[プレスリリース]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (04/13)ファンデリー、『旬をすぐに』で電気調理鍋向けミールキット『国産牛すじカレー』を発売
記事一覧 (04/13)イトーキと日産自動車は後部座席スペースで快適にテレワークできるモバイルオフィスカー「MOOW(ムーウ)」を共同開発
記事一覧 (04/12)住友ゴムはトヨタの「WAVEBASE」を活用しゴム材料開発における解析時間を100分の1以下に短縮
記事一覧 (04/12)イトーキ、NTT Com、ドコモがニューノーマル時代の新たなコミュニケーションサービス「office surf」の実証実験を開始
記事一覧 (04/11)三菱重工業はプラント巡回点検防爆ロボット「EX ROVR」第二世代機の開発を完了
記事一覧 (04/08)And Doホールディングスのフィナンシャルドゥが静岡銀行とリバースモーゲージ保証事業で提携
記事一覧 (04/07)日本エンタープライズとアクセルはAI画像解析サービスやNFT関連サービスなどで業務提携を締結
記事一覧 (04/07)住友ゴム工業、スローパンク検知機能を搭載した「空気圧・温度管理サービス」の実証実験を開始
記事一覧 (04/07)三菱重工業はタイの超大型複合火力発電所プロジェクトでM701JAC形GTCCの3号機が運転を開始
記事一覧 (04/07)インテージヘルスケアとSpace BDは世界初のAI創薬と商用宇宙実験で協働
記事一覧 (04/07)イトーキは日本初上陸のドイツ発オフィス家具メッセ「オルガテック東京2022」に出展
記事一覧 (04/07)ネオジャパンは地元開催の「横浜マラソン2022」に協賛
記事一覧 (04/06)三井不動産・東京ドーム・読売新聞社、東京ドーム内のプレミアムラウンジをワークスタイリング会員向けに期間限定で提供
記事一覧 (04/05)伊藤忠商事は米国「アンダーアーマー」の日本総代理店ドームを買収
記事一覧 (04/05)アイリッジは阪急阪神百貨店 阪神梅田本店のLINEミニアプリを開発支援
記事一覧 (04/05)インフォマート、トヨタファイナンスが「BtoBプラットフォーム 請求書」を採用
記事一覧 (04/05)うかい、「アトリエうかい 島屋大阪店」が5月2日にオープン
記事一覧 (04/05)ゼリア新薬工業、年齢・目の乾きによる眼疲労に「ビュークリア Hi40 アクティブ」(点眼薬・第3類医薬品)新発売
記事一覧 (04/04)マーチャント・バンカーズがパラリンアート作品のNFT販売事業を一般個人にも広げ本格的に展開
記事一覧 (04/04)アイリッジは野村不動産の商業施設「カメイドクロック」の「カメクロアプリ」を開発支援 
2022年04月13日

ファンデリー、『旬をすぐに』で電気調理鍋向けミールキット『国産牛すじカレー』を発売

■パナソニック電気圧力なべ等で調理できる

 ファンデリー<3137>(東証グロース)が運営する『旬をすぐに』で電気調理鍋向けミールキット『電気調理鍋でラクラク完成 国産牛すじカレー(2〜3人前)』(価格:1098円・税込)を4月27日(水)に発売する。

fan1.jpg

 『旬をすぐに』は、電子レンジで温めて食べる冷凍食品。生産者を特定した国産食材を使用し、フードロスの削減や自給率の向上に貢献している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:53 | プレスリリース

イトーキと日産自動車は後部座席スペースで快適にテレワークできるモバイルオフィスカー「MOOW(ムーウ)」を共同開発

■日本初上陸のドイツ発オフィス家具メッセ「オルガテック東京2022」にも出展

 イトーキ<7972>(東証プライム)日産自動車<7201>(東証プライム)は4月13日、後部座席スペースで快適にテレワークができるモバイルオフィスカー「MOOW(ムーウ)」を共同開発したと発表。同商品は、2022年度内の発売を目指して両社にて更なる開発を進め、日産の販売会社での販売を検討している。

itoki111.jpg

 なお同商品は、2022年4月26日(火)〜28日(木)に開催される日本初上陸のドイツ発オフィス家具メッセ「オルガテック東京2022」ワークプレイス トレードショーに出展する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:49 | プレスリリース
2022年04月12日

