■少額短期保険事業を開始、がん患者の金銭的な負担を軽減
テラ<2191>(JQS)は、8月5日開催の取締役会において、ミニンシュラー(本社:東京都中央区)の全株式を取得し、連結子会社化することを決議した。当社グループは、最先端のがん治療に対応する新しい保障の提供を予定しており、本連結子会社を通じ少額短期保険事業(以下「保険事業」)を開始する。
ミニンシュラーを連結子会社化することで保険事業に参入し、がん免疫細胞療法を含む最先端のがん治療に対応する保障を提供する予定。本連結子会社が提供する保障は、がん患者の金銭的な負担を軽減し、最先端のがん治療をより早いタイミングで治療の選択肢にできるような商品や、更に、がんに罹患したことのない人に加え、がん罹患者にも加入しやすいような商品を検討し、法令に基づき諸官庁への届出の後、販売することで、より多くのがん患者が利用できることを目指している。
また、平成26年11月に、細胞加工業の事業化に関する「再生医療等の安全性の確保等に関する法律」が施行される予定であり、再生・細胞医療の更なる普及が期待されている。同社グループは、再生・細胞医療をより安全に提供し、患者が安心して再生・細胞医療を受けられるような損害保険領域の商品についても検討し、法令に基づき諸官庁への届出の後、販売する予定。
>>テラのMedia−IR企業情報
●[IR企業情報]の記事一覧
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(08/05)テラ ミニンシュラーの全株式を取得し、連結子会社化することを決議
(08/05)シグマクシス 8月1日(金)より企業のグローバル・サプライチェーン構築支援サービスを開始
(08/05)ブイキューブ ビジュアルコミュニケーションプラットフォーム「V−CUBE One」を9月1日より提供開始
(08/05)インフォコム ソーシャルゲーム「黒執事 Cinematic Card Collection」の配信を7月31日より開始
(08/05)アールテック・ウエノ ウノプロストンの網膜色素変性に対する研究結果を第30回日本DDS学会学術集会で発表
(08/05)パシフィックネット 8月1日より、法人向け格安スマートフォンのサービス申込み受付を開始
(08/05)インフォコム 「めちゃコミック」のテレビCM第2弾を、8月1日(金)より開始
(08/05)クリーク・アンド・リバー社 6万名のプロクリエイターにオンライン上で直接発注ができるサービス「Creators Ship」をスタート
(08/05)パイプドビッツ 日本大学の学務部教育推進課国際交流室が情報資産プラットフォーム「スパイラル(R)」を採用
(08/05)エストラスト 8月15日より東証1部へ
(08/04)日本アジアグループ:津波浸水被害リアルタイム予測へ実証事業を推進
(08/03)日本エンタープライズ コミック『宇宙兄弟』無料配信キャンペーンを実施
(08/03)ワークマン 7月の月次速報値は、対前年同月比で売上高3.4%増
(08/02)インフォコム 株主優待制度の導入を発表
(08/02)日本エンタープライズ 8月1日より「BOOKSMART」で『銀翼のイカロス』の配信を開始
(07/31)Jトラスト:体制確立へ一歩前進、「貸付事業」親愛貯蓄銀行へ集約
(07/31)セントラルスポーツ 11月1日、飯田橋駅西口地区の商業施設内に『セントラルスポーツ ジムスタ 飯田橋サクラテラス』を新規オープン
(07/31)ミロク情報サービス 消費者間取引向けクラウド型会計アプリ「フリビズbyマネトラ」のベータ版の提供を開始
(07/31)日本アジアグループ:県立農高跡地に20MW発電所開発
(07/31)日本アジアグループ:石巻市、庁内情報を一元管理し、被災者自立支援体制を構築
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(08/05)テラ ミニンシュラーの全株式を取得し、連結子会社化することを決議
(08/05)シグマクシス 8月1日(金)より企業のグローバル・サプライチェーン構築支援サービスを開始
(08/05)ブイキューブ ビジュアルコミュニケーションプラットフォーム「V−CUBE One」を9月1日より提供開始
(08/05)インフォコム ソーシャルゲーム「黒執事 Cinematic Card Collection」の配信を7月31日より開始
(08/05)アールテック・ウエノ ウノプロストンの網膜色素変性に対する研究結果を第30回日本DDS学会学術集会で発表
(08/05)パシフィックネット 8月1日より、法人向け格安スマートフォンのサービス申込み受付を開始
(08/05)インフォコム 「めちゃコミック」のテレビCM第2弾を、8月1日(金)より開始
(08/05)クリーク・アンド・リバー社 6万名のプロクリエイターにオンライン上で直接発注ができるサービス「Creators Ship」をスタート
(08/05)パイプドビッツ 日本大学の学務部教育推進課国際交流室が情報資産プラットフォーム「スパイラル(R)」を採用
(08/05)エストラスト 8月15日より東証1部へ
(08/04)日本アジアグループ:津波浸水被害リアルタイム予測へ実証事業を推進
(08/03)日本エンタープライズ コミック『宇宙兄弟』無料配信キャンペーンを実施
(08/03)ワークマン 7月の月次速報値は、対前年同月比で売上高3.4%増
(08/02)インフォコム 株主優待制度の導入を発表
(08/02)日本エンタープライズ 8月1日より「BOOKSMART」で『銀翼のイカロス』の配信を開始
(07/31)Jトラスト:体制確立へ一歩前進、「貸付事業」親愛貯蓄銀行へ集約
(07/31)セントラルスポーツ 11月1日、飯田橋駅西口地区の商業施設内に『セントラルスポーツ ジムスタ 飯田橋サクラテラス』を新規オープン
(07/31)ミロク情報サービス 消費者間取引向けクラウド型会計アプリ「フリビズbyマネトラ」のベータ版の提供を開始
(07/31)日本アジアグループ:県立農高跡地に20MW発電所開発
(07/31)日本アジアグループ:石巻市、庁内情報を一元管理し、被災者自立支援体制を構築
2014年08月05日
テラ ミニンシュラーの全株式を取得し、連結子会社化することを決議
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:01
| IR企業情報
シグマクシス 8月1日(金)より企業のグローバル・サプライチェーン構築支援サービスを開始
■One Network Enterprises, Inc.と戦略的パートナーシップを締結
シグマクシス<6088>(東マ)は、2014年8月1日(金)より企業のグローバル・サプライチェーン構築支援サービスを開始した。
当サービスを提供するにあたり、シグマクシスは2014年6月、サプライチェーン上に存在する複数企業の計画情報を、クラウド上でリアルタイム共有するプラットフォームを提供している米One Network Enterprises, Inc.(本社:米ダラス、以下ONE社)と戦略的パートナーシップを締結し、同社製品・サービスの日本における販売代理および関連コンサルティングサービスの提供を行う体制を整備した。シグマクシスは、ONE社との連携を通じ、市場変化とグローバル化への対応力を備えたサプライチェーン・モデルの導入を、エンド・トゥ・エンドで支援する。
