日立工機<6581>(東1)は、高効率なディスクモータと高容量リチウムイオン電池を組み合わせることにより、運転音が静かで1充電あたりの作業量を大幅に伸ばした、コードレス刈払機「CG14DSL/CG14DSAL形」を、2月25日より全国の日立工機製品取扱店(専門店、ホームセンター)から発売すると発表した。
刈払機は、エンジン式が主流で主に林業や農業などの草刈作業に広く使われているが、家庭菜園や園芸ブームに伴い家庭用でのニーズも高まっている。しかし、エンジン式は、稼動中のエンジン音や排出ガスの関係で住宅街では使いづらく、燃料の取り扱いや製品のメンテナンスなど所有・保管にはさまざまな注意が必要だった。
一方、充電式刈払機は、環境への配慮と使用場所を選ばない便利さからこれまでも販売されてきたが、使用時間を伸ばすためには大型の蓄電池が必要となり、それによる重量の増加や操作性の改善が課題になっていた。
今回発売する充電式の刈払機は、高効率なディスクモータと高容量リチウムイオン電池を組み合わせることで、同社従来機種に比べ、より静かな運転音、約2倍の連続使用時間、大幅な軽量化を実現した。さらに、電池残量警告ランプ、電源オートオフ機能、無段変速機構など利便性に優れた機能を備え、幅広いニーズに対応した。
●[IR企業情報]の記事一覧
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(03/01)日立工機:ディスクモータとリチウムイオン電池搭載のコードレス刈払機発売!
(03/01)クボタ:農業機械の新キャラクター『元氣村の仲間たち』が誕生!
(03/01)三菱電機の太陽電池セル第2工場完成、単結晶シリコン太陽電池の生産開始へ
(03/01)国際航業がGoogleと国内で初の販売と開発両パートナーに
(03/01)フライト:iPhone向けキャラ時報アプリ「ときドキ時計」シリーズ第2弾を発表
(03/01)ニッセン:市場最安値の790円「汗ジミしにくいインナー」発売!
(03/01)阪神甲子園球場に設置したホンダソルテックの薄膜太陽電池が稼働を開始
(03/01)ソニーが自転車走行中のルート案内や消費カロリー表示する自転車ナビ発売
(03/01)デジタルアーツが高い、フィルタリングソフトをシャープ液晶テレビAQUOSに提供
(03/01)GMOインターネット:ソーシャルアプリ・ゲーム開発の資金や開発環境を提供
(03/01)クレスコ 子会社のクレスコ・イー・ソリューションが「統合ID管理ソリューション」を提供
(02/28)日本初!電子チラシポータルサービスShufoo!(シュフー)スタート
(02/28)アーバネットコーポレーション 「グランアジール鶴見潮田公園」を2月23日に完売
(02/28)ツクイ 2月26日時点での開設予定を発表
(02/28)GMOホスティング&セキュリティ 新サービスブランド「ロケットネット」を立ち上げる
(02/28)アライドテレシスホールディングス 「東京支社 茨城営業所」を開設
(02/28)伊藤園 新たに水出し用ティーバッグ製品を投入し、3月1日(月)から販売
(02/28)ニッポ電機 連結子会社であるニッポエンジニアリングの清算を決議
(02/28)夢真ホールディングス 井口インターナショナルと業務提携
(02/28)ラクーン 厳しい環境の中であっても増収増益を確保
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(03/01)日立工機:ディスクモータとリチウムイオン電池搭載のコードレス刈払機発売!
(03/01)クボタ:農業機械の新キャラクター『元氣村の仲間たち』が誕生!
(03/01)三菱電機の太陽電池セル第2工場完成、単結晶シリコン太陽電池の生産開始へ
(03/01)国際航業がGoogleと国内で初の販売と開発両パートナーに
(03/01)フライト:iPhone向けキャラ時報アプリ「ときドキ時計」シリーズ第2弾を発表
(03/01)ニッセン:市場最安値の790円「汗ジミしにくいインナー」発売!
(03/01)阪神甲子園球場に設置したホンダソルテックの薄膜太陽電池が稼働を開始
(03/01)ソニーが自転車走行中のルート案内や消費カロリー表示する自転車ナビ発売
(03/01)デジタルアーツが高い、フィルタリングソフトをシャープ液晶テレビAQUOSに提供
(03/01)GMOインターネット:ソーシャルアプリ・ゲーム開発の資金や開発環境を提供
(03/01)クレスコ 子会社のクレスコ・イー・ソリューションが「統合ID管理ソリューション」を提供
(02/28)日本初!電子チラシポータルサービスShufoo!(シュフー)スタート
(02/28)アーバネットコーポレーション 「グランアジール鶴見潮田公園」を2月23日に完売
(02/28)ツクイ 2月26日時点での開設予定を発表
(02/28)GMOホスティング&セキュリティ 新サービスブランド「ロケットネット」を立ち上げる
(02/28)アライドテレシスホールディングス 「東京支社 茨城営業所」を開設
(02/28)伊藤園 新たに水出し用ティーバッグ製品を投入し、3月1日(月)から販売
(02/28)ニッポ電機 連結子会社であるニッポエンジニアリングの清算を決議
(02/28)夢真ホールディングス 井口インターナショナルと業務提携
(02/28)ラクーン 厳しい環境の中であっても増収増益を確保
2010年03月01日
日立工機:ディスクモータとリチウムイオン電池搭載のコードレス刈払機発売!
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 18:04
| IR企業情報
クボタ:農業機械の新キャラクター『元氣村の仲間たち』が誕生!
