[プレスリリース]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (07/08)ケンコーマヨネーズは飲食店のテイクアウトスタートを応援、特集ページを公開
記事一覧 (07/08)建設技術研究所が新型コロナで苦境の新卒内々定者に10万円給付などの支援を開始
記事一覧 (06/26)ケイアイスター不動産の外国人実習生が2年連続で「優秀外国人建設就労者表彰」を受賞
記事一覧 (06/23)東京ディズニーランド/ディズニーシーは7月1日に営業を再開
記事一覧 (06/01)ケイアイスター不動産は新型コロナによる休業離職の学生と主婦らがすぐに働けるアルバイトを最大1000名まで拡大
記事一覧 (05/30)夢真HDの夢真が運営する建設業界に特化した求人サイト「俺の夢」のサイト閲覧数が700万PV(ページビュー)を達成
記事一覧 (05/30)CRI・ミドルウェアのゲーム開発者向けミドルウェアが海外での累計採用数500ライセンスを突破
記事一覧 (04/08)「めちゃコミック」3月の人気漫画ランキング1位は「鬼滅の刃/吾峠呼世晴」
記事一覧 (04/01)夢真HDグループの建設・施工管理業界情報サイト「俺の夢forMAGAZINE」閲覧数が2月で累計450万PVを突破
記事一覧 (03/24)トランザクションがマスクを追加緊急輸入し一般消費者向けにも販売を開始
記事一覧 (03/19)2月の訪日外国人は58%減少、うち中国からは87.9%も減少
記事一覧 (03/13)ケイアイスター不動産が「GPTW」の「働きがいのある会社」埼玉県ランキングのベストカンパニーに選出される
記事一覧 (02/28)夢真HDの情報サイト「俺の夢forMAGAZINE」記事数が累計1600本を越える
記事一覧 (02/28)ケイアイスター不動産が国際的な「働きがい」調査機関から日本のベストカンパニーに選出される
記事一覧 (01/27)ケイアイスター不動産が埼玉県の聴覚障害者サッカー部とユニホームスポンサー契約
記事一覧 (01/07)ハウスドゥがオリンピック後を展望する新春経営者セミナーを2月4.5日に開催
記事一覧 (12/11)パイプドHDがEUの「RoHS指令」必要証明書のオペレーション業務を大きく軽減
記事一覧 (11/29)夢真HDグループの建設業界・施工管理情報サイト「俺の夢forMAGAZINE」のサイトPV数が開設から1年強で合計300万PVを達成
記事一覧 (10/28)夢真HDグループの建設業界求人サイト「俺の夢」に掲載する求人案件数が7000件を突破
記事一覧 (10/08)ケイアイスター不動産が埼玉県の「住むなら埼玉!応援パートナー」に登録される
2020年07月08日

ケンコーマヨネーズは飲食店のテイクアウトスタートを応援、特集ページを公開

■新たにテイクアウトを始めるには?

ttt1.jpg

 ケンコーマヨネーズ<2915>(東1)は、新型コロナウイルス感染症の影響により急速に高まるテイクアウト需要に応え、テイクアウト特集ページを自社商品サイトに公開した。

 第一弾では、テイクアウトを始める際の衛生管理などの注意点やお弁当容器の選び方、当社商品を使用したメニューの提案や簡単にできる副菜のアレンジメニューを紹介している。

●VOL.1では、テイクアウトの中でもお弁当をピックアップした提案を掲載
https://www.kenkomayo.com/pro/pages/feature1_takeout.aspx
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:42 | プレスリリース

建設技術研究所が新型コロナで苦境の新卒内々定者に10万円給付などの支援を開始

■7月2日に案内したところ内々定者の20%から申請が

 建設技術研究所<9621>(東1)は7月8日午前、今般の新型コロナウイルス流行の中でも、新卒採用内々定承諾者が安心して学生生活を全うし、無事に入社できるよう、「生活支援給付金10万円の支給」などを行うと発表した。7月2日に案内したところ、内々定者の20%から申請があったという。

■パソコン希望者には入社までの間パソコンを貸与

 「生活支援給付金として現金10万円の支給」は、対象を、同社への内々定を承諾した学生のうち、>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:32 | プレスリリース
2020年06月26日

ケイアイスター不動産の外国人実習生が2年連続で「優秀外国人建設就労者表彰」を受賞

■ベトナム国籍のリュー・ヴァン・チエンさん、国交省などから表彰される

 ケイアイスター不動産<3465>(東1)の外国人実習生リュー・ヴァン・チエンさん(ベトナム国籍)が、このほど、国土交通省と国際建設技能振興機構の「優秀外国人建設就労者表彰」(2019年度)を受賞した。6月26日午前、同社が発表した。

