[プレスリリース]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (03/24)クリーク・アンド・リバー社とGAGA、スーパー銭湯を舞台にした“ととのう映画”『もう一度生まれる』、舞台挨拶などのイベントが続々決定
記事一覧 (03/24)川崎汽船、Jパワー向け石炭運搬船「CORONA CITRUS」に自動カイトシステム「Seawing」を搭載決定
記事一覧 (03/23)リブセンス、転職口コミサイト『転職会議』にChatGPTのAIを活用した企業口コミの要約情報を提供開始
記事一覧 (03/23)共同印刷、世界遺産「日光山輪王寺」の別院中禅寺五大堂内にある両界曼荼羅の掛軸レプリカを制作
記事一覧 (03/23)マーケットエンタープライズ、千葉県では初めて船橋市がリユースプラットフォーム「おいくら」で不要品リユース事業をスタート
記事一覧 (03/23)アイフリークモバイル、新たなNFTコレクション「CREPOS Creator‘sNFT Collection」の抽選販売開始
記事一覧 (03/23)ケンコーマヨネーズの子会社九州ダイエットクックは地元高校生と共同で考案したメニューを期間限定販売
記事一覧 (03/23)マーケットエンタープライズは中古農機活用による就農者支援連携を福島市と開始、リユース活用で農業活性化へ
記事一覧 (03/23)清水建設・カナモト・シャープ、3眼カメラ配筋検査システム「写らく」を製品化、国内の建設現場へのカナモトを通じてレンタルを開始
記事一覧 (03/22)GMOインターネットグループのGMOペパボ、AI(ChatGPT)を活用したマーケティング支援機能をEC関連3サービスで提供を開始
記事一覧 (03/22)ファンデリー、管理栄養士のWebメディア「しっかり栄養、パワーアップ食」、管理栄養士の藤本浩毅先生が健康な身体をつくる食事法を紹介
記事一覧 (03/22)ミロク情報サービスのERPシステム『Galileopt DX』『MJSLINK DX』とクラウド人事労務ソフト『SmartHR』がAPI連携開始
記事一覧 (03/22)ラバブルマーケティンググループ、インバウンド向けプロモーションと東南アジアのマーケティング支援に強みを持つタイの企業「DTK AD」の株式取得・子会社化
記事一覧 (03/22)ミロク情報サービスの給与システム5製品とクラウド勤怠管理システム『KING OF TIME』がAPI連携開始
記事一覧 (03/22)ミロク情報サービスのERPシステム『Galileopt DX』『MJSLINK DX』とタレントマネジメントシステム『カオナビ』がAPI連携開始
記事一覧 (03/22)高松コンストラクショングループの松建設は業界初のドーム型VRでの建築提案を開始
記事一覧 (03/22)トヨタ自動車は歩道での移動をアシストする「C+walk S(シーウォークエス)」を発売
記事一覧 (03/22)フジクラは製造装置の制御に深層強化学習の実装を検証し有効性確認、人工知能の活用による製造工程の効率化に期待
記事一覧 (03/20)アイフリークモバイル、ITリテラシー絵本シリーズ9作目 「しんじてたのに、なぜ?」登場
記事一覧 (03/20)デジタルホールディングスグループのオプトはChatGPTと効果予測AIを広告クリエイティブの制作に活用、広告業界で初の取り組み
2023年03月24日

クリーク・アンド・リバー社とGAGA、スーパー銭湯を舞台にした“ととのう映画”『もう一度生まれる』、舞台挨拶などのイベントが続々決定

■スーパー銭湯を舞台に喪失と再生の2つの時間を描いた作品

 「もう一度生まれる」という映画が、スーパー銭湯を舞台に、喪失と再生の2つの時間を描いた作品として、明日3月25日から池袋シネマ・ロサで公開される。クリーク・アンド・リバー社(C&R社)<4763>(東証プライム)とGAGAがサポートするこの自主制作映画は、第8回京都国際映画祭のエンターテインメント部門において入選および優秀賞を受賞したほか、「第32回ゆうばり国際ファンタスティック映画祭」においても入選を果たしている。



