[プレスリリース]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (07/18)リコーは世界最薄・最軽量42インチ電子ペーパーを使ったソリューションの提供を開始
記事一覧 (07/17)JFEエンジニアリングは宇宙関連スタートアップ企業へ出資、超小型民間衛星の製造・運用技術の応用など探索
記事一覧 (07/16)ネオジャパンの『desknet‘s NEO』は2部門で「ITreviewアワード」を連続受賞
記事一覧 (07/16)楽天グループはニュースアプリ「SmartNews」に「楽天リワード」の提供を開始
記事一覧 (07/16)パシフィックネットグループの「イヤホンガイド」が世界遺産「今帰仁城跡」の案内ツールに採用される
記事一覧 (07/15)キリングループとローソンは使用済みペットボトル容器回収機を設置、5本につき、「Pontaポイント」1ポイントを付与
記事一覧 (07/15)ZOZOTOWN、「ZOZOCOSME」に「CHANEL」公式ショップがグランドオープン!
記事一覧 (07/15)ジーニーは導入実績4500社、チャット型Web接客プラットフォームChamoにカスタマーサポート機能を大幅強化
記事一覧 (07/15)大阪ガス初のカーボンニュートラルLNGの導入を開始!CO2を実質的にゼロとみなせる液化天然ガス
記事一覧 (07/14)アスクルは実行型AIロボット導入で物流現場のDXを加速
記事一覧 (07/14)SCREENホールディングスは慶大との共同研究で長時間循環停止した臓器の生体外蘇生に成功
記事一覧 (07/14)JPホールディングスグループは「こどものための100冊2021」キャンペーンに協賛
記事一覧 (07/14)パイプドビッツは画面を見せながら質問できる「画面共有サポート」を開始
記事一覧 (07/14)ホンダは中国でのパワープロダクツの累計生産1500万台を達成
記事一覧 (07/14)ケンコーマヨネーズは「国連食料システムサミット2021」への支持表明、コミットメントを提出
記事一覧 (07/14)ベネッセHDは「こどもちゃれんじ」「進研ゼミ」の教材から学びと体験の約500コンテンツを専用アプリで無償提供
記事一覧 (07/13)高砂熱学工業は「月面産業ビジョン」を政学産連携で宇宙政策担当大臣に提出
記事一覧 (07/13)千葉県旭市にショッピングセンター「イオンタウン旭」が2022年春のオープンへ
記事一覧 (07/13)アシックスはシューズのNFTをデジタルオークションで販売、3Dモデルを含むパッケージへのアクセス権が付与
記事一覧 (07/12)ジーニーの「GENIEE DOOH」が動画配信プラットフォーム「SpotX」と連携を開始
2021年07月18日

リコーは世界最薄・最軽量42インチ電子ペーパーを使ったソリューションの提供を開始

■図面などの大型用紙を使った作業が必要な現場のデジタル化を後押し

paper1.jpg

 リコー<7752>(東1)は、屋外などの現場のDX(デジタルトランスフォーメーション)を後押しするソリューションとして、世界最薄・最軽量、世界初防塵・防水(IP65 対応)(42インチ電子ペーパー製品でバッテリー内蔵の入力・表示装置として)の42インチ電子ペーパーデバイス「RICOH eWhiteboard 4200」と、ソフトウェア、クラウドサービスを組み合わせた商品・ソリューションを発売する。(写真=「RICOH eWhiteboard 4200」ご利用イメージ)
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:16 | プレスリリース
2021年07月17日

JFEエンジニアリングは宇宙関連スタートアップ企業へ出資、超小型民間衛星の製造・運用技術の応用など探索

■ビッグデータを活用したソリューション創出へ布石

utyyy1.jpg

 JFEホールディングス<5411>(東1)グループのJFEエンジニアリングは、J&TC Frontierを通じて、宇宙関連のスタートアップ企業3社「(株)ALE」「(株)アクセルスペースホールディングス」「(株)スペースシフト」への出資を決定した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:51 | プレスリリース
2021年07月16日

ネオジャパンの『desknet‘s NEO』は2部門で「ITreviewアワード」を連続受賞

■ビジネスチャット部門では『ChatLuck』が4期連続受賞

neo1.jpg

 ネオジャパン<3921>(東1)は、 アイティクラウド(東京都港区)が主催する「ITreview Grid Award 2021 Summer」において、グループウェア『desknet‘s NEO』がグループウェア部門とワークフロー部門の「Leader」を10期連続で、またビジネスチャット『ChatLuck』がビジネスチャット部門の「High Performer」4期連続でそれぞれ受賞したと発表した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:18 | プレスリリース

