[IR企業情報]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (09/30)ヨコレイ:キルギスの森林行政関係者、喜茂別物流センター視察
記事一覧 (09/29)綿半ホールディングスはJマートを連結子会社に
記事一覧 (09/29)アドアーズはPCオンラインゲーム『一血卍傑』とのコラボ企画を町田店で開催
記事一覧 (09/29)ラクーンはChatWorkにPaidの決済サービスの提供を開始
記事一覧 (09/29)科研製薬は歯周組織再生剤「リグロス(R)歯科用液キット」の国内製造販売承認を取得
記事一覧 (09/28)メディカル・データ・ビジョンは医療費専門の決済事業へ本格進出
記事一覧 (09/28)パイプドHDの「スパイラル(R)」が三浦印刷の「キャンペーン缶」に採用
記事一覧 (09/28)パシフィックネットは「第1回 関西オフィスセキュリティEXPO」に出展
記事一覧 (09/28)メディカル・データ・ビジョンは医療費専門の決済事業へ本格進出
記事一覧 (09/27)JPホールディングスは「保育士資格取得特例制度」を活用して幼稚園教諭の保育士資格取得を支援
記事一覧 (09/27)トーソーは10月3日よりロールスクリーン、バーチカルブラインドの新シリーズを全国で発売
記事一覧 (09/27)ワイヤレスゲートが「第5回企業価値向上表彰」の表彰候補会社に選定
記事一覧 (09/26)ワイヤレスゲートは「銀座プレイス」でG Freeを展開
記事一覧 (09/22)ソラストの8月は訪問介護・デイサービスともに前年同月比プラスで推移
記事一覧 (09/20)ストリームがDMM社と共同で企画・運営を担当するスマホ向けゲームアプリ"高速バトルRPG"「三国ブレイズ」が東京ゲームショウ2016で公開
記事一覧 (09/20)Jトラスト:「Jトラストインドネシア」販売事業好スタート
記事一覧 (09/16)ソネット・メディア・ネットワークスは『Adobe Audience Manager』と連携した広告配信を開始
記事一覧 (09/16)パートナーエージェントが株主優待制度を新設、創業10周年記念優待も実施
記事一覧 (09/15)新日本建物:好条件エリアで資産運用型アパート開発用地取得
記事一覧 (09/15)ミロク情報サービスはITpro EXPO 2016「セキュリティ&ガバナンス 2016」に出展
2016年09月30日

ヨコレイ:キルギスの森林行政関係者、喜茂別物流センター視察

■農産品の冷凍・冷蔵保管施設など見学、活発な意見交換も

 9月27日、中央アジアに位置するキルギス共和国の森林行政関係者ら6名が、北海道虻田郡喜茂別町にあるヨコレイ<2874>(東1)の喜茂別物流センターを訪れ、施設見学および意見交換を行った。
 参加者からは、農産物の冷凍保存方法や冷凍機器の運用方法などについて活発な質問が挙がった。

yoko1.jpg
座学研修、冷蔵倉庫施設見学するキルギスの一行ら

■公的森林地域、土地貸与し農産物生産・加工などの振興推進、

 現在、キルギス政府は、公的森林地域での果樹・ナッツ・しいたけなど、農産物の生産・加工などを推進しており、また、同国の林業庁や森林局は、行政の所有する土地を民間企業や個人事業主にリース貸与し、農産業の振興を図っている。
 今回の見学会は、そうした同国の現状を背景に、JICA(国際協力機構)主催の「キルギス国林産品による地方ビジネス開発プロジェクト」の一環として、日本での農産品の低温物流の調査、保存技術を学ぶため、行政関係者が同センターを視察したものである。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:49 | IR企業情報
2016年09月29日

綿半ホールディングスはJマートを連結子会社に

■大都市圏への店舗網の拡大を推進

 綿半ホールディングス<3199>(東1)は29日、Jマート(東京都三鷹市)の全株式を11月4日予定で取得し、連結子会社化すると発表した。

 Jマートは、「生活向上ストア」を掲げ、インテリア、ガーデン、ペット等に特色あるホームセンターを運営しており、現在、関東甲信越地域に14店舗を展開している。

 一方、綿半ホールディングスのスーパーセンター事業は、長野県17店舗、愛知県6店舗のスーパーセンター、ホームセンター及び食品スーパーを展開しており、長野県外への出店地域拡大を推進し、検討を重ねてきた。

