[IR企業情報]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (02/28)ソフトバンク・テクノロジー 10年4月1日より「Sitecore」オンライン・マーケティング・スイート製品の取り扱いを開始
記事一覧 (02/27)日本エンタープライズ 「うたがめろんパン」を2月27日(土)より 販売開始
記事一覧 (02/27)ベルーナ 主婦発明家の町田典留見氏と共同でデジカメ・携帯ケースを開発
記事一覧 (02/26)東証IRフェスタ2010開催!見極めるため、とことん企業情報
記事一覧 (02/26)マクドナルド:マックフライポテトS・M・Lの全サイズを特別価格150円!
記事一覧 (02/26)ホンダは新開発エンジン搭載の「CB1100」シリーズを新発売
記事一覧 (02/26)ユニマットライフは3月決算の高配当銘柄として注目、新規顧客の開拓に注力
記事一覧 (02/26)ケアネット 医薬情報提供サービス「eディテーリング」に関する特許を取得
記事一覧 (02/25)星光PMC 今期末の配当を上方修正し、年間配当11円
記事一覧 (02/25)ピックルスコーポレーション 3月1日から「ご飯がススム こうちゃんのカクテキ!!」を新発売
記事一覧 (02/25)パソコンがラジオ受信機に!「IPサイマルラジオ」実用化試験配信開始!
記事一覧 (02/25)アライドテレシスホールディングス ストックオプションとして新株予約権の発行を求める議案を株主総会に付議することを決議
記事一覧 (02/25)フジッコ 「黒豆粒のチカラ」を3月20日より通信販売限定で発売
記事一覧 (02/24)コーセーが40歳代向けベースメイクアップ7品目17品種発売
記事一覧 (02/24)リオン:業績回復力を評価し34円高も、本番はこれからか?
記事一覧 (02/24)ソフトバンクグループがIPv6普及を推進する構想を発表
記事一覧 (02/24)国際航業:東京都北区商店街で市民参加の「街路灯LED可視光通信」実証実験
記事一覧 (02/24)アドバンスト・メディア iPhone 3GS向け営業支援システムに対応するセキュアな「音声認証」機能を開発
記事一覧 (02/24)デジタルアーツ フィルタリング普及啓発活動に参加
記事一覧 (02/24)「東京マラソンEXPO2010」で、ワコールとカシオがコラボで体感イベント
2010年02月28日

ソフトバンク・テクノロジー 10年4月1日より「Sitecore」オンライン・マーケティング・スイート製品の取り扱いを開始

■顧客が必要とする情報をリアルタイムに提供・更新するマーケティング・プラットフォーム

ソフトバンク・テクノロジーのHP ソフトバンク・テクノロジー<4726>(東1)は、オンライン・マーケティング・スイート製品を提供するサイトコアコーポレーションのアジア地域初の拠点となる日本法人、サイトコアと提携し、10年4月1日より「Sitecore」オンライン・マーケティング・スイート製品の取り扱いを開始する。
 最近の厳しい経済環境下、顧客に選ばれる企業であり続けることは容易ではなく、その為には多様化する顧客のニーズを迅速に把握し、顧客が必要とする情報をリアルタイムに提供・更新するマーケティング・プラットフォームが必要とされている。

■企業のWebサイト運営に革新的な効率性をもたらす

 同社で販売開始をおこなう「Sitecore」オンライン・マーケティング・スイート製品は、リアルタイムなWebサイトの更新・管理ソリューションをワンストップで提供する次世代型統合マーケティング・プラットフォーム。
 「Sitecore」オンライン・マーケティング・スイート製品はCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)やアクセス解析、LPO(ランディング・ページ・オプティマイゼイション)などのマーケティングツールを包括しており、顧客の嗜好・行動を変化に対してリアルタイムに把握・解析し、迅速に最適なコンテンツを提供するプラットフォーム。統合マーケティング・プラットフォームであるオンライン・マーケティング・スイートを導入することで、コンテンツの更新サイクルの向上や広告キャンペーンの最適化をはじめ、ロイヤルカスタマーの利便性向上を継続的に促進していけるため企業のWebサイト運営に革新的な効率性をもたらす。
 09年のインターネット広告費が7069億円となり、初めて新聞広告費を抜いているように、今後ますますネット販売に注目が集まることは確実で、そのため同社が4月1日から取り扱う「Sitecore」オンライン・マーケティング・スイート製品の売上にも期待が持てる。
 26日の株価は前日比3円高の711円で引けている。PBRは、0.99倍。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 05:49 | IR企業情報
2010年02月27日

