■同数の新幹線車両を新造する場合328億円が必要の観測も
台風19号による水害を受け、「北陸新幹線、全車両の3分の1が被害に」(NHKニュースWEB2019年10月13日18時49分より)と伝えられ、10月15日は、鉄道車両メーカーが一斉高となっている。
日本車輌製造<7102>(東1)は取引開始後に6%高の2714円(146円高)まで上げ、4月5日以来、約6ヵ月ぶりに2700円台を回復。川崎重工業<7012>(東1)は2517円(70円高)まで上げて約3週間ぶりに2500円台を回復.近畿車輛<7122>(東1)は7%高の1452円(95円高)まで上げて戻り高値に進んでいる。
同ニュースは、「千曲川が氾濫したため、JR東日本の「長野新幹線車両センター」が浸水し、留め置いていた北陸新幹線の120両も水につかりました。被害は全車両の3分の1にのぼります。専門家は「最悪、廃車になるかもしれない」と話しています」などと伝えた。
また、関連報道では、同数の新幹線車両を新造する場合328億円が必要とも伝えられた。(HC)
●[材料でみる株価]の記事一覧
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(10/15)日本車輌製造など一斉高、台風19号で北陸新幹線が全車両の3分の1水没し
(10/15)日本基礎技術が急伸、台風災害復旧銘柄の中で値動き強く注目増幅
(10/11)川崎近海汽船が後場一段と強含む、北極海航路の実用化に期待する様子が
(10/11)NTTドコモは東京メトロ全駅で翻訳アプリと伝わり年初来の高値
(10/11)アクセルマークは3大コンビニでの「プリントくじコレ」が注目され出直る
(10/11)キヤノンが2日続伸、SNS共有などできるミラーレスカメラ新製品に期待強まる
(10/10)創通はバンダイナムコHDによるTOBを受けストップ高
(10/09)極東産機が2日連続ストップ高、数少ない畳関連メーカーで台風19号を意識か
(10/09)いであは高感度・高精度ながん検出技術が材料視され4日続伸
(10/08)マーチャント・バンカーズが高い、ブロックチェーン技術がもたらす地域創生の可能性に積極対応
(10/08)ディジタルメディアプロが13時から急伸、デンソーグループに画像認識エンジン
(10/08)ベルテクスコーポ、イトーヨーギョーが「無電柱化」に期待強まり急伸
(10/08)夢真HDは3日連続高値、子会社が外国人の人材受け入れ「登録支援機関」に
(10/08)阪急阪神HDが高い、プロ野球「阪神」のファイナルステージ進出で経済効果など注目
(10/07)富士ソフトSBは日本年金機構からの業務受託が好感されて一時ストップ高
(10/07)「iPhone増産」と伝えられTDKや村田製などアップル関連株が高い
(10/04)Edulabが3ヵ月ぶりに6000円台を回復、連続最高益への期待など強まる
(10/03)LINEが反発、週刊誌でソフトバンクGの孫正義氏「買収しやすい」とか
(10/03)イチネンHDが連日急伸、線虫によるがん発見ベンチャー企業への出資が注目される
(10/03)EAJは2日連続ストップ高、厚労省から全国規模の外国人向け医療に関する相談窓口を任される
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)




















2019年10月15日
日本車輌製造など一斉高、台風19号で北陸新幹線が全車両の3分の1水没し
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:55
| 材料でみる株価
日本基礎技術が急伸、台風災害復旧銘柄の中で値動き強く注目増幅
■「まずは値動きのいい銘柄に乗る」様子が
日本基礎技術<1914>(東1)は10月15日、一段高で始まり、取引開始後に11%高の389円(37円高)まで上げて戻り高値を更新した。地盤改良工事などを行い、この週末の台風19号による災害を受けて材料視する動きが出ている。
「台風通過後は災害復旧銘柄が来るとみていたが、どの銘柄が来るかは来てみないとわからないので、まずは値動きのいい銘柄に乗る」(市場関係者)という見方がある。同社は大阪本社で、今回の台風災害が大きいのは東日本が中心だが、とにかく飛び乗る動きによって値上がりが増幅されている面はあるようだ。(HC)
日本基礎技術<1914>(東1)は10月15日、一段高で始まり、取引開始後に11%高の389円(37円高)まで上げて戻り高値を更新した。地盤改良工事などを行い、この週末の台風19号による災害を受けて材料視する動きが出ている。
