■WordPressとスパイラル(R)を連携し、セキュリティに万全を期した会員サイトを構築
パイプドビッツ<3831>(東マ)は、金貨や銀貨、記念貨幣などのコイン買取り専門サイト「月の金貨」を運営するスプートニク(千葉県千葉市)が、リサイクルショップや質屋等を対象に法人向け会員サイトを立ち上げるにあたり、会員管理や会員認証に情報資産プラットフォーム「スパイラル(R)」を活用したインタビュー記事を、本日(11月13日)に公開した。
スプートニクは、リサイクルショップや質屋等の会員に、金貨などの日々変動する買上げ価格表や商材画像等を会員サイトで公開及びダウンロード配布している。Webサイトに掲載するコンテンツ管理システム(以下、「CMS」)はWordPressを利用し、会員登録や会員情報変更、退会などのWebフォーム、会員データベース、会員へのメール配信、会員サイトとの認証など、個人情報を含む会員管理システムは「スパイラル(R)」を利用している。「スパイラル(R)」で会員の個人情報を安全に守り、スパイラル(R)APIによりWordPressと連携して会員認証(ログイン)することで、セキュリティに万全を期した会員サイトを構築している。
導入事例ページには、スプートニクの事業内容や法人向けサイト公開の背景、今後の展開など、詳細なインタビュー記事が紹介されている。
http://www.pi-pe.co.jp/spiral-suite/case/sputnik/
>>パイプドビッツのMedia−IR企業情報
●[IR企業情報]の記事一覧
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(11/13)パイプドビッツ スプートニクへの「スパイラル(R)」導入事例を公開
(11/13)ピーエイ 長野市、塩尻市、新潟県長岡市、新潟市の4か所で「JOBPOSTお仕事フェスタ」を開催
(11/13)川崎近海汽船:海洋支援船運航業務で新会社設立〜業務提携から大きく前進
(11/13)キリン堂 キリン堂店舗にICOCA、QUICPayなどの電子マネーを導入
(11/13)スターティア 11月13日より4日間、ポートメッセなごやにて開催される『メッセナゴヤ2013』に出展
(11/12)夢の街創造委員会 NTTドコモのシステム開発受託を行うことを決議
(11/12)P&Pホールディングス 子会社のリラインが無料セミナーを開催
(11/12)クリナップ:『DreamiaClubフェア』人気呼び来場者が250人超す
(11/12)日本エンタープライズ 【インド】 Android向けインド映画情報案内アプリ「STARDUST MOVIE」を配信開始
(11/12)アドアーズ 第2四半期業績は2ケタ増収大幅増益を達成
(11/10)インフォコム グループ会社のイストピカは、iOS向け新感覚アクションRPG「砲神のカノンマスター」の提供を開始
(11/09)クリーク・アンド・リバー社 同社初の本格的ファンタジーRPGを11月8日より配信開始
(11/09)パイプドビッツ クラウド型会計ソフト「ネットde会計(R)」を一般財団法人日本医療輸出協力機構に提供
(11/07)サントリー食品インターナショナルの13年12月期第3四半期連結決算は2ケタ増収増益
(11/07)【近況リポート】寿スピリッツ:売上総利益率1.2P改善、上期:売上・経常で最高値更新
(11/07)ワイヤレスゲート OOHメディア・ソリューション、シーエスイーと共同で、無線LAN環境構築支援プロジェクトに参画
(11/06)日本アジアグループ:静岡県富士市に県下最大級(1.7MW)ルーフトップ型発電開発へ
(11/06)アールテック・ウエノ 米国においてRU−101点眼液の第1相/第2相臨床試験が順調に進む
(11/06)【近況リポート】マルマエ:収益力・財務体質の強化、順調に進む
(11/06)ユーグレナ 11月5日付で経団連に入会
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(11/13)パイプドビッツ スプートニクへの「スパイラル(R)」導入事例を公開
(11/13)ピーエイ 長野市、塩尻市、新潟県長岡市、新潟市の4か所で「JOBPOSTお仕事フェスタ」を開催
(11/13)川崎近海汽船:海洋支援船運航業務で新会社設立〜業務提携から大きく前進
(11/13)キリン堂 キリン堂店舗にICOCA、QUICPayなどの電子マネーを導入
(11/13)スターティア 11月13日より4日間、ポートメッセなごやにて開催される『メッセナゴヤ2013』に出展
(11/12)夢の街創造委員会 NTTドコモのシステム開発受託を行うことを決議
(11/12)P&Pホールディングス 子会社のリラインが無料セミナーを開催
(11/12)クリナップ:『DreamiaClubフェア』人気呼び来場者が250人超す
(11/12)日本エンタープライズ 【インド】 Android向けインド映画情報案内アプリ「STARDUST MOVIE」を配信開始
(11/12)アドアーズ 第2四半期業績は2ケタ増収大幅増益を達成
(11/10)インフォコム グループ会社のイストピカは、iOS向け新感覚アクションRPG「砲神のカノンマスター」の提供を開始
(11/09)クリーク・アンド・リバー社 同社初の本格的ファンタジーRPGを11月8日より配信開始
(11/09)パイプドビッツ クラウド型会計ソフト「ネットde会計(R)」を一般財団法人日本医療輸出協力機構に提供
(11/07)サントリー食品インターナショナルの13年12月期第3四半期連結決算は2ケタ増収増益
(11/07)【近況リポート】寿スピリッツ:売上総利益率1.2P改善、上期:売上・経常で最高値更新
(11/07)ワイヤレスゲート OOHメディア・ソリューション、シーエスイーと共同で、無線LAN環境構築支援プロジェクトに参画
(11/06)日本アジアグループ:静岡県富士市に県下最大級(1.7MW)ルーフトップ型発電開発へ
(11/06)アールテック・ウエノ 米国においてRU−101点眼液の第1相/第2相臨床試験が順調に進む
(11/06)【近況リポート】マルマエ:収益力・財務体質の強化、順調に進む
(11/06)ユーグレナ 11月5日付で経団連に入会
2013年11月13日
パイプドビッツ スプートニクへの「スパイラル(R)」導入事例を公開
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:35
| IR企業情報
ピーエイ 長野市、塩尻市、新潟県長岡市、新潟市の4か所で「JOBPOSTお仕事フェスタ」を開催
■入場料無料、履歴書不要で、求職者が気軽に展示されている求人情報を閲覧・応募の出来るイベント
求人情報誌JOBPOSTの出版、求人情報サイトJOBPOSTを運営するピーエイ<4766>(東マ)は、長野市、塩尻市、新潟県長岡市、新潟市の4か所で「JOBPOSTお仕事フェスタ」を開催する。
11月23日(土)から11月29日(金)の1週間、ショッピングプラザ アゲインの特設会場(長野市北石堂町1429−1)で10時30分から19時30分まで長野「JOBPOSTお仕事フェスタ」を開催する。
入場料無料、履歴書不要で、求職者が気軽に展示されている求人情報を閲覧・応募の出来るイベントとなっている。正社員、アルバイト・パート、派遣コーナーと分かれていることから、その中から自分に合った職業を選択することが可能である。
【主催】 株式会社ピーエイ 長野 【問合せ先】 長野県長野市南堀630 【電話番号】 0262−63−6723
同じく11月23日(土)から11月29日(金)の1週間、広丘ショッピングタウンGAZA2階(長野県塩尻市広丘野村1688−1)で松本「JOBPOSTお仕事フェスタ」を開催する。開催時間は9時から23時まで。
【主催】 株式会社ピーエイ 松本 【問合せ先】 長野県松本市南松本1−4−9 【電話番号】 0263−29−0399