 Jマートの店舗展開エリアは、長野県をはじめ山梨県、東京都、埼玉県、神奈川県と長野県近郊であり、大都市圏への店舗網拡大に繋がる。また、インテリア、ガーデン、ペット等の特色ある売場作りのノウハウの活用が期待できるとともに、商品の仕入原価低減、PB商品の相互供給によるお互いのシナジーが期待でき、同社グループの企業価値の向上に資するものとして、Jマートの株式を取得した。取得価額合計は1億91百万円である。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 18:28 | IR企業情報

アドアーズはPCオンラインゲーム『一血卍傑』とのコラボ企画を町田店で開催

■まだプレイしたことのないアニメファンに向けた新たなプロモーションの一環として

 アドアーズ<4712>(JQS)は、PCオンラインゲーム『一血卍傑(いっちばんけつ)』とのコラボ企画を、10月7日(金)〜11月6日(日)までAnimePlaza町田店で開催する。

ad11.jpg

 「一血卍傑」は、2016年6月30日から開始された事前登録だけで24万人以上が申込み、8月3日のサービス提供開始以降も着々とファンを増やし、現在30万人以上が遊ぶ、PCオンラインシミュレーションゲーム。

 数十人の豪華絵師によるキャラクターデザインや、豪華声優陣による吹き込みなどにより、多方面で話題にとなっている本作品だが、まだプレイしたことのないアニメファンやゲームファンに向けた新たなプロモーションの一環として、AnimePlaza町田店とのコラボ企画を開催する。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:14 | IR企業情報

ラクーンはChatWorkにPaidの決済サービスの提供を開始

■ChatWorkは以前より、クレジットカード以外の決済方法を検討

 ラクーン<3031>(東1)が提供するBtoB掛売り・請求書決済代行サービス「Paid(ペイド)」は、ChatWorkにPaidの決済サービスの提供を開始した。

 Paidは企業間取引の掛売り(後払い)決済で発生する与信管理から請求、代金回収まで決済周りの業務を一括して代行するサービス。話題のフィンテックサービスとして、企業間取引で発生する決済業務の効率化に貢献している。

 ChatWorkは、ビジネスチャットツール「チャットワーク」を提供し、ユーザーの会社規模や用途に合わせ、フリープラン、パーソナルプラン、ビジネスプランの3種類を用意している。今回Paidが導入されるのは、新しく創設される「エンタープライズプラン」である。「エンタープライズプラン」では従来のプランより管理機能を強化し、よりセキュリティを重視する企業の利用を想定しており、細かいセキュリティ設定を必要とする大企業や官公庁向けのプランとなっている。

 これまでチャットワークの有料プランの支払いについては、すべてクレジットカードでの対応であった。しかし、クレジットカードを保有していない企業もあったり、限度額などの問題もあったりしたことから、以前より、クレジットカード以外の決済方法の導入を検討していた。そこで今回の新プランの立上げをきっかけに、「エンタープライズプラン」でPaidを導入することとなった。

 これにより、ChatWorkは手間やリスクを負うことなく、掛け売り決済の提案が出来ることになる。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:15 | IR企業情報

科研製薬は歯周組織再生剤「リグロス(R)歯科用液キット」の国内製造販売承認を取得

■組換え型ヒトbFGFを有効成分とする世界初の歯周組織再生医薬品

 科研製薬<4521>(東1)は28日、歯周組織再生剤「リグロスR歯科用液キット600μg/1200μg」[一般名:トラフェルミン(遺伝子組換え)、以下「リグロス(R)」]について、「歯周炎による歯槽骨の欠損」の効能・効果で製造販売承認を取得したと発表した。

 「リグロス(R)」は組換え型ヒトbFGF(塩基性線維芽細胞成長因子)を有効成分とする世界初の歯周組織再生医薬品である。

 歯周炎は主に歯と歯ぐきの間に付着したプラークや歯石によって生じる慢性炎症疾患で、炎症の進行とともに歯を支えている歯槽骨などの歯周組織が徐々に破壊され、これを放置すると最終的には抜歯に至ることがある。進行した歯周炎では、歯周組織の破壊を阻止するために「フラップ手術」と呼ばれる外科手術が実施されることがある。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:59 | IR企業情報
2016年09月28日

