[IR企業情報]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (04/14)トレジャー・ファクトリーが取締役および従業員に新株予約権を発行
記事一覧 (04/13)パシフィックネットが5月期末配当を増配し1株29円の予定(前期比7円増)に
記事一覧 (04/12)イワキの新株予約権が2週間足らずの間に発行総数の14%行使進む
記事一覧 (04/12)JSPが3月決算予想を増額修正し営業利益は一転増益の前期比2.3%増に
記事一覧 (04/12)パイプドHDは新中期計画で2年後の連結営業利益31%増などめざす
記事一覧 (04/12)ネオジャパンが「クラウド業務改革 EXPO 春」に出展
記事一覧 (04/12)綿半HDの3月は客単価が6カ月連続でプラスに
記事一覧 (04/09)イワキの岩城製薬が新型コロナウイルス治療薬の研究開発に向け共同研究契約を締結
記事一覧 (04/08)Jトラストの月次データ推移(3月)は東南アジア金融事業が好調、Jトラストロイヤル銀行(カンボジア)の貸出残高は8ヵ月連続増加
記事一覧 (04/08)ヒト・コミュニケーションズHDが今8月期末に上場10周年の記念配当
記事一覧 (04/08)イワキグループのスペラファーマ社が独自のペプチド合成法をもつJITSUBO株式会社を子会社化へ
記事一覧 (04/07)JトラストグループのJトラストアジアが1700万米ドルを受領、シンガポール控訴裁判決の一部履行分として
記事一覧 (04/06)高島屋の2月決算予想は経常利益が前回予想より赤字30%以上改善する見込みに
記事一覧 (04/06)LibWorkの戸建住宅受注速報(1〜3月)は受注棟数205%、受注金額208%と大幅に増加
記事一覧 (04/05)JトラストがJTキャピタル(韓国)およびJT貯蓄銀行(同)の全株式譲渡を決議し基本合意書を締結、特別利益
記事一覧 (04/04)アイリッジグループのDGマーケティングデザインは「株式会社Qoil」へ社名変更
記事一覧 (04/02)アイリッジグループのフィノバレー「MoneyEasy」を利用した岐阜県飛騨高山地域のさるぼぼコインが大臣表彰を受賞
記事一覧 (03/30)マルマエが今8月期の業績予想の大幅に増額修正し前期比増益の見通しに
記事一覧 (03/25)フェローテックHDが大泉製作所と資本業務提携し、中国のNEV(新エネ車)市場に乗り拡大めざす
記事一覧 (03/25)シナネンHDのグループ会社シナネンが家庭向けクリーン電力プラン「シナネンあかりの森でんき」を提供開始
2021年04月14日

トレジャー・ファクトリーが取締役および従業員に新株予約権を発行

■業績拡大へのコミットメントを高め企業価値増大を目指す

 トレジャー・ファクトリー<3093>(東1)は4月14日の15時、同社の取締役および従業員に対し、第6回新株予約権(以下、本新株予約権)」を発行すると発表した。

 より一層、意欲および士気を向上させ、業績拡大へのコミットメントをさらに高めることを目的とし、中長期的な同社の企業価値の増大を目指す。

 新株予約権の割当日は2021年4月30日。割当てを受ける者、および数は、同社取締役4名4900個、従業員55名2800個。

 行使価額は、金1058円(本新株予約権の発行決議日の前日(取引が成立していない日を除く)における東京証券取引所市場第一部における同社株式普通取引の終値)。

>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:28 | IR企業情報
2021年04月13日

パシフィックネットが5月期末配当を増配し1株29円の予定(前期比7円増)に

■第3四半期決算など好調、従来予想からも6円増配

 パシフィックネット<3021>(東2)は4月13日の15時、第3四半期決算と今5月期の連結業績予想の増額修正、期末配当の増配を発表した。

 「配当性向30%以上、かつ純資産配当率(DOE)5%上を目標とする」との配当方針に基づき、今期・2021年5月期の期末配当予想を従来予想比6円増の1株あたり29円とし、前期実績比では7円増の予定とした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:32 | IR企業情報
2021年04月12日

イワキの新株予約権が2週間足らずの間に発行総数の14%行使進む

■大量行使を発表、第1回新株予約権、昨年12月の発行から約4割消化

 イワキ<8095>(東1)は4月12日の17時30分、第1回新株予約権(行使価額修正条項付)の大量行使を発表し、4月1日から12日までの期間に新株予約権9703個(97万300株分、総発行予約権数67200個の14.4%)が権利行使されたとした。

