■申請後1年程度で製造承認の取得を見込むことなど今朝発表
Delta−FlyPharma(デルタフライファーマ)<4598>(東マ)は8月30日、大きく出直って始まり、取引開始後に24%高の2046円(397円高)まで上げて出来高も急増している。同日の朝、「抗がん剤候補化合物DFP−14323の開発状況のお知らせ」を発表し、注目集中となった。
このたび、抗がん剤候補化合物DFP−14323(ウベニメクス適応追加)の提携先である協和化学工業(株)より、8月29日にウベニメクスの後発医薬品の製造承認を独立行政法人・医薬品医療機器総合機構(PMDA)に申請したとの報告を受けた。申請後、1年程度で製造承認の取得を見込んでいるとした。(HC)
●[材料でみる株価]の記事一覧
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(08/30)デルタフライファーマが活況高、「DFP−14323」製造承認を申請
(08/30)JCRファーマが上場来の高値に進む、子会社合併で一層の効率化など期待
(08/29)北野建設は後場、自社株買いが好感されて一段高
(08/29)アエリアは「ゆきぽよ」さん登場が注目され後場一段と強含む
(08/29)LIFULLが回復基調、不動産従事者向けオンラインスクールに注目集まる
(08/29)カーメイトは「あおり運転」罰則化の観測を受け再び大きく上値を指向
(08/29)トクヤマが高い、九州北部の豪雨災害の復興関連株と注目される
(08/28)DeNAは創業20周年に関わる期待もあり年初来の高値に迫る
(08/28)マイネットが大きく出直る、スマホゲームに関する発表が注目され出来高も急増
(08/28)ブライトパス・バイオが戻り高値に進む、信州大学との提携に期待強まる
(08/28)エスプールが再び出直る、新京成電鉄と全国17番目の障がい者雇用農園を開設
(08/28)協和発酵キリンが一段と出直る、新薬に関する発表が相次ぐ
(08/27)イノベーションが後場ストップ高、立会外分売を通過し東証1、2部めざす期待
(08/27)SUBARUが年初来の高値、日米貿易協議が好感されCS証券の高評価も
(08/27)セガサミーHDが戻り高値に進む、パチスロ新機種「適合」材料にカジノ人気続く
(08/26)ニトリHDは上場来の高値に迫る、1ドル104円台の円高が注目される
(08/26)カーメイトは大きく切り返し高い、「あおり運転」報道を受け注目再燃
(08/26)第一商品が大きく出直る、東京金先物の最高値受け取引高拡大など期待
(08/26)ブシロードが高値に迫る、引き続き新日本プロレスの急成長報道など材料視
(08/26)イトクロは小学校での英語必修化など材料視され3日続伸基調
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)




















2019年08月30日
デルタフライファーマが活況高、「DFP−14323」製造承認を申請
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:44
| 材料でみる株価
JCRファーマが上場来の高値に進む、子会社合併で一層の効率化など期待
■ファミリーヘルスレンタル社の簡易・略式合併を発表
JCRファーマ<4552>(東1)は8月30日、一段高で始まり、取引開始後に8070円(110円高)まで上げて4取引日ぶりに実質的な上場来の高値を更新した。29日付で子会社の吸収合併(簡易合併・略式合併)を発表し、一層の業務効率化などへの期待が出ている。(HC)
JCRファーマ<4552>(東1)は8月30日、一段高で始まり、取引開始後に8070円(110円高)まで上げて4取引日ぶりに実質的な上場来の高値を更新した。29日付で子会社の吸収合併(簡易合併・略式合併)を発表し、一層の業務効率化などへの期待が出ている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:29
| 材料でみる株価
2019年08月29日
北野建設は後場、自社株買いが好感されて一段高
発行済株式総数の4.8%または取得総額7億円で9月2日から実施