メディカル・データ・ビジョンは医療費専門の決済事業へ本格進出

■患者が自由に支払い条件を決めることが出来る医療費後払いサービス「CADA決済」を10月よりスタート

 メディカル・データ・ビジョン<3902>(東マ)は27日、患者が自由に支払い条件を決めることが出来る医療費後払いサービス「CADA決済」を10月よりスタートすることを発表した。また同日、当社では医療費専門の決済事業へ本格進出についての記者会見を実施した。

bb11.jpg

■CADAカードに決済機能を入れたことで、患者と病院に大きなメリットが生じる

 代表取締役社長岩崎博之氏は、「メディカル・データ・ビジョンとしても未来のための最高の商品という位置づけで取り組んでいます。実は、このCADA決済ですが、CADA―BOXという商品の一機能です。この商品自体は2015年から構想したものを作り上げ、テスト運用を行った2年がかりの商品です。当初のテスト運用の時点では、CADAカードは、自分の診療情報を見るIDと共通診察券という位置づけでしたが、これに決済機能を入れたことで、患者と病院に多大なメリットが生じることが分かりました。例えば患者さんは、病院での会計やその待ち時間の長さに困惑していますが、CADA決済を使えば、ご自身の経済状況に合わせた支払を待ち時間なくできることになります。ですから、この機能を取り込んでCADA―BOXとして販売し、医療費専門の決済事業へ本格的に進出することとなりました。さらにこのCADA―BOXを通じて、現在保有する国民の8人に一人の診療デ-タに加え、リアルタイムな診療データの取得も目指します。」と、医療費決済事業への進出背景と今後の展望を説明した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:13 | IR企業情報

パイプドHDの「スパイラル(R)」が三浦印刷の「キャンペーン缶」に採用

■カスタマイズ性とセキュリティ性能の高さが評価される

 パイプドHD<3919>(東1)の子会社、パイプドビッツの情報資産プラットフォーム「スパイラル(R)」が、三浦印刷のデジタル販促ソリューション「ミウラの缶」シリーズの「キャンペーン缶」に採用されたことを発表した。

 三浦印刷は1931年創業の老舗印刷会社で、カタログやパンフレットなどの商業印刷を中心に、高品質なカラー印刷で80年以上もの実績がある。インターネット関連の開発業務で20年以上培ったノウハウからデジタル販促ソリューション「ミウラの缶」を開発し、紙とWebにかかわる顧客の多様な要望に対応している。

 「スパイラル(R)」が選定された決め手については、カスタマイズ性とセキュリティ性能の高さを挙げている。個別にフルスクラッチで対応していたアプリケーション開発にも柔軟に対応できるカスタマイズ性や、厳格なセキュリティが求められる顧客にも安心して提供できることを挙げ、「「スパイラル(R)」があったから「キャンペーン缶」を始めた」と高く評価された。

 導入効果については、1件あたり10日かかっていたキャンペーンシステム構築が「キャンペーン缶」を利用することで3日に短縮でき、顧客からも「スパイラル(R)」が基盤のためセキュリティやシステムの安定性を含めて高評価でリピート利用につながったことなどを挙げている。

導入事例【三浦印刷株式会社】
http://www.pi-pe.co.jp/spiral-suite/case/miurainsatsu/
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:56 | IR企業情報

パシフィックネットは「第1回 関西オフィスセキュリティEXPO」に出展

■関西では初の開催

 パシフィックネット<3021>(東マ)は、10月5日(水)〜7日(金)にインテックス大阪で開催される「第1回 関西オフィスセキュリティEXPO」に出展する。

 「オフィスセキュリティEXPO」とは、企業・官公庁・学校・病院向けのあらゆるセキュリティ対策製品が一堂に出展する防犯・セキュリティ対策の商談専門展で、関西では初の開催となる。

 当社はセキュリティサービス提供企業として認知度向上を目指し、出展ブースでは各種サービスの案内およびデータ消去作業のデモンストレーションを行う。

<紹介するサービス内容>
(1)処分するオフィス情報機器の引取・回収
(2)情報機器のデータ消去と「データ消去証明書」発行サービス
(3)ハードディスクや携帯電話・メディアの物理破壊サービス
(4)磁気記録媒体(磁気テープ等)の磁気消去サービス
(5)機密書類のシュレッダーと古紙回収
(6)IT機器の全国引取回収サービス
(7)IT機器レンタルサービス
(8)リユースPC導入サービス
(9)法人向けMVNO通信サービス(Bizmo)
(10)情報システム部門向けWEBメディア「ジョーシス」

