■変更予定日は12月2日(月)
朝日ラバー<5162>(JQS)は24日、単元株式数を500株から100株に変更すると発表した。
変更予定日は12月2日(月)。この結果、株式1単元あたりの投資金額が減少することから、株式の流動性が高まり、出来高が増えることが期待される。
>>朝日ラバーのMedia−IR企業情報
●[IR企業情報]の記事一覧
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(09/24)朝日ラバー 単元株式数を500株から100株に変更すると発表
(09/24)マーベラスAQL 『ハイスクールD×D』を「Mobage」にて、本日(24日)よりサービス開始
(09/24)フランスベッドホールディングス 電動リクライニングベッドに最適な羽毛ふとん「RX−フィーノH90」を、2013年9月30日(月)より販売開始
(09/24)ケンコーマヨネーズ 東京海洋大学に「サラダサイエンス(ケンコーマヨネーズ)寄附講座」を開設
(09/21)ユーグレナ 株主優待制度の導入を決議
(09/21)日本エンタープライズ NTTドコモが、年9月20日(金)から発売開始するiPhone向けに、月額課金サイトを提供
(09/21)インフォコム 「韓国コンテンツ振興院」に採択された韓国のスマートフォン向けゲームを、日本国内向けに配信
(09/21)P&Pホールディングス 9月20日付で、リラインの発行済株式の100%を取得し、子会社化
(09/20)スターティア 『ActiBook』アプリVer.9.0の提供を開始
(09/19)ユーグレナ 自由が丘商店街振興組合と10月1日(火)よりコラボレーション企画として「ユーグレナ・ファームの緑汁」を使用したフードやドリンクを提供
(09/19)きちりは新業態店「農事組合法人 福栄組合 渋谷店」をリニューアルオープン
(09/19)パイプドビッツの取締役副社長COO深井雄一郎氏が、『事例も交えて語る、時代の最注目クラウド「PaaS」の動向』と題したセッションに登壇
(09/19)キーウェアソリューションズ 『セキュアカーテン』の「フル機能安心キャンペーン」を12月16日までの期間限定で無料で実施
(09/19)ピーエイ 求人サイト「Jobee(ジョビー)」がスマートフォン及びPC向けウェブサイトのリニューアルオープン
(09/18)日本エンタープライズ Android向けきせかえサイト「きせかえ∞Fun」をNTT ドコモ、KDDIで9月からサービス開始
(09/18)インフォコム ミュートスとの間において、医薬品業界向けCRM事業の企画・営業機能の強化を行うため、合弁会社インフォミュートスを設立
(09/17)インフォコム Fenox Venture Capitalと戦略的パートナーシップ契約を締結
(09/17)フォーカスシステムズ 本日、米国アクセスデータ社と日本における公認フォレンジックトレーニング提供のための独占契約締結を発表
(09/16)松田産業 13日にベトナムに現地法人を設立することを発表
(09/15)国際航業:ARナビ、シースルー・ヘッドマウントディスプレイ利用した物流ソリューション開発に参画
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(09/24)朝日ラバー 単元株式数を500株から100株に変更すると発表
(09/24)マーベラスAQL 『ハイスクールD×D』を「Mobage」にて、本日(24日)よりサービス開始
(09/24)フランスベッドホールディングス 電動リクライニングベッドに最適な羽毛ふとん「RX−フィーノH90」を、2013年9月30日(月)より販売開始
(09/24)ケンコーマヨネーズ 東京海洋大学に「サラダサイエンス(ケンコーマヨネーズ)寄附講座」を開設
(09/21)ユーグレナ 株主優待制度の導入を決議
(09/21)日本エンタープライズ NTTドコモが、年9月20日(金)から発売開始するiPhone向けに、月額課金サイトを提供
(09/21)インフォコム 「韓国コンテンツ振興院」に採択された韓国のスマートフォン向けゲームを、日本国内向けに配信
(09/21)P&Pホールディングス 9月20日付で、リラインの発行済株式の100%を取得し、子会社化
(09/20)スターティア 『ActiBook』アプリVer.9.0の提供を開始
(09/19)ユーグレナ 自由が丘商店街振興組合と10月1日(火)よりコラボレーション企画として「ユーグレナ・ファームの緑汁」を使用したフードやドリンクを提供
(09/19)きちりは新業態店「農事組合法人 福栄組合 渋谷店」をリニューアルオープン
(09/19)パイプドビッツの取締役副社長COO深井雄一郎氏が、『事例も交えて語る、時代の最注目クラウド「PaaS」の動向』と題したセッションに登壇
(09/19)キーウェアソリューションズ 『セキュアカーテン』の「フル機能安心キャンペーン」を12月16日までの期間限定で無料で実施
(09/19)ピーエイ 求人サイト「Jobee(ジョビー)」がスマートフォン及びPC向けウェブサイトのリニューアルオープン
(09/18)日本エンタープライズ Android向けきせかえサイト「きせかえ∞Fun」をNTT ドコモ、KDDIで9月からサービス開始
(09/18)インフォコム ミュートスとの間において、医薬品業界向けCRM事業の企画・営業機能の強化を行うため、合弁会社インフォミュートスを設立
(09/17)インフォコム Fenox Venture Capitalと戦略的パートナーシップ契約を締結
(09/17)フォーカスシステムズ 本日、米国アクセスデータ社と日本における公認フォレンジックトレーニング提供のための独占契約締結を発表
(09/16)松田産業 13日にベトナムに現地法人を設立することを発表
(09/15)国際航業:ARナビ、シースルー・ヘッドマウントディスプレイ利用した物流ソリューション開発に参画
2013年09月24日
朝日ラバー 単元株式数を500株から100株に変更すると発表
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:52
| IR企業情報
マーベラスAQL 『ハイスクールD×D』を「Mobage」にて、本日(24日)よりサービス開始
■大人気アニメーション「ハイスクールD×D NEW」のソーシャルゲーム
マーベラスAQL<7844>(東1)は、カードバトルゲーム『ハイスクールD×D』を「Mobage(モバゲー)」にて、本日(24日)よりサービスを開始した。
このゲームは、今年7月より第2期アニメが放映中の大人気アニメーション「ハイスクールD×D NEW」のソーシャルゲームである。アニメに登場する馴染みのキャラクター達による自分だけのドリームチームを作り、カードを進化させ闘うカードバトルゲーム。
■公式サイトURL:http://www.maql.co.jp/product/hsdd/
>>マーベラスAQLのMedia−IR企業情報
マーベラスAQL<7844>(東1)は、カードバトルゲーム『ハイスクールD×D』を「Mobage(モバゲー)」にて、本日(24日)よりサービスを開始した。
このゲームは、今年7月より第2期アニメが放映中の大人気アニメーション「ハイスクールD×D NEW」のソーシャルゲームである。アニメに登場する馴染みのキャラクター達による自分だけのドリームチームを作り、カードを進化させ闘うカードバトルゲーム。
■公式サイトURL:http://www.maql.co.jp/product/hsdd/
>>マーベラスAQLのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:42
| IR企業情報
フランスベッドホールディングス 電動リクライニングベッドに最適な羽毛ふとん「RX−フィーノH90」を、2013年9月30日(月)より販売開始