また、11月23日(土)から11月28日(木)の6日間、イオンモール長岡店 1階 特設会場(新潟県長岡市古正寺1−249−1)で長岡「JOBPOSTお仕事フェスタ」を開催する。開催時間は9時から22時まで。
入場無料・履歴書不要で、出店企業は100社以上で、気に入った職業が見つかれば、その場で応募することができる。
【主催】株式会社ピーエイ 長岡 【問合せ先】新潟県長岡市城内町3−893−36 【電話番号】 0258−34−8490
11月22日(金)から11月25日(月)の4日間、イオンモール新潟南 3階 特設会場(新潟県新潟市江南区下早通柳田1−1−1)で新潟「JOBPOSTお仕事フェスタ」を開催する。開催時間は9時から22時まで。
【主催】株式会社ピーエイ 新潟 【問合せ先】新潟県新潟市中央区紫竹山1 丁目9番29号 【電話番号】025−245−3095
■ 求人情報サイト
『JOBPOST(ジョブポスト)』
新潟県版→ http://niigata.jobpost.jp/
長野県版→ http://nagano.jobpost.jp/
福島県版→ http://fukushima.jobpost.jp/
仙台版 → http://sendai.jobpost.jp/
岩手県版→ http://iwate.jobpost.jp/
石川県版→ http://kanazawa.jobpost.jp/
山形県版→ http://yamagata.jobpost.jp/
青森県版→ http://aomori.jobpost.jp/
秋田県版→ http://akita.jobpost.jp/
富山県版→ http://toyama.jobpost.jp/
福井県版→ http://fukui.jobpost.jp/
東京都版→ http://tokyo.jobpost.jp/
群馬県版→ http://gunma.jobpost.jp/
栃木県版→ http://tochigi.jobpost.jp/
山梨県版→ http://yamanashi.jobpost.jp/
三重県版→ http://simple.jobpost.jp/
>>ピーエイのMedia−IR企業情報
求人情報誌JOBPOSTの出版、求人情報サイトJOBPOSTを運営するピーエイ<4766>(東マ)は、長野市、塩尻市、新潟県長岡市、新潟市の4か所で「JOBPOSTお仕事フェスタ」を開催する。
11月23日(土)から11月29日(金)の1週間、ショッピングプラザ アゲインの特設会場(長野市北石堂町1429−1)で10時30分から19時30分まで長野「JOBPOSTお仕事フェスタ」を開催する。
入場料無料、履歴書不要で、求職者が気軽に展示されている求人情報を閲覧・応募の出来るイベントとなっている。正社員、アルバイト・パート、派遣コーナーと分かれていることから、その中から自分に合った職業を選択することが可能である。
【主催】 株式会社ピーエイ 長野 【問合せ先】 長野県長野市南堀630 【電話番号】 0262−63−6723
同じく11月23日(土)から11月29日(金)の1週間、広丘ショッピングタウンGAZA2階(長野県塩尻市広丘野村1688−1)で松本「JOBPOSTお仕事フェスタ」を開催する。開催時間は9時から23時まで。
【主催】 株式会社ピーエイ 松本 【問合せ先】 長野県松本市南松本1−4−9 【電話番号】 0263−29−0399
また、11月23日(土)から11月28日(木)の6日間、イオンモール長岡店 1階 特設会場(新潟県長岡市古正寺1−249−1)で長岡「JOBPOSTお仕事フェスタ」を開催する。開催時間は9時から22時まで。
入場無料・履歴書不要で、出店企業は100社以上で、気に入った職業が見つかれば、その場で応募することができる。
【主催】株式会社ピーエイ 長岡 【問合せ先】新潟県長岡市城内町3−893−36 【電話番号】 0258−34−8490
11月22日(金)から11月25日(月)の4日間、イオンモール新潟南 3階 特設会場(新潟県新潟市江南区下早通柳田1−1−1)で新潟「JOBPOSTお仕事フェスタ」を開催する。開催時間は9時から22時まで。
【主催】株式会社ピーエイ 新潟 【問合せ先】新潟県新潟市中央区紫竹山1 丁目9番29号 【電話番号】025−245−3095
■ 求人情報サイト
『JOBPOST(ジョブポスト)』
新潟県版→ http://niigata.jobpost.jp/
長野県版→ http://nagano.jobpost.jp/
福島県版→ http://fukushima.jobpost.jp/
仙台版 → http://sendai.jobpost.jp/
岩手県版→ http://iwate.jobpost.jp/
石川県版→ http://kanazawa.jobpost.jp/
山形県版→ http://yamagata.jobpost.jp/
青森県版→ http://aomori.jobpost.jp/
秋田県版→ http://akita.jobpost.jp/
富山県版→ http://toyama.jobpost.jp/
福井県版→ http://fukui.jobpost.jp/
東京都版→ http://tokyo.jobpost.jp/
群馬県版→ http://gunma.jobpost.jp/
栃木県版→ http://tochigi.jobpost.jp/
山梨県版→ http://yamanashi.jobpost.jp/
三重県版→ http://simple.jobpost.jp/
>>ピーエイのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:37
| IR企業情報
川崎近海汽船:海洋支援船運航業務で新会社設立〜業務提携から大きく前進
■国内最強・最新鋭の支援船(AHTS)16年竣工ベースで発注
川崎近海汽船<9179>(東2)は8月26日に、株式会社オフショア・オペレーション(本社:台東区、代表取締役社長:吉田忠弘)と業務提携する旨発表していたが、このたび両社均等出資による新会社「株式会社オフショア・ジャパン(本社:千代田区、代表取締役社長:井上和男氏)」を10月7日設立し、海洋支援船運航業務とその付随業務の本邦及び近海海域での本格的な発展・推進へ向け、当面は、海洋資源開発・探査・海洋掘削設備・洋上再生可能エネルギー設備等をオフショア支援船運航でサポートする体制構築を進める。
そのため、先ずは会社設立と同時に、国内最強の牽引力150トン、船位保持システム(DPS2)を備えた最新鋭のアンカー・ハンドリング・タグ・サプライ(AHTS)を16年2月竣工べースで、ジャパン マリンユナイテッド社に新造発注した。(写真:同船の完成イメージ)
■重要度高まる海洋開発事業へ進出〜事業・ビジネス『新領域』に期待
わが国のエネルギー政策は、東日本大震災以降大きな変化が見られ、化石燃料と再生可能エネルギーを如何にバランスよく組み合わせるかが課題となっている。特に、これまで手付かずであった沿岸・近海領域での海洋エネルギー資源、洋上風力発電等の海洋開発全般が重要度を増している。
同社はこれまで、近海航路、内航・フェリー航路で輸送業務中心の事業展開に徹してきたが、海洋での施設運営に対する支援船事業への進出を図ることは、ノウハウの有効活用とともに、新"事業領域・ビジネス領域"で事業拡大を図るチャンスとして期待される。
>>川崎近海汽船のMedia−IR企業情報
川崎近海汽船<9179>(東2)は8月26日に、株式会社オフショア・オペレーション(本社:台東区、代表取締役社長:吉田忠弘)と業務提携する旨発表していたが、このたび両社均等出資による新会社「株式会社オフショア・ジャパン(本社:千代田区、代表取締役社長:井上和男氏)」を10月7日設立し、海洋支援船運航業務とその付随業務の本邦及び近海海域での本格的な発展・推進へ向け、当面は、海洋資源開発・探査・海洋掘削設備・洋上再生可能エネルギー設備等をオフショア支援船運航でサポートする体制構築を進める。