北野建設<1866>(東1)は8月29日13時に自己株式の取得(自社株買い)を発表。一段高となり、14時前には9%高の2171円(187円高)まで上げて急激な出直り相場になっている。
同社普通株式30万株(自己株式を除く発行済株式総数の4.8%)または取得総額7.0億円を上限に、2019年9月2日から20年2月28日の間、実施する。(HC)
北野建設<1866>(東1)は8月29日13時に自己株式の取得(自社株買い)を発表。一段高となり、14時前には9%高の2171円(187円高)まで上げて急激な出直り相場になっている。
同社普通株式30万株(自己株式を除く発行済株式総数の4.8%)または取得総額7.0億円を上限に、2019年9月2日から20年2月28日の間、実施する。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:50
| 材料でみる株価
アエリアは「ゆきぽよ」さん登場が注目され後場一段と強含む
■9月3日スタートの新サービス「セレブレイトメッセージ」に登場と発表
アエリア<3758>(JQS)は8月29日の後場一段と強含み、14時30分にかけて1136円(35円高)前後で推移し、8月27日につけた年初来の高値1173円に迫っている。29日付で、マルチな活動で大活躍中の「ゆきぽよ」さん(木村有希さん)が9月3日スタートの新サービスに登場すると発表し、注目されている。
子会社セレブレイトメッセージが2019年9月3日から全世界に向けてスタートを予定する、有名人からのパーソナル動画メッセージ提供サービス『Celebrate Message(セレブレイトメッセージ)』に、モデル・タレント・アーティストとマルチな活動で大活躍中で、「アメリカの人気NO.1ギャル」としても話題のゆきぽよ(木村有希)さんが参加することが決定したと開示した。
8月14日には、今期・2019年12月期の連結業績予想の増額修正を発表し、改めて業績動向を評価し直す様子もある。経常利益は従来の20.0億円の見通しを30.0億円に50%アップした。純利益は同じく43%アップし、増額後の予想1株利益は86円54銭とした。(HC)
アエリア<3758>(JQS)は8月29日の後場一段と強含み、14時30分にかけて1136円(35円高)前後で推移し、8月27日につけた年初来の高値1173円に迫っている。29日付で、マルチな活動で大活躍中の「ゆきぽよ」さん(木村有希さん)が9月3日スタートの新サービスに登場すると発表し、注目されている。
子会社セレブレイトメッセージが2019年9月3日から全世界に向けてスタートを予定する、有名人からのパーソナル動画メッセージ提供サービス『Celebrate Message(セレブレイトメッセージ)』に、モデル・タレント・アーティストとマルチな活動で大活躍中で、「アメリカの人気NO.1ギャル」としても話題のゆきぽよ(木村有希)さんが参加することが決定したと開示した。
8月14日には、今期・2019年12月期の連結業績予想の増額修正を発表し、改めて業績動向を評価し直す様子もある。経常利益は従来の20.0億円の見通しを30.0億円に50%アップした。純利益は同じく43%アップし、増額後の予想1株利益は86円54銭とした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:33
| 材料でみる株価
LIFULLが回復基調、不動産従事者向けオンラインスクールに注目集まる
■各分野に精通したプロのノウハウを集約し幅広い方の実務に即応
LIFULL<2120>(東1)は8月29日の後場、637円(4円安)で始まり、朝方の630円(11円安)を下値に回復基調となっている。同日付で、不動産従事者向けのオンラインスクール「LIFULL HOME’Sアカデミー」を同日から提供開始すると発表し、注目されている。
「LIFULL HOME’Sアカデミー」は、LIFULL HOME’S会員向けの不動産実務に関わる方を対象にした不動産業界全体のスキルのボトムアップを支援する学び・成長の教育プラットフォーム。不動産実務や一般的なビジネススキルはもちろん、マネジメント層向けの店舗管理や組織開発まで、各分野に精通したプロのノウハウを集約し、幅広い方の実務に即したコンテンツをeラーニングで提供する。また、今後、オンラインだけでなく、オフラインでも利用できる講座の公開を予定している。(HC)