クボタ<6326>(東1)は、クボタブランド向上の一環として、主力製品・農業機械と、農家の家族をマペット人形(人形劇で使われるパペットと操り人形マリオネットを組み合わせた造語)に仕立てた新しいキャラクターを発表した。3月より、農業機械の製品CMなどの広告宣伝や、販売促進キャンペーン活動に登場する。
新キャラクター『元氣村の仲間たち』は、架空設定の「元氣村」で、トラクタの「オレンジ」、田植機の「ウエール」、コンバインの「カール」が、村の人々と協力しながら農業を元気にしていくストーリー。3月より展開予定の初回テレビCMでは、農業を営む若者「元氣」くんと妹の「ひまわり」ちゃんが、「オレンジ」、「ウエール」と一緒に春の農作業を楽しく元気よく応援する。(写真=ビジュアルイメージ)
新キャラクター『元氣村の仲間たち』は、架空設定の「元氣村」で、トラクタの「オレンジ」、田植機の「ウエール」、コンバインの「カール」が、村の人々と協力しながら農業を元気にしていくストーリー。3月より展開予定の初回テレビCMでは、農業を営む若者「元氣」くんと妹の「ひまわり」ちゃんが、「オレンジ」、「ウエール」と一緒に春の農作業を楽しく元気よく応援する。(写真=ビジュアルイメージ)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:21
| IR企業情報
三菱電機の太陽電池セル第2工場完成、単結晶シリコン太陽電池の生産開始へ
■2010年度中に単結晶シリコン太陽電池も生産開始
三菱電機<6503>(東1)は、中津川製作所飯田工場(所在地:長野県飯田市)に建設していた太陽電池セル第2工場の建屋が2月18日に完成したと発表。完成を受けて、飯田工場の太陽電池セル年間生産能力を現在の220MWから、2010年度中に270MWへ増強する。また、飯田工場に単結晶シリコン太陽電池セルの製造設備を新たに導入し、2010年度中に生産を開始する。太陽電池モジュールの組み立てを行う中津川製作所京都工場(所在地:京都府長岡京市)にも単結晶シリコン太陽電池モジュールの生産ラインを新設する。(写真=奥が太陽電池セル第2工場、手前が同第1工場)
三菱電機<6503>(東1)は、中津川製作所飯田工場(所在地:長野県飯田市)に建設していた太陽電池セル第2工場の建屋が2月18日に完成したと発表。完成を受けて、飯田工場の太陽電池セル年間生産能力を現在の220MWから、2010年度中に270MWへ増強する。また、飯田工場に単結晶シリコン太陽電池セルの製造設備を新たに導入し、2010年度中に生産を開始する。太陽電池モジュールの組み立てを行う中津川製作所京都工場(所在地:京都府長岡京市)にも単結晶シリコン太陽電池モジュールの生産ラインを新設する。(写真=奥が太陽電池セル第2工場、手前が同第1工場)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:31
| IR企業情報
国際航業がGoogleと国内で初の販売と開発両パートナーに
■『Google Maps API Premier』を企業、官公庁向けにソリューション提供開始
国際航業ホールディングス<9234>(東1)の100%子会社である国際航業(株)は、Googleと『Google Maps(TM) API Premier』の販売パートナー契約及び『Google Enterprise Partner』のGoogle Maps API 開発パートナー契約を締結し、Google Mapsにおける日本で最初の販売サイド、開発サイドの両パートナーとなる。同社は開発・販売体制を強化、3月1日より企業、官公庁向けにサービス提供を開始する。これにより、付帯業務を含め5年間で10億円の売上げを目指す。
無償版『Google Maps API』では、企業内、庁内イントラネット等の社内利用及び会員サイト等での商業利用ができず、特に官公庁等が広く住民へサービス配信する地図としてとして利用したい場合に稼動保証や広告規制ができない等の制約があった。
今回サービス提供する『Google Maps(TM) API Premier』は社内利用、商業利用に向けた稼働保証・サービスレベル保証にも対応している。同社では、『Google Maps(TM) API Premier』の販売・開発パートナーとして、システム導入コンサルティング、アプリケーションのカスタマイズ開発を実施し、導入から運用まで様々な地図利用シーンへの適用サービスを行う。
同社がこれまで培ってきた官公庁や民間企業へのGIS開発実績に加え、ライブラリとして保持している航空写真や地図コンテンツを重ね合わせるマッシュアップするサービスも併せて開始し取引先顧客のニーズに応える。
【サービスの特長】
Google Mapsが提供する世界中の地図、航空写真、ストリートビューがそのまま制限なく利用できる。
年間契約での稼動保証、99.9%の稼動が保証される。
無償版で利用できなかった、イントラネット環境での業務利用や会員限定サイトなど、様々な用途での利用が可能になる。
無償版では、携帯サイトでの表示やジオコーディングの回数に制限があったが、Google Maps API Premierでは、その制限の上限が大幅に広がる。
同社が保有している、高精細な航空写真や斜め航空写真、様々な地図コンテンツを顧客のブラウザでマッシュアップするサービス(オプション)を提供する。
なお、同社は3月10日開催のグーグル株式会社主催セミナー『Google Enterprise GEO Day』で、同社のサービスについてデモンストレーションを実施する。
国際航業ホールディングス<9234>(東1)の100%子会社である国際航業(株)は、Googleと『Google Maps(TM) API Premier』の販売パートナー契約及び『Google Enterprise Partner』のGoogle Maps API 開発パートナー契約を締結し、Google Mapsにおける日本で最初の販売サイド、開発サイドの両パートナーとなる。同社は開発・販売体制を強化、3月1日より企業、官公庁向けにサービス提供を開始する。これにより、付帯業務を含め5年間で10億円の売上げを目指す。
無償版『Google Maps API』では、企業内、庁内イントラネット等の社内利用及び会員サイト等での商業利用ができず、特に官公庁等が広く住民へサービス配信する地図としてとして利用したい場合に稼動保証や広告規制ができない等の制約があった。
今回サービス提供する『Google Maps(TM) API Premier』は社内利用、商業利用に向けた稼働保証・サービスレベル保証にも対応している。同社では、『Google Maps(TM) API Premier』の販売・開発パートナーとして、システム導入コンサルティング、アプリケーションのカスタマイズ開発を実施し、導入から運用まで様々な地図利用シーンへの適用サービスを行う。