ホームページ  : http://www.prins.co.jp/
ECサイト    : http://used.prins.co.jp/
レンタルサービス: http://rental.prins.co.jp/
 
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:12 | IR企業情報

メディカル・データ・ビジョンは医療費専門の決済事業へ本格進出

■患者が自由に支払い条件を決めることが出来る医療費後払いサービス「CADA決済」を10月よりスタート

 メディカル・データ・ビジョン<3902>(東マ)は27日、患者が自由に支払い条件を決めることが出来る医療費後払いサービス「CADA決済」を10月よりスタートすることを発表した。また同日、当社では医療費専門の決済事業へ本格進出についての記者会見を実施した。

 CADA決済の特徴は、1)入院時、保証人・保証金なし、2)外来診療でも現金不要、3)医療費に特化することによる不正使用のリスク減、4)高齢者、定期収入の無い方でも申込み可能、5)家族の医療費をまとめて引き落とし可能、6)急な出費による家計負担を軽減、7)自由度の高い支払方法といった点が挙げられる。

CADA決済は、病院向けのデジタル健康ソリューションCADA―BOXの一機能である。

 CADA―BOXの医療機関への導入が順調に進めば、リアルタイムの診療データの取得も進むことになるため、当社の目的である「医療を高める」がさらに1歩進むものといえる。当社では、CADA―BOXが「医療の世界を変える大きな宝の箱」と期待している。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:47 | IR企業情報
2016年09月27日

JPホールディングスは「保育士資格取得特例制度」を活用して幼稚園教諭の保育士資格取得を支援

■過去に幼稚園教諭を経験した人達も対象

 JPホールディングス<2749>(東1)は、幼稚園教諭免許を有し、「保育士資格取得特例制度」を活用して保育士を目指す人達を応援する。対象は、現在、幼稚園教諭として働いている人達だけでなく、過去に幼稚園教諭を経験した人達も含まれる。

 今回スタートするのは、幼稚園教諭免許を持っている人達を対象にして、同社グループの保育園で正社員として勤務しながら保育士資格を取得するための支援を行う新制度。具体的には、必要単位取得のための受講費用を当社で負担することに加え、受講期間中の勤務を軽減する。

 同社では、新制度により、幼稚園教諭から保育士への「転身」を志す人達の採用を拡充する。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:28 | IR企業情報

トーソーは10月3日よりロールスクリーン、バーチカルブラインドの新シリーズを全国で発売

■人気のニュアンスカラーを中心に展開

 トーソー<5956>(東2)は、10月3日(月)よりロールスクリーン、バーチカルブラインドの新シリーズを全国で発売する。

 今回の新シリーズは、人気のニュアンスカラーを中心に展開する新定番「ルノプレーン」をはじめ、上質な素材感のシリーズ、遮光などの機能性にこだわったシリーズなどをラインナップしている。さらに、光を自在に調節できる調光ロールスクリーン「ビジック」には、国内初のプリント柄が加わった。

全ての画像はこちらよりダウンロード可能http://www.toso.co.jp/koho/2016/nr_2016_09_01.zip
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:22 | IR企業情報

ワイヤレスゲートが「第5回企業価値向上表彰」の表彰候補会社に選定

■一次選考で東証の全上場会社約3500社の中から50社が選抜

 ワイヤレスゲート<9419>(東1)は26日、同社が「第5回企業価値向上表彰」の表彰候補会社に選定されたと発表した。

 「企業価値向上表彰」は、高い企業価値の向上を実現している全上場会社のうち、自社の資本コストを認識して経営に取組むなど、投資者の視点を強く意識して企業価値の向上を目指す経営を実践している上場会社が表彰される制度である。

 この度、同表彰の一次選考で東証の全上場会社約3500社の中から50社が選抜され、同社を含む二次選考の対象となった上場会社が「企業価値向上経営に取り組んでいる会社」として認定された。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:56 | IR企業情報
2016年09月26日

ワイヤレスゲートは「銀座プレイス」でG Freeを展開

■大規模商業施設での展開は3月の東急プラザ銀座に続き2店舗目

 ワイヤレスゲート<9419>(東1)は26日、電通<4324>、OOHメディア・ソリューション(東京都渋谷区)、MI(東京都港区)の3社と共同で展開しているG Free(銀座フリーWi−Fi)を、9月24日にグランドオープンした銀座プレイスビル内の3フロアーに展開したと発表した。

