[プレスリリース]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (06/28)合同産業とリコーは上水道施設を利用したマイクロ水力発電を開始
記事一覧 (06/28)プロ野球球団初の試み!阪神タイガースがライブコマースサービス「Live kit」を活用した顧客体験の提供を開始
記事一覧 (06/28)サイバーエージェントの子会社は青山学院初等部とパートナーシップ協定を締結、本格的なプログラミング教育を共同で実施
記事一覧 (06/28)日本郵便・東京海上日動・三井住友海上・損保ジャパン、「置き配保険」を導入
記事一覧 (06/28)ミロク情報サービスグループはカチエル社と資本業務提携、税理士・会計事務所・中小企業の業務効率化・事業承継支援強化
記事一覧 (06/27)アイリッジのグループ会社は京王電鉄と共同でショールーミングストア「INSEL STORE」をオープン
記事一覧 (06/27)アイフリークモバイルのグループ会社がSDGs絵本シリーズの第2弾を配信開始
記事一覧 (06/27)NTTデータと日本電子計算などが社債発行業務を迅速化・ペーパーレス化するクラウドサービスの構築開始
記事一覧 (06/26)グッドスピードは大関返り咲きで綱とりに挑戦する照ノ富士関へ化粧まわしを贈呈!
記事一覧 (06/26)「クリナップ姫路ショールーム」本日6月26日(土)移転オープン
記事一覧 (06/25)科研製薬はコーバス社がレナバサムの皮膚筋炎を対象とした第V相臨床試験の結果を速報したと発表
記事一覧 (06/25)利用者1000万人を突破したニトリアプリに「コーディネートページ」が登場!
記事一覧 (06/25)ベネッセHDは通信教育講座「進研ゼミ小学講座」で「鬼滅の刃」とコラボ教材第3弾を提供
記事一覧 (06/24)大日本コンサルタントなど4社が次世代人工土壌を用いた都市型農福連携実証事業を開始
記事一覧 (06/24)ポケモンと楽しむ体験型企画展「POKÉMON COLORS」を松屋銀座で開催!
記事一覧 (06/24)日本ユニシスはデジタル証券市場に向けて「セキュリティー・トークン基盤サービス」を来春提供開始
記事一覧 (06/24)ダイセルは世界初の1桁nmサイズのSiV蛍光ナノダイヤモンドを開発
記事一覧 (06/24)豊田合成は国内3拠点の電力を再生可能エネルギー由来に切り替え
記事一覧 (06/24)日本郵船は横浜市の風力発電所「ハマウィング」に協賛
記事一覧 (06/24)佐川急便はEC事業者向けサービス「スマートAIタッガー」の提供を開始
2021年06月28日

合同産業とリコーは上水道施設を利用したマイクロ水力発電を開始

■第一弾として、山梨県の東部地域広域水道企業団施設内に発電所を設置

 合同産業とリコー<7752>(東1)は、地域の再生可能エネルギー(再エネ)の普及促進に向けて、上水道施設を利用したマイクロ水力発電を開始する。(写真=東部地域広域水道企業団施設内に導入されたマイクロ水力発電システム)

riko1.jpg

 第一弾として、「東部地域広域水道企業団施設内小水力発電所」(山梨県大月市)を設置し、6月から発電を開始した。水道設備の付加価値を高めたいという考えから、大月市と上野原市を構成市として水道事業を運営する東部地域広域水道企業団の賛同を得て、既存設備の有効活用についての新しいビジネススキームとして、維持・管理を含めて低コストで発電効率の高いシステムを採用し、持続可能な再エネ発電を実現した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:25 | プレスリリース

プロ野球球団初の試み!阪神タイガースがライブコマースサービス「Live kit」を活用した顧客体験の提供を開始

■新しい顧客体験(CX)を通したファンとの継続的な関係づくりを実現

 日本ユニシス<8056>(東1)が提供するライブコマースサービス「Live kit(ライブキット)」を、阪神タイガースが採用し、新しい顧客体験(CX)を通したファンとの継続的な関係づくりの実現を目指す取り組みを開始した。ライブコマースを活用したCXへの取り組みは、プロ野球球団として初の試み。

nihonnyuni1.jpg

 新型コロナウイルス(COVID−19)感染拡大の影響で、外出自粛の社会状況の中、生活者の商品購入プロセスが大きく変化し、オンラインでライブ配信と商品販売が同時に行えるライブコマースへの注目が急速に高まっている。加えて、5Gの本格実用化により動画コミュニケーションの利用が増え、ライブコマースの採用を検討する事業者が増加することが予想される。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:57 | プレスリリース