同社がこれまで培ってきた官公庁や民間企業へのGIS開発実績に加え、ライブラリとして保持している航空写真や地図コンテンツを重ね合わせるマッシュアップするサービスも併せて開始し取引先顧客のニーズに応える。
【サービスの特長】
Google Mapsが提供する世界中の地図、航空写真、ストリートビューがそのまま制限なく利用できる。
年間契約での稼動保証、99.9%の稼動が保証される。
無償版で利用できなかった、イントラネット環境での業務利用や会員限定サイトなど、様々な用途での利用が可能になる。
無償版では、携帯サイトでの表示やジオコーディングの回数に制限があったが、Google Maps API Premierでは、その制限の上限が大幅に広がる。
同社が保有している、高精細な航空写真や斜め航空写真、様々な地図コンテンツを顧客のブラウザでマッシュアップするサービス(オプション)を提供する。
なお、同社は3月10日開催のグーグル株式会社主催セミナー『Google Enterprise GEO Day』で、同社のサービスについてデモンストレーションを実施する。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:22
| IR企業情報
フライト:iPhone向けキャラ時報アプリ「ときドキ時計」シリーズ第2弾を発表
フライトシステムコンサルティング<3753>(東マ)は、昨年末12月13日、同社と(株)モストカンパニー、(株)アイムエンタープライズの3社共同開発プロジェクトでiPhone 3G / iPhone 3G S およびiPod touch に向けアプリケーションとして発売開始したキャラクターボイス「ときドキ時計」シリーズ(CVシリーズ)の第2シリーズを本日発表、即日App Storeでの販売(発売元は同社)を開始した。(価格:各350円)
「ときドキ時計」は、アイムエンタープライズ社に所属する声優を起用し、それぞれのキャラクターの声により毎正時に時間を知らせる機能、アラーム・スヌーズ機能、収録メッセージ再生機能などを搭載したアプリケーションで、CVシリーズは3月までに第4シリーズ、累計約20本のアプリケーションの発表を予定しており、今回はその第2シリーズとして、4種類のキャラクターによる4本のアプリケーションを発表した。また日本文化への注目度が高いことに注目し、第1シリーズに引続き本シリーズも海外発売を行う。
【CV第2シリーズのラインナップ(C=キャラクター名、CV=声優)】 CV07:C出雲風美 (クーデレ・幼馴染) CV斎藤千和、CV08:C天草翠 (マネージャー) CV: 本多陽子、CV09:C能代千尋 (ツンデレ) CV: 志村由美、CV10:C百里アズサ (お姉ちゃん) CV: 櫻井智。
「ときドキ時計」は、アイムエンタープライズ社に所属する声優を起用し、それぞれのキャラクターの声により毎正時に時間を知らせる機能、アラーム・スヌーズ機能、収録メッセージ再生機能などを搭載したアプリケーションで、CVシリーズは3月までに第4シリーズ、累計約20本のアプリケーションの発表を予定しており、今回はその第2シリーズとして、4種類のキャラクターによる4本のアプリケーションを発表した。また日本文化への注目度が高いことに注目し、第1シリーズに引続き本シリーズも海外発売を行う。
【CV第2シリーズのラインナップ(C=キャラクター名、CV=声優)】 CV07:C出雲風美 (クーデレ・幼馴染) CV斎藤千和、CV08:C天草翠 (マネージャー) CV: 本多陽子、CV09:C能代千尋 (ツンデレ) CV: 志村由美、CV10:C百里アズサ (お姉ちゃん) CV: 櫻井智。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:16
| IR企業情報
ニッセン:市場最安値の790円「汗ジミしにくいインナー」発売!
ニッセンホールディングス<8248>(大1)の(株)ニッセンは、10年「nissen」夏号カタログとECサイトで、「汗ジミしにくいインナー」を4月1日から発売すると発表。
発売するのは、布地裏面では素早く吸収し水分を拡散、また布地表面へ水分を浸透させにくく加工することで、汗ジミしにくい機能を実現させた「汗染み気にならない!衿ぐり大きめフレンチ袖インナー」と「汗染み気に気にならない!衿ぐり前後大きめオフショルダーインナー」の2商品。脇の汗ジミだけではなく、布地全体に加工を施す事で胸元や背中などにも対応している。価格は市場最安値に挑戦した790円としている。(写真=汗染み気にならない!衿ぐり大きめフレンチ袖インナー)
発売するのは、布地裏面では素早く吸収し水分を拡散、また布地表面へ水分を浸透させにくく加工することで、汗ジミしにくい機能を実現させた「汗染み気にならない!衿ぐり大きめフレンチ袖インナー」と「汗染み気に気にならない!衿ぐり前後大きめオフショルダーインナー」の2商品。脇の汗ジミだけではなく、布地全体に加工を施す事で胸元や背中などにも対応している。価格は市場最安値に挑戦した790円としている。(写真=汗染み気にならない!衿ぐり大きめフレンチ袖インナー)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:05
| IR企業情報
阪神甲子園球場に設置したホンダソルテックの薄膜太陽電池が稼働を開始
ホンダ<7267>(東1)の子会社で、太陽電池の製造・販売を手がける(株)ホンダソルテック(本社:熊本県菊池郡 社長:数佐 明男)の薄膜太陽電池が、阪神甲子園球場での稼働を開始した。ホンダソルテックの薄膜太陽電池は、阪神甲子園球場のリニューアルにともない、「銀傘」という愛称で親しまれている内野席の屋根に設置された。推定される発電量は年間約19.3万kWh(ホンダソルテック調べ)、CO2削減量は年間約133t(阪神電気鉄道調べ)。
Hondaが独自開発した薄膜太陽電池は、銅−インジウム−ガリウム−セレン(CIGS)の化合物を素材とした薄膜で形成されており、製造時から環境に優しい太陽電池である。環境意識の高まりにともない、薄膜太陽電池の需要は着実に増しており、2007年から販売している一般住宅用商品に加え、今回の阪神甲子園球場に設置したような公共・産業用商品も2008年から販売している。
Hondaが独自開発した薄膜太陽電池は、銅−インジウム−ガリウム−セレン(CIGS)の化合物を素材とした薄膜で形成されており、製造時から環境に優しい太陽電池である。環境意識の高まりにともない、薄膜太陽電池の需要は着実に増しており、2007年から販売している一般住宅用商品に加え、今回の阪神甲子園球場に設置したような公共・産業用商品も2008年から販売している。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:31
