[プレスリリース]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (03/28)花王は保育園向けのおむつサブスクリプションを中心とした子育てサポートサービス『Kao すまいる登園』を2022年4月から開始
記事一覧 (03/28)ネオジャパンは「第13回クラウド業務改革EXPO 春」 に出展
記事一覧 (03/28)シナネンのグループ会社が日高市での「カーボンニュートラルのまちづくりに向けた包括連携協定」を締結
記事一覧 (03/28)アイフリークモバイルは「ジュビロ磐田」とのサポーティングカンパニー契約締結、電子絵本を共同制作
記事一覧 (03/28)インフォマート、ワコールが「BtoBプラットフォーム 請求書」を採用
記事一覧 (03/28)ミロク情報サービスは新製品を発表、無料オンラインセミナーで中堅企業向け新ERPシステム『Galileopt DX』改正電帳法・インボイス制度対応を解説
記事一覧 (03/28)フライトHDのフライトシステムがマイナンバーカードによる公的個人認証サービスのプラットフォーム事業者として主務大臣認定、株価は急伸ストップ高
記事一覧 (03/24)マーケットエンタープライズは墨田区とリユースプラットフォーム「おいくら」の取り組みを4月から本格開始、捨てない不要品処分加速へ
記事一覧 (03/24)データ・アプリケーションがエンタープライズ・データ連携基盤『ACMS Apex』に新たなエディション「アドバンスト」をリリース
記事一覧 (03/23)ミロク情報サービスは女子プロゴルファー久みなみ選手と所属契約を締結
記事一覧 (03/23)JPホールディングスグループ、KAPLAブロック作品コンテストで茗台育成室の児童の作品が入賞
記事一覧 (03/23)綿半HD、グループ会社がお酒通販サイト「酒おとどけ」をオープン
記事一覧 (03/23)アイリッジ、世田谷区の「せたがやPay」が運用1年で加盟店2,000店舗を突破
記事一覧 (03/23)ミロク情報サービスのクラウド型ERPシステム『MJSLINK DX』とR&ACの入金消込システム『V−ONEクラウド』がAPI連携を開始
記事一覧 (03/22)アイフリークモバイル、グループ会社がウクライナ民話「てぶくろ」の絵本を「Popo Kids(ポポキッズ)」で配信
記事一覧 (03/22)シナネンHD、モビリティPLUSと城南信用金庫が敷地内にシェアサイクル「ダイチャリ」を初導入
記事一覧 (03/18)アイリッジの子会社Qoilは「名店のお取り寄せグルメフェアSupported by食べログmall」を開催
記事一覧 (03/17)ジーニーは広告制作などのオープンコルクとDOOH領域で業務提携
記事一覧 (03/16)ジーニーはジチタイアドと連携、気象庁ホームページ広告運用事業の広告配信システムを提供
記事一覧 (03/16)横浜ゴムの「GEOLANDAR」装着車が米国のオフロードレース「The Mint400」でクラス準優勝
2022年03月28日

花王は保育園向けのおむつサブスクリプションを中心とした子育てサポートサービス『Kao すまいる登園』を2022年4月から開始

 花王<4452>(東1)は3月28日、2022年4月1日から、保育園に向けて、「紙おむつ「メリーズ」のサブスクリプション」ほか、「教育コンテンツ提供」「保育園内衛生環境づくり」を行なう新サービス『Kao すまいる登園』を、BABY JOB(ベビージョブ)と協働し開始すると発表。

kao1.jpg

 同社ではメリーズ事業を通じ、赤ちゃん、子どもたちの健やかな成長支援をめざしている。新サービスの中心となる、紙おむつサブスクリプションは、BABY JOB株式会社と協働し、乳幼児用紙おむつ「メリーズ」を保育園に定額で届ける。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:03 | プレスリリース