そのため、先ずは会社設立と同時に、国内最強の牽引力150トン、船位保持システム(DPS2)を備えた最新鋭のアンカー・ハンドリング・タグ・サプライ(AHTS)を16年2月竣工べースで、ジャパン マリンユナイテッド社に新造発注した。(写真:同船の完成イメージ)
■重要度高まる海洋開発事業へ進出〜事業・ビジネス『新領域』に期待
わが国のエネルギー政策は、東日本大震災以降大きな変化が見られ、化石燃料と再生可能エネルギーを如何にバランスよく組み合わせるかが課題となっている。特に、これまで手付かずであった沿岸・近海領域での海洋エネルギー資源、洋上風力発電等の海洋開発全般が重要度を増している。
同社はこれまで、近海航路、内航・フェリー航路で輸送業務中心の事業展開に徹してきたが、海洋での施設運営に対する支援船事業への進出を図ることは、ノウハウの有効活用とともに、新"事業領域・ビジネス領域"で事業拡大を図るチャンスとして期待される。
>>川崎近海汽船のMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:38
| IR企業情報
キリン堂 キリン堂店舗にICOCA、QUICPayなどの電子マネーを導入
■2013年11月18日以降、2014年度にかけて順次その取り扱いを開始
キリン堂<2660>(東1)、トヨタファイナンス、ジェーシービーの3社は、キリン堂店舗(店名:キリン堂、サーバ)に4種類の電子マネーを導入することで合意。2013年11月18日以降、2014年度にかけて順次その取り扱いを開始する。
導入にあたっては、トランザクション・メディア・ネットワークスが提供するシンクライアント方式によるカード・電子マネー決済システムを採用。安価で使い易く、拡張性に優れた同システムを使用することで、利用者にとってより利用しやすい環境を整える。
3社は今回の導入を機に決済上の利便性を高め利用促進を図ることで、キャッシュレス化を推進する。
<本件に関する問い合わせ先>
株式会社キリン堂:IR・広報室 06−6394−0450
トヨタファイナンス株式会社:渉外室 谷山 03−5156−9011
株式会社ジェーシービー:総合企画部 広報・CSR 室経営情報グループ 竹中・木下 03−5778−8353
キリン堂<2660>(東1)、トヨタファイナンス、ジェーシービーの3社は、キリン堂店舗(店名:キリン堂、サーバ)に4種類の電子マネーを導入することで合意。2013年11月18日以降、2014年度にかけて順次その取り扱いを開始する。
導入にあたっては、トランザクション・メディア・ネットワークスが提供するシンクライアント方式によるカード・電子マネー決済システムを採用。安価で使い易く、拡張性に優れた同システムを使用することで、利用者にとってより利用しやすい環境を整える。
3社は今回の導入を機に決済上の利便性を高め利用促進を図ることで、キャッシュレス化を推進する。
<本件に関する問い合わせ先>
株式会社キリン堂:IR・広報室 06−6394−0450
トヨタファイナンス株式会社:渉外室 谷山 03−5156−9011
株式会社ジェーシービー:総合企画部 広報・CSR 室経営情報グループ 竹中・木下 03−5778−8353
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:05
| IR企業情報
スターティア 11月13日より4日間、ポートメッセなごやにて開催される『メッセナゴヤ2013』に出展
■『CMS Blue Monkey』、『COCOAR』、『ActiBook(アクティブック)』を紹介
スターティア<3393>(東マ)の子会社スターティアラボは、11月13日より4日間、ポートメッセなごやにて開催される『メッセナゴヤ2013』に出展する。
ブースにおいては、Webサイトを容易且つ効率的に更新管理できる『CMS Blue Monkey(シーエムエス ブルー モンキー)』を始めとしたWebサイト制作・運用サービスや、容易にARコンテンツを制作できる『COCOAR(ココアル)』や電子ブック制作サービス『ActiBook(アクティブック)』を紹介する。
『CMS Blue Monkey』 /Webサイト制作・運用サービスの特徴としては、Webサイトの設計から運用までサポートする点が挙げられる。具体的には、『CMS Blue Monkey』を活用したWebサイトの運用方法の提案だけでなく、Webサイト導入時のサイト設計や製作、Webサイト制作後のSEOコンサルティングといった部分まで幅広くサポートする。
「COCOAR」とはAR制作サービスのことで、大きな特徴として3ステップでARコンテンツを作成、差し替えが可能なほか、任意の画像をARコンテンツの読み取り用のマーカーに設定し、動画や音楽、電子ブック等を閲覧することができる点が挙げられる。具体的には、営業資料の画像等をマーカーとして設定し、「COCOAR」を活用しコンテンツを閲覧することが可能。これにより、顧客への提案時に競合との資料の差別化を促し、販売促進を強化することができる。
「ActiBook」とは、電子ブック制作サービスのことで、1,800社以上の企業・団体に導入実績を有する。「ActiBook」の特徴として、電子ブックのアクセス解析結果がヒートマップの様に表示される「ActiBook Analytics」機能が標準実装している点が挙げられる。本機能は、作成した電子ブックのアクセス解析結果がヒートマップのように色付けされるため、ユーザーがどの部分を拡大しているかが一目でわかり、直感的にアクセス解析結果を把握することが可能。これにより、電子ブック化した提案資料等の改善等を行うことが可能となり、販売促進を促すことができる。
■メッセナゴヤ2013の概要
会期:2013年11月13日(水)〜16日(土)
時間:10:00〜17:00
場所:ポートメッセなごや(名古屋港金城ふ頭)
(弊社ブース:小間番号 :1h−10)
主催:メッセナゴヤ実行委員会(構成団体:愛知県、名古屋市、名古屋商工会議所)
詳細 URL:http://www.messenagoya.jp/
>>スターティアのMedia−IR企業情報
スターティア<3393>(東マ)の子会社スターティアラボは、11月13日より4日間、ポートメッセなごやにて開催される『メッセナゴヤ2013』に出展する。
ブースにおいては、Webサイトを容易且つ効率的に更新管理できる『CMS Blue Monkey(シーエムエス ブルー モンキー)』を始めとしたWebサイト制作・運用サービスや、容易にARコンテンツを制作できる『COCOAR(ココアル)』や電子ブック制作サービス『ActiBook(アクティブック)』を紹介する。
『CMS Blue Monkey』 /Webサイト制作・運用サービスの特徴としては、Webサイトの設計から運用までサポートする点が挙げられる。具体的には、『CMS Blue Monkey』を活用したWebサイトの運用方法の提案だけでなく、Webサイト導入時のサイト設計や製作、Webサイト制作後のSEOコンサルティングといった部分まで幅広くサポートする。
「COCOAR」とはAR制作サービスのことで、大きな特徴として3ステップでARコンテンツを作成、差し替えが可能なほか、任意の画像をARコンテンツの読み取り用のマーカーに設定し、動画や音楽、電子ブック等を閲覧することができる点が挙げられる。具体的には、営業資料の画像等をマーカーとして設定し、「COCOAR」を活用しコンテンツを閲覧することが可能。これにより、顧客への提案時に競合との資料の差別化を促し、販売促進を強化することができる。
「ActiBook」とは、電子ブック制作サービスのことで、1,800社以上の企業・団体に導入実績を有する。「ActiBook」の特徴として、電子ブックのアクセス解析結果がヒートマップの様に表示される「ActiBook Analytics」機能が標準実装している点が挙げられる。本機能は、作成した電子ブックのアクセス解析結果がヒートマップのように色付けされるため、ユーザーがどの部分を拡大しているかが一目でわかり、直感的にアクセス解析結果を把握することが可能。これにより、電子ブック化した提案資料等の改善等を行うことが可能となり、販売促進を促すことができる。
