■マーケットの拡大・成長や事業の効率が期待される
三栄建築設計<3228>(東2)は25日、エス・バイ・エル<1919>(東1)と狭小地における住宅市場において「狭小3階建住宅向け構法」を新たに開発したあと、相互のノウハウを共有し、事業展開することに関する業務提携契約を締結した。
業務提携契約の締結により、三栄建築設計は、住宅総合生産企業として、エス・バイ・エルの性能品質の高い「S×L構法」及び現在開発中の狭小3階建住宅向け構法を使用することで、事業回転率の早期化を図り、リーズナブルな価格で、供給できる住宅の領域の拡大を図り、更なる市場の獲得を目指す。
また、エス・バイ・エルは三栄建築設計に工場生産のパネル供給をすると共に、これまで参入できていなかった都市部における狭小住宅市場に対して、新たな「狭小3階建住宅向け構法」を導入することで、狭小3階建住宅向け構法による売上を確保し、三栄建築設計へ資材供給を通じ、首都圏における売上拡大を目的としている。
両社ともに首都圏において、競合することはないと考えており、本業務契約締結により、両社事業にシナジー効果が見込まれることから、マーケットの拡大・成長や事業の効率が期待される。
>>三栄建築設計のMedia−IR企業情報
●[IR企業情報]の記事一覧
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(11/26)三栄建築設計 エス・バイ・エルと業務提携契約を締結
(11/26)ラクーン 「スーパーデリバリー」でインタースピアが24日より販売開始
(11/24)日本エンタープライズ CD「ELECTRO SWING GHIBLI U」を11月23日にリリース
(11/24)ラクーン 「スーパーデリバリー」でTMCが販売を開始
(11/24)UBIC e−ディスカバリの必要性が急速に高まり韓国に子会社を設立
(11/22)ラクーン 「スーパーデリバリー」でレディースバッグメーカーの「トップ・ギア」が販売を開始
(11/21)ラクーン 「スーパーデリバリー」で18日より新に2社が販売をスタート
(11/21)日本エンタープライズ Android向け音楽配信サイト「@LOUNGEミュージック【MP3】のサービス開始
(11/18)ラクーン アシュリーが「スーパーデリバリー」での販売をスタート
(11/17)ラクーン BtoB後払い決済サービス「Paid」がアパレルウェブ運営の「テキスタイルネット」に導入
(11/17)GMOクラウド iPhone/Android端末専用の公式アプリケーション「雲パネル」を提供
(11/16)さくらインターネット 15日より石狩データセンターの運用を開始
(11/16)ラクーン アウトプットウェアが「スーパーデリバリー」での販売をスタート
(11/15)【近況リポート】エイジアの2QはクラウドS販売強化が奏功!大幅に上方修正、増配も
(11/15)第一商品2Q決算:「金地金」に特化した営業政策が奏功
(11/15)ラクーン グレイマジックが「スーパーデリバリー」での販売をスタート
(11/14)ぱど 群馬県高崎市で「ケータイ連動マガジン ぱどnavi高崎・前橋版」を発行
(11/14)GMOクラウド 「ビズパレット電子ブックサービス」は11月10日にアプリ内課金機能を実装
(11/12)トレジャー・ファクトリー 下半期に入り9月、10月と順調に売上が伸びる
(11/11)京写 放熱リジッドプリント配線板「Kyosha−Nacora」(特許出願中)
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(11/26)三栄建築設計 エス・バイ・エルと業務提携契約を締結
(11/26)ラクーン 「スーパーデリバリー」でインタースピアが24日より販売開始
(11/24)日本エンタープライズ CD「ELECTRO SWING GHIBLI U」を11月23日にリリース
(11/24)ラクーン 「スーパーデリバリー」でTMCが販売を開始
(11/24)UBIC e−ディスカバリの必要性が急速に高まり韓国に子会社を設立
(11/22)ラクーン 「スーパーデリバリー」でレディースバッグメーカーの「トップ・ギア」が販売を開始
(11/21)ラクーン 「スーパーデリバリー」で18日より新に2社が販売をスタート
(11/21)日本エンタープライズ Android向け音楽配信サイト「@LOUNGEミュージック【MP3】のサービス開始
(11/18)ラクーン アシュリーが「スーパーデリバリー」での販売をスタート
(11/17)ラクーン BtoB後払い決済サービス「Paid」がアパレルウェブ運営の「テキスタイルネット」に導入
(11/17)GMOクラウド iPhone/Android端末専用の公式アプリケーション「雲パネル」を提供
(11/16)さくらインターネット 15日より石狩データセンターの運用を開始
(11/16)ラクーン アウトプットウェアが「スーパーデリバリー」での販売をスタート
(11/15)【近況リポート】エイジアの2QはクラウドS販売強化が奏功!大幅に上方修正、増配も
(11/15)第一商品2Q決算:「金地金」に特化した営業政策が奏功
(11/15)ラクーン グレイマジックが「スーパーデリバリー」での販売をスタート
(11/14)ぱど 群馬県高崎市で「ケータイ連動マガジン ぱどnavi高崎・前橋版」を発行
(11/14)GMOクラウド 「ビズパレット電子ブックサービス」は11月10日にアプリ内課金機能を実装
(11/12)トレジャー・ファクトリー 下半期に入り9月、10月と順調に売上が伸びる
(11/11)京写 放熱リジッドプリント配線板「Kyosha−Nacora」(特許出願中)
2011年11月26日
三栄建築設計 エス・バイ・エルと業務提携契約を締結
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:57
| IR企業情報
ラクーン 「スーパーデリバリー」でインタースピアが24日より販売開始
■企画から製造までを一貫して行っている服飾雑貨メーカー
ラクーン<3031>(東マ)は24日、同社が運営する卸サイト「スーパーデリバリー」でインタースピア(東京品川区)が販売を開始すると発表した。
インタースピアは、帽子や小物を取扱い、企画から製造までを一貫して行っている服飾雑貨メーカー。メインの商品は、レディース、メンズ、キッズと幅広い層をターゲットとした帽子。その他にも、バッジやハットピン等の帽子用アクセサリーや、ストール、バッグなどの小物も取り揃えている。
スーパーデリバリーに出品される中で注目のアイテムは、オールシーズン大人気のワークキャップ。スウェット地で被りやすく、つばが長いため、女性がノーメーク時の外出にも最適と好評である。
最近の一押しは、帽子用アクセサリー。リーズナブルながら、付けるだけで帽子全体の印象を変えてくれるという理由から、人気急上昇。コーディネートに合わせて付け替えたり、アクセントに使ったりと、アレンジも楽しめる。
販売ページは http://www.superdelivery.com/p/do/dpsl/203472/
>>ラクーンのMedia−IR企業情報
ラクーン<3031>(東マ)は24日、同社が運営する卸サイト「スーパーデリバリー」でインタースピア(東京品川区)が販売を開始すると発表した。
