639円まで急反発した後に反落し、12月2日の1475円まで調整する場面があった。しかし足元では1560円台まで戻して反発の動きを強めている。戻り一服の形からやや調整局面となったが、好業績を見直す動きだろう。
12月10日の終値1556円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS140円87銭で算出)は11倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間30円で算出)は1.9%近辺、実績PBR(前期実績の連結BPS1671円55銭で算出)は0.9倍近辺である。日足チャートで見ると一旦割り込んだ25日移動平均線、週足チャートで見ると26週移動平均線を回復する動きを強めている。今期好業績に再評価の余地があり押し目買いの好機だろう。(ジャーナリスト&アナリスト水田雅展)
>>JSPのMedia−IR企業情報
押出事業(産業用包装材、産業用通い函、食品用包装材、広告用ディスプレー材、住宅用断熱材など)、ビーズ事業(自動車衝撃緩衝材、家電製品緩衝材、IT製品輸送用通い函など)、その他事業(一般包材など)を展開し、押出事業の住宅用高性能断熱材「ミラフォーム」や、ビーズ事業の自動車部品用ポリプロピレン「ピーブロック」など、高機能・高付加価値製品の拡販を強化している。
今期(14年3月期)連結業績見通し(10月30日に売上高を増額、利益を減額修正)は、売上高が前期比14.0%増の1095億円、営業利益が同37.7%増の63億円、経常利益が同29.9%増の64億円、純利益が同26.3%増の42億円としている。想定為替レートは1米ドル=97円、1ユーロ=128円だ。売上高については円安に伴って外貨建て売上の円換算額が増加する。利益に関しては原燃料価格、電力料金、輸送費の上昇に対する販売価格への転嫁遅れが影響して減額したが、それでも大幅増益見込みだ。
住宅用断熱材「ミラフォーム」や自動車部品用「ピーブロック」など、高機能・高付加価値製品の販売が好調に推移しているようだ。自動車関連での採用拡大や、持分法適用関連会社だった日本アクリエースの連結子会社化なども寄与する。修正後の通期見通しに対する第2四半期累計(4月〜9月)の進捗率は売上高が49.7%、営業利益が44.4%、経常利益が48.4%、純利益が54.2%と概ね順調な水準である。期後半には販売価格是正も浸透して好業績が期待されるだろう。
株価の動きを見ると、11月8日の1497円から11月22日の1639円まで急反発した後に反落し、12月2日の1475円まで調整する場面があった。しかし足元では1560円台まで戻して反発の動きを強めている。戻り一服の形からやや調整局面となったが、好業績を見直す動きだろう。
12月10日の終値1556円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS140円87銭で算出)は11倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間30円で算出)は1.9%近辺、実績PBR(前期実績の連結BPS1671円55銭で算出)は0.9倍近辺である。日足チャートで見ると一旦割り込んだ25日移動平均線、週足チャートで見ると26週移動平均線を回復する動きを強めている。今期好業績に再評価の余地があり押し目買いの好機だろう。(ジャーナリスト&アナリスト水田雅展)
>>JSPのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:19
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
2013年12月10日
【アナリスト水田雅展の銘柄分析】エフティコミュニケーションズは反騰の勢い加速、収益力強化に対する期待感
OA機器販売のエフティコミュニケーションズ<2763>(JQS)の株価は、強基調に転換して反騰の勢いを加速している。収益力強化に対する期待感が高まっているようだ。5月以来の2000円台を回復すれば一段と弾みがつくだろう。
13年6月にTOBで光通信<9435>の連結子会社となり、法人向けにビジネスホン・OA機器やLED照明機器などを販売する法人事業、一般消費者向け光ファイバ回線サービス販売やドコモショップ運営などのコンシューマ事業を展開している。収益力強化に向けて、グループ経営における事業の選択と集中、保守サービスなどストック型収益の積み上げを重点戦略としている。
13年10月には、ベンチャー企業の支援・育成・投資事業を担う連結子会社アントレプレナーが、セキュリティ機器販売やシステムソリューションを展開するアレクソンを子会社化した。また13年11月には、持分法適用関連会社のグロースブレイブジャパンの株式を追加取得して完全子会社化すると発表した。一方で、マーキングサプライ事業(プリンタ関連消耗品販売)のハイブリッド・サービス<2743>については、13年7月にTOBに応じて株式を売却した。
今期(14年3月期)連結業績見通しは売上高が前期比30.3%減の320億円、営業利益が同4.2%増の32億40百万円、経常利益が同3.5%増の34億円、純利益が同2.3%増の18億円としている。法人事業はLED照明機器の販売が好調であり、ストック型サービスの営業強化も寄与する。コンシューマ事業も光ファイバ回線サービス販売やドコモショップ運営が堅調のようだ。通期見通しに対する第2四半期累計(4月〜9月)の進捗率は、売上高が59.0%、営業利益が50.3%、経常利益が51.8%、純利益が55.3%と順調な水準であり、好業績が期待される。
株価の動き(10月1日付で株式100分割)を見ると、10月〜11月の安値圏1100円〜1200円近辺で下値固めが完了したようだ。11月中旬以降は出直りの動きを強め、さらに足元では反騰の勢いを増している。12月3日には前日比132円(7.81%)高の1824円、12月9日には前日比117円(6.87%)高の1822円まで上伸する場面があった。
12月9日の終値1818円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS159円09銭で算出)は11〜12倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想に株式分割を換算した年間40円で算出)は2.2%近辺、実績PBR(前期実績に株式分割を換算した連結BPS528円30銭で算出)は3.4倍近辺である。
日足チャートで見ると、25日移動平均線に対するプラス乖離率が拡大して目先的な過熱感はあるが、週足チャートで見ると、13週移動平均線と26週移動平均線を突破して強基調に転換した形だ。5月21日以来の2000円台を回復すれば一段と弾みがつくだろう。(ジャーナリスト&アナリスト水田雅展)
>>エフティコミュニケーションズのMedia−IR企業情報
13年6月にTOBで光通信<9435>の連結子会社となり、法人向けにビジネスホン・OA機器やLED照明機器などを販売する法人事業、一般消費者向け光ファイバ回線サービス販売やドコモショップ運営などのコンシューマ事業を展開している。収益力強化に向けて、グループ経営における事業の選択と集中、保守サービスなどストック型収益の積み上げを重点戦略としている。
13年10月には、ベンチャー企業の支援・育成・投資事業を担う連結子会社アントレプレナーが、セキュリティ機器販売やシステムソリューションを展開するアレクソンを子会社化した。また13年11月には、持分法適用関連会社のグロースブレイブジャパンの株式を追加取得して完全子会社化すると発表した。一方で、マーキングサプライ事業(プリンタ関連消耗品販売)のハイブリッド・サービス<2743>については、13年7月にTOBに応じて株式を売却した。
今期(14年3月期)連結業績見通しは売上高が前期比30.3%減の320億円、営業利益が同4.2%増の32億40百万円、経常利益が同3.5%増の34億円、純利益が同2.3%増の18億円としている。法人事業はLED照明機器の販売が好調であり、ストック型サービスの営業強化も寄与する。コンシューマ事業も光ファイバ回線サービス販売やドコモショップ運営が堅調のようだ。通期見通しに対する第2四半期累計(4月〜9月)の進捗率は、売上高が59.0%、営業利益が50.3%、経常利益が51.8%、純利益が55.3%と順調な水準であり、好業績が期待される。
株価の動き(10月1日付で株式100分割)を見ると、10月〜11月の安値圏1100円〜1200円近辺で下値固めが完了したようだ。11月中旬以降は出直りの動きを強め、さらに足元では反騰の勢いを増している。12月3日には前日比132円(7.81%)高の1824円、12月9日には前日比117円(6.87%)高の1822円まで上伸する場面があった。
12月9日の終値1818円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS159円09銭で算出)は11〜12倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想に株式分割を換算した年間40円で算出)は2.2%近辺、実績PBR(前期実績に株式分割を換算した連結BPS528円30銭で算出)は3.4倍近辺である。
日足チャートで見ると、25日移動平均線に対するプラス乖離率が拡大して目先的な過熱感はあるが、週足チャートで見ると、13週移動平均線と26週移動平均線を突破して強基調に転換した形だ。5月21日以来の2000円台を回復すれば一段と弾みがつくだろう。(ジャーナリスト&アナリスト水田雅展)
>>エフティコミュニケーションズのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:33