LIFULL<2120>(東1)は8月29日の後場、637円(4円安)で始まり、朝方の630円(11円安)を下値に回復基調となっている。同日付で、不動産従事者向けのオンラインスクール「LIFULL HOME’Sアカデミー」を同日から提供開始すると発表し、注目されている。
「LIFULL HOME’Sアカデミー」は、LIFULL HOME’S会員向けの不動産実務に関わる方を対象にした不動産業界全体のスキルのボトムアップを支援する学び・成長の教育プラットフォーム。不動産実務や一般的なビジネススキルはもちろん、マネジメント層向けの店舗管理や組織開発まで、各分野に精通したプロのノウハウを集約し、幅広い方の実務に即したコンテンツをeラーニングで提供する。また、今後、オンラインだけでなく、オフラインでも利用できる講座の公開を予定している。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:48
| 材料でみる株価
カーメイトは「あおり運転」罰則化の観測を受け再び大きく上値を指向
■介護事業を譲渡し売上高と純利益は減益を見込むが営業利益は65%増を予想
カーメイト<7297>(JQS)は8月29日、再び大きく上値を指向し、一時14%高の937円(112円高)まで上げて出来高も増勢となっている。「360度ビュー」のドライブレコーダーなどを手掛け、「あおり運転、厳罰化検討、警察庁、新たな法整備も」(朝日新聞デジタル2019年8月28日05時00分)などと伝えられ、連想買いが再燃したとの見方が出ている。
7月に発表した第1四半期の連結業績(2019年4〜6月)は、介護関連事業の譲渡の影響があり、売上高は前年同期比14%減となったが、各利益はプロダクトミックスの見直し効果などもあり、前年同期比で黒字に転換した。3月通期の見通しは、売上高と親会社株主に帰属する当期純利益は減益を見込むが、営業利益は11.06億円(前期比65%増)、1株利益は95円77銭を想定する。(HC)
カーメイト<7297>(JQS)は8月29日、再び大きく上値を指向し、一時14%高の937円(112円高)まで上げて出来高も増勢となっている。「360度ビュー」のドライブレコーダーなどを手掛け、「あおり運転、厳罰化検討、警察庁、新たな法整備も」(朝日新聞デジタル2019年8月28日05時00分)などと伝えられ、連想買いが再燃したとの見方が出ている。
7月に発表した第1四半期の連結業績(2019年4〜6月)は、介護関連事業の譲渡の影響があり、売上高は前年同期比14%減となったが、各利益はプロダクトミックスの見直し効果などもあり、前年同期比で黒字に転換した。3月通期の見通しは、売上高と親会社株主に帰属する当期純利益は減益を見込むが、営業利益は11.06億円(前期比65%増)、1株利益は95円77銭を想定する。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:09
| 材料でみる株価
トクヤマが高い、九州北部の豪雨災害の復興関連株と注目される
■セメント事業や塩化ビニル樹脂の大手でもあり業績も堅調
トクヤマ<4043>(東1)は8月29日、大きく出直り、5%高の2228円(108円高)まで上げて出来高も増勢となっている。株式市場では半導体向け多結晶シリコンなどで知られるが、セメント事業、塩化ビニル樹脂の大手であり、九州北部の記録的な豪雨災害の復興関連株として注目されている。
前期決算では、セメントの需要について、国内民間需要は、東京エリアでの再開発工事などにより、引き続き好調に推移し、官公需については国土強靭化計画の推進により一定量の増加が見込まれ、総需要は微増すると予想している。
期初に発表した今期・2020年3月期の連結業績予想は、売上高が前期比5.7%増の3430億円、営業利益が同10.6%増の390億円、純利益は同11.0%減の305億円、1株利益は438円88銭。(HC)
トクヤマ<4043>(東1)は8月29日、大きく出直り、5%高の2228円(108円高)まで上げて出来高も増勢となっている。株式市場では半導体向け多結晶シリコンなどで知られるが、セメント事業、塩化ビニル樹脂の大手であり、九州北部の記録的な豪雨災害の復興関連株として注目されている。
