[プレスリリース]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (06/28)インフォマート、北海道コカ・コーラが「BtoBプラットフォーム 請求書」を採用
記事一覧 (06/27)イトーキは6月26日スタートのTBSドラマ「オールドルーキー」に多数の製品を美術協力で提供
記事一覧 (06/27)インフォマート、神戸市が「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入
記事一覧 (06/27)インテリジェント ウェイブはワーケーション導入に向けた実証実験を開始
記事一覧 (06/24)プレシジョン・システム・サイエンス、サル痘ウイルスDNA リアルタイムPCR検査キットの販売を開始
記事一覧 (06/23)インフォマート、サッポログループ物流は1000社超の取引先との請求書をデジタル化し紙ゼロへ
記事一覧 (06/23)ジーニーはトラストワイズプロダクションとDOOH領域で業務提携
記事一覧 (06/22)ウェザーニューズは「猛暑見解 2022」を発表、全国的に平年より暑い夏、ダブル高気圧で猛暑に
記事一覧 (06/22)ジーニーは札幌市のホワイトカンパニーとDOOH領域で業務提携
記事一覧 (06/22)Lib Work、新規事業(工務店向けサブスクリプション事業)を開始
記事一覧 (06/22)シナネンHDは電力プランの利用に関する実態調査を実施
記事一覧 (06/21)インフォマート、叙々苑が「BtoBプラットフォーム 受発注」「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入
記事一覧 (06/21)ジーニーは国産デジタル屋外広告プラットフォーム「GENIEE DOOH」でサーチと連携
記事一覧 (06/21)C&R社が教育・医療・建築などの業態に適した、課題解決に貢献するXRソリューションを「第2回XR総合展 夏」に出展
記事一覧 (06/21)アイリッジ、京王百貨店の化粧品専用LINEミニアプリ「Keio BEAUTY」のオンライン接客機能を開発支援
記事一覧 (06/20)マーチャント・バンカーズグループのショッピングサイト「KENTEN×LaFan」が楽天市場で続々デイリーランキング上位を獲得
記事一覧 (06/17)シナネンHDと子会社のシナネンモビリティPLUSは「シェアサイクルに関するアンケート」結果を発表
記事一覧 (06/17)ミロク情報サービス、クラウド型電子契約サービス『MJS e−ドキュメントCloudサイン』の提供を開始
記事一覧 (06/16)科研製薬はAI創薬プラットフォーム「Elix DiscoveryTM」を導入
記事一覧 (06/15)Jトラストグループの韓国・JT親愛貯蓄銀行が未婚・片親家庭のための福祉施設に新型コロナを乗り越えるための寄付金を贈呈
2022年06月28日

インフォマート、北海道コカ・コーラが「BtoBプラットフォーム 請求書」を採用

 BtoBビジネスを革新する信頼のリーディングカンパニーを目指す、インフォマート<2492>(東証プライム)は6月28日、同社が提供する「BtoBプラットフォーム 請求書」が、北海道コカ・コーラボトリング<2573>(東証スタンダード)に採用されたと発表。

info11.jpg

■導入の背景

 北海道コカ・コーラでは、多数の取引先との請求書の発行や受領を紙で対応していた。しかし、電子帳簿保存法の改正や2023年10月に開始されるインボイス制度への対応、そしてテレワークの必要性が高まったことにより、法令遵守を前提に経理業務におけるDXを検討してきた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:00 | プレスリリース
2022年06月27日

イトーキは6月26日スタートのTBSドラマ「オールドルーキー」に多数の製品を美術協力で提供

■ドラマの舞台となるスポーツマネジメント会社「ビクトリー」のオフィスに、アクトチェアやアフィーノLTなどが登場!

 イトーキ<7972>(東証プライム)は、6月26日から毎週日曜よる9時からTBS系列で放送中のドラマ、日曜劇場『オールドルーキー』に美術協力したと発表。

itoki1.jpg

 ドラマの主人公新町亮太郎が勤める会社ビクトリーのオフィスに、背もたれにエラストマー樹脂を採用した「アクトチェア エラストマーバック」をはじめ、ミーティングチェアの「オリカチェア」、パーソナルデスク「アフィーノLT」など、様々なイトーキの製品が採用された。同ドラマの世界観にマッチする選りすぐりの製品を提供している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:01 | プレスリリース

