■EPUB形式のライトノベル、小説などのテキストコンテンツも配信可能に
アートスパークホールディングス<3663>(東2)の子会社セルシスは、電子書籍ビューア「BS Reader for Browser」のバージョンアップを6月下旬(予定)に実施し、新たにEPUB形式の縦書きテキスト表示に対応する。
「BS Reader for Browser」は、WEBブラウザ上で動作するマルチデバイスに対応した電子書籍ビューア。今回、EPUB形式のテキストコンテンツに対応することにより、同社ソリューションを利用しているコンテンツプロバイダーはコミックのみならず、小説、実用書等幅広いジャンルのコンテンツ配信が可能になり、従来のコミック配信環境に特別な変更をすることなく、追加費用なしで利用できる。
>>アートスパークホールディングスのMedia−IR企業情報
●[IR企業情報]の記事一覧
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(06/08)アートスパークホールディングス セルシスの電子書籍ビューア「BS Reader for Browser」が縦書きテキスト表示に対応
(06/07)日本エンタープライズ 投資有価証券の売却益1億7百万円を発表
(06/07)インフォコム 韓国のUbiNuri社との協業で、6日よりauスマートパス向けに海外で人気のあるゲームアプリ2種を提供
(06/07)ピーエイ 塩尻市、長野市で「Jobとく空間」を開催
(06/06)パイプドビッツ 小松商工会議所が同社の会計クラウド「ネットde青色申告(R)」を採用
(06/05)ピックルスコーポレーション 6月3日より地元北海道の新鮮野菜、がごめ昆布等を使った新製品3品を販売
(06/05)ぱどの子会社、ぱどラボは関東の有料老人ホーム等を紹介する検索サイト「介護ぱど」をオープ
(06/04)テラ 第三者割当による第8回〜第11回新株予約権の発行を決議
(06/04)ワークマン 5月の月次前年比速報値は、全店売上高5.6%増と好調
(06/04)リンテック 安定したウェブテンションコントロールを実現した間欠輪転式ラベル印刷機の新機種を新たに開発
(06/04)スターティア 子会社スターティアラボは、6月7日より2日間、福岡国際センターにて開催される2013年度九州印刷情報産業展に出展
(06/02)アドアーズ 6月1日から梅雨の期間、ゲームがお得になる「アメ得」キャンペーンを開催
(06/02)アートスパークホールディングス 電子書籍ビューア「BS Reader for Browser」のバージョンアップを行う
(05/31)フランスベッドホールディングス 子会社フランスベッドは、床ずれ防止マットレス「ソフワ」を6月15日(土)より発売
(05/31)パイプドビッツ 「ウチダ公共フォーラム2013」でオープンデータ推進事業部長が講演
(05/30)クリーク・アンド・リバー社 『ファミ通.com』内に、ゲーム業界に特化した求人情報カテゴリ「ファミキャリ」を5月30日に公開
(05/30)アートスパークホールディングス 「第2回イメージングプラグイン開発コンテスト」の応募受付を6月27日(木)より開始
(05/30)JFEシステムズ 「MerQurius」と、インフォマートが提供する「ASP規格書システム」が7月1日よりデータ連携を開始
(05/30)マーベラスAQL 「SASUKE」のアメリカ版「Ninja Warrior Game」をMarvelous USAを通じて北米で展開
(05/29)うかい 2016 年12 月台湾高雄市に海外1号店を出店
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(06/08)アートスパークホールディングス セルシスの電子書籍ビューア「BS Reader for Browser」が縦書きテキスト表示に対応
(06/07)日本エンタープライズ 投資有価証券の売却益1億7百万円を発表
(06/07)インフォコム 韓国のUbiNuri社との協業で、6日よりauスマートパス向けに海外で人気のあるゲームアプリ2種を提供
(06/07)ピーエイ 塩尻市、長野市で「Jobとく空間」を開催
(06/06)パイプドビッツ 小松商工会議所が同社の会計クラウド「ネットde青色申告(R)」を採用
(06/05)ピックルスコーポレーション 6月3日より地元北海道の新鮮野菜、がごめ昆布等を使った新製品3品を販売
(06/05)ぱどの子会社、ぱどラボは関東の有料老人ホーム等を紹介する検索サイト「介護ぱど」をオープ
(06/04)テラ 第三者割当による第8回〜第11回新株予約権の発行を決議
(06/04)ワークマン 5月の月次前年比速報値は、全店売上高5.6%増と好調
(06/04)リンテック 安定したウェブテンションコントロールを実現した間欠輪転式ラベル印刷機の新機種を新たに開発
(06/04)スターティア 子会社スターティアラボは、6月7日より2日間、福岡国際センターにて開催される2013年度九州印刷情報産業展に出展
(06/02)アドアーズ 6月1日から梅雨の期間、ゲームがお得になる「アメ得」キャンペーンを開催
(06/02)アートスパークホールディングス 電子書籍ビューア「BS Reader for Browser」のバージョンアップを行う
(05/31)フランスベッドホールディングス 子会社フランスベッドは、床ずれ防止マットレス「ソフワ」を6月15日(土)より発売
(05/31)パイプドビッツ 「ウチダ公共フォーラム2013」でオープンデータ推進事業部長が講演
(05/30)クリーク・アンド・リバー社 『ファミ通.com』内に、ゲーム業界に特化した求人情報カテゴリ「ファミキャリ」を5月30日に公開
(05/30)アートスパークホールディングス 「第2回イメージングプラグイン開発コンテスト」の応募受付を6月27日(木)より開始
(05/30)JFEシステムズ 「MerQurius」と、インフォマートが提供する「ASP規格書システム」が7月1日よりデータ連携を開始
(05/30)マーベラスAQL 「SASUKE」のアメリカ版「Ninja Warrior Game」をMarvelous USAを通じて北米で展開
(05/29)うかい 2016 年12 月台湾高雄市に海外1号店を出店
2013年06月08日
アートスパークホールディングス セルシスの電子書籍ビューア「BS Reader for Browser」が縦書きテキスト表示に対応
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 05:01
| IR企業情報
2013年06月07日
日本エンタープライズ 投資有価証券の売却益1億7百万円を発表
■売却益は、特別利益として今期14年5月期第1四半期に計上する予定
モバイルソリューションの日本エンタープライズ<4829>(東2)は6日、投資有価証券の売却益1億7百万円を発表した。
保有有価証券1銘柄を、6月5日と6日で売却したことで売却益1億7百万円を取得した。売却益は、特別利益として今期14年5月期第1四半期に計上する予定。
なお、今期連結業績予想については、7月9日に予定されている13年5月期決算発表時に発表する。
>>日本エンタープライズのMedia−IR企業情報
モバイルソリューションの日本エンタープライズ<4829>(東2)は6日、投資有価証券の売却益1億7百万円を発表した。
保有有価証券1銘柄を、6月5日と6日で売却したことで売却益1億7百万円を取得した。売却益は、特別利益として今期14年5月期第1四半期に計上する予定。
なお、今期連結業績予想については、7月9日に予定されている13年5月期決算発表時に発表する。
>>日本エンタープライズのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:27
| IR企業情報
インフォコム 韓国のUbiNuri社との協業で、6日よりauスマートパス向けに海外で人気のあるゲームアプリ2種を提供
■ヨーロッパやアジア各国でパスルゲームカテゴリ1位を獲得したゲームアプリ
インフォコム<4348>(JQS)は、韓国のUbiNuri社との協業で、6日よりauスマートパス向けに海外で人気のあるゲームアプリ2種を日本語にローカライズし、提供する。
同社は、昨今のスマートフォンアプリ市場の急速な成長に伴い、世界各国の人気アプリの日本国内向け配信や、日本国内でのアプリなどの海外展開を加速しており、2012年にUbiNuri社へ出資し、協業している。
UbiNuri社はスマートフォン向けアプリ配信などアグリゲート(情報を収集、整理し、各種キャリア、プラットフォーマーを通じてエンドユーザーへと配信する)事業およびパブリッシング事業を展開している。世界中の1,200を超えるアプリ開発パートナーと提携し、3,500以上のアプリを韓国国内の大手通信事業者や携帯端末メーカー向けに提供する、韓国最大手のスマートフォンアプリのアグリゲーター。