前期決算では、セメントの需要について、国内民間需要は、東京エリアでの再開発工事などにより、引き続き好調に推移し、官公需については国土強靭化計画の推進により一定量の増加が見込まれ、総需要は微増すると予想している。
期初に発表した今期・2020年3月期の連結業績予想は、売上高が前期比5.7%増の3430億円、営業利益が同10.6%増の390億円、純利益は同11.0%減の305億円、1株利益は438円88銭。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:11
| 材料でみる株価
2019年08月28日
DeNAは創業20周年に関わる期待もあり年初来の高値に迫る
■中国のゲーム配信大手・テンセントの業績好調でゲーム株人気が再来
DeNA(ディー・エヌ・エー)<2432>(東1)は8月28日の後場、14時にかけて2242円(62円高)前後で推移し、続伸しながら7月につけた年初来の高値2263円に迫っている。中国のゲーム配信大手・騰訊控股(テンセント)の業績が「純利益35%増、4〜6月期、審査再開で」(日経MJ:流通新聞2019年8月23日)と好調だったことを契機にゲーム株人気が再燃している。
また、8月28日付で、遺伝子検査サービス「MYCODE ディスカバリー」のキャンペーンに関する発表を行ったことも材料視されている。1999年8月の創業から20周年を記念するもので、これを目にして20周年の記念株主還元などを期待する様子もある。(HC)
DeNA(ディー・エヌ・エー)<2432>(東1)は8月28日の後場、14時にかけて2242円(62円高)前後で推移し、続伸しながら7月につけた年初来の高値2263円に迫っている。中国のゲーム配信大手・騰訊控股(テンセント)の業績が「純利益35%増、4〜6月期、審査再開で」(日経MJ:流通新聞2019年8月23日)と好調だったことを契機にゲーム株人気が再燃している。
また、8月28日付で、遺伝子検査サービス「MYCODE ディスカバリー」のキャンペーンに関する発表を行ったことも材料視されている。1999年8月の創業から20周年を記念するもので、これを目にして20周年の記念株主還元などを期待する様子もある。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:14
| 材料でみる株価
マイネットが大きく出直る、スマホゲームに関する発表が注目され出来高も急増
■第2四半期は赤字が大幅に改善
マイネット<3928>(東1)は8月28日の後場、6%高の514円(32円高)で始まり、大きく出直っている。同日付で、スマートフォンゲーム「美少女妖怪憑依RPG『妖怪百姫たん!』にてメインストーリー新章(秘譚「百縁回想篇」第四章)の追加記念キャンペーンを開催!」と発表しており、これが注目材料になっているようだ。
出来高も急増。先に発表した第2四半期の連結決算(2019年1〜6月・累計)は前年同期比で各利益とも赤字が大幅に改善したことなどを改めて評価する様子がある。(HC)
マイネット<3928>(東1)は8月28日の後場、6%高の514円(32円高)で始まり、大きく出直っている。同日付で、スマートフォンゲーム「美少女妖怪憑依RPG『妖怪百姫たん!』にてメインストーリー新章(秘譚「百縁回想篇」第四章)の追加記念キャンペーンを開催!」と発表しており、これが注目材料になっているようだ。
出来高も急増。先に発表した第2四半期の連結決算(2019年1〜6月・累計)は前年同期比で各利益とも赤字が大幅に改善したことなどを改めて評価する様子がある。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:58
| 材料でみる株価
ブライトパス・バイオが戻り高値に進む、信州大学との提携に期待強まる
■27日は同大学・医学部教授の日本がん免疫学会総会での発表資料を開示
ブライトパス・バイオ<4594>(東マ)は8月28日、一段と出直りを強め、10時過ぎには5%高の400円(22円高)前後で推移し、戻り高値に進んだ。8月19日付で信州大学との共同研究契約を発表し、27日付で、同大学・医学部・中沢教授の第23回日本がん免疫学会総会シンポジウム4での発表資料を同社ホームページ「ニュース」欄で公開。改めて注目されている。(HC)
