■第1弾のテーマは「チラシ」
無料情報誌のぱど<4833>(JQG)は、子会社のぱどラボ(http://www.pado.co.jp )を通じて、経営者・起業家のための【実践型】問題解決の学校「ウィズダムスクール」(http://wisdom-school.net )と共同で中小零細企業のための「商売繁盛セミナー」を開催する。
「中小零細企業の経営者や起業家の力になりたい!」「現在の閉塞状況を打開して日本を元気にしたい!」を理念とするウィズダムスクールと「人・街・元気」をビジョンとするぱどが、地域のお店・企業の商売繁盛を応援し、地域の活性化に貢献するため、すぐに実践できるノウハウとスキルをセミナー形式で提供する。
第1弾のテーマは「チラシ」。 ウィズダムスクール講師、経営コンサルタント島倉大輔氏が「圧倒的に集客できる反響チラシの作り方と活用法」について講義する。氏は、1,400社以上の売上を倍増させたという実績と経験から導き出された、ネット時代のチラシの「勝利の方程式」を豊富な事例を交えながらわかりやすく解説、パソコン1台とプリンターさえあれば誰でも実践できるノウハウを余すことなく紹介する。
■開催概要
[講座名] 「圧倒的に集客できるチラシの作り方と活用法」
[日程] 2013年 5月10日(金)16:00〜 (受付開始15:30〜)
[会場] 株式会社ぱど 東京ヘッドクォーター会議室(目黒駅5分)
[定員] 40名
[参加費] 12,000円
終了後、講師も交えた懇親会(会費制)を開催。
[申込み] 専用WEBページにて受付
https://www.pado.co.jp/sokuzawiz/index.php?
●[IR企業情報]の記事一覧
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(04/11)ぱど 経営者・起業家のための【実践型】問題解決の学校「ウィズダムスクール」と共同で「商売繁盛セミナー」を開催
(04/11)P&Pホールディングス 3月の売上速報値は、前年同月比10.0%増と今期1番の成長率を達成
(04/10)ピーエイ 4月19日から4月24日の6日間、求職者に向けたイベント、新潟「JOBPOSTお仕事フェスタ」を開催
(04/10)インフォコム IT事業で震災被災地を継続的に支援
(04/10)キーウェアソリューションズ スコアブックアプリ「わくわく野球ひろば 〜 実況中継するスコアブック 〜」を無料で提供
(04/10)ピックルスコーポレーション 5月1日から「生きて腸まで届くピーネ乳酸菌キムチ」を発売
(04/09)テラ 日本網膜研究所に対して総額1億円の出資を行うことを発表
(04/08)ピーエイ 北陸地方での事業拡大のため、富山営業所を開設
(04/08)トーソー 5月15日(水)名古屋を皮切りに、新製品展示会「ウインドウファッションフェア2013」を全国30都市で開催
(04/07)クリーク・アンド・リバー社 5日より建築エージェンシー事業を本格的に開始
(04/05)アールテック・ウエノ ウノプロストンの網膜色素変性に対する研究結果を第117回日本眼科学会で発表
(04/04)フランスベッドホールディングス インテックス大阪で開催される「バリアフリー2013」(第19回高齢者・障がい者の快適な生活を提案する総合福祉展)に出展
(04/04)スターティア 4月10日より3日間、第47回インターナショナル プレミアム・インセンティブショー春2013に出展
(04/03)新日本建物:横浜市保土ヶ谷区で戸建販売事業用土地を取得
(04/02)ピーエイ 「就職・転職情報」インターネットサイト「JOBPOST(ジョブポスト)web」の群馬県版・栃木県版・山梨県版のサービスを開始
(04/02)キトー 「キトーチェーンブロック EQ」を、4月1日より日本市場で販売開始
(04/02)日本エンタープライズの子会社が上海市に携帯電話販売店「チャイナテレコム黄金城道店」をオープン
(04/02)キトー 4月1日より「キトー無線システムAKシリーズ」を日本で販売開始
(04/02)日本エンタープライズ Android向け英語学習アプリケーションを、「dメニュー」でサービス提供
(04/02)スターティア 4月1日より『japan ebooks』に香川県版と奈良県版を新たに新設
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)




















