アドテック プラズマ テクノロジー<6668>(東マ)は、2010年8月期業績予想を、売上高40億7500万円から42億7200万円へ、経常利益1億3300万円の赤字から7500万円の赤字へ、純利益1億3700万円の赤字から6900万円の赤字へ上方修正した。
同社グループの主な事業領域である半導体、液晶関連事業で、主に韓国を中心としたアジア地域で半導体、液晶関連の設備投資が急激に回復したことから、新規受注の獲得が堅調に推移している。半面、利益面では為替相場の急激なユーロ安で為替差損の発生が見込まれる。
■株価は上値を試す動き
株価は28日、一時10万2300円(5100円高)まで上げ、大引けは9万7800円(600円高)となり、上値を試す動き。4月15日につけた17万5500円を高値に下げ相場だが、5月25日の9万2700円を下値に反転上昇の兆しを見せている。
この下値は、4月の高値に進む前の助走相場だった9万円前後の水準に接近しており、テクニカル的に下げ渋り感を強めるとみられている。
●[IR企業情報]の記事一覧
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(05/28)アドテック プラズマ テクノロジーは今8月期業績を上方修正
(05/28)アイティメディアはiPad用無料アプリ「ITmedia」の提供開始
(05/28)TBSは多機能携帯端末iPad向けマルチタスク型アプリを開発!
(05/28)スターティア 子会社のスターティアラボiPhone対応の電子ブック作成ソフト提供開始
(05/28)スクエニはiPad向け「ファイナルファンタジーXIII」のデジタル写真集を配信
(05/28)スターツ出版はiPad用電子女性情報誌に動画などの新コンテンツ実装!
(05/28)オリコンはiPhone向けアプリ「オリコン音楽クイズ」の配信を開始
(05/28)ソフトバンク:iPad向けにハーレクインコミックス26本の配信を開始
(05/28)ファーストリテがマイクロソフトの情報システム基盤を採用、株価は堅調
(05/28)アスカネットは『PHOTOGET』サービスの提供を開始、株価は出直りが急
(05/28)楽天はiPad限定の雑誌無料閲覧サービス「チラよみ」をスタート
(05/27)ハドソンはiPad専用の新作ゲーム「ネットジャン狂HD」等配信、株価は急激に切り返し反発
(05/27)凸版印刷は電子チラシサイト「Shufoo!」のiPad向けアプリ公開、株価は急反発
(05/27)新日本建物は工事途中のマンションを取得
(05/27)ACCESSはiPhone・iPad向け電子雑誌の有料販売サービスを開始
(05/27)インフォテリアがiPad向けコンテンツ作成/配信「Handbook」を販売
(05/27)通販カタログ初!千趣会とヤッパがiPad向け電子カタログを共同開発
(05/27)ノバレーゼは全8店舗でiPadを販促ツールとして導入、株価は急伸
(05/27)アクロディアの子会社が韓国サムスンの携帯端末向けに3Dゲーム、株価は急伸
(05/27)エフティコミュニケーションズ コンプライアンス委員会の設置を決議
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(05/28)アドテック プラズマ テクノロジーは今8月期業績を上方修正
(05/28)アイティメディアはiPad用無料アプリ「ITmedia」の提供開始
(05/28)TBSは多機能携帯端末iPad向けマルチタスク型アプリを開発!
(05/28)スターティア 子会社のスターティアラボiPhone対応の電子ブック作成ソフト提供開始
(05/28)スクエニはiPad向け「ファイナルファンタジーXIII」のデジタル写真集を配信
(05/28)スターツ出版はiPad用電子女性情報誌に動画などの新コンテンツ実装!
(05/28)オリコンはiPhone向けアプリ「オリコン音楽クイズ」の配信を開始
(05/28)ソフトバンク:iPad向けにハーレクインコミックス26本の配信を開始
(05/28)ファーストリテがマイクロソフトの情報システム基盤を採用、株価は堅調
(05/28)アスカネットは『PHOTOGET』サービスの提供を開始、株価は出直りが急
(05/28)楽天はiPad限定の雑誌無料閲覧サービス「チラよみ」をスタート
(05/27)ハドソンはiPad専用の新作ゲーム「ネットジャン狂HD」等配信、株価は急激に切り返し反発
(05/27)凸版印刷は電子チラシサイト「Shufoo!」のiPad向けアプリ公開、株価は急反発
(05/27)新日本建物は工事途中のマンションを取得
(05/27)ACCESSはiPhone・iPad向け電子雑誌の有料販売サービスを開始
(05/27)インフォテリアがiPad向けコンテンツ作成/配信「Handbook」を販売
(05/27)通販カタログ初!千趣会とヤッパがiPad向け電子カタログを共同開発
(05/27)ノバレーゼは全8店舗でiPadを販促ツールとして導入、株価は急伸
(05/27)アクロディアの子会社が韓国サムスンの携帯端末向けに3Dゲーム、株価は急伸
(05/27)エフティコミュニケーションズ コンプライアンス委員会の設置を決議
2010年05月28日
アドテック プラズマ テクノロジーは今8月期業績を上方修正
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 19:53
| IR企業情報
アイティメディアはiPad用無料アプリ「ITmedia」の提供開始
■国内初!Evernoteとのアプリ連携
IT関連コンテンツ配信のアイティメディア<2148>(東マ)は、5月28日、同社が運営するIT総合情報ポータル「ITmedia」の主要記事の全文をアップル社のiPadで読むことができる無料アプリケーション「ITmedia」の提供を開始したと発表。
同アプリケーションは、ITmediaの主要記事のヘッドラインと記事本文と、一部の画像をオンラインで定期的に取得するのが特徴で、記事本文のデータはアプリ内に一時的に保存されるため、インターネットとの接続が切れている場合でも閲覧が可能である。iPad本体を縦横どちらの向きで使用しても最適化したデザインで記事を表示できるほか、9.7型というiPadの大画面を活かし、画面を複数の表示領域に分けることで、記事のほかに利用者自身のTwitterのタイムラインを表示させたり、記事に関するTwitter投稿も行える。また、記事閲覧による情報の取得から、Twitterを使った情報発信までを、アプリケーションの切り替えなく実現できる。
Webベースのメモ管理ツール「Evernote」とも連携しており、同アプリケーションでEvernote機能を選択すると、記事のタイトルとURLが自動挿入された状態で、専用の投稿画面が開く。投稿画面に記事本文や感想を書き加えることも可能で、タグを設定しEvernoteに保存できる仕組み。Evernoteと連携したiPad用アプリケーションを提供するのは、メディア企業として同社が国内初となる。
IT関連コンテンツ配信のアイティメディア<2148>(東マ)は、5月28日、同社が運営するIT総合情報ポータル「ITmedia」の主要記事の全文をアップル社のiPadで読むことができる無料アプリケーション「ITmedia」の提供を開始したと発表。
同アプリケーションは、ITmediaの主要記事のヘッドラインと記事本文と、一部の画像をオンラインで定期的に取得するのが特徴で、記事本文のデータはアプリ内に一時的に保存されるため、インターネットとの接続が切れている場合でも閲覧が可能である。iPad本体を縦横どちらの向きで使用しても最適化したデザインで記事を表示できるほか、9.7型というiPadの大画面を活かし、画面を複数の表示領域に分けることで、記事のほかに利用者自身のTwitterのタイムラインを表示させたり、記事に関するTwitter投稿も行える。また、記事閲覧による情報の取得から、Twitterを使った情報発信までを、アプリケーションの切り替えなく実現できる。
Webベースのメモ管理ツール「Evernote」とも連携しており、同アプリケーションでEvernote機能を選択すると、記事のタイトルとURLが自動挿入された状態で、専用の投稿画面が開く。投稿画面に記事本文や感想を書き加えることも可能で、タグを設定しEvernoteに保存できる仕組み。Evernoteと連携したiPad用アプリケーションを提供するのは、メディア企業として同社が国内初となる。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:26
| IR企業情報
TBSは多機能携帯端末iPad向けマルチタスク型アプリを開発!
