[IR企業情報]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (03/12)JFEシステムズ SAPジャパンより「パートナー・RDS・アワード」を受賞
記事一覧 (03/11)セーラー万年筆:産業用ロボット海外生産体制を再編・強化!
記事一覧 (03/11)キーコーヒー:松坂屋・上野店に直営ショップをオープン!
記事一覧 (03/11)日本アジアG:三浦市に太陽光発電(約0.4MW)完成、世田谷区に貸与
記事一覧 (03/11)パイプドビッツ クラウド型会計ソフトの、新バージョン14.3.0の提供開始
記事一覧 (03/11)省電舎の子会社が食品リサイクル事業のゲネシスと基本合意契約を締結
記事一覧 (03/10)クレスコの子会社が『SAP AWARD OF EXCELLENCE 2014』を受賞
記事一覧 (03/10)キリン堂 大人用オムツ宅配サービスの新システムを導入
記事一覧 (03/10)マルマエ:7.29%上昇、光学分野の受注好調を評価
記事一覧 (03/10)ケンコーマヨネーズ 東京労働局長より「子育てサポート企業」として認定
記事一覧 (03/10)ホットリンク 3月6日(木)より2ちゃんねるデータの取得トラブルが発生していると発表
記事一覧 (03/10)トレジャー・ファクトリー 2月の売上高は前年同月比7.9%増
記事一覧 (03/10)ヨコレイ:バンパコン(タイ)に2つ目の物流センター新設(15/7竣工予定)
記事一覧 (03/10)島津製作所 特別利益計上で当初予想の最終減益から一転増益に
記事一覧 (03/07)オンコリスバイオファーマ 日経CNBCで同社の特集を放送
記事一覧 (03/07)夢の街創造委員会 2月の経営指標(オーダー数、加盟店数、会員数)を発表
記事一覧 (03/06)パイプドビッツ 政治家向け「第5回政治山セミナー」を3月28日に赤坂で開催
記事一覧 (03/06)ラクーン <共同セミナー>〜ネット卸の今とこれから〜
記事一覧 (03/06)クリナップ:「ミラノサローネ2014」に『キッチン』を初出展
記事一覧 (03/06)ケンコーマヨネーズ 期間限定で、『Salad Cafe ルミネ荻窪店』を出店
2014年03月12日

JFEシステムズ SAPジャパンより「パートナー・RDS・アワード」を受賞

■RDS販売数ナンバーワンを達成したことが評価

 JFEシステムズ<4832>(東2)は、3月5日(水)、SAPジャパンより、『SAP AWARD OF EXCELLENCE 2014』における「パートナー・RDS・アワード」を受賞した。

 『SAP AWARD OF EXCELLENCE』は、SAPジャパンのビジネスへの貢献度や顧客満足度などにおいて、高い評価を獲得したパートナー企業を表彰するもの。

 RDSは、SAP Rapid Deployment solutionsの略称であり、SAP社が提案する短期導入ソリューションの総称で、全世界で約200種類が展開されている。今回の受賞理由は、同社が2013年におけるパートナーによるRDS販売数ナンバーワンを達成したことが評価されたものである。
なお、同社は4年連続でのSAP AWARDの受賞となる。

JFEシステムズ SAPジャパンより「パートナー・RDS・アワード」を受賞
SAPジャパン株式会社 代表取締役社長 安斎 富太郎氏(左)、
当社 取締役専務執行役員 堀田(右)

>>JFEシステムズのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:10 | IR企業情報
2014年03月11日

セーラー万年筆:産業用ロボット海外生産体制を再編・強化!

