[プレスリリース]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (03/17)Kudanの戦略的パートナーの「Movel AI、Kudan SLAM」を用いた自律移動ロボット向け統合ソリューションの商用提供を開始
記事一覧 (03/17)クレスコ持分法適用会社ジザイめっけ、地域活性・創⽣を⽀援するスマホアプリ「MEQQE(めっけ)」ver2.0およびPC版をリリース
記事一覧 (03/16)マーケットエンタープライズ、藤井寺市がリユースプラットフォーム「おいくら」と事業連携、不要品捨てずに循環型社会を推進
記事一覧 (03/16)フェローテックマテリアルテクノロジーズと朝日ラバー、相互製品の販売特約店契約を締結
記事一覧 (03/16)インフォマート、FAX発注をデジタル化する新機能「発注書AI−OCR(invox)」の提供を開始
記事一覧 (03/16)ブイキューブ、ポケトークとイベントソリューション分野で協業、テレワーク文化の定着をさらに加速
記事一覧 (03/15)インフォマート、創業130年超の老舗商社・レイメイ藤井が月間約3500枚の請求書をデジタル化
記事一覧 (03/14)マーケットエンタープライズ、静岡県浜松市がリユースプラットフォーム「おいくら」で不要品リユース事業をスタート
記事一覧 (03/14)クレスコ、ホテル従業員の業務を効率化する「部屋割り最適化ツール」のプロトタイプを開発
記事一覧 (03/14)フジテック、北海道日本ハムファイターズの新球場に当社エレベータ・エスカレータを納入
記事一覧 (03/14)三菱電機はSiCパワー半導体の生産体制強化に向け新工場棟を建設
記事一覧 (03/14)ラバブルマーケティンググループの子会社コムニコ、「SNS×NFTの次世代ファンマーケティング」をテーマにしたオンラインセミナーを開催
記事一覧 (03/14)インテリジェント ウェイブ、リアルタイムIP監視ソリューション『EoM』にライブ配信向けプロトコル監視機能を追加
記事一覧 (03/13)アイリッジ、CAD開発のキャパが開発リソース最適化プラットフォーム「Co−Assign」を導入
記事一覧 (03/13)イオレ、「HR Ads Platform」がギグワークスアドバリューの就職マッチングプラットフォーム「GiGWorks Basic」と連携開始
記事一覧 (03/11)ラバブルマーケティンググループは「健康経営優良法人2023(大規模法人部門)」に認定、初の申請で認定獲得
記事一覧 (03/10)綿半HDグループの綿半パートナーズがSMBCコンシューマーファイナンスと業務提携
記事一覧 (03/10)ピックルスHDの「発酵」体験ニュースポット『OH!!!』が「さくらフェア」を開催
記事一覧 (03/10)カナモトが千葉県に印西営業所を開設、これにより営業拠点数は230拠点、グループ合計574拠点に
記事一覧 (03/10)三井不動産、日本の玄関口・東京駅前に『東京ミッドタウン八重洲』がグランドオープン
2023年03月17日

Kudanの戦略的パートナーの「Movel AI、Kudan SLAM」を用いた自律移動ロボット向け統合ソリューションの商用提供を開始

 様々な機器に人工知覚/SLAM技術を提供するKudan<4425>(東証グロース)は3月16日、戦略的パートナーであるMovel AI(本社:シンガポール、CEO:Abhishek Gupta)の自律移動ロボット(AMR)向けのオールインワン商用ソフトウェアソリューション「Seirios」に、Kudanの3D Lidar SLAM(KdLidar)やVisual SLAM(KdVisual)のSLAMソフトウェアが完全統合されたと発表。これにより、このKudan SLAM統合ソリューションはグローバル市場での提供が開始され、今後数ヶ月のうちに顧客環境で複数の商用展開が行われる見込み。

kudan1.jpg

 シンガポールのロボットソフトウェア会社であるMovel AIは、シームレスなユーザーインターフェースを通じて、オールインワンの位置推定、ナビゲーション、フリートマネジメント※1ソフトウェアを顧客に広く提供しており、今回の統合によりそのユーザーはKudanのロバストで高精度な位置推定ソフトウェアのメリットを享受できるようになる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:04 | プレスリリース