「台風通過後は災害復旧銘柄が来るとみていたが、どの銘柄が来るかは来てみないとわからないので、まずは値動きのいい銘柄に乗る」(市場関係者)という見方がある。同社は大阪本社で、今回の台風災害が大きいのは東日本が中心だが、とにかく飛び乗る動きによって値上がりが増幅されている面はあるようだ。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:27
| 材料でみる株価
2019年10月11日
川崎近海汽船が後場一段と強含む、北極海航路の実用化に期待する様子が
■苫小牧港管理組合が試験輸送を終えセレモニーと伝えられる
川崎近海汽船<9179>(東2)は10月11日の後場、一段と強含み、2786円(35円高)まで上げて出直りを強めている。北海道・苫小牧や釧路などに定期船を運航し、10日、「苫小牧港管理組合(北海道苫小牧市)は9日、北極海航路を経由したコンテナ貨物の試験輸送を終え、入港セレモニーを開いた」(日本経済新聞10月10日付朝刊:北海道経済面)と伝えられ、連想を働かせて材料視する様子がある。(HC)
川崎近海汽船<9179>(東2)は10月11日の後場、一段と強含み、2786円(35円高)まで上げて出直りを強めている。北海道・苫小牧や釧路などに定期船を運航し、10日、「苫小牧港管理組合(北海道苫小牧市)は9日、北極海航路を経由したコンテナ貨物の試験輸送を終え、入港セレモニーを開いた」(日本経済新聞10月10日付朝刊:北海道経済面)と伝えられ、連想を働かせて材料視する様子がある。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:19
| 材料でみる株価
NTTドコモは東京メトロ全駅で翻訳アプリと伝わり年初来の高値
■12ヵ国語に対応しイベントや災害発生時の駅構内の案内も
NTTドコモ<9437>(東1)は10月11日、2879.5円(24.5円高)まで上げて年初来の高値を更新し、後場も堅調に推移している。東京メトロ(東京地下鉄株式会社)が10月8日、NTTドコモで共同開発した翻訳アプリを全駅(管理委託駅を除く)に導入すると発表し、関連報道として「全駅の社員にスマホ貸与」(日本経済新聞10月11日付朝刊)と伝えられ、材料視されている。
「米アップルの「iPhone8Plus」を駅で働く全社員に貸し出す。スマホにはNTTドコモの自動翻訳アプリ「はなして翻訳」を搭載する。鉄道業務に特有の言葉も定型文として登録し、正確に翻訳できる。12ヵ国語に対応しており、イベントや災害発生時の駅構内の案内もアプリを活用して多言語で放送する」(同)という。(HC)
NTTドコモ<9437>(東1)は10月11日、2879.5円(24.5円高)まで上げて年初来の高値を更新し、後場も堅調に推移している。東京メトロ(東京地下鉄株式会社)が10月8日、NTTドコモで共同開発した翻訳アプリを全駅(管理委託駅を除く)に導入すると発表し、関連報道として「全駅の社員にスマホ貸与」(日本経済新聞10月11日付朝刊)と伝えられ、材料視されている。
「米アップルの「iPhone8Plus」を駅で働く全社員に貸し出す。スマホにはNTTドコモの自動翻訳アプリ「はなして翻訳」を搭載する。鉄道業務に特有の言葉も定型文として登録し、正確に翻訳できる。12ヵ国語に対応しており、イベントや災害発生時の駅構内の案内もアプリを活用して多言語で放送する」(同)という。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:33
| 材料でみる株価
アクセルマークは3大コンビニでの「プリントくじコレ」が注目され出直る
■マルチコピー機で好きなコンテンツを印刷できるブロマイドサービス
アクセルマーク<3624>(東マ)は10月11日、出直り基調となり、一時14%高の613円(77円高)まで上げて4日ぶりに600円台を回復した。10日付で、「全国約60,000店舗のコンビニに設置されたマルチコピー機を通じて『プリントくじコレ』を販売開始」と発表しており、これが材料視されたとみられている。
このたび開始する『プリントくじコレ』は、セブン−イレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキなど、全国約60,000店舗のコンビニに設置されているマルチコピー機で好きなコンテンツを印刷できるブロマイドサービス。本サービスは、何が出てくるかお楽しみの「ランダムプリント」で、販売期間の限られた特別な商品とした。(HC)
