[プレスリリース]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (01/31)シナネンHDは中央電力・GMOメディアと共同で自社グループ顧客向け会員制ポイントモールを構築
記事一覧 (01/28)ローソンは店内厨房を活用した「ゴーストレストラン」の実証実験を開始!注文を受けてから作る宅配調理事業に参入
記事一覧 (01/28)ビットポイント、新庄剛志BIGBOSS出演のTVCM第二弾の放映を2月1日から開始!
記事一覧 (01/28)IHIは太平洋セメントと共同でセメント製造に適したメタネーション技術の開発を開始
記事一覧 (01/28)ジーニーがWebシステム開発会社マルジュの新設会社を完全子会社化
記事一覧 (01/27)インプレスホールディングスとメディアドゥがPOD出版サービスで国内最大シェアとなる合弁会社PUBFUN(パブファン)を設立
記事一覧 (01/27)『七五三』、コロナ禍でも半数以上が実施!アスカネットが意識調査
記事一覧 (01/26)JFEシステムズ、Microsoft Dynamics 365向け原価テンプレートSIDEROS(R) CC TEMPLATE for Microsoft Dynamics365の販売を開始
記事一覧 (01/26)モスバーガーを展開するモスフードサービスは創業50周年記念事業としてキッチンカーを導入
記事一覧 (01/26)インフォマート、飲食店の食材発注をAIで自動化する「HANZO 自動発注」×「メニューPlus」を老舗ラーメンチェーン“福しん”が全32店舗に導入開始
記事一覧 (01/26)オークネットはラボネットワークと写真館向けサービス分野で協業AIを活用した写真仕分け支援サービス「Andy Photo Book」の提供を開始
記事一覧 (01/26)ミロク情報サービスは新システム『法人税申告書 事業所税』を2022年3月から提供開始
記事一覧 (01/25)商船三井など、世界初の商業運航コンテナ船の無人運航実証実験に成功
記事一覧 (01/25)JSPグループが新規事業創出をめざし射出成形のイタリア企業に出資
記事一覧 (01/25)シナネンHDのグループ会社が「ダイチャリ」のステーションを「イオンタウンふじみ野」に設置
記事一覧 (01/24)ネオジャパンの『desknet’s NEO』がIT製品比較・レビューサイトで12期連続表彰
記事一覧 (01/24)ミロク情報サービスは「東京ヴェルディ」とCSRパートナー契約締結、15年連続スポンサードを決定!
記事一覧 (01/24)シナネンHDのグループ会社はシェアサイクル「ダイチャリ」のメンテナンス拠点「エコベース」を設立
記事一覧 (01/21)インテリジェントウェイブはファイル無害化ソリューション「Resec」におけるマクロ判定機能を強化し1月21日から国内提供を開始
記事一覧 (01/21)ホンダはプラットフォーム型の自律移動モビリティの実験用車両「Honda Autonomous Work Vehicle」をWorld of Concrete 2022で展示
2022年01月31日

シナネンHDは中央電力・GMOメディアと共同で自社グループ顧客向け会員制ポイントモールを構築

■今春の開設を目指し、新たな付加価値サービス提供と攻めのDXを推進

sina1.jpg

 シナネンホールディングス<8132>(東1)は、マンション一括受電サービス国内大手の中央電力(東京都千代田区)と、GMOインターネットグループで多様なWebサービスを提供するGMOメディア<6180>と共同で、シナネンホールディングスグループの顧客向け会員制ポイントモールを構築すると発表した。今春の開設を目指す。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:19 | プレスリリース
2022年01月28日

ローソンは店内厨房を活用した「ゴーストレストラン」の実証実験を開始!注文を受けてから作る宅配調理事業に参入

■アプリ上の店舗名表記は別の店舗名(屋号)

