[IR企業情報]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (07/14)スターティア 子会社のスターティアラボは、学校広報における電子ブック活用セミナーを開催
記事一覧 (07/14)世界初!三井情報は生体内脂質のハイスループット自動同定ソフトウェアを開発
記事一覧 (07/14)三菱自動車はコンパクトSUV『RVR』の特別仕様車を発売
記事一覧 (07/14)Yahoo!JAPANとCCCが業務提携、第一弾はポイントサービス連携
記事一覧 (07/14)世界初!三洋電機はお米で「パン」がつくれる「GOPAN(ゴパン)」を発売
記事一覧 (07/14)日本初!スカパーがJリーグ計18試合を3D生中継
記事一覧 (07/14)GMOは日本最大級の無料メーリングリストサービスのAndroidアプリを提供
記事一覧 (07/14)シャープは小形LED電球で業界最高の明るさと発光効率を実現!
記事一覧 (07/14)富士フイルムは脳卒中の緊急遠隔診断をiPhone/iPadで支援
記事一覧 (07/14)デンソーはドバイに市販販社を設立、中東・北アフリカ地域の事業基盤を強化
記事一覧 (07/14)魚力 魚介類の輸出入を中心とした貿易業務を行なう子会社を設立
記事一覧 (07/14)エフティコミュニケーションズ 連結子会社のBizloopシリーズが国際大賞の上位に2年連続で入賞
記事一覧 (07/13)寿スピリッツは通信販売強化などで4.8%伸長と売上好調続く
記事一覧 (07/13)GMOホスティング&セキュリティ 「VPSシリーズ」を7月12日(月)より提供を開始
記事一覧 (07/13)さくらインターネット 第2四半期業績予想の上方修正を発表
記事一覧 (07/12)インフォコム 電子書籍配信サービス「めちゃコミックス」で「ケータイコミック大賞」を発表
記事一覧 (07/12)日本ライフライン 第1四半期の売上高速報値を発表
記事一覧 (07/12)ピーアンドピー 6月の売上高は対前年同月比で3億2700万円増
記事一覧 (07/12)夢真ホールディングス 6月の売上高は、3億6100万円(計画比3.2%増)
記事一覧 (07/12)ワコールは着用して体を動かすだけで肉や骨盤の動きを適正に整えるインナー発売
2010年07月14日

スターティア 子会社のスターティアラボは、学校広報における電子ブック活用セミナーを開催

■生徒数の増加や生徒とのコミュニケーションを活発化させるセミナー

スターティアのHP スターティア<3393>(東マ)の子会社であるスターティアラボは、高等学校の広報担当者向けに学校広報における電子ブック活用セミナーを開催する。
 セミナーは、学校広報に電子ブックを活用し、学生との新しいコミュニケーションツールとしての可能性を模索するというテーマとなっており、iPhone(アイフォーン)、iPad(アイパッド)での活用や、教育現場での電子ブックの利用事例などを中心に講演する。
 iPhone やiPad などの新しいコミュニケーション端末の普及に伴い、Twitter(ツイッター)をはじめとしたこれまでにないコミュニケーション手段が急速に広がってきている。特に高校生は、こうした時代の変化への対応が早く、人口減による生徒数の減少に悩む教育現場では、新しいコミュニケーション手段への対応が重要となってきている。
 こうした中、スターティアラボでは、学校広報においてiPhone、iPad を活用し、生徒数の増加や生徒とのコミュニケーションを活発化させるセミナーを開催する。
 セミナーの開催場所は、スターティアラボの会議室(新宿区西新宿2−3−1 新宿モリノス19階)。開催日は7月15日、7月22日の午後3時から。
参加費は無料。定員30名まで(要事前申込)。

>>スターティアのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:25 | IR企業情報

世界初!三井情報は生体内脂質のハイスループット自動同定ソフトウェアを開発

■脂質関連疾患の病因解明の鍵となる生体内脂質の研究を飛躍的に推進

 東京大学大学院医学系研究科田口研究室は、三井情報(MKI)<2665>(東2)と共同で大量の質量分析データから生体内脂質分子を一括して自動同定する脂質同定(脂質同定:生体試料中に含まれる脂質成分の種類を判定すること)ツール「Lipid Search」の開発に成功したと発表。
 今回の技術開発により、核酸や蛋白質だけでは説明できない複雑な生命現象の解明や、メタボリックシンドロームや動脈硬化などの脂質関連疾患の病態解明、病態の進行度や生活改善の指標となるマーカー探索が飛躍的に加速すると期待される。
 同ツールはMKIよりパッケージソフト「Lipid Search」として、脂質解析の研究へ取り組む製薬メーカーや食品メーカー向けに本日より販売を開始した。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:57 | IR企業情報