2013年04月11日
ぱど 経営者・起業家のための【実践型】問題解決の学校「ウィズダムスクール」と共同で「商売繁盛セミナー」を開催
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:56
| IR企業情報
P&Pホールディングス 3月の売上速報値は、前年同月比10.0%増と今期1番の成長率を達成
■12年4月から13年3月までの累計は1.4%の増収で、13年3月期の好業績が予想される
P&Pホールディングス<6068>(JQS)の3月の売上速報値は、前年同月比10.0%増と今期1番の成長率を達成した。
2月6日に発表された13年3月期第3四半期連結業績は、売上高170億2百万円(前年同期比0.1%減)、営業利益3億75百万円(同8.6%増)、経常利益3億78百万円(同8.5%増)、純利益1億97百万円(同29.2%増)と減収ながら増益であった。増益となった要因は、ホールディング体制に移行したことによる、経営の効率化が挙げられる。
第3四半期までは、売上は0.1%の減収であったが、売上速報値ベースでは、1月1.0%増、2月6.0%増、3月10.0%増と順調に推移したことで、12年4月から13年3月までの累計では1.4%の増収となっていることから、13年3月期の好業績が予想される。
しかも、4月1日に建築・内装施工、サイン企画・施工、販売促進など、施設の立ち上げから運営までを幅広くバックアップする新サービス提供企業P&Pデザインの発足を発表していることから、今期の事業拡大も期待できる。
好業績が見込めることから、2月14日に付けた年初来最高値330円奪回が見込まれる。
>>P&PホールディングスのMedia−IR企業情報
P&Pホールディングス<6068>(JQS)の3月の売上速報値は、前年同月比10.0%増と今期1番の成長率を達成した。
2月6日に発表された13年3月期第3四半期連結業績は、売上高170億2百万円(前年同期比0.1%減)、営業利益3億75百万円(同8.6%増)、経常利益3億78百万円(同8.5%増)、純利益1億97百万円(同29.2%増)と減収ながら増益であった。増益となった要因は、ホールディング体制に移行したことによる、経営の効率化が挙げられる。
第3四半期までは、売上は0.1%の減収であったが、売上速報値ベースでは、1月1.0%増、2月6.0%増、3月10.0%増と順調に推移したことで、12年4月から13年3月までの累計では1.4%の増収となっていることから、13年3月期の好業績が予想される。
しかも、4月1日に建築・内装施工、サイン企画・施工、販売促進など、施設の立ち上げから運営までを幅広くバックアップする新サービス提供企業P&Pデザインの発足を発表していることから、今期の事業拡大も期待できる。
好業績が見込めることから、2月14日に付けた年初来最高値330円奪回が見込まれる。
>>P&PホールディングスのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:58
| IR企業情報
2013年04月10日
ピーエイ 4月19日から4月24日の6日間、求職者に向けたイベント、新潟「JOBPOSTお仕事フェスタ」を開催
■求職者が気軽に求人情報を閲覧・応募の出来るイベント
無料求人情報誌のピーエイ<4766>(東マ)は、4月19日(金)から4月24日(水)の6日間、就職・転職に関する企業・仕事(求人)情報を求職者に向けて展示するイベント、新潟「JOBPOSTお仕事フェスタ」を開催する。
イベント会場は、イオンモール新潟南3階の特設会場(住所:新潟県新潟市江南区下早通柳田 1−1−1)。
新潟「JOBPOSTお仕事フェスタ」は、求職者が気軽に求人情報を閲覧・応募の出来るイベントとなっており、出展企業の採用活動のサポートを行っている。同社では、このようなイベントを通じて各地方の雇用促進に貢献できるよう、取り組んでいる。
問合せ先
潟sーエイ 新潟
新潟県新潟市中央区紫竹山1丁目9番29号
電話:025−245−3095
>>ピーエイのMedia−IR企業情報
無料求人情報誌のピーエイ<4766>(東マ)は、4月19日(金)から4月24日(水)の6日間、就職・転職に関する企業・仕事(求人)情報を求職者に向けて展示するイベント、新潟「JOBPOSTお仕事フェスタ」を開催する。
イベント会場は、イオンモール新潟南3階の特設会場(住所:新潟県新潟市江南区下早通柳田 1−1−1)。
新潟「JOBPOSTお仕事フェスタ」は、求職者が気軽に求人情報を閲覧・応募の出来るイベントとなっており、出展企業の採用活動のサポートを行っている。同社では、このようなイベントを通じて各地方の雇用促進に貢献できるよう、取り組んでいる。
問合せ先
潟sーエイ 新潟
新潟県新潟市中央区紫竹山1丁目9番29号
電話:025−245−3095
>>ピーエイのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 18:08
| IR企業情報
インフォコム IT事業で震災被災地を継続的に支援
■宮城県岩沼市に多目的施設「みんなの家」の建設を開始
インフォコム<4348>(JQS)は10日、IT事業で震災被災地を継続的に支援することを目的に、宮城県岩沼市に多目的施設「みんなの家」の建設を開始した。
同社グループは、東日本大震災発生以降、被災地の復興を支援する各種活動を続けるとともに、IT事業を営む企業グループとして、継続的な復興支援が可能になる仕組み作りが必要と考え、現地との交流や関係各位との情報交換などを通じ具体的な活動について検討を重ねてきた。継続的活動の具体化については、同社が特別賛助会員として参加している一般財団法人TAKE ACTION FOUNDATIONの代表理事 中田英寿氏を通じ、「みんなの家」を各地につくる活動を推進する伊東豊雄建築設計事務所 代表取締役の伊東豊雄氏を紹介してもらい、企画を進めてきた。その後、被災地の復興活動に尽力している特定非営利活動法人がんばッと!!玉浦(宮城県岩沼市 理事長 武田 英之)をはじめ関係各位の支援と協力を得て、宮城県岩沼市への「みんなの家」の建設が決まり、この度着工に至った。
『岩沼みんなの家』は、地域の皆が集い語り合うコミュニケーションの場であるとともに、農業の復興を進めるための施設。同社グループは、企業理念である「ICTの進化を通じて社会のイノベーションに貢献する。」の下、『岩沼みんなの家』を通じて地域との交流を深め、ITを活用した継続的な復興支援を進める。
[活動計画]
1.日常生活におけるITツール(スマートフォン、タブレット端末など)の活用支援
2.東北の主要産業である農業へのIT活用(生産管理、販売促進、受発注管理など)
3.震災関連資料のデジタル化
4.医療分野でのIT活用(カルテの電子化と保管、遠隔医療など)
【「みんなの家」の概要】
[施設名称] 岩沼みんなの家
[建設地] 宮城県岩沼市押分字南谷地23−1他
[建物詳細] (構造)木造平屋 (建築面積) 93.6u (延床面積)室内 64.8u
[設 備] (建物付帯設備)かまど、土間、縁側、大型キッチンなど
(IT設備)光回線、WiFi機器、パソコン、プリンター、テレビ会議システムなど
[建設時期] 2013年4月着工 同年7月竣工予定
インフォコム<4348>(JQS)は10日、IT事業で震災被災地を継続的に支援することを目的に、宮城県岩沼市に多目的施設「みんなの家」の建設を開始した。
同社グループは、東日本大震災発生以降、被災地の復興を支援する各種活動を続けるとともに、IT事業を営む企業グループとして、継続的な復興支援が可能になる仕組み作りが必要と考え、現地との交流や関係各位との情報交換などを通じ具体的な活動について検討を重ねてきた。継続的活動の具体化については、同社が特別賛助会員として参加している一般財団法人TAKE ACTION FOUNDATIONの代表理事 中田英寿氏を通じ、「みんなの家」を各地につくる活動を推進する伊東豊雄建築設計事務所 代表取締役の伊東豊雄氏を紹介してもらい、企画を進めてきた。その後、被災地の復興活動に尽力している特定非営利活動法人がんばッと!!玉浦(宮城県岩沼市 理事長 武田 英之)をはじめ関係各位の支援と協力を得て、宮城県岩沼市への「みんなの家」の建設が決まり、この度着工に至った。
『岩沼みんなの家』は、地域の皆が集い語り合うコミュニケーションの場であるとともに、農業の復興を進めるための施設。同社グループは、企業理念である「ICTの進化を通じて社会のイノベーションに貢献する。」の下、『岩沼みんなの家』を通じて地域との交流を深め、ITを活用した継続的な復興支援を進める。
[活動計画]
1.日常生活におけるITツール(スマートフォン、タブレット端末など)の活用支援
2.東北の主要産業である農業へのIT活用(生産管理、販売促進、受発注管理など)
3.震災関連資料のデジタル化
4.医療分野でのIT活用(カルテの電子化と保管、遠隔医療など)
【「みんなの家」の概要】
[施設名称] 岩沼みんなの家
[建設地] 宮城県岩沼市押分字南谷地23−1他
[建物詳細] (構造)木造平屋 (建築面積) 93.6u (延床面積)室内 64.8u
[設 備] (建物付帯設備)かまど、土間、縁側、大型キッチンなど
(IT設備)光回線、WiFi機器、パソコン、プリンター、テレビ会議システムなど
[建設時期] 2013年4月着工 同年7月竣工予定
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:33
| IR企業情報
キーウェアソリューションズ スコアブックアプリ「わくわく野球ひろば 〜 実況中継するスコアブック 〜」を無料で提供
■スコアブックをつけることで国民的スポーツである野球を楽しめるアプリ
キーウェアソリューションズ<3799>(東2)は10日、スコアブックアプリ「わくわく野球ひろば 〜 実況中継するスコアブック 〜」を無料で提供すると発表した。
「わくわく野球ひろば 〜 実況中継するスコアブック 〜」は、少年野球から社会人の草野球まで、スコアブックをつけることで国民的スポーツである野球を楽しめるアプリ。
簡単な操作で、野球の試合の記録を残すことができるほか、ツイッターを通じて試合状況を実況中継する機能により、その場に来られない家族や友人との野球コミュニティを広げるのに役立つ。
■ 主な機能と特長
・ スコアブックの記入方法を知らなくても、カンタンな操作で試合内容を記録できます。
・ ツイッターを通じて試合をリアルタイムに配信できます。
・ 記録した内容をもとに、試合を振り返りながらチームメイトと盛り上がれます。
【本サービスに関するお問い合わせ先】
サービス企画販売本部
TEL:03−3290−6716 FAX:03−3290−6742 E−mail: wakuwaku-yakyuhiroba@keyware.co.jp

>>キーウェアソリューションズのMedia−IR企業情報
キーウェアソリューションズ<3799>(東2)は10日、スコアブックアプリ「わくわく野球ひろば 〜 実況中継するスコアブック 〜」を無料で提供すると発表した。
「わくわく野球ひろば 〜 実況中継するスコアブック 〜」は、少年野球から社会人の草野球まで、スコアブックをつけることで国民的スポーツである野球を楽しめるアプリ。
簡単な操作で、野球の試合の記録を残すことができるほか、ツイッターを通じて試合状況を実況中継する機能により、その場に来られない家族や友人との野球コミュニティを広げるのに役立つ。
■ 主な機能と特長
・ スコアブックの記入方法を知らなくても、カンタンな操作で試合内容を記録できます。
・ ツイッターを通じて試合をリアルタイムに配信できます。
・ 記録した内容をもとに、試合を振り返りながらチームメイトと盛り上がれます。
【本サービスに関するお問い合わせ先】
サービス企画販売本部
TEL:03−3290−6716 FAX:03−3290−6742 E−mail: wakuwaku-yakyuhiroba@keyware.co.jp