■水処理装置「アクアセーラー」など、戦略商品の幅を積極的に拡大

 セーラー万年筆<7992>(東1)の事業内容は、文具事業(前14年3月期売上高の約75%)、ロボット機器事業(同約25%)のに部門に大別されるが、近年、ロボット事業がアジア地域での需要増を取り込み売上シェアを伸ばしていることから、産業ロボット事業の伸張力を強化する目的でロボットの海外生産販売体制を再編した。

■内外で拡販を目指しコスト競争力を強化

 同社の産業用ロボットの主要製品は、射出成形用取出ロボットだが、コスト競争力を強化、拡販を推進するために、これまで国内工場で生産してきた、最も需要の多い汎用価格帯の取出ロボット「RZ−Aシリーズ」の生産を明緻精密股〓有限公司(台湾・明緻精密)に移管し1月から出荷を開始している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 22:42 | IR企業情報

キーコーヒー:松坂屋・上野店に直営ショップをオープン!

■直営ショップ初!『高鮮度の数量限定焙煎』や世界の名品をラインナップ

 『コーヒーという情熱』のキーコーヒー<2594>(東1)は、全国で70店目となる「キーコーヒー直営ショップ 松坂屋 上野店」を3月12日(水曜日)にオープンする。また、この店では、直営ショップで初となる『数量限定焙煎』コーヒーを毎週金曜日に発売する。

キーコーヒー:松坂屋・上野店に直営ショップをオープン!

■『挽きたて、いれたてのおいしさお届け』

 量り売りコーナーでは、『数量限定焙煎』コーヒーのほか、「トアルコ トラジャ」をはじめとする世界各地のコーヒー豆を34種類取り揃え、知識と経験豊富なスタッフが好みに合わせた最適コーヒーを提案する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:13 | IR企業情報

日本アジアG:三浦市に太陽光発電(約0.4MW)完成、世田谷区に貸与

■災害時、三浦市の一時避難所・非常電源などに活用も

 グリーン・コミュニティの実現を目指し、国内外でソーラー発電所の開発に注力する日本アジアグループ<3751>(東マ)傘下の国際ランド&ディベロップメント(国際L&D)は、世田谷区所有の三浦市内(神奈川県)の土地に建設を進めていた「世田谷区みうら太陽光発電所」を竣工し、3月1日から発電を開始した。

 この事業では、国際L&Dが世田谷区立三浦健康学園跡地に出力0.4MW(一般家庭の約130世帯に相当)の発電施設を設置し、その施設を世田谷区に賃貸して発電所の維持管理を行う。また、世田谷区は施設を使って発電した電気を、固定価格買取制度の利用によって電気事業者に販売する。

 三浦市は、本施設に関して世田谷区と災害時設備等利用協定を結び、災害時の一時避難場所としての使用、非常電源として利用に役立てる。

 この案件は、国際L&Dと空間情報コンサルの国際航業が共同で提案していたものであり、国際航業は発電所を利用した地域貢献や、世田谷区民に向けた情報発信を行う。

開所式の模様(背景は、設置された発電パネル)
開所式の模様(背景は、設置された発電パネル)

>>日本アジアグループのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:51 | IR企業情報

パイプドビッツ クラウド型会計ソフトの、新バージョン14.3.0の提供開始

■勘定科目選択型の消費税率一括変換機能を搭載

 パイプドビッツ<3831>(東マ)は、4月1日に、中小規模事業者や個人事業主向けのクラウド型会計ソフト「ネットde会計(R)」「ネットde青色申告(R)」の、新しい消費税率に対応した新バージョン14.3.0の提供を開始した。

 4月1日に施行される消費税率8%への引き上げに伴い、取引入力時の消費税率8%での入力や集計、旧税率5%を適用する経過措置などに対応する。現金ベースの取引が多い中小企業や個人事業主の実情に即した使いやすさを目的に、取引年月日を基準に新消費税率を一律適用するのではなく、勘定科目を基準にして新消費税率8%に対応していることが特長で、勘定科目選択型の消費税率一括変換機能を搭載する。

▼ニュースURL
http://www.pi-pe.co.jp/news/press/2014/20140310_01.html

>>パイプドビッツのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:41 | IR企業情報

省電舎の子会社が食品リサイクル事業のゲネシスと基本合意契約を締結

■飼料化とメタン発酵設備で飼料化事業の課題解決策として提案

 省電舎<1711>(東マ)は、同社の100%子会社であるドライ・イーはバイオガスプラント事業において食品リサイクル事業を展開するゲネシス(静岡県)と基本合意契約を締結したと発表。

