[プレスリリース]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (03/07)ケンコーマヨネーズが地方創生に向けた活動を開始、宮城県女川町の魅力ある食材を活かす
記事一覧 (03/07)IHIの米国グループ会社は米国最大規模の太陽光発電設備向けエネルギー貯蔵システムを受注
記事一覧 (03/07)インフォマート、三井住友フィナンシャルグループが「BtoBプラットフォーム 請求書」を採用
記事一覧 (03/05)マーケットエンタープライズ、「ヤフオク!ベストストアアワード2021」で総合賞第2位・4つの部門賞を受賞!
記事一覧 (03/05)インフォマートの「BtoBプラットフォーム 請求書」が「BOXIL SaaS AWARD2022」の「大企業賞(エンタープライズ)」大賞、「財務・会計部門賞」を受賞
記事一覧 (03/04)商船三井・東邦ガス・北陸電力、台湾における洋上風力発電事業への出資参画
記事一覧 (03/03)ジェイエスエス所属の難波実夢選手が「女子400m自由形」日本代表選考会で優勝
記事一覧 (03/03)アイフリークモバイルのグループ会社が「クリエイターPickup!買取コンテスト」を開催
記事一覧 (03/03)ラピュタロボティクスは日本ロジテムのEC向け倉庫に「ラピュタPA−AMR」を導入
記事一覧 (03/03)ホンダは「Hondaアバターロボット」「UNI−ONE(ユニワン)」を「2022国際ロボット展」に出展
記事一覧 (03/03)ウクライナ避難民を「ドン・キホーテ」などのパン・パシフィック・インターHDが100世帯受け入れ
記事一覧 (03/02)綿半HD、綿半オリジナル商品「初めてでも育てやすい培養土」が累計販売数5万個を突破
記事一覧 (03/02)ディ・アイ・システムの子会社アスリーブレインズがホームページをリニューアル
記事一覧 (03/02)アイフリークモバイルは知育アプリ満載のタブレットでテストマーケティングを開始
記事一覧 (03/02)ネオジャパンのdesknet‘s NEOなどによるワクチン接種記録等の効率化・工数削減事業が採用候補に
記事一覧 (03/02)アイリッジ、「FANSHIP」と「.pay(ドットペイ)」が大規模商業施設の「カメクロアプリ」に採用
記事一覧 (03/01)JPホールディングス、子育て支援と資源の有効活用・環境保全(SDGs)の両立を目的とした子育て支援プラットフォーム「コドメル」のユーザー登録と寄付品の受付開始
記事一覧 (03/01)インフォマート、「東京ガスのおしごとサポート」に「BtoBプラットフォーム 商談」が追加
記事一覧 (03/01)自治体で全国初!アスカネットは「完全非接触型 空中リモート接客システム」を広島県庁に導入
記事一覧 (03/01)シナネンHDのグループ会社が「ダイチャリ」累計利用回数1,000万回突破などを記念しキャンペーンを実施
2022年03月07日

ケンコーマヨネーズが地方創生に向けた活動を開始、宮城県女川町の魅力ある食材を活かす

■宮城県女川町の魅力ある食材を活かし食市場を通じて地域経済の活性化に取り組む

 ケンコーマヨネーズ<2915>(東1)と、宮城県女川町にて鮮魚販売や水産食料品の製造・販売を行う鮮冷(本社:宮城県女川町)、コンサルティング業務を担うくりや(本社:北海道上川郡)は3月7日、地方創生に向けた活動を協働していくことに合意したと発表。

kenko1.jpg

 地域の食材を活かした商品・メニュー開発および、食を通じた地域経済の活性化や人手不足解消を中心とした地方創生を、同社全国の販売拠点や生産拠点、商品・メニュー開発力などの強みを活かし、地域密着型の新たな取り組みとして進めていく。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:51 | プレスリリース

IHIの米国グループ会社は米国最大規模の太陽光発電設備向けエネルギー貯蔵システムを受注

 IHI<7013>(東1)の米国グループ会社であるIHI Terrasun Solutions、 Inc.(Terrasun)は3月7日、米大手発電会社であるPrimergy Solar LLC(Primergy社)より、米国最大規模の太陽光発電・エネルギー貯蔵システムで構成されるGeminiプロジェクトにおいて、蓄電池を含めたエネルギー貯蔵システムと、発電設備全体の同時制御を行うエネルギーマネジメントシステム(EMS)を受注したと発表。

ihi1.jpg

 同プロジェクトは、ネバダ州・ラスベガス近郊において、発電容量690MWの太陽光発電設備と、総ピーク出力380MW・総容量1406MWhのエネルギー貯蔵システムで構成され、設備面積は約26.3km2に及ぶ。同プロジェクト運用開始により、年間150万トンの二酸化炭素排出量が削減される見込み。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:50 | プレスリリース