日本エンタープライズ 「うたがめろんパン」を2月27日(土)より 販売開始

■東京・三軒茶屋にあるパン屋『ブーランジュリ シマ』にて

 モバイルソリューション事業を展開する日本エンタープライズ<4829>(東2)は、同社が開発したキャラクター「うたがめ」の形をした「うたがめろんパン」を東京・三軒茶屋にあるパン屋『ブーランジュリ シマ』にて2月27日(土)より 販売開始する。

日本エンタープライズ 「うたがめろんパン」を2月27日(土)より 販売開始

 甲羅が抹茶味のメロンパン。甘すぎず、シンプルな味に仕上げてあるのが特徴。また、購入者限定「うたがめ」スペシャルデジタルコンテンツのプレゼントも用意されている。
 同社では、この様に同社のキャラクターを活用した、企業の販売促進活動も行っている。「うたがメロンパン」が人気化すれば、第2、第3のキャラクターの登場も予想される。
 26日の同社の株価は、前日比40円高の5990円。

>>日本エンタープライズのIR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:19 | IR企業情報

ベルーナ 主婦発明家の町田典留見氏と共同でデジカメ・携帯ケースを開発

■中高年女性の目線にこだわった仕様

ベルーナ 主婦発明家の町田典留見氏と共同でデジカメ・携帯ケースを開発 通信販売のベルーナ<9997>(東1)は、主婦発明家の町田典留見(まちだ・てるみ)氏と共同で、中高年女性のニーズに応えたデジカメケース「ちえ姫 デジカメ・携帯ケース」を開発し、春の行楽シーズンに向けて販売を開始している。
 春は、卒業式、入学式、花見、ゴールデンウィークの行楽シーズンと外出する機会が増え、外出先で写真をとるチャンスも自然と多くなる。しかし、デジタルカメラを持ち歩く際に、ポケットや鞄に入れたりして運んでいるが、持ち運びに便利なケースがあったらと思っている人が意外に多いということがアンケート結果で分かった。
 そこで、同社では、「ちえ姫 デジカメ・携帯ケース」を主婦発明家の町田典留見氏と共同で開発した。これまでの「うっかり置き忘れてしまう」「カメラを入れるからクッションせいが必要」「ファスナーは開け閉めしにくくて困る」といった問題を解消した携帯ケースが出来上がった。
 中高年女性の目線にこだわった仕様であることから、主婦層の間で人気化すると期待される商品である。価格は2990円(税込み)、販売場所は、オンラインショップ「ベルーナネット」、通販カタログ「わいわいバザール」。
 26日の株価は、1円安の374円で、PBRは0.34倍と割安。配当15円、4.01%の高配当利回り銘柄であることから、配当狙いで出来高増も予想される。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:52 | IR企業情報
2010年02月26日

東証IRフェスタ2010開催!見極めるため、とことん企業情報

 東京証券取引所は、3月5日(金)、6日(土)の2日間、東京ドームシティプリズムホールで『東証IRフェスタ2010』を開催する。時間は、両日とも午前10時から午後6時まで。期間中は記念講演会、企業トップの会社説明会が開催される。参加企業は次の通り。
 「グリー」、「大和小田急建設」、「シークス」、「チャイナ・ポーチ」、「SANKYO」、「レシップ」、「かなもと」、「電算システム」、「東京センチュリーリース」、「ヒューリック」、「プロネクサス」、「八州電機」、「宝印刷」、「泉州電業」、「テー・オー・ダブリュー」、「アデランスホルディングス」、「スターティア」、「メディア工房」、「エスケイジャパン」、「三菱UFJ投信」、「マルコポーロXTF」。

■問い合わせ等は東京証券取引所のホームページへ
東証IRフェスタ2010開催!見極めるため、とことん企業情報

提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:00 | IR企業情報

マクドナルド:マックフライポテトS・M・Lの全サイズを特別価格150円!