■フランスベッドの静岡工場で洗浄から加工まで一貫生産を行い、高い品質基準を保証する「JOORYU」ブランドでの展開となる
フランスベッドホールディングス<7840>(東1)の子会社フランスベッドでは、電動リクライニングベッドに最適な羽毛ふとん「RX−フィーノH90」を、2013年9月30日(月)より販売を開始する。
同商品は、フランスベッドの静岡工場で洗浄から加工まで一貫生産を行い、高い品質基準を保証する「JOORYU」ブランドでの展開となる。
「RX−フィーノH90」は、通常の羽毛ふとんと比べキルティング幅を狭くして、背上げ時でも身体にフィットするように考慮し、ハンガリー産ホワイトダウン90%を用いた最高級ダウンの羽毛ふとん。両サイドのメッシュ地がサイドレール使用時などのもたつきを緩和させるとともに、独自のキルトと極細ポリエステル繊維の割繊糸を使用した超軽量生地が、ドレープ性に優れた滑らかな肌触りを実現し、ずれ落ちを防ぐ。
近年、身体の負担を軽減する電動リクライニングベッドは、テレビ視聴や読書の際に便利なことから、介護ベッドとしてではなく「第二のリビング」として、中高年層を中心に一般家庭への普及が広がり始めている。この市場動向を背景に、フランスベッドでは背上げ時でも身体にフィットして快適に使用できる羽毛ふとん「RX−フィーノH90」を開発。
価格は130,000円(税込)で、販売先は全国の家具小売店。初年度の販売目標として、5,000万円を掲げている。
フランスベッドホールディングス<7840>(東1)の子会社フランスベッドでは、電動リクライニングベッドに最適な羽毛ふとん「RX−フィーノH90」を、2013年9月30日(月)より販売を開始する。
同商品は、フランスベッドの静岡工場で洗浄から加工まで一貫生産を行い、高い品質基準を保証する「JOORYU」ブランドでの展開となる。
「RX−フィーノH90」は、通常の羽毛ふとんと比べキルティング幅を狭くして、背上げ時でも身体にフィットするように考慮し、ハンガリー産ホワイトダウン90%を用いた最高級ダウンの羽毛ふとん。両サイドのメッシュ地がサイドレール使用時などのもたつきを緩和させるとともに、独自のキルトと極細ポリエステル繊維の割繊糸を使用した超軽量生地が、ドレープ性に優れた滑らかな肌触りを実現し、ずれ落ちを防ぐ。
近年、身体の負担を軽減する電動リクライニングベッドは、テレビ視聴や読書の際に便利なことから、介護ベッドとしてではなく「第二のリビング」として、中高年層を中心に一般家庭への普及が広がり始めている。この市場動向を背景に、フランスベッドでは背上げ時でも身体にフィットして快適に使用できる羽毛ふとん「RX−フィーノH90」を開発。
価格は130,000円(税込)で、販売先は全国の家具小売店。初年度の販売目標として、5,000万円を掲げている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:14
| IR企業情報
ケンコーマヨネーズ 東京海洋大学に「サラダサイエンス(ケンコーマヨネーズ)寄附講座」を開設
■栄養面や安全性に富む食品供給ができるよう、生物的、科学的、物理的な側面から研究を行う
ケンコーマヨネーズ<2915>(東1)は、2013 年10月より5年間、東京海洋大学に「サラダサイエンス(ケンコーマヨネーズ)寄附講座」を開設する。
講座は、鮮度保持が難しい野菜やシーフードなどの食材、調味料などあらゆる食材の相互作用を解明し、保存加工調理食品として風味や品質を保ち、栄養面や安全性に富む食品供給ができるよう、生物的、科学的、物理的な側面から研究を行う。
同社は「食を通じて世の中に貢献する。」という企業理念のもと、日本で初めてのロングライフサラダを開発し、多くの製品を作り続けている。また「サラダ料理」の確立や世界の特徴あるソース「世界のソース」の開発など事業領域の拡大にも取り組んでいる。一方東京海洋大学は日本唯一の海洋系大学であり、食品科学の面では栄養や健康に役立つ機能を引き出し、安全な食品を製造するための理論や技術的研究をおこなっている。特に扱いが困難なシーフードを取り込んだサラダの研究においては、その嗜好面や保健面を学習する教育機関が国内には少ないことから、講座の開設が分野発展に大きく貢献できると考え講座を開設することになった。なお寄附講座開設にあたり、ニチモウ、ベジテックが協賛している。
研究内容は、サラダに用いられる野菜や魚介類、海藻類などのシーフードは鮮度保持が難しく、食材や調味料との組み合わせによっても品質が大きく変化するため、多岐にわたるサラダの食材と調味料の栄養機能、嗜好性、安全性の向上を目指して、主として化学的視点からアプローチする。
具体的には、サラダまたはサラダを構成する食材や調味料に関して、栄養成分と呈味成分の化学組成、嗜好に及ぼす要因、健全性などを評価し、サラダの調理加工特性、品質の保持ならびに制御、調味料との相互作用などのサラダに関する諸問題を解決するために先端技術について教育研究をおこなう。
【寄附講座の概要】
(1) 講 座 名:サラダサイエンス(ケンコーマヨネーズ)寄附講座
(2) 設置場所:東京海洋大学 大学院海洋科学技術研究科
(3) 設置期間:2013年10月〜2018年9月(5年間)
(4) 担当教員:白井 隆明 特任教授、助教 1名(予定)
ケンコーマヨネーズ<2915>(東1)は、2013 年10月より5年間、東京海洋大学に「サラダサイエンス(ケンコーマヨネーズ)寄附講座」を開設する。
講座は、鮮度保持が難しい野菜やシーフードなどの食材、調味料などあらゆる食材の相互作用を解明し、保存加工調理食品として風味や品質を保ち、栄養面や安全性に富む食品供給ができるよう、生物的、科学的、物理的な側面から研究を行う。
同社は「食を通じて世の中に貢献する。」という企業理念のもと、日本で初めてのロングライフサラダを開発し、多くの製品を作り続けている。また「サラダ料理」の確立や世界の特徴あるソース「世界のソース」の開発など事業領域の拡大にも取り組んでいる。一方東京海洋大学は日本唯一の海洋系大学であり、食品科学の面では栄養や健康に役立つ機能を引き出し、安全な食品を製造するための理論や技術的研究をおこなっている。特に扱いが困難なシーフードを取り込んだサラダの研究においては、その嗜好面や保健面を学習する教育機関が国内には少ないことから、講座の開設が分野発展に大きく貢献できると考え講座を開設することになった。なお寄附講座開設にあたり、ニチモウ、ベジテックが協賛している。
研究内容は、サラダに用いられる野菜や魚介類、海藻類などのシーフードは鮮度保持が難しく、食材や調味料との組み合わせによっても品質が大きく変化するため、多岐にわたるサラダの食材と調味料の栄養機能、嗜好性、安全性の向上を目指して、主として化学的視点からアプローチする。
具体的には、サラダまたはサラダを構成する食材や調味料に関して、栄養成分と呈味成分の化学組成、嗜好に及ぼす要因、健全性などを評価し、サラダの調理加工特性、品質の保持ならびに制御、調味料との相互作用などのサラダに関する諸問題を解決するために先端技術について教育研究をおこなう。
【寄附講座の概要】
(1) 講 座 名:サラダサイエンス(ケンコーマヨネーズ)寄附講座
(2) 設置場所:東京海洋大学 大学院海洋科学技術研究科
(3) 設置期間:2013年10月〜2018年9月(5年間)
(4) 担当教員:白井 隆明 特任教授、助教 1名(予定)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:44
| IR企業情報
2013年09月21日
ユーグレナ 株主優待制度の導入を決議
■1単元以上の株主に1000円相当の同社製品を進呈
ユーグレナ<2931>(東マ)は、9月20日開催の取締役会において、株主優待制度を導入することを決議した。
株主の日頃の支援に応えると共に、同社商品・サービスをより多くの人達に知ってもらえる機会を提供することを目的としている。
