■「DX時代のフィンテックと不動産テックの将来像」(4/19)
ハウスドゥ<3457>(東1)は、来る4月19日開催予定の一橋大学大学院主催オンラインカンファレンス「DX時代のフィンテックと不動産テックの将来像」に参加し、同社代表取締役社長CEO・安藤正弘氏、同社経営諮問委員・竹中平蔵氏(元経済財政政策・金融担当大臣)ほかが対談や講演を行う。
新型コロナウイルス危機により、デジタルトランスフォーメーションが一気に進み、金融業や不動産業が大きく変わろうとする中、第1部では、竹中平蔵氏がコロナ危機後の世界経済とDXの今後を展望。続く第2部では、楽天銀行・永井啓之社長、ハウスドゥ・安藤正弘社長が、フィンテックの進化と最新事情、リバースモーゲージの将来性を紹介する。
申し込みは、>>>記事の全文を読む
●[プレスリリース]の記事一覧
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(03/30)ハウスドゥが一橋大学大学院オンラインカンファレンスに参加し安藤社長ほかが講演や対談
(03/29)トーソーはロールスクリーンにレーザーカットを施したイメージを確認できる「マイテックシーズシミュレーション」を公開
(03/26)AMBITIONは2021年3月期ブランドのイメージ調査2部門で第1位を獲得
(03/24)ケンコーマヨネーズの100%子会社のダイエットクック白老は「豚肉とキャベツの味噌ジンジャー」を発売
(03/23)インフォコムが世界80社の中から1社「KNIME(ナイム)」パートナー表彰を受賞
(03/22)JPホールディングスグループの全国200を超える園の保育士が事故防止専門プログラム研修をオンライン受講
(03/22)AMBITIONの子会社は新築投資用デザイナーズマンション『PREMIUM CUBE 東中野』販売開始
(03/22)ケイアイスター不動産が経産省の「新・ダイバーシティ経営企業100選」(令和2年度)に選出される
(03/22)加賀電子は光触媒技術による「除菌・脱臭機能付きLED照明」を製品化
(03/22)ミロク情報サービスのクラウドサービス『かんたんクラウド会計』と福岡銀行のオンラインレンディングサービス『フィンディ』の連携開始
(03/18)日本エンタープライズは「かいじゅうステップ ワンダバダ」with「ちょこっとゲーム forスゴ得」第3弾を配信
(03/17)日本エンタープライズは「ちょこっとゲーム forスゴ得」で新たな脳トレゲーム『ナンバーコネクト』を開始
(03/15)クリーク・アンド・リバー社は「きんでん」との取り組み第3弾「VR教育ツール ナイフの使い方 切創災害コンテンツ」を共同開発
(03/11)震災から10年、クリナップが感謝を伝える特別サイトを公開
(03/10)パイプドビッツはローコード開発プラットフォーム「SPIRAL ver.2」に新機能「認証エリア」を実装
(03/09)JトラストのGroup Lease PCLに対する現状の認識について(開示事項の経過)
(03/04)JPホールディングスグループは全国各地をオンラインでつなぐ園児交流イベントを開催
(03/02)ケンコーマヨネーズは独自の社内検定を実施し「たまごスペシャリスト」の育成を推進、オリジナルロゴマークを作成
(03/01)TACは「TAC テストセンター」サービスを開始
(03/01)AMBITIONの子会社は新築投資用デザイナーズマンション『PREMIUM CUBE中野』のキャンセル待ち受付を開始
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)




















2021年03月30日
ハウスドゥが一橋大学大学院オンラインカンファレンスに参加し安藤社長ほかが講演や対談
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:20
| プレスリリース
2021年03月29日
トーソーはロールスクリーンにレーザーカットを施したイメージを確認できる「マイテックシーズシミュレーション」を公開
窓辺の総合インテリアメーカー、トーソー<5956>(東2)は、ロールスクリーンにレーザーカットデザインを施す「マイテックシーズ」について、WEB上でレーザーカットデザインと対応するスクリーンの組合せイメージを確認できる「マイテックシーズシミュレーション」を3月29日ホームページ上に公開した。
マイテックシーズはロールスクリーンをレーザーカットで切り抜いてデザインを施したトーソーの人気商品。ビジネスユーザーが顧客との商談で組合せイメージを共有するサポートをする。
■マイテックシーズシミュレーション

【操作手順】
(1)試したい窓パターンを4種(腰高窓、掃出し窓、縦長窓、小窓)から選ぶ。
(2)レーザーカットのデザイン柄を選択する。
(3)スクリーンを選択する。
(4)(2)(3)で選択した組合せが事例写真に反映される。
(5)ダウンロードボタンから、イメージ画像をダウンロードできる。
(6)その他、イメージ写真の拡大表示やデザイン柄の詳細などを確認することができる。
【公開先URL】
https://www.toso.co.jp/s-simulation/
マイテックシーズはロールスクリーンをレーザーカットで切り抜いてデザインを施したトーソーの人気商品。ビジネスユーザーが顧客との商談で組合せイメージを共有するサポートをする。
■マイテックシーズシミュレーション

