[プレスリリース]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (08/17)イトーキは「アートプレイス株式会社」をグループ会社化しアート関連事業を開始
記事一覧 (08/17)昭文社ホールディングスは今までなかった「全市区町村の行政単位別地図」のオンデマンド印刷が可能に
記事一覧 (08/17)日本初!8K映像と立体音響技術「Dolby Atmos」による没入感の高い映像の制作・5G配信を大日本印刷など6社連携で実現
記事一覧 (08/11)ベステラ、柔道家の金メダリスト井上康生さんがアンバサダーに就任
記事一覧 (08/06)シナネンHDグループのシナネンは絵本「シナモロールとあかりの森のポポネン」を制作
記事一覧 (08/06)ハウスドゥグループが沖縄に「ハウスドゥ 与那原西原」店を8月7日オープン
記事一覧 (08/05)アイフリークモバイルのグループ会社は計算学習アプリ「九九のトライ」iOS版をアップデート
記事一覧 (08/04)名大・シャープ・ポットスチルはモバイル型ロボット「RoBoHoN(ロボホン)」を活用したドライバへの運転支援の実証実験を開始
記事一覧 (08/04)インフォマート、DX推進プロジェクト「Less is More. Project」、参画企業50社突破!
記事一覧 (08/04)大日本印刷は11.1kWの大電力対応の薄型・軽量なワイヤレス充電用シート型コイルを開発
記事一覧 (08/04)JPホールディングスグループは小・中学生向けキャリア教育教材「おしごと年鑑2021」に協賛
記事一覧 (08/04)パイプドHDグループは初心者でもマーケティングを実践的に学べるWebメディア「LIFT」を開設
記事一覧 (08/03)ワコールは着ることで血行促進し疲労回復が期待できるリカバリーウェア[&RECOVERY]を新発売
記事一覧 (08/03)ホンダはスーパースポーツ「2代目NSX」最終モデルの先行情報を世界初公開
記事一覧 (08/03)インフォマートは「BtoBプラットフォーム 請求書」Slack連携アプリの提供を開始
記事一覧 (08/02)クリーク・アンド・リバー社はエルダー人材の働き方の多様性を企画・実現する新会社HATARAKUエルダーを共同で設立
記事一覧 (08/02)生化学工業は台湾で単回投与の関節機能改善剤「雅節一針劑型関節内注射剤」を新発売
記事一覧 (07/30)ネオジャパンのグループウェア「desknet's NEO]がイエローハットに採用された
記事一覧 (07/30)アイフリークモバイルグループはJPホールディングスと家庭における「デジタル絵本」の受容性と利用動向に関する共同研究に向けた調査検討の合意を決定
記事一覧 (07/29)鹿島はデータセンターの新たな省エネ技術「間接外気冷房型の空調システム」を開発
2021年08月17日

イトーキは「アートプレイス株式会社」をグループ会社化しアート関連事業を開始

■ポストコロナのセンターオフィスに新しい価値を提供

 イトーキ<7972>(東1)は、アートプレイス株式会社を新たにイトーキグループに加え、アート関連事業を開始した。

ito1.jpg

 社会が大きな転換期を迎え、従来の価値観がゆらぐ今、一人ひとりの自由な発想による創造的な課題解決が求められている。そのような中、新しい価値創造への扉をひらく鍵として、アートの柔軟で独創的なアプローチに大きな期待が寄せられている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:55 | プレスリリース

昭文社ホールディングスは今までなかった「全市区町村の行政単位別地図」のオンデマンド印刷が可能に

■長年の地図編集ノウハウを用いて、各市町村ごとに最適な判型(印刷サイズ)や縮尺を選択

 昭文社ホールディングス<9475>(東1)とその子会社である昭文社は、2017年8月から開始した、大判地図のオンデマンド地図印刷サービス「マップル地図プリント」⇒https://mapple-chizuprint.jp/の新ラインアップとして、全国1741市区町村(2021年8月現在地図制作可能な1718市町村と東京23区の合計数)すべてについて、各行政単位を一枚の大判地図に収録した、「市町村別行政区分地図」を、2021年8月18日から発売すると発表。

ou1.jpg

 なお、昭文社は従来大都市圏を中心として「都市地図」シリーズを発行してきたが、今回のように、全市区町村それぞれの大判地図を発行したことはなく、日本初の全市区町村網羅の地図シリーズとなる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:42 | プレスリリース