インタースピアは、帽子や小物を取扱い、企画から製造までを一貫して行っている服飾雑貨メーカー。メインの商品は、レディース、メンズ、キッズと幅広い層をターゲットとした帽子。その他にも、バッジやハットピン等の帽子用アクセサリーや、ストール、バッグなどの小物も取り揃えている。
スーパーデリバリーに出品される中で注目のアイテムは、オールシーズン大人気のワークキャップ。スウェット地で被りやすく、つばが長いため、女性がノーメーク時の外出にも最適と好評である。
最近の一押しは、帽子用アクセサリー。リーズナブルながら、付けるだけで帽子全体の印象を変えてくれるという理由から、人気急上昇。コーディネートに合わせて付け替えたり、アクセントに使ったりと、アレンジも楽しめる。
販売ページは http://www.superdelivery.com/p/do/dpsl/203472/
>>ラクーンのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:53
| IR企業情報
2011年11月24日
日本エンタープライズ CD「ELECTRO SWING GHIBLI U」を11月23日にリリース
■雑貨屋などを中心に大人気のシリーズ第2弾
日本エンタープライズ<4829>(東2)の子会社アットザラウンジは、自社レーベル@LOUNGE RECORDSより、CD「ELECTRO SWING GHIBLI U」を11月23日にリリースした。
古き良き時代のスイング・ジャズの魅力と、踊れるクラブ系エレクトロ・サウンドを融合したクールで熱い音楽シーン、「エレクトロ・スイング」に大旋風を巻き起こしている「ELECTRO SWING GHIBLI」の第2弾。ハイテンションなアッパーサウンドで、「踊れるジブリ」「ジブリーカバーモノ最高峰!」と雑貨屋などを中心に大人気のシリーズ。一作目に引き続き、hico the kidを起用、唯一無二のハイクオリティー・トラック。収録曲は、12曲で、価格は2,200円。
>>日本エンタープライズのMedia−IR企業情報
日本エンタープライズ<4829>(東2)の子会社アットザラウンジは、自社レーベル@LOUNGE RECORDSより、CD「ELECTRO SWING GHIBLI U」を11月23日にリリースした。
古き良き時代のスイング・ジャズの魅力と、踊れるクラブ系エレクトロ・サウンドを融合したクールで熱い音楽シーン、「エレクトロ・スイング」に大旋風を巻き起こしている「ELECTRO SWING GHIBLI」の第2弾。ハイテンションなアッパーサウンドで、「踊れるジブリ」「ジブリーカバーモノ最高峰!」と雑貨屋などを中心に大人気のシリーズ。一作目に引き続き、hico the kidを起用、唯一無二のハイクオリティー・トラック。収録曲は、12曲で、価格は2,200円。
>>日本エンタープライズのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:02
| IR企業情報
ラクーン 「スーパーデリバリー」でTMCが販売を開始
■オリジナル商品の製造、卸業を行うアクセサリーメーカー
ラクーン<3031>(東マ)は22日、同社が運営する卸サイト「スーパーデリバリー」でTMC(東京都墨田区)が販売を開始すると発表した。
TMCは、多角的な商品展開を目指しオリジナル商品の製造、卸業を行うアクセサリーメーカー。
デザインにこだわった、存在感のある商品が特徴。独自のルートによってリーズナブルな価格を可能とし、他にはないアイテムを提供している。また、メンズ、レディスの両サイズを展開しているため、幅広い人気がある。中でも注目は、ギフトプレゼントとして最適なペアブレスレット。
現在は、ステンレス素材のアイテムを中心に展開しているが、スーパーデリバリーでは、石を使ったアイテムや、革を使ったアンティークなアイテムも登場する予定。スーパーデリバリーでの販売ページは、
http://www.superdelivery.com/p/do/dpsl/203430
>>ラクーンのMedia−IR企業情報
ラクーン<3031>(東マ)は22日、同社が運営する卸サイト「スーパーデリバリー」でTMC(東京都墨田区)が販売を開始すると発表した。
TMCは、多角的な商品展開を目指しオリジナル商品の製造、卸業を行うアクセサリーメーカー。
デザインにこだわった、存在感のある商品が特徴。独自のルートによってリーズナブルな価格を可能とし、他にはないアイテムを提供している。また、メンズ、レディスの両サイズを展開しているため、幅広い人気がある。中でも注目は、ギフトプレゼントとして最適なペアブレスレット。
現在は、ステンレス素材のアイテムを中心に展開しているが、スーパーデリバリーでは、石を使ったアイテムや、革を使ったアンティークなアイテムも登場する予定。スーパーデリバリーでの販売ページは、
http://www.superdelivery.com/p/do/dpsl/203430
>>ラクーンのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:24
| IR企業情報
UBIC e−ディスカバリの必要性が急速に高まり韓国に子会社を設立
■設立予定日は12月15日
リーガルテクノロジーのUBIC<2158>(東マ)は22日、韓国に子会社を設立することを発表した。
グローバル化が進むなか、訴訟の盛んな米国でも韓国に拠点を置く日系企業、韓国企業に関して、e−ディスカバリの必要性が急速に高まっている。
UBICは、これまで韓国で子会社の支店として営業してきたが、韓国でのニーズが旺盛であることから、現地法人を設立することを決定した。
現地法人の商号は、UBIC Korea, Inc.で、設立予定日は今年の12月15日、資本金は約50百万円でUBIC100%の出資。
■通期業績予想も再度の上方修正が予想される
同社は11月11日、今第2四半期連結業績と今通期連結業績の大幅上方修正を発表している。第2四半期業績の修正は2回目であった。
しかも、第2四半期の通期業績予想に対する利益面の進捗率は、営業利益155.5%、経常利益159.7%、純利益158.4%となっていることから、通期業績予想も再度の上方修正が予想される。
株価は、大幅上方修正発表前日の引け値は13,810円であったが、発表後は急反発し、18,170円まで戻った。しかし、1週間後の22日には安値14,260円と発表前に逆戻り。ギリシャ、イタリア、スペイン等の経済不安もあり世界の株式市場が低迷しているため、好業績企業の株価も売られた。
今回のニュースで、同社の業績は更に拡大するものと予想されることから、株価の再反発が期待できる。
>>UBICのMedia−IR企業情報
リーガルテクノロジーのUBIC<2158>(東マ)は22日、韓国に子会社を設立することを発表した。
グローバル化が進むなか、訴訟の盛んな米国でも韓国に拠点を置く日系企業、韓国企業に関して、e−ディスカバリの必要性が急速に高まっている。
UBICは、これまで韓国で子会社の支店として営業してきたが、韓国でのニーズが旺盛であることから、現地法人を設立することを決定した。
現地法人の商号は、UBIC Korea, Inc.で、設立予定日は今年の12月15日、資本金は約50百万円でUBIC100%の出資。
■通期業績予想も再度の上方修正が予想される
