■高崎オーパ店は10月22日、柏増尾台店は11月26日
トレジャー・ファクトリー<3093>(東証プライム)では、トレファクスタイル「高崎オーパ店」(群馬県高崎市)を2022年10月22日にオープンし、トレファクスタイル「柏増尾台店」(千葉県柏市)を2022年11月26日にオープンする。
【トレファクスタイル「高崎オーパ店」】
(〒370−0849 群馬県高崎市八島町46−1 高崎オーパ5F)
<電話番号>027−386−6513
<営業時間>10:00〜21:00
<買取受付>10:00〜20:00
<駐車場>共用7000台
<最寄り駅>JR高崎線「高崎駅」徒歩約2分
【トレファクスタイル「柏増尾台店」】
(〒277−0085 千葉県柏市中原2−21−11)
<営業時間>10:00〜20:00
<買取受付>10:00〜19:00
<駐車場>共用15台
<最寄り駅>JR常磐線「南柏駅」バス約12分、東武アーバンパークライン(旧・東武野田線)「増尾駅」バス約7分または徒歩約15分
(HC)
●[プレスリリース]の記事一覧
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(10/18)トレジャー・ファクトリー、トレファクスタイルを2店舗オープン、「高崎オーパ店」「柏増尾台店」
(10/18)And Do ホールディングスが2000名様を無料ご招待、「ハウスドゥ全国FC大会」にオンラインで特別参加できる、不動産フランチャイズ事業説明会のお知らせ
(10/18)ネオジャパンは変化するビジネスコミュニケーションを研究する「NEOビズコミ研究所」を新設
(10/17)マーケットエンタープライズ、坂戸市とリユースプラットフォーム「おいくら」が不要品のリユース事業開始へ
(10/13)シナネンHDグループのシナネンサイクルは千葉県内初出店の「ダイシャリン印西店」をプレオープン
(10/13)マーケットエンタープライズが千葉市に関東エリア6つ目の買取・物流拠点を開設、出張買取需要の高まりを受けリユース事業加速へ
(10/13)クリナップは「製造業で働くこと」をテーマに中学校で職業講話を実施
(10/13)トーソーはフジテレビ系列の連続ドラマ「PICU小児集中治療室」へ美術協力
(10/12)三菱重工業は防衛省向け3000トン型潜水艦「じんげい」の命名式・進水式を神戸造船所で実施
(10/12)綿半HDグループの綿半三原商店は10月限定で25cm超え『シャインマスカットのプレミアムパフェ』新発売
(10/11)アイフリークモバイル、グループ会社アイフリークスマイルズと共同でATCロボットストリートにARコンテンツを出展
(10/10)シナネンHDグループのモビリティPLUSが10月10日スポーツの日から「ダイチャリ朝活キャンペーン」を実施
(10/07)アイリッジがAWSアドバンストティア サービスパートナー認定を取得
(10/07)清水建設の世界最大級SEP船「BLUE WIND」が完成、洋上風力発電施設の建設市場に投入
(10/07)トーソーのカーテンレール「モノ16」が2022年度グッドデザイン賞を受賞
(10/06)マーケットエンタープライズ、ひたちなか市が茨城県で初めてリユースプラットフォーム「おいくら」を導入しリユース促進へ
(10/06)綿半HDグループの「綿半パートナーズ」はオリジナル商品『こうや豆腐』を新発売
(10/06)ゼリア新薬工業はローヤルゼリーの医薬品「ハイゼリー顆粒EX」(滋養強壮保健剤・第3類医薬品)を新発売
(10/05)アイリッジは「PyCon JP 2022」にGoldスポンサーとして協賛
(10/04)イトーキは「イクボス企業同盟」に加盟、社員一人ひとりが「活き活き」と働ける職場づくりを実践
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)




