Ubinuri社との協業においては、2013年1月からアジア圏で人気の音楽ゲーム「Cytus」をスマートパス向けに配信している他、5月には近未来都市の公道を舞台としたレーシングゲーム「Flashout3D」の配信を開始するなど、世界各国の人気ゲームをauスマートパス向けに配信するサービスを展開している。
今回、ヨーロッパやアジア各国でパスルゲームカテゴリ1位を獲得したゲームアプリの配信を開始した。
両社は今後も月に数本のペースで海外の人気アプリのリリースや、日本の人気アプリをUbiNuri社を通じて韓国へ紹介していく予定。
インフォコム<4348>(JQS)は、韓国のUbiNuri社との協業で、6日よりauスマートパス向けに海外で人気のあるゲームアプリ2種を日本語にローカライズし、提供する。
同社は、昨今のスマートフォンアプリ市場の急速な成長に伴い、世界各国の人気アプリの日本国内向け配信や、日本国内でのアプリなどの海外展開を加速しており、2012年にUbiNuri社へ出資し、協業している。
UbiNuri社はスマートフォン向けアプリ配信などアグリゲート(情報を収集、整理し、各種キャリア、プラットフォーマーを通じてエンドユーザーへと配信する)事業およびパブリッシング事業を展開している。世界中の1,200を超えるアプリ開発パートナーと提携し、3,500以上のアプリを韓国国内の大手通信事業者や携帯端末メーカー向けに提供する、韓国最大手のスマートフォンアプリのアグリゲーター。
Ubinuri社との協業においては、2013年1月からアジア圏で人気の音楽ゲーム「Cytus」をスマートパス向けに配信している他、5月には近未来都市の公道を舞台としたレーシングゲーム「Flashout3D」の配信を開始するなど、世界各国の人気ゲームをauスマートパス向けに配信するサービスを展開している。
今回、ヨーロッパやアジア各国でパスルゲームカテゴリ1位を獲得したゲームアプリの配信を開始した。
両社は今後も月に数本のペースで海外の人気アプリのリリースや、日本の人気アプリをUbiNuri社を通じて韓国へ紹介していく予定。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:25
| IR企業情報
ピーエイ 塩尻市、長野市で「Jobとく空間」を開催
■6月22日(土)から6月28日(金)の期間
求人情報誌JOB POSTを発行するピーエイ<4766>(東マ)は、6月22(土)から6月28日(金)の期間中、広丘ショッピングタウンGAZA・1階(長野県塩尻市広丘野村1683)で、就職・転職に関する企業・仕事(求人)情報を求職者に向けて展示するイベント、「Jobとく空間」を開催する。
同じく、6月22日(土)から6月28日(金)の期間中、複合商業施設(長野県長野市大字鶴賀南千歳町826)「C−one」3階で、「Jobとく空間」を開催する。
「Jobとく空間」は、求職者が気軽に展示されている求人情報を閲覧・応募の出来るイベントとなっており、出展企業の採用活動をサポートしている。こうした採用活動を通じて、地域の雇用促進に貢献できるよう取り組んでいる。
>>ピーエイのMedia−IR企業情報
求人情報誌JOB POSTを発行するピーエイ<4766>(東マ)は、6月22(土)から6月28日(金)の期間中、広丘ショッピングタウンGAZA・1階(長野県塩尻市広丘野村1683)で、就職・転職に関する企業・仕事(求人)情報を求職者に向けて展示するイベント、「Jobとく空間」を開催する。
同じく、6月22日(土)から6月28日(金)の期間中、複合商業施設(長野県長野市大字鶴賀南千歳町826)「C−one」3階で、「Jobとく空間」を開催する。
「Jobとく空間」は、求職者が気軽に展示されている求人情報を閲覧・応募の出来るイベントとなっており、出展企業の採用活動をサポートしている。こうした採用活動を通じて、地域の雇用促進に貢献できるよう取り組んでいる。
>>ピーエイのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 04:58
| IR企業情報
2013年06月06日
パイプドビッツ 小松商工会議所が同社の会計クラウド「ネットde青色申告(R)」を採用
情報資産のパイプドビッツ<3831>(東マ)は、小松商工会議所が、会員事業所の記帳支援をクラウドサービスに全面移行するために、同社の会計クラウド「ネットde青色申告(R)」を採用したと発表した。これにより、小松商工会議所では、業務効率化及び会員事業所の自計化が可能となる。
小松商工会議所は、自計化支援強化の方針に基づき、2010年秋にクラウド型の青色申告システムへの移行を検討しはじめた。
記帳代行を利用している事業所の中にも、自分のところで経理を行う「自計化」を望む事業所や、自計化可能な事業所があり、意欲のある事業所が自計化できる支援体制を整えるべく、2011年に自計化希望の事業所を募集し、「ネットde青色申告(R)」を使って日常の記帳指導から青色申告決算書の作成支援をテストし、どの程度の成果が出せるかを検証した。
1年間のテスト導入の結果、チャレンジした9社すべてが1年間で自計化に道筋をつけることができ、小松商工会議所は、会員事業所の記帳指導へのクラウド活用は有効と確信、2012年4月に、記帳代行をしているすべての事業所の会計システムを「ネットde青色申告(R)」に切り替え、今春に2012年度の申告を滞りなく完了。
また、機能や操作性だけではなく、サービスやデータの安全性も考慮し、導入実績、開発・運用およびセキュリテイ体制をふまえ「ネットde青色申告(R)」を選定することになった。
「クラウドサービスを利用する以上、システムの安定性およびデータの安全性は運用会社に委託することになります。私たちは先だっての東日本大震災におけるデータの消失、他のクラウドサービスでのデータ消失事故などを見てきて、データの安全性も考えなければいけないことを痛感しました。会員事業所にとって安心して利用できるサービスを選定し、それを提案していくことも商工会議所の役目だと思います。」(経営支援課:山上氏)と語っている。
>>パイプドビッツのMedia−IR企業情報
小松商工会議所は、自計化支援強化の方針に基づき、2010年秋にクラウド型の青色申告システムへの移行を検討しはじめた。
記帳代行を利用している事業所の中にも、自分のところで経理を行う「自計化」を望む事業所や、自計化可能な事業所があり、意欲のある事業所が自計化できる支援体制を整えるべく、2011年に自計化希望の事業所を募集し、「ネットde青色申告(R)」を使って日常の記帳指導から青色申告決算書の作成支援をテストし、どの程度の成果が出せるかを検証した。
1年間のテスト導入の結果、チャレンジした9社すべてが1年間で自計化に道筋をつけることができ、小松商工会議所は、会員事業所の記帳指導へのクラウド活用は有効と確信、2012年4月に、記帳代行をしているすべての事業所の会計システムを「ネットde青色申告(R)」に切り替え、今春に2012年度の申告を滞りなく完了。
また、機能や操作性だけではなく、サービスやデータの安全性も考慮し、導入実績、開発・運用およびセキュリテイ体制をふまえ「ネットde青色申告(R)」を選定することになった。
「クラウドサービスを利用する以上、システムの安定性およびデータの安全性は運用会社に委託することになります。私たちは先だっての東日本大震災におけるデータの消失、他のクラウドサービスでのデータ消失事故などを見てきて、データの安全性も考えなければいけないことを痛感しました。会員事業所にとって安心して利用できるサービスを選定し、それを提案していくことも商工会議所の役目だと思います。」(経営支援課:山上氏)と語っている。
>>パイプドビッツのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:48
| IR企業情報
2013年06月05日
ピックルスコーポレーション 6月3日より地元北海道の新鮮野菜、がごめ昆布等を使った新製品3品を販売
■販売地域は、北海道だけでなく、関東でも販売
漬物業界のリーディングカンパニーであるピックルスコーポレーション<2925>(JQS)の子会社札幌フレストは、6月3日より地元北海道の新鮮野菜、がごめ昆布等を使った新製品3品を販売した。
「なまらうまいとろろオクラ」、「なまらうまい松前風うまだし」、「今が旬の北海道産アスパラ漬」と北海道ならではの新製品を発売する。
「なまら」とは「すごく」とか「とても」という意味で使われる北海道独特の言葉。地方色豊かなタイトルに地域ならでは味覚が予想される。
「なまらうまいとろろオクラ」は、すりおろした長いもを白しょうゆ、かつ
