[プレスリリース]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (07/21)WOW WORLDはグループ会社運営のベビー服ECサイト「べびちゅ」が多言語対応、、世界125ヵ国に向けて越境ECを開始
記事一覧 (07/20)JAL工場見学スカイミュージアム展示エリアを全面リニューアル!最新技術でコンテンツをデジタル化
記事一覧 (07/20)東京証券取引所のマーケットセンターにリング状の大型フルカラーLED「チッカー」が誕生!
記事一覧 (07/20)シナネンHDのグループ会社が埼玉県富士見市でシェアサイクル実証実験を開始
記事一覧 (07/19)ホンダと楽天が一部公道で自動配送ロボットの走行実証実験を共同で開始
記事一覧 (07/19)クボタなど6社はハウス栽培のスマート化実証実験を開始
記事一覧 (07/19)綿半HDのグループ会社が手掛ける【GLAMO】が「クロス新宿ビル」に採用
記事一覧 (07/18)リコーは世界最薄・最軽量42インチ電子ペーパーを使ったソリューションの提供を開始
記事一覧 (07/17)JFEエンジニアリングは宇宙関連スタートアップ企業へ出資、超小型民間衛星の製造・運用技術の応用など探索
記事一覧 (07/16)ネオジャパンの『desknet‘s NEO』は2部門で「ITreviewアワード」を連続受賞
記事一覧 (07/16)楽天グループはニュースアプリ「SmartNews」に「楽天リワード」の提供を開始
記事一覧 (07/16)パシフィックネットグループの「イヤホンガイド」が世界遺産「今帰仁城跡」の案内ツールに採用される
記事一覧 (07/15)キリングループとローソンは使用済みペットボトル容器回収機を設置、5本につき、「Pontaポイント」1ポイントを付与
記事一覧 (07/15)ZOZOTOWN、「ZOZOCOSME」に「CHANEL」公式ショップがグランドオープン!
記事一覧 (07/15)ジーニーは導入実績4500社、チャット型Web接客プラットフォームChamoにカスタマーサポート機能を大幅強化
記事一覧 (07/15)大阪ガス初のカーボンニュートラルLNGの導入を開始!CO2を実質的にゼロとみなせる液化天然ガス
記事一覧 (07/14)アスクルは実行型AIロボット導入で物流現場のDXを加速
記事一覧 (07/14)SCREENホールディングスは慶大との共同研究で長時間循環停止した臓器の生体外蘇生に成功
記事一覧 (07/14)JPホールディングスグループは「こどものための100冊2021」キャンペーンに協賛
記事一覧 (07/14)パイプドビッツは画面を見せながら質問できる「画面共有サポート」を開始
2021年07月21日

WOW WORLDはグループ会社運営のベビー服ECサイト「べびちゅ」が多言語対応、、世界125ヵ国に向けて越境ECを開始

■海外からの注文にシームレス対応で“ウェブインバウンド”収益化へ

wow1.jpg

 コミュニケーションシステムのリーディングカンパニーであり国産クラウドCMSのトップベンダーを傘下に持つWOW WORLD<2352>(東1)は、WOW WORLDの製品開発とマーケティングの研究部門と位置づけるグループ会社のままちゅが運営するベビー服ECサイト「べびちゅ」において、世界125カ国に向けた多言語対応の越境ECを開始したと発表。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:04 | プレスリリース
2021年07月20日

JAL工場見学スカイミュージアム展示エリアを全面リニューアル!最新技術でコンテンツをデジタル化

■年間12万人以上来場の体験型のミュージアム

jal1.jpg

 日本航空(JAL)<9201>(東1)は、これまで社会貢献活動の一環として、羽田空港メインテナンスセンタービル内に「空育」の体験型施設としてスカイミュージアムを一般公開してきた。スカイミュージアムは、小学生から年配の方々までさまざまな世代の顧客が年間12万人以上来場し「空のお仕事やJALの歴史に触れ、本物の飛行機を間近でご覧いただく」体験型のミュージアム。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:51 | プレスリリース

東京証券取引所のマーケットセンターにリング状の大型フルカラーLED「チッカー」が誕生!