日本初!8K映像と立体音響技術「Dolby Atmos」による没入感の高い映像の制作・5G配信を大日本印刷など6社連携で実現

■コロナ禍でも楽しめる臨場感あふれるライブ・エンターテインメントのDXを支援

 大日本印刷(DNP)<7912>(東1)、アストロデザイン、シャープ<6753>(東1)、ソシオネクスト、輝日、ドルビージャパンの6社は、8Kの高精細映像と臨場感あふれる立体音響技術Dolby Atmos(R)(ドルビーアトモス)を掛け合わせた没入感の高い映像コンテンツを日本で初めて制作し、5G通信などを活用してその大容量データを安定的に配信していくことにおいて連携すると発表。(写真=8Kと立体音響技術「Dolby Atmos」により制作する映像コンテンツの例)

sya1.jpg

 コロナ禍をきっかけのひとつとして、多様なオンラインサービスの普及が加速するなか、6社は、エンターテインメント業界のオンラインライブ配信や伝統芸能・文化財の公開などに向けて、コンテンツ制作からインターネット配信などのインフラ構築までを支援し、没入感の高い映像体験を多様な環境で楽しめる機会を提供していく。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:22 | プレスリリース
2021年08月11日

ベステラ、柔道家の金メダリスト井上康生さんがアンバサダーに就任

■目指す企業イメージと合致

 鋼構造プラント設備解体工事を展開し、解体工事会社としては類のない特許工法・知的財産の保有を強みとしているベステラ<1433>(東1)は11日、柔道家の井上康生さんがアンバサダーに就任したと発表。企業理念に賛同をいただきアンバサダーとして迎えることとなった。

inoue1.jpg

 2000年のシドニー五輪男子柔道100キロ級の金メダリストの井上康生さんは、得意とした美しい内股に代表される数々の技を磨き上げ、世界一まで登りつめた。昨今は特定非営利活動法人JUDOsの活動を通し、柔道を通しての社会貢献にも大きく尽力している。井上さんが柔道を通して体現されてきたものと、同社の掲げる理念とは重なる部分が多く、同社の目指す企業イメージと合致したため、アンバサダーにご就任することとなった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:50 | プレスリリース
2021年08月06日

シナネンHDグループのシナネンは絵本「シナモロールとあかりの森のポポネン」を制作

■約2万部を「シナネンあかりの森プロジェクト」の活動として配布

 シナネンホールディングス<8132>(東1)は、同社グループのエネルギーソリューションを提供するシナネン(東京都港区)が、「シナネンあかりの森プロジェクト」の一環として、絵本「シナモロールとあかりの森のポポネン」を制作したと発表した。

sina1.jpg

 シナネンは2020年10月から、持続可能な社会の実現に向けて、クリーンなエネルギーを利用することで森の豊かさを守る「シナネンあかりの森プロジェクト」に取り組んでいる。これまでも、地方自治体やNPO法人とも連携しながら、豊かな自然を守り、残していくことの大切さを伝え、育む活動を展開してきた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:42 | プレスリリース

ハウスドゥグループが沖縄に「ハウスドゥ 与那原西原」店を8月7日オープン

■発展する与那原町に沖縄県下で直営サテライト6店舗目

 ハウスドゥ<3457>(東1)の連結子会社である(株)ハウスドゥ住宅販売は、8月7日(土)、沖縄県下でサテライト直営店舗6店舗目となる「ハウスドゥ 与那原西原」(よなばるにしはら)をオープンする。

 発表によると、与那原町は、沖縄県本島の東海岸南部に位置し、「東部地域の中核都市」の形成に向け、住宅・商業・業務施設などの都市機能施設、マリーナ・緑地などの港湾施設を一体的に整備し、町づくりを推進している。また、人口増加率、世帯数増加率は沖縄県内でも高水準のエリアであり、今後さらに活発な不動産取引が期待できることから、直営店の新規出店によりサービスエリアの拡充を図る。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:44 | プレスリリース
2021年08月05日

アイフリークモバイルのグループ会社は計算学習アプリ「九九のトライ」iOS版をアップデート

■反復学習をゲーム感覚で楽しむ

 アイフリークモバイル<3845>(JQS)は、グループ会社のアイフリークスマイルズが、小学校低学年向けの計算学習アプリ「九九のトライ」iOS版をアップデートしたと発表した。

11.jpg

 「九九のトライ」は、小学校二年生で習うかけ算「九九」。小学校二年生の算数学習最大の関門とも呼ばれる九九を、子供がゲーム感覚で楽しく学習できるように開発されたアプリである。問題を解いていくとポイントが貯まりモンスターのタマゴを発見、たくさんの問題に正解していくうちにモンスターを進化させることができる。ミッションのあるゲームを遊ぶ感覚で問題に正解する達成感を得ることができ、反復学習をゲーム感覚で楽しんで取り組める。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:03 | プレスリリース
2021年08月04日

