■シニア層の5割、50歳〜64歳の7割が「老後の生活資金」に不安
『ハウスドゥ』ブランドで不動産事業を全国展開する株式会社
And Do ホールディングス<3457>(東証プライム)は、10月24日、50歳以上の全国873人を対象とした、老後の不安や住居・資金対策などの「老後の住まいとお金に関する調査」の結果を実施した。同社による自主調査の発表は今回が初。今後もこのような一般調査によって不動産に関する世間の動向やニーズを明らかにし、情報提供をすることで、お客さまのための不動産業界の改革・発展に寄与していくとした。
【調査分析トピックス】
●老後の不安を感じるのは、シニア層の7割超、50歳〜64歳では8割超
・50歳〜64歳の層で、老後不安を感じる人が多い
●シニア層の約5割、50歳〜64歳の約7割が「老後の生活資金」に不安があると回答
●持ち家層における「一人あたりの老後資金」の理想と現実にギャップ
・持ち家層の思う「必要な一人あたりの老後資金」は1000万円〜2000万円未満が最多
・一方、持ち家層の「現在、準備できている一人あたりの老後資金」は1000万円未満が最多
●持ち家に対する老後の不安は「建物の老朽化」51.7%、「修繕・リフォームの心配」42.6%、「固定資産税・維持管理費の支払い」29.2%が上位
●持ち家層の「リースバック」と「リバースモーゲージ」の認知度は2割前後
(注)本調査では、65歳以上を「シニア層」として集計した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:15
|
プレスリリース