住友ゴムはトヨタの「WAVEBASE」を活用しゴム材料開発における解析時間を100分の1以下に短縮

■トヨタ自動車の材料解析クラウドサービスを活用

 住友ゴム工業<5110>(東証プライム)は4月12日、トヨタ自動車<7203>(東証プライム)が事業化に向けて実証実験を進めているクラウド材料解析プラットフォームサービス「WAVEBASE(ウエイブベイス)」を活用し、データサイエンスを駆使することで、ゴム材料開発に重要な先端研究施設から得られるデータの解析プロセスを効率化し、解析時間を100分の1以下に短縮することに成功したと発表。

gomu1.jpg

 「WAVEBASE」の活用にあたっては、同社で培ってきたゴムの材料解析における知見をトヨタ自動車と共有し、ゴムの材料解析に最適なプラットフォームのカスタマイズを進めた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:50 | プレスリリース

イトーキ、NTT Com、ドコモがニューノーマル時代の新たなコミュニケーションサービス「office surf」の実証実験を開始

■コロナ禍で失われた”雑談”を取り戻し、企業の抱えるコミュニケーション課題を解決

 イトーキ<7972>(東証プライム)、NTTコミュ二ケーションズ(NTT Com)、NTTドコモは4月12日、ニューノーマル時代のハイブリッドワークにおけるコミュニケーション課題の解決に向けた検証に取り組んでいくと発表。

itoki1.jpg

 イトーキが新たに開発した什器に、NTT Comが提供するオンラインワークスペース「NeWork(ニュワーク)」とドコモが提供する法人向け共通認証ID「ビジネスdアカウント」を組み合わせた新たなコミュニケーションサービス「office surfTM(オフィスサーフ)」を活用し、働く場所の異なる社員同士の”雑談”を生み出し、社内コミュニケーションを活性化する実証実験(同実証実験)を4月12日から2022年6月30日(木)まで実施する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:44 | プレスリリース
2022年04月11日

三菱重工業はプラント巡回点検防爆ロボット「EX ROVR」第二世代機の開発を完了

■“ASCENT”の製品名で4月から市場投入へ

 三菱重工業<7011>(東証プライム)は4月11日、防爆性能(引火性ガスが充満する環境下において機器自体が発する電気火花や熱などによる爆発や火災の危険性を抑える性能)を有するプラント巡回点検防爆ロボット「EX ROVR(エクス ローバー)」の実用化に向けた第二世代機について、ENEOSとの共同開発を完了したと発表した。

mit1.jpg

 EX ROVRは原子力発電所向けの遠隔保守技術をベースとして開発したものであり、防爆型式検定の合格、マニピュレーターの実装、ソフトウェアの開発、初号機での実証試験を完了して実用化を果たし、4月から“ASCENT(アセント)”の製品名で市場投入を開始する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:07 | プレスリリース
2022年04月08日

And Doホールディングスのフィナンシャルドゥが静岡銀行とリバースモーゲージ保証事業で提携

■「しずぎんリバースモーゲージ『かがやき』」の不動産担保評価と債務保証

 「ハウスドゥ」ブランドで不動産事業を全国展開するAnd Doホールディングス<3457>(東証プライム)は4月8日の午後、連結子会社の(株)フィナンシャルドゥが静岡銀行<8355>(東証プライム)と提携し、同行の「しずぎんリバースモーゲージ『かがやき』」に対する不動産担保評価および債務保証を行うと発表した。

■フィナンシャルドゥとの連携により国内全営業エリアで展開可能にリニューアル

 現在、高齢者層の老後資金需要が拡大し、全国的にリバースモーゲージへの注目が再燃している。その中でも、フィナンシャルドゥが提供するリバースモーゲージ保証事業は資金使途の制限がなく、持ち家のリフォーム資金だけでなく生活資金にも対応しており、より幅広いお客様にご利用いただくことが可能になっている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:09 | プレスリリース
2022年04月07日