通常サプライチェーンは、部品サプライヤー、物流業者、メーカー、小売業者など、平均6社程度の企業によって構成されている。そして、それぞれが複数種類の計画を策定して需給を管理し、円滑なサプライチェーンの運営と自社の収益性の向上に努めている。よって、サプライチェーン・マネジメントの目的は、これらの計画をいかに効率的かつ高い精度と鮮度で管理するか、という点におかれてきた。しかし、市場の変化が激化していることに加え、グローバル化と共にサプライチェーンそのものが複雑化し、最終消費者から要求されるスピードも加速している今、各社はその計画情報の鮮度や精度のみならず、情報共有のスピードをいかに高めて、市場の変化や拡大に迅速に対応するか、という課題に直面している。
>>>記事の全文を読む
シグマクシス<6088>(東マ)は、2014年8月1日(金)より企業のグローバル・サプライチェーン構築支援サービスを開始した。
当サービスを提供するにあたり、シグマクシスは2014年6月、サプライチェーン上に存在する複数企業の計画情報を、クラウド上でリアルタイム共有するプラットフォームを提供している米One Network Enterprises, Inc.(本社:米ダラス、以下ONE社)と戦略的パートナーシップを締結し、同社製品・サービスの日本における販売代理および関連コンサルティングサービスの提供を行う体制を整備した。シグマクシスは、ONE社との連携を通じ、市場変化とグローバル化への対応力を備えたサプライチェーン・モデルの導入を、エンド・トゥ・エンドで支援する。
通常サプライチェーンは、部品サプライヤー、物流業者、メーカー、小売業者など、平均6社程度の企業によって構成されている。そして、それぞれが複数種類の計画を策定して需給を管理し、円滑なサプライチェーンの運営と自社の収益性の向上に努めている。よって、サプライチェーン・マネジメントの目的は、これらの計画をいかに効率的かつ高い精度と鮮度で管理するか、という点におかれてきた。しかし、市場の変化が激化していることに加え、グローバル化と共にサプライチェーンそのものが複雑化し、最終消費者から要求されるスピードも加速している今、各社はその計画情報の鮮度や精度のみならず、情報共有のスピードをいかに高めて、市場の変化や拡大に迅速に対応するか、という課題に直面している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:39
| IR企業情報
ブイキューブ ビジュアルコミュニケーションプラットフォーム「V−CUBE One」を9月1日より提供開始
■ビジネスに求められる、あらゆるコミュニケーションに活用
ブイキューブ<3681>(東マ)は、ビジュアルコミュニケーションプラットフォーム「V−CUBE One」を9月1日より提供開始する。
「V−CUBE One」は、Web会議、Webセミナー、オンラインサポートなどのコミュニケーションシーンや目的に合わせ、1契約で「V−CUBE」サービス群から最適なサービスを選択し、単なるWeb会議サービスでは実現できない、ビジネスに求められる、あらゆるコミュニケーションに活用できる。
ブイキューブが提唱するビジュアルコミュニケーションは、離れた場所を映像と音声で結び、今まで移動して合わないとできなかったコミュニケーションを実現させるサービス。利用シーンは、社内会議や拠点間会議にとどまらず、研修や教育、顧客への営業活動やサポート、パートナー企業への製品トレーニングなど、幅広い業務コミュニケーションで利用できる。
今後、ビジュアルコミュニケーション市場は急速な発展が予想されており、その成長要因としては、スマートフォンやタブレット端末といった法人におけるモバイルデバイスの普及による利用環境の多様性、会議だけではない業務コミュニケーション用途での利用拡大、製造業でのフィールドワークや遠隔医療、遠隔教育をはじめとした業界固有のコミュニケーションシーンでの利用が挙げられる。
>>>記事の全文を読む
ブイキューブ<3681>(東マ)は、ビジュアルコミュニケーションプラットフォーム「V−CUBE One」を9月1日より提供開始する。
「V−CUBE One」は、Web会議、Webセミナー、オンラインサポートなどのコミュニケーションシーンや目的に合わせ、1契約で「V−CUBE」サービス群から最適なサービスを選択し、単なるWeb会議サービスでは実現できない、ビジネスに求められる、あらゆるコミュニケーションに活用できる。
ブイキューブが提唱するビジュアルコミュニケーションは、離れた場所を映像と音声で結び、今まで移動して合わないとできなかったコミュニケーションを実現させるサービス。利用シーンは、社内会議や拠点間会議にとどまらず、研修や教育、顧客への営業活動やサポート、パートナー企業への製品トレーニングなど、幅広い業務コミュニケーションで利用できる。
今後、ビジュアルコミュニケーション市場は急速な発展が予想されており、その成長要因としては、スマートフォンやタブレット端末といった法人におけるモバイルデバイスの普及による利用環境の多様性、会議だけではない業務コミュニケーション用途での利用拡大、製造業でのフィールドワークや遠隔医療、遠隔教育をはじめとした業界固有のコミュニケーションシーンでの利用が挙げられる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:03
| IR企業情報
インフォコム ソーシャルゲーム「黒執事 Cinematic Card Collection」の配信を7月31日より開始
■「黒執事」の美麗な世界観をそのまま再現した、初の公式スマホゲーム
インフォコム<4348>(JQS)の子会社でソーシャルゲームを提供しているイストピカは、ディー・エヌ・エーが運営する「Mobage(モバゲー)」向けのソーシャルゲーム「黒執事 Cinematic Card Collection」の配信を7月31日(木)より開始した。
2014年6月27日(金)からわずか1か月で約5万人が事前登録を行った「黒執事 Cinematic Card Collection」は、コミックス累計販売数1500万部・アニメ化・実写映画化で人気を誇り、2014年7月10日木からMBS・TBS「アニメイズム」枠でサーカス編が放映される「黒執事(作者:枢やな)」の美麗な世界観をそのまま再現した、初の公式スマホゲーム。
ゲームだけの描き下ろしカードや、オリジナルボイスを用意。好きなキャラクターのカードを集めて手札(デッキ)を構築、敵やプレーヤーと戦ったり、ストーリーを集めて「黒執事」の世界を追体験したりすることが出来る。
インフォコム<4348>(JQS)の子会社でソーシャルゲームを提供しているイストピカは、ディー・エヌ・エーが運営する「Mobage(モバゲー)」向けのソーシャルゲーム「黒執事 Cinematic Card Collection」の配信を7月31日(木)より開始した。
2014年6月27日(金)からわずか1か月で約5万人が事前登録を行った「黒執事 Cinematic Card Collection」は、コミックス累計販売数1500万部・アニメ化・実写映画化で人気を誇り、2014年7月10日木からMBS・TBS「アニメイズム」枠でサーカス編が放映される「黒執事(作者:枢やな)」の美麗な世界観をそのまま再現した、初の公式スマホゲーム。