三菱自動車はコンパクトSUV『RVR』の特別仕様車を発売

■スーパーワイドHIDヘッドライトを標準装備

 三菱自動車<7211>(東1)は、国内メーカー初となる「最長10年10万km特別保証延長」で好評のコンパクトSUV『RVR』の特別仕様車「BEAM Edition(ビーム エディション)」を、2010年7月14日(水)から全国の系列販売会社より発売すると発表(メーカー希望小売価格:198万8000円〜225万1000円、消費税込)。
 今回発売する「BEAM Edition」は、「M」グレードをベースに、夜間走行時の安心感を高める「スーパーワイドHIDヘッドライト」と、外観の質感を高める「メッキフロントグリル」など人気の装備を標準装着した。

三菱自動車はコンパクトSUV『RVR』の特別仕様車を発売

提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:17 | IR企業情報

Yahoo!JAPANとCCCが業務提携、第一弾はポイントサービス連携

■ネットとリアルで経済圏を共同構築

  ヤフー<4689>(東1)と、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)<4756>(東1)は14日、ポイントサービス、広告事業、地域事業、インターネットサービスの事業領域で包括的な業務提携に関する基本合意を締結したと発表。

 1か月あたり約5213万人のユニークカスタマー数を誇る日本国内最大級のインターネットサイトを運営するYahoo!JAPANと、日本の人口の約4分の1にあたる3500万人超の会員を有するCCCは相互の事業発展や競争力強化を目指すため、包括的業務提携に関する基本合意を締結した。今回の業務提携により、両社それぞれが強みとするインターネット上のネットワーク、リアル店舗でのネットワークにおける顧客基盤とプラットフォームを連携することで、各サービスの利便性の向上、また、インターネットとリアルにおける経済圏の共同構築を目指していく。

 第一弾のポイントサービス連携は、CCCが提供する「Tポイント」を「Yahoo!ショッピング」へ導入し、ポイント連携を開始する。これにより「Yahoo!ショッピング」での獲得ポイントを「Yahoo!ポイント」もしくは「Tポイント」のどちらかを選択できるようになる。また、Tポイントサービス参加店利用時に獲得した「Tポイント」を、「Yahoo!ショッピング」で利用することが可能となる。これまでYahoo!JAPANでは、「Yahoo!ポイント」と提携企業間におけるポイント交換サービスを提供してきたが、他社ポイントサービスの導入は今回が初めての試み。このほか、広告事業連携、地域事業連携、インターネットサービス連携などの事業連携については、今後両社で具体的な検討を進めていく。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:38 | IR企業情報

世界初!三洋電機はお米で「パン」がつくれる「GOPAN(ゴパン)」を発売

■『米ペースト製法』を開発

 三洋電機<6764>(東1)は、世界で初めて、お米からパンがつくれる、ライスブレッドクッカー「GOPAN(ゴパン)」を2010年10月8日から発売する。

 同社はこれまで米粉を使ってパンをつくる『米粉ベーカリー』を展開していたが、米粉には流通量が少なく結果として価格が高いという、消費者にとっては大きな課題があった。こうした背景を受け、どこの家庭にもあるお米を粉(米粉)にしてパンにする商品開発に取り組んでいたが、お米は硬度が高いため、米粉状に粉砕するには大規模な機器と設備が必要で、商品化までは至らなかった。そこで、米粉パンをつくる過程で米粉を水に漬けるという点に着目し、炊飯時のようにお米を粒の状態で水に漬けて柔らかくしてからミルをかけるという、これまでの常識を覆した『米ペースト製法』を開発した。
 また、クリーナーや電動ハイブリッド自転車、ミキサーなどのモーターを使う回転機商品開発で培ってきた技術『正逆回転機構』を採用し、お米を切削する高回転数のミル用モーターと、生地をこねる低回転数のこね用モーターという回転数の異なるモーターを1つの回転軸で実現した。お米の切削(ペースト)から生地コネ、発酵、焼成工程までを、これまでのホームベーカリーと大差ないサイズに収め、本体1台でお米からパンをつくることを可能にした。

世界初!三洋電機はお米で「パン」がつくれる「GOPAN(ゴパン)」を発売

提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:18 | IR企業情報

日本初!スカパーがJリーグ計18試合を3D生中継

■Jリーグディビジョン1浦和レッズvsサンフレッチェ広島からスタート!