クレスコ持分法適用会社ジザイめっけ、地域活性・創⽣を⽀援するスマホアプリ「MEQQE(めっけ)」ver2.0およびPC版をリリース

 クレスコ<4674>(東証プライム)の持分法適用会社ジザイめっけ(ジザイめっけ)が、2023年3月、地域情報を集めた「ライフマップ」を提供し、地域活性化・地域創⽣を⽀援するスマホアプリ「MEQQE(めっけ)」ver2.0と、PC版のMEQQEをリリースしたと発表。

k1.jpg

 MEQQEは、地域住⺠や観光客、移住検討者向けに地域情報を集めた「ライフマップ」を提供するスマホアプリ。ライフマップには、ユーザーの現在地周辺の店舗情報だけでなく、授乳室や多目的トイレの設置場所など、様々なニーズに合わせたものがある。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:57 | プレスリリース
2023年03月16日

マーケットエンタープライズ、藤井寺市がリユースプラットフォーム「おいくら」と事業連携、不要品捨てずに循環型社会を推進

■全国の導入自治体は30に

 大阪府藤井寺市(市長:岡田 一樹)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、2023年3月16日(木)から、地域社会における課題解決を目的とした不要品リユース事業に関する協定を締結し、連携をスタートしたと発表。マーケットエンタープライズが運営するリユースプラットフォーム「おいくら」を用いて、不要品を廃棄物として捨てずに再利用する仕組みを構築し、藤井寺市の廃棄物削減と循環型社会の形成を目指していく。

ma1.jpg

■背景・経緯

 藤井寺市では、これまで廃棄物減量につながるリユース施策導入を検討していた。しかしながら、廃棄物の収集形態変更やそれに伴うシステム導入や人件費の捻出、不要品の保管場所の確保など、山積する課題から導入まで至らずに啓発に留まっていた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:25 | プレスリリース

フェローテックマテリアルテクノロジーズと朝日ラバー、相互製品の販売特約店契約を締結

■やわらかいサーモモジュール『F−TEM』を共同開発した両社で、多様な分野の製品開発において新たな可能性を提案

 フェローテックホールディングス<6890>(東証スタンダード)グループの国内事業会社である、フェローテックマテリアルテクノロジーズ(FTMT)は、朝日ラバー<5162>(東証スタンダード)が製造・販売するやわらかいサーモモジュール『F−TEM(エフテム)』、朝日ラバーはFTMTが製造・販売するサーモモジュール(ペルチェ/ゼーベック素子)について、2023年2月に相互に販売特約店契約を締結した。

a1.jpg

 FTMTのサーモモジュールと朝日ラバーのゴムの知見を活かし実現した、やわらかいサーモモジュール『FTEM(エフテム)』に加え、FTMTの豊富なサーモモジュールのラインナップを両社が共に販売することで、半導体・バイオ・医療・光通信・光学・自動車・民生と多岐にわたる分野において、顧客の製品開発における新たな可能性を提案し、2027年には10億ドルに達するとされる(出典:Research and Markets)世界のサーモモジュール市場の更なる拡大を図っていく。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:37 | プレスリリース

インフォマート、FAX発注をデジタル化する新機能「発注書AI−OCR(invox)」の提供を開始

■Deepworkと協業し、食品卸業界の受注業務デジタル化・DXを支援

 国内最大級のフード業界向けプラットフォームを運営するインフォマート<2492>(東証プライム)は、経理業務を自動化するクラウドサービス「invoxシリーズ」を開発・運営するDeepworkと協業し、紙やFAX、PDF等バラバラなフォーマットで受領する発注書をデータ化する新機能「発注書AI−OCR(invox)」を3月15日にリリースしたと発表。

infoma1.jpg

 卸企業では、大企業やDXが進んでいる取引先との受発注業務はデジタル化できているものの、個店等の小規模企業や基幹システムから発注書が自動送信される取引先とのやり取りは未だ紙やFAX等のアナログで行われており、データ化できていない現状がある。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:08 | プレスリリース

ブイキューブ、ポケトークとイベントソリューション分野で協業、テレワーク文化の定着をさらに加速

■言語に関わる様々なビジネス分野での課題の解決ソリューションを提供

 ブイキューブ<3681>(東証プライム)ソースネクスト<4344>(東証プライム)グループのポケトークは3月15日、ブイキューブが提供するイベントDXソリューションとポケトークが提供するAI通訳機「ポケトーク」を組み合わせた新たなイベントソリューション提供の分野で協業したと発表。

v1.jpg

 ブイキューブが提供するイベントDXソリューションに今回新たに同時翻訳・通訳を可能とする「ポケトーク for BUSINESS」を組み込み、販売を開始すると共に、「ポケトーク」を活用するユーザのイベント運営をブイキューブがサポートするなど、販売面での取り組みを行うことで「言葉の壁」をなくし、日本でのテレワーク文化の定着をさらに加速させていくとともに、両社で新たなソリューションの開発に取り組んでいく。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:03 | プレスリリース
2023年03月15日

