■地球環境に配慮した企業活動を積極的に推進
リンテック<7966>(東1)は、土居加工工場(愛媛県四国中央市)と吾妻工場(群馬県吾妻郡)の2工場で太陽光発電システムを本格導入する。
同社ではCO2排出量の削減など、環境負荷低減に向けた取り組みを継続的に進めているが、今回、国内2工場で太陽光発電システムを本格導入し、再生可能エネルギーの創出に取り組む。
2012年7月に「再生可能エネルギーの全量固定価格買取制度」が施行されたことを機に、主に粘着製品用の剥離紙・剥離フィルムや炭素繊維複合材料用工程紙の生産を行う土居加工工場の屋根を利用して、出力約1MW(メガワット)の大規模太陽光発電システム(メガソーラー)を導入することを決定。12月末に工事が完了し、2013年1月8日に稼働を開始する。
またエレクトロニクス関連製品などの主力生産拠点である吾妻工場でも、同様に工場の屋根を利用して出力約500kWの太陽光発電システムの導入準備を進めており、1月末に工事が完了し、2月上旬から稼働を開始する予定。
同社では今後も引き続き、地球環境に配慮した企業活動を積極的に推進していく考え。
●[IR企業情報]の記事一覧
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(12/26)リンテック 2工場で太陽光発電システムを本格導入、1月、2月に稼働開始
(12/26)生化学工業 科研製薬と腰椎椎間板ヘルニアを適応症とするSI−6603の日本における独占的販売契約を締結
(12/23)TAC 提携校として「TAC大分校」の開校を発表
(12/23)日本エンタープライズ 「Yahoo!プレミアム」会員向けに「駐車場&レジャー情報」を提供
(12/23)マーベラスAQL エンタースフィアの子会社化を発表
(12/21)日本アジアグループ傘下、国際L&D社がメガソーラー設置運営事業者に
(12/21)日本アジアグループの国際航業、超小型衛星『ほどよし1号』実験事業者に
(12/21)ラクーン GMOインターネットグループのGMOメイクショップと業務提携
(12/20)アールテック・ウエノ ウノプロストン点眼液の網膜色素変性に対する第2相臨床試験結果への関心高まる
(12/19)クリーク・アンド・リバー社 「ウェブ解析士認定講座 ―初級編―」を開催
(12/19)アールテック・ウエノ レスキュラ(R)点眼液の米国での追加新薬申請の承認を発表
(12/19)クレスコ アマゾン ウェブ サービスを利用したクラウドビジネスに本格参入
(12/18)クリーク・アンド・リバー社 クリエイター向け特別お友達紹介キャンペーンを実施
(12/17)クリーク・アンド・リバー社 スキルや情報を提供するセミナー「クリ☆ステ」を開催
(12/17)エイジア RnA Internationalと、新たにマレーシアでの販売業務委託を目的とした業務提携を発表
(12/17)アドアーズ 『さくら荘のペットな彼女』とタイアップしたスペシャル企画を発表
(12/14)パイプドビッツ 「年末年始に活躍する上質素材コート」をテーマとした第14回展示会を開始
(12/14)トーソー 日本最大級の環境展示会「エコプロダクツ2012」に出品
(12/13)うかい 高尾山インターが3月に開通したことで、旗艦店の売上、客数共に伸びる
(12/13)丸千代山岡家:ロス管理徹底など施策が浸透し収益面が改善
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(12/26)リンテック 2工場で太陽光発電システムを本格導入、1月、2月に稼働開始
(12/26)生化学工業 科研製薬と腰椎椎間板ヘルニアを適応症とするSI−6603の日本における独占的販売契約を締結
(12/23)TAC 提携校として「TAC大分校」の開校を発表
(12/23)日本エンタープライズ 「Yahoo!プレミアム」会員向けに「駐車場&レジャー情報」を提供
(12/23)マーベラスAQL エンタースフィアの子会社化を発表
(12/21)日本アジアグループ傘下、国際L&D社がメガソーラー設置運営事業者に
(12/21)日本アジアグループの国際航業、超小型衛星『ほどよし1号』実験事業者に
(12/21)ラクーン GMOインターネットグループのGMOメイクショップと業務提携
(12/20)アールテック・ウエノ ウノプロストン点眼液の網膜色素変性に対する第2相臨床試験結果への関心高まる
(12/19)クリーク・アンド・リバー社 「ウェブ解析士認定講座 ―初級編―」を開催
(12/19)アールテック・ウエノ レスキュラ(R)点眼液の米国での追加新薬申請の承認を発表
(12/19)クレスコ アマゾン ウェブ サービスを利用したクラウドビジネスに本格参入
(12/18)クリーク・アンド・リバー社 クリエイター向け特別お友達紹介キャンペーンを実施
(12/17)クリーク・アンド・リバー社 スキルや情報を提供するセミナー「クリ☆ステ」を開催
(12/17)エイジア RnA Internationalと、新たにマレーシアでの販売業務委託を目的とした業務提携を発表
(12/17)アドアーズ 『さくら荘のペットな彼女』とタイアップしたスペシャル企画を発表
(12/14)パイプドビッツ 「年末年始に活躍する上質素材コート」をテーマとした第14回展示会を開始
(12/14)トーソー 日本最大級の環境展示会「エコプロダクツ2012」に出品
(12/13)うかい 高尾山インターが3月に開通したことで、旗艦店の売上、客数共に伸びる
(12/13)丸千代山岡家:ロス管理徹底など施策が浸透し収益面が改善
2012年12月26日
リンテック 2工場で太陽光発電システムを本格導入、1月、2月に稼働開始
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:16
| IR企業情報
生化学工業 科研製薬と腰椎椎間板ヘルニアを適応症とするSI−6603の日本における独占的販売契約を締結
■日本においては第V相臨床試験が順調に進捗、2014年3月期中の承認申請を目指す
生化学工業<4548>(東1)と科研製薬<4521>(東1)は25日、生化学工業が開発中の腰椎椎間板ヘルニアを適応症とするSI−6603の日本における独占的販売契約を締結した。
SI−6603は、生化学工業が日米で開発を進めているテーマ。日本においては第V相臨床試験が順調に進捗しており、2014年3月期中の承認申請を目指している。
腰椎椎間板ヘルニアは、椎間板の中心部分にある髄核や外側の線維輪の一部が突出することで脊椎周辺の神経を圧迫し、痛みやしびれを引き起こす疾患。SI−6603は、髄核の構成成分であるグリコサミノグリカン(GAG)を特異的に分解するコンドリアーゼという酵素。SI−6603を椎間板内に投与することにより、GAGが分解され髄核が縮小することで、神経への圧迫を減少させる効果が期待されている。また、SI−6603は、タンパク質を分解しないため、神経などの周辺組織に影響を与えない。
現在、腰椎椎間板ヘルニアに対し、根本治療となる薬物療法が存在しないことから、1 回の投与で手術と同程度の症状改善効果を期待できるSI−6603が上市されることにより、患者の身体的負担の軽減および手術費や入院費などの医療費節減に寄与するものと考えられている。
なお、米国では、第U相臨床試験が終了し、第V相臨床試験の準備を進めている。
>>生化学工業のMedia−IR企業情報