 JリーグオフィシャルブロードキャスティングパートナーのスカパーJSATホールディングス<9412>(東1)は、2010年7月24日(土)のJリーグディビジョン1浦和レッズvsサンフレッチェ広島より、3D生中継を開始する。

 スカパー!では2007シーズンよりJ1・J2リーグ戦全試合生中継を開始し、今年で4年目を迎えた。今年は2010FIFAワールドカップ南アフリカにおける日本代表の健闘もあり、サッカーに対する関心がさらに高まっている。このような中、スカパー!では「3D元年」ともいえる2010年、Jリーグにおいて3D生中継を開始。スカパー!はすでに6月19日のワールドカップ日本×オランダ戦生中継を皮切りに、日本で唯一の3D専門チャンネル「スカチャン3D169」を開局。今シーズンは週末開催の試合を中心にシーズン終了まで計18試合を3D生中継で放送する予定。

日本初!スカパーがJリーグ計18試合を3D生中継

提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:16 | IR企業情報

GMOは日本最大級の無料メーリングリストサービスのAndroidアプリを提供

 GMOインターネット<9449>(東1)グループのGMOメディアが運営する日本最大級の無料メーリングリストサービス「freeml(フリーエムエル)」は、今年4月から提供しているiPhone専用アプリに続いて、Android端末専用公式アプリケーション(Androidアプリ)を開発し、14日から提供を開始したと発表。

 「freeml」はサービス開始から10年以上の運営実績を持ち、利用者数620万を超える日本最大級の無料メーリングリストサービス。メンバー同士でのスケジュールや写真、ファイルの共有ができるなど、グループウェア機能も充実している。また、Androidアプリに一度アカウントを登録すれば、毎回ログインし直す必要なく複数のアカウントで参加しているメーリングリストの情報を確認することができる。
 メーリングリストへ簡単に投稿できるだけでなく、[参加メーリングリスト]−[メール一覧]−[メール詳細]の順で簡単に過去メールの閲覧もできる。さらに利用しているメーリングリスト毎に未読メールの数が表示されるので、読み忘れも防ぐことができる。

GMOは日本最大級の無料メーリングリストサービスのAndroidアプリを提供

提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:20 | IR企業情報

シャープは小形LED電球で業界最高の明るさと発光効率を実現!

■小形電球・シャンデリア電球・一般電球3タイプ6機種を発売

 シャープ<6753>(東1)は、E17口金小形電球タイプで業界最高の明るさを実現した<DL−JA51N>を含む、LED電球「ELM(エルム)」新製品6機種を発売すると発表。ホテルやレストランなどの商業施設でニーズの高いシャンデリア電球タイプなども投入し、需要拡大が見込まれるE17口金モデルを拡充する。E26口金一般電球タイプ2機種は、同社従来モデル比最大約1/2の軽量(85g)を達成した。

シャープは小形LED電球で業界最高の明るさと発光効率を実現!

提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:06 | IR企業情報

富士フイルムは脳卒中の緊急遠隔診断をiPhone/iPadで支援

■東京慈恵会医科大学と脳血管障害治療支援システムの共同研究を開始

 富士フイルムホールディングス<4901>(東1)は、東京慈恵会医科大学と、脳卒中などの脳血管障害の緊急対応時に、iPhone/iPadなどの携帯端末をとおして、院外にいる脳外科専門医が病院内での診断や治療を支援できる「脳血管障害治療支援システム」の共同研究を開始すると発表。

 同研究は、東京慈恵会医科大学が試作開発を進めてきたiPhone/iPad対応脳血管障害治療支援システム「i−Stroke(アイストローク)」に、脳卒中発症の初期段階で必要な処置情報をやりとりする機能などを加え、さらに、富士フイルムの医用画像情報ネットワークシステム「SYNAPSE(シナプス)」を連携させることで、脳血管障害治療に最適な緊急遠隔診断システムの構築を目指すもの。

 今回共同研究を始める「脳血管障害治療支援システム」は、脳卒中を発症した患者が搬送された病院から、院外にいる専門医が持つiPhone/iPadなどの携帯端末に、暗号化された患者の検査画像や診療情報を送信し、脳卒中発症時の治療に必要な薬の投与量や禁忌のチェック項目など処置情報をやり取りすることで、病院内での診断や治療を支援することができるシステム。

