[プレスリリース]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (05/24)綿半HDのグループ会社が「第3回綿半まつりin南信州・飯田」を5月28・29日開催
記事一覧 (05/24)アイリッジは「NOID」を活用し、森永乳業が25日から提供開始する「育児相談」などのAlexaスキル7種を開発支援
記事一覧 (05/23)シナネンHDは第16回「いつもありがとう」作文コンクールを開催
記事一覧 (05/23)アイリッジ、LINEの「Technology Partner」で「LINEミニアプリ部門」の初回パートナーに認定
記事一覧 (05/20)マーケットエンタープライズはマリモホールディングスとのサービス提携
記事一覧 (05/20)インフォマートは日本マルチメディア・イクイップメント株式会社とセールスパートナー契約を締結
記事一覧 (05/20)SUBARUは陸上自衛隊新多用途ヘリコプター(UH−2)量産初号機の初飛行を実施
記事一覧 (05/20)東洋建設へのTOBは実質不成立、インフロニアHD「完全子会社化する検討を一旦中止」
記事一覧 (05/19)シナネンHDはグループ独自のポイントモールサイト「brio point mall」の本格稼働を開始
記事一覧 (05/19)And Doホールディングスが総合的な電子契約システムを「ハウスドゥ」チェーン690店舗で順次推進
記事一覧 (05/18)伊藤忠エネクスは佐賀市・佐賀大学・不二製油グループ本社と共同しCO2を活用した大豆育成研究プロジェクトを開始
記事一覧 (05/18)ファンデリーは『旬をすぐに』のPayPay決済を導入、決済手段の拡張で利便性が向上
記事一覧 (05/18)ミロク情報サービス、『ACELINK NX−Pro 事務所管理Smart』、「スケジュール管理」「対応履歴」機能がスマートフォン入力・閲覧に対応
記事一覧 (05/17)科研製薬はブランドロゴ・コーポレートサイトを刷新
記事一覧 (05/17)三菱電機は宇宙空間において3Dプリンターで人工衛星アンテナを製造する技術を開発
記事一覧 (05/15)日本唯一、最大スケールのプロ機材&フォトセミナーイベント「PHOTONEXT2022」にアスカネットが出展
記事一覧 (05/13)カナモトが5月25日から27日まで開催される「CSPI−EXPO(建設・測量生産性向上展)」に出展
記事一覧 (05/12)ケンコーマヨネーズ、Salad Cafeの野菜スイーツブランド「YASAI no OKASHI」を期間限定で新宿高島屋に初出店
記事一覧 (05/11)WOW WORLDは高精度なデータ分析ツールを提供するデータビークル社と資本業務提携
記事一覧 (05/10)シナネンHDのグループ会社は「SDGs未来都市」の岩手町と「利用者限定シェアサイクル」サービスを開始
2022年05月24日

綿半HDのグループ会社が「第3回綿半まつりin南信州・飯田」を5月28・29日開催

■飯田市や近隣市町村の事業者によるご当地食材、ハンドメイド雑貨等を販売

wata1.jpg

 綿半ホールディングス(綿半HD)<3199>(東証プレミアム)のグループ会社は、廃校舎をリノベーションした長野県飯田市の「エス・バード」で、5月28日(土)・29日(日)に第3回綿半まつりを開催する。 綿半グループのお買得商品をはじめ、飯田市や近隣市町村の事業者によるご当地食材、ハンドメイド雑貨等が並ぶ販売ブースの他、子供たちが楽しめるイベントも多数用意する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:15 | プレスリリース

アイリッジは「NOID」を活用し、森永乳業が25日から提供開始する「育児相談」などのAlexaスキル7種を開発支援

■両手がふさがっている時にも使えるAI音声アシスタント

 アイリッジ<3917>(東証グロース)は、提供するノーコードAlexaスキル開発運用クラウド「NOIDノイド)」を活用し、森永乳業<2264>が5月25日より順次提供開始する「育児相談」などのAlexaスキル7種を開発支援した。

ai1.jpg

 コロナ禍で、お母さんお父さんの家にいる時間や自宅で子供を見る時間が増えている。また、今年4月からは改正育児・介護休業法が施行され、10月には「出生時育児休業制度(産後パパ育休)」が新設されるなど、子育てや家族の在り方における多様化の流れは今後さらに広がっていくと思われる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:04 | プレスリリース
2022年05月23日