 劇場公開にあたり、出演者や監督による舞台挨拶やトークセッションなどのイベントが決定している。同作品は、2021年4月から5月にかけてコロナ禍の中で撮影されたものであり、私たちの「日常」に迫りくる変化の中で、忘れてしまいそうな「大切な何か」を見つめ直したい人にもおすすめの映画である。また、もととなった作品「還る」も同時上映される。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:04 | プレスリリース

川崎汽船、Jパワー向け石炭運搬船「CORONA CITRUS」に自動カイトシステム「Seawing」を搭載決定

 川崎汽船<9107>(東証プライム)J−POWER(電源開発)<9513>(東証プライム)は3月23日、電源開発向け88千トン型石炭運搬船「CORONA CITRUS(コロナ・シトラス)」に対し、風力を利用した自動カイトシステム”Seawing”(注1)を搭載することを決定したと発表。

kawa1.jpg

 「CORONA CITRUS」は海洋生態系の保護を目的としたバラスト水処理装置を採用し、2020年1月から世界全海域で施行されるSOx排出規制に対応すべく、エンジンから排出される排ガスから硫黄酸化物を除去するSOxスクラバーを搭載し2019年9月11日に竣工した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:58 | プレスリリース
2023年03月23日

リブセンス、転職口コミサイト『転職会議』にChatGPTのAIを活用した企業口コミの要約情報を提供開始

■あなたに合う企業探しを、よりわかりやすく、より効率的にサポート

ai1.jpg

 リブセンス<6054>(東証プライム)は3月23日(木)、転職口コミサイト『転職会議』にOpenAIのChatGPTをAPI連携し、ChatGPTなどで使用されているAIであるGPT−3.5を活用した企業口コミの要約情報の提供を開始したと発表(現在はスマートフォン版サイトのみ対応、後日PC版サイトにも展開予定)。試験導入として、4月3日(月)までの期間、会員登録の有無に関わらず、すべてのユーザーに要約情報を公開する。※期間は予告なく変更する場合がある。

■『転職会議』での「ChatGPT」活用方法について

 今回第一弾として、約2600社の企業口コミ要約文をリリースする。『転職会議』は、360万件以上の企業口コミを掲載しており、なかでも大手企業の口コミ数は数千にのぼる。転職会議では、ChatGPTのAIを活用することにより、膨大な口コミ情報を短くわかりやすく要約してユーザーに提供することを試みた。結果として、ChatGPTのAIを活用した要約文により、ユーザーは短時間で的確に、各企業の大まかな特長や社風のイメージを読み取ることができるようになった。効率的な企業情報の収集は、限られた時間の中で取り組む転職活動・就職活動において、大量の口コミを読み込まなければならないユーザーの負担を大きく軽減し、よりよい仕事選びに貢献するものと期待している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:57 | プレスリリース

共同印刷、世界遺産「日光山輪王寺」の別院中禅寺五大堂内にある両界曼荼羅の掛軸レプリカを制作

■アート&カルチャー事業で半世紀以上にわたり高級美術複製画を制作

 共同印刷<7914>(東証プライム)は3月23日、日光山輪王寺(りんのうじ)別院の中禅寺(ちゅうぜんじ)五大堂内にある、掛軸 両界曼荼羅≪胎蔵界曼荼羅≫≪金剛界曼荼羅≫のレプリカを制作したと発表。

kyou1.jpg

 同社アート&カルチャー事業では、半世紀以上にわたり高級美術複製画を制作している。厳選された素材に高精度デジタルプリントを施し、画材の質感と豊かな色調を再現した「彩美版(R)」は、業界屈指のブランドとして、その高い品質から多くの美術愛好家に支持されている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:20 | プレスリリース