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
【アナリスト水田雅展の銘柄分析】トレジャー・ファクトリーは中段モミ合い煮詰まる、11月既存店売上の好調も評価
リサイクルショップのトレジャー・ファクトリー<3093>(東マ)の株価は、10月の年初来高値から一旦反落して上げ一服の形となったが、強基調に変化はなく調整一巡感を強めている。11月の既存店売上の好調も評価して10月高値を試すだろう。
関東圏を中心に総合リユースショップと服飾専門リユースショップを直営とFCで展開している。関西への出店も開始して13年5月には総合の関西1号店・神戸新長田店、13年10月には服飾の関西1号店・尼崎店がオープンした。また13年11月には新業態の古着アウトレット1号店・ユーズレット久喜店がオープンした。13年11月末時点の店舗数は直営総合47店舗、直営服飾21店舗、新業態の古着アウトレット1店舗、FC総合4店舗の合計73店舗である。
リユース市場の拡大も追い風として、出店エリアの拡大、新規出店の加速、家具・家電の出張買い取り強化、Web経由の販売・買い取り強化などを推進している。さらに、多店舗展開に向けて13年6月に物流センターを拡張移転した効果も寄与して、中期的に収益拡大基調だろう。
今期(14年2月期)の業績(非連結)見通しは売上高が前期比15.7%増の92億40百万円、営業利益が同8.2%増の6億80百万円、経常利益が同8.2%増の6億92百万円、純利益が同1.2%増の3億76百万円としている。通期の新規出店は10店舗の計画だ。
利益が計画を上回った第2四半期累計(3月〜8月)の通期見通しに対する進捗率は売上高が45.8%、営業利益が40.6%、経常利益が41.5%、純利益が42.3%である。既存店の好調が続いていることに加えて、期中の新規出店や買い取り強化の効果なども寄与して好業績が期待される。
12月9日発表の月次売上(直営店の店舗売上、前年比速報値)を見ると、13年11月は全店が119.0%、既存店が108.1%だった。衣料・服飾雑貨、生活家電、家具などが好調に推移した。全店伸び率、既存店伸び率ともに今期最も高い伸び率だった。なお11月の新規出店は1店舗(古着アウトレット業態のユーズレット久喜店)で、11月末時点の店舗数は合計73店舗(うちFC4店舗)となった。
株価の動きを見ると、10月23日に付けた年初来高値1785円から反落して、概ね1550円〜1600円近辺でモミ合う展開のようだ。上げ一服の形となったが、大きく下押す動きは見られず堅調に推移している。12月9日には取引時間中に発表した13年11月の月次売上も好感して、前日比31円(2.01%)高の1579円まで上伸する場面があった。強基調に変化はなく足元では調整一巡感を強めている。
12月9日の終値1571円を指標面で見ると、今期予想PER(会社予想のEPS135円85銭で算出)は11〜12倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間18円で算出)は1.2%近辺、実績PBR(前期実績のBPS745円53銭で算出)は2.1倍近辺である。日足チャートで見ると一旦割り込んだ25日移動平均線を回復する動きを強め、週足チャートで見ると13週移動平均線が接近して反発の動きとなった。強基調に変化はなく、自律的な短期調整が完了して10月高値を試すだろう。(ジャーナリスト&アナリスト水田雅展)
>>トレジャー・ファクトリーのMedia−IR企業情報
関東圏を中心に総合リユースショップと服飾専門リユースショップを直営とFCで展開している。関西への出店も開始して13年5月には総合の関西1号店・神戸新長田店、13年10月には服飾の関西1号店・尼崎店がオープンした。また13年11月には新業態の古着アウトレット1号店・ユーズレット久喜店がオープンした。13年11月末時点の店舗数は直営総合47店舗、直営服飾21店舗、新業態の古着アウトレット1店舗、FC総合4店舗の合計73店舗である。
リユース市場の拡大も追い風として、出店エリアの拡大、新規出店の加速、家具・家電の出張買い取り強化、Web経由の販売・買い取り強化などを推進している。さらに、多店舗展開に向けて13年6月に物流センターを拡張移転した効果も寄与して、中期的に収益拡大基調だろう。
今期(14年2月期)の業績(非連結)見通しは売上高が前期比15.7%増の92億40百万円、営業利益が同8.2%増の6億80百万円、経常利益が同8.2%増の6億92百万円、純利益が同1.2%増の3億76百万円としている。通期の新規出店は10店舗の計画だ。
利益が計画を上回った第2四半期累計(3月〜8月)の通期見通しに対する進捗率は売上高が45.8%、営業利益が40.6%、経常利益が41.5%、純利益が42.3%である。既存店の好調が続いていることに加えて、期中の新規出店や買い取り強化の効果なども寄与して好業績が期待される。
12月9日発表の月次売上(直営店の店舗売上、前年比速報値)を見ると、13年11月は全店が119.0%、既存店が108.1%だった。衣料・服飾雑貨、生活家電、家具などが好調に推移した。全店伸び率、既存店伸び率ともに今期最も高い伸び率だった。なお11月の新規出店は1店舗(古着アウトレット業態のユーズレット久喜店)で、11月末時点の店舗数は合計73店舗(うちFC4店舗)となった。
株価の動きを見ると、10月23日に付けた年初来高値1785円から反落して、概ね1550円〜1600円近辺でモミ合う展開のようだ。上げ一服の形となったが、大きく下押す動きは見られず堅調に推移している。12月9日には取引時間中に発表した13年11月の月次売上も好感して、前日比31円(2.01%)高の1579円まで上伸する場面があった。強基調に変化はなく足元では調整一巡感を強めている。
12月9日の終値1571円を指標面で見ると、今期予想PER(会社予想のEPS135円85銭で算出)は11〜12倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間18円で算出)は1.2%近辺、実績PBR(前期実績のBPS745円53銭で算出)は2.1倍近辺である。日足チャートで見ると一旦割り込んだ25日移動平均線を回復する動きを強め、週足チャートで見ると13週移動平均線が接近して反発の動きとなった。強基調に変化はなく、自律的な短期調整が完了して10月高値を試すだろう。(ジャーナリスト&アナリスト水田雅展)
>>トレジャー・ファクトリーのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:19
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
【ジャーナリスト&アナリスト水田雅展】星光PMCは調整一巡感、低PBRも支援材料に高値圏回帰目指す
製紙用薬品の星光PMC<4963>(東1)の株価は、9月の年初来高値から反落したが、足元では調整一巡感を強めている。低PBRも支援材料に高値圏回帰を目指す展開だろう。
DIC<4631>の子会社で製紙用薬品事業、印刷インキ用・記録材料用樹脂事業を展開している。中期経営目標としては、設立50周年の18年連結売上高350億円、売上高営業利益率10%を掲げ、高付加価値・差別化商品の市場投入・拡販戦略、セルロースナノファイバーや導電性ナノ材料(銀ナノワイヤ)など成長市場・新分野開拓戦略を推進している。
事業領域拡大に向けてM&Aやアライアンス戦略も推進する方針で、11月29日には興人フィルム&ケミカルズの化成品事業を譲り受けると発表した。興人フィルム&ケミカルズが、同社の化成品事業を承継させるために設立予定のKJケミカルズの発行済株式の90%を取得し、子会社化(株式譲渡実行日は14年4月1日予定)する。対象事業の主要製品は機能性モノマーで、売上規模は約30億円(13年3月期)としている。
今期(13年12月期、決算期変更で9ヶ月決算)連結業績見通しは、11月5日に売上高と営業利益を減額修正し、売上高が168億70百万円、営業利益が7億50百万円、経常利益が9億60百万円、純利益が5億90百万円としている。前年同期間(12年4月〜12月)との比較で見ると4.9%増収、14.9%営業減益、3.2%経常増益、3.0%最終増益となる。
国内外での需要伸び悩みや原材料価格の上昇を主因に、売上高と営業利益を減額修正したが、経常利益は円安進行に伴う外貨建て資産に係る為替差益、純利益は税金費用の過年度減額修正が寄与する。来期(14年12月期)には、需要回復やプロダクトミックス改善などの効果が期待される。
株価の動きを見ると、9月18日の年初来高値548円から急反落したが、10月の直近安値圏400円近辺から反発して切り返しの動きを強めた。その後は概ね460円〜490円の小幅レンジでモミ合う展開だが、足元では調整一巡感を強めている。
12月9日の終値471円を指標面(1株当たり今期予想数値は12ヶ月換算)で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS25円95銭で算出)は18〜19倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間12円で算出)は2.6%近辺、実績PBR(前期実績の連結BPS654円99銭で算出)は0.7倍近辺である。
日足チャートで見ると、75日移動平均線がサポートラインとなって下げ渋り、25日移動平均線を回復する動きを強めている。また週足チャートで見ると、13週移動平均線がサポートラインとなって下値を切り上げる形だ。低PBRも支援材料であり、高値圏回帰を目指す展開だろう。(ジャーナリスト&アナリスト水田雅展)
>>星光PMCのMedia−IR企業情報