インフォマート、創業130年超の老舗商社・レイメイ藤井が月間約3500枚の請求書をデジタル化

■「BtoBプラットフォーム 請求書」の導入で、得意先の業務負担も軽減

 BtoBビジネスを革新する信頼のリーディングカンパニーを目指す、インフォマート<2492>(東証プライム)は3月15日、同社が提供する「BtoBプラットフォーム 請求書」が、紙・文具・事務機を取り扱うレイメイ藤井に導入されたと発表。

info1.jpg

■導入理由・効果等を聞く:レイメイ藤井 DX推進部 部長、経理部 経理課 課長

【「BtoBプラットフォーム 請求書」導入前の課題】

 発行する請求書は毎月約4000通。得意先へFAXを送る手間もあり、月末月初の業務負担が課題に。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 18:00 | プレスリリース
2023年03月14日

マーケットエンタープライズ、静岡県浜松市がリユースプラットフォーム「おいくら」で不要品リユース事業をスタート

■新生活・引越しシーズンに不要品処分の利便性向上

 静岡県浜松市(市長:鈴木 康友)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は3月14日、2023年3月14日(火)から、地域社会の課題解決を目的とした不要品リユース事業の連携を開始することとなった。マーケットエンタープライズが運営するリユースプラットフォーム「おいくら」を用いて、不要品を廃棄物として捨てずに再利用する仕組みを構築し、浜松市の廃棄物削減と循環型社会の形成を目指していく。

make1.jpg

■背景・経緯

 浜松市はこれまで、使用済み木製家具のリユース販売や、子ども服・おもちゃの常設リユースコーナー設置や交換市実施など、さまざまなリユース施策を行ってきた。しかし、市民に向けてリユースに関する情報発信は限界があり、事業も限定的になってしまうことに課題を感じていた。加えて、家庭から廃棄される廃棄物の量は横ばい傾向にあるため、廃棄物量減少につながる施策を模索していた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 19:50 | プレスリリース

クレスコ、ホテル従業員の業務を効率化する「部屋割り最適化ツール」のプロトタイプを開発

■「部屋割り最適化ツール」のプロトタイプを開発

 クレスコ<4674>(東証プライム)と、九州・東京・京都に展開するJR九州ホテルズは3月13日、2023年2月に「数理最適化手法(※)を用いたホテル部屋割り最適化」の実証実験を行い、部屋割り最適化ツールのプロトタイプを開発したと発表。

kure1.jpg

※数理最適化手法:膨大な数の選択肢の中から利益を最大化する組み合わせを見つけ出す手法

 ホテルの部屋割り作業は、繁忙期であれば1日あたり数時間を要する作業であり、従業員の負担が課題となっている。この課題に対してJR九州ホテルズは、「従業員の業務負担や人員削減のためのサービスや社内ツールの検討」「デジタル技術活用による機会損失の低減」に取り組んでいる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 19:34 | プレスリリース

フジテック、北海道日本ハムファイターズの新球場に当社エレベータ・エスカレータを納入

■全国でも珍しい球場内のエスカレータで縦の移動をサポート

 フジテック<6406>(東証プライム)は3月14日、今月開業する北海道日本ハムファイターズの新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」(北海道北広島市)にエレベータ・エスカレータ計27台を納入したと発表。

f1.jpg

 近年スポーツ施設のバリアフリー化が進み、昇降機を設置する事例が増加している。地下1階、地上5階の施設内に3万5000人を収容する「エスコンフィールドHOKKAIDO」では、球場のバリアフリー化とスムーズな観客動線の設計を目指し、エレベータ13台、エスカレータ14台を設置した。特に、エスカレータを球場の入場ゲート内に設置するのは全国でも珍しい事例である。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 19:23 | プレスリリース

三菱電機はSiCパワー半導体の生産体制強化に向け新工場棟を建設

■従来計画から倍増し2021年度から2025年度でパワーデバイス事業へ2600億円を投資

 三菱電機<6503>(東証プライム)は3月14日、SiC(※1)パワー半導体の生産体制強化に向けた新工場棟の建設をはじめ、パワーデバイス事業において2021年度から2025年度までの累計設備投資を従来計画(※2)から倍増させ、約2600億円を投資すると発表。

m1.jpg

 同社は、世界初(※3)となるSiCパワーモジュールのエアコンや高速鉄道車両への提供など、家電、産業機器、鉄道車両分野でSiCパワーモジュールの市場をリードしている。また、長年に亘ってスクリーニング技術などの高性能・高信頼性の作り込み技術を蓄積してきた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:46 | プレスリリース