2022年10月18日
トレジャー・ファクトリー、トレファクスタイルを2店舗オープン、「高崎オーパ店」「柏増尾台店」
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:54
| プレスリリース
And Do ホールディングスが2000名様を無料ご招待、「ハウスドゥ全国FC大会」にオンラインで特別参加できる、不動産フランチャイズ事業説明会のお知らせ
■会場での開催は3年ぶりに実現
『ハウスドゥ』ブランドで不動産事業を全国展開するAnd Do ホールディングス<3457>(東証プライム)グループは2022年11月2日、株式会社ハウスドゥ住宅販売の主催で、ハウスドゥチェーン最大イベント『第16回ハウスドゥ全国FC大会』に、特別参加ができるオンライン事業説明会を開催する。
今回は、「GAME CHANGE!!〜進化し拡がるハウスドゥ〜」をテーマに、従来の慣習に捉われず、新たな視点や価値観でお客さまへのサービスを拡充させ、不動産業界の変革を推し進めるハウスドゥの戦略について、チェーン代表の安藤正弘And Do ホールディングス代表取締役社長CEOから発信する。
会場での開催は、3年ぶりに実現した。同社では、「チェーン最大イベントでの加盟店さまの活力に満ち溢れた様子をLIVE中継でご覧いただきながら、ハウスドゥフランチャイズの圧倒的パワーをご体感ください。『感動』をあなたにお届けします!」としている。
>>>記事の全文を読む
『ハウスドゥ』ブランドで不動産事業を全国展開するAnd Do ホールディングス<3457>(東証プライム)グループは2022年11月2日、株式会社ハウスドゥ住宅販売の主催で、ハウスドゥチェーン最大イベント『第16回ハウスドゥ全国FC大会』に、特別参加ができるオンライン事業説明会を開催する。
今回は、「GAME CHANGE!!〜進化し拡がるハウスドゥ〜」をテーマに、従来の慣習に捉われず、新たな視点や価値観でお客さまへのサービスを拡充させ、不動産業界の変革を推し進めるハウスドゥの戦略について、チェーン代表の安藤正弘And Do ホールディングス代表取締役社長CEOから発信する。
会場での開催は、3年ぶりに実現した。同社では、「チェーン最大イベントでの加盟店さまの活力に満ち溢れた様子をLIVE中継でご覧いただきながら、ハウスドゥフランチャイズの圧倒的パワーをご体感ください。『感動』をあなたにお届けします!」としている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:20
| プレスリリース
ネオジャパンは変化するビジネスコミュニケーションを研究する「NEOビズコミ研究所」を新設
■初回の研究テーマは「チャットツール」
ネオジャパン<3921>(東証プライム)は、DXの浸透やテレワークシフト等でコミュニケーションの在り方が変化していることを受け、現代ビジネスパーソンのコミュニケーション実態を把握・研究することを目的に、『NEO ビズコミ研究所』を立ち上げたと発表した。

初回の研究テーマは「チャットツール」。近年、ビジネスの現場で浸透が進む「チャットツール」の利用実態を明らかにするため、全国のビジネスパーソン400名を対象に、「チャットツールに関する実態調査」を実施した。
>>>記事の全文を読む
ネオジャパン<3921>(東証プライム)は、DXの浸透やテレワークシフト等でコミュニケーションの在り方が変化していることを受け、現代ビジネスパーソンのコミュニケーション実態を把握・研究することを目的に、『NEO ビズコミ研究所』を立ち上げたと発表した。

初回の研究テーマは「チャットツール」。近年、ビジネスの現場で浸透が進む「チャットツール」の利用実態を明らかにするため、全国のビジネスパーソン400名を対象に、「チャットツールに関する実態調査」を実施した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:01
| プレスリリース
2022年10月17日
マーケットエンタープライズ、坂戸市とリユースプラットフォーム「おいくら」が不要品のリユース事業開始へ
■環境省により「令和4年度 使用済製品等のリユースに関する自治体モデル実証事業」に選定
埼玉県坂戸市(市長:石川 清)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)が運営するリユースプラットフォーム「おいくら」は、2022年10月18日から、地域社会における課題解決を目的としたリユース事業の実証実験を行うこととなった。同実証実験によって、不要品を廃棄物として捨てずに再利用する仕組みを構築し、坂戸市の廃棄物削減を目指す。なお、同取り組みは坂戸市が子育て世帯の支援とごみ減量を目的に申請し、10月4日、環境省により「令和4年度 使用済製品等のリユースに関する自治体モデル実証事業」に選定された。