 同新株予約権は2020年12月16日を割当日として発行された。行使可能期間は2020年12月17日から23年12月18日まで。上記の大量行使により、4月12日現在の未行使の予約権数(残存予約権数)は4万2902個(429万200株分、総発行予約権数の63.8%)となった。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 18:16 | IR企業情報

JSPが3月決算予想を増額修正し営業利益は一転増益の前期比2.3%増に

■発泡ポリシートなど予想を上回る好調で北米の事業撤退損失も確定

 JSP<7942>(東1)は4月12日の15時、2021年3月期の連結業績予想の増額修正を発表し、営業利益は21年1月に公表した予想額を13.0%上回る52.0億円の見込みとした。前期比では2.3%増で、一転増益になる。

 北米の電子線架橋発泡ポリエチレンシート事業撤退(会社清算)にかかわる整理損などが確定したほか、国内事業の発泡ポリエチレンシート「ミラマット」を中心とした産業資材製品の出荷が好調であったこと、発泡ポリプロピレン「ピーブロック」も出荷が想定以上に推移したことなどが要因。親会社株主に帰属する当期純利益は同じく2.3倍の27.0億円の見込みとした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:26 | IR企業情報

パイプドHDは新中期計画で2年後の連結営業利益31%増などめざす

■「中期経営計画2023」、20年2月期の最高益からさらに飛躍

 パイプドHD<3919>(東1)は、4月9日付で前2月期決算とともに「中期経営計画2023」を発表し、数値目標として23年2月期の連結営業利益17.0億円(20年2月期の実績13.9億円比31%増)などを掲げた。

 前2月期の連結決算は、主力サービスである「スパイラル」など情報資産プラットフォーム事業で、新型コロナワクチン接種やウェビナー申込などの急を要するシステム案件を多数受注し、各利益とも最高を更新した。新中期計画では、さらに「未来に最適を」という新たな経営理念を掲げ、本当に必要とされるITサービスの提供などを推進する。

■コロナ禍を経て本当に必要なITサービスの提供など推進

 新中期計画では、後述する事業方針に基づき、持続的な成長と中長期的な企業価値の向上を目指し、23年2月期の連結売上高75.0億円(20年2月期の実績比21%増)をめざす。同社グループを取り巻く事業環境が急速に変化し、新型コロナウイルス感染症の影響によるグループ内外の働き方の変化に加え、同一労働同一賃金の実現を核とした政府主導の働き方改革、国際的な脱炭素社会の実現に向けた取り組みなど、国内外で留意が必要な取り組みが進められている中で、後述する事業方針に基づき、持続的な成長と中長期的な企業価値の向上を目指す。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:22 | IR企業情報

ネオジャパンが「クラウド業務改革 EXPO 春」に出展

■4月26日(月)〜28日(水) 東京ビックサイト

 ネオジャパン<3921>(東1)は9日、「クラウド業務改革 EXPO 春」に出展すると発表した。

ne1.jpg
ブースイメージ

 今回のネオジャパンブースは、脱ハンコ、ペーパーレス、メールレスといった、これからの「働く」を支えるツールとして、グループウェア「desknet‘s NEO」、ビジネスチャット「ChatLuck」、desknet‘s NEOで利用できる業務アプリ作成ツール「AppSuite」を展示する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:09 | IR企業情報

綿半HDの3月は客単価が6カ月連続でプラスに

■売場を拡張したDIY・園芸・ペット用品が好調

 綿半ホールディングス(綿半HD)<3199>(東1)は9日、月次動向「小売事業の2021年3月度の月次業績」を発表した。全店売上高が前年同月比97.7%、既存店が同98.2%だった。

 店舗改装により、売場を拡張したDIY・園芸・ペット用品が好調に推移した。一方、前年の買い溜め特需の反動で、食料品・日用品の売上が減少したことにより、既存店の売上・客数は前年を下回った。客単価は全店・既存店ともに6ヵ月連続増加。年間(20年4月〜21年3月累計)の売上高では全店が101.7%、既存店102.2%となった。
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 08:59 | IR企業情報
2021年04月09日