株主優待の内容は、毎年9月末現在の株主名簿に記載または記録された同社株式1単元(100株)以上所有の株主に1000円相当の同社製品をプレゼントする。
贈呈時期は、翌年の1月中に発送する。尚、次回以降の株主優待については内容や時期が未定なため、詳細が決まり次第発表するとしている。
ユーグレナ<2931>(東マ)は、9月20日開催の取締役会において、株主優待制度を導入することを決議した。
株主の日頃の支援に応えると共に、同社商品・サービスをより多くの人達に知ってもらえる機会を提供することを目的としている。
株主優待の内容は、毎年9月末現在の株主名簿に記載または記録された同社株式1単元(100株)以上所有の株主に1000円相当の同社製品をプレゼントする。
贈呈時期は、翌年の1月中に発送する。尚、次回以降の株主優待については内容や時期が未定なため、詳細が決まり次第発表するとしている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:24
| IR企業情報
日本エンタープライズ NTTドコモが、年9月20日(金)から発売開始するiPhone向けに、月額課金サイトを提供
■提供するサイトは、デコデコメール等7サイト
日本エンタープライズ<4829>(東2)と子会社の交通情報サービスは、NTTドコモが、年9月20日(金)から発売開始するiPhone向けに、月額課金サイトを提供する。
同社グループは、NTTドコモのスマートフォン等を対象として提供しているポータルサイト「dメニュー」に、Android端末向けの月額課金サイトを提供しているが、今回、iPhone発売開始に合わせて、NTTドコモのiPhone端末向けの月額課金サイトを提供する。
提供するサイトは、デコデコメール、デコメ★つくり放題、えもじ★つくり放題、うた&メロ取り放題☆、女性のキレイ・リズム、ATIS交通情報、駐車場&レジャー情報の7サイト。
>>日本エンタープライズのMedia−IR企業情報
日本エンタープライズ<4829>(東2)と子会社の交通情報サービスは、NTTドコモが、年9月20日(金)から発売開始するiPhone向けに、月額課金サイトを提供する。
同社グループは、NTTドコモのスマートフォン等を対象として提供しているポータルサイト「dメニュー」に、Android端末向けの月額課金サイトを提供しているが、今回、iPhone発売開始に合わせて、NTTドコモのiPhone端末向けの月額課金サイトを提供する。
提供するサイトは、デコデコメール、デコメ★つくり放題、えもじ★つくり放題、うた&メロ取り放題☆、女性のキレイ・リズム、ATIS交通情報、駐車場&レジャー情報の7サイト。
>>日本エンタープライズのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:32
| IR企業情報
インフォコム 「韓国コンテンツ振興院」に採択された韓国のスマートフォン向けゲームを、日本国内向けに配信
■日本国内ではインフォコムが独占的に配信を行う
インフォコム<4348>(JQS)は、韓国の文化産業の振興発展を支援する政府系機関「韓国コンテンツ振興院」(韓国ソウル市 韓国コンテンツ振興院長 ホン・サンピョ 以下、KOCCA)に採択された韓国のスマートフォン向けゲームを、日本国内向けに配信する。
KOCCAは、韓国のベンチャーゲーム開発会社によるモバイルゲームの世界配信をサポートし、グローバルな競争力を実現することを目的として、2011年より「KOCCAグローバルパブリッシングプロジェクト」を推進している。
インフォコムの資本提携先であるUbinuri , Inc.は、本プロジェクトを支援するパブリッシャー(韓国における配信元)として認定され、250以上の候補の中から韓国ベンチャーゲーム開発会社が開発する4タイトルを選定し、グローバル配信権許諾を受けており、日本国内ではインフォコムが独占的に配信を行う。
インフォコムは、2013年3月期を初年度とする中期経営計画において、ネットビジネス事業を重点事業分野の一つと位置付け、海外を含めた業容の拡大に取り組んでいる。2012年10月には、韓国の有力なスマートフォンアプリのアグリゲーターであるUbiNuriに出資し、海外の人気アプリを国内市場向けに提供するなど、海外の流通基盤やマーケティングにおけるノウハウや強みを活かした協業を推進している。
今回は、昨年より手掛ける海外ゲームアプリの国内向け配信事業の一環であるとともに、KOCCAおよびUbinuriとの連携により、昨今のカカオジャパンの提供するカカオゲームの急成長を始めとする成長著しい韓国の有力ゲーム開発企業の開拓と関係強化を図ることを目的としている。
■配信予定タイトル
Lord of Darkness 2 他3タイトル
■配信予定時期
2013年11月以降、順次リリース予定
インフォコム<4348>(JQS)は、韓国の文化産業の振興発展を支援する政府系機関「韓国コンテンツ振興院」(韓国ソウル市 韓国コンテンツ振興院長 ホン・サンピョ 以下、KOCCA)に採択された韓国のスマートフォン向けゲームを、日本国内向けに配信する。
KOCCAは、韓国のベンチャーゲーム開発会社によるモバイルゲームの世界配信をサポートし、グローバルな競争力を実現することを目的として、2011年より「KOCCAグローバルパブリッシングプロジェクト」を推進している。
インフォコムの資本提携先であるUbinuri , Inc.は、本プロジェクトを支援するパブリッシャー(韓国における配信元)として認定され、250以上の候補の中から韓国ベンチャーゲーム開発会社が開発する4タイトルを選定し、グローバル配信権許諾を受けており、日本国内ではインフォコムが独占的に配信を行う。
インフォコムは、2013年3月期を初年度とする中期経営計画において、ネットビジネス事業を重点事業分野の一つと位置付け、海外を含めた業容の拡大に取り組んでいる。2012年10月には、韓国の有力なスマートフォンアプリのアグリゲーターであるUbiNuriに出資し、海外の人気アプリを国内市場向けに提供するなど、海外の流通基盤やマーケティングにおけるノウハウや強みを活かした協業を推進している。
今回は、昨年より手掛ける海外ゲームアプリの国内向け配信事業の一環であるとともに、KOCCAおよびUbinuriとの連携により、昨今のカカオジャパンの提供するカカオゲームの急成長を始めとする成長著しい韓国の有力ゲーム開発企業の開拓と関係強化を図ることを目的としている。
■配信予定タイトル
Lord of Darkness 2 他3タイトル
■配信予定時期
2013年11月以降、順次リリース予定
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:13
| IR企業情報
P&Pホールディングス 9月20日付で、リラインの発行済株式の100%を取得し、子会社化
■経理アウトソーシング事業に新たに参入し、事業の拡大を図る
P&Pホールディングス<6068>(JQS)は、9月20日付で、リラインの発行済株式の100%を取得し、子会社化した。
同社は、セールス・プロセス・アウトソーシング(SPO)、バックヤード・サポート(BYS)、ヒューマン・リソース・サービス(HR)及びその他事業の4つのセグメントに経営資源を集中している。そのうち、HR事業は、事務、コールセンター、営業販売代行など、多様化するニーズに合わせ、オフィスシーンでの人材サービスを提供する事業である。
一方、リラインは、経理アウトソーシング事業、人材派遣事業及び人材紹介事業を中心としたサービスを提供している。その中でも外資系企業向け経理アウトソーシング領域で、豊富なノウハウと専門スキルの高いスタッフによるサービスは高い評価を受けている。