 ローソン<2651>(東1)は1月27日、デリバリー専用として新たに開発した商品を、店内の厨房で調理して届ける「ゴーストレストラン」の実証実験を東京都内の1店舗で開始したと発表。

roson1.jpg

 このサービスは顧客がUber Eatsなどのアプリを通じて注文する仕組みで、店舗では注文を受けた後に調理を行うため、出来立ての商品をご提供する事が可能。同時に朝食やランチ需要に合わせて調理を行っている店内厨房の空き時間活用にもつながる。発売する商品は店舗で販売する商品とは別にデリバリーで人気の高いメニューを参考に開発をしている。また、アプリ上の店舗名表記は「ローソン」ではなく、顧客が好みの商品を選びやすいように商品に合わせた別の店舗名(屋号)となっている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:17 | プレスリリース

ビットポイント、新庄剛志BIGBOSS出演のTVCM第二弾の放映を2月1日から開始!

■「新庄語録」の名言動画も特設サイトで順次公開!

 リミックスポイント<3825>(東2)の連結子会社(孫会社)ビットポイントジャパン(BPJ)は、2022年の正月三が日に全国(一部地域除く)放映され、高い注目を浴びた新庄剛志さんを起用したTVCM「テーマ曲・俺のBITPOINT!&今年の抱負」篇に引き続き、2月1日から、さらにバージョンアップしたTVCM第二弾の放映を開始する。

bitb1.jpg

 第一弾では正月らしく袴姿で登場していた新庄さんが、第二弾では、スタイリッシュなBITPOINTブルーのスーツ姿で登場し、「俺の暗号資産取引所」を力説。BITPOINTカラーのスーツを着て、「俺の暗号資産取引所=Just Me!」とポーズを決める。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:07 | プレスリリース

IHIは太平洋セメントと共同でセメント製造に適したメタネーション技術の開発を開始

 IHI<7013>(東1)は1月28日、太平洋セメント<5233>(東1)と共同で、回収されたCO2をメタンに合成する、セメント製造に適したメタネーション技術の開発を開始すると発表した。同開発は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「グリーンイノベーション基金事業/CO2を用いたコンクリート等製造技術開発プロジェクト」の「製造プロセスにおけるCO2回収技術の設計・実証」において、同社が採択されたことによるもの。

ihi1.jpg

 セメント製造工程におけるCO2排出量のうち、約60%が原料である石灰石の焼成によって発生する原料由来のCO2であり、これを効率良く回収する技術が求められている。同事業では、CO2回収型仮焼炉を導入することで、原料由来のCO2とエネルギー由来のCO2と合わせて、高濃度CO2を直接回収できる技術開発に取り組む。事業期間は2021年度から2030年度までの最大10年間。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:48 | プレスリリース

ジーニーがWebシステム開発会社マルジュの新設会社を完全子会社化

■Web広告の効果計測やレポート自動作成を支援、広告・SaaS事業を強化

 ジーニー<6562>(東マ)は27日、マルジュ(東京都豊島区)のWeb広告の効果計測やレポート自動作成を支援するSaaS型サービスを承継する新設分割設立会社(以下新設会社)の全株式を、新設会社が成立後(2022年2月を予定)に取得し、完全子会社化すると発表した。

jinii1.jpg

 ジーニーは、「広告プラットフォーム事業」「マーケティングSaaS事業」「海外事業」の3つの事業を展開している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 08:50 | プレスリリース
2022年01月27日

インプレスホールディングスとメディアドゥがPOD出版サービスで国内最大シェアとなる合弁会社PUBFUN(パブファン)を設立

■両社の豊富なノウハウを統合しPOD出版を活用した新規事業展開を目指す

 インプレスホールディングス<9479>(東1)メディアドゥ<3678>(東1)は1月27日、両社のプリントオンデマンド(POD)サービス事業を統合し事業展開を行う合弁会社PUBFUNを2022年4月1日(予定)に設立(持株比率=インプレスHD51%、メディアドゥ49%)すると発表した。

 インプレスHD子会社のインプレスR&Dが手がける個人向けシェアを持つ「ネクパブ・オーサーズプレス」と、メディアドゥが手がけ、法人向けシェアを持つ「PUBRID」の両PODサービス事業を統合することで、両者の強みを生かした一層効率的な事業活動を行い、POD市場の拡大を加速させていく。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:42 | プレスリリース