| IR企業情報
ソニーが自転車走行中のルート案内や消費カロリー表示する自転車ナビ発売
ソニー<6758>(東1)は、高性能なカーナビ機能に加え、ボディに防滴仕様を施し、自転車での使用に適したルートを案内する「自転車ナビ」や速度や距離、経過時間などの走行情報や消費カロリーを測定・表示するサイクルコンピューター機能を搭載したパーソナルナビゲーションシステムnav−u」(ナブ・ユー)『NV−U35』を発売すると発表。
今回発表の『NV−U35』は、「nav−u」シリーズでは初めて、JIS(日本工業規格)の防水保護5等級に準拠した構造により、防滴仕様を実現。車の外で、突然の雨や雪に見舞われても中断することなく、快適に使用できる。また、車や徒歩向けのモードに加えて、自転車走行に適したルートをガイドする「自転車ナビ」を搭載し、自転車店や駐輪場など、サイクリングに便利な地点情報も収録した。GPS情報を使って、速度や距離、経過時間、消費カロリーなどの走行情報を表示するサイクルコンピューター機能も初搭載し、自転車への配線なしでサイクリング時の走行情報を測定、表示ができる。走行時は画面をオフし、音声のみでルート案内をすることで、従来の省電力モード比約183%、約11時間の連続使用を可能にした「スーパースタミナモード」を搭載し長時間利用できる。
今回発表の『NV−U35』は、「nav−u」シリーズでは初めて、JIS(日本工業規格)の防水保護5等級に準拠した構造により、防滴仕様を実現。車の外で、突然の雨や雪に見舞われても中断することなく、快適に使用できる。また、車や徒歩向けのモードに加えて、自転車走行に適したルートをガイドする「自転車ナビ」を搭載し、自転車店や駐輪場など、サイクリングに便利な地点情報も収録した。GPS情報を使って、速度や距離、経過時間、消費カロリーなどの走行情報を表示するサイクルコンピューター機能も初搭載し、自転車への配線なしでサイクリング時の走行情報を測定、表示ができる。走行時は画面をオフし、音声のみでルート案内をすることで、従来の省電力モード比約183%、約11時間の連続使用を可能にした「スーパースタミナモード」を搭載し長時間利用できる。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:04
| IR企業情報
デジタルアーツが高い、フィルタリングソフトをシャープ液晶テレビAQUOSに提供
情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ<2326>(大ヘ)が後場一段上値を追い13時前に6万1400円(2500円高)をつけた。
同社は、インターネット対応テレビ向けWebフィルタリングサービス「i−フィルター for TV2」が、シャープ<6753>(東1)の「液晶テレビAQUOS(アクオス)」に採用されたと発表。これにより、AQUOS利用者は、2010年3月4日(木)より、専用サイト「AQUOS.jp」を通じて、「i−フィルター」のWebフィルタリングサービスを利用できるようになる。サービスの利用料金は、月額315円(税込)。
「i−フィルター for TV2」は、2010年2月中旬以降発売のシャープ「液晶テレビAQUOS」の「SシリーズSE1ライン/SC1ライン」、および2009年6月以降すでに発売されている「DS6ライン/DX2ライン/LX1ライン」で利用可能。また、今後シャープから発売される、インターネット対応の「液晶テレビAQUOS」全機種に対しても、随時対応予定となっている。
【「i−フィルター」とは・・】 「i−フィルター」は、未成年にふさわしくない内容のウェブサイトの閲覧や「アダルト」「グロテスク」「ギャンブル」などのコンテンツを含むウェブサイトへのアクセスを禁止したり表示させない、純国産としては最も歴史の長いフィルタリングソフト。パソコンソフトとしては初めて、日本PTA全国協議会から推薦ソフトに指定され、09年のBCNデータに基づいた同社集計によると、家庭向けフィルタリングソフト市場でNo.1となるシェア9割を誇るなど、幅広い実績を有している。大手国産メーカーのパソコンにも標準搭載され、約400店のネットカフェ、150以上のインターネットサービスプロバイダー(ISP)やCATV、据置型・携帯型ゲーム機、インターネット対応テレビなどを通じて幅広く利用されている。
同社は、インターネット対応テレビ向けWebフィルタリングサービス「i−フィルター for TV2」が、シャープ<6753>(東1)の「液晶テレビAQUOS(アクオス)」に採用されたと発表。これにより、AQUOS利用者は、2010年3月4日(木)より、専用サイト「AQUOS.jp」を通じて、「i−フィルター」のWebフィルタリングサービスを利用できるようになる。サービスの利用料金は、月額315円(税込)。
「i−フィルター for TV2」は、2010年2月中旬以降発売のシャープ「液晶テレビAQUOS」の「SシリーズSE1ライン/SC1ライン」、および2009年6月以降すでに発売されている「DS6ライン/DX2ライン/LX1ライン」で利用可能。また、今後シャープから発売される、インターネット対応の「液晶テレビAQUOS」全機種に対しても、随時対応予定となっている。
【「i−フィルター」とは・・】 「i−フィルター」は、未成年にふさわしくない内容のウェブサイトの閲覧や「アダルト」「グロテスク」「ギャンブル」などのコンテンツを含むウェブサイトへのアクセスを禁止したり表示させない、純国産としては最も歴史の長いフィルタリングソフト。パソコンソフトとしては初めて、日本PTA全国協議会から推薦ソフトに指定され、09年のBCNデータに基づいた同社集計によると、家庭向けフィルタリングソフト市場でNo.1となるシェア9割を誇るなど、幅広い実績を有している。大手国産メーカーのパソコンにも標準搭載され、約400店のネットカフェ、150以上のインターネットサービスプロバイダー(ISP)やCATV、据置型・携帯型ゲーム機、インターネット対応テレビなどを通じて幅広く利用されている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:35
| IR企業情報
GMOインターネット:ソーシャルアプリ・ゲーム開発の資金や開発環境を提供
■総額3億円「アプリやろうぜ!」プロジェクト開始
GMOインターネット<9449>(東1)グループは、日本のクリエイター&エンジニアを対象に総額3億円の支援プロジェクト「アプリやろうぜ!by GMO」プロジェクトを発足すると発表した。ソーシャルアプリ・ゲームを開発するための資金や開発環境の提供をはじめ、技術サポート、必要人員のマッチングなどを行う。