アクセルマーク<3624>(東マ)は10月11日、出直り基調となり、一時14%高の613円(77円高)まで上げて4日ぶりに600円台を回復した。10日付で、「全国約60,000店舗のコンビニに設置されたマルチコピー機を通じて『プリントくじコレ』を販売開始」と発表しており、これが材料視されたとみられている。
このたび開始する『プリントくじコレ』は、セブン−イレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキなど、全国約60,000店舗のコンビニに設置されているマルチコピー機で好きなコンテンツを印刷できるブロマイドサービス。本サービスは、何が出てくるかお楽しみの「ランダムプリント」で、販売期間の限られた特別な商品とした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:05
| 材料でみる株価
キヤノンが2日続伸、SNS共有などできるミラーレスカメラ新製品に期待強まる
■本格的な動画撮影もできSNSユーザーのステップアップ機に
キヤノン<7751>(東1)は10月11日、2日続伸基調となり、10時30分にかけては2870.0円(42.0円高)前後となっている。8日、キヤノンマーケティングジャパン<8060>(東1)とともに、簡単操作で自撮りとSNS共有ができるミラーレスカメラ「EOS M200」を10月18日に発売開始と発表。期待する様子がある。
この新製品は、簡単な操作で美しいボケ味のある写真や本格的な動画撮影を楽しむことができる、小型・軽量ボディーで約2410万画素の高画質と4K動画の撮影を実現、撮影した写真を簡単にSNSにシェアできるWi−Fi⁄Bluetoothに対応、などの機能を搭載し、共有したいSNSユーザーやスマホユーザーのステップアップ機として適しているという。(HC)
キヤノン<7751>(東1)は10月11日、2日続伸基調となり、10時30分にかけては2870.0円(42.0円高)前後となっている。8日、キヤノンマーケティングジャパン<8060>(東1)とともに、簡単操作で自撮りとSNS共有ができるミラーレスカメラ「EOS M200」を10月18日に発売開始と発表。期待する様子がある。
この新製品は、簡単な操作で美しいボケ味のある写真や本格的な動画撮影を楽しむことができる、小型・軽量ボディーで約2410万画素の高画質と4K動画の撮影を実現、撮影した写真を簡単にSNSにシェアできるWi−Fi⁄Bluetoothに対応、などの機能を搭載し、共有したいSNSユーザーやスマホユーザーのステップアップ機として適しているという。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:39
| 材料でみる株価
2019年10月10日
創通はバンダイナムコHDによるTOBを受けストップ高
■TOB価格は1株3100円、賛同の方針を発表
創通<3711>(JQS)は10月10日、買い気配のまま9時30分変えにストップ高の2268円(400円高)に達し、そのまま買い気配を続けている。9日の取引終了後、バンダイナムコホールディングス(バンダイナムコHD)<7832>(東1)が創通に公開買い付け(TOB)を行うと発表。注目集中となった。TOB価格は1株3100円。
公開買付者は、10月9日現在、対象者の普通株式3,340,000株(所有割合:22.79%(注))を所有しており、対象者を持分法適用関連会社としている。このたび、全株式を取得して完全子会社とすることとした。バンダイナムコHDの株価は小安い。
また、創通も、「株主の皆様に対し本公開買付けへの応募を推奨することを決議した」などと賛同の方針を発表した。(HC)
創通<3711>(JQS)は10月10日、買い気配のまま9時30分変えにストップ高の2268円(400円高)に達し、そのまま買い気配を続けている。9日の取引終了後、バンダイナムコホールディングス(バンダイナムコHD)<7832>(東1)が創通に公開買い付け(TOB)を行うと発表。注目集中となった。TOB価格は1株3100円。
公開買付者は、10月9日現在、対象者の普通株式3,340,000株(所有割合:22.79%(注))を所有しており、対象者を持分法適用関連会社としている。このたび、全株式を取得して完全子会社とすることとした。バンダイナムコHDの株価は小安い。
また、創通も、「株主の皆様に対し本公開買付けへの応募を推奨することを決議した」などと賛同の方針を発表した。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:57