【操作手順】
(1)試したい窓パターンを4種(腰高窓、掃出し窓、縦長窓、小窓)から選ぶ。
(2)レーザーカットのデザイン柄を選択する。
(3)スクリーンを選択する。
(4)(2)(3)で選択した組合せが事例写真に反映される。
(5)ダウンロードボタンから、イメージ画像をダウンロードできる。
(6)その他、イメージ写真の拡大表示やデザイン柄の詳細などを確認することができる。
【公開先URL】
https://www.toso.co.jp/s-simulation/
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:10
| プレスリリース
2021年03月26日
AMBITIONは2021年3月期ブランドのイメージ調査2部門で第1位を獲得
■『都内デザイナーズマンション管理No.1』 『サブリースオーナー信頼度No.1』
AMBITION<3300>(東マ)は、2021年3月期のブランドのイメージ調査(日本マーケティングリサーチ機構調べ)において、『都内デザイナーズマンション管理No.1』『サブリースオーナー信頼度No.1』の2部門で第1位を獲得した。

AMBITIONは、2007年の創業から、プロパティマネジメント事業(賃貸管理)を主力として展開してきた。プロパティマネジメント事業は、景気に左右されにくいストックビジネスで、同社の管理戸数は右肩上がりに増加を続けている。同社が管理する物件は、需要の高い東京23区を中心に、デザイナーズマンションなどハイクオリティな物件を多数保有している。また、自社で賃貸仲介事業も展開しているため、高水準の入居率をキープすることが可能となり、オーナーからも厚いご信頼を得ている。
■調査概要
調査企画:日本マーケティングリサーチ機構
調査概要:2021年3月期ブランドのイメージ調査
■調査手法、期間
調査手法:インターネットでのアンケート調査
調査期間:2021年3月2日〜2021年3月22日
■取得キーワード
『都内デザイナーズマンション管理No.1』
『サブリースオーナー信頼度No.1』
AMBITION<3300>(東マ)は、2021年3月期のブランドのイメージ調査(日本マーケティングリサーチ機構調べ)において、『都内デザイナーズマンション管理No.1』『サブリースオーナー信頼度No.1』の2部門で第1位を獲得した。

AMBITIONは、2007年の創業から、プロパティマネジメント事業(賃貸管理)を主力として展開してきた。プロパティマネジメント事業は、景気に左右されにくいストックビジネスで、同社の管理戸数は右肩上がりに増加を続けている。同社が管理する物件は、需要の高い東京23区を中心に、デザイナーズマンションなどハイクオリティな物件を多数保有している。また、自社で賃貸仲介事業も展開しているため、高水準の入居率をキープすることが可能となり、オーナーからも厚いご信頼を得ている。
■調査概要
調査企画:日本マーケティングリサーチ機構
調査概要:2021年3月期ブランドのイメージ調査
■調査手法、期間
調査手法:インターネットでのアンケート調査
調査期間:2021年3月2日〜2021年3月22日
■取得キーワード
『都内デザイナーズマンション管理No.1』
『サブリースオーナー信頼度No.1』
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:40
| プレスリリース
2021年03月24日
ケンコーマヨネーズの100%子会社のダイエットクック白老は「豚肉とキャベツの味噌ジンジャー」を発売
■ケンコーマヨネーズ製の小袋ソースを使用した おつまみ系おかず
ケンコーマヨネーズ<2915>(東1)の100%子会社のダイエットクック白老は、北海道内のスーパーマーケットや量販店の惣菜売り場で、ケンコーマヨネーズ製「味噌ジンジャーソース」の小袋を添付した「豚肉とキャベツの味噌ジンジャー」を3月31日(水)から発売する。

ごはんにもお酒にも合うおつまみ系おかずは、おうちごはんを楽しむために欠かせないもの。今回発売する「豚肉とキャベツの味噌ジンジャー」は、そんな需要に応え、「和風回鍋肉」をイメージした商品として開発した。海外でも注目を集める味噌にしょうがをあわせて和の旨味を凝縮させた、際立つ香りと豊かな食感の「味噌ジンジャーソース」が味の決め手。
>>>記事の全文を読む
ケンコーマヨネーズ<2915>(東1)の100%子会社のダイエットクック白老は、北海道内のスーパーマーケットや量販店の惣菜売り場で、ケンコーマヨネーズ製「味噌ジンジャーソース」の小袋を添付した「豚肉とキャベツの味噌ジンジャー」を3月31日(水)から発売する。