ゲームだけの描き下ろしカードや、オリジナルボイスを用意。好きなキャラクターのカードを集めて手札(デッキ)を構築、敵やプレーヤーと戦ったり、ストーリーを集めて「黒執事」の世界を追体験したりすることが出来る。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:28
| IR企業情報
アールテック・ウエノ ウノプロストンの網膜色素変性に対する研究結果を第30回日本DDS学会学術集会で発表
アールテック・ウエノ<4573>(JQS)は、網膜色素変性治療薬として開発中のウノプロストン(開発コード: UF−021)について、2014年7月30日から東京にて開催された第30回日本DDS学会学術集会において、東北大学とのドラッグデリバリーシステムについての共同研究結果について発表した。
東北大学大学院医学系研究科の永井展裕助教はウノプロストン徐放デバイスに関して平均的なヒト眼球に適応するDDS形状を光硬化性PEGジメタクリレートから3次元的に造形し、DDSの形状、滅菌法、安定性、溶出毒性について検討した研究成果について口演し、「電子線、ガンマ線、エチレンオキサイドガスによる滅菌後、薬剤(イソプロピルウノプロストン)の放出性、含量、無菌性と加速試験による安定性、および細胞培養による溶出毒性を評価した。その結果、滅菌後の放出性、含量に変化はなく、加速試験後も放出性を維持しており、溶出毒性は小さかった。」と結論。
現在第3相臨床試験が進行している網膜色素変性治療に対するウノプロストン(開発コード: UF−021)点眼液は、一定頻度での点眼(両眼に1回2滴、朝夕2回点眼)が必要だが、このドラッグデリバリーシステム製剤の開発が行われれば、数回の点眼が難しい高齢や視力が弱い患者でも、ウノプロストン治療薬が使えるようになる。
>>アールテック・ウエノのMedia−IR企業情報
東北大学大学院医学系研究科の永井展裕助教はウノプロストン徐放デバイスに関して平均的なヒト眼球に適応するDDS形状を光硬化性PEGジメタクリレートから3次元的に造形し、DDSの形状、滅菌法、安定性、溶出毒性について検討した研究成果について口演し、「電子線、ガンマ線、エチレンオキサイドガスによる滅菌後、薬剤(イソプロピルウノプロストン)の放出性、含量、無菌性と加速試験による安定性、および細胞培養による溶出毒性を評価した。その結果、滅菌後の放出性、含量に変化はなく、加速試験後も放出性を維持しており、溶出毒性は小さかった。」と結論。
現在第3相臨床試験が進行している網膜色素変性治療に対するウノプロストン(開発コード: UF−021)点眼液は、一定頻度での点眼(両眼に1回2滴、朝夕2回点眼)が必要だが、このドラッグデリバリーシステム製剤の開発が行われれば、数回の点眼が難しい高齢や視力が弱い患者でも、ウノプロストン治療薬が使えるようになる。
>>アールテック・ウエノのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:14
| IR企業情報
パシフィックネット 8月1日より、法人向け格安スマートフォンのサービス申込み受付を開始
■申込み台数分のモバイルバッテリープレゼントキャンペーン(先着300台)
パシフィックネット<3021>(東マ)は、8月1日より、法人向け格安スマートフォンのサービス申込み受付を開始した。 サービス開始を記念して、申込み台数分のモバイルバッテリープレゼントキャンペーン(先着300台)を行う。
7月16日に発表した通り、8月1日より、法人向け格安スマートフォンのサービスを開始した。
【サービスの概要】
機種:Arrows Me F−11D(未使用品)
仕様:メーカーサイト
http://www.fmworld.net/product/phone/f-11d/spec.html?fmwfrom=f-11d_info
台数:限定1,000台
対象:法人 (契約前に簡単な審査を行う)
月額利用料金(スタンダード通信プラン込):1,480円(税別)
初期費用:3,000円(税別)
利用期間:12ヶ月以上の利用でいつでも解約可能。
受付開始日:8月1日
>>パシフィックネットのMedia−IR企業情報
パシフィックネット<3021>(東マ)は、8月1日より、法人向け格安スマートフォンのサービス申込み受付を開始した。 サービス開始を記念して、申込み台数分のモバイルバッテリープレゼントキャンペーン(先着300台)を行う。
7月16日に発表した通り、8月1日より、法人向け格安スマートフォンのサービスを開始した。
【サービスの概要】
機種:Arrows Me F−11D(未使用品)
仕様:メーカーサイト
http://www.fmworld.net/product/phone/f-11d/spec.html?fmwfrom=f-11d_info
台数:限定1,000台
対象:法人 (契約前に簡単な審査を行う)
月額利用料金(スタンダード通信プラン込):1,480円(税別)
初期費用:3,000円(税別)
利用期間:12ヶ月以上の利用でいつでも解約可能。
受付開始日:8月1日
>>パシフィックネットのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:46
| IR企業情報
インフォコム 「めちゃコミック」のテレビCM第2弾を、8月1日(金)より開始
■CM放映を記念して無料購読キャンペーンを実施
インフォコム<4348>(JQS)のグループ会社で、ネットビジネス事業)を担うアムタスは、電子書籍配信サービス「めちゃコミック」のテレビCM第2弾を、8月1日(金)より開始した。
CM放映を記念して無料購読キャンペーンを実施する。会員でなくても最大100作品、576話分を無料で手軽に電子コミックを体験できる。キャンペーン期間は、7月25日より8月29日まで、
インフォコムグループの電子書籍サービスはトップクラスの売り上げ規模を誇り、昨年度の売上高は100億円を突破した。これからも新たな顧客層の開拓に注力する方針。
【サービス紹介】
http://www.amutus.co.jp/service/comics/index.html
インフォコム<4348>(JQS)のグループ会社で、ネットビジネス事業)を担うアムタスは、電子書籍配信サービス「めちゃコミック」のテレビCM第2弾を、8月1日(金)より開始した。
CM放映を記念して無料購読キャンペーンを実施する。会員でなくても最大100作品、576話分を無料で手軽に電子コミックを体験できる。キャンペーン期間は、7月25日より8月29日まで、
インフォコムグループの電子書籍サービスはトップクラスの売り上げ規模を誇り、昨年度の売上高は100億円を突破した。これからも新たな顧客層の開拓に注力する方針。
【サービス紹介】
http://www.amutus.co.jp/service/comics/index.html
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:27
| IR企業情報
クリーク・アンド・リバー社 6万名のプロクリエイターにオンライン上で直接発注ができるサービス「Creators Ship」をスタート