『七五三』、コロナ禍でも半数以上が実施!アスカネットが意識調査

■最も大切なのは「写真」、次に「衣装」、そして「参拝先」

 プロフォトグラファー向けフォトブックサービス「ASUKABOOK(アスカブック)」を展開するアスカネット<2438>(東マ)は1月26日、例年11月の『七五三』を昨2021年に行った全国の20代〜40代の男女364名を対象にアンケート調査を行い、その調査結果を発表した(調査時期などは末尾参照)。

asuka1.jpg

 発表によると、アンケート調査の結果、2021年11月の『七五三』では、およそ以下のような傾向があることがわかった。
・半数以上の人が「コロナ禍で七五三をすることに抵抗があった」と回答!
・七五三を行う際に最も大切にしていることは「写真」と回答した人が半数以上
・七五三の撮影にかかった総額費用は3万円〜5万円が最も多い結果に!
・全体の7割が撮影会社からアルバム等フォトアイテムを購入したと回答
・7割以上の人が七五三の写真撮影を「写真スタジオ」で実施!
・3人に1人がインスタグラムを参考に撮影会社を決めていると回答!
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:16 | プレスリリース
2022年01月26日

JFEシステムズ、Microsoft Dynamics 365向け原価テンプレートSIDEROS(R) CC TEMPLATE for Microsoft Dynamics365の販売を開始

 JFEシステムズ<4832>(東2)は1月26日、実際原価計算方式に対応可能な「Microsoft Dynamics365」向け原価テンプレート「SIDEROS(R)(シデロス)CC TEMPLATE for Microsoft Dynamics365(SIDEROS(R) CC TEMPLATE」を2022年1月26日から販売開始したと発表。

jfe1.jpg

 SIDEROS(R)ソリューションは、Microsoft Dynamics365に、JFEグループをはじめとする製造業向けのシステム導入で培った膨大なノウハウを注ぎ込み、ERPテンプレート群と周辺ソリューションを統合した、同社開発のERPトータルソリューション。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:56 | プレスリリース

モスバーガーを展開するモスフードサービスは創業50周年記念事業としてキッチンカーを導入

■ニューノーマルの需要に合わせた新業態「キッチンカー」稼働

mos1.jpg

 モスバーガーを展開するモスフードサービス<8153>(東1)では、創業50周年を記念した事業として、キッチンカーを導入する。1号車となる「キッチンカー MOS50(モスフィフティ)」は、青山商事<8219>(東1)の協力により「洋服の青山 大田久が原店」(東京都大田区)の駐車場にて、2022年1月29日(土)から営業を開始する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:41 | プレスリリース

インフォマート、飲食店の食材発注をAIで自動化する「HANZO 自動発注」×「メニューPlus」を老舗ラーメンチェーン“福しん”が全32店舗に導入開始

■店舗業務をDXで効率化し、従業員の働きやすい環境整備へ

info1.jpg

 インフォマート<2492>(東1)の提供する飲食店のメニュー管理業務を効率化するクラウドサービス「メニューPlus」と、Goals(本社:東京都港区)の提供する必要な食材をAI(人工知能)が予測し自動発注するクラウドサービス「HANZO 自動発注」は、福しん(本社:東京都豊島区)の運営する老舗ラーメンチェーン「福しん」全32店舗に採用された。2022年1月から導入・運用を開始し、発注作業の業務負担軽減を目指していく。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:24 | プレスリリース

オークネットはラボネットワークと写真館向けサービス分野で協業AIを活用した写真仕分け支援サービス「Andy Photo Book」の提供を開始

■日本で唯一、数分で写真を“平等”に自動セレクト!マスクでも顔識別〜特に需要の高い卒業アルバムでのニーズに対応

ooku12.jpg

 情報流通支援サービスのオークネット<3964>(東1)は1月26日、キタムラ・ホールディングス(本社:東京都新宿区)子会社のラボネットワーク(本社:埼玉県川口市)と写真館向けサービス分野で協業し、AIを活用した写真仕分け支援サービス「Andy Photo Book(アンディ フォトブック)」の提供を2022年1月26日に開始すると発表した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:12 | プレスリリース