■昨年はグエン・ヴァン・リンさん、5月現在で48名の実習生

 2018年度の同表彰でも同社のグエン・ヴァン・リンさん(ベトナム国籍)が受賞しており、同社は2年連続で受賞者を輩出することとなった。>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:39 | プレスリリース
2020年06月23日

東京ディズニーランド/ディズニーシーは7月1日に営業を再開

■2月29日から臨時休園し約4か月ぶりの再開に

 オリエンタルランド<4661>(東1)は6月23日11時30分、東京ディズニーランド/東京ディズニーシーの7月1日営業再開などを発表した。後場の株価は1万5535円(560円高)で始まった。

 両テーマパークは、新型コロナウイルス感染症の流行を受け、2020年2月29日(土)から臨時休園していた。約4か月ぶりの再開になる。

 両パークのアトラクション、エンターテイメント、ショップ、レストランは、利用人数を制限しながらの運営または休止となるなど、運営に際しては制約がある。

入園チケットは25日午後3時から東京ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイト(https://reserve.tokyodisneyresort.jp/)で販売を開始するとした。(HC)

提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:35 | プレスリリース
2020年06月01日

ケイアイスター不動産は新型コロナによる休業離職の学生と主婦らがすぐに働けるアルバイトを最大1000名まで拡大

■同社の物件近隣に住む方を中心に「アフター・ウィズコロナ支援策」

 ケイアイスター不動産<3465>(東1)は6月1日の午後、同社のパート・アルバイト制度「近キョリワーク」の採用人員を最大1000名まで拡大すると発表した。

 新型コロナウイルスの影響により、アルバイト先や派遣先で休業や離職を余儀なくされた学生と主婦の方々を主な対象として、「アフター・ウィズコロナ支援策」として、地元ですぐに働けるアルバイトを積極的に募集する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:34 | プレスリリース
2020年05月30日

夢真HDの夢真が運営する建設業界に特化した求人サイト「俺の夢」のサイト閲覧数が700万PV(ページビュー)を達成

■求人案件の掲載数は業界平均の8倍となる約8000件

 夢真ホールディングス<2362>(JQS)の事業子会社(株)夢真が運営する建設業界に特化した求人サイト「俺の夢」のサイト閲覧数が、このほど累計700万PV(ページビュー)を達成した。5月29日発表した。

 「俺の夢」は、施工管理・現場監督業のための業界最大規模の求人サイト。2018年8月のサイトオープン以来、求人案件の掲載数が業界平均1000件の8倍となる約8000件を掲載し、夢真の在籍技術者数約6000名という業界最大の営業網を駆使して全国各地の求人を掲載。迅速な就業を可能にする。業界最高水準の給与の求人を>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:02 | プレスリリース

CRI・ミドルウェアのゲーム開発者向けミドルウェアが海外での累計採用数500ライセンスを突破

■北米、欧州、中華圏を中心に世界各国で130社以上に採用

 CRI・ミドルウェア<3698>(東マ)のゲーム開発者向けミドルウェア「CRIWARE」(シーアールアイウェア)の海外向けライセンス数が5月に入り累計500ライセンスを突破した。5月28日発表した。、

■音質を保った状態でサウンドファイルが1/20にまで圧縮

 「CRIWARE」は、同社が提供するミドルウェア製品のブランドで、日本を含めたワールドワイド全体では、累計5500以上のライセンス数を誇る。海外向けはこの1/1だが、すでに北米、欧州、中華圏を中心に世界130社以上に採用されている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:32 | プレスリリース
2020年04月08日

「めちゃコミック」3月の人気漫画ランキング1位は「鬼滅の刃/吾峠呼世晴」

■インフォコムグループのアムタス発表、話題の作品「青島くんはいじわる」が9位にランクイン

 インフォコム<4348>(東1)グループで電子コミック配信サービス「めちゃコミック(めちゃコミ)」を運営する株式会社アムタス(東京都渋谷区)が4月7日、2020年3月の「月間人気漫画ランキング」を発表した。

 インフォコムの株価は4月8日、取引開始後に2727円(89円高)まで上げる場面があり、戻り高値を更新した。取引時間中としては3月6日以来、ほぼ1ヵ月ぶりに2700円台を回復した。