マーケットエンタープライズ、千葉県では初めて船橋市がリユースプラットフォーム「おいくら」で不要品リユース事業をスタート

■リユースの選択肢増え、市民の利便性向上

 千葉県船橋市(市長:松戸 徹)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は3月23日、2023年3月24日(金)から、地域社会における課題解決を目的とした不要品リユース事業の連携をスタートすると発表。マーケットエンタープライズが運営するリユースプラットフォーム「おいくら」を用いて、不要品を廃棄物として捨てずに再利用する仕組みを構築し、船橋市の廃棄物削減と循環型社会の形成を目指していく。

ma1.jpg

■背景・経緯

 船橋市では、「未来へつなぐ 持続可能な循環型社会の実現を目指して〜ふなばし資源循環プラン〜」を基本理念に2R(リデュース・リユース)を推進している。市ではこれまで、廃棄物の減量や資源化につながるイベント開催や情報発信を行なってきた。しかし、循環型社会の実現には、市民が取り組みやすいリユース施策導入が必要であると具体策を検討していた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:55 | プレスリリース

アイフリークモバイル、新たなNFTコレクション「CREPOS Creator‘sNFT Collection」の抽選販売開始

■NFT Giveaway企画参加者300人以上

 アイフリークモバイル<3845>(東証スタンダード)は、 グループ会社のアイフリークスマイルズが、同社運営のクリエイターの”作る”を応援するプラットフォーム「CREPOS(クリポス)」の人気クリエイター6名との新たなNFTコレクション「CREPOS Creator‘sNFT Collection」の抽選販売を3月22日(水)より開始したと発表した。

ai1.jpg

 同イベントに先立って、3月2日(木)〜17 日(金)にかけて行われたGiveaway企画では、延べ300人以上に「CREPOS Creator‘sNFT Collection」をプレゼントした。今回は、購入者だけのオリジナルイラストをオーダーできる権利を付けたコレクションNFTの抽選販売を開始。NFTプラットフォーム「HABET」で抽選を受け付けている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:49 | プレスリリース

ケンコーマヨネーズの子会社九州ダイエットクックは地元高校生と共同で考案したメニューを期間限定販売

■佐賀市の企業と学生が連携し地域活性化の取り組みを推進

 ケンコーマヨネーズ<2915>(東証プライム)の100%子会社九州ダイエットクック(九州DC)は3月23日、学校法人 旭学園 佐賀女子短期大学付属 佐賀女子高等学校 食物科の生徒と共同で開発・製造した5品を、スーパーモリナガが展開するスーパーマーケット「スーパーモリナガ 本庄店」にて、3月25日(土)、26日(日)の2日間、数量限定で販売すると発表。

k1.jpg

 佐賀女子高等学校 食物科は、食物について基礎から学習し、食品の選択、献立、調理などを合理的に行う能力と技術を持つ人材の育成を目指しており、九州DCにも多くの卒業生が在籍している。そのようなつながりをいかし、地域貢献活動の一環として今回のコラボ企画に至った。佐賀女子高等学校の生徒と九州DCの社員が考案したメニューを九州DCで製造し、商品化。地元のスーパーマーケット「スーパーモリナガ」とも連携し、店頭販売することで生徒たちの想いを形にして、地域の魅力発信に取り組んでいる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:18 | プレスリリース

マーケットエンタープライズは中古農機活用による就農者支援連携を福島市と開始、リユース活用で農業活性化へ

■中古農機具市場の活性化を促進

 マーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は3月23日、就農者支援と新規就農促進を目的に、2023年3月23日から、中古農機具を用いたリユース連携をスタートすることとなったと発表。同取組で中古農機具市場の活性化を促進することで、農業の観点からも持続可能な社会形成を目指していく。

m1.jpg

【経緯・背景】

 福島市では、「魅力と活力にあふれ、次世代に向け事業成長する農業」を目指す姿とし、これまでさまざまな農業振興施策を進めてきた。その結果、市へ寄せられる新規就農に関する相談も増加し、福島市では、更なる就農環境整備を加速させる施策を模索していた。そうした中で、昨年12月、廃棄物減量を目的に当社とのリユース連携事業がスタートした。その際に福島市が、同社が国内外で行なう農機具のリユース事業を知り、福島市と連携し、中古農機具を用いた就農者支援をスタートすることになった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:51 | プレスリリース