生化学工業<4548>(東1)と科研製薬<4521>(東1)は25日、生化学工業が開発中の腰椎椎間板ヘルニアを適応症とするSI−6603の日本における独占的販売契約を締結した。
SI−6603は、生化学工業が日米で開発を進めているテーマ。日本においては第V相臨床試験が順調に進捗しており、2014年3月期中の承認申請を目指している。
腰椎椎間板ヘルニアは、椎間板の中心部分にある髄核や外側の線維輪の一部が突出することで脊椎周辺の神経を圧迫し、痛みやしびれを引き起こす疾患。SI−6603は、髄核の構成成分であるグリコサミノグリカン(GAG)を特異的に分解するコンドリアーゼという酵素。SI−6603を椎間板内に投与することにより、GAGが分解され髄核が縮小することで、神経への圧迫を減少させる効果が期待されている。また、SI−6603は、タンパク質を分解しないため、神経などの周辺組織に影響を与えない。
現在、腰椎椎間板ヘルニアに対し、根本治療となる薬物療法が存在しないことから、1 回の投与で手術と同程度の症状改善効果を期待できるSI−6603が上市されることにより、患者の身体的負担の軽減および手術費や入院費などの医療費節減に寄与するものと考えられている。
なお、米国では、第U相臨床試験が終了し、第V相臨床試験の準備を進めている。
>>生化学工業のMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:10
| IR企業情報
2012年12月23日
TAC 提携校として「TAC大分校」の開校を発表
■今回提携校としてTAC17校目となる
資格取得支援事業のTAC<4319>(東1)は21日、提携校として「TAC大分校」の開校を発表した。
提携校契約締結先である府内学園は、大学受験予備校に始まり現在通信制高等学校として地域に根を張った教育を60余年にわたり継続していて、大分県内では老舗の学校法人。今回提携校としてTAC17校目となる。
「TAC大分校」では、10年後の売上目標として、1億円を掲げている。
尚、今期の業績に与える影響は軽微としている。
>>TACのMedia−IR企業情報
資格取得支援事業のTAC<4319>(東1)は21日、提携校として「TAC大分校」の開校を発表した。
提携校契約締結先である府内学園は、大学受験予備校に始まり現在通信制高等学校として地域に根を張った教育を60余年にわたり継続していて、大分県内では老舗の学校法人。今回提携校としてTAC17校目となる。
「TAC大分校」では、10年後の売上目標として、1億円を掲げている。
尚、今期の業績に与える影響は軽微としている。
>>TACのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:33
| IR企業情報
日本エンタープライズ 「Yahoo!プレミアム」会員向けに「駐車場&レジャー情報」を提供
■大株主がトヨタ自動車であることから、交通情報サービスのコンテンツ展開拡大が予想される
モバイルソリューションの日本エンタープライズ<4829>(東2)は21日、子会社の交通情報サービスが、ヤフーおよび ソフトバンクモバイルが提供している「Yahoo!プレミアム」会員向けスマートフォン用コンテンツに対して、「駐車場&レジャー情報」を提供すると発表。
「Yahoo!プレミアム」は、ヤフーが提供する有料の会員サービスで、ソフトバンクグループ内のシナジーを活かして、会員特典としてスマートフォン用コンテンツの拡充を実施している。
今回、「Yahoo!プレミアム」会員向けに提供する「駐車場&レジャー情報では、駐車場検索や、「料金」・「収容台数」情報の確認だけでなく、満空情報を分かり易い色別アイコンで表示する等、便利な情報を利用できる上に、動物園・水族館・遊園地等の位置や詳細を、地図上に写真付きで確認できる機能も実装している。
交通情報サービスのコンテンツを活用したサービスの展開が開始されていることから、同社のモバイルコンテンツに一層の厚みが加わっている。更に、同社の大株主がトヨタ自動車であることを踏まえると、交通情報サービスのコンテンツ展開は今後一層拡大する可能性が高いと思われる。
>>日本エンタープライズのMedia−IR企業情報
モバイルソリューションの日本エンタープライズ<4829>(東2)は21日、子会社の交通情報サービスが、ヤフーおよび ソフトバンクモバイルが提供している「Yahoo!プレミアム」会員向けスマートフォン用コンテンツに対して、「駐車場&レジャー情報」を提供すると発表。
「Yahoo!プレミアム」は、ヤフーが提供する有料の会員サービスで、ソフトバンクグループ内のシナジーを活かして、会員特典としてスマートフォン用コンテンツの拡充を実施している。
今回、「Yahoo!プレミアム」会員向けに提供する「駐車場&レジャー情報では、駐車場検索や、「料金」・「収容台数」情報の確認だけでなく、満空情報を分かり易い色別アイコンで表示する等、便利な情報を利用できる上に、動物園・水族館・遊園地等の位置や詳細を、地図上に写真付きで確認できる機能も実装している。
交通情報サービスのコンテンツを活用したサービスの展開が開始されていることから、同社のモバイルコンテンツに一層の厚みが加わっている。更に、同社の大株主がトヨタ自動車であることを踏まえると、交通情報サービスのコンテンツ展開は今後一層拡大する可能性が高いと思われる。
>>日本エンタープライズのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:58
| IR企業情報
マーベラスAQL エンタースフィアの子会社化を発表
■ソーシャルゲームを運営する他、大手ゲーム会社からの受託開発も行う
マーベラスAQL<7844>(東1)は21日、エンタースフィアの子会社化を発表した。
エンタースフィアは、ゲームソフトの企画、開発、販売を行っている企業。自社でソーシャルゲームを運営する他、大手ゲーム会社からの受託開発も行う等、優秀な技術者を多数擁している。
今回、同社が子会社化することで、同社グループのゲーム開発体制をより一層強化することで、オンライン事業における事業価値の増大に繋がる。
エンタースフィアの12年4月期の業績は、売上高3億51百万円、営業利益5百万円、経常利益2百万円、純利益1百万円。
株式譲渡日は、1月11日。株式取得による同社グループ今期連結業績見通しへの影響は軽微としている。
しかし、優秀な術者を確保していることから、今後の事業展開に一層の拍車がかかるものと思われる。
>>マーベラスAQLのMedia−IR企業情報
マーベラスAQL<7844>(東1)は21日、エンタースフィアの子会社化を発表した。
エンタースフィアは、ゲームソフトの企画、開発、販売を行っている企業。自社でソーシャルゲームを運営する他、大手ゲーム会社からの受託開発も行う等、優秀な技術者を多数擁している。
今回、同社が子会社化することで、同社グループのゲーム開発体制をより一層強化することで、オンライン事業における事業価値の増大に繋がる。
エンタースフィアの12年4月期の業績は、売上高3億51百万円、営業利益5百万円、経常利益2百万円、純利益1百万円。
株式譲渡日は、1月11日。株式取得による同社グループ今期連結業績見通しへの影響は軽微としている。
しかし、優秀な術者を確保していることから、今後の事業展開に一層の拍車がかかるものと思われる。
>>マーベラスAQLのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:27
| IR企業情報