 同社グループは電源を保有する事を目的としたバイオガスプラントを活用したIPP事業を推進しており、この度、産業廃棄物を活用したバイオガス発電の事業モデル(BOSスキーム:Biogas On Site Scheme)を構築した。

 近年、食品リサイクル法による食品残渣のリサイクル化が強化される中、生産工場等から排出される食品残渣の飼料化、堆肥化、メタン発酵による食品リサイクルの需要は拡大傾向にある。一方で飼料化にはその配合や品質の確保は言うまでもなく、狂牛病や鳥インフルエンザ等の外的要因により、その供給量の維持や二次廃棄の増加に課題を抱えており、飼料化事業拡大における新たな事業モデルを構築するニーズが増大していた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 05:01 | IR企業情報
2014年03月10日

クレスコの子会社が『SAP AWARD OF EXCELLENCE 2014』を受賞

■SAPビジネスへの貢献度等で極めて高く評価される

 クレスコ<4674>(東1)の100%子会社で、SAPアプリケーションのコンサルティングおよび開発を手掛けるクレスコ・イー・ソリューションは、2014年3月5日、SAP ジャパンが同社の優秀パートナー企業を表彰する賞『SAP AWARD OF EXCELLENCE 2014』の「SAP 戦略ソリューション部門』において、「SAP(R) CRMオン・モバイル・ソリューション・アワード」を受賞した。

 SAP AWARD OF EXCELLENCEは、SAPビジネスへの貢献度、顧客満足度、先進的な取り組み、人材育成などにおいて、極めて高く評価されたパートナー企業に授与される賞である。

>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:09 | IR企業情報

キリン堂 大人用オムツ宅配サービスの新システムを導入

■3月10日(月)よりキリン堂グループでサービス開始

 キリン堂<2660>(東1)は、大人用オムツの宅配サービスの新システムを導入し、本日(10日)よりキリン堂グループ(キリン堂、サーバ、Jドラッグ/但し、一部の調剤店舗除く)でサービスを開始する。

 従来よりキリン堂グループでは、店頭で大人用オムツの無料宅配サービスの受注を行っていたが、指定日配送ができないなど、利用者に不便をかけていたが、今回、新システムを導入したことにより、店頭での受注から商品配達までの日数が短縮するほか、指定日配送が可能になるなど、より便利なサービス内容となった。

 また、キリン堂が運営する「キリン堂通販SHOP(http://www.kirindo-shop.com/)」でも介護用品を取り扱っているが、今回のサービスはパソコンが出来なくても店頭で気軽に利用できる。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:56 | IR企業情報

マルマエ:7.29%上昇、光学分野の受注好調を評価

 マルマエ<6264>(東マ)の2月末の受注残高は、半導体分野が受注、出荷検収ともに好調を維持し72百万円(前月比8%増)と前年に比べほぼ倍増し、昨年から受注を開始した光学分野が出荷検収を開始ながら高水準の残高を維持している。一方、FPD分野は出荷検収が順調に進み残高水準は低下気味であるが、同社では3月に入り足元の受注が改善傾向にあるといっている。(藤山敏久取締役)

 今後の状況について、半導体分野が受注品種、数量とも増加傾向が続いており、受注高並びに売上高は増加を維持する見込みであり、その他分野の光学案件の出荷検収が進むとともに一定の受注が継続するので受注残高は維持するだろう。

 市場環境が改善傾向にあることを背景に、協力企業との取引拡大を積極的に推進するとともに、生産能力の拡大を進め、受注増を図る方針だ。

マルマエ:7.29%上昇、光学分野の受注好調を評価

>>マルマエのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:27 | IR企業情報

ケンコーマヨネーズ 東京労働局長より「子育てサポート企業」として認定

■次世代認定マーク(愛称:くるみんマーク)を取得

 ケンコーマヨネーズ<2915>(東1)は本日(10日)、東京労働局長より「子育てサポート企業」として認定され、次世代認定マーク(愛称:くるみんマーク)を取得した。