楽天グループはニュースアプリ「SmartNews」に「楽天リワード」の提供を開始

■最大10,000ポイントの「楽天ポイント」が当たる記念キャンペーンも開催

rakuten1.jpg

 楽天グループ<4755>(東1)は、アプリ向けサービス「楽天リワード」を、スマートニュースのニュースアプリ「SmartNews」(スマートニュース)に、本日7月16日(金)から提供を開始した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:50 | プレスリリース

パシフィックネットグループの「イヤホンガイド」が世界遺産「今帰仁城跡」の案内ツールに採用される

■観光地や美術館、セミナー、同時通訳などで幅広く普及

 パシフィックネット<3021>(東2)グループの(株)ケンネットが提供するガイドレシーバー「イヤホンガイド」が、このほど世界遺産「今帰仁城跡(なきじんじょうあと)」(沖縄県)の案内ツールとして採用された。パシフィックネットが7月13日発表した。

 16日の株価は後場の取引開始後に3315円(335円高)まで上げて一段と強含み、6日続伸基調となっている。

 「イヤホンガイド」は、送信機と受信機からなる一方向の無線ガイドレシーバーで、1997年の発売以来、観光地をはじめ、工場・施設見学、美術館・博物館、セミナー会場、同時通訳、スポーツ会場での解説など幅広いシーンで利用されている。旅行関連市場では90%以上の国内シェアを持つという。

 距離を取りながらガイドの声をイヤホンで聞くことができるため、コロナ禍が長期化する中で、「3密」を避ける観光旅行に好適な機材として重宝されているという。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:45 | プレスリリース
2021年07月15日

キリングループとローソンは使用済みペットボトル容器回収機を設置、5本につき、「Pontaポイント」1ポイントを付与

■自社インフラと独自開発の回収機を利用したペットボトル容器回収の取り組みを開始

irin1.jpg

 キリンホールディングス<2503>(東1)とキリンビバレッジ、とローソン<2651>(東1)は、7月15日(木)から両社のインフラを活用した使用済みペットボトル容器回収の実証実験を、ローソン横浜新子安店(神奈川県横浜市神奈川区新子安1‐28‐7)で開始する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:36 | プレスリリース

ZOZOTOWN、「ZOZOCOSME」に「CHANEL」公式ショップがグランドオープン!

■「シャネルN°5」100周年記念のコレクションも期間限定販売

zozo1.jpg

 ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」を運営するZOZO<3092>(東1)は、シャネル合同会社(本社:東京都中央区社長:ギエルモ・グティエレス)の「CHANEL(シャネル)」が、500以上の厳選ブランドを取り扱うZOZOTOWN上のコスメ専門モール「ZOZOCOSME」に7月15日グランドオープンしたと発表。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:39 | プレスリリース

ジーニーは導入実績4500社、チャット型Web接客プラットフォームChamoにカスタマーサポート機能を大幅強化

■企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援

jini1.jpg

 ジーニー<6562>(東マ)は、自社開発するチャット型Web接客プラットフォーム「Chamo」に、カスタマーサポート機能を大幅に強化した。コロナ禍における国内のカスタマーサポート業務のオンラインシフトに対応し、カスタマーサポート部門を持つ企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:18 | プレスリリース

大阪ガス初のカーボンニュートラルLNGの導入を開始!CO2を実質的にゼロとみなせる液化天然ガス

 7月6日に大阪ガス<9532>(東1)としては初となる、カーボンニュートラルLNG(CNLNG)を積載したLNG船が同社の泉北製造所に到着。8月1日からカーボンニュートラルな都市ガスの供給を開始する予定。

oosaka1.jpg

■大阪ガス×シェル、CNLNGの取引に関する契約を締結

 LNG(液化天然ガス)は都市ガスの主原料であり、海外で採掘した天然ガスを日本に運ぶために液化したもの。カーボンニュートラルLNG(CNLNG)とは、天然ガスの採掘から都市ガスの消費までの全工程で発生するCO2を、環境保全プロジェクトなどによるCO2削減効果で相殺することで、発生するCO2を実質的にゼロとみなせるLNG。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:28 | プレスリリース
2021年07月14日