| 材料でみる株価
2019年10月09日
極東産機が2日連続ストップ高、数少ない畳関連メーカーで台風19号を意識か
■8日はダスキンと「畳張替サービス」の開始を発表
極東産機<6233>(JQS)は10月9日、買い気配のまま9時半前にストップ高の677円(100円高)に達し、10時30分にかけてまだ売買が成立していない。2日連続ストップ高。
数少ない畳(たたみ)製造機器メーカーで、襖(ふすま)製造機器、壁紙貼り機なども製造。10月8日付で、ダスキン<4665>(東1)と「畳張替サービス」開始のお知らせを発表している。
「防炎洗えるタイル畳」「ウオッシャブル畳」「柔道畳」なども商品化しており、一部では、大型で勢力の強い台風19号の接近を念頭に注目する動きがあるようだ。(HC)
極東産機<6233>(JQS)は10月9日、買い気配のまま9時半前にストップ高の677円(100円高)に達し、10時30分にかけてまだ売買が成立していない。2日連続ストップ高。
数少ない畳(たたみ)製造機器メーカーで、襖(ふすま)製造機器、壁紙貼り機なども製造。10月8日付で、ダスキン<4665>(東1)と「畳張替サービス」開始のお知らせを発表している。
「防炎洗えるタイル畳」「ウオッシャブル畳」「柔道畳」なども商品化しており、一部では、大型で勢力の強い台風19号の接近を念頭に注目する動きがあるようだ。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:42
| 材料でみる株価
いであは高感度・高精度ながん検出技術が材料視され4日続伸
■全体相場が再び反落模様となる中で材料株妙味を強める
いであ<9768>(東1)は10月9日、4日続伸基調で始まり、取引開始後に%高の1316円(32円高)まで上げて戻り高値を更新している。大阪大学大学院他と共同で、既存の腫瘍マーカーよりはるかに高感度、高精度にがんを検出可能な技術を開発したと9月11日付で発表しており、全体相場が再び反落模様となっている中で材料株妙味が強まったようだ。
血液中に含まれるマイクロRNAのメチル化率を測定することにより、既存の腫瘍マーカー(注3)よりはるかに高感度、高精度にがんを検出可能な技術を開発し、同大学院医学系研究科の今野雅允寄附講座講師(先進癌薬物療法開発学寄附講座)、石井秀始特任教授(疾患データサイエンス学共同研究講座)らとの共同研究の成果が、英国科学誌「Nature Communications」に2019年8月29日に掲載されたと発表した。(HC)
いであ<9768>(東1)は10月9日、4日続伸基調で始まり、取引開始後に%高の1316円(32円高)まで上げて戻り高値を更新している。大阪大学大学院他と共同で、既存の腫瘍マーカーよりはるかに高感度、高精度にがんを検出可能な技術を開発したと9月11日付で発表しており、全体相場が再び反落模様となっている中で材料株妙味が強まったようだ。
血液中に含まれるマイクロRNAのメチル化率を測定することにより、既存の腫瘍マーカー(注3)よりはるかに高感度、高精度にがんを検出可能な技術を開発し、同大学院医学系研究科の今野雅允寄附講座講師(先進癌薬物療法開発学寄附講座)、石井秀始特任教授(疾患データサイエンス学共同研究講座)らとの共同研究の成果が、英国科学誌「Nature Communications」に2019年8月29日に掲載されたと発表した。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:51
| 材料でみる株価
2019年10月08日
マーチャント・バンカーズが高い、ブロックチェーン技術がもたらす地域創生の可能性に積極対応
■香港上場を希望する日本企業の募集も開始へ
マーチャント・バンカーズ<3121>(東2)は10月8日の後場、時間とともに上げ幅を広げ、14時50分過ぎに本日の高値となる317円(10円高)をつけた。7日付でニュースリリースを2本発表。次第に注目度が強まる相場になった。
7日付で、熊本日日新聞主催の「熊本ブロックチェーンカンファレンス2019」(総合テーマ:ブロックチェーン技術がもたらす地域創生の可能性、10月19日、熊本市びぶれすイノベーションスタジオ)に、子会社MBKブロックチェーン株式会社の小貫英樹代表取締役が登壇すると発表した。
また、同時に、香港の証券会社BS証券(BSSECURITIES LTD)の独占的窓口として、香港証券取引所への上場を希望する日本企業の募集開始のお知らせを発表し、注目されている。(HC)