同社は11月11日、今第2四半期連結業績と今通期連結業績の大幅上方修正を発表している。第2四半期業績の修正は2回目であった。
しかも、第2四半期の通期業績予想に対する利益面の進捗率は、営業利益155.5%、経常利益159.7%、純利益158.4%となっていることから、通期業績予想も再度の上方修正が予想される。
株価は、大幅上方修正発表前日の引け値は13,810円であったが、発表後は急反発し、18,170円まで戻った。しかし、1週間後の22日には安値14,260円と発表前に逆戻り。ギリシャ、イタリア、スペイン等の経済不安もあり世界の株式市場が低迷しているため、好業績企業の株価も売られた。
今回のニュースで、同社の業績は更に拡大するものと予想されることから、株価の再反発が期待できる。
>>UBICのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 04:01
| IR企業情報
2011年11月22日
ラクーン 「スーパーデリバリー」でレディースバッグメーカーの「トップ・ギア」が販売を開始
■オリジナルブランドの「VITA ROSA(ヴィタローザ)」を中心に展開
ラクーン<3031>(東マ)は21日、同社が運営する卸サイト「スーパーデリバリー」でレディースバッグメーカーの「トップ・ギア」が販売を開始したと発表。
トップ・ギアは、ハンドバッグを中心に企画・製造しているレディースバッグメーカー。スーパーデリバリーでは、オリジナルブランドの「VITA ROSA(ヴィタローザ)」を中心に展開する。
「VITA ROSA」は、スタイリッシュに演出するアダルトなデザインを意識し、「合皮素材」や「オリジナルの金具」にこだわった商品を企画している。特に合皮質感に定評があり、本革と比較しても遜色のないしっとりと仕立てに馴染む質感が人気。価格帯は5900円から7900円が中心。
スーパーデリバリーでの販売ページは http://www.superdelivery.com/p/do/dpsl/203479/
>>ラクーンのMedia−IR企業情報
ラクーン<3031>(東マ)は21日、同社が運営する卸サイト「スーパーデリバリー」でレディースバッグメーカーの「トップ・ギア」が販売を開始したと発表。
トップ・ギアは、ハンドバッグを中心に企画・製造しているレディースバッグメーカー。スーパーデリバリーでは、オリジナルブランドの「VITA ROSA(ヴィタローザ)」を中心に展開する。
「VITA ROSA」は、スタイリッシュに演出するアダルトなデザインを意識し、「合皮素材」や「オリジナルの金具」にこだわった商品を企画している。特に合皮質感に定評があり、本革と比較しても遜色のないしっとりと仕立てに馴染む質感が人気。価格帯は5900円から7900円が中心。
スーパーデリバリーでの販売ページは http://www.superdelivery.com/p/do/dpsl/203479/
>>ラクーンのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:10
| IR企業情報
2011年11月21日
ラクーン 「スーパーデリバリー」で18日より新に2社が販売をスタート
■レディースアパレルメーカーのネバーセイネバー、雑貨メーカーのエムケイエンタプライズ
ラクーン<3031>(東マ)の運営する卸サイト「スーパーデリバリー」で18日より新に2社が販売をスタート。
ネバーセイネバー(本社:東京都中央区)は、アパレルを中心にバッグや靴、服飾雑貨など幅広いジャンルのアイテムを展開するレディースアパレルメーカー。
ネバーセイネバーでは、女性が本当に欲しがっている商品をリアルな視点で企画し、商品作りに反映させている。トレンドを発信し続けることで、幅広い年代の女性から指示されている。
価格帯はトップスで1,000円から2,000円台、アウターで3,000円台から4,000円台後半が中心のラインで、トレンド性の高い商品をリーズナブルな価格で提供している。
スーパーデリバリーでは、毎月300型以上の新作を追加予定。販売ページは http://www.superdelivery.com/p/do/dpsl/203489
同じく18日より、エムケイエンタプライズ(本社:東京都港区)も販売を開始した。
同社は、ファンシー、バラエティ商品の企画・輸入・販売を行なっている雑貨メーカー。
1969年の創業以来、使って楽しく、心に安らぎを与えてくれる雑貨をモットーに、子供から大人まで楽しめる商品を企画している。企画から製造までを一貫して行い、消費者の意見を商品作りに反映させることを実現している。
今回スーパーデリバリーに出展する商品の中では、アヒルの口からミストが出てくる、可愛らしいデザインが特徴の加湿器が注目を浴びると期待している。また、アヒルとブタの空気清浄機も今の時期、注目の商品といえる。
その他にも、バス雑貨やキッチン用品、収納用品や文房具など生活の中の様々なシーンで活躍する商品を取り揃えている。販売ページは http://www.superdelivery.com/p/do/dpsl/203464/
>>ラクーンのMedia−IR企業情報
ラクーン<3031>(東マ)の運営する卸サイト「スーパーデリバリー」で18日より新に2社が販売をスタート。
ネバーセイネバー(本社:東京都中央区)は、アパレルを中心にバッグや靴、服飾雑貨など幅広いジャンルのアイテムを展開するレディースアパレルメーカー。
ネバーセイネバーでは、女性が本当に欲しがっている商品をリアルな視点で企画し、商品作りに反映させている。トレンドを発信し続けることで、幅広い年代の女性から指示されている。
価格帯はトップスで1,000円から2,000円台、アウターで3,000円台から4,000円台後半が中心のラインで、トレンド性の高い商品をリーズナブルな価格で提供している。
スーパーデリバリーでは、毎月300型以上の新作を追加予定。販売ページは http://www.superdelivery.com/p/do/dpsl/203489
同じく18日より、エムケイエンタプライズ(本社:東京都港区)も販売を開始した。
同社は、ファンシー、バラエティ商品の企画・輸入・販売を行なっている雑貨メーカー。
1969年の創業以来、使って楽しく、心に安らぎを与えてくれる雑貨をモットーに、子供から大人まで楽しめる商品を企画している。企画から製造までを一貫して行い、消費者の意見を商品作りに反映させることを実現している。
今回スーパーデリバリーに出展する商品の中では、アヒルの口からミストが出てくる、可愛らしいデザインが特徴の加湿器が注目を浴びると期待している。また、アヒルとブタの空気清浄機も今の時期、注目の商品といえる。
その他にも、バス雑貨やキッチン用品、収納用品や文房具など生活の中の様々なシーンで活躍する商品を取り揃えている。販売ページは http://www.superdelivery.com/p/do/dpsl/203464/
>>ラクーンのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:56
| IR企業情報
日本エンタープライズ Android向け音楽配信サイト「@LOUNGEミュージック【MP3】のサービス開始
■Cafeミュージックを専門に配信