日本エンタープライズとアクセルはAI画像解析サービスやNFT関連サービスなどで業務提携を締結

■両社の強みを生かした法人向けソリューションを共同提案

 スマホアプリの制作・配信から法人向けシステムの受託開発まで幅広くITソリューションを提供する日本エンタープライズ<4829>(東証スタンダード)と、先端LSIの設計開発や機械学習/AI、暗号及びブロックチェーン技術を活用したソリューションを提供するアクセル<6730>(東証スタンダード)は4月7日、AI画像解析サービスやNFT関連サービスをはじめとする各領域において業務提携を締結したと発表。

enta1.jpg

 日本エンタープライズは、スマートフォンアプリの制作・配信、企業向けシステム開発、キッティング、eコマース等のサービスを提供しているITソリューションカンパニー。自社IP(Intellectual Property)を活用したアプリケーションやシステムを提供する「クリエーション事業」と、企業の業務用ソフトウェアやシステムの開発を請け負う「ソリューション事業」を展開している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:52 | プレスリリース

住友ゴム工業、スローパンク検知機能を搭載した「空気圧・温度管理サービス」の実証実験を開始

 住友ゴム工業<5110>(東証プライム)は4月7日、リースやレンタカーなどの自動車関連サービスを展開するオリックス自動車のレンタカー事業で、スローパンク検知機能を新たに備えたタイヤの空気圧や温度をリモート監視する「空気圧・温度管理サービス」の実証実験を開始したと発表。

gomu1.jpg

【用語解説】スローパンク=ごく小さい穴や亀裂、リムとタイヤビード間からのエア漏れ、エアバルブからの漏れなどにより徐々に空気が抜けていく状態。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:23 | プレスリリース

三菱重工業はタイの超大型複合火力発電所プロジェクトでM701JAC形GTCCの3号機が運転を開始

■現地IPPガルフ・グループと三井物産の合弁企業向け、2ヵ所の総出力530万kW規模

 三菱重工業<7011>(東証プライム)は4月7日、タイ最大の独立系発電業者(IPP)であるガルフ・エナジー・デベロップメント社(Gulf Energy Development PCL)と三井物産<8031>(東証プライム)の合弁事業会社が進める天然ガス火力発電所2ヵ所の建設プロジェクトで、2021年10月の2号機運転開始に続き、3号機を完工して3月31日に運転を開始したと発表。

mitsu1.jpg

 2018年に、M701JAC形ガスタービン8基で構成される総出力530万kWのガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)火力発電設備をフルターンキー契約で受注したもので、併せて25年間の長期メンテナンス契約(LTSA)も締結している。累計運転時間160万時間超、これまでに世界で83台の受注実績を誇るJ形およびそれをさらに進化させたJAC形ガスタービンにおいて、同プロジェクトは東南アジアにおけるM701JAC形の初受注事例であり、2024年に予定される全8基での運転開始に向けて建設工事を進めていく。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:41 | プレスリリース

インテージヘルスケアとSpace BDは世界初のAI創薬と商用宇宙実験で協働

■創薬研究支援サービス提供に向けた共同研究を開始

inte1.jpg

 インテージホールディングス<4326>(東証プライム)グループのインテージヘルスケアとSpace BDは4月7日、各社がサービス提供している新薬創出のためのAI創薬プラットフォーム「Deep Quartet(ディープカルテット)」と、宇宙特有の微小重力環境を活用した「高品質タンパク質結晶構造解析サービス」を連携させた共同研究を開始すると発表。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:34 | プレスリリース