ブライトパス・バイオ<4594>(東マ)は8月28日、一段と出直りを強め、10時過ぎには5%高の400円(22円高)前後で推移し、戻り高値に進んだ。8月19日付で信州大学との共同研究契約を発表し、27日付で、同大学・医学部・中沢教授の第23回日本がん免疫学会総会シンポジウム4での発表資料を同社ホームページ「ニュース」欄で公開。改めて注目されている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:14
| 材料でみる株価
エスプールが再び出直る、新京成電鉄と全国17番目の障がい者雇用農園を開設
■利用企業は約230社まで増加し1200名を超える障がい者が一般就労
エスプール<2471>(東1)は8月28日、再び出直って始まり、取引開始後に2939円(149円高)まで上げて7月4日以来の2900円台回復となった。27日付で、障がい者雇用支援サービスを提供する子会社エスプールプラスが新京成電鉄<9014>(東1)と共同で「わーくはぴねす農園」の開設を発表し、注目されている。
エスプールプラスでは、「1人でも多くの障がい者雇用を創出し、社会に貢献する」を企業理念として、障がい者の雇用創出を目的とした企業向け貸し農園「わーくはぴねす農園」を運営している。現在、農園を利用する企業は約230社まで増加し、1200名を超える障がい者の一般就労が実現している。(HC)
エスプール<2471>(東1)は8月28日、再び出直って始まり、取引開始後に2939円(149円高)まで上げて7月4日以来の2900円台回復となった。27日付で、障がい者雇用支援サービスを提供する子会社エスプールプラスが新京成電鉄<9014>(東1)と共同で「わーくはぴねす農園」の開設を発表し、注目されている。
エスプールプラスでは、「1人でも多くの障がい者雇用を創出し、社会に貢献する」を企業理念として、障がい者の雇用創出を目的とした企業向け貸し農園「わーくはぴねす農園」を運営している。現在、農園を利用する企業は約230社まで増加し、1200名を超える障がい者の一般就労が実現している。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:40
| 材料でみる株価
協和発酵キリンが一段と出直る、新薬に関する発表が相次ぐ
■掌蹠膿疱症薬の第3相臨床試験の開始などに期待が集まる
協和発酵キリン<4151>(東1)は8月28日、一段と出直って始まり、取引開始後に1952円(99円高)まで上げて7月16日以来の1900円台回復となった。掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)薬候補の第3相臨床試験の開始(8月26日発表)や、提携先のグラクソ・スミスクラインによる腎性貧血薬の国内承認申請(8月21日発表)が材料視されている。(HC)
協和発酵キリン<4151>(東1)は8月28日、一段と出直って始まり、取引開始後に1952円(99円高)まで上げて7月16日以来の1900円台回復となった。掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)薬候補の第3相臨床試験の開始(8月26日発表)や、提携先のグラクソ・スミスクラインによる腎性貧血薬の国内承認申請(8月21日発表)が材料視されている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:27
| 材料でみる株価
2019年08月27日
イノベーションが後場ストップ高、立会外分売を通過し東証1、2部めざす期待
■一定数量の売却意向に応え株式分布状況の改善や流動性向上を図る
イノベーション<3970>(東マ)は8月27日、大きく反発し、14時30分にかけてストップ高の1900円(400円高)で売買されている。先に実施した立会外分売の理由に「株式の分布状況の改善及び流動性向上」とあり、東証2部または1部への移籍をにらんだ下地整備も考えられるとの期待が出ている。
8月22日の取引終了後、立会外分売3万2200株(分売価格1526円)を23日に実施すると発表から29日の予定で実施すると8月19日に発表し、翌23日に予定通り分売終了と発表。需給緩和になるため、この翌取引日(26日)には一時1435円まで軟化したが、分売の目的として「一定数量の売却意向があり、発行会社として検討した結果、株式の分布状況の改善及び流動性向上を図るため」とした。(HC)
