[プレスリリース]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (05/26)インフォコムは東南アジアの医師向けSNS展開のDocquity社と業務提携
記事一覧 (05/25)ジーニーが 「オンラインマーケティングに関する調査レポート」を公開
記事一覧 (05/25)インフォマートは朝日新聞社が立ち上げたWebサイトに協賛
記事一覧 (05/24)オリンパス・NTTドコモ・3医療機関など4K映像伝送機材を用いた消化器内視鏡映像のリアルタイム伝送実証に成功
記事一覧 (05/24)村田製作所はオフィス内のCO2濃度をリアルタイムに可視化分析する空間可視化ソリューションの提供を開始
記事一覧 (05/24)パナソニックは純水素型燃料電池と太陽光発電を組み合わせた企業向け電力システムの事業化を目指す
記事一覧 (05/24)日本マクドナルドは日本第1号店のオープンから50周年!特別パッケージを期間限定で展開
記事一覧 (05/24)JPホールディングスグループの日本保育サービスはアスク池袋本町保育園でプログラミング教室を開催
記事一覧 (05/19)カプコンはeスポーツリーグ「ストリートファイターリーグ:Pro−JP 2021」を開催
記事一覧 (05/19)クリーク・アンド・リバー社の「漫画LABO」はベトナムにオリジナル電子書籍小説を書籍で拡販
記事一覧 (05/19)セコムの「セコム・ホームセキュリティ」と「Apple Watch」が連携
記事一覧 (05/19)家賃債務保証サービスのジェイリースとAMBITIONの入居申し込みシステムのAPI連携開始
記事一覧 (05/19)アスカネットはデータ納品システム「Grandpic」にプリント販売機能を追加
記事一覧 (05/19)アイリッジはAlexaスキル「スターバックスお試しサンプル」を開発支援
記事一覧 (05/19)川崎重工は世界初の海底パイプライン検査用口ボットアームを搭載した自律型無人潜水機を受注
記事一覧 (05/18)アイリッジの「FANSHIP」がアルビオン「フィロソフィ」アプリで業務DXを支援
記事一覧 (05/18)ジーニーの屋外広告プラットフォーム「GENIEE DOOH」がDSP「Bypass」と連携
記事一覧 (05/13)モスフードサービスは新型コロナウイルスの影響で出荷量の落ち込む漁協を支援
記事一覧 (05/13)綿半HDのグループ会社が『CITE JAPAN2021第10回化粧品産業技術展』に出展
記事一覧 (05/13)ケンコーマヨネーズは「チルドたっぷりたまごのタルタルソース」300gを発売
2021年05月26日

インフォコムは東南アジアの医師向けSNS展開のDocquity社と業務提携

■サービス連携で東南アジア向け薬剤情報システム販売拡大

 インフォコム<4348>(東1)は、東南アジア向けに医師向けSNSプラットフォームサービス「Docquity(ドクイティ)(写真=サービスイメージ)を展開するDocquity Holdings Pte.Ltd.(本社:シンガポール)と業務提携したと発表。

11.jpg

 Docquity社は、インドネシア、フィリピンなどの東南アジア6カ国で、医師が症例などの臨床経験の共有や、意見交換を行うことができるSNSプラットフォーム「Docquity」を提供している。展開する6カ国の医師の約半数が同サービスを利用しており、高い市場シェアを誇っている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:06 | プレスリリース
2021年05月25日

ジーニーが 「オンラインマーケティングに関する調査レポート」を公開

■経営者、マーケティング担当者にマーケティング活動課題を調査

 セールス&マーケティングプラットフォームを提供するジーニー<6562>(東マ)は、長引くコロナ禍でのオンラインマーケティングに関する施策の実施状況などをまとめた『オンラインマーケティングに関する調査レポート』を公開した。

 同調査レポートは、マーケティングに関する施策の現状と、営業・マーケティングの最新状況をまとめた調査レポートである。同社では、ビジネスや営業・マーケティング活動のあり方が大きく変わりつつある今、より多くの人に情報を届けるため、同レポートを無料で公開するとしている。

※『公開URL』より、調査レポートサマリーの閲覧・詳細PDFデータのダウンロードができる。(無料)
URL:https://chamo-chat.com/reports/onlinemarketing-202105/
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:45 | プレスリリース

インフォマートは朝日新聞社が立ち上げたWebサイトに協賛

■企業や社会のDXについて考える特集サイト『バックオフィス進化論』がオープン!