おぶしエキス、昆布エキスなどで味付け。刻んだオクラを上に盛り付け、ねばねば素材同士を組み合わせている。
「なまらうまい松前風うまだし」は、細かく刻んだきゅうり、大根に、アクセントの針生姜、ねばねばが特長のがごめ昆布を加え、白しょうゆで松前風の味付に仕上げている。
「今が旬の北海道産アスパラ漬」は、タイトル通り、アスパラが主役。北海道産のアスパラガスを下ゆでし、白しょうゆ、かつおぶしエキスなどで味付けしたシャキシャキ感が楽しめる一品。
販売地域は、北海道だけでなく、関東でも販売されるため、関東でも北海道の旬を楽しめる。
漬物業界のリーディングカンパニーであるピックルスコーポレーション<2925>(JQS)の子会社札幌フレストは、6月3日より地元北海道の新鮮野菜、がごめ昆布等を使った新製品3品を販売した。
「なまらうまいとろろオクラ」、「なまらうまい松前風うまだし」、「今が旬の北海道産アスパラ漬」と北海道ならではの新製品を発売する。
「なまら」とは「すごく」とか「とても」という意味で使われる北海道独特の言葉。地方色豊かなタイトルに地域ならでは味覚が予想される。
「なまらうまいとろろオクラ」は、すりおろした長いもを白しょうゆ、かつ
おぶしエキス、昆布エキスなどで味付け。刻んだオクラを上に盛り付け、ねばねば素材同士を組み合わせている。
「なまらうまい松前風うまだし」は、細かく刻んだきゅうり、大根に、アクセントの針生姜、ねばねばが特長のがごめ昆布を加え、白しょうゆで松前風の味付に仕上げている。
「今が旬の北海道産アスパラ漬」は、タイトル通り、アスパラが主役。北海道産のアスパラガスを下ゆでし、白しょうゆ、かつおぶしエキスなどで味付けしたシャキシャキ感が楽しめる一品。
販売地域は、北海道だけでなく、関東でも販売されるため、関東でも北海道の旬を楽しめる。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:12
| IR企業情報
ぱどの子会社、ぱどラボは関東の有料老人ホーム等を紹介する検索サイト「介護ぱど」をオープ
■今後、1都3県を皮切りに、全国の情報を順次公開する予定
無料情報誌ぱど<4833>(JQG)の子会社、ぱどラボは、関東の有料老人ホーム・介護施設の料金や入居費用、施設の魅力を分かりやすく紹介する検索サイト「介護ぱど(http://p-kaigo.jp/ )」をオープンした。今後、1都3県を皮切りに、全国の情報を順次公開する予定。
「介護ぱど」は、介護施設に入居を考えている利用者(本人及びその家族)にとって、使いやすく、便利な情報サービスを提供する。また、今すぐ介護の情報を必要としている人達だけでなく、将来に備えたいという人達にとっても、役立つ内容となっている。ぱどグループが創業以来25年で培った情報提供のノウハウを活かし、サイトだけでなく自社発行媒体でのプロモーションや連動企画により、さらに多くの人達へ情報提供を行い、高齢者が安心して暮らすことができる社会の実現、介護業界の発展に貢献する。
■コンテンツ
【有料老人ホーム・介護施設の紹介】
料金設定や医療体制、職員体制など基本情報のほか、雰囲気の伝わる
写真を多数掲載。比較検討しやすいよう配慮し、資料請求やお問合せ
もスムーズに行える。
【介護ガイド】
施設の種類や資金計画について、見学会、体験入居時のチェックポイン
トなど、初めての人にも分かりやすく入居までの流れを紹介。介護保険
や、施設の種類についても説明。
【介護関連ニュース】
「高齢者住宅新聞」の協力を得て、介護施設・老人ホームについての
トレンド情報を知らせる。
【口コミ】
実際に施設を検討し、決めた人が、何を重要視したか?決め手は?
これから検討する人へのアドバイスは?という3つのポイントについ
て、リアルな声を集めている。
※コンテンツは順次拡充予定
>>ぱどのMedia−IR企業情報
無料情報誌ぱど<4833>(JQG)の子会社、ぱどラボは、関東の有料老人ホーム・介護施設の料金や入居費用、施設の魅力を分かりやすく紹介する検索サイト「介護ぱど(http://p-kaigo.jp/ )」をオープンした。今後、1都3県を皮切りに、全国の情報を順次公開する予定。
「介護ぱど」は、介護施設に入居を考えている利用者(本人及びその家族)にとって、使いやすく、便利な情報サービスを提供する。また、今すぐ介護の情報を必要としている人達だけでなく、将来に備えたいという人達にとっても、役立つ内容となっている。ぱどグループが創業以来25年で培った情報提供のノウハウを活かし、サイトだけでなく自社発行媒体でのプロモーションや連動企画により、さらに多くの人達へ情報提供を行い、高齢者が安心して暮らすことができる社会の実現、介護業界の発展に貢献する。
■コンテンツ
【有料老人ホーム・介護施設の紹介】
料金設定や医療体制、職員体制など基本情報のほか、雰囲気の伝わる
写真を多数掲載。比較検討しやすいよう配慮し、資料請求やお問合せ
もスムーズに行える。
【介護ガイド】
施設の種類や資金計画について、見学会、体験入居時のチェックポイン
トなど、初めての人にも分かりやすく入居までの流れを紹介。介護保険
や、施設の種類についても説明。
【介護関連ニュース】
「高齢者住宅新聞」の協力を得て、介護施設・老人ホームについての
トレンド情報を知らせる。
【口コミ】
実際に施設を検討し、決めた人が、何を重要視したか?決め手は?
これから検討する人へのアドバイスは?という3つのポイントについ
て、リアルな声を集めている。
※コンテンツは順次拡充予定
>>ぱどのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:17
| IR企業情報
2013年06月04日
テラ 第三者割当による第8回〜第11回新株予約権の発行を決議
■資金調達予定額は約31億円で、割当先は野村證券
テラ<2191>(JQS)は、5月31日開催の取締役会において、第三者割当による第8回〜第11回新株予約権の発行を決議した。資金調達予定額は約31億円で、割当先は野村證券。割当日は6月18日。目的としては、医薬品等開発の推進を中心とした成長戦略実現のため。
同社が技術・ノウハウを提供するがん免疫療法の樹状細胞ワクチン療法は、がん細胞のみを特異的に攻撃できる「特異的免疫療法」に属する「がんワクチン療法」の一つ。
樹状細胞ワクチン療法は、現在、世界中で臨床研究が行われているが、その有効性については、臨床研究において検証されている途上であるため、同社の契約医療機関では自由診療として提供。現在、国立大学法人九州大学と共同研究契約を締結し、樹状細胞ワクチンの細胞医薬品の開発実現に向けた活動を本格化している。
一方、免疫療法を行う医療機関の増加に伴う競争環境の変化や再生医療・細胞治療の実用化・産業化に向けた政策・規制環境の進展等、事業環境は変化している。
このような環境変化の下、更なる成長のために、「先進医療・医薬品化等の推進」、「既存事業である細胞治療技術開発事業の拡大」、「海外市場(アジア)への展開」、「競争力・差別性の強化」を成長戦略の重点施策と位置付けている。
「先進医療・医薬品化等の推進」に関しては、先進医療に向けた支援及び医薬品等の開発を推進する。「既存事業である細胞治療技術開発事業の拡大」については、基盤提携医療機関の開拓を積極的に行っていく。新たな基盤提携医療機関を開拓し、細胞培養施設等の設備投資を拡大させることにより、症例数を増加する。また、再生医療・細胞治療の実用化・産業化に向けた政策・規制環境の進展により、現在、医療機関が行っている細胞培養・加工を外部に委託することが可能となると期待されている。この規制の変化に応じ、細胞培養受託ビジネスへの参入も視野に入れた対応を行っていく。「海外市場(アジア)への展開」では、樹状細胞ワクチン療法を東南アジア及び中国等に拡大する計画。「競争力・差別性の強化」では、大学との共同研究を推進することにより、がん抗原の実用化及びエビデンス(科学的根拠)の拡充等を図る方針。
以上のことを実施していくには、多額の投資資金が必要となるために、新株予約権の発行を決定した。
調達した資金の具体的な用途は、医薬品開発16億円、細胞培養施設等の設置8億円、海外事業の推進4億円、共同研究1億円としている。残りは有利子負債の返済に充てる計画。
今回資金調達により、同社の樹状細胞ワクチンの細胞医薬品の開発は更に近づいたといえる。
>>テラのMedia−IR企業情報
テラ<2191>(JQS)は、5月31日開催の取締役会において、第三者割当による第8回〜第11回新株予約権の発行を決議した。資金調達予定額は約31億円で、割当先は野村證券。割当日は6月18日。目的としては、医薬品等開発の推進を中心とした成長戦略実現のため。
同社が技術・ノウハウを提供するがん免疫療法の樹状細胞ワクチン療法は、がん細胞のみを特異的に攻撃できる「特異的免疫療法」に属する「がんワクチン療法」の一つ。