>>キーウェアソリューションズのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:38
| IR企業情報
ピックルスコーポレーション 5月1日から「生きて腸まで届くピーネ乳酸菌キムチ」を発売
■ピックルスコーポレーションが独自に研究した植物性乳酸菌、特許出願中
浅漬けで日本トップのピックルスコーポレーション<2925>(JQS)は9日、5月1日から「生きて腸まで届くピーネ乳酸菌キムチ」を発売すると発表した。
ピックルスコーポレーションが独自に研究した植物性乳酸菌「Pne−12(ピーネ12)」は、胃酸に強く、生きて腸まで届く乳酸菌。この生きて腸まで届く、Pne−12乳酸菌を添加しているが、魚介の旨みたっぷりのコクと、りんごなどの甘みがきいた味付けで、発酵による酸味をおさえ、日本人好みの食べやすい味に仕上げている。酸味はほんのりまろやかで、コクがありながらもすっきり食べられるキムチ。
なお、Pne−12乳酸菌に関しては、特許出願中。
おいしいだけでなく、健康食品であることから、売上の拡大が期待される。

>>ピックルスコーポレーションのMedia−IR企業情報
浅漬けで日本トップのピックルスコーポレーション<2925>(JQS)は9日、5月1日から「生きて腸まで届くピーネ乳酸菌キムチ」を発売すると発表した。
ピックルスコーポレーションが独自に研究した植物性乳酸菌「Pne−12(ピーネ12)」は、胃酸に強く、生きて腸まで届く乳酸菌。この生きて腸まで届く、Pne−12乳酸菌を添加しているが、魚介の旨みたっぷりのコクと、りんごなどの甘みがきいた味付けで、発酵による酸味をおさえ、日本人好みの食べやすい味に仕上げている。酸味はほんのりまろやかで、コクがありながらもすっきり食べられるキムチ。
なお、Pne−12乳酸菌に関しては、特許出願中。
おいしいだけでなく、健康食品であることから、売上の拡大が期待される。

>>ピックルスコーポレーションのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:23
| IR企業情報
2013年04月09日
テラ 日本網膜研究所に対して総額1億円の出資を行うことを発表
■独立行政法人理化学研究所認定のベンチャー企業
テラ<2191>(JQS)は9日、iPS細胞を用いた世界初の再生医療の実用化を目指す日本網膜研究所(本社:福岡県福岡市)と出資に関する株式引受契約を締結し、総額1億円の出資を行うことを発表した。
日本網膜研究所は、独立行政法人理化学研究所認定のベンチャー企業であり、加齢黄斑変性などの、十分な治療法が無い失明疾患を治療することが可能となるiPS細胞由来の網膜色素上皮細胞移植の新たな治療法の研究・開発を推進している。
ヒトは知覚情報の8割を視覚から得ており失明すると日常生活を送ることが困難となるため、日本網膜研究所は、研究開発により患者の失明の恐怖を少しでも減らすことを目指している。また、この治療法は、2013年2月に厚生労働省に臨床試験の実施計画を申請しており、iPS細胞を用いた再生医療で世界初の臨床研究となると期待されている。
【出資の内容】
引受株数1,000株(普通株式)
割当て方法第三者割当
引受価額の総額1億円(1株当たりの発行価額100,000円)
払込期日2013年4月10日
>>テラのMedia−IR企業情報
テラ<2191>(JQS)は9日、iPS細胞を用いた世界初の再生医療の実用化を目指す日本網膜研究所(本社:福岡県福岡市)と出資に関する株式引受契約を締結し、総額1億円の出資を行うことを発表した。
日本網膜研究所は、独立行政法人理化学研究所認定のベンチャー企業であり、加齢黄斑変性などの、十分な治療法が無い失明疾患を治療することが可能となるiPS細胞由来の網膜色素上皮細胞移植の新たな治療法の研究・開発を推進している。
ヒトは知覚情報の8割を視覚から得ており失明すると日常生活を送ることが困難となるため、日本網膜研究所は、研究開発により患者の失明の恐怖を少しでも減らすことを目指している。また、この治療法は、2013年2月に厚生労働省に臨床試験の実施計画を申請しており、iPS細胞を用いた再生医療で世界初の臨床研究となると期待されている。
【出資の内容】
引受株数1,000株(普通株式)
割当て方法第三者割当
引受価額の総額1億円(1株当たりの発行価額100,000円)
払込期日2013年4月10日
>>テラのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:26
| IR企業情報
2013年04月08日
ピーエイ 北陸地方での事業拡大のため、富山営業所を開設
■2015年の北陸新幹線開通を控え、北陸エリアでの産業活性と雇用促進が予想されるため
無料求人情報誌のピーエイ<4766>(東マ)は8日、北陸地方での事業拡大のため、富山営業所を開設した。
同社では、2015年の北陸新幹線開通を控え、北陸エリアでの産業活性と雇用促進が予想されることから、これまで培ってきた求人情報サービスのノウハウと実績を活かし、時代のニーズに合った「スマートフォン」による求人情報サービス『JOBPOST(ジョブポスト)web』の富山県版の開設を決定した。このことで、「いつでも・どこでも・だれでも」求人情報へアクセスできることから、企業と求職者のマッチングがより容易となる。
同社は、新潟県、長野県、福島県、宮城県、岩手県、石川県での主力事業である紙媒体の無料求人情報誌『JOBPOST(ジョブポスト)』及びインターネットサイト『JOBPOST(ジョブポスト)web』の発行と運営を行っている。これらの経験を活かすことで、富山営業所での活発な事業運営が予想される。
営業所の概要
(1)名称 株式会社ピーエイ 富山
(2)所在地 富山市布瀬本町10−6 メゾンサンテラス101
(3)電話 076(492)9660
(4)F A X 076(492)9661
(5)開設日 平成25年4月8日
(6)事業内容 求人情報サービス

>>ピーエイのMedia−IR企業情報
無料求人情報誌のピーエイ<4766>(東マ)は8日、北陸地方での事業拡大のため、富山営業所を開設した。
同社では、2015年の北陸新幹線開通を控え、北陸エリアでの産業活性と雇用促進が予想されることから、これまで培ってきた求人情報サービスのノウハウと実績を活かし、時代のニーズに合った「スマートフォン」による求人情報サービス『JOBPOST(ジョブポスト)web』の富山県版の開設を決定した。このことで、「いつでも・どこでも・だれでも」求人情報へアクセスできることから、企業と求職者のマッチングがより容易となる。
同社は、新潟県、長野県、福島県、宮城県、岩手県、石川県での主力事業である紙媒体の無料求人情報誌『JOBPOST(ジョブポスト)』及びインターネットサイト『JOBPOST(ジョブポスト)web』の発行と運営を行っている。これらの経験を活かすことで、富山営業所での活発な事業運営が予想される。
営業所の概要
(1)名称 株式会社ピーエイ 富山
(2)所在地 富山市布瀬本町10−6 メゾンサンテラス101
(3)電話 076(492)9660
(4)F A X 076(492)9661
(5)開設日 平成25年4月8日
(6)事業内容 求人情報サービス