■背景・経緯
坂戸市は、「第6次坂戸市総合進行計画」においてSDGsを重要施策と位置づけ、市が取り組む事業の実施計画にSDGsの目標を関連づけるなど、積極的にSDGsへ取り組んでいる。しかし近年、新型コロナウイルス感染症の拡大によって生じた在宅時間に、家財の整理を行う人が増えたこともあり、粗大ごみ量が増加。坂戸市では、喫緊の課題としてごみ減量対策を検討していた。
>>>記事の全文を読む
埼玉県坂戸市(市長:石川 清)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)が運営するリユースプラットフォーム「おいくら」は、2022年10月18日から、地域社会における課題解決を目的としたリユース事業の実証実験を行うこととなった。同実証実験によって、不要品を廃棄物として捨てずに再利用する仕組みを構築し、坂戸市の廃棄物削減を目指す。なお、同取り組みは坂戸市が子育て世帯の支援とごみ減量を目的に申請し、10月4日、環境省により「令和4年度 使用済製品等のリユースに関する自治体モデル実証事業」に選定された。

■背景・経緯
坂戸市は、「第6次坂戸市総合進行計画」においてSDGsを重要施策と位置づけ、市が取り組む事業の実施計画にSDGsの目標を関連づけるなど、積極的にSDGsへ取り組んでいる。しかし近年、新型コロナウイルス感染症の拡大によって生じた在宅時間に、家財の整理を行う人が増えたこともあり、粗大ごみ量が増加。坂戸市では、喫緊の課題としてごみ減量対策を検討していた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:23
| プレスリリース
2022年10月13日
シナネンHDグループのシナネンサイクルは千葉県内初出店の「ダイシャリン印西店」をプレオープン
■ビッグホップガーデンモール印西店内に10月13日からプレオープン
シナネンホールディングス(シナネンHD)<8132>(東証プライム)の子会社で、自転車の製造・卸売、自転車販売事業を展開するシナネンサイクルは、千葉県内初進出となる「ダイシャリン印西店」を、ビッグホップガーデンモール印西店内に、10月13日(木)よりプレオープンすると発表した。なお、今回の出店によりダイシャリンの店舗数は40店舗(関東エリア25店舗)となる(10月11日現在、パートナーショップ含む)。

千葉県初出店となる「ダイシャリン印西店」は、150台以上を陳列可能な中型規模の店舗。関東エリアでは初となるアウトレット館併設の店舗となる。店内には、プライベートブランドや国産ブランドの新車に加え、「a.n.design works」や「COGHORN」、「EASTBOY」などのアウトレット自転車も大量に入荷する予定のため、お買得な商品を多数取り揃えることができるとしている。
>>>記事の全文を読む
シナネンホールディングス(シナネンHD)<8132>(東証プライム)の子会社で、自転車の製造・卸売、自転車販売事業を展開するシナネンサイクルは、千葉県内初進出となる「ダイシャリン印西店」を、ビッグホップガーデンモール印西店内に、10月13日(木)よりプレオープンすると発表した。なお、今回の出店によりダイシャリンの店舗数は40店舗(関東エリア25店舗)となる(10月11日現在、パートナーショップ含む)。

千葉県初出店となる「ダイシャリン印西店」は、150台以上を陳列可能な中型規模の店舗。関東エリアでは初となるアウトレット館併設の店舗となる。店内には、プライベートブランドや国産ブランドの新車に加え、「a.n.design works」や「COGHORN」、「EASTBOY」などのアウトレット自転車も大量に入荷する予定のため、お買得な商品を多数取り揃えることができるとしている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:13
| プレスリリース
マーケットエンタープライズが千葉市に関東エリア6つ目の買取・物流拠点を開設、出張買取需要の高まりを受けリユース事業加速へ
マーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、グループ全体のリユース事業を加速させることを目的に、2022年10月13日(木)、千葉県千葉市に新たな拠点として「千葉リユースセンター(千葉県千葉市花見川区宮野木台4−1−40)」を開設したと発表。この拠点開設により、全国にある当社グループのリユースセンターは13拠点に。関東エリアのリユースセンターは全6拠点となる。

マーケットエンタープライズグループでは、これまで、持続可能な社会の実現に向けて、リユースを中心に事業を展開しており、さらなる成長戦略として、買取能力の増強を思索していた。SDGsへの意識の高まりもあり、昨今ではリユースが浸透してきたが、物価高により生活者の節約思考が強まったこともあり、より一層、リユース需要は高まりを見せている。こうした背景から、2022年10月13日、リユース需要が旺盛な首都圏の買取能力の拡充を目的として、千葉県千葉市に千葉リユースセンターを開設することとなった。個人向けリユースにおける新拠点の開設は4年半ぶりで、全国にある同社グループのリユースセンターは13拠点に。関東エリアのリユースセンターは全6拠点となる。
>>>記事の全文を読む