2012年12月21日
日本アジアグループ傘下、国際L&D社がメガソーラー設置運営事業者に
■千葉県企業庁公募:「袖ヶ浦浄水場内メガソーラー設置運営事業」で採択される
グリーン・コミュニティの実現へ向け、国内外でメガソーラー発電所の開発に注力する日本アジアグループ<3751>(東マ)傘下の国際ランド&ディベロップメント(国際L&D)は、千葉県企業庁が公募した「千葉県袖ヶ浦浄水場におけるメガソーラー設置運営事業」において設置運営事業者に決定した。
本公募において、袖ヶ浦浄水場内の平坦地と法面部分等におけるメガソーラー事業実施に向けた企画、資金調達、設計、建設および管理運営と事業契約に基づく納付金額について提案した。同社は、堀川産業株式会社と共同提案を行い、メガソーラー設置運営事業者としての実績、施工計画、維持管理方法の提案をはじめ、見学会実施など、環境啓発・教育に配慮している点などが高く評価され採択に至った。
なお、本事業の稼動開始は13年10月の予定。
【事業の概要】
袖ヶ浦浄水場メガソーラー事業の概要は、想定出力:約1MW(想定年間発電量約100万kWh、事業計画面積12,929u、パネル枚数3,810枚(単結晶・国内メーカー製)。
>>日本アジアグループのMedia−IR企業情報
グリーン・コミュニティの実現へ向け、国内外でメガソーラー発電所の開発に注力する日本アジアグループ<3751>(東マ)傘下の国際ランド&ディベロップメント(国際L&D)は、千葉県企業庁が公募した「千葉県袖ヶ浦浄水場におけるメガソーラー設置運営事業」において設置運営事業者に決定した。
本公募において、袖ヶ浦浄水場内の平坦地と法面部分等におけるメガソーラー事業実施に向けた企画、資金調達、設計、建設および管理運営と事業契約に基づく納付金額について提案した。同社は、堀川産業株式会社と共同提案を行い、メガソーラー設置運営事業者としての実績、施工計画、維持管理方法の提案をはじめ、見学会実施など、環境啓発・教育に配慮している点などが高く評価され採択に至った。
なお、本事業の稼動開始は13年10月の予定。
【事業の概要】
袖ヶ浦浄水場メガソーラー事業の概要は、想定出力:約1MW(想定年間発電量約100万kWh、事業計画面積12,929u、パネル枚数3,810枚(単結晶・国内メーカー製)。
>>日本アジアグループのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:26
| IR企業情報
日本アジアグループの国際航業、超小型衛星『ほどよし1号』実験事業者に
■打ち上げ後、「シャッター権」活用のグローバル事業も視野に
グリーン・コミュニティの実現に向け取組みを続ける日本アジアグループ<3751>(東マ)傘下の国際航業は、このたび、株式会社アクセルスペース(本社:東京都千代田区)が実施した、超小型衛星「ほどよし1号機」の地球撮影実験公募に応募し、特定実験事業者に決まった。
特定実験事業者となった同社は、打ち上げられた衛星「ほどよし1号機」が、どのタイミングでどの地点の写真を撮るか(いわゆる「シャッター権」)を企画し、将来のビジネスに繋がる魅力的な実験計画を提案する。今後、衛星のシャッター権を利用して、様々な地球の事象について撮影を依頼していく。
さらに同社は、リモートセンシングとコンサルティング分野で培った技術とノウハウを駆使し、「ほどよし1号機」で得られる画像を、農林水産業や環境分野、さらには地震や台風災害等の大規模災害等へ有効活用するほか、超小型衛星の低コスト・独自運用可能性等の優位性を活かし、これまでに無い衛星リモートセンシングのビジネスモデルを検討する。また、本観測データやビジネスモデルが、国内だけでなくアジアをはじめ世界各国で利用できる仕組みの構築も視野に入れて取組む予定だ。
<「ほどよし1号機」とは>
「日本発の『ほどよし信頼性工学』(最先端研究開発支援プログラム)を導入した超小型衛星による新しい宇宙開発・利用パラダイム(中心研究者:東京大学・中須賀真一教授)」が「ほどよし1号機」開発を進め、産学共同で12年10月に完成した「超小型衛星」。地上分解能6.7mのマルチスペクトル(青、緑、赤及び近赤外の4バンド)の光学センサー搭載、質量60kg。同サイズのリモートセンシング衛星では世界で最も地上分解能が高くなる予定。
>>日本アジアグループのMedia−IR企業情報
グリーン・コミュニティの実現に向け取組みを続ける日本アジアグループ<3751>(東マ)傘下の国際航業は、このたび、株式会社アクセルスペース(本社:東京都千代田区)が実施した、超小型衛星「ほどよし1号機」の地球撮影実験公募に応募し、特定実験事業者に決まった。
特定実験事業者となった同社は、打ち上げられた衛星「ほどよし1号機」が、どのタイミングでどの地点の写真を撮るか(いわゆる「シャッター権」)を企画し、将来のビジネスに繋がる魅力的な実験計画を提案する。今後、衛星のシャッター権を利用して、様々な地球の事象について撮影を依頼していく。
さらに同社は、リモートセンシングとコンサルティング分野で培った技術とノウハウを駆使し、「ほどよし1号機」で得られる画像を、農林水産業や環境分野、さらには地震や台風災害等の大規模災害等へ有効活用するほか、超小型衛星の低コスト・独自運用可能性等の優位性を活かし、これまでに無い衛星リモートセンシングのビジネスモデルを検討する。また、本観測データやビジネスモデルが、国内だけでなくアジアをはじめ世界各国で利用できる仕組みの構築も視野に入れて取組む予定だ。
<「ほどよし1号機」とは>
「日本発の『ほどよし信頼性工学』(最先端研究開発支援プログラム)を導入した超小型衛星による新しい宇宙開発・利用パラダイム(中心研究者:東京大学・中須賀真一教授)」が「ほどよし1号機」開発を進め、産学共同で12年10月に完成した「超小型衛星」。地上分解能6.7mのマルチスペクトル(青、緑、赤及び近赤外の4バンド)の光学センサー搭載、質量60kg。同サイズのリモートセンシング衛星では世界で最も地上分解能が高くなる予定。
>>日本アジアグループのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:33
| IR企業情報
ラクーン GMOインターネットグループのGMOメイクショップと業務提携
■GMOメイクショップ運営の「MakeShop」へ「Paid」の提供を開始
ラクーン<3031>(東マ)は20日、GMOインターネットグループのGMOメイクショップと業務提携し、GMOメイクショップが運営する「MakeShop」へ企業間取引向け締め支払いサービス「Paid」の提供を開始したことを発表した。
この結果、「MakeShop」で取引を行うネットショップ運営者は、「Paid」に加盟することで、企業間取引を行う際の決済手段として、締め支払決済ができることになる。
「MakeShop」は、22,000店舗を超える導入実績と、ショッピングカートASP業界で流通額NO.1の実績を持つネットショップ構築サービス。ショップ運営者からの要望に応えて、様々な機能を随時追加していることから、顧客企業も増加している。
一方、「Paid」は、「Paid」の加盟企業が、法人・個人事業主の会員との取引において、締め支払い決済が利用できるサービスで、現在470社を超える加盟企業と、22,000社の会員が登録している。
今回の連携により、卸取引を目的としている「MakeShop」のショップ運営者は、「Paid」に加盟することで、取引の都度の決済ではなく、締め支払い決済での商品販売が可能となる。販売代金は「Paid」によって保障され、ショップ運営者は代金未回収のリスクを背負うことなく新たな取引先の開拓や売上向上が期待できる。