ラバブルマーケティンググループの子会社コムニコ、「SNS×NFTの次世代ファンマーケティング」をテーマにしたオンラインセミナーを開催

■プレイシンクをゲストに迎えNFTの基礎からSNSマーケティングにおける活用方法について徹底解説

 ラバブルマーケティンググループ<9254>(東証グロース)の子会社で、企業のSNSマーケティングを支援するコムニコは、NFT技術を活用したサービスの社会実装を進めるプレイシンクの取締役CPOの小林陽介氏をゲストに迎え、無料オンラインセミナー「最近話題のNFTとは?NFT×SNSの次世代ファンマーケティング」を、2023年3月28日(火)15時から開催する。

la1.jpg

 当日は、コムニコでアカウントプランナーを勤める畑とプレイシンクの小林氏が、一問一答形式でNFT(非代替性トークン)を企業のマーケティング活動に活用する方法やそのメリット、必要な知識などについてスピーチする。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:29 | プレスリリース

インテリジェント ウェイブ、リアルタイムIP監視ソリューション『EoM』にライブ配信向けプロトコル監視機能を追加

■圧縮系プロトコルに対応、より幅広い放送局におけるIP監視を実現

 インテリジェント ウェイブ<4847>(東証プライム)は3月14日、放送事業者向けリアルタイムIPフロー監視ソリューション「EoM」において、対応プロトコルを追加したと発表。圧縮系プロトコルへの対応により、IP化が進んでいるライブ配信を行う中継局においてもリアルタイムIP監視が可能になる。

i1.jpg

■製品アップデートの背景

 放送システムでは、インターネットプロトコルを用いた放送システムへの移行(IP化)が普及している。しかし、IP化によってデータ伝送の利便性が向上している反面、VLANの設定ミスや、PTP(高精度時刻同期規格)が同期されないことにより映像が流れないといったことが起こり得る。一部の放送事業者では、課題解決にかかる時間的、人的リソース消費が増大していた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:21 | プレスリリース
2023年03月13日

アイリッジ、CAD開発のキャパが開発リソース最適化プラットフォーム「Co−Assign」を導入

■開発プロジェクトの予実の見える化を通じ、生産性向上も目指す

 アイリッジ<3917>(東証グロース)は、製造業・建設業を中心としたCADアプリケーション・設計部門アプリケーションの受託開発を手がけるキャパ(東京都千代田区)が、2月、プロジェクト管理のDXを目的として、開発リソース最適化プラットフォーム「Co−Assign」(コーアサイン、https://www.co-assign.com/)を導入したと発表した。

ai1.jpg

 キャパでは、約60名のエンジニアのアサイン管理(プロジェクトへの人員割当)を、独自のExcelフォーマットで行ってきたが、ファイル管理の煩雑さと予実管理の精度に課題を感じていた。例えばExcel管理ではリアルタイムでのスタッフの稼働状況が見えにくいことから、最適な人員配置が難しく、予算と実績で5%以上の差が発生することもあった。そのような中で、アサイン管理と予実管理にフォーカスした「Co−Assign」を2022年12月にトライアル導入。その後、ユーザーインターフェースの使いやすさと課題感へのマッチ度を評価し、今年2月に正式導入した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:42 | プレスリリース

イオレ、「HR Ads Platform」がギグワークスアドバリューの就職マッチングプラットフォーム「GiGWorks Basic」と連携開始

 イオレ<2334>(東証グロース)は3月13日、運用型求人広告プラットフォーム「HR Ads Platform(HRアドプラットフォーム)」において、ギグワークス<2375>(東証スタンダード)のグループ会社であり多様な働き方を支援し各種事業を展開するギグワークスアドバリューの提供するギグワークマッチングプラットフォーム「GiGWorks Basic(ギグワークス ベーシック)」と連携を開始したと発表。

hr1.jpg

■HRアドプラットフォームギグワークス ベーシックが連携

 「HRアドプラットフォーム」とは、『運用型広告』と呼ばれるWEB広告手法を活用した運用型求人広告プラットフォームである。求人企業が求人広告を入札すると、HRアドプラットフォームと提携している複数の求人メディアに求人広告が自動掲載され、簡単かつ即時性の高い求人広告運用を可能にする。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:48 | プレスリリース
2023年03月11日