イトーキは日本初上陸のドイツ発オフィス家具メッセ「オルガテック東京2022」に出展

■Tech×Designで実現する、ポストノーマルの働き方「スマートオフィスコンセプト」を提案

 イトーキ<7972>(東証プライム)は4月7日、2022年4月26日(火)〜28日(木)に開催する日本初上陸のドイツ発オフィス家具メッセ「オルガテック東京2022」ワークプレイス トレードショーに出展すると発表。

itoki1.jpg

 「オルガテック」は世界最大規模のオフィス家具メッセで、「オルガテック東京2022」では、“創造性という可能性を生む働き方”を意味する「HYBRID WORK(ハイブリットワーク)」をテーマとし、出展企業63社の最先端のオフィスデザインとワークスタイルが集結する。3日間の来場者数は約2万人を見込んでいる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:18 | プレスリリース

ネオジャパンは地元開催の「横浜マラソン2022」に協賛

■10月30日、3年ぶりに通常開催

 ネオジャパン<3921>(東証プライム)は6日、10月30日(日)に開催される「横浜マラソン2022」に大会協賛すると発表した。

neo1.jpg

 同大会は、市民参加型のマラソン大会を目指し、2015年から開催。コースは、みなとみらい21地区など横浜の魅力溢れるポイントが設定されている。2020年以降、新型コロナウイルスの影響で大会の中止などが続いており、リアル参加が実現すれば3年ぶりの通常開催となる。4月26日正午から一般ランナーのエントリーを受け付ける。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:32 | プレスリリース
2022年04月06日

三井不動産・東京ドーム・読売新聞社、東京ドーム内のプレミアムラウンジをワークスタイリング会員向けに期間限定で提供

■期間中はグラウンドでフィットネスイベントを開催!

mitsui1.jpg

 三井不動産<8801>(東証プライム)が展開している法人向けシェアオフィス「ワークスタイリング」と、東京ドーム、読売新聞グループ本社は、4月20日、21日、26日、27日、28日の期間限定で3月に全面リニューアルした東京ドーム内のプレミアムラウンジをワークスペースとして、ワークスタイリング会員向けに提供すると発表。また、期間中(26日を除く)はグラウンドで、インストラクター資格を有する読売巨人軍公式マスコットガール「ヴィーナス」の元メンバーによるフィットネスイベントを開催する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:52 | プレスリリース
2022年04月05日

伊藤忠商事は米国「アンダーアーマー」の日本総代理店ドームを買収

■発行済み株式の過半数を取得

 伊藤忠商事<8001>(東証プライム)は4月5日、米国大手スポーツ用品ブランド「アンダーアーマー」の日本総代理店である株式会社ドームの発行済み株式の過半数を取得することに合意し、契約を締結したと発表。今後は、既存株主であるUnder Armour, Inc.(本社:米国ボルチモア:Patrik Frisk)と伊藤忠商事の2社でドームの経営を行う。

itou1.jpg

 「アンダーアーマー」は、1996年に米国メリーランド大学のアメリカンフットボール選手であったケビン・プランクが、コットンTシャツに代わる身体にフィットする機能的なウエアを開発したことを契機に設立したスポーツ用品ブランド。以来、アスリートのパフォーマンスを最大限に引き出す機能的なウエアや最先端のクッショニングシステムを搭載したスマートシューズなど、「進化をもたらす」ことをミッションに、革新的なスポーツウエア、シューズ、アクセサリーを展開し、世界有数のスポーツブランドに成長を遂げている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:33 | プレスリリース

アイリッジは阪急阪神百貨店 阪神梅田本店のLINEミニアプリを開発支援

■「FANSHIP forミニアプリ」で低コスト・短納期を実現

ai1.jpg

 アイリッジ<3917>(東証グロース)は、阪急阪神百貨店(大阪市北区)が運営する阪神梅田本店のLINEミニアプリを開発支援した。2021年10月1日に基本機能を搭載の上初回リリースを行ったが、今回は2022年4月6日に独自のロイヤリティプログラム「阪神クローバースコア」機能を追加する大幅なアップデートを行う。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:29 | プレスリリース

インフォマート、トヨタファイナンスが「BtoBプラットフォーム 請求書」を採用

infoma1.jpg

 BtoBビジネスを革新する信頼のリーディングカンパニーを目指す、インフォマート<2492>(東証プライム)は4月5日、同社が提供する「BtoBプラットフォーム 請求書」が、トヨタファイナンスに採用されたと発表。