同社は、オープンソーシャル向けゲーム・アプリ市場が急激な成長を遂げる中、クリエイターやエンジニアの活躍の場を提供し、世界へ通じるソーシャルアプリを開発できるよう支援するプロジェクト「アプリやろうぜ!」プロジェクトを発足。プロジェクト始動の第一歩として、ソーシャルアプリのクリエイターとエンジニアに参加してもらい、「キックオフカンファレンス(3月18日(木)19時30分〜)」を開催し、プロジェクトの説明会や講演会などを行う。
GMOインターネット<9449>(東1)グループは、日本のクリエイター&エンジニアを対象に総額3億円の支援プロジェクト「アプリやろうぜ!by GMO」プロジェクトを発足すると発表した。ソーシャルアプリ・ゲームを開発するための資金や開発環境の提供をはじめ、技術サポート、必要人員のマッチングなどを行う。
同社は、オープンソーシャル向けゲーム・アプリ市場が急激な成長を遂げる中、クリエイターやエンジニアの活躍の場を提供し、世界へ通じるソーシャルアプリを開発できるよう支援するプロジェクト「アプリやろうぜ!」プロジェクトを発足。プロジェクト始動の第一歩として、ソーシャルアプリのクリエイターとエンジニアに参加してもらい、「キックオフカンファレンス(3月18日(木)19時30分〜)」を開催し、プロジェクトの説明会や講演会などを行う。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:53
| IR企業情報
クレスコ 子会社のクレスコ・イー・ソリューションが「統合ID管理ソリューション」を提供
■日常業務及びシステム運用の効率向上を実現
クレスコ<4674>(東1)は、子会社のクレスコ・イー・ソリューションが企業内に多数存在する、各システムのユーザID、パスワード、権限情報等を統合管理する「統合ID管理ソリューション」の提供を2月1日から開始していると発表。
「統合ID管理ソリューション」は、ユーザのアイデンティティ情報(ID)の認証・認可や統一的な管理機能を提供し、IDとシステムソース権限を正しく関連付け、継続的な管理を可能とする。この結果、企業のIT環境においけるセキュリティの強化やコンプライアンス遵守を支援すると共に、日常業務及びシステム運用の効率向上を実現。
■ユーザや管理者の負荷を抑え、ビジネスの変化に対するIT環境の柔軟対応を可能にする
業務システム毎にサーバが乱立している状況では、ユーザ、管理者は複数のID・パスワードを管理しなければならず、非常に大きな負荷となっている。例えば、ID情報を各システムへ個別に登録する必要があり、作業が煩雑で運用コストが増大している。ID情報の登録漏れがあると、システムが利用できない。忘れたりして、ID情報の問い合わせが多い。ID情報の削除を忘れると、セキュリティレベルが低下する。各システムのID情報が個別に管理されているため、内部統制上問題がある。以上のように、システム管理者が抱えている問題は多い。
ところが、この問題を解決するのが、「統合ID管理ソリューション」である。ユーザや管理者の負荷を抑えつつ、ビジネスの変化に対するIT環境の柔軟対応を可能にする。また、ユーザの行動を管理、追跡するための重要な役割を果たし、内部統制を推進することになる。
>>クレスコのIR企業情報
クレスコ<4674>(東1)は、子会社のクレスコ・イー・ソリューションが企業内に多数存在する、各システムのユーザID、パスワード、権限情報等を統合管理する「統合ID管理ソリューション」の提供を2月1日から開始していると発表。
「統合ID管理ソリューション」は、ユーザのアイデンティティ情報(ID)の認証・認可や統一的な管理機能を提供し、IDとシステムソース権限を正しく関連付け、継続的な管理を可能とする。この結果、企業のIT環境においけるセキュリティの強化やコンプライアンス遵守を支援すると共に、日常業務及びシステム運用の効率向上を実現。
■ユーザや管理者の負荷を抑え、ビジネスの変化に対するIT環境の柔軟対応を可能にする
業務システム毎にサーバが乱立している状況では、ユーザ、管理者は複数のID・パスワードを管理しなければならず、非常に大きな負荷となっている。例えば、ID情報を各システムへ個別に登録する必要があり、作業が煩雑で運用コストが増大している。ID情報の登録漏れがあると、システムが利用できない。忘れたりして、ID情報の問い合わせが多い。ID情報の削除を忘れると、セキュリティレベルが低下する。各システムのID情報が個別に管理されているため、内部統制上問題がある。以上のように、システム管理者が抱えている問題は多い。
ところが、この問題を解決するのが、「統合ID管理ソリューション」である。ユーザや管理者の負荷を抑えつつ、ビジネスの変化に対するIT環境の柔軟対応を可能にする。また、ユーザの行動を管理、追跡するための重要な役割を果たし、内部統制を推進することになる。
>>クレスコのIR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:17
| IR企業情報
2010年02月28日
日本初!電子チラシポータルサービスShufoo!(シュフー)スタート
■凸版印刷はショッピングカート機能を搭載した電子チラシサービスを開始!
凸版印刷<7911>(東1)は、20〜40代の女性を中心に利用されている国内最大級の電子チラシポータルサービス「Shufoo!(シュフー)」(2001年8月運営開始)において、国内で初めて、ショッピングカート機能を搭載した電子チラシサービスの提供を開始すると発表した。
従来のShufooにおける購買では、電子チラシに掲載された商品をクリックし、企業のECサイトへ移動する手法をとっていたため、同一チラシから複数の商品を購入する場合には、その都度ページの移動をする必要があった。同サービスの提供により、消費者は電子チラシを閲覧しながら、欲しい商品を買い物カゴに入れる直感的な感覚で複数商品をまとめての買い物をすることが可能になる。本サービスは、株式会社サンデー(本社:青森県八戸市、代表者:和田正徳)が運営するネットスーパー「Net得通販」に採用され、2010年2月24日より提供を開始する。
同サイトは、大手流通各社、地域主力スーパーなど約360法人、20,000店舗が参加し、月間アクセス数は6000万件を超える。(2009年9月時点)郵便番号で日本全国の電子チラシを検索でき、食品・生活用品や娯楽、住まい関連、美容健康などの情報を見ることができる。
■電子チラシサイト「Shufoo!(シュフー)」 http://www.shufoo.net
凸版印刷<7911>(東1)は、20〜40代の女性を中心に利用されている国内最大級の電子チラシポータルサービス「Shufoo!(シュフー)」(2001年8月運営開始)において、国内で初めて、ショッピングカート機能を搭載した電子チラシサービスの提供を開始すると発表した。