■メッセナゴヤ2013の概要
会期:2013年11月13日(水)〜16日(土)
時間:10:00〜17:00
場所:ポートメッセなごや(名古屋港金城ふ頭)
(弊社ブース:小間番号 :1h−10)
主催:メッセナゴヤ実行委員会(構成団体:愛知県、名古屋市、名古屋商工会議所)
詳細 URL:http://www.messenagoya.jp/
>>スターティアのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:54
| IR企業情報
2013年11月12日
夢の街創造委員会 NTTドコモのシステム開発受託を行うことを決議
■収益機会の多様化を図るため、NTTドコモとシステム開発受託契約を締結
夢の街創造委員会<2484>(JQS)は、11月12日開催の取締役会で、NTTドコモのシステム開発受託を行うことを決議した。
同社は、宅配・デリバリー専門サイト「出前館」の運営を主たる事業としており、平成12年のサービス開始以来、現在11,000店舗を超える加盟店、500万人を超える会員数を有する日本国内最大規模のデリバリーポータルサイトへと育成してきた。
今回、収益機会の多様化を図るため、NTTドコモとシステム開発受託契約を締結し、これまで培ってきた運営、マーケティング、サイト構築に関するノウハウを活かし、システムの受託開発を行う。
14年8月期業績への影響については、現在精査中で詳細等が確定したら、速やかに発表するとしている。
夢の街創造委員会<2484>(JQS)は、11月12日開催の取締役会で、NTTドコモのシステム開発受託を行うことを決議した。
同社は、宅配・デリバリー専門サイト「出前館」の運営を主たる事業としており、平成12年のサービス開始以来、現在11,000店舗を超える加盟店、500万人を超える会員数を有する日本国内最大規模のデリバリーポータルサイトへと育成してきた。
今回、収益機会の多様化を図るため、NTTドコモとシステム開発受託契約を締結し、これまで培ってきた運営、マーケティング、サイト構築に関するノウハウを活かし、システムの受託開発を行う。
14年8月期業績への影響については、現在精査中で詳細等が確定したら、速やかに発表するとしている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:35
| IR企業情報
P&Pホールディングス 子会社のリラインが無料セミナーを開催
■11月19日(火)の13時から17時に新宿住友ビル22階の大連ソフトウェアパーク日本事務所内会議室において
P&Pホールディングス<6068>(JQS)と子会社である経理業務のアウトソーシングを行うリラインは、11月19日(火)の13時から17時に新宿住友ビル22階の大連ソフトウェアパーク日本事務所内会議室において、無料セミナーを開催する。
コアビジネスに集中したい、コスト削減を図りたい、より業務の効率化を図りたい、大量の業務で人員確保に困っている、BPOを行いたいがどうすればよいか分からないといった様々な問題に困っている企業にとって、課題解決の方法を提供するためのセミナーを開催する。
お問い合わせ先
P&Pホールディングス グループ
株式会社 リライン
〒104−0032 東京都中央区八丁堀3−1−3 飯野ビル5F
TEL:03−3553−8800 FAX:03−3553−8809
代表取締役:小池 雅之
masayuki.koike@re-line.com
>>P&PホールディングスのMedia−IR企業情報
P&Pホールディングス<6068>(JQS)と子会社である経理業務のアウトソーシングを行うリラインは、11月19日(火)の13時から17時に新宿住友ビル22階の大連ソフトウェアパーク日本事務所内会議室において、無料セミナーを開催する。
コアビジネスに集中したい、コスト削減を図りたい、より業務の効率化を図りたい、大量の業務で人員確保に困っている、BPOを行いたいがどうすればよいか分からないといった様々な問題に困っている企業にとって、課題解決の方法を提供するためのセミナーを開催する。
お問い合わせ先
P&Pホールディングス グループ
株式会社 リライン
〒104−0032 東京都中央区八丁堀3−1−3 飯野ビル5F
TEL:03−3553−8800 FAX:03−3553−8809
代表取締役:小池 雅之
masayuki.koike@re-line.com
>>P&PホールディングスのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:32
| IR企業情報
クリナップ:『DreamiaClubフェア』人気呼び来場者が250人超す
■東急東横店「SIBUYAキッチンステーション」で日替わり講座開催
システムキッチンのトップメーカー、クリナップ<7955>(東1)が運営するWebサイト「DreamiaClub(ドリーミアクラブ)」は、東急百貨店東横店「SIBUYAキッチンステーション」で「DreamiaClubフェア」を開催、(10月31日〜11月6日)多くの来場者の人気を呼んだ。
今回のフェアは、東急百貨店創業79周年祭のイベントの一つとして開催されたものだが、「DreamiaClub」サイトに登録されている人気サロネーゼ(個人教室主宰者)7名が日替わりで講座を主催し"おもてなし"をキーにサロネーゼならではの料理のコツや、普段の暮らしに役立つおしゃれなエッセンスを紹介した。期間中には約250人が来場した。
同東横店では今年4月に、同社の最高級システムキッチン「S.S」を備えた「SIBUYAキッチンステーション」をキッチン用品売り場(8階)の一角に設け、実際に調理を行うなどのイベントを随時開催している。
なお、同社のWebサイト「ドリーミアクラブ」は08年に運営を開始した、会員制の食文化情報コミュニティWebサイトで、一般会員数約17,000名で、の登録1,200名超のサロネーゼが登録している。
>>クリナップのMedia−IR企業情報
システムキッチンのトップメーカー、クリナップ<7955>(東1)が運営するWebサイト「DreamiaClub(ドリーミアクラブ)」は、東急百貨店東横店「SIBUYAキッチンステーション」で「DreamiaClubフェア」を開催、(10月31日〜11月6日)多くの来場者の人気を呼んだ。
今回のフェアは、東急百貨店創業79周年祭のイベントの一つとして開催されたものだが、「DreamiaClub」サイトに登録されている人気サロネーゼ(個人教室主宰者)7名が日替わりで講座を主催し"おもてなし"をキーにサロネーゼならではの料理のコツや、普段の暮らしに役立つおしゃれなエッセンスを紹介した。期間中には約250人が来場した。
同東横店では今年4月に、同社の最高級システムキッチン「S.S」を備えた「SIBUYAキッチンステーション」をキッチン用品売り場(8階)の一角に設け、実際に調理を行うなどのイベントを随時開催している。
なお、同社のWebサイト「ドリーミアクラブ」は08年に運営を開始した、会員制の食文化情報コミュニティWebサイトで、一般会員数約17,000名で、の登録1,200名超のサロネーゼが登録している。
>>クリナップのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:21
| IR企業情報
日本エンタープライズ 【インド】 Android向けインド映画情報案内アプリ「STARDUST MOVIE」を配信開始
■話題の映画、上映スケジュール、約760箇所の映画館情報を検索できるほか、予告編や映画スターのニュース等ボリウッド関連情報が充実