TBSホールディングス<9401>(東1)は28日(金)に発売された米アップル社の多機能携帯端末iPad向けに、クラシックステーションOTTAVA(オッターヴァ)を聴きながら、TBSが配信する最新ニュースも一覧できるアプリケーションを開発したと発表した。本アプリの開発・提供元はフライトシステムコンサルティング<3753>(東マ)で、近日中にApp Storeへの申請予定となる。
このアプリケーションは、TBSホールディングスが運営するクラシック音楽専門のデジタルラジオ&インターネットラジオOTTAVA(http://ottava.jp/)の音声ストリーミングと、TBSのニュースサイト、TBSNews―i(http://news.tbs.co.jp/)の最新ニュース更新サービスを結合させた、今までにないマルチタスク型のサービス。
OTTAVAは、昨年の8月、iPhone用に日本ではじめての放送同期24時間ストリーミングアプリケーションの提供を開始し、モバイルで気楽にどこでも聴ける、放送楽曲の一覧化、楽曲購入機能などを搭載し大きな関心を呼んだ。
今回は、このiPhoneアプリをベースに、ニーズのあった「ニュースチェック機能」を新たに追加したもので、iPadの大画面に適したアプリケーションとしてバージョンアップ。iPad上で『音楽』と『ニュース』をいつでも視聴することができ、電子書籍の閲読など、想定されるiPad利用シーンにぴったりな寄り添い型アプリ。アプリ名は「TBS−OTTAVA News&Classics」(オッターヴァ ニュース&クラシック)。
TBSテレビをはじめとするTBSグループでは、今回のOTTAVAアプリだけでなく、iPadをはじめとする新しい各種端末用アプリを現在開発中で、順次、提供を開始する予定だという。
■TBSは底堅くフライトSは続伸
TBSの株価は28日、底堅い動きとなり、朝方1330円(17円高)まで上げ、後場は1295円(18円安)もあったが、大引けは1306円。このところ4月26日の1694円を年初来の高値として下げに転じているが、5月25日の1273円を安値として下値を固める雰囲気となった。
フライトシステムコンサルティングの株価は堅調続伸となり、一時4万7200円(2200円高)まで上げて大引けは4万6200円。ここ調整相場だが4万円を割らずに出直る動きとなった。
このアプリケーションは、TBSホールディングスが運営するクラシック音楽専門のデジタルラジオ&インターネットラジオOTTAVA(http://ottava.jp/)の音声ストリーミングと、TBSのニュースサイト、TBSNews―i(http://news.tbs.co.jp/)の最新ニュース更新サービスを結合させた、今までにないマルチタスク型のサービス。
OTTAVAは、昨年の8月、iPhone用に日本ではじめての放送同期24時間ストリーミングアプリケーションの提供を開始し、モバイルで気楽にどこでも聴ける、放送楽曲の一覧化、楽曲購入機能などを搭載し大きな関心を呼んだ。
今回は、このiPhoneアプリをベースに、ニーズのあった「ニュースチェック機能」を新たに追加したもので、iPadの大画面に適したアプリケーションとしてバージョンアップ。iPad上で『音楽』と『ニュース』をいつでも視聴することができ、電子書籍の閲読など、想定されるiPad利用シーンにぴったりな寄り添い型アプリ。アプリ名は「TBS−OTTAVA News&Classics」(オッターヴァ ニュース&クラシック)。
TBSテレビをはじめとするTBSグループでは、今回のOTTAVAアプリだけでなく、iPadをはじめとする新しい各種端末用アプリを現在開発中で、順次、提供を開始する予定だという。
■TBSは底堅くフライトSは続伸
TBSの株価は28日、底堅い動きとなり、朝方1330円(17円高)まで上げ、後場は1295円(18円安)もあったが、大引けは1306円。このところ4月26日の1694円を年初来の高値として下げに転じているが、5月25日の1273円を安値として下値を固める雰囲気となった。
フライトシステムコンサルティングの株価は堅調続伸となり、一時4万7200円(2200円高)まで上げて大引けは4万6200円。ここ調整相場だが4万円を割らずに出直る動きとなった。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:44
| IR企業情報
スターティア 子会社のスターティアラボiPhone対応の電子ブック作成ソフト提供開始
■米Apple社の新型タブレット型端末「iPad(アイパッド)」への対応も近日公開する予定
社員数300名以下の中小企業向けにIT関連のサービスを提供するスターティア<3393>(東マ)の子会社であるスターティアラボは、本日(5月28日)より電子ブック作成ソフト「デジタリンクアクティブック」(以下「アクティブック」)にiPhone(TM)(アイフォーン)用の電子ブックが作成できる機能を追加した「アクティブックカスタム2」の提供を開始した。
今回の機能追加は、出版社を中心とした「アクティブック」採用企業から対応化への要請が背景としてあり、出版社などコンテンツ提供会社は「アクティブックカスタム2」のオーサリングツール(編集画面)で、iPhone用の電子ブックデータを作成することができる。
「アクティブックカスタム2」により作成された電子ブックでは、タッチパネルによるページめくりや拡大縮小、回転動作への対応(iPhoneを横向きにすると電子ブックも横向きに変化する。)など、iPhoneならではの機能のほか、全ページのサムネイル表示機能やお気に入りのページにしおりを付けるなど、「アクティブック」が持つ機能も実装しており、高い閲覧性を実現している。
「アクティブック」は、今後も様々な電子書籍閲覧端末への対応を進めており、iPhoneだけでなく、米Apple社の新型タブレット型端末「iPad(アイパッド)」への対応も近日公開する予定。
■株価は大幅続伸
28日の株価は大幅続伸となり、出来高を増加させながら一時29万5500円(4万5500円高)まで上昇した。事業が話題的にも最先端の分野であるため、様々なタイプの投資資金が入りやすいと注目されている。
>>スターティアのIR企業情報
社員数300名以下の中小企業向けにIT関連のサービスを提供するスターティア<3393>(東マ)の子会社であるスターティアラボは、本日(5月28日)より電子ブック作成ソフト「デジタリンクアクティブック」(以下「アクティブック」)にiPhone(TM)(アイフォーン)用の電子ブックが作成できる機能を追加した「アクティブックカスタム2」の提供を開始した。
今回の機能追加は、出版社を中心とした「アクティブック」採用企業から対応化への要請が背景としてあり、出版社などコンテンツ提供会社は「アクティブックカスタム2」のオーサリングツール(編集画面)で、iPhone用の電子ブックデータを作成することができる。