>>ラクーンのMedia−IR企業情報
ラクーン<3031>(東マ)は20日、GMOインターネットグループのGMOメイクショップと業務提携し、GMOメイクショップが運営する「MakeShop」へ企業間取引向け締め支払いサービス「Paid」の提供を開始したことを発表した。
この結果、「MakeShop」で取引を行うネットショップ運営者は、「Paid」に加盟することで、企業間取引を行う際の決済手段として、締め支払決済ができることになる。
「MakeShop」は、22,000店舗を超える導入実績と、ショッピングカートASP業界で流通額NO.1の実績を持つネットショップ構築サービス。ショップ運営者からの要望に応えて、様々な機能を随時追加していることから、顧客企業も増加している。
一方、「Paid」は、「Paid」の加盟企業が、法人・個人事業主の会員との取引において、締め支払い決済が利用できるサービスで、現在470社を超える加盟企業と、22,000社の会員が登録している。
今回の連携により、卸取引を目的としている「MakeShop」のショップ運営者は、「Paid」に加盟することで、取引の都度の決済ではなく、締め支払い決済での商品販売が可能となる。販売代金は「Paid」によって保障され、ショップ運営者は代金未回収のリスクを背負うことなく新たな取引先の開拓や売上向上が期待できる。
>>ラクーンのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:09
| IR企業情報
2012年12月20日
アールテック・ウエノ ウノプロストン点眼液の網膜色素変性に対する第2相臨床試験結果への関心高まる
■第2相臨床試験結果についての論文が眼科専門誌のダウンロード数で第1位
アールテック・ウエノ<4573>(JQS)は20日、ウノプロストン(開発コード UF−021)点眼液の網膜色素変性に対する第2相臨床試験結果についての論文が眼科専門誌の「Ophthalmology and Therapy」で最近30日間および90日間ダウンロード数第1位になったと公表した。
網膜色素変性は遺伝性で両眼に発症する網脈絡膜疾患である。進行性の夜盲および視野狭窄をきたし、末期には高度の視力低下あるいは失明に至ることもある。また、国から難病指定を受けているにもかかわらず未だに治療薬や治療法が確立されていない疾患。
同社が開発中のウノプロストン点眼液の第2相臨床試験で中心部網膜感度の改善と中心部網膜感度が悪化する患者様の数を減らすことが示唆され、現在、国内において第3相臨床試験を実施するために、注力している。今後、第3相臨床試験で有効性と安全性が検証され、承認された場合、日本から発信する世界で初めての網膜色素変性治療薬となる。
今回、「Ophthalmology and Therapy」誌の Online Journal において、ダウンロード数が第1位となったことは、世界中の眼科医や患者がこの治療薬に関心を示していることの表れである。同社では、1日も早く患者に役立つように、薬の開発に注力しているところである。
>>アールテック・ウエノのMedia-IR企業情報
アールテック・ウエノ<4573>(JQS)は20日、ウノプロストン(開発コード UF−021)点眼液の網膜色素変性に対する第2相臨床試験結果についての論文が眼科専門誌の「Ophthalmology and Therapy」で最近30日間および90日間ダウンロード数第1位になったと公表した。
網膜色素変性は遺伝性で両眼に発症する網脈絡膜疾患である。進行性の夜盲および視野狭窄をきたし、末期には高度の視力低下あるいは失明に至ることもある。また、国から難病指定を受けているにもかかわらず未だに治療薬や治療法が確立されていない疾患。
同社が開発中のウノプロストン点眼液の第2相臨床試験で中心部網膜感度の改善と中心部網膜感度が悪化する患者様の数を減らすことが示唆され、現在、国内において第3相臨床試験を実施するために、注力している。今後、第3相臨床試験で有効性と安全性が検証され、承認された場合、日本から発信する世界で初めての網膜色素変性治療薬となる。
今回、「Ophthalmology and Therapy」誌の Online Journal において、ダウンロード数が第1位となったことは、世界中の眼科医や患者がこの治療薬に関心を示していることの表れである。同社では、1日も早く患者に役立つように、薬の開発に注力しているところである。
>>アールテック・ウエノのMedia-IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:02
| IR企業情報
2012年12月19日
クリーク・アンド・リバー社 「ウェブ解析士認定講座 ―初級編―」を開催
■1月19日(土)と2月2日(土)の2日間
クリーク・アンド・リバー社<4763>(JQS)は、1月19日(土)と2月2日(土)ウェブ業界で活躍されるクリエイターにとって急務となっている、アクセス解析やウェブ解析についての知識を身に付ける講座、「ウェブ解析士認定講座 ―初級編―」を開催する。
株式会社クリーク・アンド・リバー社 経営企画部
〒102−0083 東京都千代田区麹町2−10−9 C&Rグループビル
TEL:03−4550−0008
◆お問い合わせ(下記メールアドレス宛にお願いいたします。)
mailto:irnews@hq.cri.co.jp
>>クリーク・アンド・リバー社のMedia−IR企業情報
クリーク・アンド・リバー社<4763>(JQS)は、1月19日(土)と2月2日(土)ウェブ業界で活躍されるクリエイターにとって急務となっている、アクセス解析やウェブ解析についての知識を身に付ける講座、「ウェブ解析士認定講座 ―初級編―」を開催する。
株式会社クリーク・アンド・リバー社 経営企画部
〒102−0083 東京都千代田区麹町2−10−9 C&Rグループビル
TEL:03−4550−0008
◆お問い合わせ(下記メールアドレス宛にお願いいたします。)
mailto:irnews@hq.cri.co.jp
>>クリーク・アンド・リバー社のMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:57
| IR企業情報
アールテック・ウエノ レスキュラ(R)点眼液の米国での追加新薬申請の承認を発表
■2013年3月までに米国でレスキュラ(R)点眼液を販売する見込み
アールテック・ウエノ<4573>(JQS)は19日、スキャンポ社が、米国食品医薬品局(FDA)からレスキュラ(R)点眼液の添付文書について追加新薬申請の承認を受けたことを発表した。
承認された添付文書によると、レスキュラ(R)点眼液は緑内障の中で最も多くみられる開放隅角緑内障または高眼圧症治療薬の第一選択薬として他の眼圧降下作用を持つ点眼液と併用することが可能となっている。レスキュラ(R)点眼液は他の眼圧下降薬とは異なり、BKチャネル活性作用による眼圧下降薬。
この承認を受け、スキャンポ社は2013年3月までに米国でレスキュラ(R)点眼液を販売する見込み。
同社は2009年4月にスキャンポ社へレスキュラ(R)点眼液の米国およびカナダにおける緑内障及び高眼圧症の販売承認及び販売権の譲渡、関連特許のライセンス、並びに同製品のスキャンポ社への独占的な製造供給契約を締結している。