ケンコーマヨネーズ 東京労働局長より「子育てサポート企業」として認定

 同社では、仕事と家庭の両立支援の充実を図るとともに、従業員全員が更に働きやすくなるような職場環境づくりを進めることを目的とした行動計画を策定し、制度や環境の整備を推進してきた。くるみんマークの取得は、それらの取り組みが評価され、認定されたもの。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:56 | IR企業情報

ホットリンク 3月6日(木)より2ちゃんねるデータの取得トラブルが発生していると発表

■独占利用許諾契約を締結している会社がデータの供給を先方事情により停止

 ホットリンク<3680>(東マ)は本日(10日)、3月6日(木)より2ちゃんねるデータの取得トラブルが発生していると発表した。

 同社グループは、ブログ・Twitter・2ちゃんねる・掲示板等のソーシャル・ビッグデータを取得し、分析することにより、自社製品・サービスのトレンド及び消費者ニーズの調査・分析、あるいは企業の風評や情報漏えいを効率的に発見するための機能やデータ及びサービス提供を行っているが、今般ソーシャル・ビッグデータの内、2ちゃんねるデータについて3月6日(木)より取得トラブルが発生しており、現在も復旧の目処が立っていない。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:47 | IR企業情報

トレジャー・ファクトリー 2月の売上高は前年同月比7.9%増

■46年ぶりの大雪の影響で一部の店舗では営業時間を短縮

 トレジャー・ファクトリー<3093>(東マ)は、本日12時に2月の月次売上状況を発表した。

 2月の全店売上高は、前年同期比で7.9%増であった。2月の8日と15日の週末に46年ぶりの大雪に見舞われた影響で、一部の店舗で営業時間の短縮したことから2ケタの増収とはいかなかった。既存店の売上高は同1.3%減と4月以来の前年度割れとなった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:26 | IR企業情報

ヨコレイ:バンパコン(タイ)に2つ目の物流センター新設(15/7竣工予定)

■5拠点で10万トンに:同国トップシェアを更に拡大へ

 ヨコレイ(横浜冷凍)<2874>(東1)の子会社であるタイヨコレイ(株)は、バンパコン物流センター(タイ:バンパコン郡)の敷地内に2棟目の物流センターを新設することを決め、今月中に着工し15年7月の竣工をめざす。

 竣工すれば同物流センターはヨコレイが持つノウハウを取り入れた最新設備を備えた物流センターとなる。同センターの呼称は「バンパコン第2物流センター(仮称)」。

 現在の同社「バンパコン物流センター」(92年竣工)があるバンパコン郡は、タイランド湾に面し、漁業やエビの養殖が盛んだが、タイ最大の貿易港レムチャバン港と首都バンコクを繋ぐ幹線道路の中間にありコールドチェーンの要衝となっている。

ヨコレイ:バンパコン(タイ)に2つ目の物流センター新設(15/7竣工予定)

>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:33 | IR企業情報

島津製作所 特別利益計上で当初予想の最終減益から一転増益に

■固定資産の譲渡を同日開催された取締役会で決議

 島津製作所<7701>(東1)は7日、特別利益の計上により、当初予想の最終減益から一転増益に上方修正。

 同社は固定資産の譲渡を同日開催された取締役会で決議した。その結果、譲渡益87億円が見込まれることから、今14年3月期連結業績予想の上方修正を発表した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 05:12 | IR企業情報
2014年03月07日

オンコリスバイオファーマ 日経CNBCで同社の特集を放送

■「NEWS CORE」の「新興企業Now」コーナー

 日経CNBCで、オンコリスバイオファーマ<4588>(東マ)の特集が放送される。

 日経CNBC「NEWS CORE」という番組の「新興企業Now」コーナーで同社が取り上げられる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:55 | IR企業情報