マーケットエンタープライズグループでは、これまで、持続可能な社会の実現に向けて、リユースを中心に事業を展開しており、さらなる成長戦略として、買取能力の増強を思索していた。SDGsへの意識の高まりもあり、昨今ではリユースが浸透してきたが、物価高により生活者の節約思考が強まったこともあり、より一層、リユース需要は高まりを見せている。こうした背景から、2022年10月13日、リユース需要が旺盛な首都圏の買取能力の拡充を目的として、千葉県千葉市に千葉リユースセンターを開設することとなった。個人向けリユースにおける新拠点の開設は4年半ぶりで、全国にある同社グループのリユースセンターは13拠点に。関東エリアのリユースセンターは全6拠点となる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:41
| プレスリリース
クリナップは「製造業で働くこと」をテーマに中学校で職業講話を実施
クリナップ<7955>(東証プライム)は、福島県いわき市に生産拠点をおく企業として、いわき市内の中学校の総合学習に協力している。9月6日、いわき市立四倉中学校の体験講座「プロフェッショナルに学ぶ」(職業講話)への講師派遣依頼を受けて、3年生に「製造業で働くこと」をテーマに講話を行った。

この取り組みは、地域の事業者や様々な業種で働く方々からの講話を通し、中学生たちが「働く」ことの意義や目的について、しっかり学び、考え、将来の職業選択や社会に貢献する価値などを見出す機会として、昨年から四倉中学校にて実施されている。同社も講師派遣の要請を受け、協力している。
>>>記事の全文を読む

この取り組みは、地域の事業者や様々な業種で働く方々からの講話を通し、中学生たちが「働く」ことの意義や目的について、しっかり学び、考え、将来の職業選択や社会に貢献する価値などを見出す機会として、昨年から四倉中学校にて実施されている。同社も講師派遣の要請を受け、協力している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:33
| プレスリリース
トーソーはフジテレビ系列の連続ドラマ「PICU小児集中治療室」へ美術協力
窓辺の総合インテリアメーカー、トーソー<5956>(東証スタンダード)は10月13日、フジテレビ系列の連続ドラマ「PICU 小児集中治療室」に美術協力したと発表。

■協力製品
【舞台になる病院のセット】アルミブラインド ベネアル 25 TB−802
>>>記事の全文を読む

■協力製品
【舞台になる病院のセット】アルミブラインド ベネアル 25 TB−802
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:07
| プレスリリース
2022年10月12日
三菱重工業は防衛省向け3000トン型潜水艦「じんげい」の命名式・進水式を神戸造船所で実施
■現行潜水艦の後継に当たる「たいげい」型3番艦
三菱重工業<7011>(東証プライム)は10月12日、防衛省向け3000トン型潜水艦の命名式・進水式を、同社神戸造船所(神戸市兵庫区)で実施したと発表。令和2年10月に実施した同型1番艦「たいげい」の命名式・進水式に続くもの。

同艦は、海上自衛隊の現行潜水艦「そうりゅう」型の後継に当たる「たいげい」型の3番艦で、「じんげい」と命名された。今後、船体・機関・電気・武器など艤装工事を実施した後、令和5年度中に防衛省へ引き渡される予定。
>>>記事の全文を読む
三菱重工業<7011>(東証プライム)は10月12日、防衛省向け3000トン型潜水艦の命名式・進水式を、同社神戸造船所(神戸市兵庫区)で実施したと発表。令和2年10月に実施した同型1番艦「たいげい」の命名式・進水式に続くもの。

同艦は、海上自衛隊の現行潜水艦「そうりゅう」型の後継に当たる「たいげい」型の3番艦で、「じんげい」と命名された。今後、船体・機関・電気・武器など艤装工事を実施した後、令和5年度中に防衛省へ引き渡される予定。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:27
| プレスリリース
綿半HDグループの綿半三原商店は10月限定で25cm超え『シャインマスカットのプレミアムパフェ』新発売
■シャインマスカットを贅沢に使用、10月限定
綿半ホールディングス(綿半HD)<3199>(東証プライム)の子会社綿半三原商店(長野県安曇野市)お茶元胡蝶庵が運営する「和カフェ 茶夢(さむ)」は、季節限定「シャインマスカットのプレミアムパフェ」を10月より、期間限定で販売する。