 日本マクドナルドホールディングス<2702>(JQ)は3月1日から、マクドナルド創業時からの人気メニュー「マックフライポテト」の全サイズ(S・M・L)を特別価格の150円で販売するキャンペーンを「マクドナルド」店舗にてスタートすると発表した。
 期間は4月1日までで、実施は平日のみとなる。キャンペーンの実施時間は、朝マック販売店舗では午前10時30分〜閉店まで、24時間営業店舗では午前5時00分からの朝マック時間帯以外。「マックフライポテト」単品購入時のみの特別価格となる。また、2月28日(日)までは、午前8時〜9時の時間帯限定で「プレミアムローストコーヒー」一杯無料提供キャンペーンを実施している。

マクドナルド:マックフライポテトS・M・Lの全サイズを特別価格150円!
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:08 | IR企業情報

ホンダは新開発エンジン搭載の「CB1100」シリーズを新発売

 ホンダ<7267>(東1)は、造形の美しさと扱いやすさを追求した車体に、新開発の空冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒1100ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル「CB1100」シリーズを新発売したと発表。ハンドル形状によってTypeIとTypeIIを設定。CB1100<TypeI>は3月11日(木)に、CB1100<TypeII>は6月4日(金)にそれぞれ発売する。(写真=CB1100<Type I>ABS:左、CB1100<Type II>:右)

ホンダは新開発エンジン搭載の「CB1100」シリーズを新発売

 エンジンは、空冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒1140cm3を新開発。低・中回転域でトルク感あふれる走りが楽しめるよう、ボア・ストローク比やクランクの慣性マス、5速トランスミッションのギアレシオなどを徹底的に追求。また、PGM−FIの採用などにより、全域で扱いやすい出力特性としている。外観は、Hondaの空冷4気筒エンジンの伝統を受け継ぎながら、造形の美しさを徹底的に追求。冷却フィンは、2mmと極めて薄い形状と奥行き感を実現するために、工作精度に優れるロープレッシャーダイキャスト製法を採用し、精緻な造形美を演出している。冷却システムは、スパークプラグ座周辺に、オイルを循環させて燃焼室回りを冷却する方式を採用。また、シリンダーそれぞれが独立する形でボア間に通風孔を設けることにより放熱効果を向上。オイルクーラーの採用と相まって効率の高い冷却システムを実現している。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:35 | IR企業情報

ユニマットライフは3月決算の高配当銘柄として注目、新規顧客の開拓に注力

■7日間コーヒー&エスプレッソ無料試飲キャンペーン実施

 ユニマットライフ<7560>(東1)は、25日に7日間コーヒー&エスプレッソ無料試飲キャンペーン実施を発表。
 コーヒーサーバー、備品は全て無料で貸し出す。更にカプセル式エスプレッソマシン「ROTARY」のデビューを記念して、コーヒーカプセル30個を無料で試飲できる。
 カプセル式エスプレッソマシン「ROTARY」に専用カプセルをセットして、ボタンを押すだけで、職場で簡単に本格的な香り高いエスプレッソを楽しむことが出来る。コーヒー豆のカプセルは、世界のレストランやカフェで使用されている、イタリア・ジモカ社の最高級品。申し込みの締め切りは3月26日まで。
 リーマンショックの影響で、1年前は事業の将来に不安感を持った企業も多かったが、当初予想より早く回復している企業が多いことから、同社の今回のキャンペーンで新規顧客の開拓も期待できる。(写真=カプセル式エスプレッソマシン「ロータリー」)

 26日の株価は前日比変わらずの895円で始まったあと上値を追い、10時現在902円で、4日ぶりに高い動き。PBR0.70倍と割安。3月決算であるため、高配当銘柄としても注目されている。

ユニマットライフ 7日間コーヒー&エスプレッソ無料試飲キャンペーン実施
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:05 | IR企業情報