モバイルソリューションの日本エンタープライズ<4829>(東2)は18日、子会社のアットザラウンジがNTTドコモのスマートフォンサービス「dメニュー」でAndroid向け音楽配信サイト「@LOUNGEミュージック【MP3】のサービスを開始すると発表した。
iモードでは着うたフルサイト「うた@LOUNGE」として、Cafeミュージックを提供しているが、今回「dメニュー」開始に伴い、同コンテンツを継続してスマートフォンでも利用できることになった。
カフェや雑貨屋などで耳にする、Cafeミュージックを専門に配信する。J−POP・洋楽の注目アーティストからなつかしの定番曲まで、様々な楽曲をボサノバ、Jazz、R&B、HOUSE、スカなどにアレンジ。オルゴールやピアノなどインストアレンジも取り揃えている。オリジナル楽曲も多数用意している。メジャー、インディー問わず、国内の良質な音楽を厳選してピックアップしている。
>>日本エンタープライズのMedia−IR企業情報
モバイルソリューションの日本エンタープライズ<4829>(東2)は18日、子会社のアットザラウンジがNTTドコモのスマートフォンサービス「dメニュー」でAndroid向け音楽配信サイト「@LOUNGEミュージック【MP3】のサービスを開始すると発表した。
iモードでは着うたフルサイト「うた@LOUNGE」として、Cafeミュージックを提供しているが、今回「dメニュー」開始に伴い、同コンテンツを継続してスマートフォンでも利用できることになった。
カフェや雑貨屋などで耳にする、Cafeミュージックを専門に配信する。J−POP・洋楽の注目アーティストからなつかしの定番曲まで、様々な楽曲をボサノバ、Jazz、R&B、HOUSE、スカなどにアレンジ。オルゴールやピアノなどインストアレンジも取り揃えている。オリジナル楽曲も多数用意している。メジャー、インディー問わず、国内の良質な音楽を厳選してピックアップしている。
>>日本エンタープライズのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:29
| IR企業情報
2011年11月18日
ラクーン アシュリーが「スーパーデリバリー」での販売をスタート
■サロン系アイテムを得意とするメンズアパレルのメーカー
11月17日、アシュリーがラクーン<3031>(東マ)の運営する卸サイト「スーパーデリバリー」での販売をスタートした。
アシュリー(本社:長崎市)は、サロン系アイテムを得意とするメンズアパレルのメーカー。メンズのセレクトショップから始まり、ストリートカジュアルを意識したアイテムを提案し、多くのファンを持っている。そのセレクトのセンスを自社オリジナルブランドにも応用し、オリジナルブレンド「Roselio Collections」を4年前から展開している。
「Roselio Collections」ではドレープサルエルパンツや、ドレープカーディガンなど他のメンズアパレルではなかなかない、オリジナルティの高いアイテムを提案している。10代前半から30代半ばまで幅広い世代に人気があり、また女性も購入するなど女性の注目も浴びている。
スーパーデリバリーでの販売ページは http://www.superdelivery.com/p/do/dpsl/203469/
>>ラクーンのMedia−IR企業情報
11月17日、アシュリーがラクーン<3031>(東マ)の運営する卸サイト「スーパーデリバリー」での販売をスタートした。
アシュリー(本社:長崎市)は、サロン系アイテムを得意とするメンズアパレルのメーカー。メンズのセレクトショップから始まり、ストリートカジュアルを意識したアイテムを提案し、多くのファンを持っている。そのセレクトのセンスを自社オリジナルブランドにも応用し、オリジナルブレンド「Roselio Collections」を4年前から展開している。
「Roselio Collections」ではドレープサルエルパンツや、ドレープカーディガンなど他のメンズアパレルではなかなかない、オリジナルティの高いアイテムを提案している。10代前半から30代半ばまで幅広い世代に人気があり、また女性も購入するなど女性の注目も浴びている。
スーパーデリバリーでの販売ページは http://www.superdelivery.com/p/do/dpsl/203469/
>>ラクーンのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:00
| IR企業情報
2011年11月17日
ラクーン BtoB後払い決済サービス「Paid」がアパレルウェブ運営の「テキスタイルネット」に導入
■取引額の幅を拡大したいというサプライヤー・バイヤーの要望に応えるため
ラクーン<3031>(東マ)は16日、同社が運営するインターネット完結型BtoB後払い決済サービス「Paid」が、アパレルウェブ(本社:東京中央区)の運営する生地・副資材のBtoBサイト「テキスタイルネット」に導入されることを発表した。
「テキスタイルネット」は、複数の有力テキスタイルコンバーター・繊維商社の生地・服飾資材をインターネット上で24時間365日取引できる生地・副資材販売サイトである。ネット上での生地の取引は一度の発注で取引額が大きくなることが多く、既存の決済方法では賄いきれない取引額になった場合には、バイヤーからの発注ニーズに応えられない場合があった。そのため、サイト上での取引額の幅を拡大したいという、サプライヤー・バイヤーの要望が多かった。そこで、ラクーンのインターネット完結型BtoB後払い決済サービス「Paid」では、与信枠が最大で500万円まで付与でき、サプライヤー・バイヤーの要望を満たすため、「テキスタイルネット」への導入が決まった。
■「テキスタイルネット」加盟サプライヤー20社が「Paid」の導入を表明
この結果、「Paid」は、これまで取引の無かったテキスタイル業界各社との接点を持つことが出来、「テキスタイルネット」を利用している6,000件のテキスタイルネット会員にサービスを訴求し、顧客獲得の向上やマーケット拡大を目指している。
尚、現在、「テキスタイルネット」加盟サプライヤー20社が「Paid」の導入を表明しており、12月上旬からの利用が可能となる。これにより、「Paid」サービスがテキスタイル業界へ拡大することから、ラクーンの「Paid」の利用企業の増加が予想される。
>>ラクーンのMedia−IR企業情報
ラクーン<3031>(東マ)は16日、同社が運営するインターネット完結型BtoB後払い決済サービス「Paid」が、アパレルウェブ(本社:東京中央区)の運営する生地・副資材のBtoBサイト「テキスタイルネット」に導入されることを発表した。
「テキスタイルネット」は、複数の有力テキスタイルコンバーター・繊維商社の生地・服飾資材をインターネット上で24時間365日取引できる生地・副資材販売サイトである。ネット上での生地の取引は一度の発注で取引額が大きくなることが多く、既存の決済方法では賄いきれない取引額になった場合には、バイヤーからの発注ニーズに応えられない場合があった。そのため、サイト上での取引額の幅を拡大したいという、サプライヤー・バイヤーの要望が多かった。そこで、ラクーンのインターネット完結型BtoB後払い決済サービス「Paid」では、与信枠が最大で500万円まで付与でき、サプライヤー・バイヤーの要望を満たすため、「テキスタイルネット」への導入が決まった。
■「テキスタイルネット」加盟サプライヤー20社が「Paid」の導入を表明