アスクルは実行型AIロボット導入で物流現場のDXを加速

■人が担っていた高負荷作業の自動化を促進、身体的負担の低減と生産性の向上を両立

asukuru1.jpg

 アスクル<2678>(東1)は、物流センターにおける人手不足と生産性向上という課題解決のために積極的に高度自動化を進めている。その一環として、庫内の労働環境を改善することを目的に、これまで人が従事していた工程にMujin社のデパレタイズロボットとギークプラス社の自動棚搬送ロボットGeek+「EVE P800R(AGV)」を導入した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:20 | プレスリリース

SCREENホールディングスは慶大との共同研究で長時間循環停止した臓器の生体外蘇生に成功

■長時間循環停止した臓器の生体外蘇生に成功

 SCREENホールディングス<7735>(東1)は14日、臓器灌流(かんりゅう)システムの実用化に向けた研究開発の一環として、慶應義塾大学医学部(慶應大学)との共同研究で、劣化した臓器を生体外灌流することにより、短時間での機能蘇生に成功したと発表。

screen1.jpg

 近年、深刻な移植用臓器不足を解消するため、心停止や脳死状態のドナー臓器を機械灌流して機能蘇生させることで、移植可能な臓器として活用する試みが欧米諸国で始まっている。しかし、移植時の阻血などが原因で機能が劣化した臓器を機械灌流する際に、どの程度の時間で機能蘇生するのか解明されていなかった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:11 | プレスリリース

JPホールディングスグループは「こどものための100冊2021」キャンペーンに協賛

■200を超える保育園の保護者に100冊の絵本が紹介されたカタログ1万6000冊を配布

jp1.jpg

 子育て支援事業最大手JPホールディングス<2749>(東1)グループは、文化通信社主催の「こどものための100冊2021」キャンペーンに協賛している。同社グループは、同キャンペーンの「こどもたちの未来のために、良い本に触れるきっかけをつくりたい」という思いに賛同し、協賛に至った。2021年6月20日のキャンペーン開始以後、刊行されたカタログを、同社クループが運営する200を超える保育園の保護者向けに1万6000冊を配布した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:23 | プレスリリース

パイプドビッツは画面を見せながら質問できる「画面共有サポート」を開始

■システムを「作る」と「使う」に寄り添うワンランク上のサポート体験へ

 パイプドHD<3919>(東1)グループのパイプドビッツは、サポート担当者が「SPIRAL ver.1」を利用の顧客のパソコン画面を確認しながら操作方法を案内する「画面共有サポート」を2021年7月14日から提供開始する。音声だけの電話サポートと違い、顧客と同じ操作画面を確認しながらサポート対応することで、顧客の不安を解消し、より安心感のあるサポート体験を提供する。

pip1.jpg

 同社が用意するZoom、または顧客が利用しているビデオ会議システムを用いて、顧客側で表示されている「SPIRAL ver.1」の操作画面を画面共有にてサポート担当者が閲覧し、サポート対応をするサービス。利用の際に追加費用は発生しない。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:33 | プレスリリース

ホンダは中国でのパワープロダクツの累計生産1500万台を達成

 ホンダ<7267>(東1)の中国現地法人である本田技研工業(中国)投資有限公司(本社:北京・総経理・井上勝史)は、2021年7月14日現地時間11時00分(日本時間:12時00分)に中国でのパワープロダクツの累計生産1500万台を達成したと発表。

honda1.jpg

 ホンダは、2002年に中国でのパワープロダクツ生産を開始して以来、コア技術である汎用エンジンを中心に、芝刈機や耕うん機などの日常で役立つ「力」となる製品から、発電機などエネルギーを生み出す製品まで、さまざまな暮らしを支える製品を提供してきた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:26 | プレスリリース

ケンコーマヨネーズは「国連食料システムサミット2021」への支持表明、コミットメントを提出

 ケンコーマヨネーズ<2915>(東1)は、2021年9月にニューヨークにて開催される「国連食料システムサミット(Food Systems Summit:FSS)」への支持を表明し、コミットメントを提出した。

ken1.jpg

 FSSとは、国連の持続可能な開発目標(SDGs)の達成のためには持続可能な食料システムへの転換が必要不可欠だという、グテーレス国連事務総長の考えに基づき開催される国連主催のサミット。2021年7月にローマでプレサミットが、2021年9月にニューヨークでサミットが開催される予定。同サミットは、食料システムの視点で捉えて、その持続性の確保を世界的な共通の課題として議論し、今後のあるべき姿を示そうとする各国ハイレベルによる初めての国際会議となる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:58 | プレスリリース