レスキュラ(R)点眼液の米国での追加新薬申請の承認および販売開始について、代表取締役社長眞嶋行彦氏は、「此度、米国においてレスキュラ(R)点眼液が開放隅角緑内障や高眼圧症治療薬の第一選択薬として認められ、販売が開始されることを大変嬉しく思います。高齢者が多い緑内障の患者を治療する上で、レスキュラ(R)点眼液は日本の添付文書では禁忌および慎重投与の記載はないので、米国においても全身的な安全性の問題と眼圧下降作用効果のバランスから、本剤が価値のある治療薬に成長すると思います。元々レスキュラ(R)点眼液は、培養細胞や動物モデルを用いた基礎試験や臨床研究の結果から神経保護作用や眼循環改善作用が認められており、製品価値の高い点眼液です。今後はライセンス譲渡先のスキャンポ社と協力しつつ、日本、米国だけでなくグローバルに展開し、レスキュラ(R)点眼液の製品価値を更に高めていきたいと考えております。」と語っている。
>>アールテック・ウエノのMedia-IR企業情報
アールテック・ウエノ<4573>(JQS)は19日、スキャンポ社が、米国食品医薬品局(FDA)からレスキュラ(R)点眼液の添付文書について追加新薬申請の承認を受けたことを発表した。
承認された添付文書によると、レスキュラ(R)点眼液は緑内障の中で最も多くみられる開放隅角緑内障または高眼圧症治療薬の第一選択薬として他の眼圧降下作用を持つ点眼液と併用することが可能となっている。レスキュラ(R)点眼液は他の眼圧下降薬とは異なり、BKチャネル活性作用による眼圧下降薬。
この承認を受け、スキャンポ社は2013年3月までに米国でレスキュラ(R)点眼液を販売する見込み。
同社は2009年4月にスキャンポ社へレスキュラ(R)点眼液の米国およびカナダにおける緑内障及び高眼圧症の販売承認及び販売権の譲渡、関連特許のライセンス、並びに同製品のスキャンポ社への独占的な製造供給契約を締結している。
レスキュラ(R)点眼液の米国での追加新薬申請の承認および販売開始について、代表取締役社長眞嶋行彦氏は、「此度、米国においてレスキュラ(R)点眼液が開放隅角緑内障や高眼圧症治療薬の第一選択薬として認められ、販売が開始されることを大変嬉しく思います。高齢者が多い緑内障の患者を治療する上で、レスキュラ(R)点眼液は日本の添付文書では禁忌および慎重投与の記載はないので、米国においても全身的な安全性の問題と眼圧下降作用効果のバランスから、本剤が価値のある治療薬に成長すると思います。元々レスキュラ(R)点眼液は、培養細胞や動物モデルを用いた基礎試験や臨床研究の結果から神経保護作用や眼循環改善作用が認められており、製品価値の高い点眼液です。今後はライセンス譲渡先のスキャンポ社と協力しつつ、日本、米国だけでなくグローバルに展開し、レスキュラ(R)点眼液の製品価値を更に高めていきたいと考えております。」と語っている。
>>アールテック・ウエノのMedia-IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:45
| IR企業情報
クレスコ アマゾン ウェブ サービスを利用したクラウドビジネスに本格参入
■企業が抱える基幹系システムの様々な課題を解決する最適なソリューションを提供
クレスコ<4674>(東1)は19日、子会社のクレスコ・イー・ソリューションと、アマゾン ウェブ サービス(以下、AWS)を利用したクラウドビジネスに本格参入すると発表した。
提供するサービスは、「Creage(クレアージュ)for SAP Solutions」。同社の長年にわたるITインフラ構築とERPコンサルティングのノウハウを活かし、SAPユーザをはじめ、企業が抱える基幹系システムの様々な課題を解決する最適なソリューションを提供する。サービス開始時期は、2013年3月から順次予定している。
「Creage for SAP Solutions」は、AWS上で稼働するSAP(R)の開発環境/検証環境および本番環境を提供するソリューション。基幹系ITインフラの構築を得意とするクレスコとSAP(R)専業ベンダーであるクレスコ・イー・ソリューションが協業することにより、AWS上で稼働する「SAP(R)ERP」、「SAP(R)CRM」、「SAP(R)PLM」、「SAP(R)SCM」、「SAP(R)SRM」といった各製品を対象とするシステムの構築を実現する。
AWSの特性を活かしつつ、システム監視/ジョブ運用/ウイルス対策等のシステム運用機能を備えたITインフラを順次提供していく。開発環境/検証環境のAWS移行により、即効性のあるITコスト最適化が可能となり、本番環境のAWS移行により、今後のハードウェア老朽化対応としてのリプレイスから解放され、大幅なITインフラのコスト削減とIT資産のオフバランス化による財務体質強化が実現できる。
今後、同社では、過去データをSAP(R)から透過的に利用可能な状態にリストア可能なアーカイブ機能や、基幹業務のBCP(事業継続)やDR(災害対策)を検討している企業をターゲットに営業を展開する方針。
>>クレスコのMedia−IR企業情報
クレスコ<4674>(東1)は19日、子会社のクレスコ・イー・ソリューションと、アマゾン ウェブ サービス(以下、AWS)を利用したクラウドビジネスに本格参入すると発表した。
提供するサービスは、「Creage(クレアージュ)for SAP Solutions」。同社の長年にわたるITインフラ構築とERPコンサルティングのノウハウを活かし、SAPユーザをはじめ、企業が抱える基幹系システムの様々な課題を解決する最適なソリューションを提供する。サービス開始時期は、2013年3月から順次予定している。
「Creage for SAP Solutions」は、AWS上で稼働するSAP(R)の開発環境/検証環境および本番環境を提供するソリューション。基幹系ITインフラの構築を得意とするクレスコとSAP(R)専業ベンダーであるクレスコ・イー・ソリューションが協業することにより、AWS上で稼働する「SAP(R)ERP」、「SAP(R)CRM」、「SAP(R)PLM」、「SAP(R)SCM」、「SAP(R)SRM」といった各製品を対象とするシステムの構築を実現する。
AWSの特性を活かしつつ、システム監視/ジョブ運用/ウイルス対策等のシステム運用機能を備えたITインフラを順次提供していく。開発環境/検証環境のAWS移行により、即効性のあるITコスト最適化が可能となり、本番環境のAWS移行により、今後のハードウェア老朽化対応としてのリプレイスから解放され、大幅なITインフラのコスト削減とIT資産のオフバランス化による財務体質強化が実現できる。
今後、同社では、過去データをSAP(R)から透過的に利用可能な状態にリストア可能なアーカイブ機能や、基幹業務のBCP(事業継続)やDR(災害対策)を検討している企業をターゲットに営業を展開する方針。
>>クレスコのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:13
| IR企業情報
2012年12月18日
クリーク・アンド・リバー社 クリエイター向け特別お友達紹介キャンペーンを実施
■紹介者と友達双方に3,000円のギフト券をプレゼント
クリーク・アンド・リバー社<4763>(JQS)は、2012年12月17日(月)〜2013年3月31日(日)の期間、クリエイター向け特別お友達紹介キャンペーンを実施する。
この期間中同社に既にエントリーしているスタッフから紹介を受け、新たにエントリーをすると、紹介者と友達双方に3,000円のギフト券をプレゼントする。