樹状細胞ワクチン療法は、現在、世界中で臨床研究が行われているが、その有効性については、臨床研究において検証されている途上であるため、同社の契約医療機関では自由診療として提供。現在、国立大学法人九州大学と共同研究契約を締結し、樹状細胞ワクチンの細胞医薬品の開発実現に向けた活動を本格化している。
一方、免疫療法を行う医療機関の増加に伴う競争環境の変化や再生医療・細胞治療の実用化・産業化に向けた政策・規制環境の進展等、事業環境は変化している。
このような環境変化の下、更なる成長のために、「先進医療・医薬品化等の推進」、「既存事業である細胞治療技術開発事業の拡大」、「海外市場(アジア)への展開」、「競争力・差別性の強化」を成長戦略の重点施策と位置付けている。
「先進医療・医薬品化等の推進」に関しては、先進医療に向けた支援及び医薬品等の開発を推進する。「既存事業である細胞治療技術開発事業の拡大」については、基盤提携医療機関の開拓を積極的に行っていく。新たな基盤提携医療機関を開拓し、細胞培養施設等の設備投資を拡大させることにより、症例数を増加する。また、再生医療・細胞治療の実用化・産業化に向けた政策・規制環境の進展により、現在、医療機関が行っている細胞培養・加工を外部に委託することが可能となると期待されている。この規制の変化に応じ、細胞培養受託ビジネスへの参入も視野に入れた対応を行っていく。「海外市場(アジア)への展開」では、樹状細胞ワクチン療法を東南アジア及び中国等に拡大する計画。「競争力・差別性の強化」では、大学との共同研究を推進することにより、がん抗原の実用化及びエビデンス(科学的根拠)の拡充等を図る方針。
以上のことを実施していくには、多額の投資資金が必要となるために、新株予約権の発行を決定した。
調達した資金の具体的な用途は、医薬品開発16億円、細胞培養施設等の設置8億円、海外事業の推進4億円、共同研究1億円としている。残りは有利子負債の返済に充てる計画。
今回資金調達により、同社の樹状細胞ワクチンの細胞医薬品の開発は更に近づいたといえる。
>>テラのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:03
| IR企業情報
ワークマン 5月の月次前年比速報値は、全店売上高5.6%増と好調
■いよいよ7月から滋賀県の竜王流通センターが稼働
作業着、作業用品のワークマン<7564>(JQS)は、5月の月次前年比速報値を発表した。
全店の売上高は、5.6%増、客数5.8%増、客単価0.1%減であった。
5月の概況は、中旬以降、気温の上昇とともに、サマーワーキング、長袖、半袖ポロシャツ、丈の短い靴下など春夏商品がよく動いたほか、作業手袋やセーフティシューズなどが堅調に推移した。
出店状況は、大津本宮店(滋賀県)を開店。5月末の総店舗数は712店舗。
いよいよ7月から滋賀県の竜王流通センターが稼働することから、東西2拠点体制になる。作業の効率化が図られるうえに、各店舗からの発注に余裕を持って対応できることから、今後の出店計画も順調に進むものと予想される。
>>ワークマンのMedia−IR企業情報
作業着、作業用品のワークマン<7564>(JQS)は、5月の月次前年比速報値を発表した。
全店の売上高は、5.6%増、客数5.8%増、客単価0.1%減であった。
5月の概況は、中旬以降、気温の上昇とともに、サマーワーキング、長袖、半袖ポロシャツ、丈の短い靴下など春夏商品がよく動いたほか、作業手袋やセーフティシューズなどが堅調に推移した。
出店状況は、大津本宮店(滋賀県)を開店。5月末の総店舗数は712店舗。
いよいよ7月から滋賀県の竜王流通センターが稼働することから、東西2拠点体制になる。作業の効率化が図られるうえに、各店舗からの発注に余裕を持って対応できることから、今後の出店計画も順調に進むものと予想される。
>>ワークマンのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:07
| IR企業情報
リンテック 安定したウェブテンションコントロールを実現した間欠輪転式ラベル印刷機の新機種を新たに開発
■海外市場も視野に入れ、量産機種として製品化
リンテック<7966>(東1)は、安定したウェブテンションコントロールを実現した間欠輪転式ラベル印刷機の新機種を新たに開発。海外市場も視野に入れ、量産機種として製品化することを発表した。
同社では、すべてのローラーを単独駆動させるシャフトレス構造を採用した「LPM−300iT」や、画期的なインキプリセットシステムを搭載した「LPM−300iTP」などの高性能な間欠輪転式ラベル印刷機を業界でもいち早く開発し、ラベル印刷会社各社に販売してきた。
そして今回、LPM−300シリーズのノウハウを継承し、生産性・作業性をより向上させた「LPM−400」を新たに開発。海外市場も視野に入れ、10月1日から本格販売を開始した。
「LPM−400」は、給紙機構において連続式の給紙方式を採用し、間欠輪転式の印刷機構における安定したウェブテンションコントロールが可能。また、ワイドな400mm幅のラベル素材に対応した大型機種でありながら、ユニット間600mmのショートパスにより損紙を低減し、優れた生産性を実現した。
送り量を入力するだけで、自動的に版のスタート位置を合わせるプリセット式を採用。各印刷ユニットが操作側にスライドするため、ローラーやインキの交換・洗浄も簡単。さらにデジタル調整機能と大型のメーンパネルを搭載し、各ユニットの一括操作も可能にするなど、作業者の負担軽減に大きく貢献している。メーンパネルと各ユニットのそれぞれでエラー箇所を表示し、トラブルにも速やかに対応することが可能。
■特徴
•連続式給紙方式を採用。間欠輪転式ラベル印刷機として、より安定したウェブテンションコントロールを可能にしました。
•ワイドな400mm幅のラベル素材に対応しつつ、ユニット間600mmのショートパスにより損紙を低減。優れた生産性を実現。
•送り量を入力するだけで、自動的に版のスタート位置を合わせるプリセット式を採用。
•各印刷ユニットが操作側にスライドするため、ローラーやインキの交換・洗浄が簡単。デジタル調整機能と大型のメーンパネルを搭載し、各ユニットの一括操作も可能にするなど、作業者の負担軽減に大きく貢献。
•メーンパネルと各ユニットのそれぞれでエラー箇所を表示し、トラブルにも速やかに対応できる。
販売価格は1台4500万円、当初販売目標は年間10台。
リンテック<7966>(東1)は、安定したウェブテンションコントロールを実現した間欠輪転式ラベル印刷機の新機種を新たに開発。海外市場も視野に入れ、量産機種として製品化することを発表した。
同社では、すべてのローラーを単独駆動させるシャフトレス構造を採用した「LPM−300iT」や、画期的なインキプリセットシステムを搭載した「LPM−300iTP」などの高性能な間欠輪転式ラベル印刷機を業界でもいち早く開発し、ラベル印刷会社各社に販売してきた。
そして今回、LPM−300シリーズのノウハウを継承し、生産性・作業性をより向上させた「LPM−400」を新たに開発。海外市場も視野に入れ、10月1日から本格販売を開始した。
「LPM−400」は、給紙機構において連続式の給紙方式を採用し、間欠輪転式の印刷機構における安定したウェブテンションコントロールが可能。また、ワイドな400mm幅のラベル素材に対応した大型機種でありながら、ユニット間600mmのショートパスにより損紙を低減し、優れた生産性を実現した。
送り量を入力するだけで、自動的に版のスタート位置を合わせるプリセット式を採用。各印刷ユニットが操作側にスライドするため、ローラーやインキの交換・洗浄も簡単。さらにデジタル調整機能と大型のメーンパネルを搭載し、各ユニットの一括操作も可能にするなど、作業者の負担軽減に大きく貢献している。メーンパネルと各ユニットのそれぞれでエラー箇所を表示し、トラブルにも速やかに対応することが可能。
■特徴
•連続式給紙方式を採用。間欠輪転式ラベル印刷機として、より安定したウェブテンションコントロールを可能にしました。
•ワイドな400mm幅のラベル素材に対応しつつ、ユニット間600mmのショートパスにより損紙を低減。優れた生産性を実現。
•送り量を入力するだけで、自動的に版のスタート位置を合わせるプリセット式を採用。
•各印刷ユニットが操作側にスライドするため、ローラーやインキの交換・洗浄が簡単。デジタル調整機能と大型のメーンパネルを搭載し、各ユニットの一括操作も可能にするなど、作業者の負担軽減に大きく貢献。
•メーンパネルと各ユニットのそれぞれでエラー箇所を表示し、トラブルにも速やかに対応できる。
販売価格は1台4500万円、当初販売目標は年間10台。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:05
| IR企業情報
スターティア 子会社スターティアラボは、6月7日より2日間、福岡国際センターにて開催される2013年度九州印刷情報産業展に出展