日本エンタープライズ<4829>(東2)は11日、インド子会社であるNEモバイルは、Android向けインド映画(以下、ボリウッド)情報案内アプリ「STARDUST MOVIE」を10月30日より配信を開始した。
インドの契約携帯電話は、8億件を超え、世界第二位の加入者数を誇る携帯電話大国であり、現在も驚異的な増加を続けている。また、携帯電話を活用したモバイルコンテンツ市場は、今後、スマートフォンやタブレットの普及とともに、飛躍的な広がりが期待されている。
このような状況のもと、NEモバイルは、インドのライフスタイルマガジンの大手出版社MAGNA社(本社:インド ムンバイ)と電子書籍の配信に関する業務提携を基に、10月30日より、話題の映画、上映スケジュール、約760箇所の映画館情報を検索できるほか、予告編や映画スターのニュース等ボリウッド関連情報が充実しているAndroidアプリ「STARDUST MOVIE」の配信を開始した。
今後は、取り扱うボリウッドの情報量の拡大や新たな機能の追加等、ボリウッドをワンストップで楽しむことができるアプリを目指す。
>>日本エンタープライズのMedia−IR企業情報
日本エンタープライズ<4829>(東2)は11日、インド子会社であるNEモバイルは、Android向けインド映画(以下、ボリウッド)情報案内アプリ「STARDUST MOVIE」を10月30日より配信を開始した。
インドの契約携帯電話は、8億件を超え、世界第二位の加入者数を誇る携帯電話大国であり、現在も驚異的な増加を続けている。また、携帯電話を活用したモバイルコンテンツ市場は、今後、スマートフォンやタブレットの普及とともに、飛躍的な広がりが期待されている。
このような状況のもと、NEモバイルは、インドのライフスタイルマガジンの大手出版社MAGNA社(本社:インド ムンバイ)と電子書籍の配信に関する業務提携を基に、10月30日より、話題の映画、上映スケジュール、約760箇所の映画館情報を検索できるほか、予告編や映画スターのニュース等ボリウッド関連情報が充実しているAndroidアプリ「STARDUST MOVIE」の配信を開始した。
今後は、取り扱うボリウッドの情報量の拡大や新たな機能の追加等、ボリウッドをワンストップで楽しむことができるアプリを目指す。
>>日本エンタープライズのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:44
| IR企業情報
アドアーズ 第2四半期業績は2ケタ増収大幅増益を達成
■通期業績予想に対する進捗率は、営業利益72.2%と高いことから利益面での上方修正が期待できる
アミューズメント施設運営のアドアーズ<4712>(JQS)の今期14年3月期第2四半期連結業績は、売上高113億54百万円、営業利益7億95百万円、経常利益7億27百万円、純利益7億23百万円となった。前期単体の業績と比較すると売上高17.4%増、営業利益100.2%増、経常利益96.4%増、純利益83.0%増と2ケタ増収大幅増益。
同社は、キーノート、ブレイクが子会社となったことにより、アミューズメント事業を中核として、不動産事業、建築事業の3事業を展開することで、事業の拡大を図っている。
今期第2四半期のセグメント別の売上高、利益は、アミューズメント事業87億79百万円、9億20百万円、不動産事業20億41百万円、1億64百万円、建築事業5億32百万円、7百万円となっている。
通期連結業績予想に対する進捗率は、売上高49.3%、営業利益72.2%、経常利益72.7%、純利益120.5%となっていることから、利益面での上方修正が期待できる。
>>アドアーズのMedia−IR企業情報
アミューズメント施設運営のアドアーズ<4712>(JQS)の今期14年3月期第2四半期連結業績は、売上高113億54百万円、営業利益7億95百万円、経常利益7億27百万円、純利益7億23百万円となった。前期単体の業績と比較すると売上高17.4%増、営業利益100.2%増、経常利益96.4%増、純利益83.0%増と2ケタ増収大幅増益。
同社は、キーノート、ブレイクが子会社となったことにより、アミューズメント事業を中核として、不動産事業、建築事業の3事業を展開することで、事業の拡大を図っている。
今期第2四半期のセグメント別の売上高、利益は、アミューズメント事業87億79百万円、9億20百万円、不動産事業20億41百万円、1億64百万円、建築事業5億32百万円、7百万円となっている。
通期連結業績予想に対する進捗率は、売上高49.3%、営業利益72.2%、経常利益72.7%、純利益120.5%となっていることから、利益面での上方修正が期待できる。
>>アドアーズのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:03
| IR企業情報
2013年11月10日
インフォコム グループ会社のイストピカは、iOS向け新感覚アクションRPG「砲神のカノンマスター」の提供を開始
■簡単な操作で迫力のあるゲームを楽しむことが出来る新感覚のアクションRPGゲーム
インフォコム<4348>(JQS)のグループ会社で、ソーシャルゲームを提供しているイストピカ(大阪府大阪市)は、iOS向け新感覚アクションRPG「砲神のカノンマスター」の提供を開始した。
「砲神のカノンマスター」は画面上の主人公を指で引っ張るとモンスターを撃つことができたり、画面をタップするとモンスターが様々なスキルを発揮して戦闘を行ったりなど、簡単な操作で迫力のあるゲームを楽しむことが出来る新感覚のアクションRPGゲーム。
モンスターを飛ばす、新感覚アクションRPGで、画面上の主人公を指で引っ張って放すと、モンスターを発射。モンスターを敵にぶつけて倒すことができる、新感覚ゲーム。また、さまざまなギミック(仕掛け)やアクションが楽しめる。モンスターの飛行中、『画面をタップ』すると モンスター特有のさまざまなスキルを発動。高くジャンプできるジャンプ台や、飛行を邪魔する強風などさまざまな仕掛けが楽しめる。更に、ゲームを進めると個性豊かなモンスターが集まる。モンスターは「合成」で強化したり、特定の組み合わせで新しいモンスターに「進化」したりする。
インフォコム<4348>(JQS)のグループ会社で、ソーシャルゲームを提供しているイストピカ(大阪府大阪市)は、iOS向け新感覚アクションRPG「砲神のカノンマスター」の提供を開始した。
「砲神のカノンマスター」は画面上の主人公を指で引っ張るとモンスターを撃つことができたり、画面をタップするとモンスターが様々なスキルを発揮して戦闘を行ったりなど、簡単な操作で迫力のあるゲームを楽しむことが出来る新感覚のアクションRPGゲーム。
モンスターを飛ばす、新感覚アクションRPGで、画面上の主人公を指で引っ張って放すと、モンスターを発射。モンスターを敵にぶつけて倒すことができる、新感覚ゲーム。また、さまざまなギミック(仕掛け)やアクションが楽しめる。モンスターの飛行中、『画面をタップ』すると モンスター特有のさまざまなスキルを発動。高くジャンプできるジャンプ台や、飛行を邪魔する強風などさまざまな仕掛けが楽しめる。更に、ゲームを進めると個性豊かなモンスターが集まる。モンスターは「合成」で強化したり、特定の組み合わせで新しいモンスターに「進化」したりする。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 05:04
| IR企業情報
2013年11月09日
クリーク・アンド・リバー社 同社初の本格的ファンタジーRPGを11月8日より配信開始
■某有名大作RPGを企画したクリエイターが参加
クリーク・アンド・リバー社<4763>(JQS)は、11月8日より、ディー・エヌ・エーが運営する「Mobage(モバゲー)」で、ソーシャルゲーム『神魔召喚ギルティチェイン』の提供を開始した。
このゲームは同社初の本格ファンタジーRPG(ロールプレイングゲーム)で、某有名大作RPGを企画したクリエイターが参加し、同社が企画から制作まで行なった完全自社開発のオリジナルゲームである。