ごはんにもお酒にも合うおつまみ系おかずは、おうちごはんを楽しむために欠かせないもの。今回発売する「豚肉とキャベツの味噌ジンジャー」は、そんな需要に応え、「和風回鍋肉」をイメージした商品として開発した。海外でも注目を集める味噌にしょうがをあわせて和の旨味を凝縮させた、際立つ香りと豊かな食感の「味噌ジンジャーソース」が味の決め手。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:57
| プレスリリース
2021年03月23日
インフォコムが世界80社の中から1社「KNIME(ナイム)」パートナー表彰を受賞
■「KNIME」は世界約60ヵ国の政府機関や企業などで活用されているデータ分析プラットフォーム
インフォコム<4348>(東1)は、このほど、世界約60ヵ国の政府機関や製薬企業、製造業、金融業などで活用されているデータ分析プラットフォーム「KNIME(ナイム)」の開発元であるKNIME AG(スイス、KNIME社)がパートナー企業の中から表彰する「KNIME Partner of the Year Award 2021」を受賞した。3月22日発表した。
>>>記事の全文を読む
インフォコム<4348>(東1)は、このほど、世界約60ヵ国の政府機関や製薬企業、製造業、金融業などで活用されているデータ分析プラットフォーム「KNIME(ナイム)」の開発元であるKNIME AG(スイス、KNIME社)がパートナー企業の中から表彰する「KNIME Partner of the Year Award 2021」を受賞した。3月22日発表した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:26
| プレスリリース
2021年03月22日
JPホールディングスグループの全国200を超える園の保育士が事故防止専門プログラム研修をオンライン受講
■保育士の安全知識を高め、さらなる安全&安心な施設運営を実現
子育て支援事業最大手のJPホールディングス<2749>(東1)グループは、グループ運営施設における安全管理体制強化の一環として、3月3日(水)に、全国の200を超える園の保育士を対象に、オンラインで事故防止専門プログラム研修を実施した。

■重篤事故ゼロ、安全&安心を第一に保育・育成を実施
JPホールディングスグループでは、「安全&安心を第一に保育・育成を実施します」というグループ運営理念のもと、全社を挙げて運営施設の安全強化に努めている。グループ全体で、200を超える保育園を全国展開しているが、2000年に子育て支援事業をスタートして以来、重篤な事故は発生していない。
>>>記事の全文を読む
子育て支援事業最大手のJPホールディングス<2749>(東1)グループは、グループ運営施設における安全管理体制強化の一環として、3月3日(水)に、全国の200を超える園の保育士を対象に、オンラインで事故防止専門プログラム研修を実施した。

■重篤事故ゼロ、安全&安心を第一に保育・育成を実施
JPホールディングスグループでは、「安全&安心を第一に保育・育成を実施します」というグループ運営理念のもと、全社を挙げて運営施設の安全強化に努めている。グループ全体で、200を超える保育園を全国展開しているが、2000年に子育て支援事業をスタートして以来、重篤な事故は発生していない。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:05
| プレスリリース
AMBITIONの子会社は新築投資用デザイナーズマンション『PREMIUM CUBE 東中野』販売開始
AMBITION<3300>(東マ)の子会社で、新築投資用デザイナーズマンションの開発を手掛けるヴェリタス・インベストメントは、『PREMIUM CUBE 東中野』(東京都新宿区、竣工予定日:2021年4月中旬、入居予定日:2021年4月下旬)の販売を開始した。

ヴェリタスの『PREMIUM CUBE』シリーズは、都内プレミアムエリアを中心に、そのデザイン性やロケーションの良さが好評で、常に早期完売している。
>>>記事の全文を読む

ヴェリタスの『PREMIUM CUBE』シリーズは、都内プレミアムエリアを中心に、そのデザイン性やロケーションの良さが好評で、常に早期完売している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:45
| プレスリリース
ケイアイスター不動産が経産省の「新・ダイバーシティ経営企業100選」(令和2年度)に選出される
■働きやすい環境づくりと職人の育成で事業の継続的拡大を実現
ケイアイスター不動産<3465>(東1)は3月22日の午後、経済産業省が平成24年度から実施している「新・ダイバーシティ経営企業100選」に同社として初めて選出されたと発表した。
■2017年に「ダイバーシティ推進室」、男女・国籍問わず評価
ダイバーシティ経営とは、「多様な人材を活かし、その能力をが最大限発揮できる機会を提供することで、イノベーションを生み出し、価値創造につなげている経営」を指す。経済産業省の「新・ダイバーシティ経営企業100選」は、同省がダイバーシティ経営に取り組む企業のすそ野拡大を目的に、多様な人材の能力を活かし、価値創造につなげている企業を表彰する取り組みで、平成24年度から実施している。これまでの8年間で268社が選定された。
>>>記事の全文を読む
ケイアイスター不動産<3465>(東1)は3月22日の午後、経済産業省が平成24年度から実施している「新・ダイバーシティ経営企業100選」に同社として初めて選出されたと発表した。
■2017年に「ダイバーシティ推進室」、男女・国籍問わず評価
ダイバーシティ経営とは、「多様な人材を活かし、その能力をが最大限発揮できる機会を提供することで、イノベーションを生み出し、価値創造につなげている経営」を指す。経済産業省の「新・ダイバーシティ経営企業100選」は、同省がダイバーシティ経営に取り組む企業のすそ野拡大を目的に、多様な人材の能力を活かし、価値創造につなげている企業を表彰する取り組みで、平成24年度から実施している。これまでの8年間で268社が選定された。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:33
| プレスリリース
加賀電子は光触媒技術による「除菌・脱臭機能付きLED照明」を製品化
■東京、大阪を皮切りに、全国に展開するヨドバシカメラ全店舗に順次設置
加賀電子<8154>(東1)は、感染症拡大の予防対策として需要が高まる、光触媒技術を活用した「除菌・脱臭機能付きLED照明」を開発、ヨドバシカメラ専用仕様の店舗内照明器具として採用された。同製品は、昨年12月からヨドバシカメラマルチメディアAkiba店と梅田店で先行導入され、全国23カ所で設置作業を実施中。
■除菌・脱臭機能付きLED照明の特徴
同社が開発した「除菌・脱臭機能付きLED照明」は、室内に浮遊するPM2.5やウイルス、細菌、嫌なニオイなどさまざまな有機物質を吸着し、不活化させる効果のある光触媒をコーティングした照明器具。光触媒に使用するアパタイト二酸化チタンは、光が当たらなくても空気中の有機物質を吸着するという性質を持っており、太陽光や蛍光灯・LEDの光を吸収して、塩素やオゾンよりも強い酸化⼒を持っているOHラジカルを生成、有害な有機物質を安全に分解・不活化することができる。