■西日本一の規模を誇る総合印刷機材展
スターティア<3393>(東マ)の子会社スターティアラボは、6月7日より2日間、福岡国際センターにて開催される2013年度九州印刷情報産業展に出展する。
2013年度九州印刷情報産業展は、九州一円及び山口、沖縄の各県を対象にした、西日本一の規模を誇る総合印刷機材展で、本展示会においてスターティアラボは、自社オリジナルのARコンテンツを簡単かつ低価格で制作できるサービス『ActiBook AR COCOAR(アクティブック エーアー
ル ココアル)以下「COCOAR」』を展示する。
「COCOAR」とは、印刷物に添付された任意の画像をARコンテンツの読み取り用のマーカーに設定することで、スマートフォン上に動画や音楽、電子ブック等、様々なコンテンツを表示することができるサービス。
印刷会社が顧客に提案する際に本サービスを活用することで、印刷済みのパンフレットや提案資料にARコンテンツを設定し、製品紹介動画や電子ブックをスマートフォン上に表示させるなど、印刷物に付加価値を付けることで競合との差別化を促す。
尚、展示ブースにおいては、「COCOAR」を、実演を交えて紹介する。また、400社以上もの印刷会社に採用されたiOS/Android対応の電子ブック作成ソフト『デジタリンク アクティブック』も併せて展示する。
■関連URL
・「COCOAR」 http://www.coco−ar.jp/
■2013年度九州印刷情報産業展の概要
会期: 2013年6月7日(金)・8日(土)
時間: 7日(金)10:30〜18:00(10:00開場式)
8日(土) 9:30〜18:00
場所: 福岡国際センター(福岡市博多区築港本町2−2)
主催: 九州印刷材料協同組合、福岡県印刷工業組合、福岡印刷工業協同組合
詳細 URL:http://www.kpmc.jp/
>>スターティアのMedia−IR企業情報
スターティア<3393>(東マ)の子会社スターティアラボは、6月7日より2日間、福岡国際センターにて開催される2013年度九州印刷情報産業展に出展する。
2013年度九州印刷情報産業展は、九州一円及び山口、沖縄の各県を対象にした、西日本一の規模を誇る総合印刷機材展で、本展示会においてスターティアラボは、自社オリジナルのARコンテンツを簡単かつ低価格で制作できるサービス『ActiBook AR COCOAR(アクティブック エーアー
ル ココアル)以下「COCOAR」』を展示する。
「COCOAR」とは、印刷物に添付された任意の画像をARコンテンツの読み取り用のマーカーに設定することで、スマートフォン上に動画や音楽、電子ブック等、様々なコンテンツを表示することができるサービス。
印刷会社が顧客に提案する際に本サービスを活用することで、印刷済みのパンフレットや提案資料にARコンテンツを設定し、製品紹介動画や電子ブックをスマートフォン上に表示させるなど、印刷物に付加価値を付けることで競合との差別化を促す。
尚、展示ブースにおいては、「COCOAR」を、実演を交えて紹介する。また、400社以上もの印刷会社に採用されたiOS/Android対応の電子ブック作成ソフト『デジタリンク アクティブック』も併せて展示する。
■関連URL
・「COCOAR」 http://www.coco−ar.jp/
■2013年度九州印刷情報産業展の概要
会期: 2013年6月7日(金)・8日(土)
時間: 7日(金)10:30〜18:00(10:00開場式)
8日(土) 9:30〜18:00
場所: 福岡国際センター(福岡市博多区築港本町2−2)
主催: 九州印刷材料協同組合、福岡県印刷工業組合、福岡印刷工業協同組合
詳細 URL:http://www.kpmc.jp/
>>スターティアのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:02
| IR企業情報
2013年06月02日
アドアーズ 6月1日から梅雨の期間、ゲームがお得になる「アメ得」キャンペーンを開催
■開催条件は、降水確率が50%以上または開店後に雨が降った場合のいずれか
アドアーズ(代表取締役会長 藤澤信義)<4712>(JQS)は、6月1日から梅雨の期間において、雨天時or気象庁が発表する天気予報で降雨確率が50%以上になると、ゲームがお得になる「アメ得」キャンペーンを開催する。
雨が続き、湿気も上がるこの時期、雨の日は外出しづらくなる季節。そこで、アドアーズでは、毎年恒例の雨が降ったらor降雨確率50%以上でお得となるイベント「アメ得」キャンペーンを今年も開催する。
開催条件は、1)気象庁発表の天気予報で降水確率が50%以上の場合、2)開店後に雨が降った場合のいずれかの条件。
各店舗で様々な趣向を凝らしたイベントを用意し、この梅雨時を楽しみ、元気に乗り越えるための「新たな発見と興奮」を提供する。
メダル購入時のポイント2倍や、クレーンゲーム、アーケードゲーム、パチンコ・パチスロまで様々なサービスを用意している。
>>アドアーズのMedia−IR企業情報
アドアーズ(代表取締役会長 藤澤信義)<4712>(JQS)は、6月1日から梅雨の期間において、雨天時or気象庁が発表する天気予報で降雨確率が50%以上になると、ゲームがお得になる「アメ得」キャンペーンを開催する。
雨が続き、湿気も上がるこの時期、雨の日は外出しづらくなる季節。そこで、アドアーズでは、毎年恒例の雨が降ったらor降雨確率50%以上でお得となるイベント「アメ得」キャンペーンを今年も開催する。
開催条件は、1)気象庁発表の天気予報で降水確率が50%以上の場合、2)開店後に雨が降った場合のいずれかの条件。
各店舗で様々な趣向を凝らしたイベントを用意し、この梅雨時を楽しみ、元気に乗り越えるための「新たな発見と興奮」を提供する。
メダル購入時のポイント2倍や、クレーンゲーム、アーケードゲーム、パチンコ・パチスロまで様々なサービスを用意している。
>>アドアーズのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:48
| IR企業情報
アートスパークホールディングス 電子書籍ビューア「BS Reader for Browser」のバージョンアップを行う
■最新のHTML5技術に最適化し、安定性・パフォーマンス・ユーザビリティが大幅に向上
アートスパークホールディングス<3663>(東2)の子会社セルシスは、HTML5(Webページを作成するために開発された言語で5回目に当たる大幅な改定版)技術を利用したWEBブラウザ上で動作する電子書籍ビューア「BS Reader for Browser」のバージョンアップを行う。
2012年から提供を開始した「BS Reader for Browser」プログラムの抜本的な見直しを行い、最新のHTML5技術に最適化し、安定性・パフォーマンス・ユーザビリティが大幅に向上した。
従来のページコンテンツ配信やオープンな国際規格であるEPUB3.0コンテンツ(固定レイアウト)配信に対応した機能を拡充した。コンテンツの「読みやすさ」に重点を置き、よりスムーズかつ快適な閲覧を実現する。
今回のバージョンアップされた「BS Reader for Browser」は、ASPで提供されており、コンテンツプロバイダーは、サービスに特別な変更を加えることなく自動的に最新のバージョンを使うことができる。
HTML5技術を利用した「BS Reader for Browser」はNTTドコモ、au(KDDI)、ソフトバンクのメニューリストで、コミック配信を中心に多くのコンテンツプロバイダーの250以上のサービス(13年4月現在)で利用している。
コンテンツプロバイダーは、スマートフォン向けに新たに作成したEPUB3.0をはじめとするコンテンツファイルはもちろんのこと、配信サーバに蓄積されたフィーチャーフォン向けの1,000万以上のコンテンツファイルをそのまま配信することが可能なため、手間をかけずに様々なプラットフォーム上でサービスを展開することが可能である。
セルシスは、ケータイからスマートフォンに移行する電子書籍市場のさらなる拡大に向け、今後もBS Readerの拡充に積極的に努める方針。
>>アートスパークホールディングスのMedia−IR企業情報
アートスパークホールディングス<3663>(東2)の子会社セルシスは、HTML5(Webページを作成するために開発された言語で5回目に当たる大幅な改定版)技術を利用したWEBブラウザ上で動作する電子書籍ビューア「BS Reader for Browser」のバージョンアップを行う。
2012年から提供を開始した「BS Reader for Browser」プログラムの抜本的な見直しを行い、最新のHTML5技術に最適化し、安定性・パフォーマンス・ユーザビリティが大幅に向上した。