 BtoBビジネスを革新する信頼のリーディングカンパニーを目指す、インフォマート<2492>(東1)は、朝日新聞社が5月18日(火)に立ち上げたWebサイト『バックオフィス進化論』に協賛した。

ba2.jpg

 『バックオフィス進化論』では、特に経理・会計・総務など「バックオフィス」と言われる業務を中心に、企業や社会の「デジタル・トランスフォーメーション」(DX)についての情報をわかりやすく発信している。

 社会に甚大な影響を及ぼしている新型コロナウイルスの感染拡大。2020年を境に私たちの暮らし方・働き方は大きな変化を余儀なくされ、日本のすべての企業・ビジネスパーソンもこれまでの常識が通用しない困難に立ち向かってきた。非接触・非対面を前提として経済活動を維持するため、新たなアイデア・技術を生かした改革が様々なところで起こっている。感染症の拡大以前から注目されていた、デジタル技術を生かした企業活動の変革はさらに緊急性・重要性が増している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:26 | プレスリリース
2021年05月24日

オリンパス・NTTドコモ・3医療機関など4K映像伝送機材を用いた消化器内視鏡映像のリアルタイム伝送実証に成功

■5G×遠隔医療を見据えた医療ソリューション展開の実現に向けた実証実験

 オリンパス<7733>(東1)、NTTドコモ、国立大学法人神戸大学、国立大学法人香川大学、日本赤十字社高知赤十字病院は、2021年3月30日(火)、モバイルを活用した遠隔医療支援を目的とし、高精細映像伝送システムを用いた4K映像による消化器内視鏡映像のリアルタイム伝送の実証実験に成功したと発表。

1111111.jpg

 同実証実験は、ドコモが2020年9月30日(水)に報道発表した「5Gを活用した映像伝送ソリューションの医療機関向けモニタープログラム」に参画した神戸大学、香川大学、高知赤十字病院によって行われた。オリンパスが製造・販売している内視鏡システム「EVIS X1(イーヴィス エックスワン)」を、モニタープログラムにて使用しているリアルタイム4K映像伝送システム「LiveU(ライヴユー)」に接続し、高知赤十字病院消化器内科内視鏡室で行われた内視鏡検査の4K映像を、4Gを6回線束ねた5Gと同等レベルの携帯電話回線を使い、神戸大学医学部附属病院国際がん医療・研究センター(ICCRC)、香川大学医学部附属病院、高知赤十字病院カンファレンスルームに向けて伝送を試み、遠隔地での模擬トレーニングを実施した。また、内視鏡映像に加え、内視鏡画像に合成した手技を行う医師の手元の映像も遅延なく伝送することにも成功した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:55 | プレスリリース

村田製作所はオフィス内のCO2濃度をリアルタイムに可視化分析する空間可視化ソリューションの提供を開始

■「3密」回避に貢献する空間可視化ソリューションの提供を開始

 村田製作所<6981>(東1)は、オフィス内のCO2濃度をリアルタイムに可視化し分析を行う空間可視化ソリューション「AIRSual(エアジュアル)」を2021年7月初旬から提供を開始する。(写真=設置イメージ)

mura1.jpg

 新型コロナウイルスの感染拡大防止の一環として、オフィス空間でのクラスター発生を抑えるため、「3密」の回避が必要。その手段のひとつとして換気が挙げられる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:24 | プレスリリース

パナソニックは純水素型燃料電池と太陽光発電を組み合わせた企業向け電力システムの事業化を目指す

■世界初、水素の本格活用によるRE100工場

 パナソニック<6752>(東1)は、純水素型燃料電池と太陽電池を組み合わせた自家発電により、事業活動で消費するエネルギーを100%再生可能エネルギーで賄う「RE100化ソリューション」の実証に取り組む。本格的に水素を活用する工場のRE100化は、世界で初めての試みとなる。(写真=草津拠点 RE100化ソリューション実証施設完成イメージ)

111.jpg

■純水素型燃料電池を活用したRE100化ソリューションの実証に取り組む

 企業の持続的な成長のためには、ESG(環境:Environment、社会:Social、企業統治:Governance)が示す3つの観点が必要だという考え方が世界的に広まってきている。このような背景の下、事業活動で消費する電力を、太陽光、風力、バイオマス、地熱、水力など再生可能エネルギーを用いて発電した電力(再エネ電力)で全て賄うことを目標とする国際的イニシアチブRE100(Renewable Energy 100%)に加盟する企業は、年々増加している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:20 | プレスリリース

日本マクドナルドは日本第1号店のオープンから50周年!特別パッケージを期間限定で展開

■「日本マクドナルド50周年記念 特別パッケージ」を期間限定で展開

 日本マクドナルドホールディングス<2702>(JQS)の日本マクドナルドは、日本第1号店のオープンから今年で50周年を迎えることを記念し、2021年5月末から一部商品を対象に、アメリカ創成期のマクドナルドのキャラクター「スピーディー」がデザインされた特別パッケージを期間限定で展開すると発表した。

mac1.jpg

■アメリカ創成期のキャラクター「スピーディー」をあしらったデザインで登場!