>>ピーエイのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 18:07
| IR企業情報
トーソー 5月15日(水)名古屋を皮切りに、新製品展示会「ウインドウファッションフェア2013」を全国30都市で開催
■製品の現物を見て触れてもらう機会を増やすことが目的で2003年度より開催
窓辺のインテリアメーカーのトーソー<5956>(東2)は8日、 5月15日(水)名古屋を皮切りに、新製品展示会「ウインドウファッションフェア2013」を全国30都市で開催すると発表した。
「ウインドウファッションフェア」は、同社の営業拠点のある都市だけでなく、拠点のない地方都市においても、製品の現物を見て触れてもらう機会を増やすことを目的として2003年度より毎年開催している新製品展示会で、今年で11回目を迎える。
今年のコンセプトは「これからの住まいに向けたインテリア〜ワイドサッシ・iPad操作・省エネ提案でスマートライフを実現〜」。6月発売予定の新製品や未発表製品も織り交ぜながら、住宅向けから非住宅向けまでの豊富なラインナップを一堂に展示する。
特に、ワイドサッシ対応のレールや省エネ対応製品などこれからの住まい環境を見据えた窓周り製品、ラインナップが充実した人気の「コルトシリーズ」、 昨年秋に東京で開催した「with Curtains 2012」で好評を博したカーテンとレールとのコーディネート展示等に重点を置いた提案を行う。
また、同フェアと併せて昨年に引き続きインテリアセミナー(WiCセミナー)も全国26都市(全30回)で開催する。「光の効果でこんなに変わる、インテリアをひき立てる照明テクニック」をテーマに、照明の効果的な演出方法や高齢者に配慮した照明計画、間接照明のあり方など、インテリア提案時に役立つ実践的な情報を提供する。
展示会の開催を通じて、豊富な窓周り製品を持つ同社の総合力を、既存得意先や新規得意先に対してアピールし、一層の売上拡大に繋げていく計画。

>>トーソーのMedia−IR企業情報
窓辺のインテリアメーカーのトーソー<5956>(東2)は8日、 5月15日(水)名古屋を皮切りに、新製品展示会「ウインドウファッションフェア2013」を全国30都市で開催すると発表した。
「ウインドウファッションフェア」は、同社の営業拠点のある都市だけでなく、拠点のない地方都市においても、製品の現物を見て触れてもらう機会を増やすことを目的として2003年度より毎年開催している新製品展示会で、今年で11回目を迎える。
今年のコンセプトは「これからの住まいに向けたインテリア〜ワイドサッシ・iPad操作・省エネ提案でスマートライフを実現〜」。6月発売予定の新製品や未発表製品も織り交ぜながら、住宅向けから非住宅向けまでの豊富なラインナップを一堂に展示する。
特に、ワイドサッシ対応のレールや省エネ対応製品などこれからの住まい環境を見据えた窓周り製品、ラインナップが充実した人気の「コルトシリーズ」、 昨年秋に東京で開催した「with Curtains 2012」で好評を博したカーテンとレールとのコーディネート展示等に重点を置いた提案を行う。
また、同フェアと併せて昨年に引き続きインテリアセミナー(WiCセミナー)も全国26都市(全30回)で開催する。「光の効果でこんなに変わる、インテリアをひき立てる照明テクニック」をテーマに、照明の効果的な演出方法や高齢者に配慮した照明計画、間接照明のあり方など、インテリア提案時に役立つ実践的な情報を提供する。
展示会の開催を通じて、豊富な窓周り製品を持つ同社の総合力を、既存得意先や新規得意先に対してアピールし、一層の売上拡大に繋げていく計画。