■導入の背景

 2022年1月に改正された「電子帳簿保存法」により、請求書をはじめとした国税関係帳簿書類の電子データ保存要件が大幅に緩和されたものの、データ保存が義務化されたこともあり、業務デジタル化の必要性はより一層高まっている。

 このような背景から、トヨタファイナンスでは業務効率化・ペーパーレスを推進するため、取引先様との”請求書受け渡し業務”を電子化するサービス導入の検討をしてきた。

 その結果、デジタルで完結できること、導入社数が多いこと、インボイス制度への対応といった理由から、「BtoBプラットフォーム 請求書」を採用した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:48 | プレスリリース

うかい、「アトリエうかい 島屋大阪店」が5月2日にオープン

■オープンを記念した5月・6月限定商品も販売

 東京・神奈川を中心にレストランや美術館などを展開するうかい<7621>(東証スタンダード)は、洋菓子店「アトリエうかい 島屋大阪店」を2022年5月2日(月)にオープンすると発表。

ukai1.jpg

 大阪・ミナミの玄関口として栄え、ビジネスや観光など多種多様な賑わいを見せる街・難波。大阪ならではの食文化が息づき、活気あふれるこの地に「アトリエうかい 島屋大阪店」がオープンする。オープンを記念した5月・6月の2カ月間の限定商品として、和素材を使ったサブレや塩気のあるクッキーなどを少しずつ詰め合わせた小箱を販売。その他、人気商品フールセックシリーズや、何種類もの干菓子を取り合わせたふきよせをクッキーで表現したふきよせシリーズなどの焼き菓子をバリエーション豊かに揃える。難波の“新名物”として親しめるような多彩な魅力のクッキーを用意している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:46 | プレスリリース

ゼリア新薬工業、年齢・目の乾きによる眼疲労に「ビュークリア Hi40 アクティブ」(点眼薬・第3類医薬品)新発売

zeri1.jpg

 ゼリア新薬工業<4559>(東証プライム)は4月1日から、OTC点眼薬「ビュークリア Hi40 アクティブ」(第3類医薬品)(12mL:1,628円)を、全国の薬局・薬店およびドラッグストアにて販売した。「ビュークリア Hi40 アクティブ」は11種類の有効成分を配合。かすみ目(目やにの多いときなど)、年齢・目の乾きによる眼疲労にお奨め。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:28 | プレスリリース
2022年04月04日

マーチャント・バンカーズがパラリンアート作品のNFT販売事業を一般個人にも広げ本格的に展開

■SDGsの一環として障がい者支援に対する社会活動に取り組む

 マーチャント・バンカーズ<3121>(東証スタンダード)は4月4日、今年1月に発表したパラリンアート作品のデジタルデータ化、およびNFT(非代替トークン:複製などのできない本物の証明)として販売する事業を、今般、一般個人のお客様にも広げ、本格的に、パラリンアート作品のプレミアム販売を開始すると発表した。

■収益の一部は寄付、障がいがある方の社会参加と経済的自立など支援

 これまでは、主に法人のお客様をターゲットにNFT販売を行ってきたが、収益金の一部は、障がい者支援のため、一般社団法人障がい者支援機構に寄付し、引き続き、社会貢献事業として、障がいがある方々の、社会参加と経済的自立の支援に取り組んでいく。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 18:05 | プレスリリース

アイリッジは野村不動産の商業施設「カメイドクロック」の「カメクロアプリ」を開発支援 

■500円分のカメクロポイントプレゼントキャンペーンも実施

ai1.jpg

 アイリッジ<3917>(東証グロース)は、野村不動産<3231>が4月28日に開業する大規模商業施設「カメイドクロック」(東京都江東区亀戸)の顧客向けアプリ「カメクロアプリ」を開発支援した。「カメクロアプリ」は施設開業に先駆け4月1日から提供開始し、野村不動産では同日よりアプリダウンロード先着1万名を対象として、施設内の店舗で使える500円分の「カメクロポイント」プレゼントキャンペーンを実施する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:41 | プレスリリース