インフォマート、三井住友フィナンシャルグループが「BtoBプラットフォーム 請求書」を採用

 BtoBビジネスを革新する信頼のリーディングカンパニーを目指す、インフォマート<2492>(東1)は3月7日、同社が提供する「BtoBプラットフォーム 請求書」が、三井住友フィナンシャルグループ<8316>(東1)に採用されたと発表。

info1.jpg

■業務効率化を促進し、改革スピードを加速

 三井住友フィナンシャルグループでは、中期経営計画に掲げるグループ経営基盤の強化の為の施策として、グループ統一の会計システム導入と業務標準化・集約による経理業務改革に取り組まれている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:16 | プレスリリース
2022年03月05日

マーケットエンタープライズ、「ヤフオク!ベストストアアワード2021」で総合賞第2位・4つの部門賞を受賞!

marke1.jpg

 マーケットエンタープライズ<3135>(東1)は3月4日、2022年3月2日(水)に発表された「ヤフオク!ベストストアアワード2021」において、約2万ストアの中から総合賞第2位に選出され、4部門(「家電部門」、「PC、スマホ部門」、「DIY、農業機械部門」、「おもちゃ・ゲーム、ホビー部門」)で部門賞を受賞したと発表。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:35 | プレスリリース

インフォマートの「BtoBプラットフォーム 請求書」が「BOXIL SaaS AWARD2022」の「大企業賞(エンタープライズ)」大賞、「財務・会計部門賞」を受賞

infoma1.jpg

 BtoBビジネスを革新する信頼のリーディングカンパニーを目指す、インフォマート<2492>(東1)は3月4日、同社が提供する国内シェアNo.1(2021年度東京商工リサーチ調べ)請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」が、「BOXIL SaaS AWARD 2022」の「大企業賞(エンタープライズ)」大賞と「財務・会計部門賞」を受賞したと発表。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:32 | プレスリリース
2022年03月04日

商船三井・東邦ガス・北陸電力、台湾における洋上風力発電事業への出資参画

fuu1.jpg

 商船三井<9104>(東1)東邦ガス<9533>(東1)北陸電力<9505>(東1)の3社は3月4日、台湾における洋上風力発電事業に参画するため、豪金融グループのマッコーリー社との間で、同社が保有するFormosa I International Investment Co., Ltd.(フォルモサワン・インターナショナルインベストメント)の株式25.0%を取得することで合意したと発表。なお、3社が海外で洋上風力発電事業に参画するのは、今回が初めてとなる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:20 | プレスリリース
2022年03月03日

ジェイエスエス所属の難波実夢選手が「女子400m自由形」日本代表選考会で優勝

■6月の「第19回世界選手権2022ブタベスト大会」などに向けた選考会

 スイミングスクールの大手ジェイエスエス<6074>(JQS)所属の難波実夢選手(JSS/近畿大学)が、2022年6月に開幕する「第19回世界選手権2022ブタベスト大会」を含めた国際大会の日本代表選考を行う国際大会に向けた日本代表選手選考会(3月2日から5日まで、東京辰巳国際水泳場)の「女子400m自由形」で優勝した。

【女子400m自由形】難波実夢選手(JSS/近畿大学)
・予選(3月2日)4分08秒90(1位、決勝進出)
・決勝(3月2日)4分05秒25(優勝、派遣標準U突破)

 なお、この選考会では、元ジェイエスエス所属の瀬戸大也選手(TEAM DAIYA)も男子400メートル個人メドレーで優勝した。
(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:13 | プレスリリース

アイフリークモバイルのグループ会社が「クリエイターPickup!買取コンテスト」を開催

■NFTへ一歩踏み出したいクリエイターに向けて

aif1.jpg

 アイフリークモバイル<3845>(JQS)は、 グループ会社のアイフリークスマイルズが運営する、プラットフォーム「CREPOS (クリポス)」において、クリエイターの作品がNFTトレーディングカードになる「クリエイターPickup!買取コンテスト」の開催を発表した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:07 | プレスリリース

ラピュタロボティクスは日本ロジテムのEC向け倉庫に「ラピュタPA−AMR」を導入

■物流倉庫向け協働型ピッキングアシスタントロボット

roji1.jpg

 ロボティクスプラットフォームを提供するラピュタロボティクスは3月3日、付加価値の高い3PLサービスを提供している日本ロジテム<9060>(JQS)と、物流倉庫向け協働型ピッキングアシスタントロボット(PA−AMR)を日本ロジテムのEC向け倉庫に導入することで合意したと発表。日本ロジテムでは、今後別拠点へもPA−AMRの導入を予定している。同提供は、ラピュタロボティクスにとって初のEC向けの物流現場へのPA−AMR導入となる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:31 | プレスリリース

