[材料でみる株価]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (01/25)日本電波工業は「ウイルス検知センサー」も注目される様子で一段高
記事一覧 (01/25)日本マイクロニクスが一段高、半導体の世界的な増産機運など材料視
記事一覧 (01/23)東芝が3年半ぶりに東証・名証1部に復帰、1月29日付で
記事一覧 (01/22)マーケットエンタープライズはアイ・オー・データ機器などとの提携に評価が高く出直り強める
記事一覧 (01/22)フルッタフルッタが再び一段高、引き続きトロント大学の新型コロナ関連炎症研究の支援など材料視
記事一覧 (01/22)スガイ化学が一段高、新型コロナ重症者の増加など材料視され上値を追う
記事一覧 (01/22)ベステラが反発、新株予約権による「希薄化」を一日で織り込む感触
記事一覧 (01/22)資生堂が高い、量販店向け日用品事業の売却観測が伝えられる
記事一覧 (01/21)三光産業が後場ストップ高、「不織布マスク推奨の動き」と伝えられ連想買いの見方
記事一覧 (01/21)JTOWERが上場来の高値、ローカル5G実証開始など材料視
記事一覧 (01/21)BASEはネットショップ作成サービスに注目再燃し再び出直り強める
記事一覧 (01/21)ツインバード工業が再び急伸、ファイザーの新型コロナワクチン正式契約など材料視
記事一覧 (01/21)電通グループが大きく出直る、本社ビル売却の観測報道を材料視
記事一覧 (01/20)ジーンテクノサイエンスは「黒字化」への道程が意識され後場一段と強含む
記事一覧 (01/20)WDBココは新型コロナワクチン接種開始後に出番との思惑などで後場一段高
記事一覧 (01/20)ヤギは50回洗えるアイソレーションガウン(感染予防用隔離ガウン)が注目されストップ高
記事一覧 (01/20)那須電機鉄工が一段高、記録的な豪風雪でメンテナンス需要が増えるとの見方
記事一覧 (01/20)スガイ化学は新型コロナ重症患者の増加など材料視され大きく出直る
記事一覧 (01/20)三菱ガス化学は将来の低炭素社会向け化学品のプラントが注目され高値に向け出直る
記事一覧 (01/20)太陽誘電は世界的な電子部品・半導体の需要増観測などで2000年以来の6000円台に進む
2021年01月25日

日本電波工業は「ウイルス検知センサー」も注目される様子で一段高

■国際的な半導体需要の増加などに新たな材料株妙味が加わる

 日本電波工業<6779>(東1)は1月25日、時間とともに上げ幅を広げ、9時60分にかけて12%高の788円(84円高)まで上げて10日ぶりに2018年以来の高値を更新した。

 国際的な半導体需要の増加や米半導体株高などを受け、断続的に高値を更新しているが、新型コロナ感染症が核酸する中で、ウイルスや花粉、食物アレルゲンなどを検知するセンサー「NAPiCOS(ナピコス)」(ナノ、ピコレベルで計測の意)に注目して将来を買う動きもあるようだ。「ある種のウイルスを捕捉する特異抗体を電極上に成膜すれば、そのウイルスのみを吸着させることが可能」(同社HP「技術情報」より)などとある。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:19 | 材料でみる株価

日本マイクロニクスが一段高、半導体の世界的な増産機運など材料視

■前12月期は決算期変更にともない15ヵ月間

 日本マイクロニクス<6871>(東1)は1月25日、一段高となり、9時30分にかけては16%高の1751円(242円高)まで上げ、2015年以来の1700円台に進んでいる。

 半導体検査装置の開発製造が主軸で、米SOX(フィラデルフィア半導体株指数)が前週末にかけて最高値を更新したことや米インテルの四半期好決算などに加え、週明けは、「半導体増産、台湾に要請、日米独、不足解消求め」(日本経済新聞1月25日付朝刊)と伝えられ、一段と注目が強まる形になった。

 前期から決算期を変更し、前期までの9月決算から12月決算に移行。このため、2020年12月期は経過期間になり15ヵ月間。12ヵ月目までは増益基調で推移している。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:42 | 材料でみる株価
2021年01月23日