 G Freeの設置は、2012年に開催されたIMF・世界銀行年次総会の東京開催を契機に、銀座の沿道で「いつでも・どこでも・だれでも・無料で」簡単に利用できるWi−Fiの整備を目指して始まった。

 4社は、東京都中央区の補助のもと、既に2012年9月に「銀座通り」、2013年11月に「晴海通り」、2015年11月に「西並木通り」でG Freeを実現させ、今回、銀座の中心地、「銀座プレイス」にG Freeが拡大した。大規模商業施設でのG Freeの展開は3月の東急プラザ銀座に続き2店舗目となる。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 18:35 | IR企業情報
2016年09月22日

ソラストの8月は訪問介護・デイサービスともに前年同月比プラスで推移

■訪問介護者数は2016年4月から連続してプラスに

 ソラスト<6197>(東1)は21日、8月の月次動向(2016年8月介護サービス利用状況速報値)を発表し、訪問介護では前年同月比109.3%の5,130人で2016年4月から連続のプラスとなった。デイサービスでは同101.9%と2ヶ月連続のプラスで3,857人となり、順調に推移している。

 入居率推移では、グループホームが97.5%、有料老人ホームが95.78%、サ高住(サービス付き高齢者向け住宅)が93.8%だった。グループホーム、サ高住ともに前年同月を上回り、高水準の入居率で推移している。事業所数は、合計222ヶ所だった。

提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:02 | IR企業情報
2016年09月20日

ストリームがDMM社と共同で企画・運営を担当するスマホ向けゲームアプリ"高速バトルRPG"「三国ブレイズ」が東京ゲームショウ2016で公開

■全世界で6000万人が遊んだ

 ストリーム<3071>(東マ)は16日、Webを通じて様々なコンテンツを提供するDMM.com(東京都渋谷区)と中国大手ゲーム系企業のYouzu Interactive co.,Ltd(中国上海)が発表したスマートフォン向けゲームアプリ”高速バトルRPG”「三国ブレイズ」の配信にあたり、DMM社と共同で企画・運営を行うとした。

sto1.jpg

 「三国ブレイズ」はYouzu社が開発し、中国はじめ全世界で6000万人が遊んだスマートフォン向けゲームアプリ”高速バトルRPG”である。同ゲームを、DMM社が2016年秋から日本国内向けAppStoreおよびGooglePlayで配信するにあたり、9月15日(木) から9月18日(日)にかけて開催された「東京ゲームショウ2016」で全容が発表された。

 ストリームは、同ゲームの国内配信にあたり、DMM社の企画・運営パートナーとして、企画では、言語関連を中心としたローカライズを、運営では、QA(品質保証)をはじめとしたユーザーサポートなどを担当する。同社は、中国をはじめとした海外向け流通ビジネスを先駆的に展開しているが、今後は、ゲーム業界でも戦略的にアジアを中心とした需要の開拓を図る。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:05 | IR企業情報

Jトラスト:「Jトラストインドネシア」販売事業好スタート

■事業のポテンシャル高く、地域経済発展にも貢献

 金融事業を中心に事業展開するホールディングカンパニー、Jトラスト<8508>(東2)の子会社であるJトラストアジアが、グループリースPCL(GL)と共同設立した「グループリースファイナンスインドネシア(GLFI)」は、成長へのポテンシャルが高く、販売事業が滑り出しから好調に推移している。

 同社の事業スキームは、「GLFIが仕入れを担当し、Jトラストインドネシア銀行がファイナンスする」仕組みであり、販売実績はトラクターなどの農機具である。

 農村部の現状は、電気の普及も十分でなく、インフラ整備が急がれるが、GL社が、タイ・カンボジア・ラオスなどでバイクや農機具をリース販売し、簡易店舗を張り巡らす手法で成功している事例もあり、ノウハウを参考にしながら、インフラ整備の進行状況を視野に、取扱商品の種類・量の拡大を目指している。

■GLFI事業拡大〜、インドネシアBK融資残高、2018年以降倍々増見込む:藤澤信義社長談

 同社藤澤信義社長は、「現段階で出来る簡単な試算」と前置きした上で、「GLFIの事業拡大に伴い、Jトラストインドネシア銀行は貸付残高の積上げが見込まれる。狙い通りに事業が進展した場合、GLFIを通じたJトラストインドネシア銀行の融資残高は、2018年以降、倍々の積みあげを見込んでいる。」と期待感を述べた。(8月27日・於:会社説明会)