プレミアムパフェは、目利きのバイヤーが厳選して仕入れた今が旬の長野県産シャインマスカットを使用しており、一日10食の限定販売になる。マスカット1房あたりの約半分にあたる17粒を盛付けし、パフェの高さは25cm以上に。見た目はまるで「シャインマスカットの花束」のように仕上げており、インスタ映え間違いなし。 みずみずしいシャインマスカットに自家製クリームとバニラアイスの相性は抜群で、中には赤ぶどう、ぶどうジュレ、レモンジュレと酸味が増していくことでさっぱりと食べられる。2人でシェアして食べてもOK。 販売期間中はパフェをインスタグラム・Twitterなど各種SNSへ投稿すると割引になるキャンペーンも行う予定としている。
>>>記事の全文を読む
綿半ホールディングス(綿半HD)<3199>(東証プライム)の子会社綿半三原商店(長野県安曇野市)お茶元胡蝶庵が運営する「和カフェ 茶夢(さむ)」は、季節限定「シャインマスカットのプレミアムパフェ」を10月より、期間限定で販売する。

プレミアムパフェは、目利きのバイヤーが厳選して仕入れた今が旬の長野県産シャインマスカットを使用しており、一日10食の限定販売になる。マスカット1房あたりの約半分にあたる17粒を盛付けし、パフェの高さは25cm以上に。見た目はまるで「シャインマスカットの花束」のように仕上げており、インスタ映え間違いなし。 みずみずしいシャインマスカットに自家製クリームとバニラアイスの相性は抜群で、中には赤ぶどう、ぶどうジュレ、レモンジュレと酸味が増していくことでさっぱりと食べられる。2人でシェアして食べてもOK。 販売期間中はパフェをインスタグラム・Twitterなど各種SNSへ投稿すると割引になるキャンペーンも行う予定としている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:13
| プレスリリース
2022年10月11日
アイフリークモバイル、グループ会社アイフリークスマイルズと共同でATCロボットストリートにARコンテンツを出展
■絵本から飛び出すARゲーム・ぱんだっちのキャラクターARを展示
アイフリークモバイル<3845>(東証スタンダード)とグループ会社アイフリークスマイルズは、11月 5日(土)・6日(日)に大阪・咲洲で開催予定の、実証実験を通じて最新のテクノロジーを「体験」して「学ぶ」“ATCロボットストリート”に、両社が共同で開発・制作したARコンテンツを出展する。

ATCロボットストリートは 、最新テクノロジーの体験やプログラミング、電子工作などのワークショップを通じて、未来社会について子どもたちと一緒に考えるイベント。 2025 大阪・関西万博に先立ち咲洲エリアで開催される「咲洲プレ万博」の“プレ・イベント”として開催される。テック体験を通して未来社会について考えるタッチ&プレイや、未来を創る教育「STEAM教育」をテーマとしたワークショップに加え、ARスタンプラリーやロボットバトル大会などが予定され、約 20,000人の来場者を見込んでいる。
>>>記事の全文を読む
アイフリークモバイル<3845>(東証スタンダード)とグループ会社アイフリークスマイルズは、11月 5日(土)・6日(日)に大阪・咲洲で開催予定の、実証実験を通じて最新のテクノロジーを「体験」して「学ぶ」“ATCロボットストリート”に、両社が共同で開発・制作したARコンテンツを出展する。

ATCロボットストリートは 、最新テクノロジーの体験やプログラミング、電子工作などのワークショップを通じて、未来社会について子どもたちと一緒に考えるイベント。 2025 大阪・関西万博に先立ち咲洲エリアで開催される「咲洲プレ万博」の“プレ・イベント”として開催される。テック体験を通して未来社会について考えるタッチ&プレイや、未来を創る教育「STEAM教育」をテーマとしたワークショップに加え、ARスタンプラリーやロボットバトル大会などが予定され、約 20,000人の来場者を見込んでいる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:09
| プレスリリース
2022年10月10日
シナネンHDグループのモビリティPLUSが10月10日スポーツの日から「ダイチャリ朝活キャンペーン」を実施
■対象者全員にクーポンをプレゼントする
シナネンホールディングス(シナネンHD)<8132>(東証プライム)は7日、グループ会社のシナネンモビリティPLUSが、10月10日(月・祝)のスポーツの日に合わせ、指定の時間・場所で「ダイチャリ」をレンタルし、23区内の対象ステーションに車両を返却した人全員にクーポンをプレゼントする「ダイチャリ朝活キャンペーン」を実施すると発表した。期間は、10月10日(月)から31日(月)を予定。