>>トーソーのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:09
| IR企業情報
2013年04月07日
クリーク・アンド・リバー社 5日より建築エージェンシー事業を本格的に開始
■建築案件の紹介、一級建築士を含めた建築関連者の採用・転職のサポート等を行う
クリーク・アンド・リバー社<4763>(JQS)は5日、建築のエージェンシー事業を本格的に開始し、建築士ならびに企業からの登録の受付を本格的に開始した。
日本には一級・二級建築士の方々が約107万人いると言われている。日本の建築士の技術は世界的にも高いレベルにあり、活躍の場は海外に広がっている。その反面で、長引く不況による建築案件の減少や外資系企業の国内進出による影響等もあり、国内における建築士の活躍できる場は減少している。
このような環境下において、同社は建築士の生涯価値の向上をはかるとともに、その活躍の場でもある設計事務所や建設関連企業とのネットワークを構築することで、双方に対しての価値創造への貢献ができるように、建築エージェンシー事業を展開する。サービスメニューとして、建築案件の紹介(営業代行・サポート)、一級建築士を含めた建築関連者の採用・転職のサポート、また建築関連書籍の出版等を主に行う。
更に、国外における建築案件のプロデュースも予定しており、上海、北京、ソウルの現地法人や台湾、東南アジア等の関連する企業から現地の生きた情報を直接収集し、日本の建築士に多くのプロジェクトの紹介を積極的に行なう計画。
同社は、1990年の設立以来クリエイター、ITエンジニア、医師、弁護士、会計士等のエージェンシーを立ち上げている。今回の事業は、建築という新しい分野への進出であり、既存の事業で培った知識を基に建築分野でのプロフェッショナル事業の事業拡大を目指す。
>>クリーク・アンド・リバー社のMedia−IR企業情報
クリーク・アンド・リバー社<4763>(JQS)は5日、建築のエージェンシー事業を本格的に開始し、建築士ならびに企業からの登録の受付を本格的に開始した。
日本には一級・二級建築士の方々が約107万人いると言われている。日本の建築士の技術は世界的にも高いレベルにあり、活躍の場は海外に広がっている。その反面で、長引く不況による建築案件の減少や外資系企業の国内進出による影響等もあり、国内における建築士の活躍できる場は減少している。
このような環境下において、同社は建築士の生涯価値の向上をはかるとともに、その活躍の場でもある設計事務所や建設関連企業とのネットワークを構築することで、双方に対しての価値創造への貢献ができるように、建築エージェンシー事業を展開する。サービスメニューとして、建築案件の紹介(営業代行・サポート)、一級建築士を含めた建築関連者の採用・転職のサポート、また建築関連書籍の出版等を主に行う。
更に、国外における建築案件のプロデュースも予定しており、上海、北京、ソウルの現地法人や台湾、東南アジア等の関連する企業から現地の生きた情報を直接収集し、日本の建築士に多くのプロジェクトの紹介を積極的に行なう計画。
同社は、1990年の設立以来クリエイター、ITエンジニア、医師、弁護士、会計士等のエージェンシーを立ち上げている。今回の事業は、建築という新しい分野への進出であり、既存の事業で培った知識を基に建築分野でのプロフェッショナル事業の事業拡大を目指す。
>>クリーク・アンド・リバー社のMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 18:48
| IR企業情報
2013年04月05日
アールテック・ウエノ ウノプロストンの網膜色素変性に対する研究結果を第117回日本眼科学会で発表
■ウノプロストンの経強膜持続投与は、ラット眼光障害モデルに対して網膜保護効果を示すことが示唆される
創薬ベンチャーのアールテック・ウエノ<4573>(JQS)は、同社が網膜色素変性治療薬として開発中のウノプロストン(開発コード:UF−021)について、4月4日から東京で開催された第117回日本眼科学会総会で、東北大学とのドラッグデリバリーシステムについての共同研究結果と千葉大学による網膜色素変性に対する第2相臨床試験完了から2年後の視機能変化について口演されたと発表した。
東北大学大学院医学系研究科の永井展裕助教はウノプロストン徐放デバイスの作成とラットを用いた網膜保護効果に関する成績について、結論として「ウノプロストンの経強膜持続投与は、ラット眼光障害モデルに対して網膜保護効果を示すことが示唆された。」と発表。
現在第3相臨床試験が進行している網膜色素変性治療に対するウノプロストン点眼液は、一定頻度での点眼(両眼に1回2滴、朝夕2回点眼)が必要だが、このドラッグデリバリーシステム製剤の開発が行われれば、数回の点眼が難しい高齢や視力が弱い患者でも、ウノプロストン治療薬が使えるようになる。
■UF−021による視機能改善効果が確認される
千葉大学大学院医学研究院眼科学の中村洋介助教は網膜色素変性に対するUF−021点眼液投与終了2年後の視機能変化に関する成績に関して、結論として「UF−021の投与終了後視機能は悪化に転じたことにより、UF−021による視機能改善効果が確認された。しかし投与終了後2年を経てもH群(第2相臨床試験において、1回2滴点眼の高濃度群)では治験開始時の網膜感度を維持しており、UF−021による視機能維持効果が長期に持続している可能性が示唆された。」と発表した。
網膜色素変性に対するウノプロストン(開発コード: UF−021)点眼液は、2010年2月に第2相臨床試験を完了し、中心部網膜感度が改善する患者の数を増やせると期待できるような結果が得られた。現在、国内において第3相臨床試験を実施している。
■第2相臨床試験で、眼底網膜中心部の網膜感度が悪化する患者数を減らすことが示唆される
同社は網膜色素変性に対してウノプロストンを主成分とした点眼薬の開発を進めており、第2相臨床試験において、眼底網膜中心部の網膜感度が悪化する患者の数を減らすことが示唆されている。日本でのウノプロストンによる網膜色素変性症治療薬の開発は 、独立行政法人科学技術振興機構(JST)より、研究成果最適支援展開プログラム A−STEP(Adaptable and Seamless Technology Program through Target−Driven R&D)「本格研究開発ステージ 実用化挑戦タイプ (委託開発)」に採択されている。
同社は海外におけるウノプロストンの開発、商業化権については、2009年にアメリカ・カナダ、2011年にアメリカ・カナダ並びに同社テリトリー(日本、韓国、台湾並びに中国)を除く全世界についてともにスキャンポ社へライセンスしている。一方、同社は同地域でのウノプロストン製品の独占的製造供給権を保有しており、ウノプロストンの海外展開のための効率的な提携をスキャンポ社と行っている。アメリカでは、FDAより網膜色素変性治療薬としてウノプロストンがオーファン指定で登録されており、スキャンポ社と協力し、将来FDAへのウノプロストンによる網膜色素変性治療薬の新薬承認申請を目指している。
>>アールテック・ウエノのMedia−IR企業情報
創薬ベンチャーのアールテック・ウエノ<4573>(JQS)は、同社が網膜色素変性治療薬として開発中のウノプロストン(開発コード:UF−021)について、4月4日から東京で開催された第117回日本眼科学会総会で、東北大学とのドラッグデリバリーシステムについての共同研究結果と千葉大学による網膜色素変性に対する第2相臨床試験完了から2年後の視機能変化について口演されたと発表した。
東北大学大学院医学系研究科の永井展裕助教はウノプロストン徐放デバイスの作成とラットを用いた網膜保護効果に関する成績について、結論として「ウノプロストンの経強膜持続投与は、ラット眼光障害モデルに対して網膜保護効果を示すことが示唆された。」と発表。
現在第3相臨床試験が進行している網膜色素変性治療に対するウノプロストン点眼液は、一定頻度での点眼(両眼に1回2滴、朝夕2回点眼)が必要だが、このドラッグデリバリーシステム製剤の開発が行われれば、数回の点眼が難しい高齢や視力が弱い患者でも、ウノプロストン治療薬が使えるようになる。
■UF−021による視機能改善効果が確認される
千葉大学大学院医学研究院眼科学の中村洋介助教は網膜色素変性に対するUF−021点眼液投与終了2年後の視機能変化に関する成績に関して、結論として「UF−021の投与終了後視機能は悪化に転じたことにより、UF−021による視機能改善効果が確認された。しかし投与終了後2年を経てもH群(第2相臨床試験において、1回2滴点眼の高濃度群)では治験開始時の網膜感度を維持しており、UF−021による視機能維持効果が長期に持続している可能性が示唆された。」と発表した。
網膜色素変性に対するウノプロストン(開発コード: UF−021)点眼液は、2010年2月に第2相臨床試験を完了し、中心部網膜感度が改善する患者の数を増やせると期待できるような結果が得られた。現在、国内において第3相臨床試験を実施している。
■第2相臨床試験で、眼底網膜中心部の網膜感度が悪化する患者数を減らすことが示唆される
同社は網膜色素変性に対してウノプロストンを主成分とした点眼薬の開発を進めており、第2相臨床試験において、眼底網膜中心部の網膜感度が悪化する患者の数を減らすことが示唆されている。日本でのウノプロストンによる網膜色素変性症治療薬の開発は 、独立行政法人科学技術振興機構(JST)より、研究成果最適支援展開プログラム A−STEP(Adaptable and Seamless Technology Program through Target−Driven R&D)「本格研究開発ステージ 実用化挑戦タイプ (委託開発)」に採択されている。
同社は海外におけるウノプロストンの開発、商業化権については、2009年にアメリカ・カナダ、2011年にアメリカ・カナダ並びに同社テリトリー(日本、韓国、台湾並びに中国)を除く全世界についてともにスキャンポ社へライセンスしている。一方、同社は同地域でのウノプロストン製品の独占的製造供給権を保有しており、ウノプロストンの海外展開のための効率的な提携をスキャンポ社と行っている。アメリカでは、FDAより網膜色素変性治療薬としてウノプロストンがオーファン指定で登録されており、スキャンポ社と協力し、将来FDAへのウノプロストンによる網膜色素変性治療薬の新薬承認申請を目指している。
>>アールテック・ウエノのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:46
| IR企業情報
2013年04月04日
フランスベッドホールディングス インテックス大阪で開催される「バリアフリー2013」(第19回高齢者・障がい者の快適な生活を提案する総合福祉展)に出展
■約310社の企業・団体が出展し約9万人以上の来場者予想される西日本最大級の総合福祉展
フランスベッドホールディングス<7840>(東1)の子会社であるフランスベッドは、4月18日(木)〜4月20日(土)までの3日間、インテックス大阪(大阪市住之江区)で開催される「バリアフリー2013」(第19回高齢者・障がい者の快適な生活を提案する総合福祉展)に出展する。
展示会では、快適な睡眠を通じて、気持ちよく起床して、活動的な一日を過ごせるように、「寝・起・動」をサポートし、自立補助や介護負担の軽減など日常活動の向上を図る福祉用具約50点を出品する。ブース内では、療養者と介護者の負担軽減を図る「ゆめりら97幅AM−02」をはじめ、ベッドの上で快適・安全に座位姿勢が維持できる「背上げらくベッド」や「97幅広々シングルサイズベッド」などを体感できる。また、生活行動範囲を広げる「リハテック」コーナーでは、横移動車いす「サイドウェイ」や自動ブレーキ付き車いす「セーフティオレンジ」に加え、同社オリジナルの車いすやハンドル型電動車いす「S141」のほか、電動車いす「ちょいぱる」や電動アシスト三輪自転車「ASU−3W01」など、ブランドの商品が試乗体験できる。
展示会は、約310社の企業・団体が出展し約9万人以上の来場者予想される西日本最大級の総合福祉展。最新情報が発信されることに加え、基調講演やセミナーなどが、多彩なテーマで約50セッション公演される。
フランスベッドホールディングス<7840>(東1)の子会社であるフランスベッドは、4月18日(木)〜4月20日(土)までの3日間、インテックス大阪(大阪市住之江区)で開催される「バリアフリー2013」(第19回高齢者・障がい者の快適な生活を提案する総合福祉展)に出展する。
展示会では、快適な睡眠を通じて、気持ちよく起床して、活動的な一日を過ごせるように、「寝・起・動」をサポートし、自立補助や介護負担の軽減など日常活動の向上を図る福祉用具約50点を出品する。ブース内では、療養者と介護者の負担軽減を図る「ゆめりら97幅AM−02」をはじめ、ベッドの上で快適・安全に座位姿勢が維持できる「背上げらくベッド」や「97幅広々シングルサイズベッド」などを体感できる。また、生活行動範囲を広げる「リハテック」コーナーでは、横移動車いす「サイドウェイ」や自動ブレーキ付き車いす「セーフティオレンジ」に加え、同社オリジナルの車いすやハンドル型電動車いす「S141」のほか、電動車いす「ちょいぱる」や電動アシスト三輪自転車「ASU−3W01」など、ブランドの商品が試乗体験できる。
展示会は、約310社の企業・団体が出展し約9万人以上の来場者予想される西日本最大級の総合福祉展。最新情報が発信されることに加え、基調講演やセミナーなどが、多彩なテーマで約50セッション公演される。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:50
| IR企業情報
スターティア 4月10日より3日間、第47回インターナショナル プレミアム・インセンティブショー春2013に出展
■ARコンテンツを簡単かつ低価格で制作できるサービス『ActiBook AR COCOAR』を展示
スターティア<3393>(東マ)の子会社であるスターティアラボは、4月10日より3日間、池袋サンシャインシティ文化会館で開催される第47回インターナショナル プレミアム・インセンティブショー春2013に出展する。
展示会は、日本最大の販促マーケットの国際的な専門見本市である。同展示会でスターティアラボは、同社オリジナルのARコンテンツを簡単かつ低価格で制作できるサービス『ActiBook AR COCOAR(アクティブック エーアール ココアル)以下「COCOAR」』を展示する。
『COCOAR』の大きな特徴として、わずか3ステップでARコンテンツを作成、差し替えが可能なほか、任意の画像をARコンテンツの読み取り用のマーカーに設定し、動画や音楽、電子ブック等、様々なコンテンツを閲覧することができる点が挙げられる。
具体的には、紙媒体で利用している営業資料の画像等をマーカーとして設定し、コンテンツを閲覧することが可能となる。これにより、営業提案時に競合との資料の差別化を促し、販売促進を強化することが可能となる。
展示ブースでは、『COCOAR』の活用方法を、実演を交えて詳しく紹介する。なお、同ブースで、『COCOAR』にヒートマップ機能付き電子ブック作成サービス「ActiBook」と、ホームページ制作サービス『デジタリンクCMS2(デジタリンク シーエムエス ツー)』とを組み合わせた、リアルとネットをつなげる活用方法も紹介する。
>>スターティアのMedia−IR企業情報
スターティア<3393>(東マ)の子会社であるスターティアラボは、4月10日より3日間、池袋サンシャインシティ文化会館で開催される第47回インターナショナル プレミアム・インセンティブショー春2013に出展する。
展示会は、日本最大の販促マーケットの国際的な専門見本市である。同展示会でスターティアラボは、同社オリジナルのARコンテンツを簡単かつ低価格で制作できるサービス『ActiBook AR COCOAR(アクティブック エーアール ココアル)以下「COCOAR」』を展示する。
『COCOAR』の大きな特徴として、わずか3ステップでARコンテンツを作成、差し替えが可能なほか、任意の画像をARコンテンツの読み取り用のマーカーに設定し、動画や音楽、電子ブック等、様々なコンテンツを閲覧することができる点が挙げられる。
具体的には、紙媒体で利用している営業資料の画像等をマーカーとして設定し、コンテンツを閲覧することが可能となる。これにより、営業提案時に競合との資料の差別化を促し、販売促進を強化することが可能となる。
展示ブースでは、『COCOAR』の活用方法を、実演を交えて詳しく紹介する。なお、同ブースで、『COCOAR』にヒートマップ機能付き電子ブック作成サービス「ActiBook」と、ホームページ制作サービス『デジタリンクCMS2(デジタリンク シーエムエス ツー)』とを組み合わせた、リアルとネットをつなげる活用方法も紹介する。
>>スターティアのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:21
| IR企業情報
2013年04月03日
新日本建物:横浜市保土ヶ谷区で戸建販売事業用土地を取得
事業再生を進める新日本建物<8893>(JQS)は、横浜市保土ヶ谷区で戸建販売事業用土地779.14uを新たに取得し、「横浜鎌谷町プロジェクト(仮称)」として開発する。
このプロジェクトは、相模鉄道線「星川」駅を最寄駅とするが、横浜星川エリアとして「横浜」駅の利用も可能なロケーションにあり、駅周辺は再整備が進んでおり、今後さらに快適な生活空間へと生まれ変わろうとしている。
また、このプロジェクトの周辺には小・中学校などの教育施設や三ツ沢公園をはじめとするレジャー施設があり、利便性と安らぎを兼ね備えた好ましい住環境であることから、同社では"当社が得意とする一次取得者向け住宅(5区画)の創出を目指したい"といっている。
このプロジェクトは、相模鉄道線「星川」駅を最寄駅とするが、横浜星川エリアとして「横浜」駅の利用も可能なロケーションにあり、駅周辺は再整備が進んでおり、今後さらに快適な生活空間へと生まれ変わろうとしている。
また、このプロジェクトの周辺には小・中学校などの教育施設や三ツ沢公園をはじめとするレジャー施設があり、利便性と安らぎを兼ね備えた好ましい住環境であることから、同社では"当社が得意とする一次取得者向け住宅(5区画)の創出を目指したい"といっている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:26
| IR企業情報
2013年04月02日
ピーエイ 「就職・転職情報」インターネットサイト「JOBPOST(ジョブポスト)web」の群馬県版・栃木県版・山梨県版のサービスを開始
■様々な検索機能を搭載することで、利便性を追及
無料求人情報誌のピーエイ<4766>(東マ)は、「就職・転職情報」インターネットサイト「JOBPOST(ジョブポスト)web」の群馬県版・栃木県版・山梨県版のサービスを開始した。
地元求職者の希望に合った地元の仕事選びを応援するとともに、様々な検索機能を搭載することで、利便性を追及している。同社では、各地方の雇用促進、産業復興に貢献できるよう取り組んでいる。
>>ピーエイのMedia−IR企業情報
無料求人情報誌のピーエイ<4766>(東マ)は、「就職・転職情報」インターネットサイト「JOBPOST(ジョブポスト)web」の群馬県版・栃木県版・山梨県版のサービスを開始した。
地元求職者の希望に合った地元の仕事選びを応援するとともに、様々な検索機能を搭載することで、利便性を追及している。同社では、各地方の雇用促進、産業復興に貢献できるよう取り組んでいる。
>>ピーエイのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:35
| IR企業情報
キトー 「キトーチェーンブロック EQ」を、4月1日より日本市場で販売開始
■インバータへの機能集約により、メンテナンス対象部品を大幅に削減
ホイスト・クレーンのキトー<6409>(東1)は、2012年から欧州市場および中国市場で先行して発売していた「キトーチェーンブロック EQ」を、4月1日より日本市場で販売を開始した。
キトーは、業界のリーディングカンパニーとして、常に、顧客のニーズをくみ取ることで製品の機能を高めてきている。今回日本で販売する「キトーチェーンブロック EQ」もそのような製品の一つで、全タイプにインバータを標準装備し、機械的な制御を電気的な制御に変更するなど、インバータの機能および特性を最大限活用することで、従来通りの本体剛性と高機能を保ちながら、軽量かつコンパクトなボディーに仕上げている。また、インバータへの機能集約により、メンテナンス対象部品を大幅に削減するなど、利用者の安全性および生産性の向上に寄与できる製品となっている。
電子式オーバーロードリミッター、フリクションクラッチ、上下限リミットスイッチ等の安全機能に加え、作業効率の向上を実現する無負荷高速機能等を標準装備すると共に、押しボタンデザインのデザインを一新するなど、従来の電気チェーンブロックとは一線を画すスタイリッシュなデザインとなっている。
本件に関する問い合わせ先
株式会社キトー 販売促進グループ:浅川、桜井(電話03−5908−0172)