 また、同システムを、すでに国内約1400の施設に導入している富士フイルムの医用画像情報ネットワークシステム「SYNAPSE(シナプス)」とシームレスに連携させ、将来的には、脳血管内画像診断に有効な3D画像処理システム「SYNAPSE VINCENT(シナプス ヴィンセント)」に連携させることも検討している。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:48 | IR企業情報

デンソーはドバイに市販販社を設立、中東・北アフリカ地域の事業基盤を強化

■市販販社としては初の拠点

 デンソー<6902>(東1)は、2010年11月に、アラブ首長国連邦・ドバイに新会社デンソー・セールス・ミドルイースト&ノースアフリカ社(仮称・DSMN)を設立すると発表。

 DSMNは、アラブ首長国連邦をはじめ、サウジアラビアやエジプト、アルジェリアなど、中東・北アフリカ各国での市販・サービス業務を担当し、スパークプラグやカーエアコン用部品、バス用エアコンなどの拡販活動に加え、販売店向け技術トレーニング、在庫保有による地域内でのスピーディな製品供給などに取り組み、同地域における事業基盤を強化していく。

 資本金は30万米ドル(約2700万円)で、シンガポールにあるデンソー・インターナショナル・アジア社(DIAS)が全額出資し、2011年度に売り上げ30億円を目指していく。

 デンソーは中東・北アフリカ地域において、2001年からサウジアラビアでカーエアコンの生産を行っており、今年4月にはモロッコにカーエアコンの生産会社を設立し、2011年から操業を開始する予定。DSMNはこれらに次ぐ3カ所目の拠点となるとともに、市販販社としては、初の拠点となる。

 中東・北アフリカ地域の多くは自動車の使用環境が厳しく、補修用部品の交換頻度が高いという特徴がある。更に、自動車保有台数の増加が今後見込まれているため、新会社設立により、同地域における事業基盤を強化していく。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:14 | IR企業情報

魚力 魚介類の輸出入を中心とした貿易業務を行なう子会社を設立

■新会社の商号は、UKトレーディング、資本金2億円

魚力ホームページ 鮮魚小売の魚力<7596>(東2)は、13日に鮮魚の仕入れ力を活かし、魚介類の輸出入を中心とした貿易業務を行なう子会社を設立することを発表した。
 新会社の商号は、UKトレーディングで、資本金2億円。魚力の100%子会社。主な事業は、魚介類の輸出入及び加工・卸売業務。

>>魚力のMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:23 | IR企業情報

エフティコミュニケーションズ 連結子会社のBizloopシリーズが国際大賞の上位に2年連続で入賞

■Web サイト/Blog カテゴリ内「多角的サービス」部門において優秀賞を獲得

エフティコミュニケーションズのHP エフティコミュニケーションズ<2763>(JQ)の連結子会社アイエフネットが運営するポータルサイトBizloopシリーズが2010年度・国際大賞の上位に2年連続で入賞した。
 The Stevie Awards(スティービーアワード、拠点:米国ワシントン D.C.)主催の「国際ビジネス大賞」は、世界中のビジネス業界の第一人者で構成された特別審査員による、企業・団体・自治体等のあらゆるビジネス活動を審査するコンペティションである。今回で第7回目の開催となる。
 今年度、Bizloop シリーズは、Web サイト/Blog カテゴリ内「多角的サービス」部門において「Distinguished Honoree(優秀賞)」を獲得し、2年連続の国際ビジネス大賞受賞を達成した。
 授賞式は9月27日、トルコ共和国のイスタンブール、リッツ・カールトン ホテルにおいて開催される予定。

>>エフティコミュニケーションズのMedia−IR企業情報

提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:49 | IR企業情報
2010年07月13日

寿スピリッツは通信販売強化などで4.8%伸長と売上好調続く

 寿スピリッツ<2222>(JQ)は12日取引終了後、11年3月期第1四半期の売上状況(概況)を発表した。

 当第1四半期(4〜6月)は引き続き厳しい経営環境下であったが、グループ各社ともに広告宣伝及び販促活動を積極的に展開し、ルタオの「ヴェネチア・ランデヴー」、九十九島の「龍馬伝」など各社の新商品及び主力商品の販売強化に取り組んだ。特にケイシイシイの「ルタオ」ブランドが通信販売で業績を伸ばしていることから、今期は各社で積極的に通信販売戦略を推進し売上高を伸ばした。グループ全体の売上高(概算)は、前年同期比4.8%増の4,451百万円。