ケアネット 医薬情報提供サービス「eディテーリング」に関する特許を取得

■医薬情報提供システムへの新規性が認められる

ケアネット 医薬情報提供サービス「eディテーリング」に関する特許を取得 製薬企業向けの医薬営業支援サービス、マーケティング調査サービスを行うケアネット<2150>(東マ)は、25日に、医薬情報提供サービス「eディテーリング」に関する特許を取得したと発表。
 「e ディテーリング」は、製薬企業の医薬情報を同社の医師会員にインターネットで配信し、医師の反応を収集するサービス。医薬情報(病態、作用機序、効能・効果、安全性、服薬指導など)を、動画と音声によるストーリー形式のコンテンツにして医師に配信する。医師会員が「e ディテーリング」サイトを訪問した際、その会員の診療科情報や、調査協力した疾患や治療方針などの回答をもとに、その会員背景にもっとも有用と思われる視聴コンテンツの組み合わせを算出し、提供するという仕組みを備えている。その機能が、視聴者毎の最適コンテンツ算出のアルゴリズム機能であり、これを核とした医薬情報提供システムへの新規性が認められ、今回の特許取得となった。

■製薬企業側のニーズと医師側のニーズの双方を満たす

 医療機関におけるMR(医薬品メーカーの医薬情報担当者)訪問可能時間の制限が導入され、医師が多忙を極めている現在、MRが医師に面会し製品説明に十分な時間を確保することは、年々難しくなっている。しかし、MRが提供する最新の医薬品周辺情報は、医師が患者に質の高い医療行為を行う上で欠かすことができないもの。そうした状況下、同社は、医師に医薬品の適正使用のための情報を十分に提供したいという製薬企業側のニーズと、診療に役立つ情報を都合の良い時に入手したいという医師側のニーズの双方を満たすことを目的とし、従来の情報提供サービスにはない仕組みの開発を目指した。

■MR稼動のみでは満たしきれないディテーリングの量と質を補う

 同社は、この「e ディテーリング」に連携するシステムとして「MRPlusナビゲーションボード」という情報提供サービスを開発しており、2009 年3月に特許を取得している。この「MRPlusナビゲーションボード」は、「e ディテーリング」で医薬情報を視聴した医師の反応を製薬企業にフィードバックし、MR が医師と効率的に面会できる機会の創出を支援するサービス。
 同社の「e ディテーリング」を導入し、ディテーリング活動の一部に組み込むことで、MR稼動のみでは満たしきれないディテーリングの量と質を補うことが可能。MRリソースを重点的に配分する製品の場合でも、「e ディテーリング」で製品情報の認知を深め、「MRPlusナビゲーション・ボード」により、面会できない重要医師から面会要請が来る仕組みを利用し、効率的な医師・MR コミュニケーションの創出につなげることが期待できる。

■情報入手に高い専門性と時間効率性を求める医師からの支持を得る

 後発品の使用促進、薬価マイナス改定などの影響を受ける中で、製薬企業は保有する多種の製品のマーケティング・営業活動を一層効率的に行い、生産性を向上させることが求められている。「e ディテーリング」は既に100を超えるプロジェクトを実施しており、医師のコンテンツ視聴時間は、WEBの動画でありながら平均10分を超えている。「e ディテーリング」は、医師へのアクセスを改善するツールに留まらず、医師の背景セグメントごとに的確に情報を提供するツールとして、情報入手に高い専門性と時間効率性を求める医師からの支持を得たサービスといえる。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 05:48 | IR企業情報
2010年02月25日

星光PMC 今期末の配当を上方修正し、年間配当11円

星光PMC 製紙用薬品開発の星光PMC<4963>(東2)は、25日の引け後に今期末の配当を当初予定の5円から6円にすることを発表した。第2四半期実施済みの5円と合わせると年間配当11円(前期10円)となる。
 今期業績予想は、売上高218億4000万円(前期比9.2%減)、営業利益16億円(同124.0%増)、経常利益16億5000万円(同118.9%増)、純利益10億7000万円(同202.6%増)と減収ながら大幅増益を見込んでいるように順調そのもの。
 株価は、2円高の277円で引けている。2月1日の251円からジリジリ値を上げてきているが、PBRは0.46倍とまだ割安。
 板紙の抄紙PHを酸性からアルカリに転換し、リサイクル古紙の生産性を飛躍的に向上させる薬品システムを業界で唯一開発しているという強力な材料もあるうえに、今回の増配で配当利回り3.97%。仕込み好機といえる。

