[プレスリリース]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (03/31)アイリッジは京王電鉄の「京王アプリ」を開発支援、FANSHIP導入
記事一覧 (03/31)クリナップはキッチン白書2022を公開!料理を楽しみ、スキルを磨く「料理男子」増加中
記事一覧 (03/31)WOW WORLD、アンケート・フォーム作成システムの新バージョン「WEBCAS formulator Ver.6.1」を発売
記事一覧 (03/31)エイトレッドは「Japan IT Week 春|AI業務自動化展」にワークフローシステムを出展
記事一覧 (03/31)ミロク情報サービス、小規模企業および個人事業主向けクラウドサービス『かんたんクラウドシリーズ』改正電子帳簿保存法に対応
記事一覧 (03/30)ミロク情報サービスのクラウド型ERPシステム『MJSLINK DX』とラクスの電子請求書発行システム『楽楽明細』がAPI連携開始
記事一覧 (03/29)マーケットエンタープライズは川崎市とリユースプラットフォーム「おいくら」の取り組みを4月から本格開始
記事一覧 (03/29)アイリッジは名古屋鉄道のMaaSアプリ「CentX」を開発支援、FANSHIP導入
記事一覧 (03/29)ミロク情報サービスと仙台銀行が業務提携し地域経済の活性化・中小企業の事業活動を促進
記事一覧 (03/28)花王は保育園向けのおむつサブスクリプションを中心とした子育てサポートサービス『Kao すまいる登園』を2022年4月から開始
記事一覧 (03/28)ネオジャパンは「第13回クラウド業務改革EXPO 春」 に出展
記事一覧 (03/28)シナネンのグループ会社が日高市での「カーボンニュートラルのまちづくりに向けた包括連携協定」を締結
記事一覧 (03/28)アイフリークモバイルは「ジュビロ磐田」とのサポーティングカンパニー契約締結、電子絵本を共同制作
記事一覧 (03/28)インフォマート、ワコールが「BtoBプラットフォーム 請求書」を採用
記事一覧 (03/28)ミロク情報サービスは新製品を発表、無料オンラインセミナーで中堅企業向け新ERPシステム『Galileopt DX』改正電帳法・インボイス制度対応を解説
記事一覧 (03/28)フライトHDのフライトシステムがマイナンバーカードによる公的個人認証サービスのプラットフォーム事業者として主務大臣認定、株価は急伸ストップ高
記事一覧 (03/24)マーケットエンタープライズは墨田区とリユースプラットフォーム「おいくら」の取り組みを4月から本格開始、捨てない不要品処分加速へ
記事一覧 (03/24)データ・アプリケーションがエンタープライズ・データ連携基盤『ACMS Apex』に新たなエディション「アドバンスト」をリリース
記事一覧 (03/23)ミロク情報サービスは女子プロゴルファー久みなみ選手と所属契約を締結
記事一覧 (03/23)JPホールディングスグループ、KAPLAブロック作品コンテストで茗台育成室の児童の作品が入賞
2022年03月31日

アイリッジは京王電鉄の「京王アプリ」を開発支援、FANSHIP導入

■デジタル会員証搭載、アプリで京王ポイントを「貯める・使う」が可能

 アイリッジ<3917>(東マ)は、京王電鉄<9008>が3月31日にリニューアルを実施するスマートフォンアプリ「京王アプリ」と、京王グループ共通ポイントサービス加盟店などが利用するコンテンツ管理システムを開発支援したと発表した。

ai1.jpg

 新アプリではマイステーション・マイバス機能の拡充に加え、4月1日からはデジタル会員証搭載によりアプリで京王ポイントを「貯める・使う」ことができるようになる。また、自由にショップニュースやクーポンなどの配信を行えるコンテンツ管理システムによって、効率的にコンテンツを充実させることが可能となる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:33 | プレスリリース