東芝が3年半ぶりに東証・名証1部に復帰、1月29日付で

■2017年以来、不適切会計と巨額損失の問題で債務超過だった

 東芝<6502>(東2)は1月22日の16時前、東京証券取引所、および名古屋証券取引所の承認を受け、2021年1月29日をもって、同社株式が両取引所の市場第二部から同第一部(東証・名証1部)銘柄に指定されることになったと発表した。17年8月に、それまでの東証1部から同2部に指定替えとなってから3年半ぶりの復帰になる。

 同社株は、2017年8月、それまでの東証1部から同2部指定替えとなっていた。利益水増しなどの不適切会計の問題が2015年に表面化し、16年には子会社の米国原子力事業会社ウエスチングハウスの巨額損失が表面化し、債務超過になったことなどが要因だった。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 00:04 | 材料でみる株価
2021年01月22日

マーケットエンタープライズはアイ・オー・データ機器などとの提携に評価が高く出直り強める

■新たな製品を購入する際に不用品を売って費用削減などが簡単に

 マーケットエンタープライズ<3135>(東マ)は1月22日、後場も次第高となり、13時30分にかけて6%高の2097円(119円高)まで上げて出直りを強めている。

 ネットを主軸とするリユース品の買い取り・販売事業などを行い、昨年12月にアイ・オー・データ機器<6916>(東1)、ザ・ビーズインターナショナル(東京都目黒区)との提携を発表し、以後、株価の戻りが強まっている。

 たとえば、アイ・オー・データ機器との提携では、「アイオープラザ」の利用者が新たな製品を購入する際に、既に所有している物を「高く売れるドットコム」で売却して製品購入費用を削減したり、製品購入によって発生した不要品を簡単に処分することが可能になる。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:52 | 材料でみる株価

フルッタフルッタが再び一段高、引き続きトロント大学の新型コロナ関連炎症研究の支援など材料視

■より完成度の高い原料の安定供給が求められるとし注目される

 フルッタフルッタ<2586>(東マ)は1月21日、再び一段高となり、一時20%高の411円(69円高)まで上げて昨年7月以来の400円台に進んだ。

 1月7日付で、「カナダのトロント大学と『アサイーが新型コロナウイルス起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果』に関する実証実験を行う契約締結」を発表。翌日からストップ高を交えて波状的な急騰相場を続けている。発表では、臨床研究に、より完成度の高い原料の安定供給が求められることから同社のアサイー原料を使用することになったとした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:14 | 材料でみる株価

スガイ化学が一段高、新型コロナ重症者の増加など材料視され上値を追う

■気管支収縮抑制喘息薬、血栓防止剤などの中間物を供給

 スガイ化学工業<4120>(東2)は1月22日、一段高となり、10時30分を過ぎて10%高の1845円(165円高)まで上げ、2020年4月以来の1800円台に進んだ。

 「医薬中間物」では、気管支収縮抑制作用を有する新しいタイプの喘息薬の中間物を供給するほか、高血圧症、糖尿病薬及び高脂血症の治療薬、血栓防止剤などの中間物を供給。新型コロナの重症患者の増加や病床の逼迫が言われる中で、材料株妙味の強い銘柄として注目されている。

 また、一部の推測では、政界実力者の地元銘柄として思惑材料視されているのではとの見方も出ている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:41 | 材料でみる株価

ベステラが反発、新株予約権による「希薄化」を一日で織り込む感触

■調達資金25.9億円は脱炭素化で発生する解体需要への対応などに

 ベステラ<1433>(東1)は1月22日、反発基調となり、9時30分には1828円(35円高)まで上げる場面をみせて強い展開になっている。

 1月20日の夕方に新株予約権(第9回、10回)の発行による資金調達(手取り概算額約25億8900万円)を発表し、発行株数が増えるため、既存株主にとっては最大16.28%の株式価値の「希薄化」が発生する見込みとしたが、これを先取る下げは21日の5.9%安(112円安の1793円)で一巡した感触になった。