▼詳細は以下をhttp://www.cri.co.jp/news/press_release/2013/20131108000689.html?irm131108
>>クリーク・アンド・リバー社のMedia−IR企業情報
クリーク・アンド・リバー社<4763>(JQS)は、11月8日より、ディー・エヌ・エーが運営する「Mobage(モバゲー)」で、ソーシャルゲーム『神魔召喚ギルティチェイン』の提供を開始した。
このゲームは同社初の本格ファンタジーRPG(ロールプレイングゲーム)で、某有名大作RPGを企画したクリエイターが参加し、同社が企画から制作まで行なった完全自社開発のオリジナルゲームである。
▼詳細は以下をhttp://www.cri.co.jp/news/press_release/2013/20131108000689.html?irm131108
>>クリーク・アンド・リバー社のMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:09
| IR企業情報
パイプドビッツ クラウド型会計ソフト「ネットde会計(R)」を一般財団法人日本医療輸出協力機構に提供
■導入インタビュー記事を公開
パイプドビッツ<3831>(東マ)は、クラウド型会計ソフト「ネットde会計(R)」を、医療機関と介護施設の連携、在宅診療、海外からの研修生受け入れなど、多様な医療分野で事業を展開している一般財団法人日本医療輸出協力機構(東京都港区、以下「JMEC」)に提供した導入インタビュー記事を公開した。
「JMEC様は、医療施設と併せて、サービス付き高齢者向け住宅などの施設を運営しています。運営施設の増加も見込んでおり、各施設での入力データを本部がチェックし、顧問会計士ともリアルタイムに施設別の収支を把握、共有できる体制構築を、「ネットde会計(R)」導入により設備投資なしで実現しています。インタビュー記事をぜひご覧ください。」
▼導入事例【日本医療輸出協力機構様】
http://www.netdekaikei.jp/voice/jmec.html
>>パイプドビッツのMedia−IR企業情報
パイプドビッツ<3831>(東マ)は、クラウド型会計ソフト「ネットde会計(R)」を、医療機関と介護施設の連携、在宅診療、海外からの研修生受け入れなど、多様な医療分野で事業を展開している一般財団法人日本医療輸出協力機構(東京都港区、以下「JMEC」)に提供した導入インタビュー記事を公開した。
「JMEC様は、医療施設と併せて、サービス付き高齢者向け住宅などの施設を運営しています。運営施設の増加も見込んでおり、各施設での入力データを本部がチェックし、顧問会計士ともリアルタイムに施設別の収支を把握、共有できる体制構築を、「ネットde会計(R)」導入により設備投資なしで実現しています。インタビュー記事をぜひご覧ください。」
▼導入事例【日本医療輸出協力機構様】
http://www.netdekaikei.jp/voice/jmec.html
>>パイプドビッツのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:59
| IR企業情報
2013年11月07日
サントリー食品インターナショナルの13年12月期第3四半期連結決算は2ケタ増収増益
■今期配当は上場記念配含め58円を計画
サントリー食品インターナショナル<2587>(東1)の13年12月期第3四半期連結業績は、売上高は前年同期比12.0%増の8,371億57百万円、営業利益は同20.0%増の522億10百万円、経常利益は同20.3%増の484億93百万円、四半期純利益は同57.0%増の245億16百万円と2ケタ増収増益となった。
国内セグメントでは、積極的なマーケティング活動により事業規模の拡大と競争力の強化を図るとともにコスト改善による収益性向上に注力した。国際セグメントでも、各国での重点ブランドの育成及び新興国での新商品の投入等による事業拡大、収益性の向上に取り組んだ。
今期通期業績予想は、前回発表を修正。売上高を1兆1300億円から1兆1200億円(前期比12.9%増)、営業利益を750億円から705億円(同20.6%増)、純利益を350億円から310億円(同32.6%増)に引き下げた。国内セグメントでは、競合激化の中で小容量・高収益商品の販売が計画に及ばず、国際セグメントでは、欧州市場が伸び悩んだ。
尚、同社ではこれまで未定としていた期末一括配当を今期については上場記念特別配当を含め58円とした。
サントリー食品インターナショナル<2587>(東1)の13年12月期第3四半期連結業績は、売上高は前年同期比12.0%増の8,371億57百万円、営業利益は同20.0%増の522億10百万円、経常利益は同20.3%増の484億93百万円、四半期純利益は同57.0%増の245億16百万円と2ケタ増収増益となった。
国内セグメントでは、積極的なマーケティング活動により事業規模の拡大と競争力の強化を図るとともにコスト改善による収益性向上に注力した。国際セグメントでも、各国での重点ブランドの育成及び新興国での新商品の投入等による事業拡大、収益性の向上に取り組んだ。
今期通期業績予想は、前回発表を修正。売上高を1兆1300億円から1兆1200億円(前期比12.9%増)、営業利益を750億円から705億円(同20.6%増)、純利益を350億円から310億円(同32.6%増)に引き下げた。国内セグメントでは、競合激化の中で小容量・高収益商品の販売が計画に及ばず、国際セグメントでは、欧州市場が伸び悩んだ。
尚、同社ではこれまで未定としていた期末一括配当を今期については上場記念特別配当を含め58円とした。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:26
| IR企業情報
【近況リポート】寿スピリッツ:売上総利益率1.2P改善、上期:売上・経常で最高値更新
■上期業績好調を踏まえ、通期業績は過去最高記録塗り替え期待膨らむ
寿スピリッツ<2222>(東2)の上期(4〜9月累計)業績は、首都圏での事業展開の強化、売上総利益率の改善など経営努力が功を奏し、新業態の新規出店、新規事業などの先行投資費用を吸収し、売上高、経常利益ともに第2四半期累計での過去最高値を更新した。
上期業績の推移を見ると、今期実績は前期に比べ売上高10.3%伸長し、販売管理費が人件費、販売促進費の増加で13.9%の増加したが、2ケタの大幅増収効果に加え、売上総利益率が50.9%から52.1%へ1.2ポイント上昇し、営業・経常利益ともに8%を超す増益となり、売上、利益ともに当初計画を上回った。特に、第1四半期では前年同期を下回っていた営業・経常利益ともに大幅増益となったのが注目される。
なお、純利益の減益は、前年同期に繰延税金資産見直しで税金費用が減少、その反動が減益要因に。
また、初の海外事業として昨年11月に設立した台灣北壽心股?有限公司(非連結子会社)が、海外初店舗として台湾台北市にカフェ店舗「KONAYUKI」を出店(7月)した。
売上高10,823百万円(前年同期比10.3%増)、営業利益887百万円(同8.0%増)、経常利益898百万円(同8.2%増)、当期純利益493百万円(同1.0%減)。
■首都圏戦略の奏功・下期恒例イベント商戦、"伊勢など遷宮効果"期待大
同社は、上期実績が計画を上回ったものの、下期(10〜3月累計)見込みについては期初予想を据え置いただけに下期動向が注目される。
特に、首都圏での事業展開を強化した成果が一段と拡大することが見込まれ、上期業績向上に寄与した出雲大社の遷宮効果が現在も続いていると見られ、さらに、下期はクリスマス、バレンタインなど年末年始恒例のイベント商戦が続くなど増収要因が盛り沢山だが、期初早々10月行われた伊勢神宮遷宮に伴う売上増加要因が無視できない。こうした市場環境を考慮すれば、上期以上の業績を期待しても不思議ではなかろう。同社が据え置いた通期業績予想は早晩上方修正あってしかるべき?