従来のページコンテンツ配信やオープンな国際規格であるEPUB3.0コンテンツ(固定レイアウト)配信に対応した機能を拡充した。コンテンツの「読みやすさ」に重点を置き、よりスムーズかつ快適な閲覧を実現する。
今回のバージョンアップされた「BS Reader for Browser」は、ASPで提供されており、コンテンツプロバイダーは、サービスに特別な変更を加えることなく自動的に最新のバージョンを使うことができる。
HTML5技術を利用した「BS Reader for Browser」はNTTドコモ、au(KDDI)、ソフトバンクのメニューリストで、コミック配信を中心に多くのコンテンツプロバイダーの250以上のサービス(13年4月現在)で利用している。
コンテンツプロバイダーは、スマートフォン向けに新たに作成したEPUB3.0をはじめとするコンテンツファイルはもちろんのこと、配信サーバに蓄積されたフィーチャーフォン向けの1,000万以上のコンテンツファイルをそのまま配信することが可能なため、手間をかけずに様々なプラットフォーム上でサービスを展開することが可能である。
セルシスは、ケータイからスマートフォンに移行する電子書籍市場のさらなる拡大に向け、今後もBS Readerの拡充に積極的に努める方針。
>>アートスパークホールディングスのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:28
| IR企業情報
2013年05月31日
フランスベッドホールディングス 子会社フランスベッドは、床ずれ防止マットレス「ソフワ」を6月15日(土)より発売
■床ずれに不安を抱える多くの人が利用できるように開発された商品
フランスベッドホールディングス<7840>(東1)の子会社フランスベッドは、床ずれ防止マットレス「ソフワ」を6月15日(土)より発売する。
床ずれに不安を抱える多くの人が利用できるように開発された商品で、85cm幅標準サイズと97cm幅シングルサイズの2サイズを展開する。
「ソフワ」は、クッション層と通気層の2層構造からなる床ずれ防止マットレス。下層部のクッション層がソフトな寝心地を実現すると共に、床ずれが起きやすい部位(肩甲骨部・仙骨部・踵骨部】には硬さの異なるクッションを配置し、各部位にかかる負担を軽減する。また、過度な反発力で寝返りを促し、マットレスの両端を硬めに仕上げることで、端坐位の安定と離床動作をサポートする。なお、クッション層は防水カバーで覆い、衛生面に配慮した。
クッション層のうえに配置された通気層は、通気性に優れた無膜ウレタンに加え、吸湿・速乾性の高い側地により、常にサラサラな状態を保持する。また、素肌に優しい弱酸性に保つPHコントロール機能、菌の繁殖を抑える制菌加工により清潔な環境を保つ。
背上げ時に姿勢を安定させるサイドアップ機能付きベッドに対応するほか、背上げ時に生ずる身体のずれを防ぎ、腹部への圧迫感と違和感を和らげるフランスベッド製「介護軽減 背上げらくベッド」のマットレスとして使用でき、利用者と介助者の負担を軽減する。
フランスベッドホールディングス<7840>(東1)の子会社フランスベッドは、床ずれ防止マットレス「ソフワ」を6月15日(土)より発売する。
床ずれに不安を抱える多くの人が利用できるように開発された商品で、85cm幅標準サイズと97cm幅シングルサイズの2サイズを展開する。
「ソフワ」は、クッション層と通気層の2層構造からなる床ずれ防止マットレス。下層部のクッション層がソフトな寝心地を実現すると共に、床ずれが起きやすい部位(肩甲骨部・仙骨部・踵骨部】には硬さの異なるクッションを配置し、各部位にかかる負担を軽減する。また、過度な反発力で寝返りを促し、マットレスの両端を硬めに仕上げることで、端坐位の安定と離床動作をサポートする。なお、クッション層は防水カバーで覆い、衛生面に配慮した。
クッション層のうえに配置された通気層は、通気性に優れた無膜ウレタンに加え、吸湿・速乾性の高い側地により、常にサラサラな状態を保持する。また、素肌に優しい弱酸性に保つPHコントロール機能、菌の繁殖を抑える制菌加工により清潔な環境を保つ。
背上げ時に姿勢を安定させるサイドアップ機能付きベッドに対応するほか、背上げ時に生ずる身体のずれを防ぎ、腹部への圧迫感と違和感を和らげるフランスベッド製「介護軽減 背上げらくベッド」のマットレスとして使用でき、利用者と介助者の負担を軽減する。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:53
| IR企業情報
パイプドビッツ 「ウチダ公共フォーラム2013」でオープンデータ推進事業部長が講演
■タイトルは、「ネット選挙解禁から見る、政治・行政の見える化と住民参加のまちづくり」
パイプドビッツ<3831>(東マ)は、内田洋行<8057>(東1)が、公共団体職員を対象として6月6日に主催する「ウチダ公共フォーラム2013」にて、パイプドビッツのオープンデータ推進事業部長 市ノ澤充氏が「ネット選挙解禁から見る、政治・行政の見える化と住民参加のまちづくり」と題して講演する。また、自治体向けソリューションを「ウチダ公共フォーラム2013」に出展する。
■ セミナー 概要
(1)タイトル
ネット選挙解禁から見る、政治・行政の見える化と住民参加のまちづくり
(2)講師
株式会社パイプドビッツ オープンデータ推進事業部 事業部長 市ノ澤充
(3)日時
2013年6月6日(木)13:30〜14:30
(4)講演概要
今国会でインターネットの選挙利用が一部解禁されたものの、課題が山積しているのが現状です。今回改正された公職選挙法の趣旨は「お金のかからない選挙」の促進であり、ネットの利活用はコストを大幅に削減しうるだけでなく、有権者による主体的な情報収集を容易にし、政治への参画を促す絶好の機会でもあります。ネット選挙解禁を通じて、パブリックコメントの実施やシティズンシップ教育の導入などによる住民の政治・行政への参画と政策形成過程の見える化について、事例を交えてご紹介いたします。
■ 「ウチダ公共フォーラム2013」概要
URL : http://www.uchida.co.jp/seminar/130606/
[会場] 東京ファッションタウンビル(TFT) 東館9階
東京都江東区有明3−6−11 TFTビル東館9階
>>パイプドビッツのMedia−IR企業情報
パイプドビッツ<3831>(東マ)は、内田洋行<8057>(東1)が、公共団体職員を対象として6月6日に主催する「ウチダ公共フォーラム2013」にて、パイプドビッツのオープンデータ推進事業部長 市ノ澤充氏が「ネット選挙解禁から見る、政治・行政の見える化と住民参加のまちづくり」と題して講演する。また、自治体向けソリューションを「ウチダ公共フォーラム2013」に出展する。
■ セミナー 概要
(1)タイトル
ネット選挙解禁から見る、政治・行政の見える化と住民参加のまちづくり
(2)講師
株式会社パイプドビッツ オープンデータ推進事業部 事業部長 市ノ澤充
(3)日時
2013年6月6日(木)13:30〜14:30
(4)講演概要
今国会でインターネットの選挙利用が一部解禁されたものの、課題が山積しているのが現状です。今回改正された公職選挙法の趣旨は「お金のかからない選挙」の促進であり、ネットの利活用はコストを大幅に削減しうるだけでなく、有権者による主体的な情報収集を容易にし、政治への参画を促す絶好の機会でもあります。ネット選挙解禁を通じて、パブリックコメントの実施やシティズンシップ教育の導入などによる住民の政治・行政への参画と政策形成過程の見える化について、事例を交えてご紹介いたします。
■ 「ウチダ公共フォーラム2013」概要
URL : http://www.uchida.co.jp/seminar/130606/
[会場] 東京ファッションタウンビル(TFT) 東館9階
東京都江東区有明3−6−11 TFTビル東館9階
>>パイプドビッツのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:05
| IR企業情報
2013年05月30日
クリーク・アンド・リバー社 『ファミ通.com』内に、ゲーム業界に特化した求人情報カテゴリ「ファミキャリ」を5月30日に公開
■ゲーム業界で転職したい、ゲーム業界に就職したいという人のキャリアプランに合った企業を探す貴重な場
クリーク・アンド・リバー社<4763>(JQS)は、株式会社エンターブレイン社が運営する『ファミ通.com』内に、ゲーム業界に特化した求人情報カテゴリ「ファミキャリ」を5月30日に公開した。
この「ファミキャリ」は、ゲーム業界最大級の情報サイト『ファミ通.com』内の求人情報枠として、『ファミ通.com』の協力のもと、クリーク・アンド・リバー社が情報提供および運営を行う求人情報カテゴリ。ゲーム業界で転職したい、ゲーム業界に就職したいという人のキャリアプランに合った企業を探す貴重な場として活用できる。