今回の株式譲渡契約締結により、同社グループはHR事業における経理アウトソーシング事業に新たに参入する。また、同社グループの顧客に対してリラインの強みである経理アウトソーシングを新たなサービスとして展開することで、事業拡大を図る。更に、今後リラインを同社グループの経理及び給与計算を中心としたシェアードセンターとして位置づけ、業務を集約化し間接部門の効率化も行っていく。
>>P&PホールディングスのMedia−IR企業情報
P&Pホールディングス<6068>(JQS)は、9月20日付で、リラインの発行済株式の100%を取得し、子会社化した。
同社は、セールス・プロセス・アウトソーシング(SPO)、バックヤード・サポート(BYS)、ヒューマン・リソース・サービス(HR)及びその他事業の4つのセグメントに経営資源を集中している。そのうち、HR事業は、事務、コールセンター、営業販売代行など、多様化するニーズに合わせ、オフィスシーンでの人材サービスを提供する事業である。
一方、リラインは、経理アウトソーシング事業、人材派遣事業及び人材紹介事業を中心としたサービスを提供している。その中でも外資系企業向け経理アウトソーシング領域で、豊富なノウハウと専門スキルの高いスタッフによるサービスは高い評価を受けている。
今回の株式譲渡契約締結により、同社グループはHR事業における経理アウトソーシング事業に新たに参入する。また、同社グループの顧客に対してリラインの強みである経理アウトソーシングを新たなサービスとして展開することで、事業拡大を図る。更に、今後リラインを同社グループの経理及び給与計算を中心としたシェアードセンターとして位置づけ、業務を集約化し間接部門の効率化も行っていく。
>>P&PホールディングスのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 05:56
| IR企業情報
2013年09月20日
スターティア 『ActiBook』アプリVer.9.0の提供を開始
■電子ブック閲覧アプリ『ActiBook』がiOS7に対応
スターティア<3393>(東マ)の子会社スターティアラボは、電子ブック閲覧アプリ『ActiBook』のバージョンアップを行い、『ActiBook』アプリVer.9.0の提供を開始した。今回のバージョンアップにより、本日(20日)Appleより発売予定のiPhone 5S・iPhone 5Cから標準搭載されている最新型OSである、iOS7のインターフェイスに対して、最適なUIで利用することが可能になる。
これまでAppleが提供してきたOSの特徴として、直感的な操作を促すリッチデザインが推奨されてきた。しかし、新たに提供開始するiOS7では、シンプルさと明瞭さを追求したフラットデザインが推奨されており、今後すべてのアプリでフラットデザインを推奨する見込みとなっている。
スターティアラボではこういったAppleの動きをうけて、iOS7を搭載したスマートフォン・タブレット端末の更なるユーザー増加を見込み、iOS7に対応した『ActiBook』アプリVer.9.0の提供を開始した。
尚、電子ブック作成ソフト『ActiBook』を既に利用している人達は、『ActiBook』の開発コンセプトであるワンオーサリングマルチデバイス(一度の編集作業で複数のデバイスに対応した電子ブックを作成できる)という考えに基づき、これまでと同様の電子ブック作成方法でiOS7に対応した電子ブックを制作でき、閲覧ユーザーの増加を促すことになる。
■本リリースに関するお問い合わせ
スターティアラボ株式会社
〒163−0919 東京都新宿区西新宿二丁目3番1号 新宿モノリス19階
商品・サービスに関するお問い合わせ:Tel 03−5339−2105
IR に関するお問い合わせ:Tel 03−5339−2162
e-mail: info@startialab.co.jp URL: http://www.startialab.co.jp
>>スターティアのMedia−IR企業情報
スターティア<3393>(東マ)の子会社スターティアラボは、電子ブック閲覧アプリ『ActiBook』のバージョンアップを行い、『ActiBook』アプリVer.9.0の提供を開始した。今回のバージョンアップにより、本日(20日)Appleより発売予定のiPhone 5S・iPhone 5Cから標準搭載されている最新型OSである、iOS7のインターフェイスに対して、最適なUIで利用することが可能になる。
これまでAppleが提供してきたOSの特徴として、直感的な操作を促すリッチデザインが推奨されてきた。しかし、新たに提供開始するiOS7では、シンプルさと明瞭さを追求したフラットデザインが推奨されており、今後すべてのアプリでフラットデザインを推奨する見込みとなっている。
スターティアラボではこういったAppleの動きをうけて、iOS7を搭載したスマートフォン・タブレット端末の更なるユーザー増加を見込み、iOS7に対応した『ActiBook』アプリVer.9.0の提供を開始した。
尚、電子ブック作成ソフト『ActiBook』を既に利用している人達は、『ActiBook』の開発コンセプトであるワンオーサリングマルチデバイス(一度の編集作業で複数のデバイスに対応した電子ブックを作成できる)という考えに基づき、これまでと同様の電子ブック作成方法でiOS7に対応した電子ブックを制作でき、閲覧ユーザーの増加を促すことになる。
■本リリースに関するお問い合わせ
スターティアラボ株式会社
〒163−0919 東京都新宿区西新宿二丁目3番1号 新宿モノリス19階
商品・サービスに関するお問い合わせ:Tel 03−5339−2105
IR に関するお問い合わせ:Tel 03−5339−2162
e-mail: info@startialab.co.jp URL: http://www.startialab.co.jp
>>スターティアのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:10
| IR企業情報
2013年09月19日
ユーグレナ 自由が丘商店街振興組合と10月1日(火)よりコラボレーション企画として「ユーグレナ・ファームの緑汁」を使用したフードやドリンクを提供
■2012年の実施に引き続き2回目となり、参加店舗を増やして実施
ユーグレナ<2931>(東マ)は、自由が丘商店街振興組合(本部:東京都目黒区、代表:岡田一弥)と10月1日(火)よりコラボレーション企画として自由が丘商店街振興組合に加盟する飲食店12店舗にて「ユーグレナ・ファームの緑汁」を使用したフードやドリンクを提供する。なお、このコラボレーションは2012年の実施に引き続き2回目となり、昨年の好評を受けて参加店舗を増やして実施する。
このコラボレーションは、「生活の中から人と地球の健康を支える」ことを方針とするユーグレナ社の未来農業「ユーグレナ・ファーム」と、森林化計画やミツバチを育てる「おかばちプロジェクト」などを積極的に行なっている自由が丘の思いが合致したことから2012年から開始し、今年は昨年の好評を受けての2回目となる。各店舗のコラボレーション商品には、沖縄県石垣島で培養した石垣産ユーグレナ(和名:ミドリムシ)が入った料理にも使える粉末ドリンク 「ユーグレナ・ファームの緑汁」を使用している。なお、コラボレーション商品を提供する各店舗の所在地、メニュー詳細やユーグレナ・ファームについてなどを記載した「自由が丘おいしい未来が体験できるMAP」を作成し、10月1日(火)より配布する。
ユーグレナ<2931>(東マ)は、自由が丘商店街振興組合(本部:東京都目黒区、代表:岡田一弥)と10月1日(火)よりコラボレーション企画として自由が丘商店街振興組合に加盟する飲食店12店舗にて「ユーグレナ・ファームの緑汁」を使用したフードやドリンクを提供する。なお、このコラボレーションは2012年の実施に引き続き2回目となり、昨年の好評を受けて参加店舗を増やして実施する。