 日本マクドナルドは、1971年7月20日、銀座三越の1階に第1号店をオープンした。当時の日本ではまだ「ハンバーガー」という食べ物はほとんど馴染みがないものだったが、それから50年の歳月を経て、今では全国47都道府県に約2900店舗を展開し、年間で延べ13億人のお客様をお迎えするまでになった。そして50周年となる今年は、お客様の長年のご愛顧への感謝の気持ちを込めて、様々な記念キャンペーンを展開していく。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:15 | プレスリリース

JPホールディングスグループの日本保育サービスはアスク池袋本町保育園でプログラミング教室を開催

■5歳児がプログラミングを楽しく学ぶ

 子育て支援事業最大手JPホールディングス<2749>(東1)のグループ企業である日本保育サービスが運営するアスク池袋本町保育園(東京都豊島区)では、2021年4月23日(金)に5歳児を対象にプログラミングを楽しく学べる「プログラミングカーによるワークショップ」を行った。

jp1.jpg

■ワークショップを通じてプログラミング思考を身に付ける

 JPホールディングスグループは「未来あすを生きる力を培う」を保育理念に掲げている。こどもたちが自分らしく生きる道を歩み、どんな時代にも対応できる資質と能力を培うため、英語・体操・リトミックなど様々なプログラムを実施している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:47 | プレスリリース
2021年05月19日

カプコンはeスポーツリーグ「ストリートファイターリーグ:Pro−JP 2021」を開催

■eスポーツプロリーグの新シーズン、チームオーナー制を導入しさらに進化して開催!

 カプコン<9697>(東1)は、同社の人気シリーズ「ストリートファイター」を活用した国内最高峰のeスポーツリーグ「ストリートファイターリーグ:Pro−JP 2021」を2021年10月から開催すると発表。

sfl1.jpg

■NTTドコモとの共催により、新たな視聴体験の提供へ

 同社は、eスポーツは年齢や性別、体格差などを問わず多くの方が、インターネットを通じてどこからでも競い合える新時代のスポーツとしての可能性を秘めていると考え、新たなエンターテイメントとして社会に根付くよう振興に努めている。2014年から、世界40ヵ国以上で認定大会を開催し世界決勝大会「CAPCOM CUP」で優勝者を決める「CAPCOM Pro Tour」を毎年実施してきたほか、さらなる展開として、2018年から日米で「ストリートファイターリーグ」を開催してきた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:27 | プレスリリース

クリーク・アンド・リバー社の「漫画LABO」はベトナムにオリジナル電子書籍小説を書籍で拡販

■漫画家の新しい分業制作スタイルを実現

 プロフェッショナル・エージェンシー事業を展開するクリーク・アンド・リバー社(C&R社)<4763>(東1)が運営する漫画LABO(マンガラボ)は、オリジナル電子書籍作品においてベストセラーを輩出したノウハウを基に、ベトナムへの販路を開拓し、オリジナル電子書籍を紙の書籍として販売を開始した。

be1.jpg

■国内でもオリジナルコミック・小説のベストセラー続々

 ベトナムへの作品第一弾は『カフェ・エデンの恋する探偵』。同作品は、ペット探偵兼何でも屋を営む主人公と、ドッグカフェ「カフェ・エデン」のイケメン店長との日常を描いたライトノベル。日本国内では、2020年9月にC&R社漫画LABOと株式会社博報堂DYデジタルが運営する「アマゾナイトノベルズ」からリリースされ、コアファンからの人気を博した。ベトナムでは書籍として4月29日(木)より販売を開始しており、販売結果等を見て電子書籍化やコミック展開を検討する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:08 | プレスリリース