サイバーエージェントの子会社は青山学院初等部とパートナーシップ協定を締結、本格的なプログラミング教育を共同で実施

■青山学院初等部とパートナーシップ協定を締結

 サイバーエージェント<4751>(東1)の子会社でプログラミング教育事業のCA Tech Kids(シーエーテックキッズ)は、学校法人青山学院が設置する青山学院初等部とパートナーシップ協定を締結し、2021年度から共同でプログラミング教育を実施する。

ao1.jpg

 この取り組みは、次世代を担う子どもたちが「テクノロジーを手段として使いこなし、課題解決に活かす力」を育むことを目的に、青山学院初等部の授業において2021年度より独自のプログラミング学習カリキュラムを導入、実施するもの。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:41 | プレスリリース

日本郵便・東京海上日動・三井住友海上・損保ジャパン、「置き配保険」を導入

 日本郵政<6178>(東1)グループの日本郵便、東京海上日動火災保険、三井住友海上火災保険、損害保険ジャパンとJP損保サービスは、日本郵便が置き配により配達した後の盗難に対して、保険金の支払いを行う仕組み(置き配保険)を構築した。

 同保険は、保険の引き受け、保険金の支払い事務、コールセンターなどの主たる業務を主幹事保険会社の東京海上日動が行い、三井住友海上と損保ジャパンが共同保険割合に基づく保険料の収受および保険金の負担を行う共同保険。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:22 | プレスリリース

ミロク情報サービスグループはカチエル社と資本業務提携、税理士・会計事務所・中小企業の業務効率化・事業承継支援強化

■税理士・会計事務所向けの各種コンテンツ・サービスを拡充

 財務・会計システムと経営情報サービスを開発・販売するミロク情報サービス(MJS)<9928>(東1)と、子会社で中小企業の事業承継・事業継続を支援するMJS M&Aパートナーズ(mmap)は、税務・会計を中心としたコンテンツの提供や士業事務所の経営支援サービスを提供するKACHIEL(カチエル)と資本業務提携を締結したと発表。

mjs1.jpg

 昨今、新型コロナウイルス感染症の拡大や働き方改革の推進により、経済・社会のデジタル化が急速に進展している。また、事業環境の変化に合わせ、各企業はこれまで以上に迅速な経営判断が求められている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:03 | プレスリリース
2021年06月27日

アイリッジのグループ会社は京王電鉄と共同でショールーミングストア「INSEL STORE」をオープン

■キラリナ京王吉祥寺で6月30日から

 アイリッジ<3917>(東マ)の連結子会社でマーケティングに関するコミュニケーションデザイン事業を展開するQoil(コイル)は、京王電鉄(東京都多摩市)と共同で6月30日(水)からキラリナ京王吉祥寺でアパレルD2C(Direct−to−Consumer)ブランド複数社によるショールーミングストア「INSEL STORE」をオープンする。

airi1.jpg

 コロナ禍での外出自粛などにより、ECサイトでの買い物を基本とするアパレルのD2Cブランドへの需要が伸びている。しかし、ECサイトでの買い物は試着ができずサイズ感が分かりづらいといったことが課題となっている。
 
 キラリナ京王吉祥寺のショールーミングストア「INSEL STORE」は、出店者のD2Cブランドと利用する顧客が実際の商品を通じて実店舗での接点創出を支援するサービスである。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:56 | プレスリリース

アイフリークモバイルのグループ会社がSDGs絵本シリーズの第2弾を配信開始

■インターナショナルスクール「ココアスキッズ」と共同で、25日から配信

 アイフリークモバイル<3845>(JQS)は25日、グループ会社のアイフリークスマイルズが株式会社REBIUS(愛知県名古屋市)の運営するインターナショナルスクール「ココアスキッズ」と共同で、SDGsをテーマとした絵本シリーズの第2弾の配信を開始したと発表した。

ifeek1.jpg

 同社はインターナショナルスクール「ココアスキッズ」と協力し、電子絵本「SDGsえほん」シリーズの製作・配信を2021年3月から開始している。親子に身近な絵本を通して国際的な社会課題への理解を深め、問題意識を高めてもらうという共通の想いから実現した試みである。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:43 | プレスリリース

NTTデータと日本電子計算などが社債発行業務を迅速化・ペーパーレス化するクラウドサービスの構築開始

■口座残高約300兆円に上る社債・CPの発行管理業務をテレワーク対応へ

 NTTデータ<9613>(東1)、日本電子計算(NTTデータグループ、JIP)、NTTデータビジネスブレインズは、社債とCP(コマーシャルペーパー・短期社債)の発行・管理業務を迅速化・ペーパーレス化する会員制のクラウドサービス「evidence.path(TM)」の構築を始める。2022年2月のサービス開始を目指す。

ntt1.jpg

 社債とCPの口座残高は、現在合計で約300兆円に上る。ところが現在の社債・CP市場業務では、発行体(事業法人、自治体)と取引先である金融機関が契約書や帳票をFAXや郵送で授受する場合が多く、迅速な発行やコロナ禍におけるテレワークの妨げになっている。今回3社が構築するサービスでは、発行体と主要金融機関をインターネットで結び、市場業務で必要となる各種情報をクラウド上で授受できるようにする。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:26 | プレスリリース
2021年06月26日

グッドスピードは大関返り咲きで綱とりに挑戦する照ノ富士関へ化粧まわしを贈呈!