名大・シャープ・ポットスチルはモバイル型ロボット「RoBoHoN(ロボホン)」を活用したドライバへの運転支援の実証実験を開始

■ドライバエージェントシステムによる運転行動改善効果を検証

sya1.jpg

 国立大学法人東海国立大学機構・名古屋大学・未来社会創造機構とシャープ<6753>(東1)、ポットスチルは、シャープのモバイル型ロボット「RoBoHoN(ロボホン)」を活用したドライバエージェントシステムによる運転行動改善効果を検証する実証実験を、2021年8月30日から開始する。(写真=実証実験の様子:イメージ)
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:24 | プレスリリース

インフォマート、DX推進プロジェクト「Less is More. Project」、参画企業50社突破!

■プロジェクト拡大に向け、コミュニティ機能等を新たに追加

 BtoBビジネスを革新する信頼のリーディングカンパニーを目指す、インフォマート<2492>(東1)は4日、2021年4月に始動した、DX推進プロジェクト「Less is More. Project」の参画企業が50社を突破したと発表。

info1.jpg

 また、今後のプロジェクト拡大に向け、Asobicaが提供する、カスタマーサクセスプラットホーム「coorum(コーラム)」を導入し、プロジェクトの更なる活性化、機能拡張を実施していく。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:16 | プレスリリース

大日本印刷は11.1kWの大電力対応の薄型・軽量なワイヤレス充電用シート型コイルを開発

 大日本印刷(DNP)<7912>(東1)は4日、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)等の電動車、無人搬送車(AGV)に11.1kWの大電力に対応した、薄型・軽量・低コストなワイヤレス充電用シート型コイルを開発したと発表。

■電気自動車(EV)の軽量化を可能とする、ワイヤレス給電コイル


>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:02 | プレスリリース

JPホールディングスグループは小・中学生向けキャリア教育教材「おしごと年鑑2021」に協賛

■保育園を中心とした温かい交流を描き、地域における保育園の役割を紹介

j1.jpg

 子育て支援事業最大手JPホールディングス<2749>(東1)のグループ企業で「アスク」ブランドを中心とした保育園を運営する日本保育サービスは、小・中学生向けキャリア教育教材「おしごと年鑑2021」(朝日新聞社刊)に協賛している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:44 | プレスリリース

パイプドHDグループは初心者でもマーケティングを実践的に学べるWebメディア「LIFT」を開設

 パイプドHD<3919>(東1)グループのゴンドラは、マーケティング初心者でも実践的に楽しく学べるWebメディア「LIFT(リフト)」を、本日2021年8月4日に開設したと発表。

p1.jpg

■LIFT URL: https://lift-mktg.com/

 コロナ禍でDXが加速する昨今、Webを活用した非対面営業の強化を目的に、マーケティング業務の内製化を進める企業が増えている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:22 | プレスリリース
2021年08月03日

ワコールは着ることで血行促進し疲労回復が期待できるリカバリーウェア[&RECOVERY]を新発売

 ワコールホールディングス<3591>(東1)のワコールは一般医療機器登録をした、着ることで血行促進し、疲労回復が期待できるリカバリーウェア[& RECOVERY(アンドリカバリー)]を8月上旬から発売した。

wa1.jpg

 [& RECOVERY]は血行を促進する新世代繊維「A.A.TH Medical(アースメディカル)」を使用している。この繊維が太陽・照明・人体などから発せられる遠赤外線のエネルギーを吸収し、遠赤外線のエネルギーが、からだに輻射(ふくしゃ)され、温熱治療を行う。これにより、血行を促進し疲労回復、筋肉の疲れやこりの緩和につながることが期待できる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:54 | プレスリリース

ホンダはスーパースポーツ「2代目NSX」最終モデルの先行情報を世界初公開

■全世界で350台限定販売

 ホンダ<7267>(東1)は、2021年8月に発表を予定している、「NSX Type S(エヌエスエックス タイプエス)」の先行情報を、本日8月3日に世界初公開した。

honda1.jpg

 2016年8月に発表した2代目 NSXは、卓越した動的性能を持ちながらも、誰もが快適に操ることができることを目指し、「人間中心のスーパースポーツ」という初代モデルが提案したコンセプトを継承。ホンダ独自の電動化技術である3モーターハイブリッドシステム「SPORT HYBRID SH−AWD(R)(Super Handling−All Wheel Drive)」の採用により、エンジンだけでは達成することが難しい、高いレベルのレスポンスとハンドリング性能を実現した新時代のスーパースポーツ体験(New Sports eXperience)を提案したモデル。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:40 | プレスリリース