■クラウドソーシングを含む会員制のクリエイティブプラットフォーム
クリーク・アンド・リバー社<4763>(JQS)は、ロゴ制作や記事ライティングなどの小規模のクリエイティブ案件から、Web構築などの大規模案件まで、同社が実績を確認した6万名のプロクリエイターにオンライン上で直接発注ができるサービス「Creators Ship(クリエイターズシップ)」をスタートする。
品質重視のため、受注側のクリエイターを限定し、発注側のクライアントも同社と取引のあるクリエイターに限る、クラウドソーシングを含む会員制(クローズド)のクリエイティブプラットフォームとなる。
同社は6万名のクリエイターと1,000社を超える制作プロダクションをネットワークした、創業から25年目のクリエイター・エージェンシー。クライアント数は大手企業、広告代理店、テレビ局など約3,000社。7月31日に、事前登録を受け付ける紹介サイトがオープン。8月28日(木)の本スタートに向けて準備を進めている。
「クリエイターズシップ」のサービス開始により、仕事を発注する側は、質の高い制作物をプロクリエイターに依頼することができ、受注する側は、本業の合間に自分の得意スキル、経験に合わせて、仕事を請け、経験や実績を積むことができる。
また制作規模が大きい場合など、どうしてもオンライン上でのやり取りだけでは不安な場合、同社のエージェントが発注者側の担当窓口となり、制作物に合わせたクリエイター紹介やチームを構築し制作する「エージェントサービス」を受けることも可能。これにより、オンライン・オフラインのメリットを活かしつつ安心して発注ができる。案件の内容や規模に合わせて、直接発注もしくはエージェントサービス双方を利用することができるサービス。
「クリエイターズシップ」はオンライン上で仕事の受発注を行うという、いわゆるクラウドソーシングサービスからまずスタートするが、今後、制作工程(ワークフロー)の管理システム、作品売買ができるEC機能などのクリエイティブ業界全般のプラットフォームとして発展させていく予定。登録、案件の掲載については無料。
>>クリーク・アンド・リバー社のMedia−IR企業情報
クリーク・アンド・リバー社<4763>(JQS)は、ロゴ制作や記事ライティングなどの小規模のクリエイティブ案件から、Web構築などの大規模案件まで、同社が実績を確認した6万名のプロクリエイターにオンライン上で直接発注ができるサービス「Creators Ship(クリエイターズシップ)」をスタートする。
品質重視のため、受注側のクリエイターを限定し、発注側のクライアントも同社と取引のあるクリエイターに限る、クラウドソーシングを含む会員制(クローズド)のクリエイティブプラットフォームとなる。
同社は6万名のクリエイターと1,000社を超える制作プロダクションをネットワークした、創業から25年目のクリエイター・エージェンシー。クライアント数は大手企業、広告代理店、テレビ局など約3,000社。7月31日に、事前登録を受け付ける紹介サイトがオープン。8月28日(木)の本スタートに向けて準備を進めている。
「クリエイターズシップ」のサービス開始により、仕事を発注する側は、質の高い制作物をプロクリエイターに依頼することができ、受注する側は、本業の合間に自分の得意スキル、経験に合わせて、仕事を請け、経験や実績を積むことができる。
また制作規模が大きい場合など、どうしてもオンライン上でのやり取りだけでは不安な場合、同社のエージェントが発注者側の担当窓口となり、制作物に合わせたクリエイター紹介やチームを構築し制作する「エージェントサービス」を受けることも可能。これにより、オンライン・オフラインのメリットを活かしつつ安心して発注ができる。案件の内容や規模に合わせて、直接発注もしくはエージェントサービス双方を利用することができるサービス。
「クリエイターズシップ」はオンライン上で仕事の受発注を行うという、いわゆるクラウドソーシングサービスからまずスタートするが、今後、制作工程(ワークフロー)の管理システム、作品売買ができるEC機能などのクリエイティブ業界全般のプラットフォームとして発展させていく予定。登録、案件の掲載については無料。
>>クリーク・アンド・リバー社のMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:13
| IR企業情報
パイプドビッツ 日本大学の学務部教育推進課国際交流室が情報資産プラットフォーム「スパイラル(R)」を採用
■セキュリティや信頼性、費用面や使い勝手など運用のしやすさ等が評価される
パイプドビッツ<3831>(東1)は、日本大学の学務部教育推進課国際交流室が、情報資産プラットフォーム「スパイラル(R)」を採用し、留学や海外研修等の国際交流プログラムの事務作業を効率化したインタビュー記事を公開した。
日本大学では、1906年(明治39年)に最初の留学生をドイツに派遣して以来、交換留学・派遣留学や短期海外研修等の国際交流を積極的に実施している。学務部教育推進課国際交流室は、学術交流協定等を結んでいる29か国1地域111大学(2014年5月現在)にのぼる海外の大学間での、学生や教員の国際交流プログラムを主な業務としており、サマースクールやスプリングスクール、また、TOEFLの模擬試験やスコアアップ講座など、短期間に多数の申込みがあるために事務処理が煩雑になり、大きな負担になっていた。そこで、パイプドビッツの「スパイラル(R)」を導入し、効率化を実現している。
「スパイラル(R)」が選定された決め手については、まず実績の豊富さを挙げ、セキュリティや信頼性、費用面や使い勝手など運用のしやすさも考慮した点を挙げている。
その導入効果については、都度他部署に依頼するほかなかったWebフォームの公開・非公開の切り替えを自動化するなど、多くの事務作業をシステム化により削減したほか、学科の新設や名称変更にも速やかに対応できる操作性や、サポート面ではレスポンスのスピード等も高く評されました。
導入事例ページには、日本大学 国際交流室の取組みやシステム導入以前に抱えていた課題、導入効果の具体例など、詳細なインタビュー記事がある。
インタビューページ【日本大学 学務部教育推進課国際交流室】
http://www.pi-pe.co.jp/spiral-suite/case/nihon-univ/detail.html
>>パイプドビッツのMedia−IR企業情報
パイプドビッツ<3831>(東1)は、日本大学の学務部教育推進課国際交流室が、情報資産プラットフォーム「スパイラル(R)」を採用し、留学や海外研修等の国際交流プログラムの事務作業を効率化したインタビュー記事を公開した。
日本大学では、1906年(明治39年)に最初の留学生をドイツに派遣して以来、交換留学・派遣留学や短期海外研修等の国際交流を積極的に実施している。学務部教育推進課国際交流室は、学術交流協定等を結んでいる29か国1地域111大学(2014年5月現在)にのぼる海外の大学間での、学生や教員の国際交流プログラムを主な業務としており、サマースクールやスプリングスクール、また、TOEFLの模擬試験やスコアアップ講座など、短期間に多数の申込みがあるために事務処理が煩雑になり、大きな負担になっていた。そこで、パイプドビッツの「スパイラル(R)」を導入し、効率化を実現している。