映像/Web/モバイル/ゲーム/アミューズメント/広告/出版等全ての分野で活躍するクリエイターが対象となる。
詳しくはWebサイトを
http://www.creativevillage.ne.jp/PR/campaign05.html
>>クリーク・アンド・リバー社のMedia−IR企業情報
クリーク・アンド・リバー社<4763>(JQS)は、2012年12月17日(月)〜2013年3月31日(日)の期間、クリエイター向け特別お友達紹介キャンペーンを実施する。
この期間中同社に既にエントリーしているスタッフから紹介を受け、新たにエントリーをすると、紹介者と友達双方に3,000円のギフト券をプレゼントする。
映像/Web/モバイル/ゲーム/アミューズメント/広告/出版等全ての分野で活躍するクリエイターが対象となる。
詳しくはWebサイトを
http://www.creativevillage.ne.jp/PR/campaign05.html
>>クリーク・アンド・リバー社のMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:03
| IR企業情報
2012年12月17日
クリーク・アンド・リバー社 スキルや情報を提供するセミナー「クリ☆ステ」を開催
■第6回のテーマは「フォント、文字、組版に関するこだわりアレコレ」
クリーク・アンド・リバー社<4763>(JQS)は、Web制作に関わる方のためのセミナーイベント「CSS Nite」とコラボレーションし、クリエイターのステップアップにつながるスキルや情報を提供するセミナー「クリ☆ステ」を開催する。
第6回のテーマは「フォント、文字、組版に関するこだわりアレコレ」。「Type1、TrueType、OpenType、それぞれの違いは?」「フォントは購入するもの?レンタルがいいの?」「ペアカーニングって何?」等10の観点から、内容を凝縮している。
また、セミナー後はクリエイターの交流を目的とした「クリ☆ステ新年会2013」を開催して、クリエイター同士の横の繋がりを広げる機会を設けている。
■日時:2013年1月18日(金)19時30分〜21時(受付開始19時)
■会場:株式会社クリーク・アンド・リバー社
■講師:鷹野 雅弘 氏 (株式会社スイッチ)
■参加費:クリーク・アンド・リバー社本会員/無料、未会員/1,000円
>>クリーク・アンド・リバー社のMedia−IR企業情報
クリーク・アンド・リバー社<4763>(JQS)は、Web制作に関わる方のためのセミナーイベント「CSS Nite」とコラボレーションし、クリエイターのステップアップにつながるスキルや情報を提供するセミナー「クリ☆ステ」を開催する。
第6回のテーマは「フォント、文字、組版に関するこだわりアレコレ」。「Type1、TrueType、OpenType、それぞれの違いは?」「フォントは購入するもの?レンタルがいいの?」「ペアカーニングって何?」等10の観点から、内容を凝縮している。
また、セミナー後はクリエイターの交流を目的とした「クリ☆ステ新年会2013」を開催して、クリエイター同士の横の繋がりを広げる機会を設けている。
■日時:2013年1月18日(金)19時30分〜21時(受付開始19時)
■会場:株式会社クリーク・アンド・リバー社
■講師:鷹野 雅弘 氏 (株式会社スイッチ)
■参加費:クリーク・アンド・リバー社本会員/無料、未会員/1,000円
>>クリーク・アンド・リバー社のMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:28
| IR企業情報
エイジア RnA Internationalと、新たにマレーシアでの販売業務委託を目的とした業務提携を発表
■マレーシア第一号ユーザーとして、ゲームポータル運営会社に「WEB CAS」シリーズの提供が決定
エイジア<2352>(東マ)は17日、 RnA International(本社:タイ王国バンコク、以下RnA)と、今回新たにマレーシアでの販売業務委託を目的とした業務提携を発表した。
マレーシアは、ASEAN加盟国のなかでもシンガポールに次ぐGDP(一人あたり10,085ドル)を誇り、内需拡大を背景に、実質GDP成長率5.1%という堅調な経済成長を維持している。特にメールマーケティングの土壌ともいえるITインフラに関しては、近年スマートフォンやタブレット端末の普及を受け、モバイルデータ通信・ブロードバンドサービスの需要が高まっており、通信各社によるインフラ整備が進んでいる。また、安定した政治情勢、外資企業への各種税制優遇、自然災害の少ない地域特性などを背景に、2012年3月末時点で1,383社もの日本企業が進出している。また現在、政府主導で2020年までに先進国入りを目指す政策を推進中であり、購買力の高い中間所得層が増加傾向にある。
このような状況であることから、同社では、タイに続き、マレーシア市場での販売体制を構築するため、RnA社とマレーシアにおける同社製品の独占販売契約を締結し、新たに業務提携を行った。
今回の業務提携により、RnA社はマレーシアでメールマーケティングシステム「WEB CAS」シリーズの販売・マーケティング活動およびパートナー企業の開拓を行う。なおマレーシア第一号ユーザーとして、ゲームポータル運営会社であるFunnel Malaysia Sdn Bhd社に「WEB CAS」シリーズを提供することが既に決定している。
Funnel Malaysia Sdn Bhd社は、香港、上海、シンガポール、マレーシア、日本、韓国など、アジア地域でゲームポータルを運営するFunnel Groupのグループ会社。今回、約70万ユーザーに対してゲームの利用促進を行う目的で、メール配信システム「WEB CAS e−mail」を導入する。
なお、今回の業務提携が今期の連結業績に与える影響は、現在精査中であり、今後内容が明らかになった段階で速やかに開示するとしている。
>>エイジアのMedia−IR企業情報
エイジア<2352>(東マ)は17日、 RnA International(本社:タイ王国バンコク、以下RnA)と、今回新たにマレーシアでの販売業務委託を目的とした業務提携を発表した。
マレーシアは、ASEAN加盟国のなかでもシンガポールに次ぐGDP(一人あたり10,085ドル)を誇り、内需拡大を背景に、実質GDP成長率5.1%という堅調な経済成長を維持している。特にメールマーケティングの土壌ともいえるITインフラに関しては、近年スマートフォンやタブレット端末の普及を受け、モバイルデータ通信・ブロードバンドサービスの需要が高まっており、通信各社によるインフラ整備が進んでいる。また、安定した政治情勢、外資企業への各種税制優遇、自然災害の少ない地域特性などを背景に、2012年3月末時点で1,383社もの日本企業が進出している。また現在、政府主導で2020年までに先進国入りを目指す政策を推進中であり、購買力の高い中間所得層が増加傾向にある。
このような状況であることから、同社では、タイに続き、マレーシア市場での販売体制を構築するため、RnA社とマレーシアにおける同社製品の独占販売契約を締結し、新たに業務提携を行った。
今回の業務提携により、RnA社はマレーシアでメールマーケティングシステム「WEB CAS」シリーズの販売・マーケティング活動およびパートナー企業の開拓を行う。なおマレーシア第一号ユーザーとして、ゲームポータル運営会社であるFunnel Malaysia Sdn Bhd社に「WEB CAS」シリーズを提供することが既に決定している。