このコラボレーションは、「生活の中から人と地球の健康を支える」ことを方針とするユーグレナ社の未来農業「ユーグレナ・ファーム」と、森林化計画やミツバチを育てる「おかばちプロジェクト」などを積極的に行なっている自由が丘の思いが合致したことから2012年から開始し、今年は昨年の好評を受けての2回目となる。各店舗のコラボレーション商品には、沖縄県石垣島で培養した石垣産ユーグレナ(和名:ミドリムシ)が入った料理にも使える粉末ドリンク 「ユーグレナ・ファームの緑汁」を使用している。なお、コラボレーション商品を提供する各店舗の所在地、メニュー詳細やユーグレナ・ファームについてなどを記載した「自由が丘おいしい未来が体験できるMAP」を作成し、10月1日(火)より配布する。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:59
| IR企業情報
きちりは新業態店「農事組合法人 福栄組合 渋谷店」をリニューアルオープン
■渋谷駅徒歩5分の好立地
きちり<3082>(東2)は、9月18日に新業態店「農事組合法人 福栄組合 渋谷店」をリニューアルオープンした。
同社では、さる6月27日に銀座でオープンした1号店に続いて手掛ける店舗で、以前より同所で展開していた「まなや」を大幅にリニューアルし、新業態店としてオープンした。同店舗は、渋谷駅徒歩5分の好立地にある。
新業態店は、はかた地どりの生産・販売を手掛ける農事組合法人福栄組合(福岡県久留米市)と業務提携し、福岡県が開発し、同組合が生産する「はかた地どり」をブランド化し倍増させる事業の一角を担うアンテナショップ「福栄組合」で、鳥料理をメーンに福岡県産のさまざまな食材を提供しアピールする。
同社の新業態店出店では、体重計メーカー・タニタと提携、外食新業態店「丸の内タニタ食堂」の新規出店をはじめとして、イタリア有名ブランド「Orobianco(オロビアンコ)」、国内トップ精米機メーカー「サタケ」などの異業種と提携しており、同社業績の成長戦略となっている。今後も同社のプラットフォームを活用したビジネスモデルを確立することで、企業基盤の更なる強化と新たな企業価値の創造に努めていくとしている。
・新業態店舗名:「農事組合法人 福栄組合 渋谷店」
・所在地:東京都渋谷区宇田川町23−5ハイマンテン渋谷ビル7階
・営業時間:17時から2時
・坪数(席数):98.4坪(118席)全席個室
きちり<3082>(東2)は、9月18日に新業態店「農事組合法人 福栄組合 渋谷店」をリニューアルオープンした。
同社では、さる6月27日に銀座でオープンした1号店に続いて手掛ける店舗で、以前より同所で展開していた「まなや」を大幅にリニューアルし、新業態店としてオープンした。同店舗は、渋谷駅徒歩5分の好立地にある。
新業態店は、はかた地どりの生産・販売を手掛ける農事組合法人福栄組合(福岡県久留米市)と業務提携し、福岡県が開発し、同組合が生産する「はかた地どり」をブランド化し倍増させる事業の一角を担うアンテナショップ「福栄組合」で、鳥料理をメーンに福岡県産のさまざまな食材を提供しアピールする。
同社の新業態店出店では、体重計メーカー・タニタと提携、外食新業態店「丸の内タニタ食堂」の新規出店をはじめとして、イタリア有名ブランド「Orobianco(オロビアンコ)」、国内トップ精米機メーカー「サタケ」などの異業種と提携しており、同社業績の成長戦略となっている。今後も同社のプラットフォームを活用したビジネスモデルを確立することで、企業基盤の更なる強化と新たな企業価値の創造に努めていくとしている。
・新業態店舗名:「農事組合法人 福栄組合 渋谷店」
・所在地:東京都渋谷区宇田川町23−5ハイマンテン渋谷ビル7階
・営業時間:17時から2時
・坪数(席数):98.4坪(118席)全席個室
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:14
| IR企業情報
パイプドビッツの取締役副社長COO深井雄一郎氏が、『事例も交えて語る、時代の最注目クラウド「PaaS」の動向』と題したセッションに登壇
■IT企業が参加するコミュニティであるユーオス・グループ九州支部が10月4日にアクロス福岡で開催
パイプドビッツ<3831>(東マ)は、IT企業が参加するコミュニティであるユーオス・グループ九州支部が10月4日にアクロス福岡で開催する「スマートソリューションフェア2013」に、パイプドビッツの取締役副社長COO深井雄一郎氏が、『事例も交えて語る、時代の最注目クラウド「PaaS」の動向』と題したセッションに登壇することを発表した。
「クラウド」という言葉が度々聞かれるような時代が到来している。しかしながら対象が広く曖昧な「クラウド」を実際に活用しビジネスへの影響を実感している人達はまだ少なく、よくわからないという印象を持っている人達が大多数といえる。一方、ビジネスの現場では、スマートフォンやタブレットの急速な普及の後押しもあり、各業界のリーダー企業をはじめとしてPaaSの利用が進んでいる。
コンドのセッションでは、主力の国産PaaS「スパイラル(R)」のクラウドにおける位置付けや特長などの事例を交えて紹介し、時代の最注目クラウド「PaaS」とそれらがビジネスにもたらす影響や現場の変化をわかりやすく解説する。
[名称]
事例も交えて語る、時代の最注目クラウド「PaaS」の動向
〜ビジネス現場の変化と国産PaaS「スパイラル(R)」〜
[登壇者]
深井雄一郎(株式会社パイプドビッツ 取締役副社長COO)
[日時]
2013年10月4日(金)14:10〜14:50
[会場]
アクロス福岡7F
福岡県福岡市中央区天神1−1−1
>>パイプドビッツのMedia−IR企業情報
パイプドビッツ<3831>(東マ)は、IT企業が参加するコミュニティであるユーオス・グループ九州支部が10月4日にアクロス福岡で開催する「スマートソリューションフェア2013」に、パイプドビッツの取締役副社長COO深井雄一郎氏が、『事例も交えて語る、時代の最注目クラウド「PaaS」の動向』と題したセッションに登壇することを発表した。
「クラウド」という言葉が度々聞かれるような時代が到来している。しかしながら対象が広く曖昧な「クラウド」を実際に活用しビジネスへの影響を実感している人達はまだ少なく、よくわからないという印象を持っている人達が大多数といえる。一方、ビジネスの現場では、スマートフォンやタブレットの急速な普及の後押しもあり、各業界のリーダー企業をはじめとしてPaaSの利用が進んでいる。
コンドのセッションでは、主力の国産PaaS「スパイラル(R)」のクラウドにおける位置付けや特長などの事例を交えて紹介し、時代の最注目クラウド「PaaS」とそれらがビジネスにもたらす影響や現場の変化をわかりやすく解説する。
[名称]
事例も交えて語る、時代の最注目クラウド「PaaS」の動向
〜ビジネス現場の変化と国産PaaS「スパイラル(R)」〜
[登壇者]
深井雄一郎(株式会社パイプドビッツ 取締役副社長COO)
[日時]
2013年10月4日(金)14:10〜14:50
[会場]
アクロス福岡7F
福岡県福岡市中央区天神1−1−1
>>パイプドビッツのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:28
| IR企業情報
キーウェアソリューションズ 『セキュアカーテン』の「フル機能安心キャンペーン」を12月16日までの期間限定で無料で実施
■スマートフォンの大切な情報を外部に流出させる不正アクセスや不正Wi−Fiによる盗聴を事前に検知して利用者に警告するアプリ
キーウェアソリューションズ<3799>(東2)は、スマートフォンの大切な情報を外部に流出させる不正アクセスや不正Wi−Fiによる盗聴を事前に検知して利用者に警告するアプリ『セキュアカーテン』の体験版(無料)で、正式版同等の機能を持つ「フル機能安心キャンペーン」を12月16日までの期間限定で実施する。