 今回、1位を獲得したのは「鬼滅の刃/吾峠呼世晴」。続いて、2位は「静かなるドン/新田たつお」、3位は「それでも愛を誓いますか?/萩原ケイク」。そして、「青島くんはいじわる/吉井ユウ」が9位にランクインした。

 「めちゃコミ」の月間人気漫画ランキングページ
(URL:https://sp.comics.mecha.cc/sales_rankings/monthly

 
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:46 | プレスリリース
2020年04月01日

夢真HDグループの建設・施工管理業界情報サイト「俺の夢forMAGAZINE」閲覧数が2月で累計450万PVを突破

■業界動向や現場の事例集、リアルな「現場の声」など幅広い記事を掲載

 夢真ホールディングス(夢真HD)<2362>(JQS)は3月31日の取引終了後、主要事業子会社である(株)夢真が運営する、建設業界・施工管理に特化した情報サイト「俺の夢 for MAGAZINE」のサイト閲覧数が、2020年2月に累計450万PV(ページビュー)を達成したと発表した。

■1月に累計400万PVを突破したばかり、1ヵ月で50万PV増加

 この1月に累計400万PVを突破したばかりのため、わずか1ヵ月間で50万PV増加しことになり、勢いを持ってPV数の伸長が進んでいることがわかる結果となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:54 | プレスリリース
2020年03月24日

トランザクションがマスクを追加緊急輸入し一般消費者向けにも販売を開始

■3月17日に開始した予約販売の受付が入荷予定数を超えたため追加

 トランザクション<7818>(東1)は3月24日の取引終了後、「マスクの追加緊急輸入及び一般消費者向けの販売開始に関するお知らせ」を発表し、追加で事業者向けマスク約500万枚を緊急輸入することとし、一般消費者向けにも3月25日(水)から併せて販売を開始するとした(同社ホームページhttps://www.trans-action.co.jp/)。

 24日の株価は2日続伸し、690円(28円高)まで上げて終値も685円(23円高)だった。

>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:38 | プレスリリース
2020年03月19日

2月の訪日外国人は58%減少、うち中国からは87.9%も減少

■日本政府観光局19日発表、ただ、習近平主席はコロナ勝利宣言と伝わる

 日本政府観光局(JNTO)が3月19日午後発表した「訪日外客数(2020年2月推計値)」によると、2月の訪日外客数は、前年同月比58.3%減の108万5千人となり、19年2月の260万4千人を約152万人下回り、5ヵ月連続で前年同月を下回った。

 うち、中国市場は、昨年2月であった春節が今年は1月になったことの反動減に加え、新型コロナウイルス感染症が流行し、団体ツアー等の販売が禁止されたため、前年同月比87.9%減となった。東アジア4市場計では71.9%減となった。

 もっとも、中国では、このところ日々の新型コロナウイルス感染者数が減少傾向に転じたと伝えられており、習近平国家主席は10日に武漢市を視察し「基本的に抑え込んだ」との勝利宣言を発したと伝えられた。日本でも、北海道では19日付で鈴木直道知事が「緊急事態宣言」を終了すると発表した。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:33 | プレスリリース
2020年03月13日

ケイアイスター不動産が「GPTW」の「働きがいのある会社」埼玉県ランキングのベストカンパニーに選出される

■世界60ヵ国以上で活動する「GPTW」に2013年業界で初の選出以来6度目

 デザイン住宅の建築分譲などを行うケイアイスター不動産<3465>(東1)は3月13日午前、世界60ヵ国以上で「働きがいのある会社」などの選定を行う「GPTW」(Great Place to Work Institute)の日本法人から、2020年版・埼玉県における「働きがいのある会社」に選出されたと発表した。2013年版に不動産業界で初めて選出されて以来6度目になる。

 「GPTW」は、世界60ヵ国以上で従業員意識調査を行い、調査結果をもとに毎年「働きがいのある会社」ランキングを発表している機関。アンケート項目と評価基準はグローバル共通。「埼玉県における働きがいのある会社」では、上記と同様の方法・基準を、埼玉県に本社がある従業員25名以上の参加企業にあてはめ、優秀企業を選出した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:33 | プレスリリース
2020年02月28日

夢真HDの情報サイト「俺の夢forMAGAZINE」記事数が累計1600本を越える

■建設技術者たちのリアルな「現場の声」も掲載

 夢真ホールディングス(夢真HD)<2362>(JQS)は2月28日、子会社である(株)夢真が運営する、建設業界・施工管理に特化した情報サイト「俺の夢forMAGAZINE」の記事数が1600本を越えたと発表した。