清水建設・カナモト・シャープ、3眼カメラ配筋検査システム「写らく」を製品化、国内の建設現場へのカナモトを通じてレンタルを開始

■作業効率の向上による省人化・省力化で、建設現場の働き方改革を支援

 清水建設<1803>(東証プライム)カナモト<9678>(東証プライム)シャープ<6753>(東証プライム)は3月22日、国土交通省が2023年度中の開始を予定する配筋検査システムの実用化に向け、3眼カメラ配筋検査システム「写らく(しゃらく)(※1)」を共同で製品化。本年4月下旬から、カナモトを通じてレンタルを開始すると発表。

kanamoto1.jpg

■独自の画像解析アルゴリズムで短時間で高精度に配筋を検査

 配筋検査は、コンクリート構造物の建設プロセスの節目ごとに内部に鉄筋が正しく配置されていることを確認する重要な品質管理業務の一つであるが、多くの人員と時間を必要とするため、同業務の効率化は建設業界の重要な課題となっている。また、建設業界では、これまで猶予されてきた時間外労働の罰則付き上限規制の適用が2024年4月1日に迫っており、建設現場の働き方改革を促進し、作業の効率化を加速させる必要がある。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:53 | プレスリリース
2023年03月22日

GMOインターネットグループのGMOペパボ、AI(ChatGPT)を活用したマーケティング支援機能をEC関連3サービスで提供を開始

■AIテクノロジーを活用した研究・開発を加速

 GMOインターネットグループ<9449>(東証プライム)GMOペパボ<3633>(東証プライム)は3月22日、「カラーミーショップ byGMOペパボ」、「minne(ミンネ) byGMOペパボ」および「SUZURI(スズリ) byGMOペパボ」の3つのEC関連サービスにおいて、生成AI・大規模言語モデルの分野で注目される技術の1つであるOpenAIの「ChatGPT」APIを活用し、SNSの集客に利用可能なPR文や商品説明文を自動生成する機能を提供すると発表。

pe1.jpg

 第一弾として、「カラーミーショップ byGMOペパボ」では、2023年3月22日(水)からSNS投稿用の宣伝文章を生成する機能『カラーミーAIアシスタント(β)』(ベータ版)をユーザー向けにiOSアプリにて無料で提供開始する。同機能は、ユーザーが登録した商品情報をもとにTwitterやInstagramなどのSNSに共通して投稿できる文章をAI(人工知能)が自動生成する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:44 | プレスリリース

ファンデリー、管理栄養士のWebメディア「しっかり栄養、パワーアップ食」、管理栄養士の藤本浩毅先生が健康な身体をつくる食事法を紹介

■「しっかり噛んで、食べて、フレイルを予防しよう」を掲載

 ファンデリー<3137>(東証グロース)が運営する、管理栄養士のWebメディア「しっかり栄養、パワーアップ食(第2回)」を3月22日(水)に配信した。

fan1.jpg

 同社は、一人でも多くの方に健康的な毎日を過ごしてもらうため、管理栄養士が食事コントロールの方法を紹介する「しっかり栄養、パワーアップ食」を運営している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:56 | プレスリリース

ミロク情報サービスのERPシステム『Galileopt DX』『MJSLINK DX』とクラウド人事労務ソフト『SmartHR』がAPI連携開始

■社員情報等を自動で取り込み、給与・人事業務の効率化を支援

 財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売するミロク情報サービス(MJS)<9928>(東証プライム)は3月22日、SmartHRが運営するクラウド人事労務ソフト『SmartHR(スマートエイチアール)』と、MJSのERPシステム『Galileopt DX(ガリレオプト ディーエックス) 給与大将・人事大将』『MJSLINK DX(エムジェイエスリンク ディーエックス) 給与大将・人事大将』とのAPI連携を開始したと発表。

ga1.jpg

 今回のAPI連携により、『SmartHR』に登録された社員情報・家族情報を、『Galileopt DX 給与大将・人事大将』『MJSLINK DX 給与大将・人事大将』にワンクリックで自動連携することができる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:40 | プレスリリース