DIC<4631>の子会社で製紙用薬品事業、印刷インキ用・記録材料用樹脂事業を展開している。中期経営目標としては、設立50周年の18年連結売上高350億円、売上高営業利益率10%を掲げ、高付加価値・差別化商品の市場投入・拡販戦略、セルロースナノファイバーや導電性ナノ材料(銀ナノワイヤ)など成長市場・新分野開拓戦略を推進している。
事業領域拡大に向けてM&Aやアライアンス戦略も推進する方針で、11月29日には興人フィルム&ケミカルズの化成品事業を譲り受けると発表した。興人フィルム&ケミカルズが、同社の化成品事業を承継させるために設立予定のKJケミカルズの発行済株式の90%を取得し、子会社化(株式譲渡実行日は14年4月1日予定)する。対象事業の主要製品は機能性モノマーで、売上規模は約30億円(13年3月期)としている。
今期(13年12月期、決算期変更で9ヶ月決算)連結業績見通しは、11月5日に売上高と営業利益を減額修正し、売上高が168億70百万円、営業利益が7億50百万円、経常利益が9億60百万円、純利益が5億90百万円としている。前年同期間(12年4月〜12月)との比較で見ると4.9%増収、14.9%営業減益、3.2%経常増益、3.0%最終増益となる。
国内外での需要伸び悩みや原材料価格の上昇を主因に、売上高と営業利益を減額修正したが、経常利益は円安進行に伴う外貨建て資産に係る為替差益、純利益は税金費用の過年度減額修正が寄与する。来期(14年12月期)には、需要回復やプロダクトミックス改善などの効果が期待される。
株価の動きを見ると、9月18日の年初来高値548円から急反落したが、10月の直近安値圏400円近辺から反発して切り返しの動きを強めた。その後は概ね460円〜490円の小幅レンジでモミ合う展開だが、足元では調整一巡感を強めている。
12月9日の終値471円を指標面(1株当たり今期予想数値は12ヶ月換算)で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS25円95銭で算出)は18〜19倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間12円で算出)は2.6%近辺、実績PBR(前期実績の連結BPS654円99銭で算出)は0.7倍近辺である。
日足チャートで見ると、75日移動平均線がサポートラインとなって下げ渋り、25日移動平均線を回復する動きを強めている。また週足チャートで見ると、13週移動平均線がサポートラインとなって下値を切り上げる形だ。低PBRも支援材料であり、高値圏回帰を目指す展開だろう。(ジャーナリスト&アナリスト水田雅展)
>>星光PMCのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:05
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
【アナリスト水田雅展の銘柄分析】国際計測器は5月高値更新場面が接近、好業績評価して一段高
バランシングマシンの国際計測器<7722>(JQS)の株価は、5月の年初来高値に急接近している。今期(14年3月期)好業績や高配当利回りを評価して上値を追う流れだろう。
自動車タイヤメーカー向けバランシングマシンを主力として、シャフト歪自動矯正機、電気サーボモータ式振動試験機、子会社での材料試験機なども展開している。米国自動車市場の好調、アジア自動車市場の拡大、円安進行に伴う日系自動車メーカーの生産台数増加などを追い風として、自動車タイヤメーカーなどの設備投資需要が高水準である。さらに動電型振動試験機のエミックとの業務提携でシナジー効果も期待される。
中期5カ年経営計画では16年3月期の売上高135億円、営業利益24億円、経常利益24億円、純利益14億円を目標数値として掲げている。そして新製品研究開発では、電気サーボモータ式各種振動試験装置、電気サーボモータ式ステアリングシステム試験装置、電気サーボモータ式捩り試験装置、動電型振動試験機などの開発・製品化を進めている。
今期連結業績見通しについては売上高が前期比9.4%増の115億円、営業利益が同33.2%増の20億円、経常利益が同29.3%増の20億円、純利益が同38.2%増の12億円としている。通期見通しに対する第2四半期累計(4月〜9月)の進捗率は売上高が44.3%、営業利益が28.8%、経常利益が30.0%、純利益が30.3%だが、第4四半期(1月〜3月)に完成出荷が集中する収益構造であり、ネガティブ要因とはならない。
前期末の受注残高が67億90百万円と高水準だったことに加えて、第2四半期累計の受注高も前年同期比72.8%増の97億36百万円と好調で、計画を大幅に上回った。アジアの自動車タイヤメーカーからの受注が想定以上に高水準であり、第3四半期(10月〜12月)以降には米国で大型案件の納入を予定している。円安進行もプラス要因として通期上振れの可能性があり、好業績が期待されるだろう。
株価の動きを見ると、第2四半期累計の業績を好感して1000円台を回復し、900円台でのモミ合い展開から上放れの展開となった。さらに足元では上げ足を加速している。12月3日には1139円まで上伸して5月の年初来高値1149円に接近した。好業績を評価する動きだろう。
12月9日の終値1109円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS85円62銭で算出)は13倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間40円で算出)は3.6%近辺、実績PBR(前期実績の連結BPS493円80銭で算出)は2.2倍近辺である。週足チャート見ると13週移動平均線がサポートラインとなりそうだ。今期好業績や上振れの可能性に加えて高配当利回りも支援材料であり、上値を追う流れだろう。(ジャーナリスト&アナリスト水田雅展)
>>国際計測器のMedia−IR企業情報
自動車タイヤメーカー向けバランシングマシンを主力として、シャフト歪自動矯正機、電気サーボモータ式振動試験機、子会社での材料試験機なども展開している。米国自動車市場の好調、アジア自動車市場の拡大、円安進行に伴う日系自動車メーカーの生産台数増加などを追い風として、自動車タイヤメーカーなどの設備投資需要が高水準である。さらに動電型振動試験機のエミックとの業務提携でシナジー効果も期待される。
中期5カ年経営計画では16年3月期の売上高135億円、営業利益24億円、経常利益24億円、純利益14億円を目標数値として掲げている。そして新製品研究開発では、電気サーボモータ式各種振動試験装置、電気サーボモータ式ステアリングシステム試験装置、電気サーボモータ式捩り試験装置、動電型振動試験機などの開発・製品化を進めている。
今期連結業績見通しについては売上高が前期比9.4%増の115億円、営業利益が同33.2%増の20億円、経常利益が同29.3%増の20億円、純利益が同38.2%増の12億円としている。通期見通しに対する第2四半期累計(4月〜9月)の進捗率は売上高が44.3%、営業利益が28.8%、経常利益が30.0%、純利益が30.3%だが、第4四半期(1月〜3月)に完成出荷が集中する収益構造であり、ネガティブ要因とはならない。
前期末の受注残高が67億90百万円と高水準だったことに加えて、第2四半期累計の受注高も前年同期比72.8%増の97億36百万円と好調で、計画を大幅に上回った。アジアの自動車タイヤメーカーからの受注が想定以上に高水準であり、第3四半期(10月〜12月)以降には米国で大型案件の納入を予定している。円安進行もプラス要因として通期上振れの可能性があり、好業績が期待されるだろう。
株価の動きを見ると、第2四半期累計の業績を好感して1000円台を回復し、900円台でのモミ合い展開から上放れの展開となった。さらに足元では上げ足を加速している。12月3日には1139円まで上伸して5月の年初来高値1149円に接近した。好業績を評価する動きだろう。
12月9日の終値1109円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS85円62銭で算出)は13倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間40円で算出)は3.6%近辺、実績PBR(前期実績の連結BPS493円80銭で算出)は2.2倍近辺である。週足チャート見ると13週移動平均線がサポートラインとなりそうだ。今期好業績や上振れの可能性に加えて高配当利回りも支援材料であり、上値を追う流れだろう。(ジャーナリスト&アナリスト水田雅展)
>>国際計測器のMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:56
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
2013年12月09日
【アナリスト水田雅展の銘柄分析】第一実業は水準切り上げて出直り本格化、指標面の割安感に見直し余地
機械専門商社の第一実業<8059>(東1)の株価は、水準を切り上げて出直りの動きが本格化してきた。高配当利回りなど指標面の割安感に依然として見直し余地が大きく、高値圏へ回帰の動きとなりそうだ。
機械の専門商社でプラント・エネルギー事業、エレクトロニクス事業、産業機械事業などを展開している。13年5月に発表した新経営計画「AIM2015」では最終年度16年3月期の売上高1550億円、営業利益57億円、経常利益59億円、純利益37億円を目標値として掲げている。グローバルビジネスを積極展開する方針で、13年9月にはインド3カ所目の拠点としてインド北西部のアーメダバード(グジャラート州)に新事務所を開設した。
新規事業としては、植物工場システムの販売に関するプロジェクトを立ち上げて、埼玉県入間市にパイロットプラントを建設中だ。また13年11月には長野県飯田市で太陽光発電事業を開始すると発表した。固定価格買取制度を活用して14年3月の運転開始予定としている。茨城県笠間市の発電所に続く2箇所目のメガソーラーだ。