ミロク情報サービスは新システム『法人税申告書 事業所税』を2022年3月から提供開始

■事業所税申告書の作成・電子申告を可能とし、業務効率化を支援

 財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売するミロク情報サービス(MJS)<9928>(東1)は1月26日、会計事務所向け税務システム『ACELINK NX−Pro 法人税申告書 (エースリンク エヌエックスプロ)』と中小・小規模企業向け税務システム『ACELINK NX−CE 法人税申告書(エースリンク エヌエックス シーイー)』において、新システム『法人税申告書 事業所税』の提供を2022年3月から開始すると発表。

miroku1.jpg

 事業所税は、都市環境の整備及び改善に関する事業に要する費用に充てるための目的税で、地方税法で定められた都市だけで課税される市町村税。東京都23区、人口30万人以上の都市や政令指定都市などにおいて、一定規模以上の事業所を営む個人や法人に課され、事業所床面積(資産割)および従業者給与総額(従業者割)から事業所税が算出される。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:00 | プレスリリース
2022年01月25日

商船三井など、世界初の商業運航コンテナ船の無人運航実証実験に成功

 商船三井<9104>(東1)、商船三井グループ二社とコンソーシアム企業は、公益財団法人日本財団が推進する無人運航船プロジェクト「MEGURI2040」の一環として、1月24日と25日に福井県敦賀港から鳥取県境港において、世界で初となる商業運航コンテナ船による無人運航実証実験に成功した。

syou1.jpg

 MEGURI2040の中でも、当コンソーシアムが取り組む無人運航船プロジェクトは、以下の2点が大きな特徴。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:58 | プレスリリース

JSPグループが新規事業創出をめざし射出成形のイタリア企業に出資

■フランスの100%子会社が株式の35%を取得

 JSP(ジェイエスピー)<7942>(東1)の100%出資子会社であるJSP International S.A.R.L.(フランス)が2022年1月20日、新規事業創出を目的として射出成形分野で長年の実績と技術を有するGHEPI社(GHEPI S.r.l.、イタリア)に出資した。今回の出資では、株式の35%を取得した。

■新たな事業領域の創出に向けM&Aで迅速に取り入れ

 JSPは、世界で初めて開発した無架橋ポリプロピレン型内発泡体『ピーブロック』など、発泡プラスチック製品の世界的大手で、長期ビジョン「VISION2027」において、新たな事業領域で売上高300億円の創出を目標に掲げている(連結売上高の目標は1800億円、2021年3月期の連結売上高の実績は1027億円)。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:53 | プレスリリース

シナネンHDのグループ会社が「ダイチャリ」のステーションを「イオンタウンふじみ野」に設置

■イオンタウン初、2月1日からシェアサイクルサービスを導入

ion1.jpg

 シナネンホールディングス<8132>(東1)は24日、グループ会社のシナネンモビリティPLUS(「モビリティPLUS」)と イオングループのイオンタウン(千葉県千葉市、「イオンタウン」)が、シェアサイクル「ダイチャリ」のステーションを「イオンタウンふじみ野」に設置し、この2月1日(火)から利用できると発表した。イオンタウンとしては初めてのシェアサイクルサービスの導入となる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:21 | プレスリリース
2022年01月24日

ネオジャパンの『desknet’s NEO』がIT製品比較・レビューサイトで12期連続表彰

■「ITreview」主催の「ITreview Grid Award 2022 Winter」で高評価

 ネオジャパン<3921>(東1)のグループウェア『desknet’s NEO(デスクネッツ ネオ)』とビジネスチャット『ChatLuck(チャットラック)』が、このほど、アイティクラウド株式会社(東京都港区)のIT製品比較・レビューサイト「ITreview」が主催する「ITreview Grid Award 2022 Winter」において表彰され、『desknet’s NEO(デスクネッツ ネオ)』はグループウェア部門とワークフロー部門の「Leader」を受賞し、ビジネスチャット『ChatLuck(チャットラック)』はビジネスチャット部門の「High Performer」を受賞した。