イワキの岩城製薬が新型コロナウイルス治療薬の研究開発に向け共同研究契約を締結

■株価は取引開始後に654円(19円高)まで上げ好反応

 イワキ<8095>(東1)は4月8日の取引修了後、連結子会社の岩城製薬株式会社(以下、「岩城製薬」)が新型コロナウイルス『COVID−19』治療薬の探索研究を目的としてインタープロテイン株式会社(大阪府)と共同研究契約を締結したと発表した。

 9日の株価は、取引開始後に654円(19円高)まで上げて好反応となっている。

 岩城製薬の優れた化合物合成技術とインタープロテインのAI−guided INTENDD(人工知能を用いた化合物の活性予測システム)を融合することによって、高活性かつ経口投与可能な3CLpro(main protease)阻害化合物を効率よく選定し、COVID−19患者の治療への貢献を目指す。

 今後、ドラッグリパーパシングと創薬探索研究のアプローチを組み合わせ、合成難度の高い低分子化合物の短期間での最適化に取り組む計画とした。

>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:20 | IR企業情報
2021年04月08日

Jトラストの月次データ推移(3月)は東南アジア金融事業が好調、Jトラストロイヤル銀行(カンボジア)の貸出残高は8ヵ月連続増加

■Jトラスト銀行インドネシアの貸出残高は2ヵ月連続増加

 Jトラスト<8508>(東2)が4月8日の16時に発表した3月の月次動向「月次データ推移<速報値>」は、東南アジア金融事業の好調さが目立ち、カンボジアを拠点に業務を行うJトラストロイヤル銀行(JTrust Royal Bank:JTRB)の貸出残高は7.51億ドルと前期比で5.3%増加し、前月比では昨年8月以降8ヵ月連続で増加した。

 また、インドネシアに拠点を置くJトラスト銀行インドネシア(Bank JTrust Indonesia:BJI)も好調で、貸出金残高が7兆7380億ルピアとなり、2月(前月比3.7%増)に引き続き、前月比で2.4%増と2ヵ月連続で増加した。

 日本金融事業の債務保証残高は2078億円となり、前月比0.4%(9億円)減。ほぼ横ばいだった。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:57 | IR企業情報

ヒト・コミュニケーションズHDが今8月期末に上場10周年の記念配当

■1株3円を実施し期末配当は計13円50銭、年間24円50銭に

 ヒト・コミュニケーションズ・ホールディングス(ヒト・コミュニケーションズHD)<4433>(東1)は4月8日の午前11時30分、上場10周年の記念配当を発表し、2021年8月期の期末配当に1株当たり3円の記念配当を加えるとした。前引けの株価は2052円。後場寄り後は2149円まで上げる場面があった。

 前身である株式会社ヒト・コミュニケーションズが2011年、大阪証券取引所JASDAQ市場スタンダード(当時)に上場。今8月期末をもって10周年を迎える。

 つきましては、株主様の日頃のご支援に感謝の意を表すため、2021年8⽉期の期末配当金につきましては、1株当たり10円50銭の期末配当に、1株当たり3円00銭の「上場10周年記念配当」を加え、1株当たり13円50銭の配当を実施することとした。これにより、当期の年間配当金は1株あたり24円50銭となる。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:42 | IR企業情報

イワキグループのスペラファーマ社が独自のペプチド合成法をもつJITSUBO株式会社を子会社化へ

■ファインケミカル、医薬事業と高い補完性・親和性

 イワキ<8095>(東1)は4月7日の取引修了後、100%子会社であるスペラファーマ株式会社(以下、スペラファーマ社)がペプチド合成技術などのJITSUBO株式会社(横浜市、以下、JITSUBO社)の株式を取得し子会社化(イワキの孫会社化)することを発表した。

■そーせいグループなどが譲渡

 JITSUBO社は、独自のペプチド合成法『Molecular Hiving』の開発、原薬の受託製造及び技術のライセンスなどを行う。イワキの発表と同時に、「弊社の株式を保有するそーせいグループ株式会社(注:4565・東マ)および金融機関VCを主体とする投資家が、弊社の全株式をイワキ株式会社の100%子会社であるスペラファーマ株式会社に譲渡することを決定」と発表した。

>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:07 | IR企業情報
2021年04月07日

JトラストグループのJトラストアジアが1700万米ドルを受領、シンガポール控訴裁判決の一部履行分として

■判決に基づく債権残額の回収に向け引き続き尽力

 Jトラスト<8508>(東2)は4月7日の16時、これまで継続して開示を行ってきたGroup Lease PCL(以下、GL社)への対応について、グループのJトラストアジアが1700万米ドルを受領したと発表した。シンガポール控訴裁判決の一部履行分として。