クリナップはキッチン白書2022を公開!料理を楽しみ、スキルを磨く「料理男子」増加中

■Withコロナの暮らしのなかでの料理実態の「今」を探る

 クリナップ<7955>(東1)のおいしい暮らし研究所では、「キッチンから見た生活者の“いま”」を紐解くべく、食・物・空間の変化を調査・分析し『キッチン白書』を毎年発表している。

kuri1.jpg

 今回は「食・料理に関する生活者調査」として、コロナ禍で在宅時間が増加し「自炊疲れ」の声も聞こえるなか、料理の実態について調査・分析した。特に、20・30代の若年層に、料理への向き合い方について変化の兆しが見られた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:15 | プレスリリース

WOW WORLD、アンケート・フォーム作成システムの新バージョン「WEBCAS formulator Ver.6.1」を発売

■回答データをわかりやすくカスタム表示できる機能を搭載。集計結果の共有も簡単に

 コミュニケーションシステム「WEBCAS(ウェブキャス)」の企画開発・販売を通して、企業のマーケティングとカスタマーサクセスにおけるコミュニケーションの課題解決を支援するWOW WORLD(ワオワールド)<2352>(東1)は3月31日、アンケート・フォーム作成システム「WEBCAS formulator(ウェブキャス フォーミュレーター)」のバージョンアップを行い、本日(3月31日)から販売開始すると発表。

wow1.jpg

 最新版「WEBCAS formulator Ver.6.1」では、担当者自身で集計結果をわかりやすくカスタム表示できる機能や、より詳細かつ正確なデータを取得するための回答機能など、20件の機能追加・改善を実施した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:06 | プレスリリース

エイトレッドは「Japan IT Week 春|AI業務自動化展」にワークフローシステムを出展

■業務効率化とスピーディーな経営を実現するワークフローシステムを紹介

 業務手続きの電子化(ワークフローシステム)大手のエイトレッド<3969>(東1)は3月31日、2022年4月6日(水)〜8日(金)に東京ビックサイト東ホール(所在地:東京都江東区)で開催される「第31回Japan IT Week 春|AI業務自動化展」に出展すると発表。

ei1.jpg

 同展示会では、シリーズ累計導入社数3500社を突破し、企業規模や業種・業界を問わず多くの企業や公共機関の皆様に利用されているワークフローシステム「AgileWorks」およびワークフロークラウド「X−point Cloud」の案内をする。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:03 | プレスリリース

ミロク情報サービス、小規模企業および個人事業主向けクラウドサービス『かんたんクラウドシリーズ』改正電子帳簿保存法に対応

■国税関係帳簿の電子保存に加え、スキャナ保存・電子取引に対応

 財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売するミロク情報サービス(MJS)<9928>(東1)は3月31日、小規模企業および個人事業主向けクラウドサービス『かんたんクラウドシリーズ』において、改正電子帳簿保存法(改正電帳法)で定める国税関係帳簿の電子保存に加え、新たにスキャナ保存、電子取引にも対応すると発表。

miro1.jpg

 『かんたんクラウド』は、「誰でも簡単に使える」をコンセプトとしたクラウド型のサービス。Webブラウザー上で利用ができ、いつでもどこでもすぐにご利用可能。シリーズには、会計・給与サービスである『かんたんクラウド会計 Basic/Plus』『かんたんクラウド給与 Basic/Plus』、電子ファイルを保存・共有できるクラウド上のストレージサービス『かんたんクラウドファイルBOX』がある。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:59 | プレスリリース
2022年03月30日

ミロク情報サービスのクラウド型ERPシステム『MJSLINK DX』とラクスの電子請求書発行システム『楽楽明細』がAPI連携開始

■請求書データを自動で取り込み業務効率化を支援

miroku1.jpg

 財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売するミロク情報サービス(MJS)<9928>(東1)が提供する中堅・中小企業向けクラウド型ERPシステム『MJSLINK DX(エムジェイエスリンク ディーエックス) 販売大将』と、株式会社ラクスが提供する電子請求書発行システム『楽楽明細』はAPI連携を開始した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:47 | プレスリリース
2022年03月29日