■フルカラー高精彩LEDチッカーへと生まれ変わった東京マーケットの象徴

 日立国際電気は、日本取引所グループ<8697>(東1)の東京証券取引所・東証Arrowsマーケットセンター内に設置されていたリング状の大型LED表示「チッカー」を高品質・高精彩LED素子に一新したシステムを納入。2021年7月20日から運用が開始された。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:07 | プレスリリース

シナネンHDのグループ会社が埼玉県富士見市でシェアサイクル実証実験を開始

■7月中旬頃から2023年3月31日まで

sina1.jpg

 シナネンホールディングス<8132>(東1)は、同社グループ会社でシェアサイクル「ダイチャリ」を展開するシナネンモビリティPLUS株式会社(モビリティPLUS)が埼玉県富士見市と「富士見市シェアサイクル事業の実証実験に関する基本協定書」を7月9日に締結し、7月中旬以降にシェアサイクル事業の実証実験を開始すると発表した。(写真=モビリティPLUS代表取締役社長 三橋美和、富士見市長 星野光弘)
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:10 | プレスリリース
2021年07月19日

ホンダと楽天が一部公道で自動配送ロボットの走行実証実験を共同で開始

 ホンダ<7267>(東1)楽天グループ<4755>(東1)は、国立大学法人筑波大学構内と一部公道における自動配送ロボットの走行実証実験を、7月19日(月)に共同で開始した。

honda1.jpg

 ホンダは自動配送ロボットの機体とシステムの開発・仕様検討と技術実証を行う。楽天は安全面での対策の検討、商品配送用ボックスの開発とサービス実用化に向けた検討を行う。実施期間は2021年7月19日(月)〜8月31日(火)。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:50 | プレスリリース

クボタなど6社はハウス栽培のスマート化実証実験を開始

 クボタ<6326>(東1)、inaho、オプティム<3694>(東1)、ルートレック・ネットワークス、レグミン、関東甲信クボタの6社は、ハウス栽培のスマート化に向けた実証実験を開始した。

kubota1.jpg

 参画企業各社が保有するロボットやAI等を活用した自動化ソリューションを持ち寄ることで、潅水(水やり)、施肥、防除(病害虫の予防・駆除)、収穫といった各栽培工程で収集するデータを相互利活用できる実証環境を構築し、新たなソリューションの開発を目指していく。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:24 | プレスリリース

綿半HDのグループ会社が手掛ける【GLAMO】が「クロス新宿ビル」に採用

■超大型大開口サッシ、通行する人々へ効果的なアプローチが可能

 綿半ホールディングス<3199>(東1)の子会社綿半ソリューションズは、3D“巨大猫“で話題の新宿駅東口「クロス新宿ビジョン」が設置されている「クロス新宿ビル」に、同社オリジナル製品の超大型大開口サッシ「GLAMO」が採用され、竣工した。

wata1.jpg

 超大型大開口サッシ「GLAMO」は、高さ3,030mm✕幅8,076mm の3枚引き戸の仕様で、「クロス新宿ビル」 の新宿通りから靖国通りへ抜ける道路面、地上1・2階部分に採用された。 イベントスペースとして利用予定の同フロアにおいて、開放的な空間を演出するとともに、サッシを開けて使用することで外と内の仕切りが外され、通行する人々へ効果的なアプローチが可能になる。

提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:22 | プレスリリース
2021年07月18日

リコーは世界最薄・最軽量42インチ電子ペーパーを使ったソリューションの提供を開始

■図面などの大型用紙を使った作業が必要な現場のデジタル化を後押し

paper1.jpg

 リコー<7752>(東1)は、屋外などの現場のDX(デジタルトランスフォーメーション)を後押しするソリューションとして、世界最薄・最軽量、世界初防塵・防水(IP65 対応)(42インチ電子ペーパー製品でバッテリー内蔵の入力・表示装置として)の42インチ電子ペーパーデバイス「RICOH eWhiteboard 4200」と、ソフトウェア、クラウドサービスを組み合わせた商品・ソリューションを発売する。(写真=「RICOH eWhiteboard 4200」ご利用イメージ)
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:16 | プレスリリース
2021年07月17日