ラバブルマーケティンググループは「健康経営優良法人2023(大規模法人部門)」に認定、初の申請で認定獲得

■引き続き従業員の心身の健康のための取り組みを実施

 ラバブルマーケティンググループ<9254>(東証グロース)は3月10日、経済産業省と日本健康会議が進める健康経営優良法人認定制度において、従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実施する「健康経営」の取り組みが優良であると認められ、「健康経営優良法人2023(大規模法人部門)」に認定されたと発表。同社は、グループ各社を含めて今回初めて「健康経営優良法人」に申請し、認定された。

11.jpg

【健康経営優良法人認定制度とは・・・】

 健康経営優良法人認定制度とは、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから評価を受けることができる環境を整備することを目的に、2016年度に経済産業省が創設した制度。健康・医療新産業協議会健康投資ワーキンググループ(日本健康会議健康経営・健康宣言10万社WG合同開催)において定められた評価基準に基づき、日本健康会議が「健康経営優良法人」を認定する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:38 | プレスリリース
2023年03月10日

綿半HDグループの綿半パートナーズがSMBCコンシューマーファイナンスと業務提携

■2月月次も発表し、全店売上は7ヶ月連続で前年比プラスに

 綿半ホールディングス(綿半HD)<3199>(東証プライム)は10日、グループ会社の綿半パートナーズ(長野県飯田市)が運営する「Pay Touch」の新たな取組みとして、SMBCコンシューマーファイナンス(東京都江東区)との業務提携を発表し、3月13日から開始するとした。

w1.jpg

 綿半パートナーズが提供のネットショップ運営サービス「Pay Touch」上で、SMBCコンシューマーファイナンスが展開するローンの申込ができるようになった。今回の業務提携により、購入者のライフステージに合わせた資金ニーズに応えるとともに、利便性の向上を図る。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 19:51 | プレスリリース

ピックルスHDの「発酵」体験ニュースポット『OH!!!』が「さくらフェア」を開催

■発酵と健康を「味わって、学んで、体感」、3月25日から4月9日

111.jpg

 ピックルスホールディングス(ピックルスHD)<2935>(東証プライム)グループが運営し、発酵と健康に関する食品などを「味わって、学んで、体感できる」首都圏のニュースポット『OH!!!』(オー、埼玉県飯能(はんのう)市飯能1333)では、この春、「OH!!!〜発酵、健康、食の魔法!!!」と題した「さくらフェア」(2023年3月25日から4月9日)を開催する。

 『OH!!!』は、驚く発酵体験と発酵による食の魔法を実際に味わって体験できる総合スポットとして、2020年10月17日にオープンした。ピックルスHDの100%子会社・株式会社OHが運営。「食べる/買う」スポット、「体験」スポット、「遊ぶ」スポット、などがある。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 19:32 | プレスリリース

カナモトが千葉県に印西営業所を開設、これにより営業拠点数は230拠点、グループ合計574拠点に

■国内最大級のデータセンターパーク開発などへの対応力を強化

 カナモト<9678>(東証プライム)は3月7日、千葉県印西(いんざい)市に千葉ブロック10店舗目となる印西営業所を開設した。

k1.jpg

 千葉県での営業基盤の強化と、印西市周辺の国内最大級のデータセンターパーク開発プロジェクトやインフラ関連工事等のレンタル需要への対応力の強化と資産の流動性向上などをめざす。これにより、当社の営業拠点数は230拠点、当社グループ合計では574拠点となった。

<印西営業所の概要>
・所在地:〒270−1336、千葉県印西市東の原一丁目1番8
・電話番号:(0476)37−7671
・FAX番号:(0476)37−7673
・敷地面積:3962u(1198坪)
(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 19:26 | プレスリリース

三井不動産、日本の玄関口・東京駅前に『東京ミッドタウン八重洲』がグランドオープン

■多彩な用途で構成された大規模ミクストユース型施設がついに開業

m11.jpg

 三井不動産<8801>(東証プライム)は3月10日、八重洲二丁目北地区市街地再開発組合の一員として事業を推進している『東京ミッドタウン八重洲』を本日3月10日(金)にグランドオープンしたと発表。

m12.jpg

 開業を記念して実施したオープニングセレモニーでは、同社代表取締役社長・菰田正信、ご来賓の方々が登壇し、テープカットセレモニーが執り行われ、華やかなオープンを迎えた。さらにテープカットセレモニーの後には、『東京ミッドタウン八重洲』のイメージキャラクターを務めている女優の生田絵梨花さんをゲストにお招きし、トークセッションを実施した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:53 | プレスリリース