マーチャント・バンカーズ<3121>(東2)は10月8日の後場、時間とともに上げ幅を広げ、14時50分過ぎに本日の高値となる317円(10円高)をつけた。7日付でニュースリリースを2本発表。次第に注目度が強まる相場になった。
7日付で、熊本日日新聞主催の「熊本ブロックチェーンカンファレンス2019」(総合テーマ:ブロックチェーン技術がもたらす地域創生の可能性、10月19日、熊本市びぶれすイノベーションスタジオ)に、子会社MBKブロックチェーン株式会社の小貫英樹代表取締役が登壇すると発表した。
また、同時に、香港の証券会社BS証券(BSSECURITIES LTD)の独占的窓口として、香港証券取引所への上場を希望する日本企業の募集開始のお知らせを発表し、注目されている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:14
| 材料でみる株価
ディジタルメディアプロが13時から急伸、デンソーグループに画像認識エンジン
■デンソーテンのドライブレコーダーの画像解析サービスAI処理に活躍
ディジタルメディアプロフェッショナル(ディジタルメディアプロ)<3652>(東マ)は10月8日の後場13時から急伸し、一時16%高の4855円(655円高)まで上げて売買活況となっている。同日付で、デンソー<6902>(東1)グループに製品が採用されたと発表しており、これが材料視されたとみられている。
デンソーテン(神戸市兵庫区)が提供するドライブレコーダー「G500」「G500Lite」の画像解析サービスにディジタルメディアプロの画像認識エンジン「ZIA Classifier」が採用され、ドライバーの走行中の車両データからヒヤリハット状態の検出を行うAI処理に活用されているとした。(HC)
ディジタルメディアプロフェッショナル(ディジタルメディアプロ)<3652>(東マ)は10月8日の後場13時から急伸し、一時16%高の4855円(655円高)まで上げて売買活況となっている。同日付で、デンソー<6902>(東1)グループに製品が採用されたと発表しており、これが材料視されたとみられている。
デンソーテン(神戸市兵庫区)が提供するドライブレコーダー「G500」「G500Lite」の画像解析サービスにディジタルメディアプロの画像認識エンジン「ZIA Classifier」が採用され、ドライバーの走行中の車両データからヒヤリハット状態の検出を行うAI処理に活用されているとした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:46
| 材料でみる株価
ベルテクスコーポ、イトーヨーギョーが「無電柱化」に期待強まり急伸
■台風19号の接近を受けて思惑買いが流入したとの見方
コンクリート製品の総合大手ベルテクスコーポレーション<5290>(東2)とイトーヨーギョー<5287>(東2)が10月8日、ともに急伸し、イトーヨーギョーは一時ストップ高まで上げた。赤羽国土交通相が9月中旬に電線の地中化・無電柱化に言及したと伝えられて以降、次第に上値を追う展開となっており、直近は大型で猛烈とされる台風19号の接近を受けて思惑買いが流入したとみられている。
ベルテクスコーポレーションは8日前場、一時1777円(119円高)まで上げ、2018年10月に旧・ゼニス羽田などの経営統合によって新発足して以来の高値に進んだ。また、イトーヨーギョーは前場、一時ストップ高の1367円(300円高)まで上げ、2015年以来の高値に進んだ。(HC)
コンクリート製品の総合大手ベルテクスコーポレーション<5290>(東2)とイトーヨーギョー<5287>(東2)が10月8日、ともに急伸し、イトーヨーギョーは一時ストップ高まで上げた。赤羽国土交通相が9月中旬に電線の地中化・無電柱化に言及したと伝えられて以降、次第に上値を追う展開となっており、直近は大型で猛烈とされる台風19号の接近を受けて思惑買いが流入したとみられている。
ベルテクスコーポレーションは8日前場、一時1777円(119円高)まで上げ、2018年10月に旧・ゼニス羽田などの経営統合によって新発足して以来の高値に進んだ。また、イトーヨーギョーは前場、一時ストップ高の1367円(300円高)まで上げ、2015年以来の高値に進んだ。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:05
| 材料でみる株価
夢真HDは3日連続高値、子会社が外国人の人材受け入れ「登録支援機関」に
■月次の稼働人数が好調で8月は前年同月比28%増加