JFEエンジニアリングは宇宙関連スタートアップ企業へ出資、超小型民間衛星の製造・運用技術の応用など探索

■ビッグデータを活用したソリューション創出へ布石

utyyy1.jpg

 JFEホールディングス<5411>(東1)グループのJFEエンジニアリングは、J&TC Frontierを通じて、宇宙関連のスタートアップ企業3社「(株)ALE」「(株)アクセルスペースホールディングス」「(株)スペースシフト」への出資を決定した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:51 | プレスリリース
2021年07月16日

ネオジャパンの『desknet‘s NEO』は2部門で「ITreviewアワード」を連続受賞

■ビジネスチャット部門では『ChatLuck』が4期連続受賞

neo1.jpg

 ネオジャパン<3921>(東1)は、 アイティクラウド(東京都港区)が主催する「ITreview Grid Award 2021 Summer」において、グループウェア『desknet‘s NEO』がグループウェア部門とワークフロー部門の「Leader」を10期連続で、またビジネスチャット『ChatLuck』がビジネスチャット部門の「High Performer」4期連続でそれぞれ受賞したと発表した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:18 | プレスリリース

楽天グループはニュースアプリ「SmartNews」に「楽天リワード」の提供を開始

■最大10,000ポイントの「楽天ポイント」が当たる記念キャンペーンも開催

rakuten1.jpg

 楽天グループ<4755>(東1)は、アプリ向けサービス「楽天リワード」を、スマートニュースのニュースアプリ「SmartNews」(スマートニュース)に、本日7月16日(金)から提供を開始した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:50 | プレスリリース

パシフィックネットグループの「イヤホンガイド」が世界遺産「今帰仁城跡」の案内ツールに採用される

■観光地や美術館、セミナー、同時通訳などで幅広く普及

 パシフィックネット<3021>(東2)グループの(株)ケンネットが提供するガイドレシーバー「イヤホンガイド」が、このほど世界遺産「今帰仁城跡(なきじんじょうあと)」(沖縄県)の案内ツールとして採用された。パシフィックネットが7月13日発表した。

 16日の株価は後場の取引開始後に3315円(335円高)まで上げて一段と強含み、6日続伸基調となっている。

 「イヤホンガイド」は、送信機と受信機からなる一方向の無線ガイドレシーバーで、1997年の発売以来、観光地をはじめ、工場・施設見学、美術館・博物館、セミナー会場、同時通訳、スポーツ会場での解説など幅広いシーンで利用されている。旅行関連市場では90%以上の国内シェアを持つという。

 距離を取りながらガイドの声をイヤホンで聞くことができるため、コロナ禍が長期化する中で、「3密」を避ける観光旅行に好適な機材として重宝されているという。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:45 | プレスリリース
2021年07月15日

キリングループとローソンは使用済みペットボトル容器回収機を設置、5本につき、「Pontaポイント」1ポイントを付与

■自社インフラと独自開発の回収機を利用したペットボトル容器回収の取り組みを開始

irin1.jpg

 キリンホールディングス<2503>(東1)とキリンビバレッジ、とローソン<2651>(東1)は、7月15日(木)から両社のインフラを活用した使用済みペットボトル容器回収の実証実験を、ローソン横浜新子安店(神奈川県横浜市神奈川区新子安1‐28‐7)で開始する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:36 | プレスリリース

ZOZOTOWN、「ZOZOCOSME」に「CHANEL」公式ショップがグランドオープン!

■「シャネルN°5」100周年記念のコレクションも期間限定販売

zozo1.jpg

 ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」を運営するZOZO<3092>(東1)は、シャネル合同会社(本社:東京都中央区社長:ギエルモ・グティエレス)の「CHANEL(シャネル)」が、500以上の厳選ブランドを取り扱うZOZOTOWN上のコスメ専門モール「ZOZOCOSME」に7月15日グランドオープンしたと発表。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:39 | プレスリリース

ジーニーは導入実績4500社、チャット型Web接客プラットフォームChamoにカスタマーサポート機能を大幅強化

■企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援

jini1.jpg

 ジーニー<6562>(東マ)は、自社開発するチャット型Web接客プラットフォーム「Chamo」に、カスタマーサポート機能を大幅に強化した。コロナ禍における国内のカスタマーサポート業務のオンラインシフトに対応し、カスタマーサポート部門を持つ企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:18 | プレスリリース