ベネッセHDは「こどもちゃれんじ」「進研ゼミ」の教材から学びと体験の約500コンテンツを専用アプリで無償提供

■ベネッセは、”コロナ禍2回目の夏休み”の子どもたちの「成長」を全力応援

ene1.jpg

 ベネッセホールディングス<9783>(東1)グループのベネッセコーポレーションは、1歳から18歳までを対象に「こどもちゃれんじ」「進研ゼミ」の教材から、この夏の学びにつながる約500のコンテンツを専用アプリで無償提供することを決定した。

 2020年3月の一斉休校に始まり、子どもたちの生活はコロナにより激変し、依然として現在も子どもたちの生活に大きな影響を与えている。特に、従来であれば夏休みなどの長期休みで行われていた成長につながる「体験」や「学び」の機会が減少している状況がある。そのような状況を受け、ベネッセはすべて子どもたちの「いま」と「未来」を応援していくために、「こどもちゃれんじ」と「進研ゼミ」の教材から、成長につながる「体験」や「学び」の教材を無償提供することを決定した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:49 | プレスリリース
2021年07月13日

高砂熱学工業は「月面産業ビジョン」を政学産連携で宇宙政策担当大臣に提出

■月面ビジネスのエコシステム構築に向けた月面産業ビジョン

 高砂熱学工業<1969>(東1)は、2021年7月13日に、政学産連携のワーキンググループ「月面産業ビジョン協議会」のメンバーとして、井上信治内閣府特命担当大臣(宇宙政策)に対し、日本における月面ビジネスのエコシステム構築に向けた月面産業ビジョンを提出した。

 同社は、2019年12月にispaceが運営する民間月面探査プログラム「HAKUTO−R」のコーポレートパートナー契約を締結し、同社の熱利用・水電解技術で協業を進めている。同プログラムでは、ispace社が月面に輸送するランダ―(月着陸船)の中に、同社が開発する水電解装置を搭載し、世界初となる月面環境での水素と酸素生成を目指している。また、月面に存在するとされている水資源を蓄熱・電熱技術を応用して採取する技術「サーマルマイニング」の開発や、水資源をエネルギー利用するための「月面エコシステム」の構築に向け、月面産業ビジョン協議会のメンバーとして挑戦を続けていく。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:58 | プレスリリース

千葉県旭市にショッピングセンター「イオンタウン旭」が2022年春のオープンへ

■「イオンタウン旭」起工式開催

ion1.jpg

 イオン<8267>(東1)グループのイオンタウンは、千葉県旭市にてショッピングセンター「イオンタウン旭」の起工式を7月12日(月)に執り行い、2022年春のオープンを目指して本格的な建設工事に着手した。(写真=イメージ)
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:41 | プレスリリース

アシックスはシューズのNFTをデジタルオークションで販売、3Dモデルを含むパッケージへのアクセス権が付与

■オークションの収益はデジタルアーティストへのサポートに活用

 アシックス<7936>(東1)は、デザインに「サンライズレッド」を取り入れたシューズのNFT「SUNRISE RED NFTコレクション」をデジタルオークションで販売する。デジタルオークションは、OpenSeaを通じて7月16日午前1時から7月20日午前1時(日本時間)まで実施する。

asic1.jpg

【用語解説】NFT=Non−Fungible Token(非代替性トークン)の略称で「偽造不可な鑑定書・所有証明書付きのデジタルデータ」。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:33 | プレスリリース
2021年07月12日

ジーニーの「GENIEE DOOH」が動画配信プラットフォーム「SpotX」と連携を開始

■「SpotX」からのDOOH広告枠買い付けが可能に

 ジーニー<6562>(東マ)が日本で開発・運営するデジタル屋外広告(DOOH: Digital Out of Home)プラットフォーム「GENIEE DOOH」は、SpotXJapan(東京都中央区「SpotX,Inc」)が運営する動画広告配信プラットフォーム「SpotX」と新たに連携を開始した。

giini1.jpg

 ジーニーは2010年の創業以来、日本最大級のSSPを開発・運営し、国内外合わせて2万社以上のメディアに広告配信の最適化ソリューションを提供してきた。この技術を活かしてOOHプラットフォーム「GENIEE DOOH」を開発。OEMでの提供を含む多くのOOH媒体のデジタル化をリードし、インプレッションベースで利用できるプログラマティック広告枠の販売や収益最大化を支援している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 18:00 | プレスリリース