従来のShufooにおける購買では、電子チラシに掲載された商品をクリックし、企業のECサイトへ移動する手法をとっていたため、同一チラシから複数の商品を購入する場合には、その都度ページの移動をする必要があった。同サービスの提供により、消費者は電子チラシを閲覧しながら、欲しい商品を買い物カゴに入れる直感的な感覚で複数商品をまとめての買い物をすることが可能になる。本サービスは、株式会社サンデー(本社:青森県八戸市、代表者:和田正徳)が運営するネットスーパー「Net得通販」に採用され、2010年2月24日より提供を開始する。
同サイトは、大手流通各社、地域主力スーパーなど約360法人、20,000店舗が参加し、月間アクセス数は6000万件を超える。(2009年9月時点)郵便番号で日本全国の電子チラシを検索でき、食品・生活用品や娯楽、住まい関連、美容健康などの情報を見ることができる。
■電子チラシサイト「Shufoo!(シュフー)」 http://www.shufoo.net
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 19:57
| IR企業情報
アーバネットコーポレーション 「グランアジール鶴見潮田公園」を2月23日に完売
アーバネットコーポレーション<3242>(JQ)は、買取再販事業物件の一つである「グランアジール鶴見潮田公園(神奈川県横浜市:24戸)」を2月23日に完売(契約完了)したと発表。
「グランアジール鶴見潮田公園」に付いては、昨年に工事中断の未完成マンションの土地を購入し、同社仕様に一部設計変更を行ない、工事の再発注をしていた物件。本年2月竣工予定として、1月3日より分譲販売を開始していた。
不動産業界にとっては最悪の環境といえるが、同社の開発した物件は業界で最も人気があることから、販売は計画通りに進んでいる。
前期で棚卸評価損失14億44百万円の計上を含むコスト高物件処理を済ませ、今10年6月期の業績予想は増収大幅増益の見込み。リーマンショックによる大打撃を、早期決断により、最小限の被害にとどめたことから、今後の業績回復が期待できる。
>>アーバネットコーポレーションのIR企業情報
「グランアジール鶴見潮田公園」に付いては、昨年に工事中断の未完成マンションの土地を購入し、同社仕様に一部設計変更を行ない、工事の再発注をしていた物件。本年2月竣工予定として、1月3日より分譲販売を開始していた。
不動産業界にとっては最悪の環境といえるが、同社の開発した物件は業界で最も人気があることから、販売は計画通りに進んでいる。
前期で棚卸評価損失14億44百万円の計上を含むコスト高物件処理を済ませ、今10年6月期の業績予想は増収大幅増益の見込み。リーマンショックによる大打撃を、早期決断により、最小限の被害にとどめたことから、今後の業績回復が期待できる。
>>アーバネットコーポレーションのIR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:45
| IR企業情報
ツクイ 2月26日時点での開設予定を発表
■全事業合計の事業所数は477カ所
全国で介護事業を展開するツクイ<2398>(JQ)は、デイサービスセンター及び有料老人ホームの2月26日時点での開設予定を発表した。
3月は1日に愛知県春日市に「ツクイ春日井」を、神奈川県横浜市に有料老人ホーム「ザ・サンシャイン横浜戸塚」を同日開設する。
この結果、同社の在宅介護事業における事業所数は389カ所、有料老人ホーム事業における事業所数は21カ所、有料老人ホームの総定員数は1374名。 また、全事業合計の事業所数は477カ所となる。
今後の開設予定は、4月にデイサービスセンターを3カ所開設する予定。5月には世田谷区に有料老人ホームの開設を予定している。
26日の株価は、前日比13円安の515円。直近6カ月のチャートを見ると現在の株価は最安値圏。今期業績予想は、売上高、最終利益ともに過去最高を見込んでいるため、仕入好機といえる。
>>ツクイのIR企業情報
全国で介護事業を展開するツクイ<2398>(JQ)は、デイサービスセンター及び有料老人ホームの2月26日時点での開設予定を発表した。
3月は1日に愛知県春日市に「ツクイ春日井」を、神奈川県横浜市に有料老人ホーム「ザ・サンシャイン横浜戸塚」を同日開設する。
この結果、同社の在宅介護事業における事業所数は389カ所、有料老人ホーム事業における事業所数は21カ所、有料老人ホームの総定員数は1374名。 また、全事業合計の事業所数は477カ所となる。
今後の開設予定は、4月にデイサービスセンターを3カ所開設する予定。5月には世田谷区に有料老人ホームの開設を予定している。
26日の株価は、前日比13円安の515円。直近6カ月のチャートを見ると現在の株価は最安値圏。今期業績予想は、売上高、最終利益ともに過去最高を見込んでいるため、仕入好機といえる。
>>ツクイのIR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:20
| IR企業情報
GMOホスティング&セキュリティ 新サービスブランド「ロケットネット」を立ち上げる
■初期設定費用0円」「月額利用料金永遠半額」の2特典が得られるキャンペーンを開始
GMOホスティング&セキュリティ<3788>(東マ)は、2月22日(月)に、インターネットのインフラサービスを提供する新サービスブランド「ロケットネット」を立ち上げた。「ロケットネット」は、ドメイン取得サービスの「ロケットドメイン」と、レンタルサーバーサービスの「ロケットサーバー」を擁している。
また、新ブランド誕生記念として、レンタルサーバーサービス「ロケットサーバー」で「初期設定費用0円」「月額利用料金永遠半額」の2特典が得られるキャンペーンを開始している。キャンペーン期間は2月22日から7月7日まで。
「安い・早い・簡単」をコンセプトに、ドメイン取得サービス「ロケットドメイン」とレンタルサーバーサービス「ロケットサーバー」をご提供する新ブランドの特長は、低価格にもかかわらず、サーバースペックやオプションサービスが充実しており、個人からビジネスでの利用まで、幅広い用途で利用が可能。
■申込みからサービス利用開始までの手続きが、約15分程度
また、申込みからサービス利用開始までの手続きが、約15分程度と短時間で済ませられるので、利用者はすぐにドメイン取得、サーバー運用を開始できる。
更に、ドメイン・サーバーの管理ツール「ロケットネット操縦席」は、ドメインやサーバーの運用・管理が初めての人でも直感的な操作で簡単に使えるようになっている。また「ロケットネット操縦席」は、オプションサービスも同一IDで一括購入できるので、複数のIDを使い分けるといった煩わしさも省ける。
26日の株価は、前日比800円高の5万8900円。PER11.18倍と割安。業績は、ホスティング事業、セキュリティ事業共に順調で、今期も増収増益を見込む。