「アクティブックカスタム2」により作成された電子ブックでは、タッチパネルによるページめくりや拡大縮小、回転動作への対応(iPhoneを横向きにすると電子ブックも横向きに変化する。)など、iPhoneならではの機能のほか、全ページのサムネイル表示機能やお気に入りのページにしおりを付けるなど、「アクティブック」が持つ機能も実装しており、高い閲覧性を実現している。
「アクティブック」は、今後も様々な電子書籍閲覧端末への対応を進めており、iPhoneだけでなく、米Apple社の新型タブレット型端末「iPad(アイパッド)」への対応も近日公開する予定。
■株価は大幅続伸
28日の株価は大幅続伸となり、出来高を増加させながら一時29万5500円(4万5500円高)まで上昇した。事業が話題的にも最先端の分野であるため、様々なタイプの投資資金が入りやすいと注目されている。
>>スターティアのIR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:05
| IR企業情報
スクエニはiPad向け「ファイナルファンタジーXIII」のデジタル写真集を配信
スクウェア・エニックス・ホールディングス<9684>(東1)の株式会社スクウェア・エニックスは、本日から日本で販売が開始されたiPad向けに、デジタル写真集「ファイナルファンタジーXIII Larger−than−Life Gallery」と、パーティゲーム「チョコボパニック」の配信を開始したと発表。
日本では2009年12月17日、北米・欧州では2010年3月9日に発売された「ファイナルファンタジーXIII」の超高解像度画像を収録したデジタル写真集が、iPhone/iPod touchに続き、iPadにも登場する。収録された全ての画像は、マルチタッチで拡大・縮小することが可能。ポスターなどにも使用された美しいイメージCGやキャラクターCGを拡大すると、瞳の色や指先、服のディテールからアクセサリの光沢まで精彩なグラフィックを体験できる。気に入った画像を好みの大きさに拡大して、時計やカレンダーに設定できる機能も搭載。さらに、立体視用の赤青メガネを通して見るとキャラクターが立体的に見える画像も収録している。
また、「ファイナルファンタジー」シリーズのキャラクター『チョコボ』を主人公としたパーティゲームが、iPadに登場する。画面上を動き回る色とりどりのチョコボを表示される指示に従って指で捕まえるというというシンプルなルールで、誰でも簡単に遊べるアプリ。
日本では2009年12月17日、北米・欧州では2010年3月9日に発売された「ファイナルファンタジーXIII」の超高解像度画像を収録したデジタル写真集が、iPhone/iPod touchに続き、iPadにも登場する。収録された全ての画像は、マルチタッチで拡大・縮小することが可能。ポスターなどにも使用された美しいイメージCGやキャラクターCGを拡大すると、瞳の色や指先、服のディテールからアクセサリの光沢まで精彩なグラフィックを体験できる。気に入った画像を好みの大きさに拡大して、時計やカレンダーに設定できる機能も搭載。さらに、立体視用の赤青メガネを通して見るとキャラクターが立体的に見える画像も収録している。
また、「ファイナルファンタジー」シリーズのキャラクター『チョコボ』を主人公としたパーティゲームが、iPadに登場する。画面上を動き回る色とりどりのチョコボを表示される指示に従って指で捕まえるというというシンプルなルールで、誰でも簡単に遊べるアプリ。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:54
| IR企業情報
スターツ出版はiPad用電子女性情報誌に動画などの新コンテンツ実装!
■OZmagazine6月号電子雑誌版に実装
スターツ出版<7849>(JQ)は、女性情報誌『OZmagazine(オズマガジン)』において、動画等の新コンテンツを実装した、iPad/iPhone/iPod touch対応の電子雑誌アプリを「App Store」で発売を開始した。
巻頭特集で「紹介店舗オーナーインタビュー」、「雑誌に載っていない写真」、「店内風景・商品」、「鎌倉の海・街の風景」が動画で閲覧できる。また、紹介されているホテル、レストラン、リラクサロン等、編集部オススメの全29店舗の予約が可能となり、電子雑誌の紹介記事をタップすると予約画面にリンクされ、その場で予約ができるようになった。
OZmagazine6月号電子版はアプリ発売を記念して期間限定のダウンロード無料(5/28〜1ヶ月間=通常350円)となっている。
スターツ出版<7849>(JQ)は、女性情報誌『OZmagazine(オズマガジン)』において、動画等の新コンテンツを実装した、iPad/iPhone/iPod touch対応の電子雑誌アプリを「App Store」で発売を開始した。
巻頭特集で「紹介店舗オーナーインタビュー」、「雑誌に載っていない写真」、「店内風景・商品」、「鎌倉の海・街の風景」が動画で閲覧できる。また、紹介されているホテル、レストラン、リラクサロン等、編集部オススメの全29店舗の予約が可能となり、電子雑誌の紹介記事をタップすると予約画面にリンクされ、その場で予約ができるようになった。
OZmagazine6月号電子版はアプリ発売を記念して期間限定のダウンロード無料(5/28〜1ヶ月間=通常350円)となっている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:32
| IR企業情報
オリコンはiPhone向けアプリ「オリコン音楽クイズ」の配信を開始
オリコン<4800>(大ヘ)グループでモバイル事業を展開する株式会社oricon MEは、iPhone/iPod touch向けに音楽クイズゲーム「オリコン音楽クイズ」の配信をApp Storeで開始した。
このゲームは、同社グループが40年以上にわたって蓄積している様々な音楽関連情報を基にしたクイズ形式のゲーム。難易度別にEasy、Normal、Hardの3段階を用意した、ひとりで遊ぶ「4択クイズ」と、ふたりで遊ぶ「○×クイズ」がある。PC向けサイト「ORICON STYLE」、と「オリコン芸能人事典」のiPhone向けアプリケーションは7月に配信を開始する予定。
このゲームは、同社グループが40年以上にわたって蓄積している様々な音楽関連情報を基にしたクイズ形式のゲーム。難易度別にEasy、Normal、Hardの3段階を用意した、ひとりで遊ぶ「4択クイズ」と、ふたりで遊ぶ「○×クイズ」がある。PC向けサイト「ORICON STYLE」、と「オリコン芸能人事典」のiPhone向けアプリケーションは7月に配信を開始する予定。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:32
| IR企業情報
ソフトバンク:iPad向けにハーレクインコミックス26本の配信を開始
■充実のアプリケーションを提供
ソフトバンク<9984>(東1)グループのソフトバンク クリエイティブは、本日28日(金)に日本で発売が開始されたiPadTM(アップル社製)向けに、アップル社が運営するApp Storeで、株式会社ハーレクイン(東京都千代田区)が提供するハーレクインコミックスの提供開始した。