マーケットエンタープライズは川崎市とリユースプラットフォーム「おいくら」の取り組みを4月から本格開始

■捨てない不要品処分で持続可能な循環型社会を形成

kawa1.jpg

 マーケットエンタープライズ<3135>(東1)が運営する国内最大級のリユースプラットフォーム「おいくら」は、神奈川県川崎市と連携し、2021年10月から地域社会における課題解決を目的とした実証実験を行っていた。6ヶ月の実験期間を経て、4月から粗大ごみリユース事業として、「おいくら」が本格導入されることが決定した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:22 | プレスリリース

アイリッジは名古屋鉄道のMaaSアプリ「CentX」を開発支援、FANSHIP導入

■パーソナライズされた新しい体験やライフスタイルを提案

 アイリッジ<3917>(東マ)は、名古屋鉄道<9048>が3月26日に提供開始したエリア版MaaSアプリ「CentX」(セントエックス)を開発支援したと発表した。

ai1.jpg

 名古屋鉄道をはじめとする名鉄グループでは、グループ経営のミッションで「地域価値の向上に努め、永く社会に貢献する」ことを掲げており、利便性の高い情報の提供を通じて、公共交通の利用促進と沿線・地域の活性化を図るエリア版MaaSを推進している。また、人口減少やデジタル社会の進展、新型コロナウィルス感染症拡大の影響など取り巻く環境の変化に対応するためにも、エリア版MaaSの取り組みは重要であると考えている。「CentX」 はこれらの取り組みの一環で、地域での他の交通機関の検索範囲拡大・地点間検索の導入や、デジタルチケットの導入によるキャッシュレス・ペーパーレス・待ち時間短縮の実現などを目指して企画・設計された。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:21 | プレスリリース

ミロク情報サービスと仙台銀行が業務提携し地域経済の活性化・中小企業の事業活動を促進

■財務を中心としたERPシステム、各種ソリューションサービスを提供

 財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売するミロク情報サービス(MJS)<9928>(東1)と、仙台銀行は3月29日、地域経済の活性化ならびに地域における中小企業の事業活動を促進するため、顧客紹介に関する業務提携契約を締結したと発表。

mjs1.jpg

 MJSは、同業務提携を通じ、地域の中小企業に対し、財務を中心としたERPシステムなど各種ソリューションサービスを提供し、仙台銀行は、これらを通じた顧客向けサービスの拡充により地域金融機関として多様化する顧客のニーズに対応し、双方協力の下、地域密着型で顧客の事業活動を支援していくとしている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:10 | プレスリリース
2022年03月28日

花王は保育園向けのおむつサブスクリプションを中心とした子育てサポートサービス『Kao すまいる登園』を2022年4月から開始

 花王<4452>(東1)は3月28日、2022年4月1日から、保育園に向けて、「紙おむつ「メリーズ」のサブスクリプション」ほか、「教育コンテンツ提供」「保育園内衛生環境づくり」を行なう新サービス『Kao すまいる登園』を、BABY JOB(ベビージョブ)と協働し開始すると発表。

kao1.jpg

 同社ではメリーズ事業を通じ、赤ちゃん、子どもたちの健やかな成長支援をめざしている。新サービスの中心となる、紙おむつサブスクリプションは、BABY JOB株式会社と協働し、乳幼児用紙おむつ「メリーズ」を保育園に定額で届ける。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:03 | プレスリリース

ネオジャパンは「第13回クラウド業務改革EXPO 春」 に出展

■4月6日(水)〜8日(金) 東京ビッグサイト

 ネオジャパン<3921>(東1)は25日、「第13回クラウド業務改革EXPO 春」に出展すると発表した。

neo1.jpg

 今回のネオジャパンブースは、テレワーク状況と社員の今を可視化するプレゼンス機能を新たに搭載したグループウェア「desknet‘s NEO(デスクネッツ ネオ)」の最新バージョン7.0を中心に、ビジネスチャット「ChatLuck(チャットラック)」、desknet‘s NEO上で動作するカスタムメイド型業務アプリ作成ツール「AppSuite(アップスイート)」など、これからの『働く』を支えるツールを展示する。また、ブースでは事例を交えたショートセミナーも開催の予定としている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:17 | プレスリリース