>>寿スピリッツのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:20
| IR企業情報
ワイヤレスゲート OOHメディア・ソリューション、シーエスイーと共同で、無線LAN環境構築支援プロジェクトに参画
■第1弾として中央区銀座で銀座通連合会が展開するG Free(銀座地区無料公衆無線LAN)を構築
ワイヤレスゲート<9419>(東マ) は、OOHメディア・ソリューション(本社:東京都渋谷区以下:OMS)、シーエスイー(本社:愛知県あま市以下:CSE)と共同で、無線LAN環境構築支援プロジェクトに参画する。
第1弾として中央区銀座で銀座通連合会が展開するG Free(銀座地区無料公衆無線LAN)の構築に参画した。G Freeは、銀座エリア全域のWi−Fi化を目標として整備を続けているもので、銀座通り(2012年9月開始)に加え、晴海通り(2013年11月中旬開始予定)のインフラを構築・運用支援する。
ワイヤレスゲートは、石巻市被災者情報システムでも採用された米国アルバネットワークス社の高機能アクセスポイントを活用、利用者が複数のアクセスポイントの間を移動してもWi−Fiアクセスが途切れないシステムの構築を支援した。また、このシステムの構築・運用には、ワイヤレスゲートが提供するクラウド型Wi−Fi環境サービスソリューションが活用されており、構築者・運用者の負担が大きく軽減される。さらに、利用者のアクセス状況をモニターし、アクセス状況のデータを収集・分析し、商店街にもフィードバックしていくためのソリューションを独自に開発している。
今後はより広範囲なエリアを効率的に構築できるメッシュ型ワイヤレスLANなどの最新技術を活用し、屋外型無線LANシステムの整備にも取り組んでいく。また、単なるWi−Fi環境の整備にとどまらず、屋外広告の専門会社であるOMS(電通グループ)とも協力し、Wi−Fiを使った街メディアの活性化、スマートフォンを中心とするモバイルメディアとWi−Fiの連携によるプロモーション展開、ビッグデータの収集と活用等、Wi−Fiを活用したサービスの開発にも積極的に取り組んでいく。
さらに、数多くのWi−Fi環境構築、ネットワーク構築、保守運用の実績を持つCSEとの連携により、安定的かつスケーラブルなWi−Fiインフラの整備・運用・活用を推進する。
それぞれ独自の強みを組み合わせることで、最先端の技術を活用したWi−Fi環境の構築と運用、更にそのWi−Fiを使ったサービスの開発までをトータルにサポートする体制を整備した。
この体制によって、新たな屋外型公衆無線LANの市場を積極的に開拓して行く方針。
ワイヤレスゲート<9419>(東マ) は、OOHメディア・ソリューション(本社:東京都渋谷区以下:OMS)、シーエスイー(本社:愛知県あま市以下:CSE)と共同で、無線LAN環境構築支援プロジェクトに参画する。
第1弾として中央区銀座で銀座通連合会が展開するG Free(銀座地区無料公衆無線LAN)の構築に参画した。G Freeは、銀座エリア全域のWi−Fi化を目標として整備を続けているもので、銀座通り(2012年9月開始)に加え、晴海通り(2013年11月中旬開始予定)のインフラを構築・運用支援する。
ワイヤレスゲートは、石巻市被災者情報システムでも採用された米国アルバネットワークス社の高機能アクセスポイントを活用、利用者が複数のアクセスポイントの間を移動してもWi−Fiアクセスが途切れないシステムの構築を支援した。また、このシステムの構築・運用には、ワイヤレスゲートが提供するクラウド型Wi−Fi環境サービスソリューションが活用されており、構築者・運用者の負担が大きく軽減される。さらに、利用者のアクセス状況をモニターし、アクセス状況のデータを収集・分析し、商店街にもフィードバックしていくためのソリューションを独自に開発している。
今後はより広範囲なエリアを効率的に構築できるメッシュ型ワイヤレスLANなどの最新技術を活用し、屋外型無線LANシステムの整備にも取り組んでいく。また、単なるWi−Fi環境の整備にとどまらず、屋外広告の専門会社であるOMS(電通グループ)とも協力し、Wi−Fiを使った街メディアの活性化、スマートフォンを中心とするモバイルメディアとWi−Fiの連携によるプロモーション展開、ビッグデータの収集と活用等、Wi−Fiを活用したサービスの開発にも積極的に取り組んでいく。
さらに、数多くのWi−Fi環境構築、ネットワーク構築、保守運用の実績を持つCSEとの連携により、安定的かつスケーラブルなWi−Fiインフラの整備・運用・活用を推進する。
それぞれ独自の強みを組み合わせることで、最先端の技術を活用したWi−Fi環境の構築と運用、更にそのWi−Fiを使ったサービスの開発までをトータルにサポートする体制を整備した。
この体制によって、新たな屋外型公衆無線LANの市場を積極的に開拓して行く方針。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:52
| IR企業情報
2013年11月06日
日本アジアグループ:静岡県富士市に県下最大級(1.7MW)ルーフトップ型発電開発へ
■『防災・減災』など各種コンサルの実績、自治体との信頼関係を築く
グリーン・コミュニティの実現を目指し、国内外でメガソーラー発電所の開発に注力する日本アジアグループ<3751>(東マ)傘下の国際ランド&ディベロップメント(以下「国際ランド」)は、静岡県富士市(市長:鈴木 尚)に県下最大級のルーフトップ型太陽光発電所「富士市西部浄化センター太陽光発電所(仮)」の開発・運営を行うことを発表し、本日、富士市役所にて、富士市と国際ランドおよび共同事業体であるソーラーパワーネットワーク株式会社(日本支社:東京都港区)との間で、本事業に関する基本協定書を締結した。
この事業は、富士市西部浄化センターのルーフトップ(屋根)を利用した太陽光発電所を建設し、「再生可能エネルギーの利用促進」「災害時等の停電時における非常用電力の確保」「施設の有効利用」「積極的な地球環境問題への取り組み」を図ることを目的としており、国際ランドはEPC※1及びO&M※2業務を担当する。「富士市西部浄化センター太陽光発電所(仮)」の出力は約1.7MW(一般家庭約510世帯の消費電力量に相当)で、発電した電力は東京電力に売電予定。
また、同センターは、富士市の津波避難ビルに指定されており、災害時には非常用電源として使えるよう、直接電力を供給する設備も備える。
同グループは地域の特性にあわせた太陽光発電所を開発するとともに、地域住民の方々と本施設を活用した地域づくり、まちづくりに取り組んでいる。
「富士市西部浄化センター太陽光発電所(仮)」においても環境教育、地域活動への積極的な参加、災害時の地域防災対策などに取り組み、静岡県、富士市のパートナーとして地域社会への貢献を目指す。
※1 「Engineering(設計),Procurement(調達)and Construction(建設)」の略。設計、資機材調達、製作、建設工事を含む一連の流れの事を指す。
※2 「Operation(運転)&Maintenance(保守点検)」の略。太陽光発電所の定期点検、モニタリングなどを指す。
>>日本アジアグループのMedia−IR企業情報
グリーン・コミュニティの実現を目指し、国内外でメガソーラー発電所の開発に注力する日本アジアグループ<3751>(東マ)傘下の国際ランド&ディベロップメント(以下「国際ランド」)は、静岡県富士市(市長:鈴木 尚)に県下最大級のルーフトップ型太陽光発電所「富士市西部浄化センター太陽光発電所(仮)」の開発・運営を行うことを発表し、本日、富士市役所にて、富士市と国際ランドおよび共同事業体であるソーラーパワーネットワーク株式会社(日本支社:東京都港区)との間で、本事業に関する基本協定書を締結した。
この事業は、富士市西部浄化センターのルーフトップ(屋根)を利用した太陽光発電所を建設し、「再生可能エネルギーの利用促進」「災害時等の停電時における非常用電力の確保」「施設の有効利用」「積極的な地球環境問題への取り組み」を図ることを目的としており、国際ランドはEPC※1及びO&M※2業務を担当する。「富士市西部浄化センター太陽光発電所(仮)」の出力は約1.7MW(一般家庭約510世帯の消費電力量に相当)で、発電した電力は東京電力に売電予定。
また、同センターは、富士市の津波避難ビルに指定されており、災害時には非常用電源として使えるよう、直接電力を供給する設備も備える。