今回配信を開始するハーレクインコミックスは、iPadの持つ大画面・高画質という端末の特長を最大限に活かして、ハーレクイン独自のドラマチックで情熱的なラブストーリーをよりダイナミックな画面で楽しめる。また、各ページは大きい画面に1ページずつ表示され、タッチパネルを使ってページを繰りながら、普通の書籍を読むのと変わらない感覚で閲覧することができる。すでにハーレクインコミックス英語版の配信を行っているが、さらに日本語を含めたハーレクインコミックスのアプリ数は全部で39本となった。
ソフトバンク<9984>(東1)グループのソフトバンク クリエイティブは、本日28日(金)に日本で発売が開始されたiPadTM(アップル社製)向けに、アップル社が運営するApp Storeで、株式会社ハーレクイン(東京都千代田区)が提供するハーレクインコミックスの提供開始した。
今回配信を開始するハーレクインコミックスは、iPadの持つ大画面・高画質という端末の特長を最大限に活かして、ハーレクイン独自のドラマチックで情熱的なラブストーリーをよりダイナミックな画面で楽しめる。また、各ページは大きい画面に1ページずつ表示され、タッチパネルを使ってページを繰りながら、普通の書籍を読むのと変わらない感覚で閲覧することができる。すでにハーレクインコミックス英語版の配信を行っているが、さらに日本語を含めたハーレクインコミックスのアプリ数は全部で39本となった。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:10
| IR企業情報
ファーストリテがマイクロソフトの情報システム基盤を採用、株価は堅調
■マイクロソフトの最新デスクトップ製品と情報基盤がグローバル展開を支援
マイクロソフト株式会社の「Microsoft(R)Office2010」や「Microsoft Exchange Server2010」などの情報システム基盤を、ファーストリテイリング<9983>(東1)が採用することを決定した。マイクロソフトは、ITの側面から、同社のグローバル展開を支援していく。
ファーストリテイリングは、最新のデスクトップ環境から、コミュニケーション基盤、データベース、クラウドサービスまで、多岐に渡るマイクロソフト製品を採用。2011年3月には、約5000名のファーストリテイリングの社員・スタッフがマイクロソフト製品を利用する予定。
■株価は続伸し堅調
28日の株価は続伸となり、朝方1万3010円(340円高)まで上昇し、前引けにかけても1万2940円(270円高)前後でしっかり。4月初の1万6800円台から調整トレンドに入っているが、5月25日につけた1万2150円が底値になる気配をうかがわせる動きとなっている。
マイクロソフト株式会社の「Microsoft(R)Office2010」や「Microsoft Exchange Server2010」などの情報システム基盤を、ファーストリテイリング<9983>(東1)が採用することを決定した。マイクロソフトは、ITの側面から、同社のグローバル展開を支援していく。
ファーストリテイリングは、最新のデスクトップ環境から、コミュニケーション基盤、データベース、クラウドサービスまで、多岐に渡るマイクロソフト製品を採用。2011年3月には、約5000名のファーストリテイリングの社員・スタッフがマイクロソフト製品を利用する予定。
■株価は続伸し堅調
28日の株価は続伸となり、朝方1万3010円(340円高)まで上昇し、前引けにかけても1万2940円(270円高)前後でしっかり。4月初の1万6800円台から調整トレンドに入っているが、5月25日につけた1万2150円が底値になる気配をうかがわせる動きとなっている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:52
| IR企業情報
アスカネットは『PHOTOGET』サービスの提供を開始、株価は出直りが急
■HOYA『PENTAX』オンライン会員向け
アスカネット<2438>(東マ)は、25日から、HOYA<7741>(東1)PENTAXイメージング・システム事業部のペンタックスオンライン会員向けサービスとして、アスカネットが運営するデジタル写真交換サービス『PHOTOGET(フォトゲット)』の提供を開始した。同サービスはアスカネットがペンタックスのオンライン会員用に『フォトゲット』サイト(『PHOTOGET for Pentax』)を立ち上げた上で、無料で写真交換サービスを提供する。(画像=『PHOTOGET for Pentax』オリジナルトップページ:上、写真部屋のページ:下)
デジタルカメラの出現により、『プリントする』ことが減少し、高画素化および多ショット化による写真データ容量の増大など、『写真を渡す(焼き増し)』行為自体が減少してきている。『フォトゲット』は、こうしたデジタルカメラ時代の新しい写真交換サービス。カメラメーカーとして信頼・実績があり、多くのファンを抱えるペンタックスのオンライン会員サービスとして『フォトゲット』を提供することで、写真を使ったコミュニケーションをさらに促進していく。
■株価は出直りが急
28日の株価は出直りが急で、626円(10円高)で始まったあと630円(14円高)をはさむ水準へと上値を追う動きとなっている。昨日は一時608円まで下げる場面があり安値安更新となったが、一気に出直ってきたため、2月の安値610円、5月17日の安値610円とあわせて底値圏が確認できる兆しをみせてきた。
>>アスカネットのIR企業情報
アスカネット<2438>(東マ)は、25日から、HOYA<7741>(東1)PENTAXイメージング・システム事業部のペンタックスオンライン会員向けサービスとして、アスカネットが運営するデジタル写真交換サービス『PHOTOGET(フォトゲット)』の提供を開始した。同サービスはアスカネットがペンタックスのオンライン会員用に『フォトゲット』サイト(『PHOTOGET for Pentax』)を立ち上げた上で、無料で写真交換サービスを提供する。(画像=『PHOTOGET for Pentax』オリジナルトップページ:上、写真部屋のページ:下)
デジタルカメラの出現により、『プリントする』ことが減少し、高画素化および多ショット化による写真データ容量の増大など、『写真を渡す(焼き増し)』行為自体が減少してきている。『フォトゲット』は、こうしたデジタルカメラ時代の新しい写真交換サービス。カメラメーカーとして信頼・実績があり、多くのファンを抱えるペンタックスのオンライン会員サービスとして『フォトゲット』を提供することで、写真を使ったコミュニケーションをさらに促進していく。
■株価は出直りが急
28日の株価は出直りが急で、626円(10円高)で始まったあと630円(14円高)をはさむ水準へと上値を追う動きとなっている。昨日は一時608円まで下げる場面があり安値安更新となったが、一気に出直ってきたため、2月の安値610円、5月17日の安値610円とあわせて底値圏が確認できる兆しをみせてきた。
>>アスカネットのIR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:10