インフォマート、神戸市が「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入

 BtoBビジネスを革新する信頼のリーディングカンパニーを目指す、インフォマート<2492>(東証プライム)は6月27日、同社が提供する「BtoBプラットフォーム 請求書」が、兵庫県神戸市(所在地:兵庫県神戸市 市長:久元 喜造)に導入されたと発表。

info1.jpg

■導入の背景

 神戸市では、スマート自治体の実現という中長期的な目指す姿等の方向性を示した「行政改革方針2025」に沿い、デジタル技術の活用による「職員の働き方改革(業務改革)」を推進している。(※1)

 そうした中、神戸市と同社は、2020年12月から1年間、当社が提供する「BtoBプラットフォーム 請求書」を試験的に導入し、請求書の業務プロセス改革を目的とした実証実験を実施してきた。(※2)
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:34 | プレスリリース

インテリジェント ウェイブはワーケーション導入に向けた実証実験を開始

■函館市役所の支援を受け、東京勤務の社員が函館で勤務を行う「Stayworkプログラム”Fun to work, Fun to live”」を開始

 インテリジェント ウェイブ(IWI)<4847>(東証プライム)は6月27日、ワーケーションの効果検証を行うため、北海道函館市の函館事業所のオフィスで最大1か月間勤務できる「Stayworkプログラム”Fun to work, Fun to live”」を通じて、6月20日から9月30日までの期間、本社勤務の社員を対象とした実証実験を開始すると発表。

in11.jpg

【実証実験開始の背景】

 新型コロナウイルス感染症の拡大をきっかけにテレワークが浸透する中、新しい働き方の一つとして、休暇を兼ねて、ホテルやリゾート地などで仕事をする「ワーケーション」が注目されている。政府もテレワークに加えてワーケーションの働き方を推奨し、普及に向けて様々な取組みを行っている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:17 | プレスリリース
2022年06月24日

プレシジョン・システム・サイエンス、サル痘ウイルスDNA リアルタイムPCR検査キットの販売を開始

■7月1日から販売開始

 プレシジョン・システム・サイエンス(PSS)<7707>(東証グロース)は6月24日、サル痘ウイルス(Monkeypox virus)の日本国内への侵入と伝播防止に向け、CerTest Biotec, S.L.(セルテスト社、本社:スペイン サラゴサ市)のサル痘ウイルスDNA PCR検査キット「VIASURE Monkeypox virus Real−Time PCR Detection Kit」を7月1日から販売開始すると発表。

pss1.jpg

 同製品は、ヒト由来試料中のサル痘ウイルスDNAをリアルタイムPCR法により検出する研究用試薬である。また、同製品は凍結乾燥試薬であり、常温保管ができる。セルテスト社より、患者の皮膚病変ぬぐい液、喉ぬぐい液、小胞液、小胞ぬぐい液、血清を試料として、陽性の検査結果が得られたことが報告されている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:42 | プレスリリース
2022年06月23日

インフォマート、サッポログループ物流は1000社超の取引先との請求書をデジタル化し紙ゼロへ

■「BtoBプラットフォーム 請求書」で物流DXの一翼を担う業務改革を

 BtoBビジネスを革新する信頼のリーディングカンパニーを目指す、インフォマート<2492>(東証プライム)は6月23日、大手飲料メーカー、サッポログループの物流事業を担うサッポログループ物流が、同社の「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入したと発表。

info11.jpg

 サッポログループ物流では、グループ内外企業との取引が多く、請求書は受取・発行いずれも取引社数が1000社を超え、それぞれ毎月700件近いやりとりが発生していた。

 事業拡大と将来の労働人口減少を見据えた業務標準化プロジェクトの一環として、請求支払業務のデジタル化とペーパーレスを実現した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:28 | プレスリリース

ジーニーはトラストワイズプロダクションとDOOH領域で業務提携

■上野・八王子大型ビジョンへのプログラマティック配信が可能に

 ジーニー<6562>(東証グロース)が開発・運営する国産デジタル屋外広告(DOOH:Digital Out of Home)プラットフォーム「GENIEE DOOH」は、トラストワイズプロダクションと新たに連携を開始した。

g1.jpg

 ジーニーは2010年の創業以来、日本最大級のSSPを開発・運営している。これまで国内外合わせて2万社以上のメディアに広告配信の最適化ソリューションを提供してきた。この技術を活かして屋外広告プラットフォーム「GENIEE DOOH」を開発し、OEMでの提供を含む多くの屋外広告媒体のデジタル化をリードしてきた。インプレッションベースで利用できるプログラマティックな広告枠販売や収益最大化を支援した多数の実績がある。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:32 | プレスリリース
2022年06月22日