 プラント設備解体事業が主軸で、調達資金の主な使途は、(1)脱炭素化に向けた設備の廃止措置に向けた分野、(2)風力発電設備の解体に関連する分野、(3)3D事業価値追求のためのデジタル関連分野、(4)解体施工技術の高度化を目的とした専門工事分野、などの重点分野を中心としたM&A投資資金などに充当する。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:56 | 材料でみる株価

資生堂が高い、量販店向け日用品事業の売却観測が伝えられる

■欧州系大手投資ファンドCVCキャピタルパートナーズに売却の方向とか

 資生堂<4911>(東1)は1月22日、取引開始後に7%高の7218円(443円高)まで上げ、一段と出直りを強めている。

 通信社の報道として、ドラッグストアやスーパーなどの量販店向けに展開する低価格帯の日用品事業を、欧州系大手投資ファンドCVCキャピタルパートナーズに売却する方向で最終調整に入り、売却価格は1500〜2000億円の見込み、などと伝えられたもようだ。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:36 | 材料でみる株価
2021年01月21日

三光産業が後場ストップ高、「不織布マスク推奨の動き」と伝えられ連想買いの見方

■抗ウイルス繊維のクラボウや製造機のハビックスなども高い

 三光産業<7922>(JQS)は1月21日の後場、一段高で始まり、取引開始後にストップ高の639円(100円高)で売買されたまま買い気配となっている。

 シール、ラベルメーカーだが、不織布三層構造のマスク「ナノAG+AIRマスク」を共同開発し販売しており、「ウレタンマスクはNG?、広まる『不織布』推奨の動き」(テレ朝ニュース1月20日13時25分)と伝えられたことなどが材料視されているようだ。

 抗ウイルス繊維のクラボウ<3106>(東1)も高く、オーミケンシ<3111>(東2)興研<7963>(JQS)、製造機のハビックス<3895>(JQS)なども高い。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:08 | 材料でみる株価

JTOWERが上場来の高値、ローカル5G実証開始など材料視

■株価1万円台の値がさだが値幅大きくデイトレーダーに人気の見方

 JTOWER(Jタワー)<4485>(東マ)は1月21日、時間とともに上げ幅を広げ、11時にかけて10%高に迫る1万1930円(1070円高)まで上げ、上場来の高値を更新した。

 昨年12月25日、総務省関東総合通信局からローカル5G・SAシステムの実験試験局免許を取得し、ローカル5Gの実証を開始したと発表。以後、ジリ高傾向に値幅妙味が加わる相場つきになっている。

 株価が1万円台を超える値がさ株ではあるが、その分、値動き幅が大きいため、いわゆるデイトレーダーにとっては日々一定額を稼ぎやすい銘柄として妙味度が大きいようだ。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:22 | 材料でみる株価

BASEはネットショップ作成サービスに注目再燃し再び出直り強める

■「ネットでお店を開くなら」時流に乗る銘柄

 BASE<4477>(東マ)は1月21日、時間とともに上げ幅を広げ、10時50分には18%高に迫る1万2940円(1930円高)まで上げて約2ヵ月ぶりに1万2000円台を回復している。

 「ネットでお店を開くなら」「あなただけのネットショップが、無料でかんたんに!」(同社HPより)などのフレーズでネットショップ作成サービスを展開し、このところの新型コロナ再燃、緊急事態宣言の地域拡大を受け、時流に乗る銘柄として再び注目が強まったようだ。

 1月12日には、note株式会社(東京都港区)への出資などを発表。「note」を活用して商品や作り手の思いなどを発信することで、ネットショップの付加価値が高まると注目された。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:07 | 材料でみる株価

ツインバード工業が再び急伸、ファイザーの新型コロナワクチン正式契約など材料視

■超低温が可能な保管・輸送ボックス「FPSC」への注目再燃

 ツインバード工業<6897>(東2)は1月21日、再び大きく出直り、11%高の1985円(200円高)まで上げて1月8日につけた直近の高値2100円に迫っている。