イノベーション<3970>(東マ)は8月27日、大きく反発し、14時30分にかけてストップ高の1900円(400円高)で売買されている。先に実施した立会外分売の理由に「株式の分布状況の改善及び流動性向上」とあり、東証2部または1部への移籍をにらんだ下地整備も考えられるとの期待が出ている。
8月22日の取引終了後、立会外分売3万2200株(分売価格1526円)を23日に実施すると発表から29日の予定で実施すると8月19日に発表し、翌23日に予定通り分売終了と発表。需給緩和になるため、この翌取引日(26日)には一時1435円まで軟化したが、分売の目的として「一定数量の売却意向があり、発行会社として検討した結果、株式の分布状況の改善及び流動性向上を図るため」とした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:30
| 材料でみる株価
SUBARUが年初来の高値、日米貿易協議が好感されCS証券の高評価も
■目標株価を3050円から3500円に引き上げたと伝わる
SUBARU<7270>(東1)は8月27日、一段高となり、10時にかけて6%高の2907.5円(168.5円高)まで上げて約4ヵ月ぶりに年初来の高値を更新した。
日米貿易協議を受けて自動車株が全面高となっている中で、SUBARUについては、北米事業の割合が最も大きいことが注目されており、クレディ・スイス(CS)証券が26日付で投資判断を「ニュートラル」から「アウトパフォーム」に引き上げ、目標株価も3050円から3500円に引き上げたと伝えられている。(HC)
SUBARU<7270>(東1)は8月27日、一段高となり、10時にかけて6%高の2907.5円(168.5円高)まで上げて約4ヵ月ぶりに年初来の高値を更新した。
日米貿易協議を受けて自動車株が全面高となっている中で、SUBARUについては、北米事業の割合が最も大きいことが注目されており、クレディ・スイス(CS)証券が26日付で投資判断を「ニュートラル」から「アウトパフォーム」に引き上げ、目標株価も3050円から3500円に引き上げたと伝えられている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:03
| 材料でみる株価
セガサミーHDが戻り高値に進む、パチスロ新機種「適合」材料にカジノ人気続く
■横浜市がIR候補地に名乗りを上げたことを受け再び上げ潮に
セガサミーホールディングス(セガサミーHD)<6460>(東1)は8月27日、一段高で始まり、取引開始後に6%高の1445円(76円高)まで上げて戻り高値に進んだ。26日、新機種「パチスロ北斗の拳 天昇」の型式試験が適合通知を受けたと発表。材料視されている。
パチスロ遊技機の型式試験機関である一般財団法人保安通信協会(保通協)より、新機種「パチスロ北斗の拳 天昇」の型式試験の適合通知を受けたと発表した。同社株はカジノ・IR(統合型リゾート)関連銘柄として位置付けられており、直近は、横浜市がIR候補地に名乗りを上げたことを受けて再び上げ潮になっている。(HC)
セガサミーホールディングス(セガサミーHD)<6460>(東1)は8月27日、一段高で始まり、取引開始後に6%高の1445円(76円高)まで上げて戻り高値に進んだ。26日、新機種「パチスロ北斗の拳 天昇」の型式試験が適合通知を受けたと発表。材料視されている。
パチスロ遊技機の型式試験機関である一般財団法人保安通信協会(保通協)より、新機種「パチスロ北斗の拳 天昇」の型式試験の適合通知を受けたと発表した。同社株はカジノ・IR(統合型リゾート)関連銘柄として位置付けられており、直近は、横浜市がIR候補地に名乗りを上げたことを受けて再び上げ潮になっている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:32
| 材料でみる株価
2019年08月26日
ニトリHDは上場来の高値に迫る、1ドル104円台の円高が注目される
■円高が有利に働く事業構造