ネオジャパンは「第13回クラウド業務改革EXPO 春」 に出展

■4月6日(水)〜8日(金) 東京ビッグサイト

 ネオジャパン<3921>(東1)は25日、「第13回クラウド業務改革EXPO 春」に出展すると発表した。

neo1.jpg

 今回のネオジャパンブースは、テレワーク状況と社員の今を可視化するプレゼンス機能を新たに搭載したグループウェア「desknet‘s NEO(デスクネッツ ネオ)」の最新バージョン7.0を中心に、ビジネスチャット「ChatLuck(チャットラック)」、desknet‘s NEO上で動作するカスタムメイド型業務アプリ作成ツール「AppSuite(アップスイート)」など、これからの『働く』を支えるツールを展示する。また、ブースでは事例を交えたショートセミナーも開催の予定としている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:17 | プレスリリース

シナネンのグループ会社が日高市での「カーボンニュートラルのまちづくりに向けた包括連携協定」を締結

■日高都市ガス、日高市、東京ガスの3者が連携

 シナネンホールディングス(シナネンHD)<8132>(東1)は25日、グループ会社の日高都市ガス(埼玉県日高市)が日高市(市長:谷ケア 照雄)及び東京ガス<9531>と、「カーボンニュートラルのまちづくりに向けた包括連携協定」を締結したと発表した。

sina1.jpg

 2021年6月に改正地球温暖化対策推進法が施行され、脱炭素社会の実現に向け、地方自治体における取り組みが求められている。日高市においても、2021年2月に埼玉県西部地域まちづくり協議会構成5市(日高市・所沢市・飯能市・狭山市・入間市)として、2050年までに二酸化炭素の排出実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ共同宣言」を表明し、その取組を着実に進めてきている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:41 | プレスリリース

アイフリークモバイルは「ジュビロ磐田」とのサポーティングカンパニー契約締結、電子絵本を共同制作

■「ジュビロくん」と「ジュビィちゃん」が電子絵本に登場

 アイフリークモバイル<3845>(JQS)は、J1リーグサッカークラブ「ジュビロ磐田」を運営するジュビロ(静岡県磐田市)とサポーティングカンパニー契約を締結。併せて、同クラブのマスコットキャラクターが登場する電子絵本の共同制作を行うと発表した。

ai1.jpg

 ジュビロ磐田は、3度のリーグ制覇をはじめ、数々のタイトルを獲得している名門クラブである。 ジュビロ磐田では、ホームタウンエリアの幼稚園・小学校を訪問してサッカーの指導をする巡回指導や、磐田市内の小学生のスタジアムへの招待など、サッカーを通じて子どもたちに夢と感動を与え、健全育成にも寄与している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:32 | プレスリリース

インフォマート、ワコールが「BtoBプラットフォーム 請求書」を採用

 BtoBビジネスを革新する信頼のリーディングカンパニーを目指す、インフォマート<2492>(東1)は3月28日、同社が提供する「BtoBプラットフォーム 請求書」が、ワコールに採用されたと発表。

infoma1.jpg

■導入の背景

 ワコールは、働き方改革推進の中で『紙の請求書』が大きな課題となっていた。さらに、昨今のコロナ禍で『紙の請求書デジタル化の必要性』を実感し、「在宅でも出社時と同じ業務ができる環境の構築」「ペーパーレス」「ハンコレス」を実現するために、「BtoBプラットフォーム 請求書」を採用した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:05 | プレスリリース

ミロク情報サービスは新製品を発表、無料オンラインセミナーで中堅企業向け新ERPシステム『Galileopt DX』改正電帳法・インボイス制度対応を解説

 財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売するミロク情報サービス(MJS)<9928>(東1)は3月28日、中堅企業向け新ERPシステム『Galileopt DX(ガリレオプト ディーエックス)』の発売を記念し、2022年4月21日(木)・22日(金)の2日間、参加費無料の「新製品発表Galileopt DXオンラインセミナー」を開催すると発表。

miroku3.jpg

 経済・社会におけるデジタル化の急速な進展、コロナ禍における経営環境の変化により、各企業において「業務のデジタル化」を検討、実現する動きが多く見受けられる。また、2022年1月施行の電子帳簿保存法改正、2023年10月施行のインボイス制度など、各種制度への対応にむけ業務プロセスの見直しが急務となっている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:55 | プレスリリース