 かねてより新型コロナウイルスワクチン保管・輸送用の超低温フリーザーボックス「FPSC」(フリーピストン・スターリング方式冷凍機)」が注目されており、20日、「田村厚生労働大臣はアメリカの製薬大手ファイザーとの間で年内に7200万人分にあたるおよそ1億4400万回分の供給を受ける契約を正式に結んだと発表」(NHKニュースWEB1月20日20時09分)などと伝えられ、注目再燃となった。

 新型コロナワクチンの輸入に関しては、保存温度がファイザー製ほど低くなくて済むモデルナ社製やアストラゼネカ社製とも契約済みと伝えられるが、量的にはファイザー製が各々より3〜5割多いとされている。このため、超低温タイプの同社製品への注目は衰えない様子だ。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:00 | 材料でみる株価

電通グループが大きく出直る、本社ビル売却の観測報道を材料視

■テレワークなどにより足元の出社率は最大2割程度と伝えられる

 電通グループ<4324>(東1)は1月21日、大きく出直って始まり、取引開始後は6%高の3230円(190円高)まで上げ、昨年12月28日以来の3200円台回復となっている。地上48階建の本社ビル売却の観測報道が伝えられ、材料視されている。

 21日付の日本経済新聞・朝刊が「電通グループは東京都港区の本社ビルを売却する検討に入った」などと伝えた。東京・汐留にある地上48階、高さ約210メートルのビルで、テレワークやサテライトオフィス勤務などの導入により、足元の出社率は最大2割程度にとどまる状況になっているという。国内の不動産取引として過去最大級の3000億円規模になるとし、「月内にも優先交渉先を選び、本格交渉に入るもよう」(同)と伝えた。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:17 | 材料でみる株価
2021年01月20日

ジーンテクノサイエンスは「黒字化」への道程が意識され後場一段と強含む

■中期計画を2月15日に公表すると1月18日付で発表

 ジーンテクノサイエンス<4584>(東マ)は1月20日の後場、一段と強含み、13時10分過ぎに520円(22円高)まで上げて3日続伸基調となっている。

 中期計画を2月15日に公表すると1月18日付で発表し、期待が日々強まっている様子だ。同社ホームページには、「2022年度以降の早期黒字化の達成及び中長期的な成長に向けた戦略及び実行計画についてお伝えいたしたく考えております」(社長メッセージより)とあり、「黒字化」を意識して臨む投資家もいるようだ。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:36 | 材料でみる株価

WDBココは新型コロナワクチン接種開始後に出番との思惑などで後場一段高

■医薬品の市販後に発生する安全性情報の処理支援など行う

 WDBココ<7079>(東マ)は1月20日の後場寄り後に一段高となり、9%高に迫る4610円(375円高)まで上げて3日続伸基調となっている。

 医薬品の臨床開発支援や安全性情報管理支援などを行い、市販後に発生する安全性情報の処理支援業務の受託も実施。新型コロナウイルスワクチンの接種スケジュールが次第に明らかになるにつれ、「副反応」に対する興味も強まっているとされ、ワクチンの接種開始後に受託が増えるのではと期待する動きが出ているようだ。

 業績は好調で、今期・2021年3月期も純利益などが連続最高を更新する見込み。思惑材料にも反応しやすいとの見方がある。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:18 | 材料でみる株価

ヤギは50回洗えるアイソレーションガウン(感染予防用隔離ガウン)が注目されストップ高

■東レグループの素材を用い(有)やまぎんと共同開発と発表

 ヤギ<7460>(東2)は1月20日、9時半過ぎから急伸し、10時過ぎからはストップ高の1710円(300円高)で売買されながら買い気配となっている。

 同社ホームページに、同日付で、「50回の洗濯をしてもAAMI level2を維持できる医療用ガウンを開発」と発表。注目集中となった。

 発表によると、東レ<3402>(東1)及び東レグループで生産した素材により、グループ会社YAGI USA LLCが(有)やまぎん(大阪市中央区)と共同開発した。細部に渡って日本の匠の縫製技術を活用する事により、50回の洗濯後でもAAMI(アメリカ医療機器振興協会)規格level2の基準をクリア。洗って繰り返し使う事の出来るアイソレーションガウン(感染予防用隔離ガウン)「EITORE for Medical Reusable Gown」(仮称)の販売を2021年3月から開始する。月産で最大約90万着のキャパシティ(初回生産は1.2万着)。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:59 | 材料でみる株価