■地元開催の名古屋場所で最高位を目指す大関を応援

 「SUVといえばグッドスピード」をキャッチコピーに掲げる、2020年度東海エリアにおけるSUV販売台数5000台以上のグッドスピード<7676>(東1)は、大相撲力士・大関照ノ富士関の化粧まわしを制作し贈呈すると発表。(写真=日本相撲協会)

good1.jpg

 照ノ富士関は東の大関として大相撲最高位の横綱昇進を目指す「綱とり」に挑戦する7月4日(日)開幕の大相撲名古屋場所で、この化粧まわしを着用される予定。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:28 | プレスリリース

「クリナップ姫路ショールーム」本日6月26日(土)移転オープン

■空間展示など、新たな暮らしのイメージが膨らむショールームに刷新

kuri1.jpg

 クリナップ<7955>(東1)は、顧客接点強化の一環として、交通利便性の向上と生活価値提案の充実を目的に、姫路ショールーム(兵庫県姫路)を移転し、6月26日(土)午前10時からグランドオープンする。移転は27年ぶり。新ショールームは県道401号線(中島姫路停車場線)に面し、車で来場しやすい立地となっている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:21 | プレスリリース
2021年06月25日

科研製薬はコーバス社がレナバサムの皮膚筋炎を対象とした第V相臨床試験の結果を速報したと発表

■同社が日本における独占的な販売権を取得

 科研製薬<4521>(東1)は25日、同社が日本における独占的な販売権を取得している「レナバサム」について、Corbus Pharmaceuticals Holdings,Inc.(マサチューセッツ州ノーウッド、「コーバス社」)が皮膚筋炎を対象とした第V相臨床試験の結果速報を6月24日(米国時間)に行ったと発表した。

 試験の結果速報は以下の通り。詳細はコーバス社の発表を参照。
https://www.corbuspharma.com/press-releases/detail/361/corbus-pharmaceuticals-announces-topline-results-from
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:48 | プレスリリース

利用者1000万人を突破したニトリアプリに「コーディネートページ」が登場!

■コーディネートされた部屋の画像から自分好みのスタイルやインテリアが見つかる

 ニトリホールディングス<9843>(東1)のニトリは、ニトリアプリに新機能の「コーディネートページ」を5月27日から導入した。

nitori1.jpg

 「コーディネートページ」では、ニトリが提案する暮らしのコーディネートを、実際の部屋のコーディネート画像で見ることができる。好みの画像を選択すると、コーディネートのコンセプトと、実際に使用されている商品の一覧が表示されるので、自分の好みのスタイルや商品の組み合わせ方が分かり、理想の部屋のイメージをつかむことができる。気になるものはワンタッチでお気に入り登録でき、そのままアプリでまとめて購入できる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:34 | プレスリリース

ベネッセHDは通信教育講座「進研ゼミ小学講座」で「鬼滅の刃」とコラボ教材第3弾を提供

■「鬼滅の刃」とのコラボ第3弾は「夏休みのやる気応援!」

 ベネッセホールディングス<9783>(東1)が提供する、通信教育講座「進研ゼミ小学講座」は、アニメ「鬼滅の刃」とコラボレーションした教材を会員向けに提供する。

bennese1.jpg

 コラボレーション第3弾となる今回は、「夏休み、1学期のおさらいに全集中!」がテーマ。長期休みにはどうしても「学習リズムが崩れてしまう」などの声が多く、また学校行事の中止や外出控えの長期化により、「やる気が上がるきっかけがない」などの声もある。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:31 | プレスリリース
2021年06月24日

大日本コンサルタントなど4社が次世代人工土壌を用いた都市型農福連携実証事業を開始

■屋上空間の活用により、農を通じた循環経済の形成でSDGs達成に貢献

 大日本コンサルタント<9797>(東2)、錦二丁目エリアマネジメン、IMOM、TOWINGの4社は、名古屋市中区錦二丁目地区において、次世代人工土壌を用いた都市型農福連携実証事業を開始すると発表。

daini1.jpg

写真=左から、IMOM(代表取締役・松⽥雄基)、錦⼆丁⽬エリアマネジメント(代表取締役・名畑恵)、TOWING(CEO・⻄⽥宏平)、⼤⽇本コンサルタント(インフラ技術研究所・森田紘圭)
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:31 | プレスリリース

ポケモンと楽しむ体験型企画展「POKÉMON COLORS」を松屋銀座で開催!