フライトHDのフライトシステムがマイナンバーカードによる公的個人認証サービスのプラットフォーム事業者として主務大臣認定、株価は急伸ストップ高

■なりすましやデータ改ざんを防止し本人確認等を可能とするサービスが利用可能に

 フライトホールディングス(フライトHD)<3753>(東2)は3月28日午前、事業子会社の(株)フライトシステムコンサルティングが3月25日付でマイナンバーカードを活用した公的個人認証サービスのプラットフォーム事業者として主務大臣認定(総理大臣、総務大臣)を取得と発表した。株価はストップ高の458円(80円高)まで上げる場面を見せて急伸している。

 導入先企業では、マイナンバーカードに格納された電子証明書を用い、なりすましやデータの改ざんを防止し、本人確認等を可能とする「公的個人認証サービス」が利用可能になるとした。

 フライトシステムは、国内のスマートフォン決済先駆者として、2010年9月より国内初のiPhoneやiPadをクレジットカード決済端末にする大企業向けソリューション「ペイメント・マイスター」を販売している。対応する決済端末としては、モバイル型「Incredist Premium II(インクレディスト・プレミアム・ツー)」、プリンタ内蔵の据置型「Incredist Trinity(インクレディスト・トリニティ)」、自動精算機向け組み込み決済装置「VP6800」・「IFC」などモバイル型・据置型・自動精算機まで多種多様な決済ソリューションを提供している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:47 | プレスリリース
2022年03月24日

マーケットエンタープライズは墨田区とリユースプラットフォーム「おいくら」の取り組みを4月から本格開始、捨てない不要品処分加速へ

■依頼の86.2%が家具・家電などの大型製品

 東京都墨田区(区長:山本 亨)とマーケットエンタープライズ<3135>(東1)が運営する国内最大級のリユースプラットフォーム「おいくら」は、2022年1月4日から地域社会における課題解決を目的とした実証実験を連携して行っている。約3ヶ月の実験期間を経て、4月から粗大ごみリユース事業として、「おいくら」が本格導入されることが決定した。

make1.jpg

■実証実験の経緯

 東京都墨田区は、2021年度「SDGs未来都市」に内閣府より選定されている。加えて、「SDGs未来都市」の中でも、特に先導的な取り組みとして毎年度10都市のみ選定される「自治体SDGsモデル事業」にも選出。東京23区で初めて人工知能を搭載した「ごみ分別案内チャットボット」を導入し、区民のごみ分別等に対する利便性を高めるなど、ごみの減量化・資源化にも積極的に取り組んでいる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 18:10 | プレスリリース

データ・アプリケーションがエンタープライズ・データ連携基盤『ACMS Apex』に新たなエディション「アドバンスト」をリリース

■データ連携市場に最適化した新エディション、データの統合、利活用、分析を促進し、企業のDXを支援

 データ・アプリケーション(DAL)<3848>(JQS)は3月23日、同社の主力製品のひとつであるエンタープライズ・データ連携基盤『ACMS Apex(エーシーエムエス エイペックス)』に、データ連携のために最適化したアドバンストエディションを新たに追加したと発表し、『ACMS Apex』の次期バージョン1.6のリリースと同時に、2022年3月31日より販売開始するとした。

 エンタープライズ・データ連携基盤ACMS Apexは、2016年6月の販売開始以降、企業間取引(EDI)市場を中心に、Web APIなどの実装でデータ連携市場においてもシェアを伸ばし現在に至っている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:34 | プレスリリース
2022年03月23日

ミロク情報サービスは女子プロゴルファー久みなみ選手と所属契約を締結

 財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売するミロク情報サービス(MJS)<9928>(東1)は3月23日、女子プロゴルファーの久みなみ選手と所属契約を締結したと発表。

miroku11.jpg

 久選手は、2022年3月25日から開催する「アクサレディスゴルフトーナメント in MIYAZAKI」より、MJS所属選手として、ウェア右袖、キャップ左ツバ、キャディーバッグにMJSのロゴを着用し、JLPGAツアーに参戦する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 20:22 | プレスリリース