「俺の夢forMAGAZINE」は、建設業界に従事する人々にとって有益な業界情報サイトとして、2018年に本格的にスタートした。(株)夢真に在籍する6000人を超える技術者たちのリアルな「現場の声」も掲載し、施工管理の仕事に従事している人や志す人の知的好奇心を満たす情報を公開している。

 2019年1月以降は、訪問者数及びPV数も日に日に伸びており、累計400万 PVを達成している。

 サイトでは、日々数多くのコラムを発信している。その内容は、業界動向、現場の事例集、トリビア、キャリアと働き方など多岐に渡る。読みやすさを重視した短文記事を1540本以上、読み応えがある長文記事を約60本掲載している。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 23:05 | プレスリリース

ケイアイスター不動産が国際的な「働きがい」調査機関から日本のベストカンパニーに選出される

■世界約60ヵ国で活動する「Great Place to Work」に認められる

 デザイン住宅の建築分譲などを行うケイアイスター不動産<3465>(東1)は、このほど、米国に拠点を置く国際的な「働きがい」関連調査機関「Great Place to Work」の「2020年版・日本における『働きがいのある会社』ランキング」のベストカンパニーに選出された。

■米国などではランキングに名を連ねることが一流企業の証に

 「Great Place to Work」は、ホームページによると、世界約60ヵ国で「働きがい」に関する調査・分析を行い、一定の水準に達していると認められた会社や組織を各国の有力なメディアで発表する活動を実施している専門機関。1991年に設立され、調査に基づいた「ベスト100社」などを米「FORTUNE」誌1月号に毎年発表している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:45 | プレスリリース
2020年01月27日

ケイアイスター不動産が埼玉県の聴覚障害者サッカー部とユニホームスポンサー契約

■女子部門「アレグリーナ」のユニホームにロゴを掲出

 ケイアイスター不動産<3465>(東1)は1月27日の午後、埼玉県聴覚障害者サッカー部・アレグリーナ(中西斗母代表、SDFC)とのユニホームスポンサー契約の締結を埼玉県庁で発表した。契約期間は2020年4月1日から1年間。

 アレグリーナは、埼玉県で活躍する全国で唯一の聴覚障害者のみで構成される女子サッカーチーム。1980年に創立して以来、サッカーというスポーツを通して自由を体現すると同時に、地域密着を掲げ、協力関係を築き共に発展していくよう積極的に取り組んでいる。
(埼玉県聴覚障害者サッカー部:https://sdfc.jp/
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:11 | プレスリリース
2020年01月07日

ハウスドゥがオリンピック後を展望する新春経営者セミナーを2月4.5日に開催

■「勝ち組企業になるための成長戦略」(不動産×金融×テクノロジー)

 ハウスドゥ<3457>(東1)は来る2月4、5日、東京・大阪で「勝ち組企業になるための成長戦略」と題した新春経営者セミナーを開催する。

 東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年、足元の景気は総じて順調といえるものの、閉会後はどうなるのだろうか?。前回の東京オリンピックを鑑みると、景気失速の可能性が大きく、それに向けた対策が急務といえそう。そこで、同社恒例の、「当社代表取締役社長CEO安藤正弘による新春経営者セミナー」で、ハウスドゥ!が考える不動産×金融×テクノロジーの戦略について講演を開催する。

◆2/4(火)東京<Web中継:名古屋・広島>
◆2/5(水)大阪<Web中継:札幌・福岡>
【第1部】勝ち組企業になるための成長戦略〜ハウスドゥ!が考える不動産×金融×テクノロジーの戦略〜
講師:株式会社ハウスドゥ・代表取締役社長CEO安藤正弘
【第2部】最先端フランチャイズチェーンのサービスの紹介

セミナーの申込先:株式会社ハウスドゥ・セミナー事務局:TEL:0120-411-123
詳しくはこちら(https://fc.housedo.co.jp/seminar/special/125/
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:16 | プレスリリース
2019年12月11日

パイプドHDがEUの「RoHS指令」必要証明書のオペレーション業務を大きく軽減

■必要証明書を即時発行する自動発行システムを提供開始

 パイプドHD<3919>(東1)のパイプドビッツは12月11日、RoHS指令(電気・電子機器に対する特定有害物資の使用制限に関するEUの法律)の対象品目を取り扱うメーカー向けに「RoHS指令適合証明書自動発行システム」を開発し、同日、提供を開始した。