シナネンHDは第16回「いつもありがとう」作文コンクールを開催

■応募締切は9月9日(金)必着、入選発表12月9日(金)

sina1.jpg

 シナネンホールディングス(シナネンHD)<8132>(東証プレミアム)は、今年も「いつもありがとう」作文コンクール(主催:シナネンホールディングスグループ、朝日学生新聞社)を開催し、全国の小学生からの作品募集を開始する。同コンクールは、シナネンホールディングスが創業80周年を迎えた2007年から、グループとして行っている社会貢献活動で、今年第16回目を迎える。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:57 | プレスリリース

アイリッジ、LINEの「Technology Partner」で「LINEミニアプリ部門」の初回パートナーに認定

■「LINE ミニアプリ」事業の拡大に貢献したパートナーが認定

 アイリッジ<3917>(東証グロース)は、LINE(東京都新宿区)が提供する各種法人向けサービスの販売・開発のパートナーを認定する「LINE Biz Partner  Program」の「Technology Partner」において、「LINE ミニアプリ」部門の初回パートナーに認定された。

line1.jpg

 「LINE Biz Partner Program」は、LINEが提供する各種法人向けサービスの拡販および機能追加・改善をより積極的に推進することを目的に導入された、「Sales Partner」、「Technology Partner」、「Planning Partner」の各カテゴリーにおいて、広告代理店やサービスデベロッパーを認定・表彰するプログラムである。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:31 | プレスリリース
2022年05月20日

マーケットエンタープライズはマリモホールディングスとのサービス提携

 マーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は5月20日、マリモホールディングスと同社が運営する「おいくら」のサービス提携契約を締結したと発表。

ma1.jpg

 今回の協業により、2022年5月20日からマリモホールディングスの子会社が分譲し、建物管理を行う分譲マンションの居住者向けに、「おいくら」のサービス提供を開始する。「おいくら」は、不要品の一括見積もりから買取依頼、売却までを自宅から一歩も出ずに、スムーズに完結することができるシステム。これまで家電や家具などの大型品は、梱包が難しく、発送も困難である為、個人での売却は難しいと捉えられていた。しかし、「おいくら」を利用することでコロナ禍でもできるだけ接触の機会を減らしながらリユースが可能となる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:22 | プレスリリース

インフォマートは日本マルチメディア・イクイップメント株式会社とセールスパートナー契約を締結

■両社共同で建設業界のバックオフィス業務デジタル化を推進

 BtoBビジネスを革新する信頼のリーディングカンパニーを目指す、インフォマート<2492>(東証プライム)は5月20日、日本マルチメディア・イクイップメントとセールスパートナー契約を締結したと発表。両社共同で建設業界におけるバックオフィス業務デジタル化を推奨し、DXの実現を支援していく。

info1.jpg

■契約締結の背景

 新型コロナウイルス感染拡大によるテレワークの導入が推奨され、「脱ハンコ」「脱FAX」といった、「業務プロセスや帳票のデジタル化」を実現させるためのクラウドサービス等を導入する企業が増加している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:07 | プレスリリース

SUBARUは陸上自衛隊新多用途ヘリコプター(UH−2)量産初号機の初飛行を実施

 SUBARU<7270>(東証プライム)は、2022年5月19日に、航空宇宙カンパニー宇都宮製作所(栃木県宇都宮市)において製造中の陸上自衛隊新多用途ヘリコプター(UH−2)量産初号機の初飛行を実施した。

subaru1.jpg

 同機は同日午前、同社のテストパイロットの操縦により宇都宮飛行場を離陸し、約30分間周辺空域において飛行した後、無事に同飛行場に着陸した。

 新多用途ヘリコプター(UH−2)は、米国ベル・テキストロン社と共同開発した民間向け最新型ヘリコプター「SUBARU BELL 412EPX」を共通プラットフォームに、陸上自衛隊向けの仕様を織り込んだ機体。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:04 | プレスリリース