この結果、「Paid」は、これまで取引の無かったテキスタイル業界各社との接点を持つことが出来、「テキスタイルネット」を利用している6,000件のテキスタイルネット会員にサービスを訴求し、顧客獲得の向上やマーケット拡大を目指している。
尚、現在、「テキスタイルネット」加盟サプライヤー20社が「Paid」の導入を表明しており、12月上旬からの利用が可能となる。これにより、「Paid」サービスがテキスタイル業界へ拡大することから、ラクーンの「Paid」の利用企業の増加が予想される。
>>ラクーンのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:41
| IR企業情報
GMOクラウド iPhone/Android端末専用の公式アプリケーション「雲パネル」を提供
■「GMOクラウドPublic」をスマートフォンやタブレットから遠隔操作
GMOクラウド<3788>(東マ)は、IaaS型パブリッククラウドサービス「GMOクラウドPublic」をスマートフォンやタブレットから遠隔操作で効率よく運用監視ができるiPhone/Android端末専用の公式アプリケーション「雲パネル」を2011年11月15日(火)より提供開始した。
「雲パネル」とは、「GMOクラウドPublic」の利用者が、スマートフォンやタブレットといったデバイスを通じて日常的にクラウドの運用監視業務ができるiPhone/Android端末専用アプリケーション。従来はブラウザからしかできなかった、サーバーの新規作成から停止、再起動、削除に加え、リソースの監視や追加・削除などが遠隔地からでも手軽にできるので、多忙なサーバー管理者の業務効率化を実現することができる。「雲パネル」の利用料は無料。
>>GMOクラウドのMedia-IR企業情報
GMOクラウド<3788>(東マ)は、IaaS型パブリッククラウドサービス「GMOクラウドPublic」をスマートフォンやタブレットから遠隔操作で効率よく運用監視ができるiPhone/Android端末専用の公式アプリケーション「雲パネル」を2011年11月15日(火)より提供開始した。
「雲パネル」とは、「GMOクラウドPublic」の利用者が、スマートフォンやタブレットといったデバイスを通じて日常的にクラウドの運用監視業務ができるiPhone/Android端末専用アプリケーション。従来はブラウザからしかできなかった、サーバーの新規作成から停止、再起動、削除に加え、リソースの監視や追加・削除などが遠隔地からでも手軽にできるので、多忙なサーバー管理者の業務効率化を実現することができる。「雲パネル」の利用料は無料。
>>GMOクラウドのMedia-IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:38
| IR企業情報
2011年11月16日
さくらインターネット 15日より石狩データセンターの運用を開始
■クラウドサービス需要に対応した郊外型大規模データセンター
さくらインターネット<3778>(東マ)は15日、石狩データセンターの運用を開始した。また、運用開始にあわせ、バックボーンネットワーク容量の追加増強、新サービスIaaS型パブリッククラウドの提供も開始。
同社では、クラウドサービスの需要に対して最適化されたデータセンターが現状では見当たらないことから、これを大きなビジネスチャンスと捉え、クラウドサービス需要に対応した郊外型大規模データセンターを石狩市に建設した。
立地特性や施設規模などを活かし、コスト競争力を有したデータセンターとして、主にクラウドサービスを中心に運用する。また、災害リスクの低い立地であることから、震災以降、BCP(事業継続計画)/DR(ディザスタリカバリー)需要にも対応するため、一部ハウジングサービスの提供も検討している。
また、石狩データセンターの運用開始に合わせ、バックボーンネットワーク容量を232Gbpsから244Gbpsに増強した。更に、サーバやネットワークを自在に構築できるIaaS型パブリッククラウドとして「さくらのクラウド」を同日15時より提供を開始した。同サービスは、クラウドの持つ本質的な価値のみを、圧倒的なコストパフォーマンスで提供する。
>>さくらインターネットのMedia−IR企業情報
さくらインターネット<3778>(東マ)は15日、石狩データセンターの運用を開始した。また、運用開始にあわせ、バックボーンネットワーク容量の追加増強、新サービスIaaS型パブリッククラウドの提供も開始。
同社では、クラウドサービスの需要に対して最適化されたデータセンターが現状では見当たらないことから、これを大きなビジネスチャンスと捉え、クラウドサービス需要に対応した郊外型大規模データセンターを石狩市に建設した。
立地特性や施設規模などを活かし、コスト競争力を有したデータセンターとして、主にクラウドサービスを中心に運用する。また、災害リスクの低い立地であることから、震災以降、BCP(事業継続計画)/DR(ディザスタリカバリー)需要にも対応するため、一部ハウジングサービスの提供も検討している。
また、石狩データセンターの運用開始に合わせ、バックボーンネットワーク容量を232Gbpsから244Gbpsに増強した。更に、サーバやネットワークを自在に構築できるIaaS型パブリッククラウドとして「さくらのクラウド」を同日15時より提供を開始した。同サービスは、クラウドの持つ本質的な価値のみを、圧倒的なコストパフォーマンスで提供する。
>>さくらインターネットのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:56
| IR企業情報
ラクーン アウトプットウェアが「スーパーデリバリー」での販売をスタート
■30代から40代の女性をターゲットにした福岡発信のレディースアパレルメーカー
11月15日、アウトプットウェアがラクーン<3031>(東マ)の運営する卸サイト「スーパーデリバリー」での販売をスタートした。出展名は「Veliero(ヴァリエーロ)。
アウトプットウェアは、30代から40代の女性をターゲットにした福岡発信のレディースアパレルメーカー。
オリジナルブランド「Veliero」を展開しており、ドラッド、カジュアル、エレガンスと様々な要素をミックスしたアイテムが特徴。「Veliero」とはイタリア語で帆を意味する。旅をするうえでの自由な大人のカジュアルを提案している。
韓国の提携工場で生産することで、価格を抑えながらも品質の高い商品を展開、ヤングミセスから高い支持を得ている。また、毎月各地域で展示会を開催しており、最新トレンドアイテムをいち早く店頭に並べることが可能となっている。
スーパーデリバリーを通し、タイムリーに商品を展開していく。スーパーデリバリーでの販売ページは http://www.superdelivery.com/p/do/dpsl/203476/
>>ラクーンのMedia−IR企業情報
11月15日、アウトプットウェアがラクーン<3031>(東マ)の運営する卸サイト「スーパーデリバリー」での販売をスタートした。出展名は「Veliero(ヴァリエーロ)。
アウトプットウェアは、30代から40代の女性をターゲットにした福岡発信のレディースアパレルメーカー。