同グループは地域の特性にあわせた太陽光発電所を開発するとともに、地域住民の方々と本施設を活用した地域づくり、まちづくりに取り組んでいる。
「富士市西部浄化センター太陽光発電所(仮)」においても環境教育、地域活動への積極的な参加、災害時の地域防災対策などに取り組み、静岡県、富士市のパートナーとして地域社会への貢献を目指す。
※1 「Engineering(設計),Procurement(調達)and Construction(建設)」の略。設計、資機材調達、製作、建設工事を含む一連の流れの事を指す。
※2 「Operation(運転)&Maintenance(保守点検)」の略。太陽光発電所の定期点検、モニタリングなどを指す。
>>日本アジアグループのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:08
| IR企業情報
アールテック・ウエノ 米国においてRU−101点眼液の第1相/第2相臨床試験が順調に進む
■ステージ1で安全性が確認されたため、ステージ2の症例登録を開始
アールテック・ウエノ<4573>(JQS)は、同社が開発を進めている重症ドライアイに対する遺伝子組換え人血清アルブミン(開発コードRU−101)点眼液(以下、RU−101点眼液)の第1相/第2相臨床試験(以下、本試験)のステージ1を完了し、ステージ2の症例登録を開始した。
現在、同社では有効な点眼治療法が確立していない重症ドライアイ患者を対象として、RU−101点眼液の開発を進めている。本試験は2つのステージから構成されており、ステージ1では、重症ドライアイ患者を対象として、どこまでRU−101点眼液の濃度を上げられるかを確かめるため、プラセボ(薬剤を含まないもの)を対照として安全性を中心に評価する。ステージ2では、ステージ1で安全性が確認された最高濃度のRU−101点眼液を12週間点眼し、プラセボを対照として安全性と有効性を評価する。現在は、ステージ1で安全性が確認されたため、ステージ2の症例登録を開始している。
眼科専門医である同社代表取締役社長の眞島行彦氏は、「この度、米国においてRU−101点眼液の第1相/第2相臨床試験が順調に進んでいることを大変嬉しく思います。今後、多くの眼科医や患者様をはじめとする皆様方のご協力を得ながら、迅速に第2相前期臨床試験前期に相当するステージ2を進めるとともに、本剤を必要とされているドライアイ患者様のために早期の承認取得を目指してまいります。」と語っている。
>>アールテック・ウエノのMedia−IR企業情報
アールテック・ウエノ<4573>(JQS)は、同社が開発を進めている重症ドライアイに対する遺伝子組換え人血清アルブミン(開発コードRU−101)点眼液(以下、RU−101点眼液)の第1相/第2相臨床試験(以下、本試験)のステージ1を完了し、ステージ2の症例登録を開始した。
現在、同社では有効な点眼治療法が確立していない重症ドライアイ患者を対象として、RU−101点眼液の開発を進めている。本試験は2つのステージから構成されており、ステージ1では、重症ドライアイ患者を対象として、どこまでRU−101点眼液の濃度を上げられるかを確かめるため、プラセボ(薬剤を含まないもの)を対照として安全性を中心に評価する。ステージ2では、ステージ1で安全性が確認された最高濃度のRU−101点眼液を12週間点眼し、プラセボを対照として安全性と有効性を評価する。現在は、ステージ1で安全性が確認されたため、ステージ2の症例登録を開始している。
眼科専門医である同社代表取締役社長の眞島行彦氏は、「この度、米国においてRU−101点眼液の第1相/第2相臨床試験が順調に進んでいることを大変嬉しく思います。今後、多くの眼科医や患者様をはじめとする皆様方のご協力を得ながら、迅速に第2相前期臨床試験前期に相当するステージ2を進めるとともに、本剤を必要とされているドライアイ患者様のために早期の承認取得を目指してまいります。」と語っている。
>>アールテック・ウエノのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:02
| IR企業情報
【近況リポート】マルマエ:収益力・財務体質の強化、順調に進む
■半導体、生産力上限の「拡大・受注確保」に注力!光学分野開拓も
半導体などの製造装置関連部品の受注が好調に推移したマルマエ<6264>(東マ)の13年8月期業績は、最終利益が5期振りに黒字に転換、事業再生計画に沿って進めている収益力・財務体質の強化も順調に進んでいる。
売り上げ(10.5%増)は、上期好調であったFPD分野が通期では牽引したが、戦略的取組みが実を結び始めた半導体分野が期末にかけて追い上げ4Qでは逆転した。利益面では材料費がと大幅増(31.7%)となったが、作業に合わせて異なる切削加工ができる高精度「マンシングセンタ」を増設し、リードタイムを縮す「マルマエ方式」採用で外注費が減少、売上総利益を伸ばしながら販売費を減らした結果、営業利は126百万円へ2.5倍を超すなど生産性が向上し、一部余剰設備では再活用へ方針転換の動きもある。さらに、収益力の向上に伴い、負債圧縮への取組みも計画通り順調で財務体質強化が進んだ。
■FPD:「高付加価値製品」受注に注力、下期にTV向けも検討
14年8月期については、事業環境を見据えた事業戦略として、「FPD 分野」は自社得意技術を中心に高付加価値製品の受注に注力、一段落から追加投資始動が見られるスマホ向けや下期にはTV向けを検討する。
「半導体分野」は、スマホ一辺倒から、PC,車載向け製品への取組みを行う。高難度製品の受注拡大による利益率アップへ、技術力向上を含め投資を実施し、効率的な外注活用で生産力向上を狙う。
「その他分野」は、景気好転に伴い環境に明るさが見えてきた好機だけに、生産余力を活かし、太陽電池・鉄道・原子力など従来分野に加え、光学分野の開拓に取組む。
通期業績については、好調な受注が続いている半導体分野で新規投資を含め強化を行い、生産力上限の拡大と受注確保に注力し、一段の業績伸長を目指す。反面、FPD分野では積極的受注確保に取組むものの、先行き不透明感が依然拭えない現状を踏まえ、全体としては保守的な予想に止めた。
売上高1,120百万円(前期比0.7%減)、営業利益50百万円(同59.3%減)、経常利益35百万円(同72.7%減)、純利益40百万円(同50.6%減)。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:12
| IR企業情報
ユーグレナ 11月5日付で経団連に入会
■代表取締役社長・出雲充氏は、起業創造委員会、中堅・中小企業委員会、知的財産委員会に所属
ユーグレナ<2931>(東マ)は、 11月5日(火)付けで一般社団法人日本経済団体連合会(本法人:東京都千代田区/会長 米倉弘昌、以下経団連)に入会したことを発表した。
経団連は日本の代表的な企業1,300社、製造業やサービス業など主要な業種別の全国団体121団体、地方別の経済団体47団体などで構成される総合経済団体であり、「企業と企業を支える個人や地域の活力を引き出し、日本経済の自律的な発展と国民生活の向上に寄与する」ことを使命と掲げている。
同社は経団連に入会することで、食料問題やエネルギー問題など社会が抱える問題の解決に取り組むバイオテクノロジー企業として、今後の経済社会の発展に積極的に取り組むとしている。
なお、経団連入会に伴い同社代表取締役社長・出雲充氏は、起業創造委員会、中堅・中小企業委員会、知的財産委員会に所属する。
ユーグレナ<2931>(東マ)は、 11月5日(火)付けで一般社団法人日本経済団体連合会(本法人:東京都千代田区/会長 米倉弘昌、以下経団連)に入会したことを発表した。
経団連は日本の代表的な企業1,300社、製造業やサービス業など主要な業種別の全国団体121団体、地方別の経済団体47団体などで構成される総合経済団体であり、「企業と企業を支える個人や地域の活力を引き出し、日本経済の自律的な発展と国民生活の向上に寄与する」ことを使命と掲げている。
同社は経団連に入会することで、食料問題やエネルギー問題など社会が抱える問題の解決に取り組むバイオテクノロジー企業として、今後の経済社会の発展に積極的に取り組むとしている。
なお、経団連入会に伴い同社代表取締役社長・出雲充氏は、起業創造委員会、中堅・中小企業委員会、知的財産委員会に所属する。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:46
| IR企業情報