東洋建設へのTOBは実質不成立、インフロニアHD「完全子会社化する検討を一旦中止」

■一難去ったが、任天堂の創業家に連なるYFOもTOBに意欲

 前田建設などの持株会社インフロニア・ホールディングス(インフロニアHD)<5076>(東証プライム)は5月20日午前11時30分、東洋建設<1890>(東証プライム)株式へのTOB(公開買付)が予定数の下限(4383万7790株)に満たなかったことなどを発表し、「完全子会社化する検討を一旦中止し、他方で対象者との間の従来の資本業務提携関係を継続しつつ、様々な選択肢を視野に入れながら公開買付者グループの企業価値向上を目指し」ていくと発表した。

 東洋建設の株価は後場寄り後に2%高の943円(22円高)まで上げたが大きな動きはなく、インフロニアHDの株価は933円(2円高)前後で推移している。

 インフロニアHDは、東洋建設株式へのTOBを1株770円で2022年3月23日から同年5月19日までの予定で実施していた。しかし、4月に入り、任天堂<7974>(東証プライム)の創業家に連なる資産運用会社Yamauchi−No.10 Family Office(ヤマウチ・ナンバーテン・ファミリー・オフィス、YFO)が出資するWK 1 Limitedなどが東洋建設の株式を発行済株式総数の27.19%保有したことを東洋建設が発表し、さらに、YFOより1株あたり1000円、公開買付期間30営業日などとするTOB提案を受け取ったと発表した。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:50 | プレスリリース
2022年05月19日

シナネンHDはグループ独自のポイントモールサイト「brio point mall」の本格稼働を開始

■会員数100万人を目指し、自社グループの顧客向けに順次案内

 シナネンホールディングス(シナネンHD)<8132>(東証プライム)は、自社グループの顧客向けポイントモールサイト「brio point mall(ブリオポイントモール)」の本格稼働を開始した。

sina1.jpg

 同モールは、シナネンホールディングスが推進する「DX(デジタルトランスフォーメーション)戦略」において、「攻めのDX」にあたる共創プラットフォームの一環として、会員制のポイントモールを中心とした顧客とのダイレクトコミュニケーションサイト。自社グループ顧客を対象に入会案内を開始した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:23 | プレスリリース

And Doホールディングスが総合的な電子契約システムを「ハウスドゥ」チェーン690店舗で順次推進

■年間約1200万枚の紙資源を削減、ドキュサイン・ジャパンと提携

 「ハウスドゥ」ブランドで不動産事業を全国展開するAnd Doホールディングス<3457>(東証プライム)は5月19日、ドキュサイン・ジャパン株式会社(東京都千代田区)と不動産売買取引における電子契約システムにおいて業務提携したことを明らかにした。本提携により、不動産業務に必要な物件・顧客・業者・契約といった情報を一括管理できるハウスドゥオリジナル基幹システム「DO NETWORK」とドキュサイン・ジャパンの提供する電子署名サービス「DocuSign Signature」との連携で電子契約が可能になる予定とした。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:06 | プレスリリース
2022年05月18日

伊藤忠エネクスは佐賀市・佐賀大学・不二製油グループ本社と共同しCO2を活用した大豆育成研究プロジェクトを開始

 伊藤忠エネクス<8133>(東証プライム)は5月18日、佐賀市(市長:坂井 英隆)、国立大学法人佐賀大学(学長:兒玉 浩明)、不二製油グループ本社<2607>(東証プライム)と共同で2022年5月からCO2を利用した大豆の育成研究プロジェクトを開始したと発表。

ito1.jpg

写真=左から、伊藤忠エネクス 執行役員 田中文弥 電力・ユーティリティ部門長、佐賀大学 農学部植物遺伝育種学分野 渡邊啓史准教授、佐賀市 坂井英隆市長、佐賀大学 農学部施設園芸学分野 後藤文之教授、不二製油グループ本社 取締役上席執行役員 門田隆司 最高技術責任者(CTO)兼ESG担当
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:23 | プレスリリース