ウェザーニューズは「猛暑見解 2022」を発表、全国的に平年より暑い夏、ダブル高気圧で猛暑に

■暑さのピークは7月後半と8月後半、西日本と東日本では厳しい残暑

 ウェザーニューズ<4825>(東証プライム)は6月22日、「猛暑見解 2022」を発表した。今年の夏(7月〜9月)の気温は、広範囲で平年より高く、全国的に平年より暑い夏になりそうである。エリア別では、沖縄で平年並から高く、西日本から北日本にかけては平年より高い傾向である。暑さのピークは7月後半と8月後半で、太平洋高気圧とチベット高気圧の張り出しが重なるタイミングでは猛暑となる見込みである。

wet1.jpg

 今年は7月中旬までに梅雨明けする地域が多く、昨年と同様に暑い時期が平年より早く始まりそうである。なお、西日本と東日本では、残暑が厳しくなる見込み。運動をする場合などは水分補給などの暑さ対策をしっかり行い、熱中症には十分注意。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:50 | プレスリリース

ジーニーは札幌市のホワイトカンパニーとDOOH領域で業務提携

■札幌すすきの交差点大型ビジョンへのプログラマティック配信が可能に

 ジーニー<6562>(東証グロース)は、同社が開発・運営する国産デジタル屋外広告(DOOH: Digital Out of Home)プラットフォーム「GENIEE DOOH」で、ホワイトカンパニー(北海道札幌市)と新たに連携を開始した。

gn1.jpg

 ジーニーは2010年の創業以来、日本最大級のSSPを開発・運営。これまで国内外合わせて2万社以上のメディアに広告配信の最適化ソリューションを提供してきた。この技術を活かして屋外広告プラットフォーム「GENIEE DOOH」を開発し、OEMでの提供を含む多くの屋外広告媒体のデジタル化をリードしてきた。インプレッションベースで利用できるプログラマティックな広告枠の販売や収益最大化を支援した多数の実績がある。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:31 | プレスリリース

Lib Work、新規事業(工務店向けサブスクリプション事業)を開始

 Lib Work<1431>(東証グロース)は6月17日、安心計画社と共同開発したAIを活用した住宅プラン提案サービス「My Home Robo(マイホームロボ)」の提供を開始すると同社取締役会にて承認決定したと発表。

lib1.jpg

■サービスの概要と意義

 「マイホームロボ」は工務店やビルダーなどの住宅建築・販売を行う事業者向けに、施主の要望アンケートをもとに住宅プランデータベースの中から高精度CGパース・VR・間取りなどの提案資料をAIや条件設定によって検索できるサービスである。住宅は一生涯のうち一番大きな買い物と言われている。

 そのため、その建築の起点のなる設計図面は、顧客のこだわりの家づくりにおいて重要なポイントになる。しかしながら、工務店やビルダーによっては、人手不足により十分な建築士を抱えられなかったり、特定の建築士のみが図面を描くことで提案内容が画一的になったりと、顧客の要望に十分に応えられない可能性がある。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:31 | プレスリリース

シナネンHDは電力プランの利用に関する実態調査を実施

■Z世代を中心に地球温暖化防止に向けた意識が高まる

 総合エネルギー企業のシナネンホールディングス(シナネンHD)<8132>(東証プライム)は、脱炭素社会の実現に向けた再生可能エネルギーの普及にあたり、全国の20歳以上の社会人で、自宅の電力プランを自分で選んでいる人1,112名を対象に、電力プランの利用に関する実態調査を実施し、調査結果を発表した。

sina1.jpg

【調査結果のポイント】

(1)地球温暖化防止のためにはエネルギー利用を見直すべきと9割以上が回答
(2)再生可能エネルギー由来の電力プランの利用者は27.3%
(3)年代別では、20代(222名)のうち47.7%が再生可能エネルギー由来の電力プランを選択。20代の利用者(106名)の90.5%が直近1年以内に利用を開始
(4)再生可能エネルギー由来の電力プランの利用者(304名)のうち約7割が、勤め先が環境に配慮した事業、あるいは環境保全に資する取り組みを実施
(5)電力プランを見直すことが地球温暖化防止に貢献できるなら環境にやさしいプランを選ぶと約8割が回答
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:05 | プレスリリース
2022年06月21日

インフォマート、叙々苑が「BtoBプラットフォーム 受発注」「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入