夢の街創造委員会 2月の経営指標(オーダー数、加盟店数、会員数)を発表

■2月の大雪で、営業中止の日もあったがオーダー数は伸びる

 夢の街創造委員会<2484>(JQS)は6日、2月の経営指標(オーダー数、加盟店数、会員数)を発表した。

 2月のオーダー数は、659,629件(前年同月比9.3%増)、加盟店数11,644店舗(同5.2%増)、会員数589万人(同14.3%増)と3部門ともに増となった。

 2月8日の大雪、また、14日〜16日の大雪と、2週連続の大雪で、首都圏の大多数の加盟店が営業中止となったが、2月のオーダー数は9.3%増となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:52 | IR企業情報
2014年03月06日

パイプドビッツ 政治家向け「第5回政治山セミナー」を3月28日に赤坂で開催

 政治・選挙プラットフォーム「政治山」を運営するパイプドビッツ<3831>(東マ)は、3月28日に赤坂のパイプドビッツ本社にて、政治家向け『第5回政治山セミナー 地方選挙におけるネットの利活用とリスク対策』を開催する。

 2014年2月の東京都知事選挙で、家入かずま氏の選挙キャンペーンマネージャーを務めた松田氏を講師に迎えて、「ネット選挙」が解禁された参院選から都知事選の事例や検証を交えた実践的な内容を紹介する。

▼ニュースURL
http://www.pi-pe.co.jp/news/press/2014/20140306_01.html

>>パイプドビッツのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:42 | IR企業情報

ラクーン <共同セミナー>〜ネット卸の今とこれから〜

■ネット卸成功のためにおさえるべきポイント公開セミナーを開催

 ラクーン<3031>(東マ)が提供するBtoBクラウド型決済サービス「Paid(ペイド)」は、3月19日にイー・クラシス、オールウェイズによる共同セミナーを開催する。

 セミナー当日は、卸サイトの開設を検討している方を対象に、集客や売上拡大、ユーザーに喜ばれる決済手段といった卸サイト成功のための戦略や秘訣を公開する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:17 | IR企業情報

クリナップ:「ミラノサローネ2014」に『キッチン』を初出展

■コンセプト「日本のDAIDOCORO」:『デザイン力』『技術力』で『未来形キッチン』紹介

 65周年を迎えるシステムキッチンのクリナップ<7955>(東1)は、イタリア・ミラノで行われる世界最大級の国際家具見本市「ミラノサローネ2014」(2014年4月8日〜13日)に、同社が初めて出展する。

 出展するのはキッチン2セットだが、出店に併せて「ステンレス加工・加飾技術」の紹介も行う。

ジュリオ・イアケッティ 展示するキッチンのコンセプトは「日本のDAIDOCORO」を採用し、イタリアの著名インダストリアルデザイナーであるジュリオ・イアケッティ(Giulio Iacchetti)氏と、同社開発担当者によるチームが、それぞれに『日本の台所』や『システムキッチン』の未来形をデザインする。日本のキッチンメーカーとして、独自の『デザイン力』と『技術力』で、一段と進化させた『未来形キッチン』を紹介する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:06 | IR企業情報

ケンコーマヨネーズ 期間限定で、『Salad Cafe ルミネ荻窪店』を出店

■新しいサラダ料理や野菜の食べ方を提案

 ケンコーマヨネーズ<2915>(東1)は、3月11日(火)から4月6日(日)の期間限定で、LUMINE荻窪店に『Salad Cafe ルミネ荻窪店』を出店する。

Salad Cafe ルミネ荻窪店

  Salad Cafeは、「サラダ料理で新しい世界を食卓に」をコンセプトに、関西・関東の百貨店やショッピングモールを中心にサラダ専門店として全16店舗で展開しています。今回初のルミネ出店となり、ファッションやトレンドに興味のある幅広い年代の女性に向けて、新しいサラダ料理や野菜の食べ方を提案する。

 定番で人気のサラダから春を感じる旬の食材を使用したサラダ、和のメインディッシュにも合う和のサラダなど、トレンドを先取りできるようなサラダカフェの特選サラダ料理を提案していく。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:33 | IR企業情報