大阪ガス初のカーボンニュートラルLNGの導入を開始!CO2を実質的にゼロとみなせる液化天然ガス

 7月6日に大阪ガス<9532>(東1)としては初となる、カーボンニュートラルLNG(CNLNG)を積載したLNG船が同社の泉北製造所に到着。8月1日からカーボンニュートラルな都市ガスの供給を開始する予定。

oosaka1.jpg

■大阪ガス×シェル、CNLNGの取引に関する契約を締結

 LNG(液化天然ガス)は都市ガスの主原料であり、海外で採掘した天然ガスを日本に運ぶために液化したもの。カーボンニュートラルLNG(CNLNG)とは、天然ガスの採掘から都市ガスの消費までの全工程で発生するCO2を、環境保全プロジェクトなどによるCO2削減効果で相殺することで、発生するCO2を実質的にゼロとみなせるLNG。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:28 | プレスリリース
2021年07月14日

アスクルは実行型AIロボット導入で物流現場のDXを加速

■人が担っていた高負荷作業の自動化を促進、身体的負担の低減と生産性の向上を両立

asukuru1.jpg

 アスクル<2678>(東1)は、物流センターにおける人手不足と生産性向上という課題解決のために積極的に高度自動化を進めている。その一環として、庫内の労働環境を改善することを目的に、これまで人が従事していた工程にMujin社のデパレタイズロボットとギークプラス社の自動棚搬送ロボットGeek+「EVE P800R(AGV)」を導入した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:20 | プレスリリース

SCREENホールディングスは慶大との共同研究で長時間循環停止した臓器の生体外蘇生に成功

■長時間循環停止した臓器の生体外蘇生に成功

 SCREENホールディングス<7735>(東1)は14日、臓器灌流(かんりゅう)システムの実用化に向けた研究開発の一環として、慶應義塾大学医学部(慶應大学)との共同研究で、劣化した臓器を生体外灌流することにより、短時間での機能蘇生に成功したと発表。

screen1.jpg

 近年、深刻な移植用臓器不足を解消するため、心停止や脳死状態のドナー臓器を機械灌流して機能蘇生させることで、移植可能な臓器として活用する試みが欧米諸国で始まっている。しかし、移植時の阻血などが原因で機能が劣化した臓器を機械灌流する際に、どの程度の時間で機能蘇生するのか解明されていなかった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:11 | プレスリリース

JPホールディングスグループは「こどものための100冊2021」キャンペーンに協賛

■200を超える保育園の保護者に100冊の絵本が紹介されたカタログ1万6000冊を配布

jp1.jpg

 子育て支援事業最大手JPホールディングス<2749>(東1)グループは、文化通信社主催の「こどものための100冊2021」キャンペーンに協賛している。同社グループは、同キャンペーンの「こどもたちの未来のために、良い本に触れるきっかけをつくりたい」という思いに賛同し、協賛に至った。2021年6月20日のキャンペーン開始以後、刊行されたカタログを、同社クループが運営する200を超える保育園の保護者向けに1万6000冊を配布した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:23 | プレスリリース

パイプドビッツは画面を見せながら質問できる「画面共有サポート」を開始

■システムを「作る」と「使う」に寄り添うワンランク上のサポート体験へ

 パイプドHD<3919>(東1)グループのパイプドビッツは、サポート担当者が「SPIRAL ver.1」を利用の顧客のパソコン画面を確認しながら操作方法を案内する「画面共有サポート」を2021年7月14日から提供開始する。音声だけの電話サポートと違い、顧客と同じ操作画面を確認しながらサポート対応することで、顧客の不安を解消し、より安心感のあるサポート体験を提供する。

pip1.jpg

 同社が用意するZoom、または顧客が利用しているビデオ会議システムを用いて、顧客側で表示されている「SPIRAL ver.1」の操作画面を画面共有にてサポート担当者が閲覧し、サポート対応をするサービス。利用の際に追加費用は発生しない。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:33 | プレスリリース