シナネンのグループ会社が日高市での「カーボンニュートラルのまちづくりに向けた包括連携協定」を締結

■日高都市ガス、日高市、東京ガスの3者が連携

 シナネンホールディングス(シナネンHD)<8132>(東1)は25日、グループ会社の日高都市ガス(埼玉県日高市)が日高市(市長:谷ケア 照雄)及び東京ガス<9531>と、「カーボンニュートラルのまちづくりに向けた包括連携協定」を締結したと発表した。

sina1.jpg

 2021年6月に改正地球温暖化対策推進法が施行され、脱炭素社会の実現に向け、地方自治体における取り組みが求められている。日高市においても、2021年2月に埼玉県西部地域まちづくり協議会構成5市(日高市・所沢市・飯能市・狭山市・入間市)として、2050年までに二酸化炭素の排出実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ共同宣言」を表明し、その取組を着実に進めてきている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:41 | プレスリリース

アイフリークモバイルは「ジュビロ磐田」とのサポーティングカンパニー契約締結、電子絵本を共同制作

■「ジュビロくん」と「ジュビィちゃん」が電子絵本に登場

 アイフリークモバイル<3845>(JQS)は、J1リーグサッカークラブ「ジュビロ磐田」を運営するジュビロ(静岡県磐田市)とサポーティングカンパニー契約を締結。併せて、同クラブのマスコットキャラクターが登場する電子絵本の共同制作を行うと発表した。

ai1.jpg

 ジュビロ磐田は、3度のリーグ制覇をはじめ、数々のタイトルを獲得している名門クラブである。 ジュビロ磐田では、ホームタウンエリアの幼稚園・小学校を訪問してサッカーの指導をする巡回指導や、磐田市内の小学生のスタジアムへの招待など、サッカーを通じて子どもたちに夢と感動を与え、健全育成にも寄与している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:32 | プレスリリース

インフォマート、ワコールが「BtoBプラットフォーム 請求書」を採用

 BtoBビジネスを革新する信頼のリーディングカンパニーを目指す、インフォマート<2492>(東1)は3月28日、同社が提供する「BtoBプラットフォーム 請求書」が、ワコールに採用されたと発表。

infoma1.jpg

■導入の背景

 ワコールは、働き方改革推進の中で『紙の請求書』が大きな課題となっていた。さらに、昨今のコロナ禍で『紙の請求書デジタル化の必要性』を実感し、「在宅でも出社時と同じ業務ができる環境の構築」「ペーパーレス」「ハンコレス」を実現するために、「BtoBプラットフォーム 請求書」を採用した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:05 | プレスリリース

ミロク情報サービスは新製品を発表、無料オンラインセミナーで中堅企業向け新ERPシステム『Galileopt DX』改正電帳法・インボイス制度対応を解説

 財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売するミロク情報サービス(MJS)<9928>(東1)は3月28日、中堅企業向け新ERPシステム『Galileopt DX(ガリレオプト ディーエックス)』の発売を記念し、2022年4月21日(木)・22日(金)の2日間、参加費無料の「新製品発表Galileopt DXオンラインセミナー」を開催すると発表。

miroku3.jpg

 経済・社会におけるデジタル化の急速な進展、コロナ禍における経営環境の変化により、各企業において「業務のデジタル化」を検討、実現する動きが多く見受けられる。また、2022年1月施行の電子帳簿保存法改正、2023年10月施行のインボイス制度など、各種制度への対応にむけ業務プロセスの見直しが急務となっている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:55 | プレスリリース

フライトHDのフライトシステムがマイナンバーカードによる公的個人認証サービスのプラットフォーム事業者として主務大臣認定、株価は急伸ストップ高

■なりすましやデータ改ざんを防止し本人確認等を可能とするサービスが利用可能に

 フライトホールディングス(フライトHD)<3753>(東2)は3月28日午前、事業子会社の(株)フライトシステムコンサルティングが3月25日付でマイナンバーカードを活用した公的個人認証サービスのプラットフォーム事業者として主務大臣認定(総理大臣、総務大臣)を取得と発表した。株価はストップ高の458円(80円高)まで上げる場面を見せて急伸している。