「スパイラル(R)」が選定された決め手については、まず実績の豊富さを挙げ、セキュリティや信頼性、費用面や使い勝手など運用のしやすさも考慮した点を挙げている。
その導入効果については、都度他部署に依頼するほかなかったWebフォームの公開・非公開の切り替えを自動化するなど、多くの事務作業をシステム化により削減したほか、学科の新設や名称変更にも速やかに対応できる操作性や、サポート面ではレスポンスのスピード等も高く評されました。
導入事例ページには、日本大学 国際交流室の取組みやシステム導入以前に抱えていた課題、導入効果の具体例など、詳細なインタビュー記事がある。
インタビューページ【日本大学 学務部教育推進課国際交流室】
http://www.pi-pe.co.jp/spiral-suite/case/nihon-univ/detail.html
>>パイプドビッツのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:02
| IR企業情報
エストラスト 8月15日より東証1部へ
■発行価格、売出価格ともに1株700と決定
エストラスト<3280>(東マ)は4日、東京証券取引所が、8月15日より同社株式を東京証券1市場になることを承認したと発表した。
また、7月25日開催の同社取締役会において決議した新株式発行および同社株式の売出しに関し、発行価格、売出価格共に1株につき700円と決定したことも発表。
今回の一般募集及び本件第三者割当増資に係る手取概算額合計上限7億49,32万7,500 円については、その全額を平成27年2月期中に、同社の新築分譲マンションプロジェクト及び分譲戸建に係る開発資金に充当する予定。
エストラスト<3280>(東マ)は4日、東京証券取引所が、8月15日より同社株式を東京証券1市場になることを承認したと発表した。
また、7月25日開催の同社取締役会において決議した新株式発行および同社株式の売出しに関し、発行価格、売出価格共に1株につき700円と決定したことも発表。
今回の一般募集及び本件第三者割当増資に係る手取概算額合計上限7億49,32万7,500 円については、その全額を平成27年2月期中に、同社の新築分譲マンションプロジェクト及び分譲戸建に係る開発資金に充当する予定。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 05:23
| IR企業情報
2014年08月04日
日本アジアグループ:津波浸水被害リアルタイム予測へ実証事業を推進
■大規模地震発生時に備え、傘下の国際航業、東北大・NECと
大規模地震発生時の津波浸水被害リアルタイムに予測する実証事業を推進
グリーン・コミュニティを目指す日本アジアグループ<3751>(東マ)傘下の国際航業は、東北大・NECと共同で、総務省「G空間シティ構築事業」の一つのプロジェクトである「G空間情報と耐災害性ITCを活用した津波減災力強化―リアルタイム津波浸水・被害予測・災害情報配信による自治体の減災力強化の実証事業」に参加し、大規模地震発生時の津波による浸水被害を高精度・迅速に予測する技術の実証に取り組む。
■発生後10数時間を「リアルタイム」へ
この実証事業では、大規模地震発生時の地震情報やGNSS(Global Navigation Satellite Systems)測位技術を活用した地殻変動データを解析し、津波による浸水被害の予測を地震発生から短時間で行うことを目指している。
東北大と国際航業が開発した「津波浸水・被害予測シムレーションプログラム」を最新型スーパーコンピューター「SX−ACE」(NEC社製)で実行し、データを高速処理する。
浸水被害を10メートルメッシュでシュミレーションする場合、従来は処理に10数時間を要したが、今回の実証では地震発生から約20分以内を可能にする。これにより、陸地での浸水被害を短時間できめ細かく予測できる。
>>日本アジアグループのMedia−IR企業情報
大規模地震発生時の津波浸水被害リアルタイムに予測する実証事業を推進
グリーン・コミュニティを目指す日本アジアグループ<3751>(東マ)傘下の国際航業は、東北大・NECと共同で、総務省「G空間シティ構築事業」の一つのプロジェクトである「G空間情報と耐災害性ITCを活用した津波減災力強化―リアルタイム津波浸水・被害予測・災害情報配信による自治体の減災力強化の実証事業」に参加し、大規模地震発生時の津波による浸水被害を高精度・迅速に予測する技術の実証に取り組む。
■発生後10数時間を「リアルタイム」へ
この実証事業では、大規模地震発生時の地震情報やGNSS(Global Navigation Satellite Systems)測位技術を活用した地殻変動データを解析し、津波による浸水被害の予測を地震発生から短時間で行うことを目指している。
東北大と国際航業が開発した「津波浸水・被害予測シムレーションプログラム」を最新型スーパーコンピューター「SX−ACE」(NEC社製)で実行し、データを高速処理する。
浸水被害を10メートルメッシュでシュミレーションする場合、従来は処理に10数時間を要したが、今回の実証では地震発生から約20分以内を可能にする。これにより、陸地での浸水被害を短時間できめ細かく予測できる。
>>日本アジアグループのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 21:46
| IR企業情報
2014年08月03日
日本エンタープライズ コミック『宇宙兄弟』無料配信キャンペーンを実施
■8月1日(金)から8月14日(木)までの期間中
日本エンタープライズ<4829>(東1)は、アニメ映画『宇宙兄弟#0』の公開を記念して、スマートフォン専用電子書籍サービス「BOOKSMART」の特設サイトにて、コミック『宇宙兄弟』無料配信キャンペーンを実施いたします。
「BOOKSMART」会員(登録無料)は、平成26年8月1日(金)から8月14日(木)までの期間中、『宇宙兄弟』(第1〜3巻)を無料でダウンロードできる。
『宇宙兄弟』は、講談社の漫画雑誌『モーニング』で連載中の人気コミックです。幼い頃に誓った宇宙飛行士への夢−兄弟揃って月に立つために、兄・南波六太と弟・日々人が幾多の苦難を乗り越え、果てしない夢に一歩ずつ近づいていく夢と感動の物語は、世代を超えた大きな支持を集めている。また平成24年4月にTVアニメ化、同年5月に実写映画化され、平成26年8月9日よりアニメ映画化されることでも注目されている。
>>日本エンタープライズのMedia−IR企業情報
日本エンタープライズ<4829>(東1)は、アニメ映画『宇宙兄弟#0』の公開を記念して、スマートフォン専用電子書籍サービス「BOOKSMART」の特設サイトにて、コミック『宇宙兄弟』無料配信キャンペーンを実施いたします。
「BOOKSMART」会員(登録無料)は、平成26年8月1日(金)から8月14日(木)までの期間中、『宇宙兄弟』(第1〜3巻)を無料でダウンロードできる。
『宇宙兄弟』は、講談社の漫画雑誌『モーニング』で連載中の人気コミックです。幼い頃に誓った宇宙飛行士への夢−兄弟揃って月に立つために、兄・南波六太と弟・日々人が幾多の苦難を乗り越え、果てしない夢に一歩ずつ近づいていく夢と感動の物語は、世代を超えた大きな支持を集めている。また平成24年4月にTVアニメ化、同年5月に実写映画化され、平成26年8月9日よりアニメ映画化されることでも注目されている。