>>星光PMCのIR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 22:52 | IR企業情報

ピックルスコーポレーション 3月1日から「ご飯がススム こうちゃんのカクテキ!!」を新発売

 漬物業界のリーディングカンパニーであるピックルスコーポレーション<2925>(JQ)は、3月1日から「ご飯がススム こうちゃんのカクテキ!!」を新発売すると発表した。
 幸せ料理研究家 相田幸二氏とのコラボレーションキムチ「ご飯がススム こうちゃんのキムチ!!」の新シリーズ商品”カクテキ”を発売する。
 りんごのフルーティーな甘味、アミ塩辛などの魚介の旨味はそのままに、程よい酸味をきかせた大根のキムチ(カクテキ)。

ピックルスコーポレーション 3月1日から「ご飯がススム こうちゃんのカクテキ!!」を新発売

>>ピックルスコーポレーションのIR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 22:47 | IR企業情報

パソコンがラジオ受信機に!「IPサイマルラジオ」実用化試験配信開始!

 IPサイマルラジオ協議会は、パソコンがそのままラジオ受信機となる「IP(Internet Protocol)サイマルラジオ」の実用化試験配信を3月15日(予定)から開始すると発表。今回の試験配信は、独自コンテンツ、エリア制限なしという通常のインターネットラジオサービスとは異なり、在京民放ラジオ7局、在阪民放ラジオ6局の地上波ラジオ放送をCMも含め、そのまま同時に放送エリアに準じた地域に配信するサイマルサービス。
 近年、都市部を中心に高層建築、モーターなどの雑音源の増加などによりラジオの聴取環境は著しく悪化している。こうした難聴取を解消していくと同時に、より魅力ある音声メディアの姿を追求し、登録などの手続きは一切無しに、誰でも簡単にパソコンで雑音の無いラジオ番組を聴取できる環境を整えていく。
 「IPサイマルラジオ」は、関東地区(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)が、TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、ラジオNIKKEI 、InterFM、TOKYO FM、J−WAVE。関西地区(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県)は、朝日放送、毎日放送、ラジオ大阪、FM COCOLO、FM802、FM OSAKA。地域の判別は、IPアドレスをもとにする。

パソコンがラジオ受信機に!「IPサイマルラジオ」実用化試験配信開始!

提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:55 | IR企業情報

アライドテレシスホールディングス ストックオプションとして新株予約権の発行を求める議案を株主総会に付議することを決議

アライドテレシスホームページ インターネット機器の製造・販売をグローバル展開するアライドテレシスホールディングス<6835>(東2)は、2月24日開催の取締役会で、同社及び同社関係会社の従業員、取締役、監査役及び社外協力者に対し、ストックオプションとして新株予約権を発行すること等の承認を求める議案を、10年3月30日開催予定の同社第23回定時株主総会に付議することを決議した。
 ストックオプションは、同社グループの業績向上及び企業価値増大に対する意欲や士気を高め、株主の視点を取り入れることにより経営参画の意識を高め、優秀な人材の確保等を目的として付与するとしている。
 業績は、過去3年継続して黒字化を達成しているように、安定している。最近では、10年かけて同社が開発したトリプルプレイを活用し、止まらないネットワークづくりが出来ることから、病院での導入が進んでいる。
 グローバル展開しているが、まずは、営業拠点を増やしている日本での販売に注力し、今期大幅増収増益を目指す。
 株価は、5期ぶりの復配を材料に、2月15日にこれまで昨年来の高値だった86円(09年5月)を1円更新するなど動きは活発化している。

>>アライドテレシスホールディングスのIR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:35 | IR企業情報

フジッコ 「黒豆粒のチカラ」を3月20日より通信販売限定で発売

■若々しさや美容・健康維持が期待できるサプリメント

フジッコ 「黒豆粒のチカラ」を3月20日より通信販売限定で発売 フジッコ<2908>(東1)は、黒大豆の種皮から抽出・濃縮したポリフェノールを高濃度に含むサプリメント「黒豆粒のチカラ」を3月20日より通信販売限定で発売する。
 独自技術により開発した、黒豆種皮ポリフェノールに加えて、ビタミンE、トコトリエノール、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、パントテン酸、濃縮黒酢粉末などの栄養成分もバランスよく配合した、若々しさと健康・美容維持のためのサプリメント。
 同社の十数年にわたる研究から、黒豆種皮にはアントシアニン、プロシアニジン、エピカテキン等から成るポリフェノールが黒豆種皮特有の比率で含まれており、抗酸化力が強く、さまざまな生理作用を有することが確認された。
 そこで、今回効率的に黒豆種皮ポリフェノールを摂取でき、若々しさや美容・健康維持が期待できるサプリメントとして、「黒豆粒のチカラ」を通信販売限定で発売することにした。