>>キトーのMedia−IR企業情報
ホイスト・クレーンのキトー<6409>(東1)は、2012年から欧州市場および中国市場で先行して発売していた「キトーチェーンブロック EQ」を、4月1日より日本市場で販売を開始した。
キトーは、業界のリーディングカンパニーとして、常に、顧客のニーズをくみ取ることで製品の機能を高めてきている。今回日本で販売する「キトーチェーンブロック EQ」もそのような製品の一つで、全タイプにインバータを標準装備し、機械的な制御を電気的な制御に変更するなど、インバータの機能および特性を最大限活用することで、従来通りの本体剛性と高機能を保ちながら、軽量かつコンパクトなボディーに仕上げている。また、インバータへの機能集約により、メンテナンス対象部品を大幅に削減するなど、利用者の安全性および生産性の向上に寄与できる製品となっている。
電子式オーバーロードリミッター、フリクションクラッチ、上下限リミットスイッチ等の安全機能に加え、作業効率の向上を実現する無負荷高速機能等を標準装備すると共に、押しボタンデザインのデザインを一新するなど、従来の電気チェーンブロックとは一線を画すスタイリッシュなデザインとなっている。
本件に関する問い合わせ先
株式会社キトー 販売促進グループ:浅川、桜井(電話03−5908−0172)