JPホールディングスグループ、KAPLAブロック作品コンテストで茗台育成室の児童の作品が入賞

■KAPLAブロック作品コンテストで茗台育成室の児童の作品が入賞

jp1.jpg

 子育て支援事業最大手JPホールディングス<2749>(東1)のグループ企業である日本保育サービスが運営する学童クラブ・児童館では、「なりたい自分になる力を育む」という育成理念のもと、こどもたちに様々な体験を提供している。文京区茗台育成室(東京都文京区)では、カプラジャパンが主催するKAPLAブロックの作品コンテストに参加し、児童の作品が総数972作品の応募の中から、見事入賞した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 20:15 | プレスリリース

綿半HD、グループ会社がお酒通販サイト「酒おとどけ」をオープン

■ 次回使える1,000円割引クーポンプレゼント

 綿半ホールディングス(綿半HD)<3199>(東1)は、綿半グループがお酒専門の通販サイト「酒おとどけ」をオープンしたと発表した。

wata1.jpg

 コロナ禍で家飲みが習慣化している中で、自分好みの酒を日々開拓している酒好きに、便利な通販サイトが登場した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:49 | プレスリリース

アイリッジ、世田谷区の「せたがやPay」が運用1年で加盟店2,000店舗を突破

■流通総額は19億円超に拡大、自治体のDXに貢献

 アイリッジ<3917>(東マ)の連結子会社フィノバレーがデジタル地域通貨プラットフォーム「Money Easy」のシステム提供と運用支援を行う東京都世田谷区の「せたがやPay」の加盟店数が、運用開始から約1年となる3月3日に2,000店舗を突破し、また流通総額が19億円超となった。

ai1.jpg

 「せたがやPay」は、世田谷区商店街振興組合連合会が運営、世田谷区を対象とするデジタル地域通貨。2021年2月20日に提供開始後、コロナ禍での感染予防対策として非接触決済への関心が急速に高まったことや、各種キャンペーンやソーシャルメディアでの加盟店紹介などを通じて利用者数と加盟店数を順調に伸ばした。スタートから約1年となる3月3日時点で加盟店2,000店舗の大台を突破した。利用者数は53,000ユーザー、流通総額19億円となっている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:59 | プレスリリース

ミロク情報サービスのクラウド型ERPシステム『MJSLINK DX』とR&ACの入金消込システム『V−ONEクラウド』がAPI連携を開始

■オプション機能「AI仕訳」で業務効率化を支援

 財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売するミロク情報サービス(MJS)<9928>(東1)は3月23日、中堅・中小企業向けクラウド型ERPシステム『MJSLINK DX(エムジェイエスリンク ディーエックス)財務大将』のオプション機能「AI仕訳」と、アール・アンド・エー・シー(R&AC)の提供するクラウドサービス『V−ONEクラウド』とAPI連携を開始し、経理業務の自動化、効率化を支援すると発表。また、今回のAPI連携により、両社は販売面での連携も加速させ、顧客のDXを推進していく。

miroku1.jpg

 MJSの中堅・中小企業向けクラウド型ERPシステム『MJSLINK DX』は、「AIにより業務の高度化、改革を支援」をコンセプトに、多彩な業務モジュール(財務・給与・人事・販売・固定資産管理・リース管理・ワークフロー)を提供している。一方、R&ACの『V−ONEクラウド』は、いまだ多くの企業が属人化やアナログ管理の課題を感じている入金消込・債権管理業務に徹底的に特化し、企業の経理部のDXやデジタルシフトを支援している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:40 | プレスリリース
2022年03月22日

アイフリークモバイル、グループ会社がウクライナ民話「てぶくろ」の絵本を「Popo Kids(ポポキッズ)」で配信

■広告収益を子どもたちの命を守る活動へ寄付

tebukuro1.gif

 アイフリークモバイル<3845>(JQS)のグループ会社アイフリークスマイルズは、親子で楽しめる幼児・未就学児向けYouTubeチャンネ ル「「Popo Kids(ポポキッズ)」(以下同サービス)でウクライナ民話「てぶくろ」の絵本動画を配信中であり、今回、同サービスの広告収益を寄付する取り組みを開始した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 18:12 | プレスリリース