ニトリホールディングス(ニトリHD)<9843>(東1)は8月26日の後場、一段と強含み、1万5510円(55円高)まで上げて8月23日につけた株式分割など調整後の上場来高値1万5535円に迫った。海外で生産する家具など、円高が有利に働く事業構造のため、このところの円高基調が材料視されている。
26日の円相場は朝1ドル104円40銭台まで上げ、約8ヵ月ぶりの円高・ドル安になった。(HC)
ニトリホールディングス(ニトリHD)<9843>(東1)は8月26日の後場、一段と強含み、1万5510円(55円高)まで上げて8月23日につけた株式分割など調整後の上場来高値1万5535円に迫った。海外で生産する家具など、円高が有利に働く事業構造のため、このところの円高基調が材料視されている。
26日の円相場は朝1ドル104円40銭台まで上げ、約8ヵ月ぶりの円高・ドル安になった。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:54
| 材料でみる株価
カーメイトは大きく切り返し高い、「あおり運転」報道を受け注目再燃
■読売世論調査、たけしのTVタックルが採り上げ株価材料視
カーメイト<7297>(JQS)は8月26日の後場、14時30分にかけて3%高の881円(27円高)前後で推移し、朝寄り後の3%安(26円安の828円)から大きく切り返している。自動車を運転中の光景を360度撮影できる高機能ドライブレコーダーなどを開発製造し、「あおり運転『厳罰化を』95%…読売世論調査」(読売新聞オンライン8月25日22:05配信)などと伝えられ、注目が再燃した。
オートバックスセブン<9832>(東1)、イエローハット<9882>(東1)も朝方の安値からは大きく回復している。25日放送の「ビートたけしのTVタックル」(テレビ朝日系)では、「どうやったら『あおり運転』はなくなるのか?ビートたけしと辛口出演者が専門家たちと大激論!」(番組紹介サイト「tv asahiGO」より)を放送。やはり株価材料として注目を再燃させる契機になった。(HC)
カーメイト<7297>(JQS)は8月26日の後場、14時30分にかけて3%高の881円(27円高)前後で推移し、朝寄り後の3%安(26円安の828円)から大きく切り返している。自動車を運転中の光景を360度撮影できる高機能ドライブレコーダーなどを開発製造し、「あおり運転『厳罰化を』95%…読売世論調査」(読売新聞オンライン8月25日22:05配信)などと伝えられ、注目が再燃した。
オートバックスセブン<9832>(東1)、イエローハット<9882>(東1)も朝方の安値からは大きく回復している。25日放送の「ビートたけしのTVタックル」(テレビ朝日系)では、「どうやったら『あおり運転』はなくなるのか?ビートたけしと辛口出演者が専門家たちと大激論!」(番組紹介サイト「tv asahiGO」より)を放送。やはり株価材料として注目を再燃させる契機になった。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:42
| 材料でみる株価
第一商品が大きく出直る、東京金先物の最高値受け取引高拡大など期待
■米・イラン緊張、香港デモ、韓国の軍事情報協定破棄など材料に事欠かず
第一商品<8746>(JQS)は8月26日の後場寄り後、10%高に迫る182円(16円高)をつけ、再び大きく出直っている。「金」の取扱いが商品先物取引業界でトップクラス。東京商品取引所の金先物市場で同日午前11時30分頃に、中心限月(2020年6月物)が一時1グラム5220円まで上げ、先物の中心限月として最高値に進んだと伝わり、取引高拡大などに期待が強まっている。
金相場はこのところ、米・イランの緊張、香港でのデモ継続、米中間の貿易摩擦、韓国の日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄、北朝鮮のミサイル発射、など上げ材料に事欠かないとされている。26日は、早朝に北朝鮮がまたミサイルを発射したと伝えられた。(HC)
第一商品<8746>(JQS)は8月26日の後場寄り後、10%高に迫る182円(16円高)をつけ、再び大きく出直っている。「金」の取扱いが商品先物取引業界でトップクラス。東京商品取引所の金先物市場で同日午前11時30分頃に、中心限月(2020年6月物)が一時1グラム5220円まで上げ、先物の中心限月として最高値に進んだと伝わり、取引高拡大などに期待が強まっている。