ファンデリーは『旬をすぐに』のPayPay決済を導入、決済手段の拡張で利便性が向上

 ファンデリー<3137>(東証グロース)は、5月18日(水)から『旬をすぐに』の支払方法にPayPayを追加すると発表した。

fan1.jpg

 『旬をすぐに』は、100%国産食材使用した冷凍食品を製造して、ECサイト(https://shunsugu.jp/)で販売している。5月18日(水)から、「一回ごと注文コース」の支払い方法として、PayPay決済が利用できるようになった。

 今回のPayPay決済の追加により、クレジットカードを保有されていない顧客も簡単に即時のキャッシュレス決済ができる。また、旬すぐポイントとPayPayポイントの両方を獲得することができ、今よりもお得な買い物が楽しめる。

・決済開始日:2022年5月18日(水)
・対象注文:一回ごと注文(送料無料のAI旬すぐは対象外)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:41 | プレスリリース

ミロク情報サービス、『ACELINK NX−Pro 事務所管理Smart』、「スケジュール管理」「対応履歴」機能がスマートフォン入力・閲覧に対応

 財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売するミロク情報サービス<9928>(東証プライム)は5月18日、会計事務所向けERPシステムの事務所管理システム『ACELINK NX−Pro(エースリンク エヌエックス プロ)オフィス・マネージャー』の「スケジュール管理」「対応履歴」機能において、スマートフォンからの入力・閲覧などを可能とするアプリケーションの提供を開始すると発表。

miro1.jpg

 これにより、外出時や移動中など、いつでもどこからでも場所を問わずにスマートフォンからスケジュールの登録や変更、顧問先の対応履歴の共有・把握などが可能となる。日々の業務状況をリアルタイムに「見える化」し、スピーディーに情報共有することで、所員の利便性向上と業務効率化を推進し、会計事務所の働き方改革を支援するとともに、会計事務所が顧問先に提供するサービスの品質向上に貢献する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:33 | プレスリリース
2022年05月17日

科研製薬はブランドロゴ・コーポレートサイトを刷新

■経営理念の「3つのよろこび」をモチーフに

 科研製薬<4521>(東証プライム)は、ブランドロゴおよびコーポレートサイトの刷新を発表した。

rogo111.jpg

 新ブランドロゴは、同社の経営理念、患者さん・社会・社員の「3つのよろこび」を表現。また、3方向に広がるその形はKAKENの頭文字である「K」をモチーフにするとともに、製薬企業として高い技術力と確かな品質を追求しながら、いつまでも新しい挑戦を続けていく姿勢をイメージしている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 18:01 | プレスリリース

三菱電機は宇宙空間において3Dプリンターで人工衛星アンテナを製造する技術を開発

■真空で太陽光により硬化する樹脂を開発

 三菱電機<6503>(東証プライム)は5月17日、太陽光と紫外線硬化樹脂を利用して、打ち上げ後に宇宙空間で造形物を製造中に支えるサポート材が不要な3D積層造形により、人工衛星用アンテナを製造する技術を開発したと発表。

mistu1.jpg

■小型衛星にも大開口アンテナを打ち上げ後に搭載可能

 近年、民間事業者による人工衛星をはじめとする宇宙機器打ち上げビジネスが立ち上がりつつある中、従来の政府機関等が主導する大型の人工衛星だけでなく、研究機関や民間企業が主導する数十センチサイズの小型の人工衛星が登場している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:01 | プレスリリース
2022年05月15日

日本唯一、最大スケールのプロ機材&フォトセミナーイベント「PHOTONEXT2022」にアスカネットが出展

■新商品や20周年記念企画「世界に一冊のアルバム」を初公開

 プロフォトグラファー向けフォトブックサービス「ASUKABOOK(アスカブック)」を展開するアスカネット<2438>(東証グロース)は、2022年6月7日(火)、6月8日(水)にパシフィコ横浜で開催される「PHOTONEXT2022」に出展すると発表。「PHOTONEXT」は、写真のプロフェッショナル&ビジネスが集まる展示会とセミナーの日本唯一、最大スケールのフォトイベントである。

asuka1.jpg

 ブースでは2022年発売予定の新商品を含む200点以上の写真集展示や、ASUKABOOK20周年企画「思いをかたちに−世界に1冊のアルバム作ります!」の受賞作品展示は初公開となる。また、商談コーナーにて写真集制作や販売のご相談も承る。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:12 | プレスリリース
2022年05月13日