掲載される求人情報はゲーム業界に特化しており、『ファミ通.com』サイトとの綿密な連携により、日本全国の業界における最新の求人情報をリアルタイムで得られることが最大の特徴。
ゲーム関連企業にとっては、自社の求人情報の掲載が可能。「週刊ファミ通」本紙の記事と連動したコンテンツの提供も予定しており、サイトの高い訴求力を使って、ゲーム業界やユーザーに自社の魅力を総合的に発信する場として利用できる。
◆ゲーム業界専門求人情報「ファミキャリ!」
http://www.famitsu.com/career/
>>クリーク・アンド・リバー社のMedia−IR企業情報
クリーク・アンド・リバー社<4763>(JQS)は、株式会社エンターブレイン社が運営する『ファミ通.com』内に、ゲーム業界に特化した求人情報カテゴリ「ファミキャリ」を5月30日に公開した。
この「ファミキャリ」は、ゲーム業界最大級の情報サイト『ファミ通.com』内の求人情報枠として、『ファミ通.com』の協力のもと、クリーク・アンド・リバー社が情報提供および運営を行う求人情報カテゴリ。ゲーム業界で転職したい、ゲーム業界に就職したいという人のキャリアプランに合った企業を探す貴重な場として活用できる。
掲載される求人情報はゲーム業界に特化しており、『ファミ通.com』サイトとの綿密な連携により、日本全国の業界における最新の求人情報をリアルタイムで得られることが最大の特徴。
ゲーム関連企業にとっては、自社の求人情報の掲載が可能。「週刊ファミ通」本紙の記事と連動したコンテンツの提供も予定しており、サイトの高い訴求力を使って、ゲーム業界やユーザーに自社の魅力を総合的に発信する場として利用できる。
◆ゲーム業界専門求人情報「ファミキャリ!」
http://www.famitsu.com/career/
>>クリーク・アンド・リバー社のMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:39
| IR企業情報
アートスパークホールディングス 「第2回イメージングプラグイン開発コンテスト」の応募受付を6月27日(木)より開始
■賞金総額50万円、法人、個人(学生)を問わず応募可能
アートスパークホールディングス<3663>(東2)の子会社セルシスは、Windows/Mac OS Xに対応したペイントツール「CLIP STUDIO PAINT」(以下:PAINT EX)用の「第2回イメージングプラグイン開発コンテスト」の応募受付を6月27日(木)より開始する。
イメージングプラグインとは、イラストやマンガなどを制作する際にパターンや効果を生成したり、画像に様々な加工処理(フィルター)を施したりすることができる機能。SDKを使用して開発し、PAINT EXにフィルターとして追加をすることができる。これにより、豊かなイメージの生成・加工処理機能を自由に開発できるようになり、クリエイターは開発されたプラグインを活用することでより表現の幅を広げ、時間を有効に活かして作品の質を高めることができる。
開発コンテストに参加する際の応募条件は、法人、個人(学生)を問わず、応募することができる。ただし、未成年者は保護者の同意が必要である。応募の受付期間は、13年6月27日(木)から8月29日(木)まで。審査結果ならびにプラグイン公開予定日は、10月の中旬。賞金総額は、50万円。大賞は、1名、優秀賞は、若干名。受賞プラグインの配布については、優秀な受賞作品を多くのクリエイターに活用してもらえるように、セルシスより無償配布する。
SDKの入手、応募方法などの詳細は、コンテストサイトを
コンテストサイト:http://www.clip-studio.com/clip_site/promotion/clipstudio/paint_plugin_contest
>>アートスパークホールディングスのMedia−IR企業情報
アートスパークホールディングス<3663>(東2)の子会社セルシスは、Windows/Mac OS Xに対応したペイントツール「CLIP STUDIO PAINT」(以下:PAINT EX)用の「第2回イメージングプラグイン開発コンテスト」の応募受付を6月27日(木)より開始する。
イメージングプラグインとは、イラストやマンガなどを制作する際にパターンや効果を生成したり、画像に様々な加工処理(フィルター)を施したりすることができる機能。SDKを使用して開発し、PAINT EXにフィルターとして追加をすることができる。これにより、豊かなイメージの生成・加工処理機能を自由に開発できるようになり、クリエイターは開発されたプラグインを活用することでより表現の幅を広げ、時間を有効に活かして作品の質を高めることができる。
開発コンテストに参加する際の応募条件は、法人、個人(学生)を問わず、応募することができる。ただし、未成年者は保護者の同意が必要である。応募の受付期間は、13年6月27日(木)から8月29日(木)まで。審査結果ならびにプラグイン公開予定日は、10月の中旬。賞金総額は、50万円。大賞は、1名、優秀賞は、若干名。受賞プラグインの配布については、優秀な受賞作品を多くのクリエイターに活用してもらえるように、セルシスより無償配布する。
SDKの入手、応募方法などの詳細は、コンテストサイトを
コンテストサイト:http://www.clip-studio.com/clip_site/promotion/clipstudio/paint_plugin_contest
>>アートスパークホールディングスのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:12
| IR企業情報
JFEシステムズ 「MerQurius」と、インフォマートが提供する「ASP規格書システム」が7月1日よりデータ連携を開始
■食の安全・安心への取り組みが不可欠な時代が到来、商品・品質に関する情報の提供を求められる機会が増える
JFEシステムズ<4832>(東2)が提供する統合データ・マネージメントソリューション「MerQurius(メルクリウス)」と、インフォマート<2492>(東マ)が提供するFOODS Info Mart「ASP規格書システム」は、両社の製品・サービスを利用する顧客の利便性向上を目指し、7月1日(月)よりデータ連携を開始する。
JFEシステムズは、商品・品質情報管理システムのパイオニアとして2002年より「Mercrius」を販売開始し、その後も「Quebel(キューベル)」、「Vestia Neo(ベスティアネオ)」の一連の製品群を提供している。「MerQurius」ブランドとして2013年2月現在、食品メーカー160社以上が利用している。
一方、インフォマートは、食の安全・安心を実現するための標準フォーマット普及を目指し、企業間における品質情報交換を可能にする「ASP規格書システム」のサービスを2005年より開始。2013年3月末現在、食品メーカー4,530社が度インフォマートのサービスを利用している。
今回、それぞれの製品・サービスの強みを活かした新たな価値創造を目指し、両社の製品・サービスのデータを連携することになった。
提携の背景には、食の安全・安心への取り組みが不可欠な時代が到来したことにより、食品メーカーでは、取引先より商品・品質に関する情報の提供を求められる機会が増えていることがある。またそれに伴い、取引先の要望に合わせた情報作成や転記作業などが多数発生しており、業務量の増加につながっている。
そのような状況の中で、両社が製品・サービスのデータを連携することで、食品メーカーがデータ登録時に発生する業務の負担軽減や、確実なデータ送信を支援することになる。また、「ASP規格書システム」上の品質情報においても、信頼性の向上と、タイムリーな情報提供(新商品情報や商品のリニューアル時など)を実現する。
>>JFEシステムズのMedia−IR企業情報
JFEシステムズ<4832>(東2)が提供する統合データ・マネージメントソリューション「MerQurius(メルクリウス)」と、インフォマート<2492>(東マ)が提供するFOODS Info Mart「ASP規格書システム」は、両社の製品・サービスを利用する顧客の利便性向上を目指し、7月1日(月)よりデータ連携を開始する。
JFEシステムズは、商品・品質情報管理システムのパイオニアとして2002年より「Mercrius」を販売開始し、その後も「Quebel(キューベル)」、「Vestia Neo(ベスティアネオ)」の一連の製品群を提供している。「MerQurius」ブランドとして2013年2月現在、食品メーカー160社以上が利用している。
一方、インフォマートは、食の安全・安心を実現するための標準フォーマット普及を目指し、企業間における品質情報交換を可能にする「ASP規格書システム」のサービスを2005年より開始。2013年3月末現在、食品メーカー4,530社が度インフォマートのサービスを利用している。