今期(14年3月期)連結業績見通しについては受注高が前期比7.4%増の1350億円、売上高が同1.4%増の1300億円、営業利益が同0.2%増の46億円、経常利益が同2.5%減の48億円、純利益が同1.7%減の30億円としている。通期見通しに対する第2四半期累計(4月〜9月)の進捗率は売上高が48.0%、営業利益が41.9%、経常利益が43.7%、純利益が36.9%だが、プラントなど設備投資関連は期末検収が多いことも考慮すれば順調な水準だろう。産業機械事業で自動車関連や製薬関連の設備案件が好調であり、期後半に向けて設備投資需要の回復や円安メリットも期待される。
株価の動きを見ると、6月安値圏から反発後は自律的な短期モミ合いを挟みながら着実に水準を切り上げている。12月5日には11月19日の450円を上抜いて、5月30日以来となる457円まで上伸する場面があった。出直り歩調だろう。
12月6日の終値453円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS56円67銭で算出)は8倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間18円で算出)は4.0%近辺、実績PBR(前期実績の連結BPS545円78銭で算出)は0.8倍近辺である。週足チャートで見ると13週移動平均線がサポートラインとなって26週移動平均線を突破している。強基調に転換したようだ。低PER、低PBR、高配当利回りという指標面の割安感に依然として見直し余地が大きく、高値圏へ回帰の動きとなりそうだ。(ジャーナリスト&アナリスト水田雅展)
機械の専門商社でプラント・エネルギー事業、エレクトロニクス事業、産業機械事業などを展開している。13年5月に発表した新経営計画「AIM2015」では最終年度16年3月期の売上高1550億円、営業利益57億円、経常利益59億円、純利益37億円を目標値として掲げている。グローバルビジネスを積極展開する方針で、13年9月にはインド3カ所目の拠点としてインド北西部のアーメダバード(グジャラート州)に新事務所を開設した。
新規事業としては、植物工場システムの販売に関するプロジェクトを立ち上げて、埼玉県入間市にパイロットプラントを建設中だ。また13年11月には長野県飯田市で太陽光発電事業を開始すると発表した。固定価格買取制度を活用して14年3月の運転開始予定としている。茨城県笠間市の発電所に続く2箇所目のメガソーラーだ。
今期(14年3月期)連結業績見通しについては受注高が前期比7.4%増の1350億円、売上高が同1.4%増の1300億円、営業利益が同0.2%増の46億円、経常利益が同2.5%減の48億円、純利益が同1.7%減の30億円としている。通期見通しに対する第2四半期累計(4月〜9月)の進捗率は売上高が48.0%、営業利益が41.9%、経常利益が43.7%、純利益が36.9%だが、プラントなど設備投資関連は期末検収が多いことも考慮すれば順調な水準だろう。産業機械事業で自動車関連や製薬関連の設備案件が好調であり、期後半に向けて設備投資需要の回復や円安メリットも期待される。
株価の動きを見ると、6月安値圏から反発後は自律的な短期モミ合いを挟みながら着実に水準を切り上げている。12月5日には11月19日の450円を上抜いて、5月30日以来となる457円まで上伸する場面があった。出直り歩調だろう。
12月6日の終値453円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS56円67銭で算出)は8倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間18円で算出)は4.0%近辺、実績PBR(前期実績の連結BPS545円78銭で算出)は0.8倍近辺である。週足チャートで見ると13週移動平均線がサポートラインとなって26週移動平均線を突破している。強基調に転換したようだ。低PER、低PBR、高配当利回りという指標面の割安感に依然として見直し余地が大きく、高値圏へ回帰の動きとなりそうだ。(ジャーナリスト&アナリスト水田雅展)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:50
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
【アナリスト水田雅展の銘柄分析】松田産業は週足チャートが三角保合い、上放れ近い
貴金属リサイクル事業の松田産業<7456>(東1)の株価は戻り一服の形だが、下値は着実に切り上げている。出直りの流れに変化はなく、きっかけ次第で動意付く可能性もあるだろう。
貴金属リサイクル事業を主力として、農林水産品を扱う食品関連事業も展開している。国内では埼玉県入間市の新工場が10月に試験運用を開始した。貴金属リサイクルの工場設備リニューアルを進め、本格稼動は14年1月予定としている。海外は東アジアを中心に拠点網拡充を推進しており、貴金属関連事業は中国、台湾、フィリピン、ベトナム、タイ、マレーシア、シンガポール、食品関連事業は中国、タイに展開している。
今期(14年3月期)連結業績見通しは11月11日に減額修正し、売上高が前期比3.4%増の1730億円、営業利益が同0.6%増の56億円、経常利益が同1.4%減の60億円、純利益が同2.2%減の39億20百万円としている。期初計画を下回った第2四半期累計(4月〜9月)の通期見通しに対する進捗率は、売上高が48.5%、営業利益が43.0%、経常利益が44.4%、純利益が44.3%である。需要回復ペースが想定より遅れているため減額修正したが、期後半に向けて半導体・電子部品関連が回復傾向を強めるだろう。
なお11月11日発表の自己株式取得(取得株式総数の上限8万株、取得価額総額の上限1億円、取得期間13年11月12日〜13年12月19日)については、11月29日時点で取得株式総数が7万1200株、取得価額総額が9993万9800円となり終了した。
株価の動きを見ると、戻り高値圏の1400円台では上値が重くなって反落する展開だが、一方では8月の安値圏1250円近辺まで下押す動きは見られず、下値を着実に切り上げている。出直りの流れに変化はないだろう。
12月6日の終値1362円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS145円17銭で算出)は9〜10倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間24円で算出)は1.8%近辺、実績PBR(前期実績の連結BPS1643円09銭で算出)は0.8倍近辺である。週足チャートで見ると26週移動平均線近辺で下げ渋り、下値を切り上げる形だ。指標面に割高感はなく、出直りの流れに変化はないだろう。(ジャーナリスト&アナリスト水田雅展)
>>松田産業のMedia−IR企業情報
貴金属リサイクル事業を主力として、農林水産品を扱う食品関連事業も展開している。国内では埼玉県入間市の新工場が10月に試験運用を開始した。貴金属リサイクルの工場設備リニューアルを進め、本格稼動は14年1月予定としている。海外は東アジアを中心に拠点網拡充を推進しており、貴金属関連事業は中国、台湾、フィリピン、ベトナム、タイ、マレーシア、シンガポール、食品関連事業は中国、タイに展開している。
今期(14年3月期)連結業績見通しは11月11日に減額修正し、売上高が前期比3.4%増の1730億円、営業利益が同0.6%増の56億円、経常利益が同1.4%減の60億円、純利益が同2.2%減の39億20百万円としている。期初計画を下回った第2四半期累計(4月〜9月)の通期見通しに対する進捗率は、売上高が48.5%、営業利益が43.0%、経常利益が44.4%、純利益が44.3%である。需要回復ペースが想定より遅れているため減額修正したが、期後半に向けて半導体・電子部品関連が回復傾向を強めるだろう。
なお11月11日発表の自己株式取得(取得株式総数の上限8万株、取得価額総額の上限1億円、取得期間13年11月12日〜13年12月19日)については、11月29日時点で取得株式総数が7万1200株、取得価額総額が9993万9800円となり終了した。
株価の動きを見ると、戻り高値圏の1400円台では上値が重くなって反落する展開だが、一方では8月の安値圏1250円近辺まで下押す動きは見られず、下値を着実に切り上げている。出直りの流れに変化はないだろう。
12月6日の終値1362円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS145円17銭で算出)は9〜10倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間24円で算出)は1.8%近辺、実績PBR(前期実績の連結BPS1643円09銭で算出)は0.8倍近辺である。週足チャートで見ると26週移動平均線近辺で下げ渋り、下値を切り上げる形だ。指標面に割高感はなく、出直りの流れに変化はないだろう。(ジャーナリスト&アナリスト水田雅展)
>>松田産業のMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:44
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
【アナリスト水田雅展の銘柄分析】うかいは年初来高値更新、『和食』に世界的見直し
高級料理店うかい<7621>(JQS)の株価は年初来高値を更新した。ボックス展開から上放れた形であり上値追いの展開だろう。今期好業績に加えて、12月4日に「和食 日本人の伝統的な食文化」がユネスコの世界無形文化遺産に登録決定したことも支援材料だ。