※参考画像「除菌・脱臭機能付きLED照明」
加賀電子<8154>(東1)は、感染症拡大の予防対策として需要が高まる、光触媒技術を活用した「除菌・脱臭機能付きLED照明」を開発、ヨドバシカメラ専用仕様の店舗内照明器具として採用された。同製品は、昨年12月からヨドバシカメラマルチメディアAkiba店と梅田店で先行導入され、全国23カ所で設置作業を実施中。
■除菌・脱臭機能付きLED照明の特徴
同社が開発した「除菌・脱臭機能付きLED照明」は、室内に浮遊するPM2.5やウイルス、細菌、嫌なニオイなどさまざまな有機物質を吸着し、不活化させる効果のある光触媒をコーティングした照明器具。光触媒に使用するアパタイト二酸化チタンは、光が当たらなくても空気中の有機物質を吸着するという性質を持っており、太陽光や蛍光灯・LEDの光を吸収して、塩素やオゾンよりも強い酸化⼒を持っているOHラジカルを生成、有害な有機物質を安全に分解・不活化することができる。

※参考画像「除菌・脱臭機能付きLED照明」
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:40
| プレスリリース
ミロク情報サービスのクラウドサービス『かんたんクラウド会計』と福岡銀行のオンラインレンディングサービス『フィンディ』の連携開始
■会計仕訳データによる与信審査で中小企業の早期資金調達を支援
財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売するミロク情報サービス(MJS)<9928>(東1)は、福岡銀行と提携し、MJSの中小企業・小規模企業、個人事業主向けクラウドサービス『かんたんクラウド会計』と、福岡銀行の中小企業・個人事業主の顧客向けの小口融資商品、オンラインレンディングサービス『フィンディ』の連携を開始した。

今回の『フィンディ』と『かんたんクラウド会計』の連携により、日々の会計仕訳データによる与信審査を通じた資金調達が実現する。さらに、『かんたんクラウド会計』を利用している場合、福岡銀行の口座を持っていなくても審査申し込みができ、申し込みから融資の実行まで全ての手続きがオンラインで完結するため、資料準備や銀行訪問の負担が軽減され、審査期間の短縮化による早期融資を可能にする。
MJSは、この他にも、企業が持っている「入金待ちの請求書」(売掛金)を売却し、早期に運転資金を調達するオンライン完結型「anewクラウドファクタリング」の提供による資金繰り支援を行ってきた。
>>>記事の全文を読む
財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売するミロク情報サービス(MJS)<9928>(東1)は、福岡銀行と提携し、MJSの中小企業・小規模企業、個人事業主向けクラウドサービス『かんたんクラウド会計』と、福岡銀行の中小企業・個人事業主の顧客向けの小口融資商品、オンラインレンディングサービス『フィンディ』の連携を開始した。

今回の『フィンディ』と『かんたんクラウド会計』の連携により、日々の会計仕訳データによる与信審査を通じた資金調達が実現する。さらに、『かんたんクラウド会計』を利用している場合、福岡銀行の口座を持っていなくても審査申し込みができ、申し込みから融資の実行まで全ての手続きがオンラインで完結するため、資料準備や銀行訪問の負担が軽減され、審査期間の短縮化による早期融資を可能にする。
MJSは、この他にも、企業が持っている「入金待ちの請求書」(売掛金)を売却し、早期に運転資金を調達するオンライン完結型「anewクラウドファクタリング」の提供による資金繰り支援を行ってきた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:55
| プレスリリース
2021年03月18日
日本エンタープライズは「かいじゅうステップ ワンダバダ」with「ちょこっとゲーム forスゴ得」第3弾を配信
■「おやさいたべよう かいじゅうステップ ワンダバダ」配信
日本エンタープライズ<4829>(東1)は、NTTドコモによるスマートフォン向けサービス「スゴ得コンテンツ」にて提供中の「ちょこっとゲーム forスゴ得」において、3月8日(月)から「ウルトラマンシリーズ」の怪獣たちがかわいいこどもかいじゅうになったテレビアニメ「かいじゅうステップ ワンダバダ」のゲーム第3弾「おやさいたべよう かいじゅうステップ ワンダバダ」を配信している。