| IR企業情報
楽天はiPad限定の雑誌無料閲覧サービス「チラよみ」をスタート
■雑誌本体に加え、掲載商品の購入も可能
楽天<4755>(JQ)が運営するオンライン書店「楽天ブックス」は、本日28日から、米アップル社の多機能情報端末「iPad」限定で雑誌の一部を無料で閲覧できる「チラよみ」(雑誌チラよみ+お買い物)アプリをリリースした。
同サービスは、雑徳間書店や幻冬舎、コンデナスト・ジャパンなど18社36誌の電子コンテンツの一部を無料で閲覧し、その紙媒体を楽天ブックスで購入でき、一部の電子雑誌内で掲載されている商品をインターネットショッピングモール「楽天市場」で購入できるサービス。電子雑誌の掲載商品がeコマースと連携したアプリケーションは、「チラよみ」アプリが初めてとなる。今回のサービス提供は、株式会社ヤッパのソリューションを活用した。
『GINGER』(幻冬舎)や『グッズプレス』(徳間書店)など7誌については、電子雑誌内で掲載されている商品をクリックすることで、自動的にショッピングモール「楽天市場」の検索結果ページに遷移し、その商品を即購入することができる。対象商品数は、順次増やしていく予定。
株価は昨27日に2300円高の6万4700円と急伸。28日は自動車・電機などの主力株が高いこともあり、6万5000円(300円高)で始まったあと6万3800円前後でのもみ合いに転じている。株式市場全体の波乱を受けて、ここ下げトレンドだったが、25日に6万100円を安値に切り返してきたため、下値試しの売りは一巡との見方が出ている。
楽天<4755>(JQ)が運営するオンライン書店「楽天ブックス」は、本日28日から、米アップル社の多機能情報端末「iPad」限定で雑誌の一部を無料で閲覧できる「チラよみ」(雑誌チラよみ+お買い物)アプリをリリースした。
同サービスは、雑徳間書店や幻冬舎、コンデナスト・ジャパンなど18社36誌の電子コンテンツの一部を無料で閲覧し、その紙媒体を楽天ブックスで購入でき、一部の電子雑誌内で掲載されている商品をインターネットショッピングモール「楽天市場」で購入できるサービス。電子雑誌の掲載商品がeコマースと連携したアプリケーションは、「チラよみ」アプリが初めてとなる。今回のサービス提供は、株式会社ヤッパのソリューションを活用した。
『GINGER』(幻冬舎)や『グッズプレス』(徳間書店)など7誌については、電子雑誌内で掲載されている商品をクリックすることで、自動的にショッピングモール「楽天市場」の検索結果ページに遷移し、その商品を即購入することができる。対象商品数は、順次増やしていく予定。
株価は昨27日に2300円高の6万4700円と急伸。28日は自動車・電機などの主力株が高いこともあり、6万5000円(300円高)で始まったあと6万3800円前後でのもみ合いに転じている。株式市場全体の波乱を受けて、ここ下げトレンドだったが、25日に6万100円を安値に切り返してきたため、下値試しの売りは一巡との見方が出ている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:38
| IR企業情報
2010年05月27日
ハドソンはiPad専用の新作ゲーム「ネットジャン狂HD」等配信、株価は急激に切り返し反発
■「ネットジャン狂HD」など3タイトルを配信
ハドソン<4822>(大ヘ)は、5月28日(金)から、iPad専用の新作ゲーム「ネットジャン狂HD」(税込600円)、「とある騎士団と幻のお城」(税込1200円)、「シャーリーンズビーチサイド ソリティア」(税込450 円)の3タイトルの配信を開始すると発表。
麻雀ゲーム「ネットジャン狂HD(=写真)」は、iPhone/iPod touch向けとしては初めて本格通信対局が楽しめる「ネットジャン狂」を、より大きく美麗な画面を持つiPad向けにグラフィックや操作性を一新し、さらに楽しさを追求したタイトル。iPhone/iPod touch版のユーザーとの本格通信対局も可能になっている。「ネットジャン狂 HD」は日本に先駆けて、5月20日から米国で配信を開始している。
「とある騎士団と幻のお城」は、米国でのiPad発売と同時に4月3日から好評配信中の「Knightsof the Phantom Castle」の日本版。自分で作った騎士団を率いて50以上のステージを攻略する、タッチアクションストラテジー(シミュレーションゲーム)。また、同じく4月17日から米国で配信中のカードゲーム「Charlene's Beachside Solitaire」も、「シャーリーンズビーチサイド ソリティア」として日本で配信する。
■株価は朝安のあと急激に切り返し反発
株価は朝方305円(5円安)まで続落し、2日続けて年初来の安値を更新したが、急激に切り返して前引け間際には316円(6円高)まで反発、後場も315円前後で強い動きを続けた。
ハドソン<4822>(大ヘ)は、5月28日(金)から、iPad専用の新作ゲーム「ネットジャン狂HD」(税込600円)、「とある騎士団と幻のお城」(税込1200円)、「シャーリーンズビーチサイド ソリティア」(税込450 円)の3タイトルの配信を開始すると発表。
麻雀ゲーム「ネットジャン狂HD(=写真)」は、iPhone/iPod touch向けとしては初めて本格通信対局が楽しめる「ネットジャン狂」を、より大きく美麗な画面を持つiPad向けにグラフィックや操作性を一新し、さらに楽しさを追求したタイトル。iPhone/iPod touch版のユーザーとの本格通信対局も可能になっている。「ネットジャン狂 HD」は日本に先駆けて、5月20日から米国で配信を開始している。
「とある騎士団と幻のお城」は、米国でのiPad発売と同時に4月3日から好評配信中の「Knightsof the Phantom Castle」の日本版。自分で作った騎士団を率いて50以上のステージを攻略する、タッチアクションストラテジー(シミュレーションゲーム)。また、同じく4月17日から米国で配信中のカードゲーム「Charlene's Beachside Solitaire」も、「シャーリーンズビーチサイド ソリティア」として日本で配信する。
■株価は朝安のあと急激に切り返し反発
株価は朝方305円(5円安)まで続落し、2日続けて年初来の安値を更新したが、急激に切り返して前引け間際には316円(6円高)まで反発、後場も315円前後で強い動きを続けた。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:46
| IR企業情報
凸版印刷は電子チラシサイト「Shufoo!」のiPad向けアプリ公開、株価は急反発
■大画面、タッチ操作による新たな電子チラシ体験
凸版印刷<7911>(東1)は、アップル社が、5月28日に日本での発売を決定した、タブレット端末iPad向けに、国内最大級の電子チラシサイト Shufoo!(シュフー)のチラシコンテンツを閲覧できる無料アプリを5月28日から公開する。
■iPhone/iPod touch向けアプリも同時に公開