>>日本エンタープライズのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 05:25
| IR企業情報
ワークマン 7月の月次速報値は、対前年同月比で売上高3.4%増
■新規出店は3店舗となり、総店舗数738店舗(前期末比9店舗増)
作業服、作業用品のワークマン<7564>(JQS)の7月の月次速報値は、対前年同月比で売上高3.4%増、客数2.2%増、客単価1.3%増と堅調であった。
中旬までは雨の日が多かったこともあり、合羽、長靴等の雨具類が伸長したが、梅雨明け後は猛暑が続く毎日で、夏物商品の売上が活発化した。
出店に関しては、徳島論田店(徳島県)、高知一ツ橋店(高知県)、蓮田店(埼玉県)の3店舗を開店した。また、栃木県の栃木バイパス店のスクラップ&ビルドを実施した。一方で、知立店(愛知県)を閉店した。その結果、7月末の総店舗数は738店舗と3月末比で9店舗増となっている。
株価は、消費増税の影響がほとんど見られなく、業績は順調であることを反映し、高値圏で推移。
>>ワークマンのMedia−IR企業情報
作業服、作業用品のワークマン<7564>(JQS)の7月の月次速報値は、対前年同月比で売上高3.4%増、客数2.2%増、客単価1.3%増と堅調であった。
中旬までは雨の日が多かったこともあり、合羽、長靴等の雨具類が伸長したが、梅雨明け後は猛暑が続く毎日で、夏物商品の売上が活発化した。
出店に関しては、徳島論田店(徳島県)、高知一ツ橋店(高知県)、蓮田店(埼玉県)の3店舗を開店した。また、栃木県の栃木バイパス店のスクラップ&ビルドを実施した。一方で、知立店(愛知県)を閉店した。その結果、7月末の総店舗数は738店舗と3月末比で9店舗増となっている。
株価は、消費増税の影響がほとんど見られなく、業績は順調であることを反映し、高値圏で推移。
>>ワークマンのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 05:14
| IR企業情報
2014年08月02日
インフォコム 株主優待制度の導入を発表
■保有年数に応じて、「オーガニックサイバーストア」で利用可能なポイントをプレゼント
インフォコム<4348>(JQS)は7月31日、株主優待制度の導入を発表した。
9月30日現在の同社株主名簿に記載された同社株式を1単元(100株)以上の株主様を対象として、保有年数に応じて、子会社のドゥマンが運営する「オーガニックサイバーストア」(食品などの通信販売サイト)で利用可能なポイントをプレゼントする。
保有株数100株以上500株未満で、3年未満の保有者に対して1000ポイント(1ポイントは1円)、3年以上の保有者には2000ポイントを進呈する。500株以上1000株未満の保有者で、3年未満の株主に対しては2000ポイント、3年以上で4000ポイントプレゼントする。1000株以上で、3年未満の保有者には3000ポイント、3年以上では6000ポイント進呈する。
インフォコム<4348>(JQS)は7月31日、株主優待制度の導入を発表した。
9月30日現在の同社株主名簿に記載された同社株式を1単元(100株)以上の株主様を対象として、保有年数に応じて、子会社のドゥマンが運営する「オーガニックサイバーストア」(食品などの通信販売サイト)で利用可能なポイントをプレゼントする。
保有株数100株以上500株未満で、3年未満の保有者に対して1000ポイント(1ポイントは1円)、3年以上の保有者には2000ポイントを進呈する。500株以上1000株未満の保有者で、3年未満の株主に対しては2000ポイント、3年以上で4000ポイントプレゼントする。1000株以上で、3年未満の保有者には3000ポイント、3年以上では6000ポイント進呈する。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 19:46
| IR企業情報
日本エンタープライズ 8月1日より「BOOKSMART」で『銀翼のイカロス』の配信を開始
■ドラマ『半沢直樹』シリーズ最新作(第4弾)の原作
日本エンタープライズ<4829>(東1)は、8月1日(金)より、スマートフォン専用電子書籍サービス「BOOKSMART」にて、ドラマ『半沢直樹』シリーズ最新作(第4弾)の原作となる、『銀翼のイカロス』の配信を開始した。
『銀翼のイカロス』は、『下町ロケット』で第145回直木賞を受賞した池井戸潤の人気小説で、堺雅人主演でドラマ化されて大ヒットした『半沢直樹』シリーズの最新作(第4弾)。逆境にさらされるバブル入行組の男たちの意地と挑戦が鮮やかに描かれ、「やられたら倍返し!」の精神を持つ半沢の痛快な戦いが大人気。最新作(第4弾)では、国営航空会社の経営再建を手がける半沢直樹のその後の活躍が描かれている。
「BOOKSMART」では、単行本『銀翼のイカロス』発売日(平成26 年8月1日)と同日に、電子書籍『銀翼のイカロス』の配信を開始した。
同社は、今後も魅力的なコンテンツの配信に努めるとしている。
>>日本エンタープライズのMedia−IR企業情報
日本エンタープライズ<4829>(東1)は、8月1日(金)より、スマートフォン専用電子書籍サービス「BOOKSMART」にて、ドラマ『半沢直樹』シリーズ最新作(第4弾)の原作となる、『銀翼のイカロス』の配信を開始した。
『銀翼のイカロス』は、『下町ロケット』で第145回直木賞を受賞した池井戸潤の人気小説で、堺雅人主演でドラマ化されて大ヒットした『半沢直樹』シリーズの最新作(第4弾)。逆境にさらされるバブル入行組の男たちの意地と挑戦が鮮やかに描かれ、「やられたら倍返し!」の精神を持つ半沢の痛快な戦いが大人気。最新作(第4弾)では、国営航空会社の経営再建を手がける半沢直樹のその後の活躍が描かれている。
「BOOKSMART」では、単行本『銀翼のイカロス』発売日(平成26 年8月1日)と同日に、電子書籍『銀翼のイカロス』の配信を開始した。
同社は、今後も魅力的なコンテンツの配信に努めるとしている。
>>日本エンタープライズのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:27
| IR企業情報
2014年07月31日
Jトラスト:体制確立へ一歩前進、「貸付事業」親愛貯蓄銀行へ集約
■3子会社(韓国)事業譲渡、グループの収益構造が大幅改善を期待
金融事業中心に不動産やアミューズメント事業などを展開するホールディングカンパニーJトラスト<8508>(東2)グループは、韓国金融委員会の承認を得たので、連結子会社であるハイキャピタル貸付会社(ハイキャピタル)、ケージェイアイ貸付金融有限会社(ケージェイアイ)及びネオラインクレジット貸付株式会社(ネオラインクレジット)の貸付事業を、同グループの連結子会社親愛貯蓄銀行(韓国・ソウル特別市)に14年8月13日付で譲渡する。
同グループは、韓国で11年にネオラインクレジットを買収、その後本年3月貸付業者ハイキャピタルと同ケージェイアイを買収し、高金利の借入金を原資として貸付業を展開する状況であったが、今回の事業譲渡によりグループ全体として収益構造が大幅に改善される。