飲食事業(高級和食・洋食店)を主力として、文化事業(箱根ガラスの森美術館)も展開している。新たな成長ステージに向けた戦略として、サービス力向上のための人材育成、製菓工房「アトリエうかい」の多面展開、和食店のお土産品強化、新業態の出店、海外企業との業務提携などを加速している。
14年4月営業開始予定で、うかいの新業態・和食店舗「(仮称)銀座kappou ukai(呼称:割烹うかい)」を新規出店する。初年度売上高は2億50百万円の見込みだ。また海外では13年5月に、台湾・高雄市FIHリージェントグループホテル内レストランのコンサルティング契約を締結し、海外初出店の準備を進めている。
今期(14年3月期)の業績(非連結)見通しは11月8日に増額修正し、売上高が前期比2.4%増の119億64百万円、営業利益が同23.5%増の4億69百万円、経常利益が同70.6%増の3億63百万円、純利益が同85.2%増の3億17百万円としている。サービス向上に向けた先行投資で人件費が増加し、「(仮称)銀座kappou ukai」新規出店費用も発生するが、圏央道尾山IC開通などで商圏が広がったことや、郊外店で客単価が上昇傾向を強めていることなども寄与して、和食・洋食とも好調に推移する。
第2四半期累計(4月〜9月)は計画を上回る増収増益となり、修正後の通期見通しに対する進捗率は売上高が50.0%、営業利益が47.3%、経常利益が53.4%、純利益が29.3%である。概ね順調な水準だろう。高額消費の活発化が追い風であり、商圏拡大や「うかい」ブランドの認知度向上などが寄与して好業績が期待される。会社見通しは保守的としており、通期再増額の可能性があるだろう。
株価の動きを見ると、下値を切り上げながら概ね1700円〜1750円近辺のレンジでのボックス展開だったが、11月26日に1779円まで上伸して水準を切り上げた。さらに12月5日には1818円まで上伸し、3月高値1808円を突破して年初来高値を更新した。今期好業績を評価する動きだろう。
12月6日の終値1795円を指標面で見ると、今期予想PER(会社予想のEPS67円60銭で算出)は26〜27倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間12円で算出)は0.7%近辺、実績PBR(前期実績のBPS809円98銭で算出)は2.2倍近辺である。週足チャートで見ると13週移動平均線がサポートラインとなってボックス展開から上放れの形となった。好業績を評価して上値追いの展開だろう。(ジャーナリスト&アナリスト水田雅展)
>>うかいのMedia−IR企業情報
飲食事業(高級和食・洋食店)を主力として、文化事業(箱根ガラスの森美術館)も展開している。新たな成長ステージに向けた戦略として、サービス力向上のための人材育成、製菓工房「アトリエうかい」の多面展開、和食店のお土産品強化、新業態の出店、海外企業との業務提携などを加速している。
14年4月営業開始予定で、うかいの新業態・和食店舗「(仮称)銀座kappou ukai(呼称:割烹うかい)」を新規出店する。初年度売上高は2億50百万円の見込みだ。また海外では13年5月に、台湾・高雄市FIHリージェントグループホテル内レストランのコンサルティング契約を締結し、海外初出店の準備を進めている。
今期(14年3月期)の業績(非連結)見通しは11月8日に増額修正し、売上高が前期比2.4%増の119億64百万円、営業利益が同23.5%増の4億69百万円、経常利益が同70.6%増の3億63百万円、純利益が同85.2%増の3億17百万円としている。サービス向上に向けた先行投資で人件費が増加し、「(仮称)銀座kappou ukai」新規出店費用も発生するが、圏央道尾山IC開通などで商圏が広がったことや、郊外店で客単価が上昇傾向を強めていることなども寄与して、和食・洋食とも好調に推移する。
第2四半期累計(4月〜9月)は計画を上回る増収増益となり、修正後の通期見通しに対する進捗率は売上高が50.0%、営業利益が47.3%、経常利益が53.4%、純利益が29.3%である。概ね順調な水準だろう。高額消費の活発化が追い風であり、商圏拡大や「うかい」ブランドの認知度向上などが寄与して好業績が期待される。会社見通しは保守的としており、通期再増額の可能性があるだろう。
株価の動きを見ると、下値を切り上げながら概ね1700円〜1750円近辺のレンジでのボックス展開だったが、11月26日に1779円まで上伸して水準を切り上げた。さらに12月5日には1818円まで上伸し、3月高値1808円を突破して年初来高値を更新した。今期好業績を評価する動きだろう。
12月6日の終値1795円を指標面で見ると、今期予想PER(会社予想のEPS67円60銭で算出)は26〜27倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間12円で算出)は0.7%近辺、実績PBR(前期実績のBPS809円98銭で算出)は2.2倍近辺である。週足チャートで見ると13週移動平均線がサポートラインとなってボックス展開から上放れの形となった。好業績を評価して上値追いの展開だろう。(ジャーナリスト&アナリスト水田雅展)
>>うかいのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:41
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
【アナリスト水田雅展の銘柄分析】システム情報はIPO人気一巡だが、調整のほぼ最終局面
10月22日に新規上場した受託ソフトウェア開発のシステム情報<3677>(JQS)の株価は、IPO人気が一巡して調整局面のようだが、売り一巡して調整のほぼ最終局面だろう。
1980年の設立で、13年10月JASDAQ市場に新規上場した。Webアプリケーション・組込系システム開発などのSI(システムインテグレーション)サービス、インフラ構築などのITソリューションサービス、そしてコンサルティングサービスなどを展開している。NTTデータ<9613>グループや日本IBM向けが主力で、エンドユーザーの業種別では保険が約5割を占め、銀行・証券、製造、流通・サービス、情報・通信が続いている。新規顧客開拓などでエンドユーザーとの直接契約も増加傾向だ。
長年の開発実績に基づき、品質保証のための世界標準であるCMMI(米国カーネギーメロン大学のソフトウェア工学研究所が開発したソフトウェア開発プロセスの能力成熟度モデル)について、日本国内では7社目となる最高位のレベル5を12年11月に達成している。またプロジェクト管理の国際標準的な資格であるPMPについても、従業員の3分の1以上(13年9月末時点で112名)が取得している。システム開発の品質保証力が強みだ。
今期(14年9月期)業績(非連結)見通しは売上高が前期比6.4%増の45億円、営業利益が同1.2%増の3億50百万円、経常利益が同0.5%減の3億36百万円、純利益が同0.7%増の1億88百万円としている。配当予想は未定とした。損保業界の経営統合にかかるシステム案件がピークアウトするが、生保業界の新規案件獲得やインフラ案件の受注拡大などで増収見通しだ。営業利益は人材採用増に伴う人件費増加などで微増益にとどまり、経常利益は上場関連費用の計上で微減益見込みだ。
中期的にはM&Aも積極活用する方針で、年率5%以上の成長戦略で売上高100億円、売上高経常利益率7%以上の維持を目指している。成長に向けた取り組みとしては、エンドユーザーとの直接契約の拡大、CMMI・PMPをベースにしたコンサルティングビジネスの拡大などを掲げている。
株価の動きを見ると、公開価格740円に対して、新規上場2日目の10月23日に初値3500円を付け、10月28日には6580円まで上伸する場面があった。その後は反落して調整局面となり、12月6日には2605円まで調整する場面があった。12月6日の終値2628円を指標面で見ると、今期予想PER(会社予想のEPS71円35銭で算出)は37倍近辺、実績PBR(前期実績のBPS322円06銭で算出)は8倍近辺である。IPO人気が一巡した形だが、売り一巡して調整のほぼ最終局面だろう。(ジャーナリスト&アナリスト水田雅展)
1980年の設立で、13年10月JASDAQ市場に新規上場した。Webアプリケーション・組込系システム開発などのSI(システムインテグレーション)サービス、インフラ構築などのITソリューションサービス、そしてコンサルティングサービスなどを展開している。NTTデータ<9613>グループや日本IBM向けが主力で、エンドユーザーの業種別では保険が約5割を占め、銀行・証券、製造、流通・サービス、情報・通信が続いている。新規顧客開拓などでエンドユーザーとの直接契約も増加傾向だ。
長年の開発実績に基づき、品質保証のための世界標準であるCMMI(米国カーネギーメロン大学のソフトウェア工学研究所が開発したソフトウェア開発プロセスの能力成熟度モデル)について、日本国内では7社目となる最高位のレベル5を12年11月に達成している。またプロジェクト管理の国際標準的な資格であるPMPについても、従業員の3分の1以上(13年9月末時点で112名)が取得している。システム開発の品質保証力が強みだ。
今期(14年9月期)業績(非連結)見通しは売上高が前期比6.4%増の45億円、営業利益が同1.2%増の3億50百万円、経常利益が同0.5%減の3億36百万円、純利益が同0.7%増の1億88百万円としている。配当予想は未定とした。損保業界の経営統合にかかるシステム案件がピークアウトするが、生保業界の新規案件獲得やインフラ案件の受注拡大などで増収見通しだ。営業利益は人材採用増に伴う人件費増加などで微増益にとどまり、経常利益は上場関連費用の計上で微減益見込みだ。