セコムの「セコム・ホームセキュリティ」と「Apple Watch」が連携

■セキュリティ操作がワンタップでより一層便利で快適に

 セコム<9735>(東1)は、「セコム・ホームセキュリティ」と連携させた「Apple Watch」を活用した「セキュリティのUX(ユーザーエクスペリエンス)向上」と活動量や心拍数などの「みまもり情報の活用」の2つのサービスを開発した。2021年6月から実証を行い、9月以降に順次提供予定。

se1.jpg

■活動量や心拍数のデータを健康管理や親御さんの見守りに活用

 「セキュリティのUX向上」では、外出・帰宅等の際、セコムのApple Watch アプリケーションからの通知により「Apple Watch」をタップするだけで「セコム・ホームセキュリティ」の警戒・解除などの操作ができるようになり、便利さ・快適さが大幅に向上する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:43 | プレスリリース

家賃債務保証サービスのジェイリースとAMBITIONの入居申し込みシステムのAPI連携開始

 AMBITION<3300>(東マ)は、家賃債務保証サービスを提供するジェイリース<7187>(東1)との、同社が提供する入居申込を行う契約進捗管理システム『CPMA』と、ジェイリース社の基幹システムとのAPI連携開始による、業務提携契約を締結した。これにより、同社の管理物件への入居申し込みにおいて、ジェイリース社への保証審査申し込みや、審査結果の一連の手続きをオンラインで完結することが可能となる。さらに、APIで取得した入居申し込み情報がジェイリース社の基幹システムとの連携によりペーパーレス化を実現し、スムーズな保証審査が可能となる。

j1.jpg

■契約進捗管理システム『CPMA』について

 不動産DX企業としてアナログな不動産業界の変革を目指す同社は、労働集約型の不動産業界の働き方を改革するべく、様々なソリューションサービスを開発・提供している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:44 | プレスリリース

アスカネットはデータ納品システム「Grandpic」にプリント販売機能を追加

■撮影データの納品・販売・セレクト・プリントまでGrandpicならすべてOK!

 プロフォトグラファー向けフォトブックサービス「ASUKABOOK(アスカブック)」を展開するアスカネット<2438>(東マ)は、写真データ納品・販売・セレクトがオンラインで簡単に行えるサービス「Grandpic(グランピック)」に「プリント販売機能」を2021年5月19日(水)から追加する。

11.jpg

■Grandpic(グランピック)
●撮影データを簡単納品! オンライン販売で売上UP!

 プロフォトグラファー向け、オンラインデータ納品システム「Grandpic」は、撮影データをクラウドにアップロードするだけで、納品・販売・セレクトが行える。保存期間中、スマホやパソコンからいつでも写真部屋へアクセスできる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:15 | プレスリリース

アイリッジはAlexaスキル「スターバックスお試しサンプル」を開発支援

■Amazon.co.jp限定発売の新製品サンプルが自宅に

 アイリッジ<3917>(東マ)は、スターバックス・コーポレーション(米国 シアトル)が5月25日(火)から提供開始するAlexaスキル「スターバックスお試しサンプル」を開発支援した。

11111.jpg

 「スターバックスお試しサンプル」は、Amazon Echo等のAmazon Alexa対応デバイスに「アレクサ、スターバックスお試しサンプル」と呼びかけることで、同日発売開始のAmazon.co.jp限定新発売製品「スターバックス ブラックコーヒーショット」のサンプルプレゼントに応募できるスキルである。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:56 | プレスリリース

川崎重工は世界初の海底パイプライン検査用口ボットアームを搭載した自律型無人潜水機を受注

 川崎重工<7012>(東1)は、英国のMODUS SUBSEA SERVICES LIMITED(MODUS社)から、世界初の海底パイプライン検査用口ボットアームを搭載した自律型無人潜水機(AUV)「SPICE」を受注したと発表。

ka1.jpg

 同社は、Oil&Gas分野での海底パイプラインのメンテナンス需要増加に着目し、AUVの研究開発を進めてきた。今回受注した「SPICE」は、同社が長年培ってきた潜水船関連と産業用口ボットの技術シナジーにより開発された、世界初の海底パイプライン検査用口ボットアーム搭載のAUV。

 「SPICE」のコンセプトである口ボットアームを自律制御し、近接検査センサーを搭載した装置をパイプライン上に安定してトラッキングさせ、検査を実施する。また、同社開発のドッキングステーションとともに運用することで、検査作業効率の向上とコスト低減を実現し、AUVの運用に必要な洋上船(母船)で作業する船員の負荷低減および安全性の向上に寄与する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:42 | プレスリリース
2021年05月18日