同アプリは、現在Shufoo!に掲載されている、日本全国の大手流通企業など約360法人、2万店舗の電子チラシを、iPadの特長を活かした大画面と、快適なタッチ操作で閲覧することができるアプリケーション。
直感的なタッチ操作で、これまでになかった電子チラシの閲覧スタイルが可能となる。また、リビングでくつろぎながらチラシを見るという、チラシ本来の閲覧スタイルに近い体験ができる。さらに、かねてよりShufoo!のユーザーから要望が高かったiPhone/iPod touch向けの無料アプリも同時に公開する。
■株価は急反発となり出来高も増加
株価は27日、後場に入り前日比で高くなり、14時30分には774円(21円高)と急反発。出来高も前日を上回り、下値圏で大商いとなる底値接近パターン。終値ベースでは7日ぶりに高い相場となっている。
凸版印刷<7911>(東1)は、アップル社が、5月28日に日本での発売を決定した、タブレット端末iPad向けに、国内最大級の電子チラシサイト Shufoo!(シュフー)のチラシコンテンツを閲覧できる無料アプリを5月28日から公開する。
■iPhone/iPod touch向けアプリも同時に公開
同アプリは、現在Shufoo!に掲載されている、日本全国の大手流通企業など約360法人、2万店舗の電子チラシを、iPadの特長を活かした大画面と、快適なタッチ操作で閲覧することができるアプリケーション。
直感的なタッチ操作で、これまでになかった電子チラシの閲覧スタイルが可能となる。また、リビングでくつろぎながらチラシを見るという、チラシ本来の閲覧スタイルに近い体験ができる。さらに、かねてよりShufoo!のユーザーから要望が高かったiPhone/iPod touch向けの無料アプリも同時に公開する。
■株価は急反発となり出来高も増加
株価は27日、後場に入り前日比で高くなり、14時30分には774円(21円高)と急反発。出来高も前日を上回り、下値圏で大商いとなる底値接近パターン。終値ベースでは7日ぶりに高い相場となっている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:10
| IR企業情報
新日本建物は工事途中のマンションを取得
新日本建物<8893>(JQ)は、神奈川県座間市で工事途中のマンションを取得し、工事途中である建物の一部を取り壊した後に再工事を行い、同社が定める基準を満たした「住まう人が感じる安心・安全」へのこだわりを追求した建物として商品化し、同社が手がけているマンション買取再販事業として販売する。
今回の施工に当たっては、同社のマンション建設専属子会社として今期から事業を開始した株式会社エス・ティー・エンジニアリングと連携し、自社施工で進め、グループ一体となった収益機会の獲得を目指す。販売は10月より開始し、実績は今期業績に寄与する予定。
今回取得した工事途中の物件は、相模鉄道の急行停車駅「さがみ野」駅より徒歩9分にあり、通風と採光に優れた南向き中心としたランドプランを実現させ、周辺の閑静な住環境との調和が最大の魅力となっている。地上6階建、総戸数25戸(3LDK)で、建物竣工は11年1月、引渡開始は同年2月を予定している。
■株価は下値固めの兆し
株価は27日、前日比変わらずの39円をはさみ、安値を38円として横ばい推移。4月中旬から調整トレンドとなっているが、5月に入り下値を38円で下げ止まる日が19、21日と続いており、この水準で下値固めを続ける可能性をみせ始めている。
>>新日本建物のIR企業情報
今回の施工に当たっては、同社のマンション建設専属子会社として今期から事業を開始した株式会社エス・ティー・エンジニアリングと連携し、自社施工で進め、グループ一体となった収益機会の獲得を目指す。販売は10月より開始し、実績は今期業績に寄与する予定。
今回取得した工事途中の物件は、相模鉄道の急行停車駅「さがみ野」駅より徒歩9分にあり、通風と採光に優れた南向き中心としたランドプランを実現させ、周辺の閑静な住環境との調和が最大の魅力となっている。地上6階建、総戸数25戸(3LDK)で、建物竣工は11年1月、引渡開始は同年2月を予定している。
■株価は下値固めの兆し
株価は27日、前日比変わらずの39円をはさみ、安値を38円として横ばい推移。4月中旬から調整トレンドとなっているが、5月に入り下値を38円で下げ止まる日が19、21日と続いており、この水準で下値固めを続ける可能性をみせ始めている。
>>新日本建物のIR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:04
| IR企業情報
ACCESSはiPhone・iPad向け電子雑誌の有料販売サービスを開始
■iPhone・iPad、Android、i−mode端末向け電子書籍サイト
ACCESS<4813>(東マ)と、東京都書店商業組合(東京都千代田区)が共同運営する電子書籍サイト「Booker'sR」の拡充を図り、iPhone・iPad、Android、i−mode端末のユーザ向けに電子雑誌の有料販売サービスを6月から順次開始する。これにより、これまでの携帯端末向けに加えて、スマートフォンなどさらに多彩な機器上で「Booker's」を利用することが可能となる。6月時点での取り扱い雑誌ラインアップは、情報誌や趣味系雑誌など約10誌からなり、順次タイトル数を増やしていく予定。
今回開始する電子雑誌の有料販売サービスは、出版社向けに、雑誌コンテンツの電子化から、App StoreやAndroidマーケット上などで電子雑誌コンテンツの販売・管理を包括的に提供するサービス。また、販売サイトである「Booker's」は、リアル(書店店頭)とバーチャル(電子)を融合させた出版物の販促活動を特長としている。雑誌コンテンツの電子化と販売は、書店に加えて新たな販売ルートを確保できるだけでなく、特集ごとの切り売りや、電子によるバックナンバーの販売、読者層の開拓など、出版社にとって、新たなビジネス機会を創出するものと期待されている。出版社は、同サービスを利用することにより、容易に電子雑誌ビジネスに参入することが可能となる。
ACCESS<4813>(東マ)と、東京都書店商業組合(東京都千代田区)が共同運営する電子書籍サイト「Booker'sR」の拡充を図り、iPhone・iPad、Android、i−mode端末のユーザ向けに電子雑誌の有料販売サービスを6月から順次開始する。これにより、これまでの携帯端末向けに加えて、スマートフォンなどさらに多彩な機器上で「Booker's」を利用することが可能となる。6月時点での取り扱い雑誌ラインアップは、情報誌や趣味系雑誌など約10誌からなり、順次タイトル数を増やしていく予定。