中期的にはM&Aも積極活用する方針で、年率5%以上の成長戦略で売上高100億円、売上高経常利益率7%以上の維持を目指している。成長に向けた取り組みとしては、エンドユーザーとの直接契約の拡大、CMMI・PMPをベースにしたコンサルティングビジネスの拡大などを掲げている。
株価の動きを見ると、公開価格740円に対して、新規上場2日目の10月23日に初値3500円を付け、10月28日には6580円まで上伸する場面があった。その後は反落して調整局面となり、12月6日には2605円まで調整する場面があった。12月6日の終値2628円を指標面で見ると、今期予想PER(会社予想のEPS71円35銭で算出)は37倍近辺、実績PBR(前期実績のBPS322円06銭で算出)は8倍近辺である。IPO人気が一巡した形だが、売り一巡して調整のほぼ最終局面だろう。(ジャーナリスト&アナリスト水田雅展)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:27
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
【アナリスト水田雅展の銘柄分析】立花エレテックの月足チャートは2000円目指す、指標に割安
電機・電子技術商社の立花エレテック<8159>(東1)の株価は高値圏で堅調に推移している。好業績や指標面の割安感に加えて、アベノミクス経済対策の国内設備投資関連も支援材料であり、上値を追う展開だろう。
FAシステム事業、半導体デバイス事業を主力として、施設事業、情報通信事業、ソリューション事業などを展開し、13年4月には金属加工の製造受託(MMS)と電子機器の製造受託(EMS)を統合してMS(マニュファクチャリング・サービス)事業を新設した。技術商社の強みを活かしてアジアでの海外ビジネス基盤の確立、グループシナジーの強化、MS事業の拡大、徹底した営業力強化と体質改善の推進を重点戦略としている。
M&A戦略も活発で、10年にFA機器専門商社の大電社を完全子会社化、12年6月には関東圏地盤でFA機器専門商社の高木商会と資本・業務提携した。さらに13年2月には、ルネサスエレクトロニクス<6723>の販売子会社からコンポーネント事業と半導体製品再販事業の移管を受けて、立花デバイスコンポーネントを設立した。
今期(14年3月期)連結業績見通しは11月6日に増額修正して、売上高が前期比8.2%増の1340億円、営業利益が同22.6%増の35億円、経常利益が同12.1%増の46億円、純利益が同10.8%増の31億円としている。通期見通しに対する第2四半期累計(4月〜9月)の進捗率は、売上高が49.9%、営業利益が49.6%、経常利益が52.7%、純利益が54.1%である。
FAシステムや産業用太陽光発電システムなどの好調に加えて、白物家電向けマイコン関連なども期後半に向けて回復傾向を強めるだろう。半導体デバイス事業では立花デバイスコンポーネントの連結も寄与する。アベノミクス経済対策による国内設備投資需要も期待され、通期再増額の可能性があるだろう。
株価の動きを見ると、水準を切り上げて年初来高値を更新する展開が続いている。11月6日には1244円まで上伸し、その後も高値圏の1200円近辺で堅調に推移している。好業績を評価して強基調に変化はないだろう。
12月6日の終値1196円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS149円19銭で算出)は8倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間20円で算出)は1.7%近辺、実績PBR(前期実績の連結BPS1925円77銭で算出)は0.6倍近辺である。
日足チャートで見ると25日移動平均線、週足チャートで見ると13週移動平均線がサポートラインとなって上昇トレンドを継続している。依然として指標面に割安感があり、設備投資関連のテーマ性も支援材料だ。自律的な短期調整を挟みながら上値を追う展開に変化はないだろう。(ジャーナリスト&アナリスト水田雅展)
FAシステム事業、半導体デバイス事業を主力として、施設事業、情報通信事業、ソリューション事業などを展開し、13年4月には金属加工の製造受託(MMS)と電子機器の製造受託(EMS)を統合してMS(マニュファクチャリング・サービス)事業を新設した。技術商社の強みを活かしてアジアでの海外ビジネス基盤の確立、グループシナジーの強化、MS事業の拡大、徹底した営業力強化と体質改善の推進を重点戦略としている。
M&A戦略も活発で、10年にFA機器専門商社の大電社を完全子会社化、12年6月には関東圏地盤でFA機器専門商社の高木商会と資本・業務提携した。さらに13年2月には、ルネサスエレクトロニクス<6723>の販売子会社からコンポーネント事業と半導体製品再販事業の移管を受けて、立花デバイスコンポーネントを設立した。
今期(14年3月期)連結業績見通しは11月6日に増額修正して、売上高が前期比8.2%増の1340億円、営業利益が同22.6%増の35億円、経常利益が同12.1%増の46億円、純利益が同10.8%増の31億円としている。通期見通しに対する第2四半期累計(4月〜9月)の進捗率は、売上高が49.9%、営業利益が49.6%、経常利益が52.7%、純利益が54.1%である。
FAシステムや産業用太陽光発電システムなどの好調に加えて、白物家電向けマイコン関連なども期後半に向けて回復傾向を強めるだろう。半導体デバイス事業では立花デバイスコンポーネントの連結も寄与する。アベノミクス経済対策による国内設備投資需要も期待され、通期再増額の可能性があるだろう。
株価の動きを見ると、水準を切り上げて年初来高値を更新する展開が続いている。11月6日には1244円まで上伸し、その後も高値圏の1200円近辺で堅調に推移している。好業績を評価して強基調に変化はないだろう。
12月6日の終値1196円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS149円19銭で算出)は8倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間20円で算出)は1.7%近辺、実績PBR(前期実績の連結BPS1925円77銭で算出)は0.6倍近辺である。
日足チャートで見ると25日移動平均線、週足チャートで見ると13週移動平均線がサポートラインとなって上昇トレンドを継続している。依然として指標面に割安感があり、設備投資関連のテーマ性も支援材料だ。自律的な短期調整を挟みながら上値を追う展開に変化はないだろう。(ジャーナリスト&アナリスト水田雅展)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:23
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
2013年12月08日
【アナリスト水田雅展の株式&為替相場展望】米11月雇用統計を好感して円安・株高の流れが加速、米の金融相場から業績相場へ転換が注目
<株式&為替相場展望>(12月9日〜13日)
来週(12月9日〜13日)の株式・為替相場は大勢としての円安・株高基調に変化はなく、米11月雇用統計に対する米国市場の反応を好感して円安・株高の流れが加速しそうだ。外国為替市場でのドル・円相場、株式市場での日経平均株価、TOPIXいずれも5月の高値を試す展開だろう。年末高に向けて動き出す可能性もありそうだ。
前週末6日に発表された米11月雇用統計で、非農業部門の雇用者数は前月比20.3万人増加となり市場予想の同18.5万人増加を大幅に上回った。また失業率は7.0%で同0.3ポイント改善した。この結果を受けて外国為替市場ではドル・円相場が1ドル=102円80銭〜90銭近辺まで円安方向に傾き、株式市場ではダウ工業株30種平均株価が前日比198ドル69セント(1.26%)高と急反発して1万6000ドル台を回復した。米12月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値が市場予想以上に高水準だったことも好感された。
雇用情勢の改善が鮮明になったことで、米FRB(連邦準備制度理事会)のテーパリング(量的緩和縮小)観測が強まり、同時に米景気拡大を好感する形となった。来年1月〜2月にかけて米暫定予算や米連邦債務上限引き上げ問題の期限を迎えることもあり、テーパリング開始時期については今年12月、来年1月、来年3月と見方が分かれるが、もはや開始時期が前後することは問題ではなく、12月17日〜18日の米FOMC(連邦公開市場委員会)とバーナンキ米FRB議長の記者会見を待たずして、テーパリング開始を織り込んだ可能性もありそうだ。
強すぎる米雇用統計の結果とテーパリングの早期開始が、米長期金利の急激な上昇と米国株の調整局面入り、そして世界的なリスクオフの動きに繋がりかねないとの警戒感が根強くあったが、こうした警戒感が一旦は後退する。米国株が金融相場から業績相場へ順調にシフトするかどうかが今後の焦点だが、日本市場では当面は安心感が広がるだろう。
また日本株に関しては、前週の調整でテクニカル面の過熱感が緩和されて、上値を取りに行きやすい状況だろう。週末13日の先物・オプション12月限メジャーSQ(特別清算指数)算出に向けて思惑も交錯するが、仕掛け的に買い上がる動きも見られそうだ。物色面では全体底上げの展開が想定されるだけに、信用売り残が高水準の銘柄の踏み上げの動きに注目しておきたい。
その他の注目スケジュールとしては、9日の日本10月経常収支、日本7〜9月期GDP2次速報値、日本11月景気ウォッチャー調査、中国11月PPI・CPI、10日の日本10月第3次産業活動指数、日本10〜12月期法人企業景気予測調査、日本11月マネーストック、日本11月消費動向調査、中国11月鉱工業生産・小売売上高・固定資産投資、11日の日本10月機械受注、日本11月企業物価指数、12日のユーロ圏10月鉱工業生産、米11月輸出入物価、米11月小売売上高などがあるだろう。