アイリッジの「FANSHIP」がアルビオン「フィロソフィ」アプリで業務DXを支援

■スタッフの業務負荷軽減とブランドエンゲージメントの向上を実現

 アイリッジ<3917>(東マ)は18日、提供するファン育成プラットフォーム「FANSHIP」が、3月31日にアルビオン(東京都中央区)の「アルビオン フィロソフィ 公式アプリ」(「フィロソフィ」アプリ)に導入されたことを発表した。

11.jpg

 「フィロソフィ」アプリは、オープンラボやオリジナルのトリートメントサロンを併設したアルビオンの新業態ショップ「アルビオン フィロソフィ」の店舗体験をさらに充実させる公式アプリである。アイリッジは「FANSHIP」の機能提供と「FANSHIP」を活用したマーケティング支援の提供を通じて、販売に付帯する業務のDX(デジタルトランスフォーメーション)とブランドエンゲージメントの向上を支援していく。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:40 | プレスリリース

ジーニーの屋外広告プラットフォーム「GENIEE DOOH」がDSP「Bypass」と連携

■代理店、媒体社双方の収益性の向上が見込まれる

 ジーニー<6562>(東マ)が開発・運営する国産デジタル屋外広告プラットフォーム「GENIEE DOOH」は、ユナイテッドマーケティングテクノロジーズ(東京都渋谷区)が提供するDSP(Demand Side Platform)「Bypass(バイパス)」と新たに連携を開始した。

11.jpg

 ユナイテッドマーケティングテクノロジーズは、今年2月にユナイテッド株式会社から分社化し設立されたアドテクノロジーカンパニーである。現在、複数のDSP・SSPアドネットワークを開発・提供している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 08:57 | プレスリリース
2021年05月13日

モスフードサービスは新型コロナウイルスの影響で出荷量の落ち込む漁協を支援

■5月20日(木)から全国のモスバーガーで数量限定発売

 モスバーガーを展開するモスフードサービス<8153>(東1)は、2021年5月20日(木)から、全国のモスバーガー店舗(一部店舗除く)で、「日本の生産地応援バーガー 真鯛カツ<愛媛県愛南町>」を数量限定で新発売する。

mos1.jpg

■日本の生産地応援バーガー 真鯛カツ<愛媛県愛南町>

 同社では、昨年の新型コロナウイルス感染症の拡大以降、出荷量が減少傾向にある産地や生産者への応援を目的に、地方食材を使った商品企画や農家への販売サポートなどに取り組んできた。今回はエシカル消費の考え方を基に、新型コロナウイルスの影響で出荷量が落ち込む愛媛県愛南町で養殖された真鯛を使用した商品を全国で販売する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:12 | プレスリリース

綿半HDのグループ会社が『CITE JAPAN2021第10回化粧品産業技術展』に出展

■開催は5月19日〜21日

 綿半ホールディングス<3199>(東1)のグループ会社綿半トレーディングは、5月19日〜21日に開催される「CITE JAPAN2021第10回化粧品産業技術展」に出展する。

wata1.jpg

 同展示会では、長引くコロナ禍の生活で需要が高まっているパーソナルケア化粧品向けの天然由来オーガニック原料をメインに、EcoCert/Cosmos、USDA、RSPOといった認証品と合わせて数多くのラインナップを揃え、紹介する。

 化粧品原料は、世界有数の化粧品原料サプライヤーであるドイツIOI OLEO社の製品を主力に提案。また、スキンケアやヘアケア製品向けのオリジナル処方も実際に試しながら紹介するとしている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:06 | プレスリリース

ケンコーマヨネーズは「チルドたっぷりたまごのタルタルソース」300gを発売

■2021年5月15日に発売

 ケンコーマヨネーズ<2915>(東1)は、フードサービス業向けに同社の商品「チルドたっぷりたまごのタルタルソース」300gを5月15日(土)に発売する。新たに発売する同商品は、既存の「チルドたっぷりたまごのタルタルソース」500gのサイズ違いの品。

ta1.jpg

 調理の際、1日で無駄なく使い切りたい」という顧客からの要望をもとに、既存品の約半量の300gサイズを新たにラインナップに加えた。小容量で使い切りやすいことから、食品ロス削減にも貢献する。たまねぎのシャキシャキとした食感と、ゆで卵のコクのある風味が味わえるのはチルド品ならでは。テイクアウトで人気の唐揚げやチキン南蛮との相性が良い具だくさんのタルタルソース。

■詳細はこちら
 https://www.kenkomayo.com/pro/g/g16189/
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:57 | プレスリリース