ラバブルマーケティンググループ、インバウンド向けプロモーションと東南アジアのマーケティング支援に強みを持つタイの企業「DTK AD」の株式取得・子会社化

■SNSマーケティング事業の海外展開を本格始動

 ラバブルマーケティンググループ(LMG)<9254>(東証グロース)は3月22日、DTK AD Co.,Ltd.(本社:タイ王国バンコク、代表取締役: 木村 好志、DTK AD(ディーティーケー アド))の発行済み株式の49%を取得し、子会社化することを決定したと発表。これにより同社は、東南アジアをはじめとする海外におけるSNSマーケティング事業や、訪日外国人旅行客(インバウンド)を対象とする、企業のSNSマーケティングやプロモーション活動の支援に本格的に取り組んでいく。

ra1.jpg

■東南アジアで事業を展開するDTK ADを子会社化の狙い

1)広告市場の成長率は日本の3倍以上、広告市場と人口共に伸び続ける東南アジアへの進出で事業拡大を狙う

 同社は、海外事業の立ち上げと拡大を成長戦略のひとつに掲げている。今回子会社化するDTK ADは、タイに本社を置く、SNSマーケティングやインバウンドを対象としたプロモーションを得意とするマーケティングエージェンシーで、既にシンガポール、香港、ラオスなど複数国で事業を展開し、今後も対象国を広げることを見込んでいる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:15 | プレスリリース

ミロク情報サービスの給与システム5製品とクラウド勤怠管理システム『KING OF TIME』がAPI連携開始

■社員情報・勤怠情報を自動で取り込み、企業・会計事務所の業務効率化を支援〜

 財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売するミロク情報サービス(MJS)<9928>(東証プライム)は3月22日、勤怠管理を中心としたクラウドサービスの開発および提供を行うヒューマンテクノロジーズのクラウド勤怠管理システム『KING OF TIME』と、MJSの給与システム5製品とのAPI連携を開始したと発表。

hyuuman1.jpg

 今回のAPI連携により、MJSの給与システムと『KING OF TIME』に登録された社員情報の相互連携が可能となるほか、『KING OF TIME』に登録された勤怠情報をワンクリックでスムーズにMJSの給与システムに自動連携することができる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:26 | プレスリリース

ミロク情報サービスのERPシステム『Galileopt DX』『MJSLINK DX』とタレントマネジメントシステム『カオナビ』がAPI連携開始

■社員情報等を自動で取り込み、人事・給与業務効率化を支援

 財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売するミロク情報サービス(MJS)<9928>(東証プライム)は3月22日、カオナビ<4435>(東証グロース)が提供する社員の個性・才能を発掘し、戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステム『カオナビ』と、MJSのERPシステム『Galileopt DX(ガリレオプト ディーエックス) 給与大将・人事大将』『MJSLINK DX(エムジェイエスリンク ディーエックス) 給与大将・人事大将』とのAPI連携を開始したと発表。

mi11.jpg

 今回のAPI連携により、『カオナビ』に登録された社員情報・家族情報を、『Galileopt DX 給与大将・人事大将』『MJSLINK DX 給与大将・人事大将』にワンクリックで自動連携することができる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:30 | プレスリリース

高松コンストラクショングループの松建設は業界初のドーム型VRでの建築提案を開始

 高松コンストラクショングループ<1762>(東証プライム)の松建設は3月20日、半球状のドーム型バーチャルリアリティーシステム(ドーム型VR)を建設業界で初めて導入(オリハルコンテクノロジーズによる)し、建築プランを原寸大で投影し表現する事が可能となったと発表。

taka1.jpg

■導入の背景

 建築の提案には基本的に設計図やイメージパース等が主に用いられるが、平面的な情報だけだとイメージしづらく、完成してから理想と違った等の差異が発生してしまう可能性がある。VRを活用することによって原寸大で投影できることから、顧客との合意形成がスムーズとなり、より具体的な提案が可能となる。VRを活用した建築提案は既に建設業界でも広がってきているが、今回同社では先端技術を駆使した直径約3メートルのドーム型VRを社屋内に設置し、より臨場感や没入感を体験できる提案ツールとして導入した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:55 | プレスリリース