■7月22日から松屋銀座を皮切りに全国を巡回

 松屋<8237>(東1)は、松屋銀座で、発売から今年で25周年を迎えたポケモンのイベント「POKÉMON COLORS」を、2021年7月22日から開催すると発表。まずは東京の松屋銀座にて開催し、以降は愛知県名古屋市など全国を巡回する予定。

poke1.jpg

 ポケモンは1996年に誕生したゲームソフト『ポケットモンスター赤・緑』からはじまった。ポケモンたちを捕まえるコレクション性や、友達同士でポケモンの通信交換や通信対戦をするコミュニケーション性など、これまでにない遊びの要素が詰まったゲームは大ヒット。その後も多くのシリーズ作品が発売され、ポケモンも151種から現在は800種以上に増えた。さらにカードゲームやキャラクター商品化、アニメや映画と様々なメディアミックス展開がなされ、25年を経た今も人気を博している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:26 | プレスリリース

日本ユニシスはデジタル証券市場に向けて「セキュリティー・トークン基盤サービス」を来春提供開始

 日本ユニシス<8056>(東1)は、デジタル証券市場において、ブロックチェーン上で権利の発行や移転などを行う「セキュリティー・トークン基盤サービス」の技術検証を実施し、来春のサービス提供を目指す。

nihonnyu1.jpg

 同サービスは、日本ユニシスが2020年から提供を開始し多方面での実績がある、電子チケット流通サービス「Kimaticke(キマチケ)」で培った、ブロックチェーン上で権利の発行・移転などを行う技術や知財と、署名用秘密鍵(Wallet)を連携させ、金融業界の厳しい規制に耐えることができる、強固なセキュリティーを持つサービス。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:23 | プレスリリース

ダイセルは世界初の1桁nmサイズのSiV蛍光ナノダイヤモンドを開発

 ダイセル<4202>(東1)は、1桁nmサイズのナノダイヤモンド構造の中にSiV(Silicon−Vacancy)センターを有する蛍光ナノダイヤモンド(SiV−ND)の生成に世界で初めて成功したと発表。

daiseru1.jpg

 カラーセンターと呼ばれる特異な構造を結晶内に導入したnmサイズのダイヤモンド(ナノダイヤモンド:ND)は、細胞導入可能な極めて小さいサイズかつ生体適合性の高さ、そして蛍光発光特性から優れた蛍光プローブとして注目されている。その中でもSiVセンターは、生体細胞に吸収されにくい近赤外光で励起され、同じく近赤外光(中心波長738nm)に鋭く安定した蛍光発光を示すことからバイオセンシング技術を発展させる材料として特に期待を集めている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:51 | プレスリリース

豊田合成は国内3拠点の電力を再生可能エネルギー由来に切り替え

■カーボンニュートラルの実現に向けた取り組み

 豊田合成<7282>(東1)は、本社・いなべ工場・みよし物流センターの使用電力をすべて再生可能エネルギー由来に切り替えた。

toyog1.jpg

 これまで進めてきた生産技術革新や高効率設備の導入などの省エネ活動による電力総使用量の低減や、太陽光・風力を活用した発電設備の自社導入に加え、今回のグリーン電力の購入によって3拠点のCO2排出量を3363トン削減した。今後、他の工場にも順次適用することで、2025年度までにCO2排出量を25%削減する計画。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:01 | プレスリリース

日本郵船は横浜市の風力発電所「ハマウィング」に協賛

■横浜の4事業所全てが電力を自然エネルギーへ

 日本郵船<9101>(東1)は、横浜市が再生可能エネルギーの利用促進や地球温暖化対策の一環として取り組んでいる風力発電所(ハマウィング)に協賛する。

yuusen1.jpg

 今後、横浜支店、日本郵船歴史博物館で利用する電力は、ハマウィングを通じて横浜市が発行する「グリーン電力証書」を受ける事で、自然エネルギーと見なされる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:51 | プレスリリース

佐川急便はEC事業者向けサービス「スマートAIタッガー」の提供を開始

■EC事業者の業務効率化と、商品検索時のアクセス率向上を実現

 SGホールディングス<9143>(東1)グループの佐川急便とLISUTOは、2021年4月、資本業務提携を締結している。

sagawa1.jpg

 LISUTOは、すでに展開する「AIタッガー」を、初めてOEM方式で佐川急便に供給することになった。

 佐川急便はそれを受け、新たに「スマートAIタッガー」の名称で、6月1日、関東エリアを皮切りにEC事業を展開する全国の顧客などに販売を開始した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:42 | プレスリリース