>>>記事の全文を読む
日本エンタープライズ<4829>(東1)は、NTTドコモによるスマートフォン向けサービス「スゴ得コンテンツ」にて提供中の「ちょこっとゲーム forスゴ得」において、3月8日(月)から「ウルトラマンシリーズ」の怪獣たちがかわいいこどもかいじゅうになったテレビアニメ「かいじゅうステップ ワンダバダ」のゲーム第3弾「おやさいたべよう かいじゅうステップ ワンダバダ」を配信している。

>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:13
| プレスリリース
2021年03月17日
日本エンタープライズは「ちょこっとゲーム forスゴ得」で新たな脳トレゲーム『ナンバーコネクト』を開始
■数字をつなぐ脳トレゲーム『ナンバーコネクト』
日本エンタープライズ<4829>(東1)は、NTTドコモによるスマートフォン向けサービス「スゴ得コンテンツ」にて提供中の「ちょこっとゲーム forスゴ得」において新たな脳トレゲーム『ナンバーコネクト』を3月3日(水)から開始している。
『ナンバーコネクト』は、複数ある数字の中から同じ数字同士を、線を交差させずにつなぐ脳トレゲーム。10段階の難易度を制限時間内にクリアしていく「ステージクリアモード」と、1日1問新しい問題が出題される「まいにち更新モード」の、2種類のプレイモードから楽しめる。
■ちょこっとゲーム forスゴ得
電車の中や休憩時間などに“ちょこっと”誰でも簡単に遊べる定番・ミニゲームを配信しているゲームポータルサイト。ゲーム数は100種類以上。
・サービス開始日=2021年3月3日(水)
・URL= https://www.dcm-b.jp/cs/cpsite.html?id=01cpn132001
・アクセス方法=dメニュー→スゴ得コンテンツ
日本エンタープライズ<4829>(東1)は、NTTドコモによるスマートフォン向けサービス「スゴ得コンテンツ」にて提供中の「ちょこっとゲーム forスゴ得」において新たな脳トレゲーム『ナンバーコネクト』を3月3日(水)から開始している。
『ナンバーコネクト』は、複数ある数字の中から同じ数字同士を、線を交差させずにつなぐ脳トレゲーム。10段階の難易度を制限時間内にクリアしていく「ステージクリアモード」と、1日1問新しい問題が出題される「まいにち更新モード」の、2種類のプレイモードから楽しめる。
コンテンツイメージ(ステージングクリアモード)


■ちょこっとゲーム forスゴ得
電車の中や休憩時間などに“ちょこっと”誰でも簡単に遊べる定番・ミニゲームを配信しているゲームポータルサイト。ゲーム数は100種類以上。
・サービス開始日=2021年3月3日(水)
・URL= https://www.dcm-b.jp/cs/cpsite.html?id=01cpn132001
・アクセス方法=dメニュー→スゴ得コンテンツ
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:19
| プレスリリース
2021年03月15日
クリーク・アンド・リバー社は「きんでん」との取り組み第3弾「VR教育ツール ナイフの使い方 切創災害コンテンツ」を共同開発
■素手でVR空間にあるものを操作
クリーク・アンド・リバー社(C&R社)<4763>(東1)は、総合設備工事のリーディングカンパニーである きんでん<1944>(東1)と共同で、ナイフ使用時の危険性や誤った使い方による災害リスクをVR(仮想現実)空間内で体験できる「VR教育ツール ナイフの使い方 切創災害コンテンツ」を開発した。同コンテンツは、「VR電力量計アーク災害体感教育ツール」「VR高所作業車逸走災害体感教育ツール」に続く、3つ目のコンテンツとなり、C&R社がVRアプリケーションシステムを開発し、きんでんが教育シナリオの構築・監修を担当している。
同コンテンツは、きんでん社内の労働災害の防止と高品質な工事施工の実施を目的に開発した。コントローラーが必要だった従来のコンテンツとは異なり、素手でVR空間にあるものを操作できるハンドトラッキング機能(ジェスチャーコントロール機能)を用いており、VRゴーグルを被りながら自身の手先を動かすことにより、VR空間内で手先の細やかな動きを再現することができる。正しいナイフの角度でのみ電線が剥ける設計となっており、ナイフが手に当たると切創災害が発生する。実際のダミーナイフと電線を持ちながら体験することも可能。
■「VR教育ツール ナイフの使い方 切創災害コンテンツ」

使用風景
>>>記事の全文を読む
クリーク・アンド・リバー社(C&R社)<4763>(東1)は、総合設備工事のリーディングカンパニーである きんでん<1944>(東1)と共同で、ナイフ使用時の危険性や誤った使い方による災害リスクをVR(仮想現実)空間内で体験できる「VR教育ツール ナイフの使い方 切創災害コンテンツ」を開発した。同コンテンツは、「VR電力量計アーク災害体感教育ツール」「VR高所作業車逸走災害体感教育ツール」に続く、3つ目のコンテンツとなり、C&R社がVRアプリケーションシステムを開発し、きんでんが教育シナリオの構築・監修を担当している。
同コンテンツは、きんでん社内の労働災害の防止と高品質な工事施工の実施を目的に開発した。コントローラーが必要だった従来のコンテンツとは異なり、素手でVR空間にあるものを操作できるハンドトラッキング機能(ジェスチャーコントロール機能)を用いており、VRゴーグルを被りながら自身の手先を動かすことにより、VR空間内で手先の細やかな動きを再現することができる。正しいナイフの角度でのみ電線が剥ける設計となっており、ナイフが手に当たると切創災害が発生する。実際のダミーナイフと電線を持ちながら体験することも可能。
■「VR教育ツール ナイフの使い方 切創災害コンテンツ」