 導入先企業では、マイナンバーカードに格納された電子証明書を用い、なりすましやデータの改ざんを防止し、本人確認等を可能とする「公的個人認証サービス」が利用可能になるとした。

 フライトシステムは、国内のスマートフォン決済先駆者として、2010年9月より国内初のiPhoneやiPadをクレジットカード決済端末にする大企業向けソリューション「ペイメント・マイスター」を販売している。対応する決済端末としては、モバイル型「Incredist Premium II(インクレディスト・プレミアム・ツー)」、プリンタ内蔵の据置型「Incredist Trinity(インクレディスト・トリニティ)」、自動精算機向け組み込み決済装置「VP6800」・「IFC」などモバイル型・据置型・自動精算機まで多種多様な決済ソリューションを提供している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:47 | プレスリリース
2022年03月24日

マーケットエンタープライズは墨田区とリユースプラットフォーム「おいくら」の取り組みを4月から本格開始、捨てない不要品処分加速へ

■依頼の86.2%が家具・家電などの大型製品

 東京都墨田区(区長:山本 亨)とマーケットエンタープライズ<3135>(東1)が運営する国内最大級のリユースプラットフォーム「おいくら」は、2022年1月4日から地域社会における課題解決を目的とした実証実験を連携して行っている。約3ヶ月の実験期間を経て、4月から粗大ごみリユース事業として、「おいくら」が本格導入されることが決定した。

make1.jpg

■実証実験の経緯

 東京都墨田区は、2021年度「SDGs未来都市」に内閣府より選定されている。加えて、「SDGs未来都市」の中でも、特に先導的な取り組みとして毎年度10都市のみ選定される「自治体SDGsモデル事業」にも選出。東京23区で初めて人工知能を搭載した「ごみ分別案内チャットボット」を導入し、区民のごみ分別等に対する利便性を高めるなど、ごみの減量化・資源化にも積極的に取り組んでいる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 18:10 | プレスリリース

データ・アプリケーションがエンタープライズ・データ連携基盤『ACMS Apex』に新たなエディション「アドバンスト」をリリース

■データ連携市場に最適化した新エディション、データの統合、利活用、分析を促進し、企業のDXを支援

 データ・アプリケーション(DAL)<3848>(JQS)は3月23日、同社の主力製品のひとつであるエンタープライズ・データ連携基盤『ACMS Apex(エーシーエムエス エイペックス)』に、データ連携のために最適化したアドバンストエディションを新たに追加したと発表し、『ACMS Apex』の次期バージョン1.6のリリースと同時に、2022年3月31日より販売開始するとした。

 エンタープライズ・データ連携基盤ACMS Apexは、2016年6月の販売開始以降、企業間取引(EDI)市場を中心に、Web APIなどの実装でデータ連携市場においてもシェアを伸ばし現在に至っている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:34 | プレスリリース
2022年03月23日

ミロク情報サービスは女子プロゴルファー久みなみ選手と所属契約を締結

 財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売するミロク情報サービス(MJS)<9928>(東1)は3月23日、女子プロゴルファーの久みなみ選手と所属契約を締結したと発表。

miroku11.jpg

 久選手は、2022年3月25日から開催する「アクサレディスゴルフトーナメント in MIYAZAKI」より、MJS所属選手として、ウェア右袖、キャップ左ツバ、キャディーバッグにMJSのロゴを着用し、JLPGAツアーに参戦する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 20:22 | プレスリリース

JPホールディングスグループ、KAPLAブロック作品コンテストで茗台育成室の児童の作品が入賞

■KAPLAブロック作品コンテストで茗台育成室の児童の作品が入賞

jp1.jpg

 子育て支援事業最大手JPホールディングス<2749>(東1)のグループ企業である日本保育サービスが運営する学童クラブ・児童館では、「なりたい自分になる力を育む」という育成理念のもと、こどもたちに様々な体験を提供している。文京区茗台育成室(東京都文京区)では、カプラジャパンが主催するKAPLAブロックの作品コンテストに参加し、児童の作品が総数972作品の応募の中から、見事入賞した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 20:15 | プレスリリース