オリジナルブランド「Veliero」を展開しており、ドラッド、カジュアル、エレガンスと様々な要素をミックスしたアイテムが特徴。「Veliero」とはイタリア語で帆を意味する。旅をするうえでの自由な大人のカジュアルを提案している。
韓国の提携工場で生産することで、価格を抑えながらも品質の高い商品を展開、ヤングミセスから高い支持を得ている。また、毎月各地域で展示会を開催しており、最新トレンドアイテムをいち早く店頭に並べることが可能となっている。
スーパーデリバリーを通し、タイムリーに商品を展開していく。スーパーデリバリーでの販売ページは http://www.superdelivery.com/p/do/dpsl/203476/
>>ラクーンのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:23
| IR企業情報
2011年11月15日
【近況リポート】エイジアの2QはクラウドS販売強化が奏功!大幅に上方修正、増配も
■ブランドダイアログ社サービスに同社アプリが標準搭載
エイジア<2352>(東マ)は、12年3月期第2四半期業績発表に合わせ通期業績予想、並びに配当予想を上方修正した。
収益改善策として前期から取り組んだ利益率の高いアプリケーション開発事業事業、クラウドサービス(ASP・SaaS)へのシフト策が功を奏し、第2四半期実績は下期売上予定案件の前倒し計上もあり、売上高7.2%、各利益とも60%超となるなど、予想を大きく上回る増収増益となった。また、通期業績についても増収減益予想を増収増益に上方修正した。
上期(4月〜9月)は、(1)Eコマースの売上アップ実現ソフトウェア開発への体制づくりとその開発、(2)収益力強化、(3)関連サービス分野への展開準備、の3施策に重点を置き取組んだ。
その結果、アプリケーション開発事業では、5月にメールアプリ以外のEコマース売上アップ対応ソフトの事業領域で第1号ソフトとなる"おねだり上手"の提供を開始、8月にはクラウドサービスの販売強化を目的に、ブランドダイアログ株式会社(BD社)と業務資本提携を行った。
ブランドダイアログ社は、800社の企業ユーザーに、CRM、SFA、名刺管理システムなど搭載のクラウド型営業支援・顧客管理・リード育成システム「Knowledge Suite(ナレッジスイート)」を提供しているが、今期下期には同社のメールアプリケーションソフトがBD社のクラウドサービスに「GRIDYメールビーコン powered by WEB CAS」として標準搭載され、BD社のユーザー企業に提供開始される予定となった。
第2四半期業績は、売上高353百万円(前年同期比8.8%増)、営業利益64百万円(同22.2%増)、経常利益64百万円(同22.5%増)、当期純利益64百万円(同27.6%増)。
■3施策への取り組み継続・強化し、通期増収増益に予想を上方修正
下期(10〜12/3)も上期3施策への取り組みを継続・強化し、アプリケーション開発事業への傾斜を一段と進め、メールアプリケーションのエイジアからEコマース(EC)売上UPソリューション・ベンダーを世界に提供する企業への成長を目標として大胆な施策を着実に推進する。
その結果、通期業績予想を、売上高650百万円(前期比5.4%増)、営業利益70百万円(同7.1%増)、経常利益70百万円(同5.0%増)、当期純利益70百万円(同5.8%増)に大幅な増収増益となる。今期配当については、当初予想で1株当たり5円を1円増額修正し、同6円とする予定。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:38
| IR企業情報
第一商品2Q決算:「金地金」に特化した営業政策が奏功
■地道な顧客への情報サービス提供が実を結ぶ
第一商品<8746>(JQS)の12年3月期第2四半期業績は、期初からの好調を維持し、売上高が昨年同期実績に比べ73.6%の大幅増加となり、利益面でも、損失計上した前年同期とは様変わりな実績となった。
売上高4,959百万円(前年同期比73.6%増)、営業利益1,694百万円(前年同期、損失374百万円)、経常利益2,173百万円(同、損失395百万円)、当期純利益1,251百万円(同、損失552百万円)
上半期の経営環境は、米国債の格付け引き下げを契機とするRFBの超低金利政策の長期化、ユーロ圏内諸国の財政破綻懸念が加わるなど、投資を巡る背景は厳しく、株式等の金融資産が、質への逃避として実物資産の「金」へ向ったことから、同社の主要商品でもある「金」の価格は上昇トレンド傾向を強め、一時的には1900ドルの新高値を更新した。
上期業績に好調要因は、金価格の上昇が大きく寄与しているが、同社が長年にわたり、特に「金」に特化した営業を徹底して展開。店頭へ顧客を誘致して行う定期的な勉強会等の開催を行ってきた。また、09年以降はTV広告の積極的実施など、顧客に対して金に関する情報サービスの提供を地道に行なってきた営業政策が実を結んだ結果といっても過言ではないだろう。
■創業40周年の記念配当10円を増配し20円に(3月期末)
今期通期業績予想については、第2四半期同様な好業績を維持すると考えられるが、同社は当初予想(5月13日付公表)を据え置いた。
売上高9,408百万円(前期比33.9%増)、営業利益3,408百万円(同933.8%増)、経常利益3,414百万円(同957.8%増)、当期純利益2,025百万円(同1112.5%増)
なお、同社は本年創業40周年を迎えることから、期末配当を期初予想の10円に加え、記念配当10円の増配を実施することを決めた。従って、今期末配当は1株当たり20円となる。
>>第一商品のMedia−IR企業情報
第一商品<8746>(JQS)の12年3月期第2四半期業績は、期初からの好調を維持し、売上高が昨年同期実績に比べ73.6%の大幅増加となり、利益面でも、損失計上した前年同期とは様変わりな実績となった。
売上高4,959百万円(前年同期比73.6%増)、営業利益1,694百万円(前年同期、損失374百万円)、経常利益2,173百万円(同、損失395百万円)、当期純利益1,251百万円(同、損失552百万円)
上半期の経営環境は、米国債の格付け引き下げを契機とするRFBの超低金利政策の長期化、ユーロ圏内諸国の財政破綻懸念が加わるなど、投資を巡る背景は厳しく、株式等の金融資産が、質への逃避として実物資産の「金」へ向ったことから、同社の主要商品でもある「金」の価格は上昇トレンド傾向を強め、一時的には1900ドルの新高値を更新した。
上期業績に好調要因は、金価格の上昇が大きく寄与しているが、同社が長年にわたり、特に「金」に特化した営業を徹底して展開。店頭へ顧客を誘致して行う定期的な勉強会等の開催を行ってきた。また、09年以降はTV広告の積極的実施など、顧客に対して金に関する情報サービスの提供を地道に行なってきた営業政策が実を結んだ結果といっても過言ではないだろう。
■創業40周年の記念配当10円を増配し20円に(3月期末)
今期通期業績予想については、第2四半期同様な好業績を維持すると考えられるが、同社は当初予想(5月13日付公表)を据え置いた。
売上高9,408百万円(前期比33.9%増)、営業利益3,408百万円(同933.8%増)、経常利益3,414百万円(同957.8%増)、当期純利益2,025百万円(同1112.5%増)
なお、同社は本年創業40周年を迎えることから、期末配当を期初予想の10円に加え、記念配当10円の増配を実施することを決めた。従って、今期末配当は1株当たり20円となる。