■ビジネスチャット『ChatLuck』は6期連続の受賞

 『desknet’s NEO(デスクネッツ ネオ)』は12期連続、『ChatLuck(チャットラック)』6期連続の受賞となった。ネオジャパンでは、これからもユーザーにとって使いやすいITツールを開発し提供していきたいとしている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:53 | プレスリリース

ミロク情報サービスは「東京ヴェルディ」とCSRパートナー契約締結、15年連続スポンサードを決定!

miroku1.jpg

 財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売するミロク情報サービス(MJS)<9928>(東1)は1月24日、「東京ヴェルディ」と2022シーズンCSRパートナー(スポンサー)契約を締結、15年目となる来期も支援することを決定したと発表。また、併せて東京ヴェルディのユニフォームパートナーとしてチームを支援し、協働しながらさまざまな事業創造と地域貢献活動を展開していく。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:14 | プレスリリース

シナネンHDのグループ会社はシェアサイクル「ダイチャリ」のメンテナンス拠点「エコベース」を設立

■日本初、シェアサイクルの利用で環境保全に貢献できる取り組み

sina1.jpg

 シナネンホールディングス<8132>(東1)は、グループ会社のシナネンモビリティPLUSが、千葉県千葉市と神奈川県川崎市の2カ所に、「ダイチャリ」のメンテナンス拠点「エコベース」を2月に設立し、実質再生可能エネルギー100%電力で供給を受けると発表した。「エコベース」で使用する電力には、エネルギーソリューションを提供するシナネンの提供する「環境配慮型シナネンでんき」の実質再生可能エネルギー100%メニューを採用する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:05 | プレスリリース
2022年01月21日

インテリジェントウェイブはファイル無害化ソリューション「Resec」におけるマクロ判定機能を強化し1月21日から国内提供を開始

■業務効率を落とさずセキュリティレベルの向上へ

 決済、金融、セキュリティ分野におけるシステム開発・保守を行うインテリジェント ウェイブ(IWI)<4847>(東1)は1月21日、ランサムウェアなどのマルウェアを除去する、ファイル無害化ソリューション「Resec」におけるマクロ判定機能を強化し、マクロ機能を持つファイルに対し、不審な動きをするマクロを除去するマクロ判定機能の国内提供を2022年1月21日から開始したと発表。

interi1.jpg

■マクロ判定機能の強化の背景

 近年、ExcelやWordなどのマクロ機能付きのファイルから、感染させるマルウェアが流行している。このようなマルウェアに対し、従来のファイル無害化ソリューションは安全性のみに重点を置き、善悪問わずマクロを全てブロックするか、全マクロを許可するかの選択しかできず、全マクロをブロックするとマクロ機能が使えなくなるため、業務効率の観点で課題があった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:32 | プレスリリース

ホンダはプラットフォーム型の自律移動モビリティの実験用車両「Honda Autonomous Work Vehicle」をWorld of Concrete 2022で展示

 ホンダ<7267>(東1)は1月21日、アタッチメントを取り付けることでさまざまな用途に活用できるプラットフォーム型自律移動モビリティの実験用車両「Honda Autonomous Work Vehicle(オートノマス ワーク ビークル、Honda AWV)」を、2022年1月18日〜1月20日まで米国・ラスベガスで行われた建設資材・建設機器の見本市「World of Concrete 2022」で展示したと発表。

honda1.jpg

 Honda AWVは、CES 2018に出展したプラットフォーム型ロボティクスデバイス「3E−D18」のコンセプトを基に開発された、頑丈で耐久性の高い電動モビリティ。GPSによる位置情報、レーダーやライダーによる障害物検知機能、その他のセンサー類を駆使して自律的に走行する。アタッチメントやツールの追加で、運搬をはじめ、さまざまな作業に活用できるプラットフォームになっている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:33 | プレスリリース