インフォマートは「BtoBプラットフォーム 請求書」Slack連携アプリの提供を開始

■取引先から届く請求書の承認がSlack上で完結

info1.jpg

 BtoBビジネスを革新する信頼のリーディングカンパニーを目指す、インフォマート<2492>(東1)は3日、同社が提供する「BtoBプラットフォーム 請求書」において、取引先から届いた請求書の社内承認をビジネス用のメッセージプラットフォーム「Slack(スラック)」上で完結できるアプリをリリースしたと発表。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:23 | プレスリリース
2021年08月02日

クリーク・アンド・リバー社はエルダー人材の働き方の多様性を企画・実現する新会社HATARAKUエルダーを共同で設立

 クリーク・アンド・リバー社(C&R社)<4763>(東1)は、EPSホールディングス、ワールドホールディングス(WHD)、SBSホールディングスと共同で、エルダー人材の働き方の多様性を企画・実現する新会社HATARAKUエルダー(EPSの連結子会社)を2021年8月2日に設立した。

k1.jpg

 株主及び出資比率は、EPSホールディングス=51.7%、ワールドホールディングス=16.7%、SBSホールディングス=16.7%、クリーク・アンド・リバー社=3.3%、その他=11.7%。資本金は3億円。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:31 | プレスリリース

生化学工業は台湾で単回投与の関節機能改善剤「雅節一針劑型関節内注射剤」を新発売

 生化学工業<4548>(東1)は、単回投与の関節機能改善剤「雅節一針劑型関節内注射剤」(英語名「HyLink」、「ハイリンク」)について、8月2日、TCM Biotech International Corp.(ティーシーエム バイオテック インターナショナル コーポレーション、本社:台湾 新北市、「TCM社」)を通じて台湾で販売を開始したと発表。

seika1.jpg

 ハイリンクは、生化学工業独自の架橋技術を用いて創製した架橋ヒアルロン酸ゲルを主成分とした単回投与の関節内注射剤(変形性膝関節症を適応症とする医療機器)。高い粘弾性を持つ架橋ヒアルロン酸ゲルが膝関節腔内に長く残留するため、3mLという少量の投与で長期の症状改善効果が期待される。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:42 | プレスリリース
2021年07月30日

ネオジャパンのグループウェア「desknet's NEO]がイエローハットに採用された

■全国740店舗の情報共有基盤として

neo1.jpg

 ネオジャパン<3921>(東1)は29日、全国740店舗をつなぐ情報共有基盤として、グループウェア『desknet's NEO(デスクネッツ ネオ)』が、イエローハット<9882>(東1)に採用されたと発表した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:18 | プレスリリース

アイフリークモバイルグループはJPホールディングスと家庭における「デジタル絵本」の受容性と利用動向に関する共同研究に向けた調査検討の合意を決定

 アイフリークモバイル<3845>(JQ)の連結子会社であるアイフリークスマイルズは、総合子育て支援のリーディングカンパニーのJPホールディングス<2749>(東1)との間で、家庭における「デジタル絵本」の受容性と利用動向に関する共同研究に向けた調査検討の合意を決定した。

■「森のえほん館」のコンテンツを一定期間無料で提供

 アイフリークモバイルグループとJPホールディングスは、同社が事業展開する絵本アプリ「森のえほん館」のコンテンツを用いて、家庭におけるデジタル絵本の受容性と利用動向に関しての共同研究に向けた調査検討を実施する。具体的には、JPホールディングスが運営する300を超える保育園・学童クラブ・児童館の園児・児童とその保護者に対して「森のえほん館」のコンテンツを一定期間無料で提供し、親子の興味の高い絵本、利用率、保護者のニーズ等、デジタル絵本の受容性と利用者動向を調査し、共同研究に向けた検討を行う。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:02 | プレスリリース
2021年07月29日

鹿島はデータセンターの新たな省エネ技術「間接外気冷房型の空調システム」を開発

■性能検証にて国内トップクラスの省エネ性能を確認

111.jpg

 鹿島<1812>(東1)は、データセンターにおける新たな省エネルギー技術として「間接外気冷房型の空調システム」を開発した。同システムは、外気を室内に直接導入しない新たな外気冷房コンセプトを採用し、サーバ室空調の省エネルギー化と室内湿度や清浄度に関して求められる設備の維持管理の負担軽減を両立させるもの。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:55 | プレスリリース