使用風景
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:21
| プレスリリース
2021年03月11日
震災から10年、クリナップが感謝を伝える特別サイトを公開
■日本中に向けてキッチンを舞台にした、“ありがとう”を伝えよう。
クリナップ<7955>(東1)は、東日本大震災から10年となる2021年3月11日、当時の福島県いわき地区の工場復旧支援への感謝を伝えると同時に、再び社会が大きな苦境に立つ今、変わらない誓いを表明するブランドキャンペーン「伝えよう、キッチンのありがとう」を開始する。特設サイトにて復旧までのストーリーを公開し、食卓にまつわる感謝を募集するTwitterキャンペーンを実施する。

■10年越しに、当時のありがとう。
2011年3月11日。福島県いわき地区のクリナップ各工場では特に大きな被害を受けた。キッチンメーカーである同社が製品をつくれないという、かつてない状況に苦しみながらも、復旧対応に奮起する私たちを支えてくれたのは、困っているなかでも「完成するまで待つ」と信じてくれたお客様たち、そして一緒に被災した地元の人たちだった。さらに震災翌日から、国内外80社以上に及ぶ取引企業様から本当に沢山の温かい支援物資を頂いた。数々の愛情や思いやりに対して10年経った今、当時の感謝を改めて伝えると同時に、「いかなる苦境に立ってもキッチンメーカ−として笑顔にあふれた食卓をつくり続けよう」という誓いを、この度発信する運びとなった。
■「伝えよう、キッチンのありがとう」特設サイト
https://cleanup.jp/arigatou/
クリナップ<7955>(東1)は、東日本大震災から10年となる2021年3月11日、当時の福島県いわき地区の工場復旧支援への感謝を伝えると同時に、再び社会が大きな苦境に立つ今、変わらない誓いを表明するブランドキャンペーン「伝えよう、キッチンのありがとう」を開始する。特設サイトにて復旧までのストーリーを公開し、食卓にまつわる感謝を募集するTwitterキャンペーンを実施する。

■10年越しに、当時のありがとう。
2011年3月11日。福島県いわき地区のクリナップ各工場では特に大きな被害を受けた。キッチンメーカーである同社が製品をつくれないという、かつてない状況に苦しみながらも、復旧対応に奮起する私たちを支えてくれたのは、困っているなかでも「完成するまで待つ」と信じてくれたお客様たち、そして一緒に被災した地元の人たちだった。さらに震災翌日から、国内外80社以上に及ぶ取引企業様から本当に沢山の温かい支援物資を頂いた。数々の愛情や思いやりに対して10年経った今、当時の感謝を改めて伝えると同時に、「いかなる苦境に立ってもキッチンメーカ−として笑顔にあふれた食卓をつくり続けよう」という誓いを、この度発信する運びとなった。
■「伝えよう、キッチンのありがとう」特設サイト
https://cleanup.jp/arigatou/
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:27
| プレスリリース
2021年03月10日
パイプドビッツはローコード開発プラットフォーム「SPIRAL ver.2」に新機能「認証エリア」を実装
■ローコード開発プラットフォーム「SPIRAL ver.2」に新機能「認証エリア」を実装
パイプドHD<3919>(東1)のパイプドビッツは、ローコード開発プラットフォーム「SPIRAL ver.2(スパイラル バージョン2)」の新バージョンを2021年3月10日から提供を開始する。新機能「認証エリア」の実装により、業務担当者がマウス操作で会員サイトを短期間に開発でき、開発コストを削減できるだけでなく、CMSライクな操作で複雑なコンテンツ管理を効率化する。

■SPIRAL ver.2 サービスサイト
URL:https://spiral.pi-pe.co.jp/
コロナ禍では、商談やセミナーなどあらゆるコミュニケーションがオンライン化され、会員限定のオンラインイベントを行う企業が増えている。しかしながら、ログイン制の会員サイトの開発や会員管理には、複雑なプログラム設定やセキュリティ課題があり、開発コストと時間を要するほか、顧客需要に合わせて短期間で開発するのが難しく、業務担当者を悩ませている。
>>>記事の全文を読む
パイプドHD<3919>(東1)のパイプドビッツは、ローコード開発プラットフォーム「SPIRAL ver.2(スパイラル バージョン2)」の新バージョンを2021年3月10日から提供を開始する。新機能「認証エリア」の実装により、業務担当者がマウス操作で会員サイトを短期間に開発でき、開発コストを削減できるだけでなく、CMSライクな操作で複雑なコンテンツ管理を効率化する。