Funnel Malaysia Sdn Bhd社は、香港、上海、シンガポール、マレーシア、日本、韓国など、アジア地域でゲームポータルを運営するFunnel Groupのグループ会社。今回、約70万ユーザーに対してゲームの利用促進を行う目的で、メール配信システム「WEB CAS e−mail」を導入する。
なお、今回の業務提携が今期の連結業績に与える影響は、現在精査中であり、今後内容が明らかになった段階で速やかに開示するとしている。
>>エイジアのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:25
| IR企業情報
アドアーズ 『さくら荘のペットな彼女』とタイアップしたスペシャル企画を発表
■12月22日(土)〜1月31日(木)まで、「カラオケアドアーズ秋葉原店」をジャック
アドアーズ<4712>(JQS)は、来る12月22日(土)より1月31日(木)まで、秋葉原の新しいランドマークアミューズメント施設「カラオケアドアーズ秋葉原店」にて、今秋から絶賛放映中の人気アニメーション『さくら荘のペットな彼女』とタイアップしたスペシャル企画を展開する。
『さくら荘のペットな彼女』はアスキー・メディアワークスが発刊する電撃文庫にて2010年の第1巻から、現在は本編8巻+短編集2巻を数える人気小説。
この『さくら荘のペットな彼女』が、カラオケアドアーズ秋葉原店をジャック。まずはさくら荘の世界観を再現すべく、4F1フロアすべてをリニューアル、そして【ましろ印のバームクーヘン】・【虎次郎のお好み焼き】(各630円)、【美咲の元気印ドリンク】・【龍之介ドリンク】・【ましろドリンク】(各525円)といったさくら荘のキャラクターとコラボしたフードとドリンクをメニューに加えている。さらに、上記コラボメニューの注文客には、アニメテーマ曲の担当アーティスト直筆サイン入りポスターを2種各10枚や、アニメイラストが描かれた今回のタイアップ企画限定のキャラクター缶バッチ5種各100個が当たるスペシャルラッキーくじを進呈する。また、アドアーズ秋葉原店店頭の大型ビジョンでもさくら荘のアニメ映像が放映される予定。
今回の企画がヒットすると、今後もカラオケアドアーズ秋葉原店を活用したイベントが次々と発表されることが予想される。
>>アドアーズのMedia−IR企業情報
アドアーズ<4712>(JQS)は、来る12月22日(土)より1月31日(木)まで、秋葉原の新しいランドマークアミューズメント施設「カラオケアドアーズ秋葉原店」にて、今秋から絶賛放映中の人気アニメーション『さくら荘のペットな彼女』とタイアップしたスペシャル企画を展開する。
『さくら荘のペットな彼女』はアスキー・メディアワークスが発刊する電撃文庫にて2010年の第1巻から、現在は本編8巻+短編集2巻を数える人気小説。
この『さくら荘のペットな彼女』が、カラオケアドアーズ秋葉原店をジャック。まずはさくら荘の世界観を再現すべく、4F1フロアすべてをリニューアル、そして【ましろ印のバームクーヘン】・【虎次郎のお好み焼き】(各630円)、【美咲の元気印ドリンク】・【龍之介ドリンク】・【ましろドリンク】(各525円)といったさくら荘のキャラクターとコラボしたフードとドリンクをメニューに加えている。さらに、上記コラボメニューの注文客には、アニメテーマ曲の担当アーティスト直筆サイン入りポスターを2種各10枚や、アニメイラストが描かれた今回のタイアップ企画限定のキャラクター缶バッチ5種各100個が当たるスペシャルラッキーくじを進呈する。また、アドアーズ秋葉原店店頭の大型ビジョンでもさくら荘のアニメ映像が放映される予定。
今回の企画がヒットすると、今後もカラオケアドアーズ秋葉原店を活用したイベントが次々と発表されることが予想される。
>>アドアーズのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:05
| IR企業情報
2012年12月14日
パイプドビッツ 「年末年始に活躍する上質素材コート」をテーマとした第14回展示会を開始
■今年デビューした新ブランド「assemblage」のコートを紹介
パイプドビッツ<3831>(東マ)は、ファッション展示会サイト「WeeX(R)(ウィークス)」にて、2012年12月12日に「年末年始に活躍する上質素材コート」をテーマとした第14回展示会を開始した。
「年末年始に活躍する上質素材コート」がテーマの第14回展示会では、「WeeX(R)」プロデュースにより今年デビューした新ブランド「assemblage(アッサンブラージュ)」のコートを紹介している。
こだわりのパターンを丁寧な縫製にて国内生産したコートは、上質な素材を使用しており、年末年始のご挨拶シーン等にうってつけ。
「WeeX(R)」(Weekly eXhibition)は、一週間ごとに新しいテーマを設定し、毎日新しいスタイリングを提案するファッション展示会サイト。
URL : http://weex.jp/
>>パイプドビッツのMedia-IR企業情報
パイプドビッツ<3831>(東マ)は、ファッション展示会サイト「WeeX(R)(ウィークス)」にて、2012年12月12日に「年末年始に活躍する上質素材コート」をテーマとした第14回展示会を開始した。
「年末年始に活躍する上質素材コート」がテーマの第14回展示会では、「WeeX(R)」プロデュースにより今年デビューした新ブランド「assemblage(アッサンブラージュ)」のコートを紹介している。
こだわりのパターンを丁寧な縫製にて国内生産したコートは、上質な素材を使用しており、年末年始のご挨拶シーン等にうってつけ。
「WeeX(R)」(Weekly eXhibition)は、一週間ごとに新しいテーマを設定し、毎日新しいスタイリングを提案するファッション展示会サイト。
URL : http://weex.jp/
>>パイプドビッツのMedia-IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:50
| IR企業情報
トーソー 日本最大級の環境展示会「エコプロダクツ2012」に出品
■2011年12月に「カーボンフットプリントのシステム認証」取得企業となる
窓辺の総合インテリアメーカーのトーソー<5956>(東2)は、12月13日(木)〜15日(土)に東京ビックサイトで開催される日本最大級の環境展示会「エコプロダクツ2012」の「JEMAI/GPN 環境情報コミュニケーションゾーン(出展者名:産業環境管理協会/グリーン購入ネットワーク)」内にカーボンフットプリント認定製品を出品する。
カーボンフットプリントとは、カーボンフットプリント認定製品を出品(見える化)したもの。この「CO2排出量の見える化」により、事業者はCO2排出量の多い過程を把握して効率的な削減に取り組むことが可能となり、消費者は環境負荷の少ない商品を選択する目安として活用することができる。
同社は2011年12月に「カーボンフットプリントのシステム認証(システム認証番号:SC−AAC11−01)」取得企業となり、自社内で算出可能な品目の認証が可能となっている。現在、店頭用カーテンレールセット「E202」、「リフティ」、「リフティライト」、「アジャスタ404N」の4製品がカーボンフットプリント認定製品となっている。
>>トーソーのMedia−IR企業情報