夢真ホールディングス(夢真HD)<2362>(JQS)は10月8日、続伸基調を続け、11時にかけて949円(23円高)まで上げて3日連続年初来の高値を更新した。
建設業界向けの技術者派遣などを行い、4日の午後、子会社・夢テクノロジーが外国人人材受け入れ制度における「登録支援機関」として法務省より認定されたと発表。あらためて注目されている。
月次の稼働人数が好調で、9月初旬に発表した「8月度・月次稼動人数速報」では、建設技術者派遣事業、エンジニア派遣事業を中軸とするグループ稼働人数が8749名(前年同月比28.5%の増加)となった。10月初旬に発表の9月の稼働状況も注目されている。(HC)
夢真ホールディングス(夢真HD)<2362>(JQS)は10月8日、続伸基調を続け、11時にかけて949円(23円高)まで上げて3日連続年初来の高値を更新した。
建設業界向けの技術者派遣などを行い、4日の午後、子会社・夢テクノロジーが外国人人材受け入れ制度における「登録支援機関」として法務省より認定されたと発表。あらためて注目されている。
月次の稼働人数が好調で、9月初旬に発表した「8月度・月次稼動人数速報」では、建設技術者派遣事業、エンジニア派遣事業を中軸とするグループ稼働人数が8749名(前年同月比28.5%の増加)となった。10月初旬に発表の9月の稼働状況も注目されている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:10
| 材料でみる株価
阪急阪神HDが高い、プロ野球「阪神」のファイナルステージ進出で経済効果など注目
■セ・リーグの1位を「巨人」と競うことになり一段と人気の期待
阪急阪神ホールディングス(阪急阪神HD)<9042>(東1)は10月8日、堅調に始まり、取引開始後に4260円(30円高)まで上げて強い展開になっている。
プロ野球「阪神」が7日夜、セ・リーグのクライマックスシリーズで勝利し、ファイナルステージ進出を決めたため、経済効果などへの期待が強まった。ファイナルステージでは、セ・リーグの1位を「巨人」と競うことになったため、一段と人気が盛り上げる期待が出ている。ファイナルステージは9日開幕と伝えられた。一方、東京ドーム<9681>(東1)は軟調に推移している。(HC)
阪急阪神ホールディングス(阪急阪神HD)<9042>(東1)は10月8日、堅調に始まり、取引開始後に4260円(30円高)まで上げて強い展開になっている。
プロ野球「阪神」が7日夜、セ・リーグのクライマックスシリーズで勝利し、ファイナルステージ進出を決めたため、経済効果などへの期待が強まった。ファイナルステージでは、セ・リーグの1位を「巨人」と競うことになったため、一段と人気が盛り上げる期待が出ている。ファイナルステージは9日開幕と伝えられた。一方、東京ドーム<9681>(東1)は軟調に推移している。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:02
| 材料でみる株価
2019年10月07日
富士ソフトSBは日本年金機構からの業務受託が好感されて一時ストップ高
■7日午前、年金の電話相談等業務の受託を発表
富士ソフトサービスビューロ(富士ソフトSB)<6188>(東2)は10月7日、大きく戻り高値を更新し、10時40分頃に一時ストップ高の528円(80円高)まで急伸し、後場も13時にかけては6%高の475円(27円高)前後で推移。出来高が急増している。
公的年金や租税関係機関などからのBPO(業務委託)やコールセンター業務受託の大手で、同日午前、年金の電話相談等業務の受託を発表し、日本年金機構より発注された、「国民年金及び厚生年金保険の適用業務等に関する年金電話相談等業務」を随意契約により受託したとして注目されている。(HC)
富士ソフトサービスビューロ(富士ソフトSB)<6188>(東2)は10月7日、大きく戻り高値を更新し、10時40分頃に一時ストップ高の528円(80円高)まで急伸し、後場も13時にかけては6%高の475円(27円高)前後で推移。出来高が急増している。
公的年金や租税関係機関などからのBPO(業務委託)やコールセンター業務受託の大手で、同日午前、年金の電話相談等業務の受託を発表し、日本年金機構より発注された、「国民年金及び厚生年金保険の適用業務等に関する年金電話相談等業務」を随意契約により受託したとして注目されている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:05
| 材料でみる株価