今回開始する電子雑誌の有料販売サービスは、出版社向けに、雑誌コンテンツの電子化から、App StoreやAndroidマーケット上などで電子雑誌コンテンツの販売・管理を包括的に提供するサービス。また、販売サイトである「Booker's」は、リアル(書店店頭)とバーチャル(電子)を融合させた出版物の販促活動を特長としている。雑誌コンテンツの電子化と販売は、書店に加えて新たな販売ルートを確保できるだけでなく、特集ごとの切り売りや、電子によるバックナンバーの販売、読者層の開拓など、出版社にとって、新たなビジネス機会を創出するものと期待されている。出版社は、同サービスを利用することにより、容易に電子雑誌ビジネスに参入することが可能となる。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:55
| IR企業情報
インフォテリアがiPad向けコンテンツ作成/配信「Handbook」を販売
■ビジネスや教育現場でのiPad活用シーンを拡大
インフォテリア<3853>(東マ)は、スマートフォン用コンテンツ作成・配信・閲覧サービス「Handbook」(ハンドブック)を、米Apple社の新製品iPadに対応させ、5月28日から販売開始すると発表した。
「Handbook」iPad対応版は、iPad専用アプリ「Handbook HD グループ版(無料)」とコンテンツの作成/編集を行う「Handbook Studio」で構成されている。「Handbook HD グループ版」は、教育機関や企業内などの特定グループ内でのコンテンツ閲覧に特化したiPadアプリケーションで、iPadの持つ広い画面と革新的な使い勝手を活かしたユーザーインターフェイスを備えている。iPad版独自の機能として、動画やPDF、Excel、PowerPointファイルのプロジェクタ出力に対応し、iPadで資料のプロジェクタ表示も実現する。また、iPadの広い画面を活かして1画面で動画を表示しながら文章を読むことも可能となった。
iPadコンテンツの作成/編集は、iPhone版と同様に「Handbook Studio」でPCのブラウザを使ってワープロで文書を作るのと同様に簡単に行うことができる。iPadやHTMLなどの専門知識は不要で、短期間、低コストでiPhone、iPadへのコンテンツ配信が実現できる。作成されたコンテンツは、iPad、iPhoneのどちらからも閲覧が可能となり、それぞれの機器の特性を活かした表示/操作機能を利用できる。
インフォテリア<3853>(東マ)は、スマートフォン用コンテンツ作成・配信・閲覧サービス「Handbook」(ハンドブック)を、米Apple社の新製品iPadに対応させ、5月28日から販売開始すると発表した。
「Handbook」iPad対応版は、iPad専用アプリ「Handbook HD グループ版(無料)」とコンテンツの作成/編集を行う「Handbook Studio」で構成されている。「Handbook HD グループ版」は、教育機関や企業内などの特定グループ内でのコンテンツ閲覧に特化したiPadアプリケーションで、iPadの持つ広い画面と革新的な使い勝手を活かしたユーザーインターフェイスを備えている。iPad版独自の機能として、動画やPDF、Excel、PowerPointファイルのプロジェクタ出力に対応し、iPadで資料のプロジェクタ表示も実現する。また、iPadの広い画面を活かして1画面で動画を表示しながら文章を読むことも可能となった。
iPadコンテンツの作成/編集は、iPhone版と同様に「Handbook Studio」でPCのブラウザを使ってワープロで文書を作るのと同様に簡単に行うことができる。iPadやHTMLなどの専門知識は不要で、短期間、低コストでiPhone、iPadへのコンテンツ配信が実現できる。作成されたコンテンツは、iPad、iPhoneのどちらからも閲覧が可能となり、それぞれの機器の特性を活かした表示/操作機能を利用できる。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:34
| IR企業情報
通販カタログ初!千趣会とヤッパがiPad向け電子カタログを共同開発
■eコマース機能付きiPad向け電子カタログを配信
千趣会<8165>(東1)と株式会社ヤッパ(本社・渋谷区)は、通販カタログ初となるアップル社の新型情報端末iPad(アイパッド)対応デジタルカタログアプリを共同開発し、電子カタログの無料配信サービスを展開する。これにともないiPad国内発売の2010年5月28日より、次世代サービスとしての実証実験を開始する。
今回開発のアプリでは、誌面データに商品データが埋め込まれているため、顧客がiPad上で電子カタログを閲覧しながら、ワンタップでベルメゾンネットに接続し、商品の購入をスムーズに進めることが可能となる。
この取り組みは、千趣会が運営する次世代対応を研究する『ベルメゾン・ラボ』における次世代対応サービスの一環として実験を開始するもの。昨年6月より、千趣会とヤッパは、電子書籍技術と千趣会のファッションカタログを組み合わせた、通販カタログ初のiPhone/iPod touch向け電子カタログ配信サービスをおこなってきた。
今回のiPad向けデジタルカタログアプリは、既存のiPhone/iPod touch向けをベースに開発したもので、eコマースと連携させることで、より使い勝手の良いアプリになっている。また、iPhone/iPod touchでも同等の機能が利用可能となる。
千趣会<8165>(東1)と株式会社ヤッパ(本社・渋谷区)は、通販カタログ初となるアップル社の新型情報端末iPad(アイパッド)対応デジタルカタログアプリを共同開発し、電子カタログの無料配信サービスを展開する。これにともないiPad国内発売の2010年5月28日より、次世代サービスとしての実証実験を開始する。
今回開発のアプリでは、誌面データに商品データが埋め込まれているため、顧客がiPad上で電子カタログを閲覧しながら、ワンタップでベルメゾンネットに接続し、商品の購入をスムーズに進めることが可能となる。
この取り組みは、千趣会が運営する次世代対応を研究する『ベルメゾン・ラボ』における次世代対応サービスの一環として実験を開始するもの。昨年6月より、千趣会とヤッパは、電子書籍技術と千趣会のファッションカタログを組み合わせた、通販カタログ初のiPhone/iPod touch向け電子カタログ配信サービスをおこなってきた。
今回のiPad向けデジタルカタログアプリは、既存のiPhone/iPod touch向けをベースに開発したもので、eコマースと連携させることで、より使い勝手の良いアプリになっている。また、iPhone/iPod touchでも同等の機能が利用可能となる。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:55
| IR企業情報
ノバレーゼは全8店舗でiPadを販促ツールとして導入、株価は急伸
■ドレス着用姿を動画で紹介、挙式当日のイメージ把握に活用
ウエディングプロデュース・レストラン運営のノバレーゼ<2128>(東マ)は、運営する全国のドレスショップ「NOVARESE」(ノバレーゼ)全8店舗で、iPadの日本発売を機に、同製品をドレスの販売促進ツールとして導入すると発表した。