 なお、グループ各社別売上高状況は、寿製菓1,553百万円(前年同期比5.8%増)、但馬寿244百万円(同8.4%増)、ケイシイシイ1,672百万円(同5.0%増)、つきじちとせ154百万円(同5.7%増)、九十九島グループが680百万円(同0.7%減)、販売子会社938百万円(同8.8%増)と順調に実績を伸ばしている。

 13日前場の株価は860円(5円安)だったが、昨12日に43円高の887円で寄ったあと888円まで上げ、865円(前日比21円高)で引けており、値動きとしては小休止程度。なお、同社は1株を2株とする株式分割(4月1日)を行なっている。

寿スピリッツは通信販売強化などで4.8%伸長と売上好調続く

>>寿スピリッツのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:51 | IR企業情報

GMOホスティング&セキュリティ 「VPSシリーズ」を7月12日(月)より提供を開始

■これまで以上に高いコストパフォーマンスと安定稼動を追求

GMOホスティング&セキュリティホームページ GMOホスティング&セキュリティ<3788>(東マ)が運営するホスティングブランド「ラピッドサイト」は、これまで提供していたVPS(Virtual Private Server)サービスを一新し、コストパフォーマンスと安定稼働を追求したVPSサービス「VPSシリーズ」を7月12日(月)より提供を開始した。
 また、販売開始を記念して、12日の14時から、初期費用と月額3ヵ月分の全額をキャッシュバックするキャンペーンを開催している。
 「VPSシリーズ」は、10年を超えるVPSサービスの提供実績を有する「ラピッドサイト」が、これまで以上に高いコストパフォーマンスと安定稼動を追求した新しいVPSサービス。より多くの利用者に仮想化技術を駆使したVPSサービスを実感できるために、初心者でも利用できるよう難しい技術的な作業を代行するサービスも用意している。

■商用ライセンス、VPN暗号化機能やトリプルバックアップを標準搭載

 ビジネスでの活用を前提に考え、ハードディスクは120GBから、メモリ容量は1GBからと大容量な基本スペックに加えて「Movable Type」の商用ライセンス、VPN暗号化機能やトリプルバックアップ(同一筐体内バックアップ/別筐体バックアップ/テープバックアップ)を標準搭載。価格は、コストパフォーマンスを追求し、月額利用料金は2,310円から。
 「ラピッドサイト」では、7月12日に海外のインターネットデータセンター(IDC)でサーバーを運用するVPSサービス「VPS-Standbyシリーズ」を同時に提供開始。単体でも利用できるが、サーバー構成を国内IDCの「VPSシリーズ」をメインサーバーに、海外IDCの「VPS-Standbyシリーズ」をスタンバイ用サーバーに据えて冗長化すれば、国をまたいだサーバー分散運用が実現できる。

>>GMOホスティング&セキュリティのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:06 | IR企業情報

さくらインターネット 第2四半期業績予想の上方修正を発表

■収益性の高い専用サーバサービスなどのホスティングサービスの売上構成比が当初計画以上に高まったため

さくらインターネットホームページ さくらインターネット<3778>(東マ)は、12日の引け後に今11年3月期第2四半期業績予想の上方修正を発表した。
 売上高は前回予想通りの42億円(前年同期比9.9%増)、営業利益は前回予想を1億1000万円上回る5億4000万円(同99.2%増)、経常利益は1億1000万円上回る5億3000万円(同108.6%増)、純利益は4000万円上回る2億4000万円(同495.7%増)と増収大幅増益を見込む。
 営業利益、経常利益については、ソーシャルアプリやモバイルコンテンツ市場の旺盛な需要を背景に、収益性の高い専用サーバサービスなどのホスティングサービスの売上構成比が当初計画以上に高まったことと、第1四半期会計期間で予定していた広告宣伝費や人件費などの経費支出が一部、第3四半期以降にずれ込む見込みとなったことにより、上方修正。
 純利益についても、「資産除去債務に関する会計基準」に伴う影響額6900万円特別損失として計上するものの、経常利益の大幅な増加により、上方修正となる。
 但し、今通期業績予想については、経費支出の年間総額は当初予算見積りの通りとなる見込みから、当初予想通りとしている。

>>さくらインターネットのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:24 | IR企業情報
2010年07月12日