『セキュアカーテン』は、スマートフォンを様々な脅威から守るトータルセキュリティソリューション。「個人情報漏えい防止」、「不正Wi−Fi接続防止」、「のぞき見防止」、「画面情報流出防止」の機能を持っている。
これまで体験版では「個人情報漏えい防止」機能の一部(「アドレス帳情報漏えい防止機能」)のみの利用であったが、今回のキャンペーンでは正式版と同等の機能 「不正Wi−Fi接続防止」「のぞき見防止」「画面情報流出防止」も使えることで、安心してスマートフォンを利用することができる。
『セキュアカーテン(体験版)』は、2013年12月16日までの期間限定で、フル機能提供。キャンペーン期間終了後は通常の体験版(「アドレス帳情報漏えい防止」機能のみ)となる。
スマートフォン情報漏えい防止アプリ『セキュアカーテン』
http://www.keyware.co.jp/consumer/security/secure_curtain/index.html
http://www.secure-curtain.com/
https://www.facebook.com/SecureCurtain
>>キーウェアソリューションズのMedia−IR企業情報
キーウェアソリューションズ<3799>(東2)は、スマートフォンの大切な情報を外部に流出させる不正アクセスや不正Wi−Fiによる盗聴を事前に検知して利用者に警告するアプリ『セキュアカーテン』の体験版(無料)で、正式版同等の機能を持つ「フル機能安心キャンペーン」を12月16日までの期間限定で実施する。
『セキュアカーテン』は、スマートフォンを様々な脅威から守るトータルセキュリティソリューション。「個人情報漏えい防止」、「不正Wi−Fi接続防止」、「のぞき見防止」、「画面情報流出防止」の機能を持っている。
これまで体験版では「個人情報漏えい防止」機能の一部(「アドレス帳情報漏えい防止機能」)のみの利用であったが、今回のキャンペーンでは正式版と同等の機能 「不正Wi−Fi接続防止」「のぞき見防止」「画面情報流出防止」も使えることで、安心してスマートフォンを利用することができる。
『セキュアカーテン(体験版)』は、2013年12月16日までの期間限定で、フル機能提供。キャンペーン期間終了後は通常の体験版(「アドレス帳情報漏えい防止」機能のみ)となる。
スマートフォン情報漏えい防止アプリ『セキュアカーテン』
http://www.keyware.co.jp/consumer/security/secure_curtain/index.html
http://www.secure-curtain.com/
https://www.facebook.com/SecureCurtain
>>キーウェアソリューションズのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:52
| IR企業情報
ピーエイ 求人サイト「Jobee(ジョビー)」がスマートフォン及びPC向けウェブサイトのリニューアルオープン
ピーエイ<4766>(東マ)は、同社が運営するスマートフォンをメインデバイスとした求人サイト「Jobee(ジョビー)」を、「より使いやすく、もっと役立つ情報を」をコンセプトに、「サイト構成の見直し」「コンテンツの充実」「デザインの刷新」により、利用者にとって有益な情報を "より早く分かりやすく"提供できるようウェブサイトに大幅リニューアルした。
GPSを活用した現在地からの周辺求人案件検索など、スマートフォンが仕事探しのメインデバイスになりつつあるトレンドにおいて、より求職者のニーズに合った、使い易さを追求している。求職者が、隙間時間、長時間を問わず自分に合った求人情報を探し易くリニューアルしている。
【リニューアル概要】
・GPSを活用した現在地からの周辺求人情報検索などの検索機能の強化
・画像サイズの拡大など、情報が更に見易く変更
・LTEの普及に際して、よりストレスフリーでサイトが利用出来るようにサイトレスポンスの高速化
・内部SEO対策の強化
・サイトのレイアウトの大幅変更
>>ピーエイのMedia−IR企業情報
GPSを活用した現在地からの周辺求人案件検索など、スマートフォンが仕事探しのメインデバイスになりつつあるトレンドにおいて、より求職者のニーズに合った、使い易さを追求している。求職者が、隙間時間、長時間を問わず自分に合った求人情報を探し易くリニューアルしている。
【リニューアル概要】
・GPSを活用した現在地からの周辺求人情報検索などの検索機能の強化
・画像サイズの拡大など、情報が更に見易く変更
・LTEの普及に際して、よりストレスフリーでサイトが利用出来るようにサイトレスポンスの高速化
・内部SEO対策の強化
・サイトのレイアウトの大幅変更
>>ピーエイのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:28
| IR企業情報
2013年09月18日
日本エンタープライズ Android向けきせかえサイト「きせかえ∞Fun」をNTT ドコモ、KDDIで9月からサービス開始
■10月15日(火)より、KDDI の「au きせかえ取り放題」サービスへの提供を予定
日本エンタープライズ<4829>(東2)は、Android搭載スマートフォン用のきせかえテーマを配信するサイト「きせかえ∞Fun」を、KDDI向けに9月12日(木)より、NTTドコモ向けに9月17日(火)より開始した。
「きせかえ∞Fun」は、スマートフォンを個性的に着飾りたい方に向けた、お客様好みの「きせかえ」が必ず見つかるサイト。コンテンツは、パステル系、スイート系、コラージュ系、実写系、デコメ系など、特に女性に向けた、幅広いジャンルのラインナップをそろえている。
また「au スマートパス」に向けて、10月15日(火)より、KDDI の「au きせかえ取り放題」サービスへの提供を予定している。
>>日本エンタープライズのMedia−IR企業情報
日本エンタープライズ<4829>(東2)は、Android搭載スマートフォン用のきせかえテーマを配信するサイト「きせかえ∞Fun」を、KDDI向けに9月12日(木)より、NTTドコモ向けに9月17日(火)より開始した。
「きせかえ∞Fun」は、スマートフォンを個性的に着飾りたい方に向けた、お客様好みの「きせかえ」が必ず見つかるサイト。コンテンツは、パステル系、スイート系、コラージュ系、実写系、デコメ系など、特に女性に向けた、幅広いジャンルのラインナップをそろえている。
また「au スマートパス」に向けて、10月15日(火)より、KDDI の「au きせかえ取り放題」サービスへの提供を予定している。
>>日本エンタープライズのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:18
| IR企業情報
インフォコム ミュートスとの間において、医薬品業界向けCRM事業の企画・営業機能の強化を行うため、合弁会社インフォミュートスを設立
■インフォミュートスが両社製品・サービスの販売機能を担う
インフォコム<4348>(JQS)は17日、医薬品・ヘルスケア関連業界向け営業・マーケティング支援システム事業のさらなる発展を通じて医薬品製造・ヘルスケア産業への一層の貢献を行うことを目的に、ミュートス(大阪市中央区 代表取締役社長 富山 慎二、以下ミュートス)との間において、医薬品業界向けCRM事業の企画・営業機能の強化を行うため、合弁会社インフォミュートスを設立すると発表した。
ミュートスは製薬企業向けCRM/SFAに特化したシステム開発に強みを持っており、2007年のSFA事業展開以降、短期間に多くの製薬会社に採用されている。
インフォコムでは、医薬品業界向けシステムサービス事業をさらに強化するため、協業の検討をミュートスとの間において重ねた結果、合弁会社を設立し、両社の医薬品業界向けCRM事業領域の企画営業機能を一元化することが、さらなる発展に寄与するとの結論に達した。今後、医薬品業界向けCRM事業領域においては、インフォミュートスが両社製品・サービスの販売機能を担うことになる。