「iPhone増産」と伝えられTDKや村田製などアップル関連株が高い
■「新型3機種を1割増産」とされスマートフォン部品に注目再燃
TDK<6762>(東1)は10月7日、一段と出直りを強め、取り引き開始後に1万180円(24円高)まで上げて4月18日以来の1万円台に進んだ。米アップル社にスマートフォン部品を供給する日本企業の一角で、「iPhone新型3機種、1割増産」(日本経済新聞2019年10月5日・朝刊)と伝えられ、材料視されている。
同様に、「アップル関連株」の村田製作所<6981>(東1)、フォスター電機<6794>(東1)、アルプスアルパイン<6770>(東1)なども高い。(HC)
TDK<6762>(東1)は10月7日、一段と出直りを強め、取り引き開始後に1万180円(24円高)まで上げて4月18日以来の1万円台に進んだ。米アップル社にスマートフォン部品を供給する日本企業の一角で、「iPhone新型3機種、1割増産」(日本経済新聞2019年10月5日・朝刊)と伝えられ、材料視されている。
同様に、「アップル関連株」の村田製作所<6981>(東1)、フォスター電機<6794>(東1)、アルプスアルパイン<6770>(東1)なども高い。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:43
| 材料でみる株価
2019年10月04日
Edulabが3ヵ月ぶりに6000円台を回復、連続最高益への期待など強まる
■米RPAソリューション企業との提携を発表後上値を追う
Edulab(エデュラボ)<4427>(東マ)は10月4日の後場、一段と強い相場になり、13時過ぎに11%高の6240円(640円高)まで上げて戻り高値に進み、7月5日以来、約3ヵ月ぶりの6000円台回復となった。英検協会等と共同で、「英ナビ・スタディギア」「英検Jr.」などの英語学習支援ネットサービスなどを展開。9月決算を連続最高益の見通しとし、業績への期待が再び強まったとの見方が出ている。
株価は9月中旬から出直りを顕在化させている。9月17日付で米国でRPAソリューション事業などを展開するEphesoftInc.(米カリフォルニア州)との提携を発表しており、業績拡大への寄与などに期待が強いようだ。(HC)
Edulab(エデュラボ)<4427>(東マ)は10月4日の後場、一段と強い相場になり、13時過ぎに11%高の6240円(640円高)まで上げて戻り高値に進み、7月5日以来、約3ヵ月ぶりの6000円台回復となった。英検協会等と共同で、「英ナビ・スタディギア」「英検Jr.」などの英語学習支援ネットサービスなどを展開。9月決算を連続最高益の見通しとし、業績への期待が再び強まったとの見方が出ている。
株価は9月中旬から出直りを顕在化させている。9月17日付で米国でRPAソリューション事業などを展開するEphesoftInc.(米カリフォルニア州)との提携を発表しており、業績拡大への寄与などに期待が強いようだ。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:32
| 材料でみる株価
2019年10月03日
LINEが反発、週刊誌でソフトバンクGの孫正義氏「買収しやすい」とか
■「週刊文春」に載っていると伝えられる
LINE<3938>(東1)は10月3日の後場、反発幅を広げ、7%高の4045円(260円高)まで上げて出来高も増加している。同日発売の「週刊文春」(10月10日号)に、ソフトバンクグループ<9984>(東1)の孫正義氏が「買収しやすい」といった意味の談話を交えた記事が載っていると伝えられている。(HC)
LINE<3938>(東1)は10月3日の後場、反発幅を広げ、7%高の4045円(260円高)まで上げて出来高も増加している。同日発売の「週刊文春」(10月10日号)に、ソフトバンクグループ<9984>(東1)の孫正義氏が「買収しやすい」といった意味の談話を交えた記事が載っていると伝えられている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:36
| 材料でみる株価
イチネンHDが連日急伸、線虫によるがん発見ベンチャー企業への出資が注目される
■HIROTSUバイオサイエンス(東京都港区、広津崇亮代表取締役)
イチネンホールディングス(イチネンHD)<9619>(東1)は10月3日の前場、一時20%高の1560円(256円高)まで上げ、前日のストップ高に続いて2日連続大幅高となった。