その後は16日の日銀短観12月調査、ユーロ圏12月総合・製造業・サービス部門PMI速報値、18日の日本11月貿易統計、米9月・10月・11月住宅着工件数、19日〜20日のEU首脳会議、20日の日銀金融政策決定会合、米第3四半期GDP確報値などが予定されている(アナリスト&ジャーナリスト水田雅展)
来週(12月9日〜13日)の株式・為替相場は大勢としての円安・株高基調に変化はなく、米11月雇用統計に対する米国市場の反応を好感して円安・株高の流れが加速しそうだ。外国為替市場でのドル・円相場、株式市場での日経平均株価、TOPIXいずれも5月の高値を試す展開だろう。年末高に向けて動き出す可能性もありそうだ。
前週末6日に発表された米11月雇用統計で、非農業部門の雇用者数は前月比20.3万人増加となり市場予想の同18.5万人増加を大幅に上回った。また失業率は7.0%で同0.3ポイント改善した。この結果を受けて外国為替市場ではドル・円相場が1ドル=102円80銭〜90銭近辺まで円安方向に傾き、株式市場ではダウ工業株30種平均株価が前日比198ドル69セント(1.26%)高と急反発して1万6000ドル台を回復した。米12月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値が市場予想以上に高水準だったことも好感された。
雇用情勢の改善が鮮明になったことで、米FRB(連邦準備制度理事会)のテーパリング(量的緩和縮小)観測が強まり、同時に米景気拡大を好感する形となった。来年1月〜2月にかけて米暫定予算や米連邦債務上限引き上げ問題の期限を迎えることもあり、テーパリング開始時期については今年12月、来年1月、来年3月と見方が分かれるが、もはや開始時期が前後することは問題ではなく、12月17日〜18日の米FOMC(連邦公開市場委員会)とバーナンキ米FRB議長の記者会見を待たずして、テーパリング開始を織り込んだ可能性もありそうだ。
強すぎる米雇用統計の結果とテーパリングの早期開始が、米長期金利の急激な上昇と米国株の調整局面入り、そして世界的なリスクオフの動きに繋がりかねないとの警戒感が根強くあったが、こうした警戒感が一旦は後退する。米国株が金融相場から業績相場へ順調にシフトするかどうかが今後の焦点だが、日本市場では当面は安心感が広がるだろう。
また日本株に関しては、前週の調整でテクニカル面の過熱感が緩和されて、上値を取りに行きやすい状況だろう。週末13日の先物・オプション12月限メジャーSQ(特別清算指数)算出に向けて思惑も交錯するが、仕掛け的に買い上がる動きも見られそうだ。物色面では全体底上げの展開が想定されるだけに、信用売り残が高水準の銘柄の踏み上げの動きに注目しておきたい。
その他の注目スケジュールとしては、9日の日本10月経常収支、日本7〜9月期GDP2次速報値、日本11月景気ウォッチャー調査、中国11月PPI・CPI、10日の日本10月第3次産業活動指数、日本10〜12月期法人企業景気予測調査、日本11月マネーストック、日本11月消費動向調査、中国11月鉱工業生産・小売売上高・固定資産投資、11日の日本10月機械受注、日本11月企業物価指数、12日のユーロ圏10月鉱工業生産、米11月輸出入物価、米11月小売売上高などがあるだろう。
その後は16日の日銀短観12月調査、ユーロ圏12月総合・製造業・サービス部門PMI速報値、18日の日本11月貿易統計、米9月・10月・11月住宅着工件数、19日〜20日のEU首脳会議、20日の日銀金融政策決定会合、米第3四半期GDP確報値などが予定されている(アナリスト&ジャーナリスト水田雅展)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:54
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
2013年12月07日
【アナリスト水田雅展の銘柄分析】キーウェアソリューションズは26週線に接近で底打ち、日柄整理もほぼ最終局面
システム開発のキーウェアソリューションズ<3799>(東2)の株価は急騰の反動で日柄整理局面だが、足元では26週移動平均線が接近して下げ渋り感を強めてきた。調整のほぼ最終局面であり、反発のタイミングだろう。
システム開発事業(公共システム開発、ネットワークシステム開発など)、総合サービス事業(システムインテグレーション、ITサービス、サポートサービスなど)、その他事業(機器販売など)を展開し、筆頭株主のNEC<6701>との連携によって、医療分野や流通・サービス業分野へ事業領域を広げ、ERPやセキュリティ関連も強化している。
今期(14年3月期)連結業績見通しについては、売上高が前期比7.8%増の176億円、営業利益が同11.9%増の6億円、経常利益が同0.8%増の5億30百万円、純利益が同9.2%減の5億30百万円としている。NEC、日本HP、JR関連を中心として、ネットワークシステム開発やシステムインテグレーションの受注が好調であり、プロジェクト管理徹底や事業構造改革の効果も寄与する。
第2四半期累計(4月〜9月)の進捗率は売上高が45.3%、営業利益が28.8%、経常利益が25.3%、純利益が24.0%とやや低水準だが、第2四半期累計は増収や業務効率化などの効果で営業損益が大幅に改善した。公共システム関連など下期の構成比が高いことも考慮すればネガティブ要因とはならないだろう。
株価の動きを見ると、急騰して付けた9月10日の年初来高値2154円から反落して日柄整理局面となり、水準切り下げの動きが続いた。11月26日には811円まで調整する場面があった。ただし足元では900円台を回復する場面もあり下げ渋り感を強めている。調整のほぼ最終局面だろう。
12月6日の終値833円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS62円33銭で算出)は13〜14倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間10円で算出)は1.2%近辺、実績PBR(前期実績の連結BPS679円20銭で算出)は1.3倍近辺である。週足チャートで見ると26週移動平均線が接近して下げ渋り感を強めている。サポートラインとなって反発のタイミングだろう。(ジャーナリスト&アナリスト水田雅展)
>>キーウェアソリューションズのMedia−IR企業情報
システム開発事業(公共システム開発、ネットワークシステム開発など)、総合サービス事業(システムインテグレーション、ITサービス、サポートサービスなど)、その他事業(機器販売など)を展開し、筆頭株主のNEC<6701>との連携によって、医療分野や流通・サービス業分野へ事業領域を広げ、ERPやセキュリティ関連も強化している。
今期(14年3月期)連結業績見通しについては、売上高が前期比7.8%増の176億円、営業利益が同11.9%増の6億円、経常利益が同0.8%増の5億30百万円、純利益が同9.2%減の5億30百万円としている。NEC、日本HP、JR関連を中心として、ネットワークシステム開発やシステムインテグレーションの受注が好調であり、プロジェクト管理徹底や事業構造改革の効果も寄与する。
第2四半期累計(4月〜9月)の進捗率は売上高が45.3%、営業利益が28.8%、経常利益が25.3%、純利益が24.0%とやや低水準だが、第2四半期累計は増収や業務効率化などの効果で営業損益が大幅に改善した。公共システム関連など下期の構成比が高いことも考慮すればネガティブ要因とはならないだろう。
株価の動きを見ると、急騰して付けた9月10日の年初来高値2154円から反落して日柄整理局面となり、水準切り下げの動きが続いた。11月26日には811円まで調整する場面があった。ただし足元では900円台を回復する場面もあり下げ渋り感を強めている。調整のほぼ最終局面だろう。
12月6日の終値833円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS62円33銭で算出)は13〜14倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間10円で算出)は1.2%近辺、実績PBR(前期実績の連結BPS679円20銭で算出)は1.3倍近辺である。週足チャートで見ると26週移動平均線が接近して下げ渋り感を強めている。サポートラインとなって反発のタイミングだろう。(ジャーナリスト&アナリスト水田雅展)
>>キーウェアソリューションズのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:00
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
【アナリスト水田雅展の銘柄分析】山下医科器械は戻り一服だが出直りの流れに変化なし、今期業績上振れの可能性も支援材料
医療機器商社の山下医科器械<3022>(東1)の株価は戻り一服の展開だが、出直りの流れに変化はないだろう。今期(14年5月期)業績上振れの可能性も支援材料だ。
九州を地盤とする医療機器商社である。医療機器の販売・メンテナンス、医療材料・消耗品などの販売を主力として、子会社イーピーメディックは整形インプラントの製造販売を展開している。九州最大の需要地である福岡県での市場シェア拡大を最重点戦略として推進するとともに、医療機関向けSPD(病院医療材料管理業務)の契約施設数増加に対応するため13年7月に福岡SPDセンターを新設し、鳥栖SPDセンターとの2拠点体制とした。
今期の連結業績見通しは売上高が前期比0.3%増の473億29百万円、営業利益が同25.3%減の4億22百万円、経常利益が同23.9%減の4億97百万円、純利益が同30.5%減の2億79百万円としている。福岡SPDセンターの新設費用に加えて、設備工事・機器関連の入札案件の見通しが難しいため保守的な見通しとしている。
