[プレスリリース]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (09/20)綿半HD、第4回綿半まつりを1年ぶりに飯綱町で開催
記事一覧 (09/20)シナネンHD、Amazonギフト券500円分をプレゼントする「あかりの森プロジェクトキャンペーン」を実施
記事一覧 (09/16)クレスコがスポーツ庁の官民連携プロジェクトに参画、「歩く」ことで国民の健康増進を目指す
記事一覧 (09/15)クリナップ、SDGs視点から生まれたキッチンテーブル『HIROMA』、「GOOD LIFEフェア2022」に初出展しワークショップも開催
記事一覧 (09/15)イトーキ、完全予約制のコンシューマー向けチェアショールーム「ZA SALON TOKYO(坐サロン 東京)」を東京京橋にオープン
記事一覧 (09/15)Lib Workはテスラ家庭用蓄電池Powerwallの販売を開始
記事一覧 (09/15)先駆的NFT事業のDEAと日本最大開発スタジオのクリーク・アンド・リバー社は2023年春リリースのNFTゲーム『HERO SPIRAL』を共同開発
記事一覧 (09/14)神鋼商事グループの「蘇州神商」が太陽光発電を本格稼働、所内で使用するほぼ全ての電力をまかなう
記事一覧 (09/14)JPホールディングスグループ、日本保育サービスが運営する学童クラブでポプラ社の児童⽂庫レーベル「キミノベル」の”出張編集会議”を開催
記事一覧 (09/13)「資格の学校」TACが『人生100年時代の実用講座』を11月から開講
記事一覧 (09/13)シナネンHDグループのシナネンサイクルはイオン九州と自転車通販の相互店舗受け取りサービスを開始
記事一覧 (09/09)綿半HDグループの綿半キッズスクールが学童保育「Kids Duo」を今秋長野県に初開校
記事一覧 (09/08)エスプールの子会社は北海道札幌市に広域行政BPOセンターを開設、マイナポイント手続きリモート支援窓口業務を市内10か所で開始
記事一覧 (09/08)イトーキは3年ぶりのリアル開催となる「東京ゲームショウ2022」に出展、本会場初公開のゲーミングチェアを多数展示
記事一覧 (09/08)トーソー、さまざまな下地に取付可能となった新製品「ハンギングバーH−2」を9月20日(火)から全国で販売開始
記事一覧 (09/08)ファンデリーは「ヤオコー 健康応援プロジェクト」を支援、9/17(土)から店舗イベントや健康情報の監修を開始
記事一覧 (09/08)And Do ホールディングス、ハウスドゥの不動産WEBシステム『DO NETWORK』が経済産業省のIT導入補助金対象サービスに認定
記事一覧 (09/07)ネオジャパンの『desknet‘sNEO』が「BOXIL SaaS AWARD Autumn 2022」の グループウェア部門で受賞
記事一覧 (09/06)インフォマート、日本最多のパチンコホール経営店舗数を誇るダイナムジャパンHDが「BtoBプラットフォーム 請求書」を採用
記事一覧 (09/05)綿半HDグループの綿半トレーディングが 「FABEX 関西 2022」に初出展
2022年09月20日

綿半HD、第4回綿半まつりを1年ぶりに飯綱町で開催

■地域経済の盛り上げを目的に10月1日(土)・2日(日)実施

wata1.jpg

 綿半ホールディングス(綿半HD)<3199>(東証プライム)のグループ会社が、廃校舎をリノベーションした長野県飯綱町の複合施設「いいづなコネクトEAST(旧飯綱町立三水第二小学校)」で、いいコネまつり×第4回綿半まつりを開催する。 綿半グループのお買い得商品や、飯綱町の事業者によるご当地食材、ハンドメイド雑貨等が並ぶ販売ブースに、子供たちが楽しめるイベントも多数用意する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:08 | プレスリリース

シナネンHD、Amazonギフト券500円分をプレゼントする「あかりの森プロジェクトキャンペーン」を実施

■9月26日までの期間中、抽選で計30名にプレゼント

 シナネンホールディングス(シナネンHD)<8132>(東証プライム)のグループ会社シナネンは、9月16日(金)12時より、「シナネンあかりの森でんき」のオリジナルキャラクター・ポポネンのTwitter公式アカウントをフォロー&リツイートすることで、30名にAmazonギフト券500円分をプレゼントする「あかりの森プロジェクトキャンペーン」を実施する。

si1.jpg

 シナネンは2020年10月より、持続可能な社会の実現に向けて、クリーンなエネルギーを利用することで森の豊かさを守る「シナネンあかりの森プロジェクト」に取り組んでいる。これまでも、NPO法人や一般社団法人とも連携しながら、豊かな自然を守り、残していくことの大切さを伝え、育む活動を展開してきた。2021年3月には、家庭向けクリーン電力プラン「シナネンあかりの森でんき」の販売を開始し、実質再生可能エネルギー100%(CO₂フリー)の電力を供給している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:38 | プレスリリース
2022年09月16日