■SPIRAL ver.2 サービスサイト
URL:https://spiral.pi-pe.co.jp/
コロナ禍では、商談やセミナーなどあらゆるコミュニケーションがオンライン化され、会員限定のオンラインイベントを行う企業が増えている。しかしながら、ログイン制の会員サイトの開発や会員管理には、複雑なプログラム設定やセキュリティ課題があり、開発コストと時間を要するほか、顧客需要に合わせて短期間で開発するのが難しく、業務担当者を悩ませている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:47
| プレスリリース
2021年03月09日
JトラストのGroup Lease PCLに対する現状の認識について(開示事項の経過)
Jトラスト<8508>(東2)は、Group Lease PCL(GL)への対応について、これまで継続して開示を行ってきているところだが、以下の進展があったと発表した。
(1)これまでの経緯
2017年10月、タイ証券取引委員会は、当時GLの最高経営責任者であった此下益司氏(此下氏)を、詐欺行為を行い、業績を過大計上するためにタイ国外の複数の関連会社を通じた隠蔽取引を行うことによって、資産を横領し、また、会計記録を偽造したとして、刑事告発した。さらに、タイ証券取引委員会は、GLに対して、過去の財務書類を訂正するよう要求した。このため、此下氏は、タイ特別捜査局などのタイ当局の捜査の対象となっている。
JTRUST ASIA PTE. LTD.(Jトラストアジア)としては、GLへの投資の前提となった同社の財務諸表を粉飾して、Jトラストアジアを誤解させ、GLに投資させたこと等を理由として、当該投資資金の回収を図るべく訴訟活動を行っている。
>>>記事の全文を読む
(1)これまでの経緯
2017年10月、タイ証券取引委員会は、当時GLの最高経営責任者であった此下益司氏(此下氏)を、詐欺行為を行い、業績を過大計上するためにタイ国外の複数の関連会社を通じた隠蔽取引を行うことによって、資産を横領し、また、会計記録を偽造したとして、刑事告発した。さらに、タイ証券取引委員会は、GLに対して、過去の財務書類を訂正するよう要求した。このため、此下氏は、タイ特別捜査局などのタイ当局の捜査の対象となっている。
JTRUST ASIA PTE. LTD.(Jトラストアジア)としては、GLへの投資の前提となった同社の財務諸表を粉飾して、Jトラストアジアを誤解させ、GLに投資させたこと等を理由として、当該投資資金の回収を図るべく訴訟活動を行っている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 20:11
| プレスリリース
2021年03月04日
JPホールディングスグループは全国各地をオンラインでつなぐ園児交流イベントを開催
■こどもたちが暮らす地域の特性や地域多様性への興味・関心を養う
子育て支援事業最大手のJPホールディングス<2749>(東1)のグループ企業である株式会社日本保育サービスでは、2月24日(水)に、全国各地の保育園をオンラインでつなぐ交流イベントを開催した。同社グループでは、全国に301の子育て支援施設を展開する強みを活かし、様々な体験をこどもたちに提供することで、こどもたちの興味・関心を引き出す保育・育成を実践している。北海道から沖縄まで計4園をつないだ今回のオンライン交流イベントでは、園児たちが各園の特徴や地域の自然を紹介した。園児たちにとっては、初めて話す「全国のお友達」との交流を楽しみながら地域の多様性に触れる機会となった。

■北海道から沖縄まで計4園をつなぎ、全国の友達と交流
今回のオンライン交流イベントには、日本保育サービスが運営するアスク桑園保育園(北海道札幌市)、アスク富沢保育園(宮城県仙台市)、アスク曽根南保育園(大阪府豊中市)、アスクこくば保育園(沖縄県那覇市)の4園が参加した。
>>>記事の全文を読む
子育て支援事業最大手のJPホールディングス<2749>(東1)のグループ企業である株式会社日本保育サービスでは、2月24日(水)に、全国各地の保育園をオンラインでつなぐ交流イベントを開催した。同社グループでは、全国に301の子育て支援施設を展開する強みを活かし、様々な体験をこどもたちに提供することで、こどもたちの興味・関心を引き出す保育・育成を実践している。北海道から沖縄まで計4園をつないだ今回のオンライン交流イベントでは、園児たちが各園の特徴や地域の自然を紹介した。園児たちにとっては、初めて話す「全国のお友達」との交流を楽しみながら地域の多様性に触れる機会となった。

■北海道から沖縄まで計4園をつなぎ、全国の友達と交流
今回のオンライン交流イベントには、日本保育サービスが運営するアスク桑園保育園(北海道札幌市)、アスク富沢保育園(宮城県仙台市)、アスク曽根南保育園(大阪府豊中市)、アスクこくば保育園(沖縄県那覇市)の4園が参加した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:29
| プレスリリース
2021年03月02日
ケンコーマヨネーズは独自の社内検定を実施し「たまごスペシャリスト」の育成を推進、オリジナルロゴマークを作成
■社内独自の検定試験、第4回を実施し9名が合格
ケンコーマヨネーズ<2915>(東1)は、独自の社内検定を実施し「たまごスペシャリスト」の育成を推進するとともに、オリジナルのロゴマークを作成した。