■初年度1億円の販売見込み、通販の主力商品に育てていく方針

 1997年に大豆イソフラボンを使用したお茶の販売からスタートした通信販売事業も、13年目に入る。当初10年は黒豆とカスピ海ヨーグルト関連の健康食品を主力に販売してきたが、2007年春に販売した乳酸菌サプリメント「善玉菌のチカラ」の販売が好調に推移し、今回、黒豆の健康成分を最大限に活かした「黒豆粒のチカラ」を販売することになった。初年度1億円の販売見込み、「善玉菌のチカラ」同様、通販の主力商品に育てていく方針。
 24日の株価は、9円安の1046円。8日に発表された今3月期第3四半期業績は堅調であり、自己資本比率80.3%と財務内容も健全。しかし、PBRは0.67倍と割安歴然。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 05:43 | IR企業情報
2010年02月24日

コーセーが40歳代向けベースメイクアップ7品目17品種発売

■『グランデーヌ ルクサージュ』から新ベースメイクアップを発売

 コーセー<4922>(東1)は24日、40代女性向けブランド『グランデーヌ ルクサージュ』から、“明るくハリのある肌”に仕上げるベースメイクアップ7品目17品種(1,000〜4,500円/税込1,050〜4,725円)を2010年3月16日に発売すると発表した。

 一昔前まで40代女性は「子育て世代」ということで、美容にかける費用が減少する年代と見られてきた。しかし「新人類」「Hanako 世代」と呼ばれてきた現在の40代は、大学の時に「女子大生ブーム」、社会に出て「OLブーム」、結婚後は「公園デビュー」「お受験ママ」として話題を集め、常に時代を牽引してきたという自負がある。またトレンド意識が高く、ポジティブで上昇志向の強い世代と言われ、美容についても“旬・トレンド”を取り入れながら、“同性・同世代の目”を意識し、常に美しくありたいと積極的に自己投資する女性が目立つのが特徴。コーセーが行なっている「一般マス消費者調査」によると、2008年45〜49才の化粧品購入金額は年間10万4千円で、各年代の中で最も化粧品投資額が高い結果になっている。

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=4922.T&d=6m

提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 19:50 | IR企業情報

リオン:業績回復力を評価し34円高も、本番はこれからか?

 リオン<6823>(東2)は第3四半期実績発表に際し「明るい兆しが見えてきた」と業績復調に確かな手応えを感じていたが、12日に通期連結予想を上方修正した。
 マーケットでの動きは出来高こそまだ多くはないが、株価は上昇基調に転じてきたようだ。単体の業績回復が著しく、原価低減、諸経費の削減など体質改善への取り組みが実を結び、利益を生む企業体質への転換が一段と進んだ様子だ。
 時価はまだ底値圏内にあり、PBR0.62倍で、期末配当を1株当たり15円(予定)を考慮すれば、投資のタイミングが続いているようだ。地味な動きではあるが、業績の変化率に注目すれば割安だ。
本日の終値569円(前日終値比34円高)、出来高2,100株。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 19:28 | IR企業情報

ソフトバンクグループがIPv6普及を推進する構想を発表

■国内ISP初の6rd技術によるIPv6インターネットサービスを提供

 ソフトバンク<9984>(東1)グループの、インターネットエクスチェンジ事業(IX事業)を行うBBIX株式会社とブロードバンドサービスを提供するソフトバンクBB株式会社は、23日、『IPv6』によるインターネットアクセスを実現する「IPv6 for Everybody!」構想を掲げ、次世代インターネットプロトコルIPv6への移行を推進すると発表した。