>>第一商品のMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:43
| IR企業情報
ラクーン グレイマジックが「スーパーデリバリー」での販売をスタート
■アパレルを中心にバッグや靴、アクセサリーなどのファッション小物まで展開するレディースアパレルメーカー
11月14日、グレイマジックがラクーン<3031>(東マ)の運営する卸サイト「スーパーデリバリー」での販売をスタートした。
グレイマジックは、アパレルを中心にバッグや靴、アクセサリーなどのファッション小物まで展開するレディースアパレルメーカー。常に女らしさを失わず、精神的な豊かさ、自分のこだわりの価値観を持ち快適さを追求する女性達のライフスタイルを演出することをブランドコンセプトに掲げ、トータルコーディネートを提案している。
季節や流行にあわせた商品を発信するために、年10回展示会を開催し、毎回100型以上の新作を企画。トレンドをキャッチすることはもちろん、リーズナブルな価格を意識したものづくりをしており、価格帯はトップスで3,000円〜8,000円、ワンピースで7,000円台後半〜13,500円が中心ラインとなっている。また、展示会では全国展開している直営店や取引先から収集した情報に基づいた「鉄板売れ筋商品」も紹介しており、仕入に悩みを抱えた小売店の相談にのることも出来るのがグレイマジックの強み。
商品展開が幅広く、専門店からセレクトショップまで各店舗にあった商品を提案している。スーパーデリバリーでの販売ページは
http://www.superdelivery.com/p/do/dpsl/203492
>>ラクーンのMedia−IR企業情報
11月14日、グレイマジックがラクーン<3031>(東マ)の運営する卸サイト「スーパーデリバリー」での販売をスタートした。
グレイマジックは、アパレルを中心にバッグや靴、アクセサリーなどのファッション小物まで展開するレディースアパレルメーカー。常に女らしさを失わず、精神的な豊かさ、自分のこだわりの価値観を持ち快適さを追求する女性達のライフスタイルを演出することをブランドコンセプトに掲げ、トータルコーディネートを提案している。
季節や流行にあわせた商品を発信するために、年10回展示会を開催し、毎回100型以上の新作を企画。トレンドをキャッチすることはもちろん、リーズナブルな価格を意識したものづくりをしており、価格帯はトップスで3,000円〜8,000円、ワンピースで7,000円台後半〜13,500円が中心ラインとなっている。また、展示会では全国展開している直営店や取引先から収集した情報に基づいた「鉄板売れ筋商品」も紹介しており、仕入に悩みを抱えた小売店の相談にのることも出来るのがグレイマジックの強み。
商品展開が幅広く、専門店からセレクトショップまで各店舗にあった商品を提案している。スーパーデリバリーでの販売ページは
http://www.superdelivery.com/p/do/dpsl/203492
>>ラクーンのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:00
| IR企業情報
2011年11月14日
ぱど 群馬県高崎市で「ケータイ連動マガジン ぱどnavi高崎・前橋版」を発行
■携帯電話・スマートフォン、PC等のWebサイトと連動
フリー情報誌のぱど<4833>(JQG)は10日、群馬県高崎市において、携帯電話・スマートフォン、PC等のWebサイトと連動した情報誌「ケータイ連動マガジン ぱどnavi高崎・前橋版」を発行することを発表した。
「ケータイ連動マガジン ぱどnavi高崎・前橋版」は誌面をキッカケに、連動するWebでより詳しい情報・新しい情報を得られることをコンセプトにしたフリーペーパー。
掲載内容を、携帯向けサイト「ぱどnavi MOBILE(モバイル)群馬版」( http://gunma.padomo.jp )や、Webサイト「ぱどnavi群馬版」( http://gunma.padonavi.net/ )と連動させることにより、従来の紙媒体だけでは伝えきれないタイムリーな情報や詳しくお得な情報をWebによって提供する仕組み。身近な携帯電話・スマートフォンを活用し、外出先でもすぐに役立つ有益な情報を提供していく。
創刊日は、11月11日(金)。発行サイクルは、季刊で、今後の発行予定は、3月、6月、9月、12月。発行エリアは、高崎市・前橋市(一部)で、版型は、A5判でオールカラーで部数5万部。配布場所は、高崎市内各大学・短大、主要住宅密集地域へのポスティング他、協力施設におけるラックに設置する。
>>ぱどのMedia−IR企業情報
フリー情報誌のぱど<4833>(JQG)は10日、群馬県高崎市において、携帯電話・スマートフォン、PC等のWebサイトと連動した情報誌「ケータイ連動マガジン ぱどnavi高崎・前橋版」を発行することを発表した。
「ケータイ連動マガジン ぱどnavi高崎・前橋版」は誌面をキッカケに、連動するWebでより詳しい情報・新しい情報を得られることをコンセプトにしたフリーペーパー。
掲載内容を、携帯向けサイト「ぱどnavi MOBILE(モバイル)群馬版」( http://gunma.padomo.jp )や、Webサイト「ぱどnavi群馬版」( http://gunma.padonavi.net/ )と連動させることにより、従来の紙媒体だけでは伝えきれないタイムリーな情報や詳しくお得な情報をWebによって提供する仕組み。身近な携帯電話・スマートフォンを活用し、外出先でもすぐに役立つ有益な情報を提供していく。
創刊日は、11月11日(金)。発行サイクルは、季刊で、今後の発行予定は、3月、6月、9月、12月。発行エリアは、高崎市・前橋市(一部)で、版型は、A5判でオールカラーで部数5万部。配布場所は、高崎市内各大学・短大、主要住宅密集地域へのポスティング他、協力施設におけるラックに設置する。
>>ぱどのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:13
| IR企業情報
GMOクラウド 「ビズパレット電子ブックサービス」は11月10日にアプリ内課金機能を実装
■個々の電子ブックの販売が可能となる
GMOクラウド<3788>(東マ)が運営する、SaaS型電子ブック作成サービス「ビズパレット電子ブックサービス」は、11月10日(木)にアプリ内課金機能を実装した。
この機能は、アプリ内に用意された複数の電子ブックの中から利用者が選んだ電子ブックのみを課金することを可能にする。この機能を使うことで、週刊誌や月刊誌、テーマやシリーズごとに複数の電子ブックを取り揃えて、ほしい電子ブックだけを販売することが可能となり、より柔軟な電子ブックストア運営ができる。
これにより「ビズパレット電子ブックサービス」で電子ブックストアアプリを作成でき、個々の電子ブックの販売が可能となった。
また、アプリ内課金機能に対応した第一弾電子ブックストアアプリとして、JOYSOUNDブランドを展開するエクシング社の電子ブックストアアプリ「ホシカフェ」が、10日よりAppStoreで配信開始された。
>>GMOクラウドのMedia-IR企業情報
GMOクラウド<3788>(東マ)が運営する、SaaS型電子ブック作成サービス「ビズパレット電子ブックサービス」は、11月10日(木)にアプリ内課金機能を実装した。