親愛貯蓄銀行にとっては、3社が所有してきた顧客基盤を活用した債権残高の拡大が図れ、規模の利益追求へ戦力強化が期待され、また、3社の取引顧客に対して低金利貸付も可能となることから、顧客ニーズに幅広く対応するなど、顧客の利便性向上が図れると思われる。
事業譲渡した3社については、当面、不良債権の買取り、回収に特化した体制で運営するが、事業再編などについては今後検討する模様だ。
>>JトラストのMedia−IR企業情報
金融事業中心に不動産やアミューズメント事業などを展開するホールディングカンパニーJトラスト<8508>(東2)グループは、韓国金融委員会の承認を得たので、連結子会社であるハイキャピタル貸付会社(ハイキャピタル)、ケージェイアイ貸付金融有限会社(ケージェイアイ)及びネオラインクレジット貸付株式会社(ネオラインクレジット)の貸付事業を、同グループの連結子会社親愛貯蓄銀行(韓国・ソウル特別市)に14年8月13日付で譲渡する。
同グループは、韓国で11年にネオラインクレジットを買収、その後本年3月貸付業者ハイキャピタルと同ケージェイアイを買収し、高金利の借入金を原資として貸付業を展開する状況であったが、今回の事業譲渡によりグループ全体として収益構造が大幅に改善される。
親愛貯蓄銀行にとっては、3社が所有してきた顧客基盤を活用した債権残高の拡大が図れ、規模の利益追求へ戦力強化が期待され、また、3社の取引顧客に対して低金利貸付も可能となることから、顧客ニーズに幅広く対応するなど、顧客の利便性向上が図れると思われる。
事業譲渡した3社については、当面、不良債権の買取り、回収に特化した体制で運営するが、事業再編などについては今後検討する模様だ。
>>JトラストのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:00
| IR企業情報
セントラルスポーツ 11月1日、飯田橋駅西口地区の商業施設内に『セントラルスポーツ ジムスタ 飯田橋サクラテラス』を新規オープン
■スポーツクラブに対するニーズの多様化を受け
セントラルスポーツ<4801>(東1)は、2014年11月1日、飯田橋駅西口地区の商業施設内に『セントラルスポーツ ジムスタ 飯田橋サクラテラス』を新規オープンする。
同社ではこれまでプールのある大型店を中心に運営してきたが、利用客のニーズは多様化し、マシンジムやスタジオでのヨガやストレッチに特化したクラブの人気も高まっている。スポーツクラブに対するニーズの多様化を受け、大型店の展開のみならず、小型店の出店にも今後ますます強化する必要があることから、今回、ジム&スタジオの小型店1号店として「セントラルスポーツ ジムスタ」をオープンする。
「セントラルスポーツ ジムスタ」を出店する「飯田橋サクラテラス」は、今年の10月10日にグランドオープンする。全体の建物構成は、商業・オフィス棟「飯田橋グラン・ブルーム」、住宅棟「パークコート千代田富士見ザ タワー」、教会棟(地上3階)の3棟。豊かな自然や歴史的環境を活かしながら、都心部の駅前にふさわしい安全・安心・快適で賑わいのある、魅力的な複合市街地の形成を図ることを目的として進められ、商業ゾーン「飯田橋サクラテラス」には、飲食を中心に物販、スポーツクラブを含むサービス店舗など計25店舗が出店する。
同社では、都心の駅前再開発地域である「飯田橋サクラテラス」に出店することで、オフィスワーカーや地域生活者を含む、新たな顧客層の開拓を図る。
セントラルスポーツ<4801>(東1)は、2014年11月1日、飯田橋駅西口地区の商業施設内に『セントラルスポーツ ジムスタ 飯田橋サクラテラス』を新規オープンする。
同社ではこれまでプールのある大型店を中心に運営してきたが、利用客のニーズは多様化し、マシンジムやスタジオでのヨガやストレッチに特化したクラブの人気も高まっている。スポーツクラブに対するニーズの多様化を受け、大型店の展開のみならず、小型店の出店にも今後ますます強化する必要があることから、今回、ジム&スタジオの小型店1号店として「セントラルスポーツ ジムスタ」をオープンする。
「セントラルスポーツ ジムスタ」を出店する「飯田橋サクラテラス」は、今年の10月10日にグランドオープンする。全体の建物構成は、商業・オフィス棟「飯田橋グラン・ブルーム」、住宅棟「パークコート千代田富士見ザ タワー」、教会棟(地上3階)の3棟。豊かな自然や歴史的環境を活かしながら、都心部の駅前にふさわしい安全・安心・快適で賑わいのある、魅力的な複合市街地の形成を図ることを目的として進められ、商業ゾーン「飯田橋サクラテラス」には、飲食を中心に物販、スポーツクラブを含むサービス店舗など計25店舗が出店する。
同社では、都心の駅前再開発地域である「飯田橋サクラテラス」に出店することで、オフィスワーカーや地域生活者を含む、新たな顧客層の開拓を図る。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:36
| IR企業情報
ミロク情報サービス 消費者間取引向けクラウド型会計アプリ「フリビズbyマネトラ」のベータ版の提供を開始
■正式版は本年末に有償サービスとしてリリース予定
ミロク情報サービス(以下、MJS)<9928>(東1)は、7月30日より、消費者間取引(以下、C2C取引)向けのクラウド型会計アプリ「フリビズbyマネトラ」のベータ版の提供を開始した。ベータ―盤はPC専用となっており、無料で提供する。正式版は、スマートフォンなどのマルチデバイスへの対応やMJSの「かんたん青色申告」とのデータ連携をはじめとした機能改良を行い、本年末に有償サービスとしてリリースする予定。
「フリビズbyマネトラ」は、C2C取引市場が拡大するなか、インターネットでのオークションやフリマアプリ、クラウドソーシングなどでサイドビジネスを行う人の収支管理と確定申告を支援するクラウド型会計アプリ。サイドビジネスだけでなく、ノマドワーカーをはじめとするフリーランスや、将来企業を目指している人も対象としている。
本アプリは、ジャパンネット銀行との提携により、同行の口座情報を自動取得することが出来る。送品などの出荷情報を登録することにより、自動取得した入金データと照らし合わせて出荷済み情報を消し込むなど、簡単に商品別の入金・出荷管理ができる。また、商品原価や経費データを入力することで月次の収支管理が可能である。なお、ジャパンネット銀行の口座を介さない取引においても、個別に情報を入力することで同様の管理が可能。
MJSでは、昨年、マルチデバイス対応のお金管理アプリ「Money Tracker(マネートラッカー=お金の足跡の意を表す造語、以下マネトラ)」シリーズ、3種類を無料で提供開始した。財務・会計システムを開発・販売することにより培ってきたノウハウと高い専門性を生かし、新サービスとして個人向けお金管理アプリを独自開発した。今回提供を開始する「フリビズbyマネトラ」は、家計簿・経費精算統合アプリ「マネトラ」、確定申告支援アプリ「確定申告支援」、女性向けキャラクター家計簿アプリ「節約カネ子」に続く4種類目のサービスとなる。今後、MJSは、家計簿、経費精算、確定申告に続く第4の分野として、C2C市場に向けた同アプリの普及促進を図る。