<シンガポールにおける進展>

 2020年10月6日付の当社適時開示『(開示事項の経過)当社のGroup Lease PCLに対する現状の認識について』で開示したとおり、シンガポール共和国の控訴裁判所は、GLの完全子会社であるGroup Lease Holdings Pte.Ltd.(以下「GLH」)、此下益司氏(以下「此下氏」)ほか5社に対し、JTRUST ASIA PTE. LTD.(以下「Jトラストアジア」)へ、損害賠償として、70,006,122.49米ドル及び131,817.80シンガポールドルの合計額とともに、シンガポールにおける訴訟費用を支払うよう命じる判決を言い渡している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:49 | IR企業情報
2021年04月06日

高島屋の2月決算予想は経常利益が前回予想より赤字30%以上改善する見込みに

■上方修正を発表、決算発表は4月12日の予定

 高島屋<8233>(東1)は4月6日の15時、2021年2月期の通期連結業績予想の修正を発表し、経常利益については前回公表数値に比べて赤字幅が30%以上改善する見込みとした。2月決算発表は4月12日の予定。

 20年10月に公表した前回予想に対し、売上高については2度目の緊急事態宣言の影響により0.2%ダウンする見込みとしたが、各利益は、「国内百貨店やグループ会社における販売管理費の削減が進んだこともあり、計画から良化する見込み」になり、営業利益はこれまでの180億円の赤字予想を135億円の赤字予想に、経常利益もこれまでの195億円の赤字予想を136億円の赤字予想に、当期純利益も同じく365億円の赤字予想を340億円の赤字予想に、各々見直した。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:37 | IR企業情報

LibWorkの戸建住宅受注速報(1〜3月)は受注棟数205%、受注金額208%と大幅に増加

■デジタル集客が引き続き好調、営業エリアの拡大も順調

 Lib Work<1431>(東マ・福岡Q)は4月5日の夕方、戸建住宅事業の受注速報(2021年1月1日から3月31日まで)を発表し、受注棟数、受注金額とも前年同期間の2倍を超える大幅増加になったとした。

 同社グループ全体(同社及びタクエーホーム株式会社(「タクエーホーム」)の第3四半期の受注動向は、引き続きデジタル集客が好調に推移し、順調に営業エリアの拡大が進んでいることにより、前年同期比で受注棟数205%、受注金額208%と大幅な受注増につながった。

 なお第2四半期(20年10〜12月)との比較も受注棟数は110%、受注金額は118%と順調に推移拡大している。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:35 | IR企業情報
2021年04月05日

JトラストがJTキャピタル(韓国)およびJT貯蓄銀行(同)の全株式譲渡を決議し基本合意書を締結、特別利益

■企業への評価が会計上の資産等ではなく将来の成長性重視に変化

 Jトラスト<8508>(東2)は4月5日開催の取締役会で、連結子会社であるJTキャピタル株式会社(韓国・ソウル)の全株式を、VI金融投資株式会社(韓国・ソウル)に譲渡すること、および、JT貯蓄銀行株式会社(韓国・京畿道城南市)の全株式を、VI金融投資もしくは許容された譲受人に譲渡することを決議し、基本合意書(了解覚書)を締結した。同日16時に発表した。

 発表によると、これらの株式譲渡については、韓国金融委員会の承認を前提としているが、JTキャピタルの譲渡価額は1165億ウォン(約114億円)の予定で、特別利益約8億円を2021年12月期の個別決算に計上の見込み。JT貯蓄銀行の譲渡価額は未定。

 なお、JT貯蓄銀行の株式譲渡を巡っては、2021年3月31日付けで公表した「(開示事項の中止)特定子会社(JT貯蓄銀行株式会社)の異動の中止に関するお知らせ」に記載のとおり、韓国金融委員会の承認を前提としていたが、VI金融投資が承認を取り付けることができず、契約履行期限を超過することとなった。今回、あらためて韓国金融委員会の承認取得手続きを進める予定。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:06 | IR企業情報
2021年04月04日

アイリッジグループのDGマーケティングデザインは「株式会社Qoil」へ社名変更

■事業ミッションを再定義し、スイッチデザインカンパニーへ

 アイリッジ<3917>(東マ)の連結⼦会社でマーケティング事業を展開するDGマーケティングデザインは4月1日から社名を「株式会社 Qoil」へ変更し、事業ミッションを再定義するとともに、社名変更と併せて、コーポレートサイトおよびロゴも刷新した。