トヨタ自動車は歩道での移動をアシストする「C+walk S(シーウォークエス)」を発売

■あわせてC+walk T、C+podを一部改良

toyota1.jpg

 トヨタ自動車<7203>(東証プライム)は、新たなモビリティシリーズ「C+walk」の第2弾として、歩道での移動をアシストする「C+walk S(シーウォークエス)」を、3月20日からトヨタ車両販売店を通じて発売するとともに、レンタリース店においても取り扱いを開始した。

 また、立ち乗りタイプのC+walk TならびにC+podを一部改良。C+walk Tは、4月に予定されている改正道路交通法に適合した歩道(公道)で移動可能なモデルとして5月に発売を予定。C+podは、3月20日からリース契約での取り扱いを開始した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:33 | プレスリリース

フジクラは製造装置の制御に深層強化学習の実装を検証し有効性確認、人工知能の活用による製造工程の効率化に期待

■熟練技術者の減少と技術の空洞化を補うと期待される技術

 フジクラ<5803>(東証プライム)は3月20日、実際の製造装置の一部の制御に、人工知能(AI)の一種である深層強化学習を実装する概念検証(※1)を行い、その有効性を確認したと発表。この成果を3月22日の「NVIDIA GTC 2023」(※2)で発表する。

fu1.jpg

■AIの技術やノウハウを独自に蓄積して、製造工程上の制御装置でAI活用を検討

 同社は2015年にAIの研究をスタートし、2018年には画像を認識できる識別型AIを外観検査に適用させ、当社グループ会社の製造工程に導入している。これにより、検査工数の削減や生産効率の向上などが実現できた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:16 | プレスリリース
2023年03月20日

アイフリークモバイル、ITリテラシー絵本シリーズ9作目 「しんじてたのに、なぜ?」登場

■今作のテーマは、サイバーセキュリティとネットリンチ

 アイフリークモバイル<3845>(東証スタンダード)は、グループ会社のアイフリークスマイルズが運営する、500冊以上の作品を収録する絵本アプリ「森のえほん館」において、永田浩一氏作の人気絵本作品「おしたらおしまい」のシリーズ9作目「しんじてたのに、なぜ?(サイバーセキュリティ・ネットリンチ)」の配信を開始したと発表した。

ai1.jpg

【絵本情報】
「しんじてたのに、なぜ?(サイバーセキュリティ・ネットリンチ)」は、作:永田浩一 、絵:初見寧 、編集:森のえほん館編集部 、主な対象年齢:4歳〜 、配信先:絵本アプリ「森のえほん館」(https://ehonkan.jp )
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:49 | プレスリリース

デジタルホールディングスグループのオプトはChatGPTと効果予測AIを広告クリエイティブの制作に活用、広告業界で初の取り組み

■多数の広告テキストから厳選し、効果的な広告クリエイティブを実現する「CRAIS for Text」を開発

 デジタルホールディングス<2389>(東証プライム)グループで、「デジタルで、この国の新しい基本をつくる。」をミッションに掲げ、顧客の事業成長に伴走するオプトは3月20日、ChatGPT(※1)と効果予測AIを活用し、多数の広告テキストから厳選することで効果的な広告クリエイティブを実現する「CRAIS for Text」を開発したと発表。なお、同件は広告業界初(※2)の取り組みとなる。

111.jpg

■開発の背景

 ダイレクト広告は、プラットフォーマーによる自動化対応が進み、ターゲティングや配信面などにおいて広告主や代理店ごとの差別化が難しくなってきている。一方で、ダイレクト広告のテキスト制作に関しては多くのパターン数が求められることもあり、機械化のニーズがより一層高まっている。多種多様でリアルタイム性のあるメッセージを頻度高く差し替えることも求められるなか、人のみによる広告テキスト制作の場合、人的リソースの観点から突発的に対応できないこともある。その結果、生活者の購買機会を逃してしまう、効果予測を十分に考慮しきれないまま入稿をしてしまうなどの課題もあった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:32 | プレスリリース