インフォコム 電子書籍配信サービス「めちゃコミックス」で「ケータイコミック大賞」を発表

■「第1回ケータイコミック大賞」は「のだめカンタービレ」

インフォコムのHP インフォコム<4348>(JQ)は、同社が展開する携帯電話向け電子書籍配信サービス「めちゃコミックス」で「ケータイコミック大賞」を発表した。
 同社を含む4社は、携帯電話上で漫画を配信するサービスである「ケータイコミック」の普及促進と利用者の増加を目的に「ケータイコミック大賞」を創設した。
 事前にノミネートした20作品の中から、読者が一番好きな作品を選んで投票することにより、読者視点の大賞を決定する「第1回ケータイコミック大賞」を6月11日から7月2日まで開催した。その結果、投票総数86,960 票の中から、14,867 票を獲得した「のだめカンタービレ」が今回の大賞に選出された。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 23:49 | IR企業情報

日本ライフライン 第1四半期の売上高速報値を発表

■保険償還価格の引き下げによる影響が10%あることを踏まえれば健闘している

日本ライフラインのホームページ 心臓周辺の医療機器専門商社である日本ライフライン<7575>(JQ)は、12日の引け後に今11年3月期第1四半期の売上高速報値を発表。
 第1四半期の売上高は、53億7900万円(前年同期比3.5%減)であった。
 部門別の売上高は、リズムディバイス26億2500万円(同14.7%減)、EP/アブレーション10億9000万円(同8.5%増)、外科関連6億円(同44.5%増)、インターベンション7億2600万円(同7.3%増)、その他3億3600万円(同15.2%減)となっている。外科関連の大幅増収は、前期は人工血管を自社製に切り替え、4月から販売を開始したばかりであったことから1年経った今期と比較するとまだ販売数量が少なかったことによる。
 第1四半期の売上は前年同期比で3.5%減であるが、保険償還価格の引き下げによる影響が10%あることを踏まえれば健闘したといえる

>>日本ライフラインのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 23:36 | IR企業情報

ピーアンドピー 6月の売上高は対前年同月比で3億2700万円増

■4月〜6月までの累計の増減率は24.4%増

ピーアンドピーHP 販売促進支援事業を展開しているピーアンドピー<2426>(JQ)は、12日の引け後に6月の月次業績を発表した。
 6月の売上高は対前年同月比で3億2700万円増、増減率は23.8%増。4月〜6月までの累計の増減率は24.4%増となった。
 夏商戦を直前に控え、キャンペーン実施の準備を中心に進めた。特に通信分野では固定通信と移動体通信の融合が進み、クロスセルのキャンペーンが徐々に拡大し始めている。また、新たなサービスとして、中国人をはじめとした海外からの旅行客向けのサービスの開発に着手し、一部サービスの提供も開始したとしている。

>>ピーアンドピーのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 23:11 | IR企業情報

夢真ホールディングス 6月の売上高は、3億6100万円(計画比3.2%増)

■2ヶ月連続で建築派遣、図面、一般派遣の売上高が当初計画を上回る

夢真ホールディングスホームページ 建設現場への監督を派遣する夢真ホールディングス<2362>(大へ)は、12日の引け後に6月の売上高速報値を発表した。
 6月の売上高は、3億6100万円(計画比3.2%増)であった。内訳は、建築派遣3億1600万円(同1.4%増)、図面1700万円(同59.7%増)、一般派遣2600万円(同0.9%増)。
 5月、6月と2ヶ月連続で建築派遣、図面、一般派遣の売上高が当初計画を上回った。4月〜6月までの累計の売上高も、10億7300万円(同1.8%増)と計画を上回る。

>>夢真ホールディングスのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 22:49 | IR企業情報

ワコールは着用して体を動かすだけで肉や骨盤の動きを適正に整えるインナー発売

 ワコールホールディングス<3591>(東1)のワコールは、2010年8月中旬から、着用して体を動かすことで、筋肉や骨盤の動きを適正に整えるインナー『すっきりバランス』のトップス、ショーツ、ソックスを発売すると発表。

 今回、“ずっと、キレイでいるために”のアイテムとして、日常生活で生じる個人の癖や動作でかわる体バランスを、着用して体を動かすことで、筋肉や骨盤の動きを適正に整え、気持ちや体をすっきりさせるインナー『すっきりバランス』を発売する。「上半身のバランスを整えて肩・腰すっきり」のトップス<特許第4527795号>、「骨盤のバランスを整えて脚・腰すっきり」のショーツ<特許出願中>、「歩行のバランスを整えて脚すっきり」のソックス<特許出願中>の3アイテムを全国の百貨店、下着専門店、チェーンストア(量販店)、ワコールウェブストアで発売し2010年8月〜2011年3月で17万枚の売上を目指していく。

ワコールは着用して体を動かすだけで肉や骨盤の動きを適正に整えるインナー発売

提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:40 | IR企業情報