モビリティPLUSは、一都三県及び大阪府を中心にシェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」を利用したシェアサイクル「ダイチャリ」を運営。自転車の貸し出し・返却拠点のステーションを約2,900か所展開する日本最大級のシェアサイクル事業者である。
>>>記事の全文を読む
シナネンホールディングス(シナネンHD)<8132>(東証プライム)は7日、グループ会社のシナネンモビリティPLUSが、10月10日(月・祝)のスポーツの日に合わせ、指定の時間・場所で「ダイチャリ」をレンタルし、23区内の対象ステーションに車両を返却した人全員にクーポンをプレゼントする「ダイチャリ朝活キャンペーン」を実施すると発表した。期間は、10月10日(月)から31日(月)を予定。

モビリティPLUSは、一都三県及び大阪府を中心にシェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」を利用したシェアサイクル「ダイチャリ」を運営。自転車の貸し出し・返却拠点のステーションを約2,900か所展開する日本最大級のシェアサイクル事業者である。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:43
| プレスリリース
2022年10月07日
アイリッジがAWSアドバンストティア サービスパートナー認定を取得
■さらなる体制強化と顧客満足度向上が認められた
アイリッジ<3917>(東証グロース)は、9月28日に、アマゾン ウェブ サービス(AWS)が提供するAWSパートナーネットワーク(APN)において「AWSアドバンストティア サービスパートナー」に認定されたと発表した。

「AWSアドバンストティアサービスパートナー」は、AWSを活用して顧客向けのソリューションとサービスを構築しているテクノロジー企業等を対象としたグローバルパートナープログラム。AWSに関する高い専門知識や技術力、支援体制を有し、顧客の事業拡大に貢献したパートナーが認定される。継続的に要件を満たしていることはもちろん、多くの顧客の成功を実証していることが求められる。
>>>記事の全文を読む
アイリッジ<3917>(東証グロース)は、9月28日に、アマゾン ウェブ サービス(AWS)が提供するAWSパートナーネットワーク(APN)において「AWSアドバンストティア サービスパートナー」に認定されたと発表した。

「AWSアドバンストティアサービスパートナー」は、AWSを活用して顧客向けのソリューションとサービスを構築しているテクノロジー企業等を対象としたグローバルパートナープログラム。AWSに関する高い専門知識や技術力、支援体制を有し、顧客の事業拡大に貢献したパートナーが認定される。継続的に要件を満たしていることはもちろん、多くの顧客の成功を実証していることが求められる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:43
| プレスリリース
清水建設の世界最大級SEP船「BLUE WIND」が完成、洋上風力発電施設の建設市場に投入
■諸試験・オペレーション訓練を経て来年3月から稼働
清水建設<1803>(東証プライム)が約500億円を投じ、ジャパン マリンユナイテッド(JMU)に建造を発注した世界最大級の搭載能力とクレーン性能を備えた自航式SEP船が完成した。

■洋上風車の施工で卓越したパフォーマンスを発揮
10月6日、停泊中の(株)JMUアムテック(兵庫県相生市相生)事業所で執り行われた命名式において、SEP船に「BLUE WIND」と命名し、船名を披露した。BLUE WINDは今後、約4カ月に及ぶ諸試験・オペレーション訓練を経て、5兆円超の市場規模となる洋上風力発電施設建設工事に投入され、洋上風車の施工で卓越したパフォーマンスを発揮することが期待されている。
>>>記事の全文を読む
清水建設<1803>(東証プライム)が約500億円を投じ、ジャパン マリンユナイテッド(JMU)に建造を発注した世界最大級の搭載能力とクレーン性能を備えた自航式SEP船が完成した。

■洋上風車の施工で卓越したパフォーマンスを発揮
10月6日、停泊中の(株)JMUアムテック(兵庫県相生市相生)事業所で執り行われた命名式において、SEP船に「BLUE WIND」と命名し、船名を披露した。BLUE WINDは今後、約4カ月に及ぶ諸試験・オペレーション訓練を経て、5兆円超の市場規模となる洋上風力発電施設建設工事に投入され、洋上風車の施工で卓越したパフォーマンスを発揮することが期待されている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:21
| プレスリリース
トーソーのカーテンレール「モノ16」が2022年度グッドデザイン賞を受賞
窓辺の総合インテリアメーカー、トーソー<5956>(東証スタンダード)は10月7日、カーテンレール「モノ16」で、2022年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞したと発表。

■審査員の評価
「究極的にミニマルに、プリミティブに設えるカーテンレールである。削ぎ落としたポール型のデザインは、シンプル、ミニマル化の流れもあるが、新しいスタンダードなデザインとして普遍性を持った製品ではないかと評価している。物や情報があふれた時代となった今、選択肢を減らすことによってより選ばれやすくなり印象に残りやすくなることは必須だ。欧米をまねることでなく独自な日本のスタンダードを是非生み出していってほしい。」
>>>記事の全文を読む

■審査員の評価
「究極的にミニマルに、プリミティブに設えるカーテンレールである。削ぎ落としたポール型のデザインは、シンプル、ミニマル化の流れもあるが、新しいスタンダードなデザインとして普遍性を持った製品ではないかと評価している。物や情報があふれた時代となった今、選択肢を減らすことによってより選ばれやすくなり印象に残りやすくなることは必須だ。欧米をまねることでなく独自な日本のスタンダードを是非生み出していってほしい。」
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:41
| プレスリリース
2022年10月06日
マーケットエンタープライズ、ひたちなか市が茨城県で初めてリユースプラットフォーム「おいくら」を導入しリユース促進へ
■10月は環境省の3R推進月間 捨てない暮らしで循環型社会形成
茨城県ひたちなか市とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、2022年10月11日から、地域社会における課題解決を目的とした不要品リユース事業の実証実験を開始することとなった。マーケットエンタープライズが運営するリユースプラットフォーム「おいくら」を用いて、不要品を廃棄物として捨てずに再利用する仕組みを構築。ひたちなか市の循環型社会形成と廃棄物削減を目指す。なお、茨城県内での「おいくら」の導入は、ひたちなか市が初となる。

■背景・経緯
ひたちなか市では、これまで、自治会・子ども会の資源回収や、廃棄された家具のイベントでの再生販売のほか、市民への出張講座や子ども向けの演劇イベントなど、3R啓蒙活動を積極的に行ってきた。これらの取り組みの成果もあり、市民の3Rへの意識は向上してきたものの、更なる廃棄物の減量化と資源化の促進に向け、新たな取り組みを模索していた。
>>>記事の全文を読む
茨城県ひたちなか市とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、2022年10月11日から、地域社会における課題解決を目的とした不要品リユース事業の実証実験を開始することとなった。マーケットエンタープライズが運営するリユースプラットフォーム「おいくら」を用いて、不要品を廃棄物として捨てずに再利用する仕組みを構築。ひたちなか市の循環型社会形成と廃棄物削減を目指す。なお、茨城県内での「おいくら」の導入は、ひたちなか市が初となる。

■背景・経緯
ひたちなか市では、これまで、自治会・子ども会の資源回収や、廃棄された家具のイベントでの再生販売のほか、市民への出張講座や子ども向けの演劇イベントなど、3R啓蒙活動を積極的に行ってきた。これらの取り組みの成果もあり、市民の3Rへの意識は向上してきたものの、更なる廃棄物の減量化と資源化の促進に向け、新たな取り組みを模索していた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:13
| プレスリリース
綿半HDグループの「綿半パートナーズ」はオリジナル商品『こうや豆腐』を新発売
■こうや豆腐メーカー旭松食品と共同開発

綿半ホールディング(綿半HD)<3199>(東証プライム)のグループ会社「綿半パートナーズ」(長野県飯田市)は、業界最大手のこうや豆腐メーカー旭松食品(長野県飯田市)と共同開発した「綿半こうや豆腐」を、9月20日(火)から新たに発売した。 綿半こうや豆腐は、顧客の健康増進を目的に開発した機能性表示食品。血中中性脂肪を低下させ、高めのBMI(Body Mass Index)を低下させる効果が期待できる。綿半スーパーセンター、綿半ホームエイドなどで販売。
>>>記事の全文を読む