■毎日約1000枚にのぼる納品書の約99%をデジタル化

 BtoBビジネスを革新する信頼のリーディングカンパニーを目指す、インフォマート<2492>(東証プライム)は6月21日、同社が提供する、「BtoBプラットフォーム 受発注」「BtoBプラットフォーム 請求書」が、叙々苑に導入されたと発表。

info1.jpg

■導入の背景

 叙々苑は、1976年の創業より首都圏を中心に全国68店舗の焼肉レストランを運営しており、かねてより業務のデジタル化による効率化、経営の高度化を進めている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:09 | プレスリリース

ジーニーは国産デジタル屋外広告プラットフォーム「GENIEE DOOH」でサーチと連携

■新橋駅前の新橋SLビジョンなどでの広告枠買い付けが可能に

 ジーニー<6562>(東証グロース)は21日、同社が開発・運営する国産デジタル屋外広告(DOOH:Digital Out of Home)プラットフォーム「GENIEE DOOH」で、サー チ(東京都立川市)と新たに連携を開始すると発表した。

g1.jpg

 ジーニーは創業以来、日本最大級のSSPを開発・運営しており、これまで国内外合わせて 2万社以上のメディアに広告配信の最適化ソリューションを提供。この技術を活かして屋外広告プラットフォーム「GENIEE DOOH」を開発し、OEMでの提供を含む多くの屋外広告媒体のデジタル化をリードしてきた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:01 | プレスリリース

C&R社が教育・医療・建築などの業態に適した、課題解決に貢献するXRソリューションを「第2回XR総合展 夏」に出展

■最短2時間で教材作りからVR研修まで実現する「ファストVR」最新版など出展

 プロフェッショナル・エージェンシー事業を展開するクリーク・アンド・リバー社(C&R社)<4763>(東証プライム)は、6月29日(水)から7月1日(金)に東京ビッグサイトで開催される「XR総合展 夏」に出展する。

 「XR」は、VR(Virtual Reality:仮想現実)、AR(Augmented Reality:拡張現実)、MR(Mixed Reality:複合現実)などの最先端技術の総称。

 C&R社は2016年から法人向けのXR事業を展開し、コンテンツ開発からハードウェア販売、XR活用に関するコンサルティング、プロフェッショナルの紹介、研究開発までを一貫して手掛け、これまで4000件超の商談を行ってきた。今回の展示では、最短2時間で教材作りからVR研修までを実現する、C&R社オリジナルソリューション「ファストVR」の最新バージョンをはじめ、教育・医療・建築などの業態でのXR活用イメージをご案内する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:55 | プレスリリース

アイリッジ、京王百貨店の化粧品専用LINEミニアプリ「Keio BEAUTY」のオンライン接客機能を開発支援

■LINEミニアプリへの搭載は初

 アイリッジ<3917>(東証グロース)は、京王百貨店(東京都渋谷区)が提供するLINEミニアプリ「Keio BEAUTY」の新機能・オンライン接客機能を開発支援したと発表した。オンライン接客機能は、百貨店担当者や化粧品ブランドの美容部員の接客をチャットやビデオ電話で受けられるアプリ会員限定サービスで、6月23日より提供を開始する。

ai1.jpg

 百貨店の化粧品売場では、「店頭で美容部員のアドバイスを受けながら選ぶ」という購入方法が定番だったが、コロナ禍を機に、電話での接客やネットショッピングでの購入需要が高まり、今後も定着していくことが見込まれる。LINEミニアプリ「Keio BEAUTY」ではこの需要に対応するために、2022年4月に商品や店頭イベントの予約ができる「オンライン予約機能」を搭載。そして今回はさらに、チャット接客、ビデオ電話接客から選べる接客機能をアプリ会員限定サービスとして搭載する。なお、LINEミニアプリへのオンライン接客機能の実装は同事例が初となる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:17 | プレスリリース
2022年06月20日

マーチャント・バンカーズグループのショッピングサイト「KENTEN×LaFan」が楽天市場で続々デイリーランキング上位を獲得

■アクセサリー、革製品などのブランド品がジャンル別の売れ筋人気上位に

 マーチャント・バンカーズ<3121>(東証スタンダード)の子会社・株式会社ケンテンが同じく子会社の株式会社ラファンと協業して運営するショッピングサイト「KENTEN×lafan」の楽天市場サイトで、「KENTEN×lafan」が販売する商品が続々と商品ジャンル別の売れ筋人気上位にランキングされている。