 このシステムにより、RoHS指令適合証明書の発行申請をWebで受け付け、証明書を即時発行してメーカー担当者のオペレーション業務を軽減する。EU圏内に製品を輸出する販売代理店などの業務が格段に軽減されることになる。

 このシステムは、パイプドビッツの情報資産プラットフォーム「スパイラル」を基盤に構築されている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:30 | プレスリリース
2019年11月29日

夢真HDグループの建設業界・施工管理情報サイト「俺の夢forMAGAZINE」のサイトPV数が開設から1年強で合計300万PVを達成

■今後も建設業界で活躍する人やこれから目指す人まで積極的に情報発信

 夢真ホールディングス(夢真HD)<2362>(JQS)の主要事業会社「株式会社夢真」が運営する、建設業界・施工管理に特化した情報サイト「俺の夢 for MAGAZINE」のサイトPV数が、サイトオープンした2018年8月から19年10月の期間で合計300万PVを達成した。

 11月29日の夕方に発表。今後も、建設業界で長年従事されている方や、これから建設業界を目指している人まで幅広い方々への情報発信をより積極的に行って行くとした。手軽に情報をキャッチできる短文コラムに関しては、鮮度の高い情報をお届けできるよう毎日発信していく。

「俺の夢 for MAGAZINE」は、建設施工技術者に特化した求人サイト「俺の夢」の姉妹建設情報サイトで、業界最大手である夢真HDに在籍する6000人を超える技術者たちのリアルな「現場の声」も掲載し、施工管理の仕事に従事している人や志す人の知的好奇心を満たす情報を公開している。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:30 | プレスリリース
2019年10月28日

夢真HDグループの建設業界求人サイト「俺の夢」に掲載する求人案件数が7000件を突破

■施工管理やCADオペレーター、事務など新着求人も毎日追加更新

 夢真ホールディングス(夢真HD)<2362>(JQS)は10月25日、主要事業子会社「夢真」が運営する建設業界に特化した求人サイト「俺の夢」に掲載している求人案件数が7000件を突破したと発表した。

 同サイトには、施工管理やCADオペレーター、事務、積算業務など、合わせて7000件以上の求人が掲載されており、さらに毎日、新着求人として、40件程の求人を追加更新している。

 また、7000件以上の求人の中から最適な求人が見つけられるよう、各種検索条件を細かく設定し、サービスの充実を図っている。例えば3ヵ月間といった短期期間の求人から3年先まで就業可能な長期期間の求人、宿泊求人など、条件に合った求人を選ぶことが可能だという。

 さらに、建築、土木、設備などの職種からは現在28種類の資格に細かく区分し、建築業務や土木業務では施工物件や工事内容から検索することも可能という。

「俺の夢」は、姉妹建設情報サイト「俺の夢forMAGAZINE」と合わせ、訪問者150万人を突破し最大規模となった、建設施工技術者に特化した求人サイトになっている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:33 | プレスリリース
2019年10月08日

ケイアイスター不動産が埼玉県の「住むなら埼玉!応援パートナー」に登録される

■ライフスタイルやエリア特性に合ったオリジナリティ住宅などを一段と積極推進

 ケイアイスター不動産<3465>(東1)<埼玉県本庄市>は、10月8日午後、埼玉県が実施する定住人口の増加と地域の活性化を目指した住宅施策「住むなら埼玉!応援パートナー」に、このほど登録されたことを発表した。

 同社は、1都8県、関東全域で多角的な事業を展開し、多様化するニーズやライフスタイル、エリアの特性に合った、オリジナリティとクオリティを追求した住まいづくりを行っている。機能と美しさを融合させたデザイン住宅をはじめ、高品質・ローコスト住宅、分譲マンション、さらにはアフターサービスまでと、幅広いサービスやブランド展開を行っている。 

 一方、同県は、人口が増加する市や地区を多く抱える県ではあるものの、住宅政策として、定住人口の増加と地域の活性化を目指している。

 県内の住宅関連企業と行政等で構成された埼玉県住まいづくり協議会と連携し、県の住宅施策をPRするため、協議会会員を「住むなら埼玉!応援パートナー」として登録を行い、県外から物件探しや住み替え相談に訪れた方へ県の住み替え施策の情報発信を行う。また、専用サイトを開設し周知を行う。

 登録された不動産会社や住宅関連企業は、店舗、現場において応援ステッカーを掲示し、県外からの入居を推奨する。

 同社は、県内企業として、こうした自治体の方針を協力体制で支援するとともに、県の人口増加と地域活性化に寄与するため、施策へ参加を決定した。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:25 | プレスリリース