線虫(C.elegans:シー・エレガンス)の化学走性(好きな匂いに近づき、嫌いな匂いから遠ざかる)を指標にして全身のがんリスクを高精度に判定することをめざす(株)HIROTSUバイオサイエンス(東京都港区、広津崇亮代表取締役)が10月2日付で、その検査システム「N−NOSE」について10月1日に久留米市・小郡市と共同会見を行ったと2日付で発表。イチネンHDは出資先の1社であるとされて注目集中となった。
HIROTSUバイオサイエンスのHPによると、検査システム「N−NOSE」は、わずか1滴の尿で検査ができるため身体的負担が無く、ステージ「0」、「1」の早期がんも検知することが臨床研究において確かめられていて早期発見が可能、感度は約85%(2019年8月現在)で高精度、などの特色があるという。
主な出資先としては、みらかHD<4544>(東1)、アズワン<7476>(東1)、エイベックス<7860>(東1)、トッパン・フォームズ<7862>(東1)も挙げられている。(HC)
イチネンホールディングス(イチネンHD)<9619>(東1)は10月3日の前場、一時20%高の1560円(256円高)まで上げ、前日のストップ高に続いて2日連続大幅高となった。
線虫(C.elegans:シー・エレガンス)の化学走性(好きな匂いに近づき、嫌いな匂いから遠ざかる)を指標にして全身のがんリスクを高精度に判定することをめざす(株)HIROTSUバイオサイエンス(東京都港区、広津崇亮代表取締役)が10月2日付で、その検査システム「N−NOSE」について10月1日に久留米市・小郡市と共同会見を行ったと2日付で発表。イチネンHDは出資先の1社であるとされて注目集中となった。
HIROTSUバイオサイエンスのHPによると、検査システム「N−NOSE」は、わずか1滴の尿で検査ができるため身体的負担が無く、ステージ「0」、「1」の早期がんも検知することが臨床研究において確かめられていて早期発見が可能、感度は約85%(2019年8月現在)で高精度、などの特色があるという。
主な出資先としては、みらかHD<4544>(東1)、アズワン<7476>(東1)、エイベックス<7860>(東1)、トッパン・フォームズ<7862>(東1)も挙げられている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:26
| 材料でみる株価
EAJは2日連続ストップ高、厚労省から全国規模の外国人向け医療に関する相談窓口を任される
■国内で病気になった患者への適切な医療提供をサポート
日本エマージェンシーアシスタンス(EAJ)<6063>(JQS)は10月3日、2日続けてストップ高となり、朝方から買い気配のままストップ高の1615円(300円高)に張り付いている。1600円台は(値段がつけば)5月13日以来、約5ヵ月ぶりになる。
10月1日付で、厚生労働省から、「医療機関における外国人対応に資する夜間・休日ワンストップ窓口事業」の実施事業者に選定されたと発表。注目殺到となっている。
EAJは、医療アシスタンス企業としてアウトバウンド事業に加えて数多くのインバウンド事業を手がけ、外国人患者を国内医療機関に受け入れ治療を提供するための一切の手配を行う医療ツーリズムや、国内で病気になった患者を適切な医療機関に案内するサービス、医療通訳サービス等の提供をしてきた。
これらの経験やノウハウを基に、都道府県の「平日昼間窓口」と連携してスムーズな外国人患者受入れと安全な医療の提供を支援する窓口業務を実施する。(HC)
日本エマージェンシーアシスタンス(EAJ)<6063>(JQS)は10月3日、2日続けてストップ高となり、朝方から買い気配のままストップ高の1615円(300円高)に張り付いている。1600円台は(値段がつけば)5月13日以来、約5ヵ月ぶりになる。
10月1日付で、厚生労働省から、「医療機関における外国人対応に資する夜間・休日ワンストップ窓口事業」の実施事業者に選定されたと発表。注目殺到となっている。
EAJは、医療アシスタンス企業としてアウトバウンド事業に加えて数多くのインバウンド事業を手がけ、外国人患者を国内医療機関に受け入れ治療を提供するための一切の手配を行う医療ツーリズムや、国内で病気になった患者を適切な医療機関に案内するサービス、医療通訳サービス等の提供をしてきた。
これらの経験やノウハウを基に、都道府県の「平日昼間窓口」と連携してスムーズな外国人患者受入れと安全な医療の提供を支援する窓口業務を実施する。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:13
| 材料でみる株価