11.jpg
新サイトURL︓https://www.qoil.co.jp/


 DGマーケティングデザインは、2018年6月に新設され、同年8⽉よりアイリッジグループの⼀員に。リアル/デジタルの垣根を越えたメディア・クリエイティブのプランニングから制作・実⾏、データ解析やCRMの実⾏まで⼀気通貫のマーケティング・ソリューションを提供してきた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:59 | IR企業情報
2021年04月02日

アイリッジグループのフィノバレー「MoneyEasy」を利用した岐阜県飛騨高山地域のさるぼぼコインが大臣表彰を受賞

■全国の信用組合業界の中で唯一の受賞
 
 アイリッジ<3917>(東マ)の連結子会社フィノバレーのデジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」を利用した、岐阜県飛騨高山地域を対象とする電子地域通貨「さるぼぼコイン」(飛騨信用組合、岐阜県高山市)が、内閣官房まち・ひと・しごと創生本部が実施する「地方創生に資する金融機関等の特徴的な取組事例」に選定され、内閣府特命担当大臣(地方創生)より表彰を受けた。全国の信用組合業界の中で唯一の受賞である。

ai1.jpg

>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:06 | IR企業情報
2021年03月30日

マルマエが今8月期の業績予想の大幅に増額修正し前期比増益の見通しに

■半導体分野の市場が過去最高水準の活況など受け各利益とも3割増額

 マルマエ<6264>(東1)は3月30日の15時、今期・2021年8月期の業績予想の大幅な増額修正を発表し、営業、経常、純利益とも20年10月8日の前期・20年8月期の決算発表時に開示した予想を約31%上回る額に見直した。各利益とも前期比で増益に転換する。

 今期の予想売上高は、半導体分野の市場が過去最高水準の活況であることと、FPD分野でも市場が急回復し受注が増加していること、その他分野でも太陽電池製造装置向けの受注があったことなどから、前回予想を6.0%上回る49.80億円の見込み(前期比13.5%の増加)に見直した。

 損益面については、売上高の増加と、採算性の低い受注が減ったことで当初想定に対し材料費が低くとどまることなどから、営業利益は前回予想を30.8%上回る10.20億円(同13.8%の増加)、純利益は同じく31.0%上回る7.05億円(同2.3%の増加)の見通しとした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:52 | IR企業情報
2021年03月25日

フェローテックHDが大泉製作所と資本業務提携し、中国のNEV(新エネ車)市場に乗り拡大めざす

■大泉製作所に29.12%出資し持分適用会社に

 フェローテックホールディングス(フェローテックHD)<6890>(JQS)は3月24日の夕方、大泉製作所<6618>(東マ)との間で資本業務提携を行うことを本日決議したと発表した。

 大泉製作所の株価は買い気配のままストップ高の912円(150円高)となり急伸商状。

 大泉製作所の主要株主であるインテグラル・オーエス投資事業組合1号、および第2位株主Spring L.P.(以下併せて「主要株主ら」といいます。)から、大泉製作所の普通株式244万1100株(議決権保有比率29.12%)を取得する予定。取得後、大泉製作所はフェローテックHDの持分法適用関連会社となる。

■大泉の温度センサとフェロテックの熱制御製品で新事業を創出

 大泉製作所は、熱・温度変化によって電気抵抗値が変化する半導体セラミックスのサーミスタを利用した各種電子部品の製造・販売、並びにそれらを使用して、顧客である自動車部品メーカーや空調・家電メーカーなどが最終製品に取り付けて温度測定や制御に利用する温度センサを製造・販売している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:38 | IR企業情報

シナネンHDのグループ会社シナネンが家庭向けクリーン電力プラン「シナネンあかりの森でんき」を提供開始

■申込者にあかりの森オリジナルクリアファイルをプレゼント

 シナネンホールディングス<8132>(東1)のグループ会社シナネンが、サンリオのシナモロールが応援する家庭向けクリーン電力プラン「シナネンあかりの森でんき」を3月23日から提供。提供開始を記念し、6月30日までの申込者に、あかりの森オリジナルクリアファイルをプレゼントする他、抽選で3名に、このキャンペーンでしか入手できないポポネンデザイナーのサイン付きオリジナルクリアファイルをプレゼントする。

あかりの森オリジナルクリアファイル
111.jpg
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:09 | IR企業情報