同社は、業務用食品メーカーとして、サラダ・総菜類、マヨネーズ・ドレッシング類、タマゴ加工品の製造・販売を行っている。タマゴ加工品に分類される、タマゴサラダ、厚焼き卵、錦糸卵、スクランブルエッグのメインの原料は全て“たまご”。たまごは、調理の仕方によって、様々な味や見た目、食感を生み出す、とても奥が深い食材。「たまごスペシャリスト」はそんなたまごの魅力を伝え、確かな知識と技術を身に付けた者の称号として、2019年に同社で誕生した。
2021年1月に実施した第3回検定試験では11名が、2月に実施した第4回検定試験では9名が合格し、晴れて「たまごスペシャリスト」となった。
>>>記事の全文を読む
ケンコーマヨネーズ<2915>(東1)は、独自の社内検定を実施し「たまごスペシャリスト」の育成を推進するとともに、オリジナルのロゴマークを作成した。

同社は、業務用食品メーカーとして、サラダ・総菜類、マヨネーズ・ドレッシング類、タマゴ加工品の製造・販売を行っている。タマゴ加工品に分類される、タマゴサラダ、厚焼き卵、錦糸卵、スクランブルエッグのメインの原料は全て“たまご”。たまごは、調理の仕方によって、様々な味や見た目、食感を生み出す、とても奥が深い食材。「たまごスペシャリスト」はそんなたまごの魅力を伝え、確かな知識と技術を身に付けた者の称号として、2019年に同社で誕生した。
2021年1月に実施した第3回検定試験では11名が、2月に実施した第4回検定試験では9名が合格し、晴れて「たまごスペシャリスト」となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:57
| プレスリリース
2021年03月01日
TACは「TAC テストセンター」サービスを開始
TAC<4319>(東1)は3月1日、「TAC テストセンター」サービスを開始すると発表した。
新型コロナウイルス(COVIT−19)の感染拡大に伴い、各種の資格試験、検定試験、入学試験や企業等における採用試験や昇進試験、認定試験などに関して、従来通りの方法で実施することが難しい状況が続いている。また、感染拡大の収束時期に関しても不透明ないしは「with コロナ」や「after コロナ」と言われる共存を前提とした生活様式への変化が求められる状況となっており、新型コロナウイルスなどの感染症等による不測の事態が生じても影響を受けにくいコンピュータを利用した試験実施についてのニーズが高まってきている。
そこで、同社は日本全国の主要都市に直営校舎を持つ強みを生かし、大人数の試験会場になり得る教室や、個人で受験できる個別ブースを試験用として貸出しするとともに、これまでに培ってきた試験の申込受付や運営管理等のノウハウをパッケージ化した総合的なサービスをご提供することとした。
>>>記事の全文を読む
新型コロナウイルス(COVIT−19)の感染拡大に伴い、各種の資格試験、検定試験、入学試験や企業等における採用試験や昇進試験、認定試験などに関して、従来通りの方法で実施することが難しい状況が続いている。また、感染拡大の収束時期に関しても不透明ないしは「with コロナ」や「after コロナ」と言われる共存を前提とした生活様式への変化が求められる状況となっており、新型コロナウイルスなどの感染症等による不測の事態が生じても影響を受けにくいコンピュータを利用した試験実施についてのニーズが高まってきている。
そこで、同社は日本全国の主要都市に直営校舎を持つ強みを生かし、大人数の試験会場になり得る教室や、個人で受験できる個別ブースを試験用として貸出しするとともに、これまでに培ってきた試験の申込受付や運営管理等のノウハウをパッケージ化した総合的なサービスをご提供することとした。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 18:04
| プレスリリース
AMBITIONの子会社は新築投資用デザイナーズマンション『PREMIUM CUBE中野』のキャンセル待ち受付を開始
AMBITION<3300>(東マ)の子会社で、新築投資用デザイナーズマンションの開発を手掛ける株式会社ヴェリタス・インベストメントは、『PREMIUM CUBE 中野』(東京都中野区、竣工予定日:2020年12月下旬、入居予定日:2021年1月上旬)について、全39戸のキャンセル待ちの受付を開始した。

また、中野区では、2012年の中野四季の都市のオープンを皮切りに、中野エリアの中心部であるJR中野駅、中野区役所、中野サンプラザを含む「駅周辺」の総合的な開発計画が立てられ、「東京の新たなエネルギーを生み出す活動拠点」としていくためのまちづくりが進められている。
さらに、中野駅の北側にあたる中野四丁目と南側にあたる中野二丁目なども再開発し新都市を拡張し、新しい中野エリアの中核都市とする「中野二丁目地区第一種市街地再開発事業」も進められている。これらが完成することで、機能的で便利な街となると同時に、環境に優しく防災面でも優れた都市環境が誕生する。
>>>記事の全文を読む

また、中野区では、2012年の中野四季の都市のオープンを皮切りに、中野エリアの中心部であるJR中野駅、中野区役所、中野サンプラザを含む「駅周辺」の総合的な開発計画が立てられ、「東京の新たなエネルギーを生み出す活動拠点」としていくためのまちづくりが進められている。
さらに、中野駅の北側にあたる中野四丁目と南側にあたる中野二丁目なども再開発し新都市を拡張し、新しい中野エリアの中核都市とする「中野二丁目地区第一種市街地再開発事業」も進められている。これらが完成することで、機能的で便利な街となると同時に、環境に優しく防災面でも優れた都市環境が誕生する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:38
| プレスリリース