福島県に位置する二本松市(市長:三保 恵一)・本宮市(市長:高松 義行)・大玉村(村長:押山 利一)・安達地方広域行政組合とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、2025年2月26日(水)に、地域社会における課題解決と循環型社会構築を目的としたリユース事業に関する連携協定を締結する。マーケットエンタープライズが運営するリユースプラットフォーム「おいくら」を用いて、不要品を捨てずに再利用する仕組みを構築する。本連携により、リユース促進による二本松市・本宮市・大玉村の廃棄物削減はもちろん、官民連携による循環型社会の形成を目指す。

■背景・経緯
二本松市・本宮市・大玉村・安達地方広域行政組合では一般廃棄物処理基本計画の中で、「人と自然が共生する循環型社会の創造」を基本目標として掲げ、資源の循環、ごみの適正処理を推進し、自然豊かで環境と共生できる地域づくりに取り組んでいる。一般廃棄物処理基本計画では「住民、事業者、行政の協働による3Rによる資源循環」を基本方針としており、地域全体でリユース促進につながる新たな施策導入の可能性を図っていた。他方、マーケットエンタープライズは、リユース事業を中心にネット型事業を展開し、これまで、「持続可能な社会を実現する最適化商社」をビジョンに掲げ、「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」への参画や、「楽器寄附ふるさと納税」実行委員会の一員として活動を続けるなど、官民の垣根を超えたSDGsへの取組に注力してきた。そうした中で、マーケットエンタープライズが安達地方広域行政組合に働きかけ、「リユース活動促進による循環型社会の形成を目指したい」という互いのニーズが合致したため、「おいくら」※1を用いた二本松市・本宮市・大玉村・安達地方広域行政組合・マーケットエンタープライズによる5者間連携が実現した。なお、本事業協定締結により、「おいくら」と一部事務組合との連携は2例目となる。
>>>記事の全文を読む