綿半ホールディング(綿半HD)<3199>(東証プライム)のグループ会社「綿半パートナーズ」(長野県飯田市)は、業界最大手のこうや豆腐メーカー旭松食品(長野県飯田市)と共同開発した「綿半こうや豆腐」を、9月20日(火)から新たに発売した。 綿半こうや豆腐は、顧客の健康増進を目的に開発した機能性表示食品。血中中性脂肪を低下させ、高めのBMI(Body Mass Index)を低下させる効果が期待できる。綿半スーパーセンター、綿半ホームエイドなどで販売。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:54
| プレスリリース
ゼリア新薬工業はローヤルゼリーの医薬品「ハイゼリー顆粒EX」(滋養強壮保健剤・第3類医薬品)を新発売
ゼリア新薬工業<4559>(東証プライム)は10月から、ローヤルゼリーを有効成分として配合した滋養強壮保健剤「ハイゼリー 顆粒EX」(第3類医薬品)を発売した。

疲れやすい、元気がないと感じることが多い方は虚弱体質かもしれない。ハイゼリー顆粒EXは、そんな虚弱体質の方におすすめの医薬品である。40種類以上の栄養素がバランスよく含まれるローヤルゼリーが、弱った身体に効いていく。
>>>記事の全文を読む

疲れやすい、元気がないと感じることが多い方は虚弱体質かもしれない。ハイゼリー顆粒EXは、そんな虚弱体質の方におすすめの医薬品である。40種類以上の栄養素がバランスよく含まれるローヤルゼリーが、弱った身体に効いていく。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:49
| プレスリリース
2022年10月05日
アイリッジは「PyCon JP 2022」にGoldスポンサーとして協賛
■Pythonエンジニアのためのカンファレンス
アイリッジ<3917>(東証グロース)は、10月14日(金)〜16日(日)に開催されるカンファレンス「PyCon JP 2022」に、Goldスポンサーとして協賛する。

アイリッジではファン育成プラットフォーム「FANSHIP」の主たる開発言語として、また、マーケティング効果の高いO2O/OMOアプリのアプリサーバーの開発言語としてPythonを採用している。PyCon JPへは、Pythonista(Pythonエンジニア)やPythonコミュニティへの還元を目的として、2013年より協賛を行なっている。
>>>記事の全文を読む
アイリッジ<3917>(東証グロース)は、10月14日(金)〜16日(日)に開催されるカンファレンス「PyCon JP 2022」に、Goldスポンサーとして協賛する。

アイリッジではファン育成プラットフォーム「FANSHIP」の主たる開発言語として、また、マーケティング効果の高いO2O/OMOアプリのアプリサーバーの開発言語としてPythonを採用している。PyCon JPへは、Pythonista(Pythonエンジニア)やPythonコミュニティへの還元を目的として、2013年より協賛を行なっている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:27
| プレスリリース
2022年10月04日
イトーキは「イクボス企業同盟」に加盟、社員一人ひとりが「活き活き」と働ける職場づくりを実践
■ダイバーシティ&インクルージョンを推進
イトーキ<7972>(東証プライム)は10月4日、特定非営利活動法人ファザーリング・ジャパンが主宰する「イクボス企業同盟」に加盟し、2022年9月27日(火)に調印式を実施したと発表。(写真左:イトーキ 人事本部長 山村、写真中央:NPO法人ファザーリング・ジャパン代表理事 安藤様、写真右:イトーキ 代表取締役社長 湊)

【イクボスとは】
職場で共に働く部下・スタッフのワークライフバランス(仕事と生活の両立)を考え、部下のキャリアと人生を応援しながら、組織の業績も結果を出しつつ、自らも仕事と私生活を充実させ、楽しむことができる上司(管理職)のことである。
>>>記事の全文を読む
イトーキ<7972>(東証プライム)は10月4日、特定非営利活動法人ファザーリング・ジャパンが主宰する「イクボス企業同盟」に加盟し、2022年9月27日(火)に調印式を実施したと発表。(写真左:イトーキ 人事本部長 山村、写真中央:NPO法人ファザーリング・ジャパン代表理事 安藤様、写真右:イトーキ 代表取締役社長 湊)

【イクボスとは】
職場で共に働く部下・スタッフのワークライフバランス(仕事と生活の両立)を考え、部下のキャリアと人生を応援しながら、組織の業績も結果を出しつつ、自らも仕事と私生活を充実させ、楽しむことができる上司(管理職)のことである。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:11
| プレスリリース