>>GMOホスティング&セキュリティのIR企業情報
GMOホスティング&セキュリティ<3788>(東マ)は、2月22日(月)に、インターネットのインフラサービスを提供する新サービスブランド「ロケットネット」を立ち上げた。「ロケットネット」は、ドメイン取得サービスの「ロケットドメイン」と、レンタルサーバーサービスの「ロケットサーバー」を擁している。
また、新ブランド誕生記念として、レンタルサーバーサービス「ロケットサーバー」で「初期設定費用0円」「月額利用料金永遠半額」の2特典が得られるキャンペーンを開始している。キャンペーン期間は2月22日から7月7日まで。
「安い・早い・簡単」をコンセプトに、ドメイン取得サービス「ロケットドメイン」とレンタルサーバーサービス「ロケットサーバー」をご提供する新ブランドの特長は、低価格にもかかわらず、サーバースペックやオプションサービスが充実しており、個人からビジネスでの利用まで、幅広い用途で利用が可能。
■申込みからサービス利用開始までの手続きが、約15分程度
また、申込みからサービス利用開始までの手続きが、約15分程度と短時間で済ませられるので、利用者はすぐにドメイン取得、サーバー運用を開始できる。
更に、ドメイン・サーバーの管理ツール「ロケットネット操縦席」は、ドメインやサーバーの運用・管理が初めての人でも直感的な操作で簡単に使えるようになっている。また「ロケットネット操縦席」は、オプションサービスも同一IDで一括購入できるので、複数のIDを使い分けるといった煩わしさも省ける。
26日の株価は、前日比800円高の5万8900円。PER11.18倍と割安。業績は、ホスティング事業、セキュリティ事業共に順調で、今期も増収増益を見込む。
>>GMOホスティング&セキュリティのIR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:51
| IR企業情報
アライドテレシスホールディングス 「東京支社 茨城営業所」を開設
インターネット機器の製造販売を行っているアライドテレシスホールディングス<6835>(東2)は、関東地区における販売・サポート強化を目的に「東京支社 茨城営業所」を開設した。
前期より、製品の販売と共にソリューション販売にも注力していることから、営業拠点と共にソリューションを導入している事業所に対するサポート拠点の拡充も必要となっている。
今回の茨城営業所の開設もその流れに沿ったもの。特に、同社が10年かけて開発したトリプルプレイを活用した病院向けのソリューションの導入が進んでいて、今後も同社のソリューションを導入する病院が増えてくると予想される。
>>アライドテレシスホールディングスのIR企業情報
前期より、製品の販売と共にソリューション販売にも注力していることから、営業拠点と共にソリューションを導入している事業所に対するサポート拠点の拡充も必要となっている。
今回の茨城営業所の開設もその流れに沿ったもの。特に、同社が10年かけて開発したトリプルプレイを活用した病院向けのソリューションの導入が進んでいて、今後も同社のソリューションを導入する病院が増えてくると予想される。
>>アライドテレシスホールディングスのIR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:17
| IR企業情報
伊藤園 新たに水出し用ティーバッグ製品を投入し、3月1日(月)から販売
伊藤園<2593>(東1)は、昨年より展開している紅茶ブランド「TEAS‘ TEA(ティーズティー)」のラインアップとして、新たに水出し用ティーバッグ製品を投入し、3月1日(月)から販売。
今回発売する「TEAS‘ TEA オレンジ&アールグレイ」及び「同 レモン&マンゴーティー」は、フルーツやハーブと紅茶が生み出す香りが楽しめるフレーバーティーです。一つのティーバッグで約500ml作ることができ、また、水出しでもおいしく設計されているため、マイボトル用にぴったりの製品に仕上がっている。
いずれの製品も、果実の皮を粉砕してブレンドすることで本格的な果実の香りを実現し、抽出性に優れた同社独自の不織布フィルターを使用した三角ティーバッグと、抽出しやすい原料を厳選して使用することで、水出しでも紅茶の味わいと香りを余すことなく引き出している。また、包装には保存性と店頭での陳列性に優れたチャック付スタンドパックを採用し、ティーバッグごとの個別包装を廃して環境負荷を低減している。
>>伊藤園のIR企業情報
今回発売する「TEAS‘ TEA オレンジ&アールグレイ」及び「同 レモン&マンゴーティー」は、フルーツやハーブと紅茶が生み出す香りが楽しめるフレーバーティーです。一つのティーバッグで約500ml作ることができ、また、水出しでもおいしく設計されているため、マイボトル用にぴったりの製品に仕上がっている。
いずれの製品も、果実の皮を粉砕してブレンドすることで本格的な果実の香りを実現し、抽出性に優れた同社独自の不織布フィルターを使用した三角ティーバッグと、抽出しやすい原料を厳選して使用することで、水出しでも紅茶の味わいと香りを余すことなく引き出している。また、包装には保存性と店頭での陳列性に優れたチャック付スタンドパックを採用し、ティーバッグごとの個別包装を廃して環境負荷を低減している。
>>伊藤園のIR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:22
| IR企業情報
ニッポ電機 連結子会社であるニッポエンジニアリングの清算を決議
照明機器の製造・販売を行うニッポ電機<6657>(JQ)は、26日に連結子会社であるニッポエンジニアリングの清算を決議したと発表。
ニッポエンジニアリングは、同社の顧客へのサービスの一環として照明器具等の取付の電気工事を行ってきたが、09年8月14日付で販売合弁会社(連結子会社)であるDNライティングを設立させ、電気工事部門を新たに設置したことにより、ニッポエンジニアリングを存続させる意義が薄れたため、清算することを決議した。
同社の事業環境は、主要顧客である百貨店の業績不振の影響を受け、業績は低迷しているが、一方で、効率的な経営を積極的に推進している。今回のニッポエンジニアリングの清算も、この流れに沿ったものといえる。
>>ニッポ電機のIR企業情報
ニッポエンジニアリングは、同社の顧客へのサービスの一環として照明器具等の取付の電気工事を行ってきたが、09年8月14日付で販売合弁会社(連結子会社)であるDNライティングを設立させ、電気工事部門を新たに設置したことにより、ニッポエンジニアリングを存続させる意義が薄れたため、清算することを決議した。
同社の事業環境は、主要顧客である百貨店の業績不振の影響を受け、業績は低迷しているが、一方で、効率的な経営を積極的に推進している。今回のニッポエンジニアリングの清算も、この流れに沿ったものといえる。