カナモトが5月25日から27日まで開催される「CSPI−EXPO(建設・測量生産性向上展)」に出展

■デジタル庁、経済産業省、国土交通省、環境省が講演

 カナモト<9678>(東証プライム)は5月25日から27日まで開催される「CSPI−EXPO(建設・測量生産性向上展)」(千葉・幕張メッセ)に出展する。

「CSPI−EXPO」の主催は建設・測量生産性向上展実行委員会。後援はデジタル庁、経済産業省、国土交通省、環境省。本展はビジネスショーで、ホームページ(http://cspi-expo.com/)を通じて入場が無料となる。
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 19:31 | プレスリリース
2022年05月12日

ケンコーマヨネーズ、Salad Cafeの野菜スイーツブランド「YASAI no OKASHI」を期間限定で新宿高島屋に初出店

■好評のさつまいもスティックと新たにパウンドケーキを発売

 ケンコーマヨネーズ<2915>(東証プライム)の100%子会社であるサラダカフェは、野菜を使ったスイーツのブランド「YASAI no OKASHI」を、新宿高島屋地下1階食料品〈グルメスクエア〉にて、5月25日(水)〜31日(火)までの期間限定で出店する。

ken1.jpg

 サラダカフェは、関西・関東の百貨店やショッピングモールを中心にサラダショップを展開し、彩り豊かなサラダを通してお客様の健康的な食生活をサポートしている。「YASAI no OKASHI」は、そんなサラダを専門とするサラダカフェが立ち上げた、野菜とスイーツを掛け合わせることで『健康と癒し』をお届けしたいという想いを込めたブランドである。2022年2月に期間限定で京王百貨店新宿店に出店し好評となっている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:53 | プレスリリース
2022年05月11日

WOW WORLDは高精度なデータ分析ツールを提供するデータビークル社と資本業務提携

■企業と顧客の最適なコミュニケーションの実現に向けて、データ利活用支援を強化

 コミュニケーションシステム「WEBCAS(ウェブキャス)」の企画開発・販売を通して、企業のマーケティングとカスタマーサクセスにおけるコミュニケーションの課題解決を支援するWOW WORLD(ワオワールド)<2352>(東証プライム)は5月11日、2022年5月10日、株式会社データビークルと資本業務提携契約を締結したと発表。

■資本業務提携の背景

 同社は、メール配信やフォーム作成を軸とした自社開発製品「WEBCAS」シリーズの提供を通して、多くの企業のコミュニケーション活動を支援している。「WEBCAS」シリーズは発売から20年を超え、これまで7500社以上の企業・団体に導入されてきた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:49 | プレスリリース
2022年05月10日

シナネンHDのグループ会社は「SDGs未来都市」の岩手町と「利用者限定シェアサイクル」サービスを開始

■新たな交通手段の提供により町の付加価値が高まる

 シナネンホールディングス(シナネンHD)<8132>(東証プライム)のグループ会社でモビリティ事業を展開するシナネンモビリティPLUSと、岩手県岩手郡岩手町は、「岩手町SDGs未来都市共創プロジェクト」の一環として、市街地内の交通手段の拡充を目的とした「利用者限定シェアサイクル」サービスを4月28日から開始した。

sina1.jpg

 モビリティPLUSは、一都三県及び大阪府を中心に約2,200ステーション、自転車約10,000台(2022年3月末時点)を展開するシェアサイクル「ダイチャリ」や、施設等の利用者向けに同サービスを展開している。同社は、日本最大級のシェアサイクル事業者で、様々な事業者と提携し、ラストワンマイルの移動手段としてシェアサイクルサービスを提供している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 18:04 | プレスリリース