那須電機鉄工が一段高、記録的な豪風雪でメンテナンス需要が増えるとの見方

■昨年12月から「水素エネ」「5G」関連株として値動きが一変

 那須電機鉄工<5922>(東2)は1月20日、続伸一段高となり、7%高の1万7640円(1170円高)まで上げて2日連続2019年以来の高値を更新した。

 通信用鉄塔、アンテナ架台などの通信設備、電力流通設備、交通インフラに関連する事業を行い、メンテナンスも実施。記録的な豪風雪が昨年末から断続的に発生していることを受け、今来期は交換需要やメンテナンス需要が増えるとの見方が出ている。

 株価は、昨年12月初に「水素吸蔵合金を用いた水素ガス高圧化の実証について」を発表した直後から値動きが一変し、「温暖化ガス排出ゼロ・水素エネ」「5G」関連株として注目されている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:43 | 材料でみる株価

スガイ化学は新型コロナ重症患者の増加など材料視され大きく出直る

■気管支収縮抑制、血栓防止などの中間物を供給

 スガイ化学工業<4120>(東2)は1月20日、10%高に迫る1737円(152円高)まで上げた後も1700円前後で推移し、1月13日につけた高値1790円に向けて大きく出直っている。

 新型コロナ重症患者の増加や病床の逼迫が言われる中、「医薬中間物」では、気管支収縮抑制作用を有する新しいタイプの喘息薬の中間物を供給するほか、高血圧症、糖尿病薬及び高脂血症の治療薬、血栓防止剤などの中間物を供給。材料株妙味が強い銘柄として注目されている。

 第2四半期の業績(2020年4〜9月、累計)は、売上高が前年同期比17%増加し、営業利益は同40倍の2億円。未定だった3月通期の予想値も発表した。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:22 | 材料でみる株価

三菱ガス化学は将来の低炭素社会向け化学品のプラントが注目され高値に向け出直る

 三菱ガス化学<4182>(東1)は1月20日、続伸基調で始まり、取引開始後は2497円(49円高)まで上げ、1月14日につけた2018年以来の高値2589円に向けて出直っている。

 19日付で、三菱商事<8058>(東1)などと連名で「トリニダード・トバゴ共和国におけるメタノール/ジメチルエーテルプラントの商業運転開始」と発表し、材料視されている。

 発表によると、メタノールは重油に代わる船舶燃料等、環境に優しいエネルギーとしての用途への注目も高まっている。二酸化炭素からも製造が可能で、有望な水素キャリアでもあることから将来の低炭素社会、持続可能な社会発展への貢献が期待される。また、ジメチルエーテルはLPG代替、自動車および発電向けディーゼル燃料代替として注目されている次世代クリーンエネルギーになるという。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:46 | 材料でみる株価

太陽誘電は世界的な電子部品・半導体の需要増観測などで2000年以来の6000円台に進む

■TDKも高値を更新、テレワーク拡大、電気自動車も影響

 太陽誘電<6976>(東1)は1月20日、続伸一段高で始まり、取引開始後は6110円(240円高)まで上げ、2001年以降の高値を更新。2000年以来の6000円台に進んだ。

 電子部品や半導体の需要が米国の対中国制裁などによって世界的に強まっているとされ、直近の買い材料としては、SMBC日興証券が18日付で投資判断を強め、目標株価を3300円から7300円引き上げたと伝えられた。電子部品需要は、さらに新型コロナによるテレワーク拡大、外出自粛によるSNSやオンラインゲームの利用増によるデータ通信量の増大、自動車の電動化の潮流なども影響しているとされる。TDK<6762>(東1)は3日ぶりに高値を更新している。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:26 | 材料でみる株価