>>ニッポ電機のIR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:06
| IR企業情報
夢真ホールディングス 井口インターナショナルと業務提携
■井口インターナショナルは「エコ耐火ドーム ワンダードーム」の研究開発および特許出願を完了
建築現場の監督を派遣する夢真ホールディングス<2362>(大ヘ)は、26日に井口インターナショナルとの間で、耐火性能と環境配慮を両立したドーム型建築物「エコ耐火ドーム ワンダードーム」の販売についての業務提携契約書を締結したと発表。
井口インターナショナルは構造設計事務所としてのノウハウを生かし、耐火性能と独自の三角形太陽光発電システムを備える「エコ耐火ドーム ワンダードーム」の研究開発および特許出願を完了しており、コンビニなどの店舗、保育所、集会所、事務所向けに、全国で販売・施工する代理店を募集している。
■建築技術者派遣および施工図販売の顧客開拓に繋がる
同社は、「エコ耐火ドーム ワンダードーム」の性能およびユニークさに着目し、その販売・普及に協力することで、代理店となる全国の建築業者と新たな接点が生まれ、同社の既存事業である建築技術者派遣および施工図販売の顧客開拓に繋がると考えている。
同社は、井口インターナショナルが研究開発した「エコ耐火ドーム ワンダードーム」の販売促進に関する業務全般について助言し協力する。また、「エコ耐火ドーム ワンダードーム」を販売・施工する代理店と締結した代理店契約の契約金の一部及び「エコ耐火ドーム ワンダードーム」の販売利益の半額を受け取ることになっている。
同社にとって、この業務提携は、これまでの建築業界で構築してきた情報網を活用することで、代理店網を開発できるため、新たな投資を行うことなく収益をもたらすことになる。
>>夢真ホールディングスのIR企業情報
建築現場の監督を派遣する夢真ホールディングス<2362>(大ヘ)は、26日に井口インターナショナルとの間で、耐火性能と環境配慮を両立したドーム型建築物「エコ耐火ドーム ワンダードーム」の販売についての業務提携契約書を締結したと発表。
井口インターナショナルは構造設計事務所としてのノウハウを生かし、耐火性能と独自の三角形太陽光発電システムを備える「エコ耐火ドーム ワンダードーム」の研究開発および特許出願を完了しており、コンビニなどの店舗、保育所、集会所、事務所向けに、全国で販売・施工する代理店を募集している。
■建築技術者派遣および施工図販売の顧客開拓に繋がる
同社は、「エコ耐火ドーム ワンダードーム」の性能およびユニークさに着目し、その販売・普及に協力することで、代理店となる全国の建築業者と新たな接点が生まれ、同社の既存事業である建築技術者派遣および施工図販売の顧客開拓に繋がると考えている。
同社は、井口インターナショナルが研究開発した「エコ耐火ドーム ワンダードーム」の販売促進に関する業務全般について助言し協力する。また、「エコ耐火ドーム ワンダードーム」を販売・施工する代理店と締結した代理店契約の契約金の一部及び「エコ耐火ドーム ワンダードーム」の販売利益の半額を受け取ることになっている。
同社にとって、この業務提携は、これまでの建築業界で構築してきた情報網を活用することで、代理店網を開発できるため、新たな投資を行うことなく収益をもたらすことになる。
>>夢真ホールディングスのIR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:47
| IR企業情報
ラクーン 厳しい環境の中であっても増収増益を確保
■スーパーデリバリーのユーザビリティの向上に取り組む
ラクーン<3031>(東マ)は、26日に今10年4月期第3四半期業績を発表した。
売上高56億5600万円(前年同期比7.7%増)、営業利益7600万円(同13.8%増)、経常利益7600万円(同13.7%増)、純利益7600万円(同61.8%増)と増収増益。
内需の拡大は進まず、厳しい状況が続いているうえに、雇用情勢の不安定性等の理由により個人消費は更に厳しい状況であり、景気の先行きは依然として不透明な状況となっているが、厳しい環境の中であっても増収増益を確保。
4半期毎の売上高の推移を見ると、第1四半期(5月〜7月)18億300万円、第2四半期(8月〜10月)19億2100万円、第3四半期(11月〜1月)19億3200万円と順調に伸びている。
今期は、スーパーデリバリーのユーザビリティの向上に取り組んでいる。また、小売店からのニーズのより高い出展企業の獲得及び、出展企業1社の出品する商材掲載数の増加といった質の向上に取り組むとともに、会員小売店の購入客数や客単価、リピート率の向上といった稼働率アップに努めている。
今通期業績予想は、売上高73億5000万円(前期比4.7%増)、営業利益1億1500万円(同23.6%増)、経常利益1億1500万円(同23.6%増)、純利益1億1000万円(同23.5%増)と増収2ケタ増益を見込む。
消費不況の中であるが、同社のスーパーデリバリーの会員小売店数は月平均446店以上増加している。そのため、今後も事業規模の拡大が予想される。
>>ラクーンのIR企業情報
ラクーン<3031>(東マ)は、26日に今10年4月期第3四半期業績を発表した。
売上高56億5600万円(前年同期比7.7%増)、営業利益7600万円(同13.8%増)、経常利益7600万円(同13.7%増)、純利益7600万円(同61.8%増)と増収増益。
内需の拡大は進まず、厳しい状況が続いているうえに、雇用情勢の不安定性等の理由により個人消費は更に厳しい状況であり、景気の先行きは依然として不透明な状況となっているが、厳しい環境の中であっても増収増益を確保。
4半期毎の売上高の推移を見ると、第1四半期(5月〜7月)18億300万円、第2四半期(8月〜10月)19億2100万円、第3四半期(11月〜1月)19億3200万円と順調に伸びている。
今期は、スーパーデリバリーのユーザビリティの向上に取り組んでいる。また、小売店からのニーズのより高い出展企業の獲得及び、出展企業1社の出品する商材掲載数の増加といった質の向上に取り組むとともに、会員小売店の購入客数や客単価、リピート率の向上といった稼働率アップに努めている。
今通期業績予想は、売上高73億5000万円(前期比4.7%増)、営業利益1億1500万円(同23.6%増)、経常利益1億1500万円(同23.6%増)、純利益1億1000万円(同23.5%増)と増収2ケタ増益を見込む。
消費不況の中であるが、同社のスーパーデリバリーの会員小売店数は月平均446店以上増加している。そのため、今後も事業規模の拡大が予想される。
>>ラクーンのIR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:21
| IR企業情報