 Jトラストグループは、インドネシア農村部が「太陽光パネルが設置されるだけで、白物家電などが普及する」といわれている今、ビジネスを通じて、家庭生活の環境や水準の向上、地域経済発展に貢献する活動を推進する。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:10 | IR企業情報
2016年09月16日

ソネット・メディア・ネットワークスは『Adobe Audience Manager』と連携した広告配信を開始

■人工知能を駆使した多彩なデジタルマーケティング施策に展開

 ソネット・メディア・ネットワークス<6185>(東マ)は、DSP『Logicad』および『LogicadDMP』において、アドビシステムズ (東京都品川区)が提供するオーディエンス管理ソリューション『Adobe Audience Manager』との連携を開始した。

 『Adobe Audience Manager』は、企業が持つオンラインとオフラインのデータを統合し、ビジネス要件に合わせたオーディエンスセグメントを構築。広告出稿やサイト内のターゲティングの最適化などを行うことができる。『Adobe Marketing Cloud』の分析ソリューション『Adobe Analytics』およびターゲティングソリューション『Adobe Target』とのシームレスな連携により、ターゲットになり得るオーディエンスを素早く発見し、的確なアクションを取ることが可能となる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:53 | IR企業情報

パートナーエージェントが株主優待制度を新設、創業10周年記念優待も実施

■同社は創業10周年を迎える

 パートナーエージェント<6181>(東マ)は15日、株主優待制度を新設すると発表し、また創業10周年記念優待も実施するとした。

 毎年9月末日時点で100株以上を保有する株主を対象に、(a)パートナーエージェント入会時登録料無料優待券1枚、入会時の登録料(3万円(税別))が無料となる(b)OTOCONパーティー(同社店舗開催分)参加料無料優待券2枚(c)LITOダイヤモンド(ジュエリー)15%割引優待券1枚、を贈呈する。

 また同時に、同社創業10周年を迎えて、創業10周年記念優待も実施するとした。2016年9月末時点で100株以上保有する株主を対象に、創業10周年記念優待として一律1000円分のクオカードを贈呈する。贈呈時期は、いずれも2016年12月中旬頃の発送を予定。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:21 | IR企業情報
2016年09月15日

新日本建物:好条件エリアで資産運用型アパート開発用地取得

■東京・大手町へ30分〜東武伊勢崎線「小菅」駅徒歩4分

 新日本建物<8893>(JQS)は、足立区で資産運用型アパートの開発を目的とした、新たな事業用地を取得した。

 この用地は、東武伊勢崎線「小菅」駅から徒歩4分に位置しており、北千住・上野などの多種多様な商業施設・飲食店が集まる地域が生活圏内にある。

 また、ビッグターミナルである大手町・東京駅へも30分程度と、都心へのアクセスもよく、優れた立地条件を備えている。

 同社では、こうした好条件を備えた土地柄に注目し、今後も旺盛な賃貸需要が見込めるエリアと判断し、資産運用型アパート開発用の土地を取得した。

【物件概要】
・所在地:東京都足立区足立二丁目、・土地面積:377平方メートル、・総戸数:20戸、・構造:木造2階建て(2棟)、・住居間取り:1R
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:21 | IR企業情報

ミロク情報サービスはITpro EXPO 2016「セキュリティ&ガバナンス 2016」に出展

■「中小企業の情報資産は“多層防御”で守れ! 」をコンセプトに、各種ソリューションを紹介

 ミロク情報サービス(以下、MJS)<9928>(東1)は、10月19日(水)〜10月21日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催されるITpro EXPO 2016「セキュリティ&ガバナンス 2016」に出展する。

 MJSは、中小企業が直面している多様化したセキュリティリスクに向き合うため「中小企業の情報資産は“多層防御”で守れ! 」をコンセプトに、各種ソリューションを紹介する。

 MJSが提供する経営情報システムの中から、情報漏えい対策アプライアンス『SOXBOX NX』をはじめ、クラウド型バックアップサービス『MJSセキュアストレージサービス』、マイナンバー管理システム『MJSマイナンバー』などを中心に、情報セキュリティの視点を交えて紹介する。

「セキュリティ&ガバナンス 2016」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/expo/2016/security/
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:07 | IR企業情報