>>キトーのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:07
| IR企業情報
日本エンタープライズの子会社が上海市に携帯電話販売店「チャイナテレコム黄金城道店」をオープン
■中国国内で運営する2店舗目の携帯電話販売店
日本エンタープライズ<4829>(東2)の子会社である因特瑞思(北京)は、中国の大手通信事業者である中国電信股份有限公司上海分公司との業務提携(平成24年4月9日公表)に基づき、中国上海市長寧区黄金城道に携帯電話販売店「チャイナテレコム黄金城道店」を、4月2日よりオープンした。
「チャイナテレコム黄金城道店」は、因特瑞思が中国国内で運営する2店舗目の携帯電話販売店になる。既に先行してオープンしている「チャイナテレコム東方路店」では、iPhone5の発売の効果もあり、順調に推移しており、上海エリアでの月間販売台数NO.1を達成している。
同店舗についても、チャイナテレコム東方路店の運営で培ったノウハウと経験を活かし、販売台数の増加に努めるとともに、「日本式」店舗を順次拡大し、中国通信事業者の一次販売代理店のメリットを最大限、享受していく方針。
チャイナテレコム黄金城道店について
1) 店舗名 : チャイナテレコム黄金城道店
2) 所在地 : 中華人民共和国 上海市長寧区黄金城道672号
3) 店舗面積 : 約592u(約179坪)
4) スタッフ数 : 約10名
5) 運営開始日 : 2013年4月2日
今回の件による同社グループの平成25年5月期の連結業績に与える影響は現時点では軽微としているが、将来に亘って企業価値の向上を実現する事業であると捉えている。なお、業績に重大な影響を与えることが明らかになった場合には、速やかに情報を開示するとしている。

>>日本エンタープライズのMedia−IR企業情報
日本エンタープライズ<4829>(東2)の子会社である因特瑞思(北京)は、中国の大手通信事業者である中国電信股份有限公司上海分公司との業務提携(平成24年4月9日公表)に基づき、中国上海市長寧区黄金城道に携帯電話販売店「チャイナテレコム黄金城道店」を、4月2日よりオープンした。
「チャイナテレコム黄金城道店」は、因特瑞思が中国国内で運営する2店舗目の携帯電話販売店になる。既に先行してオープンしている「チャイナテレコム東方路店」では、iPhone5の発売の効果もあり、順調に推移しており、上海エリアでの月間販売台数NO.1を達成している。
同店舗についても、チャイナテレコム東方路店の運営で培ったノウハウと経験を活かし、販売台数の増加に努めるとともに、「日本式」店舗を順次拡大し、中国通信事業者の一次販売代理店のメリットを最大限、享受していく方針。
チャイナテレコム黄金城道店について
1) 店舗名 : チャイナテレコム黄金城道店
2) 所在地 : 中華人民共和国 上海市長寧区黄金城道672号
3) 店舗面積 : 約592u(約179坪)
4) スタッフ数 : 約10名
5) 運営開始日 : 2013年4月2日
今回の件による同社グループの平成25年5月期の連結業績に与える影響は現時点では軽微としているが、将来に亘って企業価値の向上を実現する事業であると捉えている。なお、業績に重大な影響を与えることが明らかになった場合には、速やかに情報を開示するとしている。

>>日本エンタープライズのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:40
| IR企業情報
キトー 4月1日より「キトー無線システムAKシリーズ」を日本で販売開始
■従来の無線システムと比較して送信機の重量を約60%低減、小型軽量化を徹底追及
ホイスト・クレーンのキトー<6409>(東1)は、4月1日より従来の無線システムの操作性と安全性を拡充した「キトー無線システムAKシリーズ」を、日本で販売開始した。
「キトー無線システムAKシリーズ」は、従来の無線システムと比較して送信機の重量を約60%低減するなど、小型軽量化を徹底追及するとともに、作業現場における安全管理に目を向け、ホイスト・クレーンの使用者を制限するパスワード管理機能、複数の送信機が同時に操作することを制限するテイク/リリース機能、送信機の故障によるクレーンの暴走を未然に防ぐ安全回路搭載等、多くの安全機能を標準搭載している。
また、これまでユーザーの仕様に応じてキトーが設定していた照明ボタンや警報ボタン等を、クレーン設置業者が実際の作業環境に応じて設定できる”カスタマイズ機能”を標準搭載した。このカスタマイズ機能の搭載により、従来特殊製品でしか対応できなかったスイッチの設定が標準対応可能となり、顧客の導入コスト低減をサポートする。
問い合わせ先
株式会社キトー 販売促進グループ:浅川、桜井(電話:03−5908−0172)

>>キトーのMedia−IR企業情報
ホイスト・クレーンのキトー<6409>(東1)は、4月1日より従来の無線システムの操作性と安全性を拡充した「キトー無線システムAKシリーズ」を、日本で販売開始した。
「キトー無線システムAKシリーズ」は、従来の無線システムと比較して送信機の重量を約60%低減するなど、小型軽量化を徹底追及するとともに、作業現場における安全管理に目を向け、ホイスト・クレーンの使用者を制限するパスワード管理機能、複数の送信機が同時に操作することを制限するテイク/リリース機能、送信機の故障によるクレーンの暴走を未然に防ぐ安全回路搭載等、多くの安全機能を標準搭載している。
また、これまでユーザーの仕様に応じてキトーが設定していた照明ボタンや警報ボタン等を、クレーン設置業者が実際の作業環境に応じて設定できる”カスタマイズ機能”を標準搭載した。このカスタマイズ機能の搭載により、従来特殊製品でしか対応できなかったスイッチの設定が標準対応可能となり、顧客の導入コスト低減をサポートする。
問い合わせ先
株式会社キトー 販売促進グループ:浅川、桜井(電話:03−5908−0172)