クレスコがスポーツ庁の官民連携プロジェクトに参画、「歩く」ことで国民の健康増進を目指す

■「FUN+WALK PROJECT」、歩くことをもっと楽しく健康的なものに

 クレスコ<4674>(東証プライム)は9月16日、「歩く」を入口に、国民の健康増進を目指すスポーツ庁の官民連携プロジェクト「FUN+WALK PROJECTiconOWindow」に参画したことを明らかにした。

 「FUN+WALK PROJECT」は、歩くことをもっと楽しく、楽しいことをもっと健康的なものに変えていく、スポーツ庁の官民連携プロジェクトで、「歩く」を入口に、国民の健康増進を図ることを目的としている。

■ビジネスパーソン世代は約8割が「運動不足を感じる」状況

 スポーツ庁の「FUN+WALK PROJECT」ホームページによると、国民の成人の週1回以上のスポーツ実施率は全体で53.6%だが、20代から50代のスポーツ実施率は全体平均よりも低くなっている(令和元年度スポーツの実施状況等に関する世論調査)。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:06 | プレスリリース
2022年09月15日

クリナップ、SDGs視点から生まれたキッチンテーブル『HIROMA』、「GOOD LIFEフェア2022」に初出展しワークショップも開催

 クリナップ<7955>(東証プライム)は新しい概念のキッチン『HIROMA』を、9月23日(金・祝)から東京ビッグサイトで開催される「GOOD LIFEフェア2022」に出展。ブース内ではワークショップや来場キャンペーンを開催する。

kurina1.jpg

 住宅・LDK空間のコンパクト化が進む現代において、新しいLDKの在り方や暮らしを提案する『HIROMA』は、高品質な老舗家具メーカー 飛騨産業株式会社とのコラボから生まれたもので、上質な天然木と普遍的なデザイン、フレキシブルな対応力で、長く使えるキッチンテーブル。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:15 | プレスリリース

イトーキ、完全予約制のコンシューマー向けチェアショールーム「ZA SALON TOKYO(坐サロン 東京)」を東京京橋にオープン

■在宅ワーカーにおすすめ!イトーキの人気チェアに座れる予約制チェアショールーム

 イトーキ<7972>(東証プライム)は9月26日(月)、完全予約制のコンシューマー向けチェアショールーム「ZA SALON TOKYO(坐サロン 東京)」を東京京橋にオープンすると発表。

itoki1.jpg

 テレワークがあたらしい働き方として定着し、在宅ワーク環境について様々な課題が出てきた。そこで「ZA SALON TOKYO(坐サロン 東京)」では、快適な「はたらく」をサポートするイトーキの人気チェアに座れる場を提供することで、最適なチェア選びをお手伝いする。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:57 | プレスリリース

Lib Workはテスラ家庭用蓄電池Powerwallの販売を開始

 Lib Work<1431>(東証グロース)は9月13日、国連サミットにて採択されたSDGs(持続可能な開発目標)の達成に貢献すべく、その活動の一環として、テスラ家庭用蓄電池Powerwallの販売を開始すると発表。

lib1.jpg

■テスラPowerwallプレミアム認定販売施工会社のゴウダ株式会社と業務提携

 同社は2022年9月からテスラPowerwallプレミアム認定販売施工会社であるゴウダ株式会社と業務提携し、SDGs番号7「エネルギーをみんなに、そしてクリーンに」、SDGs番号11「住み続けられるまちづくりを」、SDGs番号12「つくる責任 つかう責任」、SDGs番号13「気候変動に具体的な対策を」、SDGs番号15「陸の豊かさも守ろう」の目標達成を推進するため、テスラPowerwallの取り扱いを開始する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:20 | プレスリリース