 現行のインターネット標準プロトコルである「IPv4」は、近い将来にアドレスの枯渇が懸念されており、アドレス数や機能が飛躍的に拡張されているIPv6への移行は、インターネットサービスの普及・発展には、必要不可欠となっている。

 本構想の実現のため、BBIXはすべてのISPによるIPv6への移行促進に寄与することを目的として、ISP向けIPv6ローミングサービスを提供する。本ローミングサービスは、ネイティブ方式および6rd技術を用いることにより、様々なインフラ上でのIPv6インターネットサービスをすべてのISPに提供する。

 構想の第1弾として、ソフトバンクBBはBBIXのIPv6ローミングサービスを活用し、2010年4月より「Yahoo! BB 光 with フレッツ」「Yahoo! BB 光 フレッツコース」において、6rd技術によるIPv6インターネットサービスの提供を無料で順次開始する。ソフトバンクBBの光BBユニットで簡単なIPv6利用設定を行うだけで、インターネット上でのIPv4/IPv6切り替えを意識することなくIPv6サービスを利用できる。(図=「IPv6 for Everybody!」構想イメージ)

ソフトバンクグループがIPv6普及を推進する構想を発表

提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:35 | IR企業情報

国際航業:東京都北区商店街で市民参加の「街路灯LED可視光通信」実証実験

 国際航業ホールディングス<9234>(東1)傘下の国際航業(株)は、今年度総務省より受託したICT経済・地域活性化基盤確立事業(「ユビキタス特区」事業)として、パナソニック システムネットワークス(株)、(株)ジー・サーチ、ナルックス(株)と共同して、東京都北区「スズラン通り商店街」(JR赤羽駅東口)で、街路灯LEDからのデ−タ通信によるサービス実証実験を2月26日(金)〜3月5日(金)の8日間実施する。

 同社は「ユビキタス光のまちプロジェクト」の代表機関として、これまでの空間情報コンサルティング企業として培ったノウハウを活かし、まちづくりの視点に立ったユビキタスのあり方の検討、実証実験の運営管理等を行っている。
 地方公共団体では、膨大な数の街路灯を設置・管理しており、この街路灯を従来の水銀灯からLEDに変更すると、従来の機器と同能力で消費電力が約1/3〜1/4と大幅な省電力化につながり、CO2 削減にも大きく寄与することから街路灯のLED化が積極的に推進されている。
街路灯のLED化は、単に環境性能の向上や経費削減にとどまらず、LEDユニットへ交換することで、電球周辺部に新たな空間スペースが生まれるため、そのスペースに、センサやカメラ、通信機器などを内蔵することが可能になり、有効活用につながる。
 今回の実証実験では、全国に先駆けて区全域の街路灯のLED化を進めている東京都北区のスズラン通り商店街を実証エリアに選び、街路灯のLEDへの置き換えに伴う灯具内の空きスペースに各種センサー・可視光通信等のモジュールを実装し、商店街を訪れた市民の行動支援や観光案内、高齢者・女性等への安全情報など様々なサービスが提供できる新しいユビキタスサービス基盤を整備する。

■珍しい屋外でのLED可視光通信の実証実

 同社はJR赤羽駅東口「スズラン通り商店街」に設置する今回のユビキタスサービス基盤を利用し2つの実証サービス、「商店街活性化サービス」「見守りサービス」の実施を予定している。
 これは、実証実験期間中に同商店街を訪れた市民に、AR(拡張現実)端末や電子タグ付ブザーを貸与し、2つのサービスを実際に体験して貰うもので、同社では「屋外でのLED可視光通信を利用した実証実験は非常に珍しい試みであり、多くの皆さんの参加者を期待している」と話している。

国際航業:東京都北区商店街で市民参加の「街路灯LED可視光通信」実証実験

提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:05 | IR企業情報

アドバンスト・メディア iPhone 3GS向け営業支援システムに対応するセキュアな「音声認証」機能を開発

■AIGエジソン生命保険に導入

 アドバンスト・メディア<3773>(東マ)は、みずほ情報総研(本社:東京都千代田区)とiPhone 3GS向け営業支援システムに対応するセキュアな「音声認証」機能を開発し、AIGエジソン生命保険に導入する。
 今回開発した「音声認証」機能は、声紋認証に他の様々な認証・セキュリティを組み合わせることにより、誤認率を0.00000003%以下に抑え、高いセキュリティ性の確保を実現。この新たな機能により、スムーズかつ厳格に本人認証が実現することから、2009年8月より、高いセキュリティを保持しながらリアルタイムでの正確な情報に基づく営業活動に向けた営業支援ツールとしてiPhone 3GSを採用するAIGエジソン生命では、全営業社員に向け、新たに「音声認証」機能の導入を決定。

