パイプドHD<3919>(東1)の子会社、パイプドビッツは、同社が提供する情報資産プラットフォーム「スパイラル(R)」を採用したヴィレッジヴァンガードコーポレーションの導入事例を紹介している。
ヴィレッジヴァンガードコーポレーションは、「第2回雑貨大賞」の応募受付や一次審査、Web一般投票などの運営システム基盤に、パイプドビッツの情報資産プラットフォーム「スパイラル(R)」を採用した。
雑貨大賞は、日本を代表するクリエイターを目指す人のためのアワード。前回(第1回)の応募作品は約800点にのぼり、受賞作品がメディアで大きな話題になったことや、副賞のヴィレッジヴァンガードによる商品化サポート等の魅力から、前回を超える応募が見込まれていた。そこでヴィレッジヴァンガードは、紙で回覧していた一次審査の手間削減や、SNS拡散を視野に入れた応募作品の一般公開及びWeb投票を実現するにあたり、「スパイラル(R)」を採用した。クリエイターの作品応募フロー、ヴィレッジヴァンガード社内の一次審査フロー、一般のWeb投票フローをPaaSプラットフォーム上に構築することで、個人情報管理のセキュリティ担保と円滑な運営の両立を、低コストで実現した。

>>>記事の全文を読む