今回、それぞれの製品・サービスの強みを活かした新たな価値創造を目指し、両社の製品・サービスのデータを連携することになった。
提携の背景には、食の安全・安心への取り組みが不可欠な時代が到来したことにより、食品メーカーでは、取引先より商品・品質に関する情報の提供を求められる機会が増えていることがある。またそれに伴い、取引先の要望に合わせた情報作成や転記作業などが多数発生しており、業務量の増加につながっている。
そのような状況の中で、両社が製品・サービスのデータを連携することで、食品メーカーがデータ登録時に発生する業務の負担軽減や、確実なデータ送信を支援することになる。また、「ASP規格書システム」上の品質情報においても、信頼性の向上と、タイムリーな情報提供(新商品情報や商品のリニューアル時など)を実現する。
>>JFEシステムズのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:31
| IR企業情報
マーベラスAQL 「SASUKE」のアメリカ版「Ninja Warrior Game」をMarvelous USAを通じて北米で展開
■本日(5月30日)よりAndroid、iOS向けにiTunes App Store等を通じて配信サービスを開始
マーベラスAQL<7844>(東1)は29日、TBSテレビとの共同事業で、同局の人気スポーツエンターテイメント番組「SASUKE」のアメリカ版「Ninja Warrior」をモチーフとしたモバイルゲーム「Ninja Warrior Game」を米国法人Marvelous USAを通じて北米で展開することを発表した。
「Ninja Warrior」は、日本で人気を博した「SASUKE」のアメリカ版で、2006年より全米ケーブル・ネットワーク局G4(現:エスクワイア・ネットワークEsquire Network)でレギュラー放送開始、以降、記録的視聴率を何度も獲得し、同局を代表する看板番組に成長。2011年以降はスピンオフ・シリーズの「American Ninja Warrior」が、米国4大ネットワークのひとつであるNBCのゴールデンタイムでも放送されている人気番組。2013年7月1日(米現地時間)より『シーズン5』として、再び2つの全米ネットワークで最新シリーズの放送が予定されている。また、米国だけでなく「SASUKE」は世界157の国と地域で放送され、各国で高い人気を博している。
マーベラスUSAは、この「American Ninja Warrior」シーズン5のオンエアに先駆け、5月30日よりAndroid及びiOS向けにiTunes App Store、Google Play Store、Kindle Fireを通じてスポーツゲーム「Ninja WarriorGame」の配信サービスを開始する。
マーベラスUSAは、2013年4月よりカナダでテスト配信を続けてきたが、アメリカでの最新シリーズの放送に先駆け本格的サービスを開始し、今後、北米に加えて欧州およびアジアの英語圏の国と地域での展開も計画している。
>>マーベラスAQLのMedia−IR企業情報
マーベラスAQL<7844>(東1)は29日、TBSテレビとの共同事業で、同局の人気スポーツエンターテイメント番組「SASUKE」のアメリカ版「Ninja Warrior」をモチーフとしたモバイルゲーム「Ninja Warrior Game」を米国法人Marvelous USAを通じて北米で展開することを発表した。
「Ninja Warrior」は、日本で人気を博した「SASUKE」のアメリカ版で、2006年より全米ケーブル・ネットワーク局G4(現:エスクワイア・ネットワークEsquire Network)でレギュラー放送開始、以降、記録的視聴率を何度も獲得し、同局を代表する看板番組に成長。2011年以降はスピンオフ・シリーズの「American Ninja Warrior」が、米国4大ネットワークのひとつであるNBCのゴールデンタイムでも放送されている人気番組。2013年7月1日(米現地時間)より『シーズン5』として、再び2つの全米ネットワークで最新シリーズの放送が予定されている。また、米国だけでなく「SASUKE」は世界157の国と地域で放送され、各国で高い人気を博している。
マーベラスUSAは、この「American Ninja Warrior」シーズン5のオンエアに先駆け、5月30日よりAndroid及びiOS向けにiTunes App Store、Google Play Store、Kindle Fireを通じてスポーツゲーム「Ninja WarriorGame」の配信サービスを開始する。
マーベラスUSAは、2013年4月よりカナダでテスト配信を続けてきたが、アメリカでの最新シリーズの放送に先駆け本格的サービスを開始し、今後、北米に加えて欧州およびアジアの英語圏の国と地域での展開も計画している。
>>マーベラスAQLのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:56
| IR企業情報
2013年05月29日
うかい 2016 年12 月台湾高雄市に海外1号店を出店
■FIHリージェントグループ傘下の「高雄晶英酒店」でのレストラン運営に同社が協力
高級和食・洋食レストランを運営するうかい<7621>(JQS)は本日(29日)、2016 年12 月台湾高雄市に海外1号店を出店すると発表した。
これは、御盟晶英酒店股份有限公司(ホテル業、本社:台湾高雄市)が建設予定のFIHリージェントグループ傘下の「高雄晶英酒店」でのレストラン運営に同社が協力する、という形態での出店で、この業務提携を前提に近日中に御盟晶英酒店股份有限公司とコンサルティング契約を締結することで合意した。
ホテルの建設予定地は、高雄市政府が推進する126haのウォーターフロント再開発地区の一角で、巨大な国際会議場や音楽ホールを中心に、来訪客の飛躍的増加が期待される地域にある。現時点で、レストランのコンセプトや店名、業務提携の具体的な内容は未定であるが、日本における「うかい亭」と同様、現地の美食家を唸らせる本格的なディナー・レストランのオープンを目指す。
今回の出店のきっかけは、昨年2月リージェント台北が主催した「うかい亭フェア」の際に、超高級マンションの建設を手がける御盟建設股份有限公司(御盟晶英酒店股份有限公司の親会社)の邵(サオ)社長から、近く着工予定の「高雄晶英酒店」のメイン・ダイニングとして、誘われたことに遡る。以来、共有する夢の実現に向けて計画を温めてきた。
同社の本拠地である東京都八王子市は、台湾高雄市と友好都市の関係にあることも今回の出店を決断したことの理由ともいえる。
なお、今回の件は、「日本の食文化の輸出」「最高級レストラン業態の海外進出のモデルケース」としての公益性が評価され、日本貿易振興機構(ジェトロ)から「サービス産業個別企業支援事業」に採択されている。
>>うかいのMedia−IR企業情報
高級和食・洋食レストランを運営するうかい<7621>(JQS)は本日(29日)、2016 年12 月台湾高雄市に海外1号店を出店すると発表した。
これは、御盟晶英酒店股份有限公司(ホテル業、本社:台湾高雄市)が建設予定のFIHリージェントグループ傘下の「高雄晶英酒店」でのレストラン運営に同社が協力する、という形態での出店で、この業務提携を前提に近日中に御盟晶英酒店股份有限公司とコンサルティング契約を締結することで合意した。
ホテルの建設予定地は、高雄市政府が推進する126haのウォーターフロント再開発地区の一角で、巨大な国際会議場や音楽ホールを中心に、来訪客の飛躍的増加が期待される地域にある。現時点で、レストランのコンセプトや店名、業務提携の具体的な内容は未定であるが、日本における「うかい亭」と同様、現地の美食家を唸らせる本格的なディナー・レストランのオープンを目指す。
今回の出店のきっかけは、昨年2月リージェント台北が主催した「うかい亭フェア」の際に、超高級マンションの建設を手がける御盟建設股份有限公司(御盟晶英酒店股份有限公司の親会社)の邵(サオ)社長から、近く着工予定の「高雄晶英酒店」のメイン・ダイニングとして、誘われたことに遡る。以来、共有する夢の実現に向けて計画を温めてきた。
同社の本拠地である東京都八王子市は、台湾高雄市と友好都市の関係にあることも今回の出店を決断したことの理由ともいえる。
なお、今回の件は、「日本の食文化の輸出」「最高級レストラン業態の海外進出のモデルケース」としての公益性が評価され、日本貿易振興機構(ジェトロ)から「サービス産業個別企業支援事業」に採択されている。
>>うかいのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:10
| IR企業情報