ホンダは「Hondaアバターロボット」「UNI−ONE(ユニワン)」を「2022国際ロボット展」に出展

 ホンダ<7267>(東1)は3月3日、2022年3月9日(水)から12日(土)まで東京ビッグサイトで開催される「2022国際ロボット展」に出展すると発表。

honda1.jpg

 ホンダは一人ひとりの生活者に寄り添い、人の可能性を拡げ、充実した暮らし、そして人生を送ることができるようロボティクス技術でサポートすることを目指している。2022国際ロボット展では、そうした考えに基づき現在、研究開発に取り組む「Hondaアバターロボット」など、ロボティクス技術の展示を通じて、Hondaロボティクスの目指す未来を紹介する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:02 | プレスリリース

ウクライナ避難民を「ドン・キホーテ」などのパン・パシフィック・インターHDが100世帯受け入れ

■日本政府の表明を受け、経済的支援、就業機会提供などもと発表

 ディスカウントストア「ドンキホーテ」などのパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(パン・パシフィック・インターHD)<7532>(東1)は3月3日午前ウクライナ避難民100世帯の受け入れについて」を発表し、ウクライナに対する人道支援の一環として100世帯の避難民を受け入れるとした。前場の株価は1895円(25円高)だった。

 発表によると、日本政府が2日、避難民の受け入れを表明したことを受け、本方針を実現すべく決定した。まず、政府の認定を受けたウクライナの避難民100世帯を受け入れ、更に、経済的支援、生活面のサポート、就業機会の提供などへと本取組を発展させていくという。(HC)

提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:37 | プレスリリース
2022年03月02日

綿半HD、綿半オリジナル商品「初めてでも育てやすい培養土」が累計販売数5万個を突破

■おうち時間のガーデニング!この春から始める人におすすめ

 綿半ホールディングス<3199>(東1)のグループ会社が取り扱う、「初めてでも育てやすい培養土」が累計販売数5万個を突破した。

wata1.jpg

 おうち時間に花や観葉植物を育てるなど、コロナ禍でガーデニングのニーズが高まっているなか、2021年4月に販売を開始した綿半オリジナル商品「初めてでも育てやすい培養土」は、累計販売数5万個を突破した。 この春からガーデニングや家庭菜園に挑戦してみようと思っている人におすすめの商品である。綿半スーパーセンター・綿半ホームエイドで販売。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:07 | プレスリリース

ディ・アイ・システムの子会社アスリーブレインズがホームページをリニューアル

■新コンテンツ追加などに加え、スマホやタブレットからも閲覧が

dis1.jpg

 ディ・アイ・システム<4421>(JQS)は3月2日、IT研修などを行う子会社アスリーブレインズ株式会社のホームページのリニューアルを発表した。今回のリニューアルでは、デザインやページ構成を見直し、新コンテンツの追加も行った。また、スマートフォンやタブレットでの表示にも対応し、各デバイスから閲覧できるように改善しているとした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:01 | プレスリリース

アイフリークモバイルは知育アプリ満載のタブレットでテストマーケティングを開始

■フランチャイズ・ショー2022でテスト端末を展示

 アイフリークモバイル<3845>(JQS)は、全国219カ所にある障がい児向け放課後等デイサービス「ウィズ・ユー」のフランチャイズ展開を行う有信アクロス(大阪府吹田市)と共同で、同社グループ会社のアイフリークスマイルズが運営する知育アプリをプリインストールしたタブレット端末を用いたテストマーケティングを開始した。

aif1.jpg

 タブレット端末に搭載しているのは、同社グループが保有する100以上の知育アプリの中から厳選した8アプリ。「日常のしつけ」「読み書き」「算数」「絵本」など、感性豊かに楽しく学べる知育アプリを選定しており、今後、搭載アプリを増やしていく予定としている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:34 | プレスリリース

ネオジャパンのdesknet‘s NEOなどによるワクチン接種記録等の効率化・工数削減事業が採用候補に

■茨城県つくば市に続く2例目 

 ネオジャパン<3921>(東1)は、東京都多摩市が実施した「令和3年度多摩市民間提案制度」において、グループウェア『desknet‘s NEO(デスクネッツ ネオ)』と業務アプリ作成ツール『AppSuite(アップスイート)』による「ワクチン接種記録等の効率化と工数削減に向けた管理向上」事業が採用候補に選定されたと発表した。

neo1.jpg

 ワクチン関連の行政の業務の効率化において採用された事例としては、2021年 12 月に発表した茨城県つくば市による「つくば市新型コロナワクチン配送システム」に続く2例目となる。 (URL:https://www.neo.co.jp/corp/news/211201.html
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:59 | プレスリリース