この機能は、アプリ内に用意された複数の電子ブックの中から利用者が選んだ電子ブックのみを課金することを可能にする。この機能を使うことで、週刊誌や月刊誌、テーマやシリーズごとに複数の電子ブックを取り揃えて、ほしい電子ブックだけを販売することが可能となり、より柔軟な電子ブックストア運営ができる。
これにより「ビズパレット電子ブックサービス」で電子ブックストアアプリを作成でき、個々の電子ブックの販売が可能となった。
また、アプリ内課金機能に対応した第一弾電子ブックストアアプリとして、JOYSOUNDブランドを展開するエクシング社の電子ブックストアアプリ「ホシカフェ」が、10日よりAppStoreで配信開始された。
>>GMOクラウドのMedia-IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:54
| IR企業情報
2011年11月12日
トレジャー・ファクトリー 下半期に入り9月、10月と順調に売上が伸びる
■10月の全店の売上高は、対前年同月比18.7%増
リサイクルショップを関東圏で展開するトレジャー・ファクトリー<3093>(東マ)は11日、10月の売上速報値を発表した。
10月の全店の売上高は、対前年同月比18.7%増、既存店は2.7%増であった。上半期の全店の売上高は、対前年同期比11.8%増、既存店3.5%減であったので、下半期に入り9月、10月と順調に売上が伸びてきていることが分かる。ちなみに9月の全店売上高は、対前年同月比15.5%増、既存店2.5%増であった。
新規出店は、9月に1店出店して、総店舗数56店舗となっている。
大震災の影響を受けたものの、上半期は11.8%増の売上を確保し、更に下半期に入り売上高の伸び率を拡大していることから、震災以前のペースに戻ったものと思われる。
>>トレジャー・ファクトリーのMedia−IR企業情報
リサイクルショップを関東圏で展開するトレジャー・ファクトリー<3093>(東マ)は11日、10月の売上速報値を発表した。
10月の全店の売上高は、対前年同月比18.7%増、既存店は2.7%増であった。上半期の全店の売上高は、対前年同期比11.8%増、既存店3.5%減であったので、下半期に入り9月、10月と順調に売上が伸びてきていることが分かる。ちなみに9月の全店売上高は、対前年同月比15.5%増、既存店2.5%増であった。
新規出店は、9月に1店出店して、総店舗数56店舗となっている。
大震災の影響を受けたものの、上半期は11.8%増の売上を確保し、更に下半期に入り売上高の伸び率を拡大していることから、震災以前のペースに戻ったものと思われる。
>>トレジャー・ファクトリーのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:15
| IR企業情報
2011年11月11日
京写 放熱リジッドプリント配線板「Kyosha−Nacora」(特許出願中)
■最も代表的な放熱基板としては、アルミ基板が現在の主流だが
片面基板で世界トップの京写<6837>(JQS)は10月31日、社内報を発行した。その中で、今後最も需要が膨らむと思われる同社独自開発の放熱リジッドプリント配線板「Kyosha−Nacora」(特許出願中)について紹介している。
近年、電子部品の高性能化・小型化により、その発熱密度は上昇の一途をたどり、アイロンの20倍にも達している。電子部品が高温になることで、性能・寿命が劣化する恐れがある。部品を固定しているはんだが部品の発熱で溶融することで、製品が故障するような事例も報告されている。
そのため、プリント配線板には、部品で発生した熱を効率よくヒートシンクや筐体に逃がす性能が求められるようになり、放熱基板のニーズが高まっている。
最も代表的な放熱基板としては、アルミ基板が現在の主流となっている。しかし、アルミ基板は加工性や耐電圧特性が悪いうえ高価になるため、安価な放熱基板を求める顧客の要望が高まっている。
■Kyosha−Nacoraは高い放熱性とコストパフォーマンスを両立
そういった顧客のニーズに応え、独自の低コスト放熱基板の開発を進めて出来たのが、Kyosha−Nacora。Kyosha−Nacoraは、同社独自の放熱設計により設計を最適化し、同じく同社独自開発の高熱伝導性ソルダーレッジストインクを用いて高熱伝導素材に塗布することで、高い放熱性とコストパフォーマンスを両立する放熱リジッドプリント配線板。
高熱伝導性ソルダーレジストインクは、従来のレジストインクに比べて20倍の熱伝導率(物質の熱の伝わりやすさを表す数値)を有している。このレジストインクは、通常のスクリーン印刷によって印刷することが可能で、特殊な工程を必要としないため、インクを変更するだけで手軽に放熱効果を得ることが出来る。更に、同社独自の放熱設計により設計を最適化することで、インクとの相乗効果でより大きな方熱効果が得られる。
現在は、LED照明用基板への採用ターゲットとして進めているが、幅広い顧客のニーズに応えられるよう、更に高熱伝導のインク開発に取組んでいる。
>>京写のIR企業情報
片面基板で世界トップの京写<6837>(JQS)は10月31日、社内報を発行した。その中で、今後最も需要が膨らむと思われる同社独自開発の放熱リジッドプリント配線板「Kyosha−Nacora」(特許出願中)について紹介している。
近年、電子部品の高性能化・小型化により、その発熱密度は上昇の一途をたどり、アイロンの20倍にも達している。電子部品が高温になることで、性能・寿命が劣化する恐れがある。部品を固定しているはんだが部品の発熱で溶融することで、製品が故障するような事例も報告されている。
そのため、プリント配線板には、部品で発生した熱を効率よくヒートシンクや筐体に逃がす性能が求められるようになり、放熱基板のニーズが高まっている。
最も代表的な放熱基板としては、アルミ基板が現在の主流となっている。しかし、アルミ基板は加工性や耐電圧特性が悪いうえ高価になるため、安価な放熱基板を求める顧客の要望が高まっている。
■Kyosha−Nacoraは高い放熱性とコストパフォーマンスを両立
そういった顧客のニーズに応え、独自の低コスト放熱基板の開発を進めて出来たのが、Kyosha−Nacora。Kyosha−Nacoraは、同社独自の放熱設計により設計を最適化し、同じく同社独自開発の高熱伝導性ソルダーレッジストインクを用いて高熱伝導素材に塗布することで、高い放熱性とコストパフォーマンスを両立する放熱リジッドプリント配線板。
高熱伝導性ソルダーレジストインクは、従来のレジストインクに比べて20倍の熱伝導率(物質の熱の伝わりやすさを表す数値)を有している。このレジストインクは、通常のスクリーン印刷によって印刷することが可能で、特殊な工程を必要としないため、インクを変更するだけで手軽に放熱効果を得ることが出来る。更に、同社独自の放熱設計により設計を最適化することで、インクとの相乗効果でより大きな方熱効果が得られる。
現在は、LED照明用基板への採用ターゲットとして進めているが、幅広い顧客のニーズに応えられるよう、更に高熱伝導のインク開発に取組んでいる。
>>京写のIR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:58
| IR企業情報