>>ミロク情報サービスのMedia−IR企業情報
ミロク情報サービス(以下、MJS)<9928>(東1)は、7月30日より、消費者間取引(以下、C2C取引)向けのクラウド型会計アプリ「フリビズbyマネトラ」のベータ版の提供を開始した。ベータ―盤はPC専用となっており、無料で提供する。正式版は、スマートフォンなどのマルチデバイスへの対応やMJSの「かんたん青色申告」とのデータ連携をはじめとした機能改良を行い、本年末に有償サービスとしてリリースする予定。
「フリビズbyマネトラ」は、C2C取引市場が拡大するなか、インターネットでのオークションやフリマアプリ、クラウドソーシングなどでサイドビジネスを行う人の収支管理と確定申告を支援するクラウド型会計アプリ。サイドビジネスだけでなく、ノマドワーカーをはじめとするフリーランスや、将来企業を目指している人も対象としている。
本アプリは、ジャパンネット銀行との提携により、同行の口座情報を自動取得することが出来る。送品などの出荷情報を登録することにより、自動取得した入金データと照らし合わせて出荷済み情報を消し込むなど、簡単に商品別の入金・出荷管理ができる。また、商品原価や経費データを入力することで月次の収支管理が可能である。なお、ジャパンネット銀行の口座を介さない取引においても、個別に情報を入力することで同様の管理が可能。
MJSでは、昨年、マルチデバイス対応のお金管理アプリ「Money Tracker(マネートラッカー=お金の足跡の意を表す造語、以下マネトラ)」シリーズ、3種類を無料で提供開始した。財務・会計システムを開発・販売することにより培ってきたノウハウと高い専門性を生かし、新サービスとして個人向けお金管理アプリを独自開発した。今回提供を開始する「フリビズbyマネトラ」は、家計簿・経費精算統合アプリ「マネトラ」、確定申告支援アプリ「確定申告支援」、女性向けキャラクター家計簿アプリ「節約カネ子」に続く4種類目のサービスとなる。今後、MJSは、家計簿、経費精算、確定申告に続く第4の分野として、C2C市場に向けた同アプリの普及促進を図る。
>>ミロク情報サービスのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:29
| IR企業情報
日本アジアグループ:県立農高跡地に20MW発電所開発
■グループ国内開発で最大規模、名取市(宮城県)に
グリーン・コミュニティの実現を目指し国内外でメガソーラー発電所の開発に注力する日本アジアグループ<3751>(東マ)傘下のJAG国際エナジー及び、国際航業は連合体として、宮城県(知事:村井 嘉浩)が公募した「宮城県農業高等学校管理地」での大規模太陽光発電事業者に選定され、出力約20MW(年間計画発電量は一般家庭の年間電力消費量約6,000世帯分)規模の太陽光発電所「名取ソーラーウェイ(仮称)」建設を行う。なお、工事着工は15年度上期の予定であり、同社が開発に取り組んだ国内の太陽光発電所としては最大規模となる。
同社では、「この発電所は、名取市にある宮城県農業高等学校管理地に建設するものであり、当社グループが培った技術、ノウハウを活用し、地域特性にあわせた太陽光発電所の開発と、施設を活用した地域づくり、まちづくりに取り組み、環境教育、地域活動への積極的な参加や、災害時における地域防災対策など、宮城県及び名取市のパートナーとして、同県の掲げる「環境と経済の両立する宮城の実現」に尽くし東北地方の復興に貢献したいと考えています。」(コーポレートコミュニケーション部)
宮城県庁にて:山下会長兼社長(中央)、
村井宮城県知事(左)、佐々木名取市長(右)
>>日本アジアグループのMedia−IR企業情報
グリーン・コミュニティの実現を目指し国内外でメガソーラー発電所の開発に注力する日本アジアグループ<3751>(東マ)傘下のJAG国際エナジー及び、国際航業は連合体として、宮城県(知事:村井 嘉浩)が公募した「宮城県農業高等学校管理地」での大規模太陽光発電事業者に選定され、出力約20MW(年間計画発電量は一般家庭の年間電力消費量約6,000世帯分)規模の太陽光発電所「名取ソーラーウェイ(仮称)」建設を行う。なお、工事着工は15年度上期の予定であり、同社が開発に取り組んだ国内の太陽光発電所としては最大規模となる。
同社では、「この発電所は、名取市にある宮城県農業高等学校管理地に建設するものであり、当社グループが培った技術、ノウハウを活用し、地域特性にあわせた太陽光発電所の開発と、施設を活用した地域づくり、まちづくりに取り組み、環境教育、地域活動への積極的な参加や、災害時における地域防災対策など、宮城県及び名取市のパートナーとして、同県の掲げる「環境と経済の両立する宮城の実現」に尽くし東北地方の復興に貢献したいと考えています。」(コーポレートコミュニケーション部)
宮城県庁にて:山下会長兼社長(中央)、
村井宮城県知事(左)、佐々木名取市長(右)
>>日本アジアグループのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:58
| IR企業情報
日本アジアグループ:石巻市、庁内情報を一元管理し、被災者自立支援体制を構築
■初の「まちづくりにビッグデータ活用」高齢者の支援など、活用拡大に期待
グリーン・コミュニティの実現を目指す日本アジアグループ<3751>(東マ)傘下の国際航業、メディアテック並びに日本アイ・ビー・エムの3社は、宮城県石巻市が復興、医療・福祉など震災後のコミュニティーの立ち上げに向けて、各種重要な情報提供を組織横断的に一元管理する「被災者自立支援システム」構築を支援する。
今回の試みは、ビッグデータを活用したまちづくり支援であり、全国的にも例がないものであり、被災地以外でも高齢者の支援への応用など、活用範囲を広げることができると期待されている。
このシステムは、総務省の被災地域情報化推進事業※の一環としてメディアテックが石巻市から受託したもので、国際航業は豊富な行政業務支援の実績を活用した地理情報システム(GIS)の構築、日本IBMは統合データベースの構築およびビジネスインテリジェンスをそれぞれ担当し、メディアテックは全体のプロジェクトマネジメントに当たり、今秋に運用を開始する予定。
>>>記事の全文を読む
グリーン・コミュニティの実現を目指す日本アジアグループ<3751>(東マ)傘下の国際航業、メディアテック並びに日本アイ・ビー・エムの3社は、宮城県石巻市が復興、医療・福祉など震災後のコミュニティーの立ち上げに向けて、各種重要な情報提供を組織横断的に一元管理する「被災者自立支援システム」構築を支援する。
今回の試みは、ビッグデータを活用したまちづくり支援であり、全国的にも例がないものであり、被災地以外でも高齢者の支援への応用など、活用範囲を広げることができると期待されている。
このシステムは、総務省の被災地域情報化推進事業※の一環としてメディアテックが石巻市から受託したもので、国際航業は豊富な行政業務支援の実績を活用した地理情報システム(GIS)の構築、日本IBMは統合データベースの構築およびビジネスインテリジェンスをそれぞれ担当し、メディアテックは全体のプロジェクトマネジメントに当たり、今秋に運用を開始する予定。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:33
| IR企業情報