シナネンHD、モビリティPLUSと城南信用金庫が敷地内にシェアサイクル「ダイチャリ」を初導入

■リニューアルオープンする元住吉支店に設置

 シナネンホールディングス(シナネンHD)<8132>(東1)のグループ会社シナネンモビリティPLUS(モビリティPLUS)と東京・神奈川で地域に密着した金融機関として活動する城南信用金庫(東京都品川区)は、3月18日(金)、カフェ等を併設する新しいスタイルの店舗としてリニューアルオープンする城南信用金庫元住吉支店に、シェアサイクル「ダイチャリ」を導入した。城南信用金庫としては初めてのシェアサイクルサービスとなる。

si1.jpg

 モビリティPLUSは、自転車の貸し出し・返却拠点であるステーションを約2,100ヶ所、電動アシスト自転車を約10,000台(2022年2月末日時点)展開する日本最大級のシェアサイクル事業者。様々な事業者と提携しラストワンマイルの移動手段としてシェアサイクルサービスを提供している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:29 | プレスリリース
2022年03月18日

アイリッジの子会社Qoilは「名店のお取り寄せグルメフェアSupported by食べログmall」を開催

■「食べログモール」初となるリアルイベント

 アイリッジ<3917>(東マ)の連結子会社でマーケティング事業を展開するQoil(コイル)は、3月17日〜30日の間、町田マルイ(東京都町田市)で、取り寄せグルメの通販サイト「食べログモール」(運営:カカクコム)初となるリアルイベント「名店のお取り寄せグルメフェア」を開催する。

ai1.jpg

 新型コロナウイルスの感染症対策を背景に、物販系EC市場は大幅に市場規模を拡大している。一方で、商品の性質や金額によっては、実物を見たり触ったりできないと購入を決めづらい商品は一定数存在し、この「体験」を補うことはいたって重要なポイントと考えられている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:14 | プレスリリース
2022年03月17日

ジーニーは広告制作などのオープンコルクとDOOH領域で業務提携

■横浜駅前大型ビジョンへのプログラマティック配信が可能に

 ジーニー<6562>(東マ)は、同社が開発・運営する国産デジタル屋外広告(DOOH: Digital Out of Home)プラットフォーム「GENIEE DOOH」で、オープンコルク(神奈川県横浜市)と新たに連携を開始したと発表した。

g1.jpg

 オープンコルクは広告制作の事業を拡大し、2019年に「横浜から世界に情報発信」をテーマに街頭ビジョン運営を開始。SNS連動企画や音楽コンテンツ向けプランで「見にいきたくなるビジョン」を実現。YOKOHAMA VISIONは目線にある事からスマホ撮影に最適な媒体と認知されている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:04 | プレスリリース
2022年03月16日

ジーニーはジチタイアドと連携、気象庁ホームページ広告運用事業の広告配信システムを提供

■昨年に引き続き独自の広告配信システムを提供

 ジーニー<6562>(東マ)は3月16日、ジチタイアド(福岡県福岡市)と、2022年度の気象庁ホームページ(気象庁HP)の広告運用事業における広告配信システムの提供並びに運用を共同で行うと発表した。

gini1.jpg

 同社は、すでにジチタイアドと連携して同事業を運用しているが、今年3月の契約期間満了後、2022年度の広告運用事業においても運用実施が決定。引き続き現在と同様の仕組みを活用して広告運用をサポートしていくとしている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 18:25 | プレスリリース

横浜ゴムの「GEOLANDAR」装着車が米国のオフロードレース「The Mint400」でクラス準優勝

■米国で最も歴史あるオフロードレース、400マイル(約644km)を完走

 横浜ゴム<5101>(東1)のSUV・ピックアップトラック用マッドテレーンタイヤ「GEOLANDAR M/T G003(ジオランダー・エムティー・ジーゼロゼロサン)」装着車が米国のオフロードレース「The Mint400」のクラス7(注)で準優勝した。横浜ゴムが3月16日発表した。レースは3月9日から13日に米国・ネバダ州で開催された。(注)シャシーおよびサスペンション改造無制限のトラックもしくはSUVで競われるクラス。

yokohama1.jpg

 準優勝したのは塙郁夫選手のデザートレース仕様の「TOYOTA HILUX」。荒れた路面の影響により既定の周回数である4周を待たず3周目にチェッカーフラッグを受ける展開となった中、大きなトラブルも無く完走しクラス2位を獲得した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:59 | プレスリリース