>>キトーのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:05
| IR企業情報
日本エンタープライズ Android向け英語学習アプリケーションを、「dメニュー」でサービス提供
■脳科学に基づいたラーニング・テクノロジーと、学習進捗管理など学習効果の向上を促す機能を持つ
モバイルソリューションの日本エンタープライズ<4829>(東2)は、セレゴ・ジャパンと提携し、Android向け英語学習アプリケーション『エイゴスイッチ Powered by iKnow!』を、NTTドコモが運営する「dメニュー」でサービスの提供を開始した。
『エイゴスイッチ Powered by iKnow!』では、「英会話マスター4000」、「旅行・趣味」、「ビジネス英語」、「TOEIC」、「大学受験」、「留学準備」など6ジャンル、約200コースの中から、好きなコースを選んで学習できる。脳科学に基づいたラーニング・テクノロジーと、学習進捗管理など学習効果の向上を促す機能を持つ、iKnow! 学習エンジンを使って学部ことが出来る。
出題形式は選択式クイズだけでなく、聞き取りやタイピングクイズなど3つの学習方法を用意しており、効率的に発音やスペルを自然に身に付けることが出来る。小学校での英語が必修化されてから2年が経ち、英語を社内公用語として使用する企業もあり、世間の英語学習に対する関心は、年々高まりをみせている。「聞ける・話せる」ようになるために、まず必要なのが語彙の習得である。
このアプリケーションでは、記憶定着を管理するシステムにより、各語彙の習得率をパーセンテージ管理しており、画像・音声を取り入れたマルチメディア学習の仕組みにより、無理なく楽しみながら学習できる。
同社では、本年度10万人の会員獲得を目指しており、『エイゴスイッチ Powered by iKnow!』の積極的なプロモーションを実施する予定。脳科学に基づいた英語記憶アプリケーションという独自の切り口で、20〜30代の英語学習意欲の高い学生・社会人向けに展開していく。
本件に関するお問い合わせ
【一般の方】
日本エンタープライズ株式会社 サポートセンター
TEL:03−6830−0780 MAIL: info@l-sw.jp

>>日本エンタープライズのMedia−IR企業情報
モバイルソリューションの日本エンタープライズ<4829>(東2)は、セレゴ・ジャパンと提携し、Android向け英語学習アプリケーション『エイゴスイッチ Powered by iKnow!』を、NTTドコモが運営する「dメニュー」でサービスの提供を開始した。
『エイゴスイッチ Powered by iKnow!』では、「英会話マスター4000」、「旅行・趣味」、「ビジネス英語」、「TOEIC」、「大学受験」、「留学準備」など6ジャンル、約200コースの中から、好きなコースを選んで学習できる。脳科学に基づいたラーニング・テクノロジーと、学習進捗管理など学習効果の向上を促す機能を持つ、iKnow! 学習エンジンを使って学部ことが出来る。
出題形式は選択式クイズだけでなく、聞き取りやタイピングクイズなど3つの学習方法を用意しており、効率的に発音やスペルを自然に身に付けることが出来る。小学校での英語が必修化されてから2年が経ち、英語を社内公用語として使用する企業もあり、世間の英語学習に対する関心は、年々高まりをみせている。「聞ける・話せる」ようになるために、まず必要なのが語彙の習得である。
このアプリケーションでは、記憶定着を管理するシステムにより、各語彙の習得率をパーセンテージ管理しており、画像・音声を取り入れたマルチメディア学習の仕組みにより、無理なく楽しみながら学習できる。
同社では、本年度10万人の会員獲得を目指しており、『エイゴスイッチ Powered by iKnow!』の積極的なプロモーションを実施する予定。脳科学に基づいた英語記憶アプリケーションという独自の切り口で、20〜30代の英語学習意欲の高い学生・社会人向けに展開していく。
本件に関するお問い合わせ
【一般の方】
日本エンタープライズ株式会社 サポートセンター
TEL:03−6830−0780 MAIL: info@l-sw.jp

>>日本エンタープライズのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:38
| IR企業情報
スターティア 4月1日より『japan ebooks』に香川県版と奈良県版を新たに新設
■刊行物を電子書籍にし、ウェブ上で公開することで多くの人達へ情報を伝達
スターティア<3393>(東マ)の子会社スターティアラボと宮崎県の宮崎南印刷が共同で提供する地域特化型電子書籍ポータルサイト『japan ebooks』に、広真印刷社が運営する香川県版の電子書籍ポータルサイト『kagawa ebooks』と、実業印刷が運営する奈良県版の電子書籍ポータルサイト『nara ebooks』を4月1日より新設した。
『japan ebooks』とは、各都道府県の広報誌や観光パンフレット、お得情報等を掲載した地域情報電子書籍を集めたポータルサイト。地方において、県や市区町村などの自治体が発行する刊行物は重要な情報であるにも関わらず、発行部数が限られていることから閲覧できない人達も多かった。そうした刊行物を電子書籍にし、ウェブ上で公開することで多くの人達へと情報を伝達することを目的としている。
大きな特徴としてポータルサイトの運営を行うのは、各県の印刷会社のみが対象となっており、印刷会社の競合差別化ツールとしての活用も目的としている。
具体的には、印刷会社が各県の『県名+ebooks』を運営することで、顧客へ印刷物を提供するだけでなく、付加価値として印刷物をポータルサイトへ掲載するといった活用が考えられる。これにより競合他社との差別化を促し、成約率の向上や価格競争を防ぐといった効果が期待できる。ポータルサイトの運営に関しては、各印刷会社の業務負担を軽減する為に、サイトの構築及び電子ブックソフトの提供は、宮崎南印刷とスターティアラボが行い、サイトの運営と電子ブックの作成のみを各印刷会社が行うことになっている。
これまで、宮崎県版の地域特化型電子書籍ポータルサイトが開設され、4月1日より新たに香川県版と奈良県版を開設しているが、今後も他県の印刷会社へ参画を呼び掛けていく予定。
>>スターティアのMedia−IR企業情報
スターティア<3393>(東マ)の子会社スターティアラボと宮崎県の宮崎南印刷が共同で提供する地域特化型電子書籍ポータルサイト『japan ebooks』に、広真印刷社が運営する香川県版の電子書籍ポータルサイト『kagawa ebooks』と、実業印刷が運営する奈良県版の電子書籍ポータルサイト『nara ebooks』を4月1日より新設した。
『japan ebooks』とは、各都道府県の広報誌や観光パンフレット、お得情報等を掲載した地域情報電子書籍を集めたポータルサイト。地方において、県や市区町村などの自治体が発行する刊行物は重要な情報であるにも関わらず、発行部数が限られていることから閲覧できない人達も多かった。そうした刊行物を電子書籍にし、ウェブ上で公開することで多くの人達へと情報を伝達することを目的としている。
大きな特徴としてポータルサイトの運営を行うのは、各県の印刷会社のみが対象となっており、印刷会社の競合差別化ツールとしての活用も目的としている。
具体的には、印刷会社が各県の『県名+ebooks』を運営することで、顧客へ印刷物を提供するだけでなく、付加価値として印刷物をポータルサイトへ掲載するといった活用が考えられる。これにより競合他社との差別化を促し、成約率の向上や価格競争を防ぐといった効果が期待できる。ポータルサイトの運営に関しては、各印刷会社の業務負担を軽減する為に、サイトの構築及び電子ブックソフトの提供は、宮崎南印刷とスターティアラボが行い、サイトの運営と電子ブックの作成のみを各印刷会社が行うことになっている。
これまで、宮崎県版の地域特化型電子書籍ポータルサイトが開設され、4月1日より新たに香川県版と奈良県版を開設しているが、今後も他県の印刷会社へ参画を呼び掛けていく予定。
>>スターティアのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:41
| IR企業情報