 「KENTEN×LaFan」は、2022年4月12日付で本店サイト(https://lafan.co.jp/)をグランドオープンした。この本店サイトとは別に出店する楽天市場では、日々、商品ジャンル別の売れ筋人気ランキングを発表しており、「KENTEN×LaFan」で販売する商品が、続々と上位にランキングされている。たとえば、

◆ブラスウォレットチェーン(クレージークラウド)は2022年5月30日ウォレットチェーン部門で第1位。

◆レザーウォレット ビルフォールド(クーデルカレザー)は6月1日メンズジュエリー・アクセサリー部門で第2位。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 18:03 | プレスリリース
2022年06月17日

シナネンHDと子会社のシナネンモビリティPLUSは「シェアサイクルに関するアンケート」結果を発表

■コロナ禍以降に利用を開始したユーザーが6割

 シナネンホールディングス(シナネンHD)<8132>(東証プライム)と子会社のシナネンモビリティPLUSは、「シェアサイクルに関するアンケート」を実施し、調査結果を発表した。

sina1.jpg
 
 今回の調査は、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県に居住する15歳から69歳の、直近3か月以内にいずれかのシェアサイクルサービスを利用したことがあると回答した男女309名を対象に実施したものである。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:19 | プレスリリース

ミロク情報サービス、クラウド型電子契約サービス『MJS e−ドキュメントCloudサイン』の提供を開始

■契約書の作成から締結、保管までオンラインで完結、改正電子帳簿保存法に対応

 財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売するミロク情報サービス(MJS)<9928>(東証プライム)は、クラウド型電子契約サービス『MJS e−ドキュメントCloudサイン』の提供を6月17日から開始する。

mjs1.jpg

 新型コロナウイルス感染症の拡大や働き方改革の推進により、企業におけるテレワークの導入が急速に進んでいる。しかし、契約書の作成や押印手続き、送付など「紙」をベースとした業務対応のために、出社を余儀なくされるケースが見受けられる。こうした中、MJSは契約書の作成から承認、締結、管理をオンライン上で完結できるクラウド型電子契約サービス『MJS e−ドキュメントCloudサイン』の提供を通じ、会計事務所や企業における業務効率化と場所を問わない多様な働き方を推進する。

 また、MJSのクラウドサービス『MJS e−ドキュメントCloudキャビネット』とあわせて使用することで、他社の電子契約サービスで締結された契約書類の保管および一元的な検索・参照が可能になる。さらに、MJSのERPシステムと連携した仕訳に紐づく証憑ファイルや、その他電子的に授受した電子取引データ、証憑書類を一元管理することができ、改正電子帳簿保存法にも対応する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:12 | プレスリリース
2022年06月16日

科研製薬はAI創薬プラットフォーム「Elix DiscoveryTM」を導入

■AIによるデータ駆動型の創薬研究プロセスへの変革を迅速に進める

 科研製薬<4521>(東証プライム)は、Elix(東京都千代田区)と、2022 年 4月にElix DiscoveryTMのサービス利用契約を締結し、5月に同サービスの利用を開始したと発表した。

 Elixは「創薬を再考する」をミッションとしたAI創薬企業で、創薬における膨大なコストと時間の削減及び成功率改善のために機械学習を中心に活用し、製薬企業・大学・研究機関向けに事業を展開している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 18:38 | プレスリリース
2022年06月15日

Jトラストグループの韓国・JT親愛貯蓄銀行が未婚・片親家庭のための福祉施設に新型コロナを乗り越えるための寄付金を贈呈

■新型コロナの長期化で生活が苦しい未婚・片親家庭を支援

 Jトラスト<8508>(東証スタンダード)は6月14日、同社グループの韓国・JT親愛貯蓄銀行(パク・ユンホ代表)が6月9日、「新型コロナを乗り越えるための幸せ支援」という行事を開催し、未婚母・片親家庭のための寄付金を福祉施設エランウォンに渡したと発表した。

j1.jpg

 福祉施設エランウォンは、妊娠・出産・新生児の育児をしなければならない未婚の母娘と妊産婦に基本的な宿泊や食事、分娩、産後のケアなどを支援し、実質的な自立をサポートする福祉施設である。今回の寄付は新型コロナの長期化で生活が苦しくなっている未婚・片親家庭を助けようと企画された。JT親愛貯蓄銀行は2020年から3年連続でエランウォンに寄付している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:26 | プレスリリース