インフォミュートスは9月から営業を開始する。なお、インフォコムの当期連結業績予想への影響は軽微としている。
インフォコム<4348>(JQS)は17日、医薬品・ヘルスケア関連業界向け営業・マーケティング支援システム事業のさらなる発展を通じて医薬品製造・ヘルスケア産業への一層の貢献を行うことを目的に、ミュートス(大阪市中央区 代表取締役社長 富山 慎二、以下ミュートス)との間において、医薬品業界向けCRM事業の企画・営業機能の強化を行うため、合弁会社インフォミュートスを設立すると発表した。
ミュートスは製薬企業向けCRM/SFAに特化したシステム開発に強みを持っており、2007年のSFA事業展開以降、短期間に多くの製薬会社に採用されている。
インフォコムでは、医薬品業界向けシステムサービス事業をさらに強化するため、協業の検討をミュートスとの間において重ねた結果、合弁会社を設立し、両社の医薬品業界向けCRM事業領域の企画営業機能を一元化することが、さらなる発展に寄与するとの結論に達した。今後、医薬品業界向けCRM事業領域においては、インフォミュートスが両社製品・サービスの販売機能を担うことになる。
インフォミュートスは9月から営業を開始する。なお、インフォコムの当期連結業績予想への影響は軽微としている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:10
| IR企業情報
2013年09月17日
インフォコム Fenox Venture Capitalと戦略的パートナーシップ契約を締結
■グローバルな事業展開の拡張を推進
インフォコム<4348>(JQS)は本日(17日)、ITサービスに関する最先端技術や革新的なビジネスモデルを有するスタートアップ企業の発掘、および、米国をはじめとした先進国市場だけではなく、成長著しいアジア新興国市場へのグローバル展開を目的として、Fenox Venture Capital(本社:米国 シリコンバレー)と戦略的パートナーシップ契約の締結を発表した。
Fenoxは米国シリコンバレーを拠点とする独立系VCとして、北米のみならず日本や東南アジアおよび欧州において、インターネットサービス、エンタープライズソリューション、ニュースメディア等の分野を中心に、アーリーステージから成長期にある最先端技術を有するスタートアップ企業に数多く投資している。
そのため、今回の戦略的パートナーシップの締結により、インフォコムは、Fenoxが保有するワールドワイドな企業/技術情報に関するネットワークと知見を活用し、中期経営計画における重点事業分野である「ネットビジネス分野」「ヘルスケアIT分野」を中心とするスタートアップ企業の発掘およびこれらの会社に対する事業支援を行うことで、インフォコムが培ってきた製品開発/事業ノウハウを駆使してグローバルな事業展開の拡張を進めていく予定。また、将来有望な企業に対しては直接投資も視野に入れるとしている。
インフォコムの代表取締役社長 竹原 教博氏は「Fenoxは、豊富な知見とともに日本の企業文化にも精通している独立系VCで、当社のグローバル展開において、欠かすことのできないベストパートナーとなることでしょう。
先端技術を有したグローバルパートナーを見つけることが、私どものお客様のユーザー・エクスペリエンス向上に繋がると信じております。」と語っている。
インフォコム<4348>(JQS)は本日(17日)、ITサービスに関する最先端技術や革新的なビジネスモデルを有するスタートアップ企業の発掘、および、米国をはじめとした先進国市場だけではなく、成長著しいアジア新興国市場へのグローバル展開を目的として、Fenox Venture Capital(本社:米国 シリコンバレー)と戦略的パートナーシップ契約の締結を発表した。
Fenoxは米国シリコンバレーを拠点とする独立系VCとして、北米のみならず日本や東南アジアおよび欧州において、インターネットサービス、エンタープライズソリューション、ニュースメディア等の分野を中心に、アーリーステージから成長期にある最先端技術を有するスタートアップ企業に数多く投資している。
そのため、今回の戦略的パートナーシップの締結により、インフォコムは、Fenoxが保有するワールドワイドな企業/技術情報に関するネットワークと知見を活用し、中期経営計画における重点事業分野である「ネットビジネス分野」「ヘルスケアIT分野」を中心とするスタートアップ企業の発掘およびこれらの会社に対する事業支援を行うことで、インフォコムが培ってきた製品開発/事業ノウハウを駆使してグローバルな事業展開の拡張を進めていく予定。また、将来有望な企業に対しては直接投資も視野に入れるとしている。
インフォコムの代表取締役社長 竹原 教博氏は「Fenoxは、豊富な知見とともに日本の企業文化にも精通している独立系VCで、当社のグローバル展開において、欠かすことのできないベストパートナーとなることでしょう。
先端技術を有したグローバルパートナーを見つけることが、私どものお客様のユーザー・エクスペリエンス向上に繋がると信じております。」と語っている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:30
| IR企業情報
フォーカスシステムズ 本日、米国アクセスデータ社と日本における公認フォレンジックトレーニング提供のための独占契約締結を発表
■本年11月より認定トレーナーによる公認トレーニングを開催
フォーカスシステムズ<4662>(JQS)は本日(17日)、大手デジタルフォレンジック企業の米国アクセスデータ社(AccessData Group,Inc, 米国ユタ州リンドン)と、日本における公認フォレンジックトレーニング提供のための独占契約締結を発表した。
同社では、本年11月より認定トレーナーによる公認トレーニングを開催し、「FTK」をコンピュータ解析調査に活用する官公庁・法執行機関調査官や大手企業IT担当者に対して最新の知識を身に付けられるトレーニングを提供すると同時に、ビジュアライゼイション等の新機能を標準搭載したFTK5の販路拡大に繋げる。
アクセスデータ社は、フォレンジック業界におけるリーディングカンパニーの一社であり、世界中で利用されているフォレンジックソフトウェアForensic Toolkit 「FTK」のメーカー。「FTK」は、コンピュータなどの電子機器の調査・解析に必要な検索・復元・データ取得・パスワード解析・レジストリ解析・マルウェア解析機能を全て備えた包括的なフォレンジックソフトウェア。最新バージョンのFTK5 では、Visualization(視覚表示機能)などが標準で搭載された他、オプション機能としてCerberus(マルウェアトリアージ機能)を備えており、より一層活用の場面が広がっている。
「FTK」はフォレンジックソフトウェアの中でもとりわけ扱いやすい直感的なインタフェースを持つ製品であるが、新たに調査を開始したり、調査経験の少ない人がフォレンジック製品を有効的使ったりするには、トレーニングが非常に効果的である。
同社では、AccessData BootCamp、Windows Forensics − Microsoft Windows 7といった2種類のトレーニングを11月より順次スタートする。
同社は、2004年からフォレンジック事業に参入しており、官公庁や法執行機関はもちろん、多くの民間企業に実績を持っている。また、製品販売だけではなく、調査サービスやトレーニング、コンサルティング等のサービスも提供することで幅広いニーズに対応している。今回アクセスデータ社と公認フォレンジックトレーニング提供のための独占契約締結したことで、フォレンジックに関しては断トツの強みを持ったことになる。
>>フォーカスシステムズのMedia−IR企業情報