アイリッジ、「FANSHIP」と「.pay(ドットペイ)」が大規模商業施設の「カメクロアプリ」に採用

■「カメイドクロック」、4月末に開業

kame1.jpg

 アイリッジ<3917>(東マ)の「FANSHIP」と東急<9005>及び NTTデータ<9613>が提供する独自の決済・販促ソリューションサービス「.pay(ドットペイ)」は、野村不動産が2022年4月末に開業する大規模商業施設「カメイドクロック」(東京都江東区)の顧客向けアプリ「カメクロアプリ」に採用された。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:09 | プレスリリース
2022年03月01日

JPホールディングス、子育て支援と資源の有効活用・環境保全(SDGs)の両立を目的とした子育て支援プラットフォーム「コドメル」のユーザー登録と寄付品の受付開始

 JPホールディングス<2749>(東1)は3月1日、2021年11月22日に公表した子育て支援プラットフォーム「コドメル」のユーザー登録と、同社グループが運営する全国のアスク・GENKIDS系列保育園における寄付品の受付を、2022年3月1日から開始したと発表。

■子育て支援プラットフォーム「コドメル」のユーザー登録開始について

 2022年4月1日の子育て支援プラットフォーム「コドメル」サービス開始に先駆けて、3月1日からユーザー登録をWEB上で開始した。ユーザー登録することで、リユース品の出品、受け取りができるマッチングサービスの利用が可能になる。

 また、期間限定の特典としてサービス開始前にユーザー登録した方には「コドメル」でリユース品等を受け取る際に使用できるポイントを「600ポイント」進呈する。

 子育てプラットフォーム「コドメル」では、第1弾サービスとして“もったいないを未来につなぐ”をコンセプトに、ベビー用品・衣料品などの子育て関連用品を主としたリユース品を、WEB上でユーザー同士が個々に出品・購入し合うマッチングサービスおよび、子育て世代にとって需要の高い商品の提供や子育てに関する情報・サービスを提供するもの。

 また、同社グループが運営する各保育園でも、保護者の方から寄付いただいた子育て関連用品や衣料品を回収し、リユース品として提供する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:40 | プレスリリース

インフォマート、「東京ガスのおしごとサポート」に「BtoBプラットフォーム 商談」が追加

 国内最大級のフード業界向けプラットフォームを運営する、インフォマート<2492>(東1)は3月1日、東京ガス<9531>(東1)と、相互送客に関する業務提携契約を締結し、国内最大級の業務用食品食材の商談プラットフォーム「BtoBプラットフォーム 商談」が、東京ガスが提供する『東京ガスのおしごとサポート』に追加されたと発表。

info1.jpg

 『東京ガスのおしごとサポート』は仕事の様々なシーンで役立つサービスを揃えたWebサイト。東京ガスの契約者様は、Webサイトからの申し込み特典として、サービスをお得に利用することができる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:31 | プレスリリース

自治体で全国初!アスカネットは「完全非接触型 空中リモート接客システム」を広島県庁に導入

■コロナ禍でも広島県庁で働く人や来庁する方に安心安全を提供

 アスカネット<2438>(東マ)が提供する空中に実像を結像させる特殊なプレート「ASKA3Dプレート」を活用した接客ソリューションが、 NTTトドコモ中国支社(広島市中区)から広島県庁へ導入された。 このソリューションは、NTTドコモのリモート接客システム「TimeRep」とアスカネットのASKA3Dプレートを組み合わせた「完全非接触型 空中リモート接客システム」で、自治体としては全国て初めての導入(2022年3月1日時点 NTTドコモ調べ)、2022年3月2日(水)から運用開始となる。

asuka1.jpg

 広島県庁のデジタル化推進の取り組みにおいて、同ソリューションにより来庁者へのおもてなし機能の充実を図ると共に、新型コロナウイルス感染予防対策の一環として完全非接触による未来感のある来庁者受付を実現する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:15 | プレスリリース

シナネンHDのグループ会社が「ダイチャリ」累計利用回数1,000万回突破などを記念しキャンペーンを実施

■3月1日から、抽選で2,022名に最大1万円分のクーポンをプレゼント

 シナネンホールディングス(シナネンHD)<8132>(東1)のグループ会社シナネンモビリティPLUS(東京都港区)は、「ダイチャリ」の累計利用回数1,000万回と、運営する電動アシスト付自転車数1万台突破を記念し、TwitterもしくはInstagram上で応募した人の中から抽選で2,022名にクーポンをプレゼントする「新生活応援キャンペーン2022」を実施すると発表した。キャンペーンは、3月1日(火)から3月14日(月)の期間。

111.jpg

 モビリティPLUSは、一都三県及び大阪府を中心にシェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」を利用したシェアサイクル「ダイチャリ」を運営。自転車の貸し出し・返却拠点であるステーションを約2,100ヶ所展開する日本最大級のシェアサイクル事業者である。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:51 | プレスリリース