金相場はこのところ、米・イランの緊張、香港でのデモ継続、米中間の貿易摩擦、韓国の日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄、北朝鮮のミサイル発射、など上げ材料に事欠かないとされている。26日は、早朝に北朝鮮がまたミサイルを発射したと伝えられた。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:38
| 材料でみる株価
ブシロードが高値に迫る、引き続き新日本プロレスの急成長報道など材料視
■外資系ニュース社が「売上高5倍」などと伝えてから急伸続く
ブシロード<7803>(東マ)は8月26日、3090円(100円高)まで上げた後も50円高前後で推移し、8月22日につけた上場来の高値3100円に迫った。子会社・新日本プロレスリング(株)について、「SNS活用で売上高5倍、海外強化でWWEに挑む」(ブルームバーグニュース2019年8月19日17:02更新)と伝えられたことなどが材料視され、この日以降、断続的に大幅高の相場が続いている。
7月29日に上場し、子会社9社。グループでトレーディングカードゲーム、モバイルオンラインゲームの開発や音楽、ライブ、グッズ、書籍などのメディアミックス展開を行いっている。新日本プロレスリング(株)も良質なIP(知的財産)としての魅力をもつ企業と位置付けている。(HC)
ブシロード<7803>(東マ)は8月26日、3090円(100円高)まで上げた後も50円高前後で推移し、8月22日につけた上場来の高値3100円に迫った。子会社・新日本プロレスリング(株)について、「SNS活用で売上高5倍、海外強化でWWEに挑む」(ブルームバーグニュース2019年8月19日17:02更新)と伝えられたことなどが材料視され、この日以降、断続的に大幅高の相場が続いている。
7月29日に上場し、子会社9社。グループでトレーディングカードゲーム、モバイルオンラインゲームの開発や音楽、ライブ、グッズ、書籍などのメディアミックス展開を行いっている。新日本プロレスリング(株)も良質なIP(知的財産)としての魅力をもつ企業と位置付けている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:24
| 材料でみる株価
イトクロは小学校での英語必修化など材料視され3日続伸基調
■6月に業績予想を減額したが中旬の1216円を下値にジリジリ持ち直す
学習塾や予備校の情報サイト「塾ナビ」などを運営するイトクロ<6049>(東マ)は8月26日、10時30分にかけて1737円(70円高)まで上げて反発し、11時にかけては東証マザーズの値上がり率4位前後に躍進している。2020年度から小学校で英語教育が必修になることなどが材料視されている。
さる6月7日、今期(2019年10月期)の通期業績予想を全体に減額修正して発表。主要因としては、「塾ナビ」のリスティング広告運用を巡り、Google(グーグル)の仕様変更にともなうクリック単価の上昇や、学校メディア・その他民間教育メディア事業で成長投資を実施すること、など。これを受けて株価は4割強の下げとなったが、6月18日の1216円を下値にジリジリ持ち直している。(HC)
学習塾や予備校の情報サイト「塾ナビ」などを運営するイトクロ<6049>(東マ)は8月26日、10時30分にかけて1737円(70円高)まで上げて反発し、11時にかけては東証マザーズの値上がり率4位前後に躍進している。2020年度から小学校で英語教育が必修になることなどが材料視されている。
さる6月7日、今期(2019年10月期)の通期業績予想を全体に減額修正して発表。主要因としては、「塾ナビ」のリスティング広告運用を巡り、Google(グーグル)の仕様変更にともなうクリック単価の上昇や、学校メディア・その他民間教育メディア事業で成長投資を実施すること、など。これを受けて株価は4割強の下げとなったが、6月18日の1216円を下値にジリジリ持ち直している。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:14
| 材料でみる株価