フォーカスシステムズ<4662>(JQS)は本日(17日)、大手デジタルフォレンジック企業の米国アクセスデータ社(AccessData Group,Inc, 米国ユタ州リンドン)と、日本における公認フォレンジックトレーニング提供のための独占契約締結を発表した。
同社では、本年11月より認定トレーナーによる公認トレーニングを開催し、「FTK」をコンピュータ解析調査に活用する官公庁・法執行機関調査官や大手企業IT担当者に対して最新の知識を身に付けられるトレーニングを提供すると同時に、ビジュアライゼイション等の新機能を標準搭載したFTK5の販路拡大に繋げる。
アクセスデータ社は、フォレンジック業界におけるリーディングカンパニーの一社であり、世界中で利用されているフォレンジックソフトウェアForensic Toolkit 「FTK」のメーカー。「FTK」は、コンピュータなどの電子機器の調査・解析に必要な検索・復元・データ取得・パスワード解析・レジストリ解析・マルウェア解析機能を全て備えた包括的なフォレンジックソフトウェア。最新バージョンのFTK5 では、Visualization(視覚表示機能)などが標準で搭載された他、オプション機能としてCerberus(マルウェアトリアージ機能)を備えており、より一層活用の場面が広がっている。
「FTK」はフォレンジックソフトウェアの中でもとりわけ扱いやすい直感的なインタフェースを持つ製品であるが、新たに調査を開始したり、調査経験の少ない人がフォレンジック製品を有効的使ったりするには、トレーニングが非常に効果的である。
同社では、AccessData BootCamp、Windows Forensics − Microsoft Windows 7といった2種類のトレーニングを11月より順次スタートする。
同社は、2004年からフォレンジック事業に参入しており、官公庁や法執行機関はもちろん、多くの民間企業に実績を持っている。また、製品販売だけではなく、調査サービスやトレーニング、コンサルティング等のサービスも提供することで幅広いニーズに対応している。今回アクセスデータ社と公認フォレンジックトレーニング提供のための独占契約締結したことで、フォレンジックに関しては断トツの強みを持ったことになる。
>>フォーカスシステムズのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:09
| IR企業情報
2013年09月16日
松田産業 13日にベトナムに現地法人を設立することを発表
■設立日は、11月を予定
松田産業<7456>(東1)は13日、東南アジアにおける貴金属リサイクル事業の拡大を目的として、ベトナムに現地法人を設立することを発表した。
商号は、MATSUDA SANGYO(VIETNAM)COMPANY LIMITED(予定)。所在地は、 ベトナム社会主義共和国フンエン省タンロンU工業団地(予定)。代表者は、 北川 正氏。設立日は、11月を予定している。事業内容は、貴金属関連事業。 決算期は、1月1日から12月31日。資本金は、約8億円で、出資比率は100%。
業績に与える影響は、設立は、今年11月を予定しており、平成26年3月期の連結業績に与える影響は軽微としているが、今後重大な影響を与えることが判明した場合は、速やかに発表するとしている。
>>松田産業のMedia−IR企業情報
松田産業<7456>(東1)は13日、東南アジアにおける貴金属リサイクル事業の拡大を目的として、ベトナムに現地法人を設立することを発表した。
商号は、MATSUDA SANGYO(VIETNAM)COMPANY LIMITED(予定)。所在地は、 ベトナム社会主義共和国フンエン省タンロンU工業団地(予定)。代表者は、 北川 正氏。設立日は、11月を予定している。事業内容は、貴金属関連事業。 決算期は、1月1日から12月31日。資本金は、約8億円で、出資比率は100%。
業績に与える影響は、設立は、今年11月を予定しており、平成26年3月期の連結業績に与える影響は軽微としているが、今後重大な影響を与えることが判明した場合は、速やかに発表するとしている。
>>松田産業のMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 18:49
| IR企業情報
2013年09月15日
国際航業:ARナビ、シースルー・ヘッドマウントディスプレイ利用した物流ソリューション開発に参画
グローバル規模でグリーン・コミュニティの実現を目指す日本アジアグループ<3751>(東マ)の傘下企業、国際航業は、セイコーエプソン<6724>(東1)、トーヨーカネツソリューションズ(本社:江東区・代表取締役社長柳川徹)、およびキングジム(本社:千代田区・代表取締役社長宮本彰)と4社共同で新しい物流ソリューションの開発に取組み、ビジネス用途としてARナビゲーションとシースルーヘッドマウントディスプレイを利用した、物流ソリューションの実証実験を行った。
この全く新しい物流ソリューションは、物流施設において、作業者がシースルー・ヘッドマウントディスプレイを装着することで、実視野と商品ピッキング経路のARナビゲーション画面を同時に見ながら、効率的かつ安全にピッキングや仕分け作業を可能にするものであり、同社は屋内外の測位技術とAR(拡張現実)技術を活用したARナビゲーションを提供している。
ARナビゲーションは、屋内外の測位技術で得られる座標値から現在地の表示や目的地までの視覚的な案内等を、AR技術を活用して表示するアプリケーションで、屋外ではGPS等を介し、屋内では位置を推定することで、屋内外でシームレスなナビゲーションを実現する。
今回の実証実験では、エプソンはシースルーでハンズフリーの特長を持つヘッドマウントディスプレイ「WOVERIO(モベリオ)」と高精度・小型センサー「IMU」を提供し、トーヨーカネツソリューションズは物流・流通分野でのシステム構築ノウハウ提供と運用システムの設計を行い、キングジムはラベルプリンター「テプラ」Grandとヘッドマウントディスプレイでの読取に最適なARマーカーラベルを印刷できる環境を提供した。
なお、この実証実験の内容は、9月25日(水)〜27日(金)に東京ビッグサイトで開催される「第15回自動認識総合展」のテーマコーナー(トーヨーカネツソリューションズ展示)で体験できる。
>>日本アジアグループのMedia−IR企業情報
この全く新しい物流ソリューションは、物流施設において、作業者がシースルー・ヘッドマウントディスプレイを装着することで、実視野と商品ピッキング経路のARナビゲーション画面を同時に見ながら、効率的かつ安全にピッキングや仕分け作業を可能にするものであり、同社は屋内外の測位技術とAR(拡張現実)技術を活用したARナビゲーションを提供している。
ARナビゲーションは、屋内外の測位技術で得られる座標値から現在地の表示や目的地までの視覚的な案内等を、AR技術を活用して表示するアプリケーションで、屋外ではGPS等を介し、屋内では位置を推定することで、屋内外でシームレスなナビゲーションを実現する。
今回の実証実験では、エプソンはシースルーでハンズフリーの特長を持つヘッドマウントディスプレイ「WOVERIO(モベリオ)」と高精度・小型センサー「IMU」を提供し、トーヨーカネツソリューションズは物流・流通分野でのシステム構築ノウハウ提供と運用システムの設計を行い、キングジムはラベルプリンター「テプラ」Grandとヘッドマウントディスプレイでの読取に最適なARマーカーラベルを印刷できる環境を提供した。
なお、この実証実験の内容は、9月25日(水)〜27日(金)に東京ビッグサイトで開催される「第15回自動認識総合展」のテーマコーナー(トーヨーカネツソリューションズ展示)で体験できる。
>>日本アジアグループのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:02
| IR企業情報