ただし大幅増益だった第1四半期(6月〜8月)の通期見通しに対する進捗率は売上高が24.4%、営業利益が37.4%、経常利益が36.0%、純利益が36.6%と高水準である。病院設備更新に伴う超音波画像診断装置、SPD契約施設数増加に伴う医療機器消耗品、低侵襲治療機器分野での内視鏡備品、メディカルサービス分野での放射線機器などの販売が好調であり、通期上振れの可能性が高いだろう。
株価の動きを見ると、10月下旬の1800円〜1900円近辺から水準を切り下げて戻り一服の展開となったが、8月〜9月の安値圏1600円台まで下押す動きは見られず、足元は概ね1700円台で推移している。下値固め完了感を強めており、出直りの流れに変化はないだろう。
12月6日の終値1779円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS109円61銭で算出)は16〜17倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間33円で算出)は1.9%近辺、実績PBR(前期実績の連結BPS2157円57銭で算出)は0.8倍近辺である。
日足チャートで見ると、一旦割り込んだ25日移動平均線を回復する動きを強めている。また週足チャートで見ると、13週移動平均線と26週移動平均線がサポートラインとなりそうだ。出直りの流れに変化はなく、きっかけ次第で弾みがつくだろう。(ジャーナリスト&アナリスト水田雅展)
>>山下医科器械のMedia−IR企業情報
九州を地盤とする医療機器商社である。医療機器の販売・メンテナンス、医療材料・消耗品などの販売を主力として、子会社イーピーメディックは整形インプラントの製造販売を展開している。九州最大の需要地である福岡県での市場シェア拡大を最重点戦略として推進するとともに、医療機関向けSPD(病院医療材料管理業務)の契約施設数増加に対応するため13年7月に福岡SPDセンターを新設し、鳥栖SPDセンターとの2拠点体制とした。
今期の連結業績見通しは売上高が前期比0.3%増の473億29百万円、営業利益が同25.3%減の4億22百万円、経常利益が同23.9%減の4億97百万円、純利益が同30.5%減の2億79百万円としている。福岡SPDセンターの新設費用に加えて、設備工事・機器関連の入札案件の見通しが難しいため保守的な見通しとしている。
ただし大幅増益だった第1四半期(6月〜8月)の通期見通しに対する進捗率は売上高が24.4%、営業利益が37.4%、経常利益が36.0%、純利益が36.6%と高水準である。病院設備更新に伴う超音波画像診断装置、SPD契約施設数増加に伴う医療機器消耗品、低侵襲治療機器分野での内視鏡備品、メディカルサービス分野での放射線機器などの販売が好調であり、通期上振れの可能性が高いだろう。
株価の動きを見ると、10月下旬の1800円〜1900円近辺から水準を切り下げて戻り一服の展開となったが、8月〜9月の安値圏1600円台まで下押す動きは見られず、足元は概ね1700円台で推移している。下値固め完了感を強めており、出直りの流れに変化はないだろう。
12月6日の終値1779円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS109円61銭で算出)は16〜17倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間33円で算出)は1.9%近辺、実績PBR(前期実績の連結BPS2157円57銭で算出)は0.8倍近辺である。
日足チャートで見ると、一旦割り込んだ25日移動平均線を回復する動きを強めている。また週足チャートで見ると、13週移動平均線と26週移動平均線がサポートラインとなりそうだ。出直りの流れに変化はなく、きっかけ次第で弾みがつくだろう。(ジャーナリスト&アナリスト水田雅展)
>>山下医科器械のMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:00
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
2013年12月06日
【アナリスト水田雅展の銘柄分析】アドアーズは収益改善基調を評価、カジノ推進法案の今臨時国会提出も刺激材料
アミューズメント事業や不動産事業のアドアーズ<4712>(JQS)の株価はモミ合い展開だが、200円台固めを完了している。収益改善基調を評価して8月高値圏へ回帰の動きを強めそうだ。カジノ解禁を支持する超党派のIR議員連盟(通称:カジノ議連)が5日、カジノ解禁を含めた特定複合観光施設区域整備推進法案を今臨時国会に提出した(来年1月の通常国会で審議・成立を目指す)ことも刺激材料となりそうだ。
13年2月に、親会社Jトラスト<8508>グループで戸建て住宅分譲と商業建築のキーノート、アミューズメント施設向け景品製作・販売とアミューズメント施設運営のブレイクを子会社化し、Jトラストグループ内で建築・不動産事業とアミューズメント事業の中核を担う位置付けとなった。Jトラストとの連携を強化してアミューズメント事業、不動産・建築事業で成長を目指す戦略だ。アミューズメント事業ではメダルゲームを注力分野として収益力向上を目指し、不動産関連では新設のアセット事業も拡大する方針だ。
今期(14年3月期)の連結業績見通しは、売上高が前期比15.0%増の230億円、営業利益が同2.6倍の11億円、経常利益が同2.7倍の10億円、純利益が同3.6倍の6億円としている。前期に実施した事業構造改革の効果でアミューズメント事業の収益が大幅に改善し、キーノート(不動産事業)とブレイク(アミューズメント事業)の通期連結、カプセル自販機運営受託解消に伴う特別利益計上も寄与する。
第2四半期累計(4月〜9月)は、前年同期の非連結ベースとの比較での大幅増収増益となり、通期見通しに対する進捗率も売上高が49.4%、営業利益が72.3%、経常利益が72.7%、純利益が120.5%と高水準である。通期見通しを据え置いたが、既存店売上高も第1四半期(4月〜6月)の前年比95.3%に対して、第2四半期(7月〜9月)が同98.4%と改善基調であり、通期増額の可能性が高いだろう。
株価の動きを見ると、9月19日の戻り高値275円から反落後は上値が重くなり、10月以降は概ね200円〜230円近辺のレンジでボックス展開のようだ。ただし200円台を割り込んで下押す動きは見られず、200円台を固めて煮詰まり感も強めている。
12月5日の終値212円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS4円30銭で算出)は49倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間2円で算出)は1.0%近辺、実績PBR(前期実績の連結BPS72円98銭)は2.9倍近辺である。週足チャートで見ると26週移動平均線近辺で下げ渋り、サポートラインを確認した形だろう。収益改善基調を評価して8月高値圏へ回帰の動きを強めそうだ。(ジャーナリスト&アナリスト水田雅展)
>>アドアーズのMedia−IR企業情報
13年2月に、親会社Jトラスト<8508>グループで戸建て住宅分譲と商業建築のキーノート、アミューズメント施設向け景品製作・販売とアミューズメント施設運営のブレイクを子会社化し、Jトラストグループ内で建築・不動産事業とアミューズメント事業の中核を担う位置付けとなった。Jトラストとの連携を強化してアミューズメント事業、不動産・建築事業で成長を目指す戦略だ。アミューズメント事業ではメダルゲームを注力分野として収益力向上を目指し、不動産関連では新設のアセット事業も拡大する方針だ。
今期(14年3月期)の連結業績見通しは、売上高が前期比15.0%増の230億円、営業利益が同2.6倍の11億円、経常利益が同2.7倍の10億円、純利益が同3.6倍の6億円としている。前期に実施した事業構造改革の効果でアミューズメント事業の収益が大幅に改善し、キーノート(不動産事業)とブレイク(アミューズメント事業)の通期連結、カプセル自販機運営受託解消に伴う特別利益計上も寄与する。
第2四半期累計(4月〜9月)は、前年同期の非連結ベースとの比較での大幅増収増益となり、通期見通しに対する進捗率も売上高が49.4%、営業利益が72.3%、経常利益が72.7%、純利益が120.5%と高水準である。通期見通しを据え置いたが、既存店売上高も第1四半期(4月〜6月)の前年比95.3%に対して、第2四半期(7月〜9月)が同98.4%と改善基調であり、通期増額の可能性が高いだろう。
株価の動きを見ると、9月19日の戻り高値275円から反落後は上値が重くなり、10月以降は概ね200円〜230円近辺のレンジでボックス展開のようだ。ただし200円台を割り込んで下押す動きは見られず、200円台を固めて煮詰まり感も強めている。
12月5日の終値212円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS4円30銭で算出)は49倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間2円で算出)は1.0%近辺、実績PBR(前期実績の連結BPS72円98銭)は2.9倍近辺である。週足チャートで見ると26週移動平均線近辺で下げ渋り、サポートラインを確認した形だろう。収益改善基調を評価して8月高値圏へ回帰の動きを強めそうだ。(ジャーナリスト&アナリスト水田雅展)
>>アドアーズのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:53
| アナリスト水田雅展の銘柄分析