先駆的NFT事業のDEAと日本最大開発スタジオのクリーク・アンド・リバー社は2023年春リリースのNFTゲーム『HERO SPIRAL』を共同開発

■次世代拠点シミュレーション×NFT軍団バトルゲーム

 プロフェッショナル・エージェンシー事業を展開するクリーク・アンド・リバー社(C&R社)<4763>(東証プライム)と、GameFi(NFTゲーム。遊べば遊ぶほど稼げるゲームでPlay To Earnのこと)プラットフォーム事業をグローバルで展開するDigital Entertainment Asset Pte.Ltd.(DEA)は9月13日、DEAのGameFiプラットフォーム「PlayMining」での2023年春リリースに向けて、オリジナルのNFT(Non−Fungible Token:非代替性トークンの略)ゲーム『HERO SPIRAL(ヒーロースパイラル)』の共同開発を開始したと発表。

k1.jpg

■世界中の人々が熱狂するスマホソーシャルゲームがWeb3ゲームに進化、多様なPlay to Earn体験を実現

 NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)『HERO SPIRAL』は、NFT・暗号資産を活用し、デジタル上で新たな体験として実現することをコンセプトとした次世代拠点シミュレーション×NFT軍団バトルゲームである。プレイヤーは拠点を拡張し、兵を編成。パック形式で販売されるNFTカードで軍団を作り、他ユーザーとのバトルを楽しむことができる。また、バトルに勝つことでDEAPcoinなどの報酬を得ることも可能である。このほか、ランキングや素材のユーザー間売買など、ゲーム内で様々な形式のPlay to Earnを提供予定である。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:55 | プレスリリース
2022年09月14日

神鋼商事グループの「蘇州神商」が太陽光発電を本格稼働、所内で使用するほぼ全ての電力をまかなう

■社員の通勤EV車にも対応、充電スタンドの電源も太陽光で

 神鋼商事<8075>(東証プライム)のグループ会社、アルミ圧延材のスリット・シャーリング加工及び販売を行う蘇州神商金属有限公司(以下、蘇州神商)が、2022年9月から太陽光パネルによる発電を本格的に開始している。

s1.jpg

 約1000枚のパネルを工場屋根に敷設し、所内で使用するほぼ全ての電力を太陽光パネルによる再生可能エネルギーによってまかなうことが可能となった。随時供給電力状況をモニタリングし、リアルタイムで自家発電の状況、日当たり、月間発電量等を把握することができるようになり、同社グループの掲げるサステナビリティ経営に則した取り組みを行っている。

 その他にも、雨天や夜間などは開発区供電局の電気を利用するが、最先端のパワーコントローラーによって、自家発電利用時と一般電力をスムーズに切替することができ、設備稼働に支障が出ない様工夫がなされている。また、置き換えが進む自動車電動化により、社員の通勤車両のEV化へも対応できる充電スタンドを設置し、その電源にも太陽光発電システムが利用されている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:55 | プレスリリース

JPホールディングスグループ、日本保育サービスが運営する学童クラブでポプラ社の児童⽂庫レーベル「キミノベル」の”出張編集会議”を開催

 子育て支援事業最大手JPホールディングス<2749>(東証プライム)のグループ企業である日本保育サービスが運営する学童クラブ「二番町こどもクラブ」(東京都千代田区)で、8月24日にポプラ社主催による児童文庫レーベル「キミノベル」の”出張編集会議”が開催され、こどもたちが編集の仕事を体験した。

jp1.jpg

 二番町こどもクラブでは、こどもたちに様々な体験を提供するため、地域や企業と連携したイベントを実施している。このたび、二番町こどもクラブの近隣の千代田区麹町に本社があるポプラ社から、「こどもたちの心に届く本づくりのため、こどもたちと触れ合う機会を設けたい」とお声がけいただき、二番町こどもクラブから「こどもたちが編集の仕事を体験できるようなイベント」の開催を提案し、”出張編集会議“が実現した。

 今回、”出張編集会議”に参加したのは、二番町こどもクラブに通う小学1年生から6年生のこどもたち22名である。ポプラ社から「キミノベル」に関わる編集部の編集長をはじめ全てのスタッフが来てくれた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:51 | プレスリリース
2022年09月13日

「資格の学校」TACが『人生100年時代の実用講座』を11月から開講

■当初は「不動産」「知っておきたい知識シリーズ(株式投資等)」など6分野で

 「資格の学校」で有名なTAC<4319>(東証スタンダード)は、10月初旬に申し込み開始、11月初に開講の予定で、下記の通り、人生100年時代に役立つ「実用講座」を開講することとなった。当初は、複業(副業、起業、兼業)、不動産(マイホーム購入、賃貸経営等)、タックスプランニング(所得税、相続税等)、ライフデザイン(セカンドキャリア、子育て)、知っておきたい知識シリーズ(株式投資、介護等)、親子で学ぶシリーズ(算数、数学等)、の6分野で開講し、順次拡大する予定だ。