これまで、ドレスの紹介に、デジタルフォトフレームや写真を使用していたが、ツールをiPadに切り替え、動画でドレスを紹介し顧客満足向上を狙う。2010年5月14日(金)から、アメリカ版iPadを利用し、同社の旗艦店「NOVARESE銀座」で試験的に導入。今後は、日本版を導入、装備された多機能を活用した他の利用法を銀座店で6月中に検証し、他の「NOVARESE」7店舗でも7月上旬までには導入を計画、同社として本格的に販促ツールとして活用する。
■株価は6%近く急伸
株価は27日、6%近い急伸となる5万9000円(3200円高)まで上げて好反応を示した。5月に入り調整色を強めたまま25日に5万3900円の安値をつけたが、テクニカル的には5日移動平均を上回ってきたため、この安値で底値圏に到達した可能性がでている。
ウエディングプロデュース・レストラン運営のノバレーゼ<2128>(東マ)は、運営する全国のドレスショップ「NOVARESE」(ノバレーゼ)全8店舗で、iPadの日本発売を機に、同製品をドレスの販売促進ツールとして導入すると発表した。
これまで、ドレスの紹介に、デジタルフォトフレームや写真を使用していたが、ツールをiPadに切り替え、動画でドレスを紹介し顧客満足向上を狙う。2010年5月14日(金)から、アメリカ版iPadを利用し、同社の旗艦店「NOVARESE銀座」で試験的に導入。今後は、日本版を導入、装備された多機能を活用した他の利用法を銀座店で6月中に検証し、他の「NOVARESE」7店舗でも7月上旬までには導入を計画、同社として本格的に販促ツールとして活用する。
■株価は6%近く急伸
株価は27日、6%近い急伸となる5万9000円(3200円高)まで上げて好反応を示した。5月に入り調整色を強めたまま25日に5万3900円の安値をつけたが、テクニカル的には5日移動平均を上回ってきたため、この安値で底値圏に到達した可能性がでている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:53
| IR企業情報
アクロディアの子会社が韓国サムスンの携帯端末向けに3Dゲーム、株価は急伸
■株価は一時18%近く急伸
アクロディア<3823>(東マ)の株価は27日、韓国サムスン「AMOLED 3D Phone」に3Dゲーム搭載を受けて一時18%近く急伸し9万7600円(4800円高)まで上昇。このところ調整色を強めて5月26日に7万8000円まで下げたが、一気に出直る動きとなった。
■韓国サムスン「AMOLED 3D Phone」に搭載
同社は26日、連結子会社であるAcrodea Korea, Inc.(本社:韓国ソウル市、代表取締役社長:Joon Hyung, Kim(キム ジュンヒョン)、「アクロディアコリア」)が韓国Samsung Electronics(本社:韓国スウォン市、副会長兼CEO:李潤雨、以下「サムスン」)の3D携帯電話「AMOLED 3D Phone (SCH−W960)」向けに、3Dゲーム「Free Fall Extreme」を開発し、搭載されたと発表。
「Free Fall Extreme」は、サムスンのハイスペック3D携帯電話端末「AMOLED 3D Phone」の高い機能を活かしたゲームコンテンツで、世界各国の様々なシチュエーションで3Dスカイダイビングをするゲーム。主な特徴として、ユーザーは3D専用メガネをかけなくても3D画像が見れ、タッチパネルまたはモーションセンサーの2つの直感的な操作でゲームを楽しめる。
アクロディア<3823>(東マ)の株価は27日、韓国サムスン「AMOLED 3D Phone」に3Dゲーム搭載を受けて一時18%近く急伸し9万7600円(4800円高)まで上昇。このところ調整色を強めて5月26日に7万8000円まで下げたが、一気に出直る動きとなった。
■韓国サムスン「AMOLED 3D Phone」に搭載
同社は26日、連結子会社であるAcrodea Korea, Inc.(本社:韓国ソウル市、代表取締役社長:Joon Hyung, Kim(キム ジュンヒョン)、「アクロディアコリア」)が韓国Samsung Electronics(本社:韓国スウォン市、副会長兼CEO:李潤雨、以下「サムスン」)の3D携帯電話「AMOLED 3D Phone (SCH−W960)」向けに、3Dゲーム「Free Fall Extreme」を開発し、搭載されたと発表。
「Free Fall Extreme」は、サムスンのハイスペック3D携帯電話端末「AMOLED 3D Phone」の高い機能を活かしたゲームコンテンツで、世界各国の様々なシチュエーションで3Dスカイダイビングをするゲーム。主な特徴として、ユーザーは3D専用メガネをかけなくても3D画像が見れ、タッチパネルまたはモーションセンサーの2つの直感的な操作でゲームを楽しめる。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:29
| IR企業情報
エフティコミュニケーションズ コンプライアンス委員会の設置を決議
■リスク委員会を発展的に解消
エフティコミュニケーションズ<2763>(JQ)は、26日の取締役会で、コンプライアンス委員会の設置を決議したと発表。
同社グループは、法令遵守(コンプライアンス)を重要な経営課題と認識し、リスク委員会を中心としたコンプライアンス体制の構築に努めてきた。また、10年1月には、新たに「経営理念」及び「行動指針」を制定し、役職員に対し法令遵守及び企業倫理の意識の浸透に注力している。
同社では、「経営理念」及び「行動指針」を具現化し、企業風土として法令遵守及び企業倫理の定着を図っていくためには、更なるコンプライアンス体制の強化にグループ全体として取り組んでいく必要があると考え、現行のリスク委員会の役割及び委員等を見直し、リスク委員会を発展的に解消し、新たにコンプライアンス委員会を設置することになった。
コンプライアンス委員会の役割としては、「グループのコンプライアンスに関する事項についての報告、協議」を含め5つの項目を挙げている。
>>エフティコミュニケーションズのIR情報
エフティコミュニケーションズ<2763>(JQ)は、26日の取締役会で、コンプライアンス委員会の設置を決議したと発表。
同社グループは、法令遵守(コンプライアンス)を重要な経営課題と認識し、リスク委員会を中心としたコンプライアンス体制の構築に努めてきた。また、10年1月には、新たに「経営理念」及び「行動指針」を制定し、役職員に対し法令遵守及び企業倫理の意識の浸透に注力している。
同社では、「経営理念」及び「行動指針」を具現化し、企業風土として法令遵守及び企業倫理の定着を図っていくためには、更なるコンプライアンス体制の強化にグループ全体として取り組んでいく必要があると考え、現行のリスク委員会の役割及び委員等を見直し、リスク委員会を発展的に解消し、新たにコンプライアンス委員会を設置することになった。
コンプライアンス委員会の役割としては、「グループのコンプライアンスに関する事項についての報告、協議」を含め5つの項目を挙げている。
>>エフティコミュニケーションズのIR情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:59
| IR企業情報