窓辺の総合インテリアメーカーのトーソー<5956>(東2)は、12月13日(木)〜15日(土)に東京ビックサイトで開催される日本最大級の環境展示会「エコプロダクツ2012」の「JEMAI/GPN 環境情報コミュニケーションゾーン(出展者名:産業環境管理協会/グリーン購入ネットワーク)」内にカーボンフットプリント認定製品を出品する。
カーボンフットプリントとは、カーボンフットプリント認定製品を出品(見える化)したもの。この「CO2排出量の見える化」により、事業者はCO2排出量の多い過程を把握して効率的な削減に取り組むことが可能となり、消費者は環境負荷の少ない商品を選択する目安として活用することができる。
同社は2011年12月に「カーボンフットプリントのシステム認証(システム認証番号:SC−AAC11−01)」取得企業となり、自社内で算出可能な品目の認証が可能となっている。現在、店頭用カーテンレールセット「E202」、「リフティ」、「リフティライト」、「アジャスタ404N」の4製品がカーボンフットプリント認定製品となっている。
>>トーソーのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:40
| IR企業情報
2012年12月13日
うかい 高尾山インターが3月に開通したことで、旗艦店の売上、客数共に伸びる
■竹亭の「美味方丈」の間は、気軽に立ち寄れる店舗として人気化
圏央道高尾山インターチェンジが3月に開通したことで、和食、洋食の高級レストランのうかい<7621>(JQS)の旗艦店である高尾の「うかい鳥山」、「うかい竹亭」の売上、客数が共に伸びてきている。
高尾山インターができた当初はそれ程の影響はなかったものの、月日が経つにつれて、客数の伸びが明確となってきている。特に、土曜、日曜、祭日は顕著で、「うかい鳥山」だけで1日当たり1,000名近くの利用客が訪れている。
そのため、現在、ウィークエンドは、旅行の団体客等であふれかえっているが、一方で「うかい竹亭」で昨年よりスタートした「美味方丈」の間は、少人数でも予約ができることから、気軽に立ち寄れる店舗として人気化している。
「美味方丈の間に存在するものは全てにおいて本物です」(大工原正伸社長)と語るように、日本各地から全て選りすぐりの品を集め、最高の技術を持つ高山の大工が施工した。天井は網代天井(太い杉を剥がして組んだもの)、壁に浮き出ている変木等うかい建築ならではのオリジナルである。
「美味方丈」の扁額の文字は、高尾山の麓に位置することから、大本山高尾山薬王院山主である大山隆玄氏に依頼し仕立てたもので、他にも掛け軸、香炉、甘味入れ等こだわりの逸品が飾られている。
少人数で楽しめるうえに、今のところ割と予約が取りやすいことから「美味方丈」は穴場といえる。
>>うかいのMedia−IR企業情報
圏央道高尾山インターチェンジが3月に開通したことで、和食、洋食の高級レストランのうかい<7621>(JQS)の旗艦店である高尾の「うかい鳥山」、「うかい竹亭」の売上、客数が共に伸びてきている。
高尾山インターができた当初はそれ程の影響はなかったものの、月日が経つにつれて、客数の伸びが明確となってきている。特に、土曜、日曜、祭日は顕著で、「うかい鳥山」だけで1日当たり1,000名近くの利用客が訪れている。
そのため、現在、ウィークエンドは、旅行の団体客等であふれかえっているが、一方で「うかい竹亭」で昨年よりスタートした「美味方丈」の間は、少人数でも予約ができることから、気軽に立ち寄れる店舗として人気化している。
「美味方丈の間に存在するものは全てにおいて本物です」(大工原正伸社長)と語るように、日本各地から全て選りすぐりの品を集め、最高の技術を持つ高山の大工が施工した。天井は網代天井(太い杉を剥がして組んだもの)、壁に浮き出ている変木等うかい建築ならではのオリジナルである。
「美味方丈」の扁額の文字は、高尾山の麓に位置することから、大本山高尾山薬王院山主である大山隆玄氏に依頼し仕立てたもので、他にも掛け軸、香炉、甘味入れ等こだわりの逸品が飾られている。
少人数で楽しめるうえに、今のところ割と予約が取りやすいことから「美味方丈」は穴場といえる。
>>うかいのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:04
| IR企業情報
丸千代山岡家:ロス管理徹底など施策が浸透し収益面が改善
■下期、売上高好調を維持、通期予想超へ追い込み急加速
ラーメンの原点回帰で業績回復目指す外食チェーンの丸千代山岡家<3399>(JQS)の今1月期第3四半期(8〜10月)は、引続き期間、または地域限定メニューはじめ積極的販促活動を展開した。
こうしたプロモーション効果や4月から実施している各店舗でのロス管理徹底などの原価の抑制、ワークスケジュール管理による人件費のコントロールを継続実施したことで、現場段階でのコスト並びに販管費など諸経費削減への取組みが浸透しはじめ、利益面での改善が進んだ。(写真=牛久店)
また、開店後1年程度の既存店の戦力化に加え、積極展開を再開した店舗政策としての新規開店は、北海道・熊本県各1店舗と茨城県1店舗の業態変更で計3店舗、閉店1店舗となり当期末現在店の舗数137店舗と1店舗増加した。
■11月売上高速報100.1%、客単価101%好調維持
12月10日開示の11月月次の売上高速報は、前年同期に比べ100.1%で、期初からの累計売上高は103.6%、客単価101.0%と堅調を維持している。3Q末時点で、営業損失額16百万円と前年同期の5分の1減と改善し復調の兆しが顕著だが、年末年始の繁忙期入りしたこともあり、通期業績予想(11月12日開示)超えを目指し、期末までさらに強力な追い込みに取組む。
通期業績見込みは売上高8,900百万円(前年同期比2.2%増)、営業利益151百万円(同約7倍)、経常利益180百万円(同3.1倍)、当期純益30百万円黒字転換を見込む。
ラーメンの原点回帰で業績回復目指す外食チェーンの丸千代山岡家<3399>(JQS)の今1月期第3四半期(8〜10月)は、引続き期間、または地域限定メニューはじめ積極的販促活動を展開した。
こうしたプロモーション効果や4月から実施している各店舗でのロス管理徹底などの原価の抑制、ワークスケジュール管理による人件費のコントロールを継続実施したことで、現場段階でのコスト並びに販管費など諸経費削減への取組みが浸透しはじめ、利益面での改善が進んだ。(写真=牛久店)
また、開店後1年程度の既存店の戦力化に加え、積極展開を再開した店舗政策としての新規開店は、北海道・熊本県各1店舗と茨城県1店舗の業態変更で計3店舗、閉店1店舗となり当期末現在店の舗数137店舗と1店舗増加した。
■11月売上高速報100.1%、客単価101%好調維持
12月10日開示の11月月次の売上高速報は、前年同期に比べ100.1%で、期初からの累計売上高は103.6%、客単価101.0%と堅調を維持している。3Q末時点で、営業損失額16百万円と前年同期の5分の1減と改善し復調の兆しが顕著だが、年末年始の繁忙期入りしたこともあり、通期業績予想(11月12日開示)超えを目指し、期末までさらに強力な追い込みに取組む。
通期業績見込みは売上高8,900百万円(前年同期比2.2%増)、営業利益151百万円(同約7倍)、経常利益180百万円(同3.1倍)、当期純益30百万円黒字転換を見込む。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:51
| IR企業情報