■実用講座開講の目的

 我が国における平均寿命は、経済発展や医療の発達により、1970年の男性69.31歳、女性74.66歳が、直近では男性81.64歳、女性87.74歳(厚生労働省『簡易生命表の概況』参考資料2『主な年齢の平均余命の年次推移』を参照)と、半世紀で男性がプラス12.33歳、女性はプラス13.08歳と飛躍的に延びた。今後もさらに延びていくことが予想されており、私たちは、より長く人生を過ごすことが出来るようになってきている。

 当社では、そのような人生100年時代と言われるこれからの社会において、より多くの人が豊かで心穏やかな人生を送れるようにしていきたいとの考えから、日々の生活において実際に役に立つ実用講座を開発し、皆さまに提供することとした。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:03 | プレスリリース

シナネンHDグループのシナネンサイクルはイオン九州と自転車通販の相互店舗受け取りサービスを開始

■ダイシャリン通販自転車を九州のイオンバイクで受け取りが可能に

 シナネンホールディングス(シナネンHD)<8132>(東証グロース)のグループ会社シナネンサイクルと、総合スーパーを展開するイオン九州(福岡県福岡市)は、相互の自転車通販サイトで販売した自転車を、相互の店舗で受け取れるサービスの実現に向けて、9月1日より取り組みを開始した。

sina1.jpg

 開始した新サービスは、インターネット通販で購入した自転車を近くの店舗で受け取ることが出来る。送料不要で余計なコストが発生せず、また、インターネット通販にありがちな、商品不具合や購入後のアフターサポートへの不安も解消されるサービスである。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:25 | プレスリリース
2022年09月09日

綿半HDグループの綿半キッズスクールが学童保育「Kids Duo」を今秋長野県に初開校

■今秋オープン予定の綿半スーパーセンター権堂店に

 綿半ホールディングス(綿半HD)<3199>(東証プライム)のグループ会社綿半キッズスクールは、今秋オープンする綿半スーパーセンター権堂店2階に長野県では初となる「Kids Duo 長野権堂」を開校する。

wata1.jpg

 綿半キッズスクールは英語で預かる学童保育「Kids Duo」のFC教室を運営している。今回長野での開校は、同社にとって Kids Duo 一宮(愛知県一宮市)、Kids Duo 四谷(東京都新宿区)に続いて3スクール目である。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:38 | プレスリリース
2022年09月08日

エスプールの子会社は北海道札幌市に広域行政BPOセンターを開設、マイナポイント手続きリモート支援窓口業務を市内10か所で開始

■札幌市内全10区でのオンライン手続きが可能に

 エスプール<2471>(東証プライム)の子会社で、広域行政BPOサービスを提供するエスプールグローカルは9月7日、札幌市に複数の自治体業務を受託するシェアード型のBPOセンターを開設し、マイナポイント手続きリモート支援窓口業務を市内10か所で開始したと発表。

esu1.jpg

■マイナポイント手続きリモート支援窓口について

 札幌市ではマイナンバーカードの取得率向上に向け、出張申請の受付会場の設置を進めているが、より一層の普及促進を図るため、エスプールグローカルのオンライン窓口システムを採用し、同市内のイオンおよびイオンスーパーセンター10店舗に、マイナポイント手続きリモート支援窓口を開設した。これにより、札幌市内全10区でのオンライン手続きが可能となる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:19 | プレスリリース

イトーキは3年ぶりのリアル開催となる「東京ゲームショウ2022」に出展、本会場初公開のゲーミングチェアを多数展示

■本会場初公開!機能性・デザイン性を高めたイトーキならではのゲーミングチェアを多数展示

 イトーキ<7972>(東証プライム)は、2022年9月15日(木)〜18日(日)の4日間、幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区)にて開催される「東京ゲームショウ2022」に出展する。東京ゲームショウのリアルでの開催は3年ぶりとなる。

itoki1.jpg

 会場では、イトーキがオフィス家具や在宅ワークチェア開発・製造のノウハウを活かして作り出したゲーミングチェアを多数展示する。初公開となるチェアも多い。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:04 | プレスリリース

トーソー、さまざまな下地に取付可能となった新製品「ハンギングバーH−2」を9月20日(火)から全国で販売開始

 窓辺の総合インテリアメーカー、トーソー<5956>(東証スタンダード)は9月8日、人気のハンギングバーに軽量鉄骨下地への取付も可能になった「ハンギングバーH−2」を追加し、9月20日(火)から全国で販売すると発表。これまで対応が難しかったマンションや建売住宅などへも設置が可能となった。

■新製品概要 ハンギングバー H−2
toso1.jpg

 カタログではお家の中でのさまざまなハンギングバーの活用シーンを事例と共に紹介している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:33 | プレスリリース

ファンデリーは「ヤオコー 健康応援プロジェクト」を支援、9/17(土)から店舗イベントや健康情報の監修を開始

■管理栄養士によるセミナー講演や個別健康食事相談を実施

 ファンデリー<3137>(東証グロース)は9月8日、『ミールタイム』栄養士によるカウンセリングの実績・ノウハウを活かし、ヤオコー<8279>(東証プライム)にて実施する健康応援プロジェクトの支援を9月17日(土)から開始すると発表した。

fande1.jpg

 同社は健康宅配食『ミールタイム』にて培ってきたノウハウを活かし、食生活提案型スーパー『ヤオコー』で実施する「健康応援プロジェクト」を支援する。このプロジェクトはヤオコースーパー利用者が、より豊かで健康的な食生活を送れることを目的としている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:16 | プレスリリース

And Do ホールディングス、ハウスドゥの不動産WEBシステム『DO NETWORK』が経済産業省のIT導入補助金対象サービスに認定

■今回で5度目の採択、中小企業の生産性向上に不可欠なツールに

 「ハウスドゥ」ブランドで不動産事業を全国展開する株式会社And Do ホールディングス<3457>(東証プライム)は9月8日午前、連結子会社である株式会社ハウスドゥ住宅販売(本社:東京都千代田区)が、経済産業省が推進する「IT導入補助金2022」でIT導入支援事業者として採択され、当社が提供する不動産仲介・買取のWEBシステム「DO NETWORK」が補助金対象ツールとして登録されたと発表した。IT導入支援事業者としては今回で5度目の採択となる。

 8日の株価は867円(16円高)まで上げた後も866円前後で推移し、強い相場となっている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:00 | プレスリリース
2022年09月07日

ネオジャパンの『desknet‘sNEO』が「BOXIL SaaS AWARD Autumn 2022」の グループウェア部門で受賞

■「Good Service」・「お役立ち度 No.1」を受賞

neo1.jpg

 ネオジャパン<3921>(東証プライム)のグループウェア『desknet‘sNEO(デスクネッツ ネオ)』が、スマートキャンプ(東京都港区)が今最も評価されているSaaSを表彰する「BOXIL SaaS AWARD Autumn 2022」の グループウェア部門において、「Good Service」および「お役立ち度 No.1」を受賞した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:28 | プレスリリース
2022年09月06日

インフォマート、日本最多のパチンコホール経営店舗数を誇るダイナムジャパンHDが「BtoBプラットフォーム 請求書」を採用

 BtoBビジネスを革新する信頼のリーディングカンパニーを目指す、インフォマート<2492>(東証プライム)は9月2日、同社が提供する「BtoBプラットフォーム 請求書」が、日本最多のパチンコホール経営店舗数を誇るダイナムジャパンホールディングスに採用されたたと発表。

info1.jpg

■導入の背景

 昨今「脱ハンコ」や「ペーパーレス」「働き方改革」の推進を契機に、企業での業務デジタル化を促進する動きが加速している。さらに、2022年1月に電子帳簿保存法が改正され、経理業務は次のデジタル化時代への転換期を迎えている。今回の改正では帳簿書類の電子データ保存要件が大幅に緩和されたものの、データ保存が義務化されたため、業務デジタル化の必要性はより一層高まっている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:40 | プレスリリース
2022年09月05日

綿半HDグループの綿半トレーディングが 「FABEX 関西 2022」に初出展

■9月7日(水)〜9日(金) インテックス大阪で開催

 綿半ホールディングス(綿半HD)<3199>(東証プライム)の子会社綿半トレーディングは、9月7日(水)〜9月9日(金)にインテックス大阪で開催される「FABEX 関西 2022」に初出展する。 FABEXは中食・外食業界に特化した国内最大級の業務用専門展示会である。

wata1.jpg

 綿半トレーディングは健康志向市場向けに「食べても罪悪感を感じないギルトフリー」に新たに栄養素をプラスした「ギルトフリー+」の食品原料を紹介し、スイーツやデザートを提案する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:22 | プレスリリース