■メール作成業務や顧客データの検索などを迅速に行う

 同時に、AIGエジソン生命では、アドバンスト・メディアの開発したiPhone 3GS向け「AmiVoice音声認識エンジン」に、みずほ情報総研が保険業向け業務で培ったノウハウを元にした「汎用音声認識保険言語モデル」を組み合わせた音声認識機能も導入、これにより、営業社員がiPhone 3GSを用いて社内メールや営業支援サイトにアクセスする際にも、音声認識によるメール作成業務や顧客データの検索などを迅速に行うことができ、作業効率が大幅に改善されるとともに高いセキュリティと保険業界におけるコンプライアンスの強化を促進することが可能となる。
 今後、みずほ情報総研とアドバンスト・メディアでは、試行導入を通じて新たな用語を追加するなど改善を施し、2010年6月の本稼動に向けて準備を進める。また、他の金融機関向けにも同システム導入の推進を図る。

アドバンスト・メディア iPhone 3GS向け営業支援システムに対応するセキュアな「音声認証」機能を開発

提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:02 | IR企業情報

デジタルアーツ フィルタリング普及啓発活動に参加

■第6回ワークショップコレクションに初出展

 フィルタリングソフトのデジタルアーツ<2326>(大へ)は、2010年2月〜3月にかけて、子どもおよび保護者に対し、フィルタリング普及啓発を目的としたワークショップ・講演を行う。
 今回、同社は、第6回ワークショップコレクションに初出展する。NPO法人CANVASおよび慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科の主催のもと、子ども向けワークショップ・プログラムの全国普及と発展を目的に、毎年実施されている。
 開催場所は、慶應義塾大学日吉キャンパスの第4校舎独立館及び第4校舎で2月27日(土)11時から17時まで、28日(日)10時から17時まで。

■「青少年を守る大人のネット創造フォーラム」で講演

 また、保護者・教育関係者等を対象に行われるフォーラム「青少年を守る大人のネット創造フォーラム」で、講演を行う。これは、NPO法人電子メディアと知識の箱デジコムが主催し、板橋区および板橋区教育委員会後援のもと、子どもをとりまくインターネットの現状やその対策を有識者が講演することで、インタ-ネットを安全に活用し、ネットの付き合い方を考えていこう、というもの。講演会では、生徒、教育関係者など、それぞれの立場からの発表を行う。
 同社は、フィルタリングソフト会社の立場から、インターネットの現状と、インターネット安全対策のひとつとして家庭において活用できるフィルタリングの仕組みについて、情報提供を行う予定。
 開催場所は、ハイライフプラザいたばし (板橋区板橋1−55−16、JR埼京線板橋駅より徒歩1分)、3月6日(土) 14時〜16時45分(13時30分開場)。費用は500円。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:55 | IR企業情報

「東京マラソンEXPO2010」で、ワコールとカシオがコラボで体感イベント

■ワコールのコンディショニングウェア『CW−X』とカシオ製カメラが体感イベント

 ワコールホールディングス<3591>(東1)の、株式会社ワコールのコンディショニングウェア『CW−X』ブランドは、、2月25日(木)から27日(土)まで東京ビッグサイトで開催される「東京マラソンEXPO2010」のブースに出展し、「スポーツの楽しさを提案すること」をテーマに、プロモーションイベントをカシオ計算機<6952>(東1)の協力のもと開催する。

 今回のイベントは、『CW−X』ブースに来場したランナーへの撮影写真プレゼントサービスと、トレッドミル(室内ランニング装置)の上を走る姿をカシオ製の『ハイスピードEXILIMR』に搭載されたハイスピードムービー機能(動きがスローモーションで見られる撮影)を活用して撮影し、『CW−X』契約ランナーがフォームチェックを行う「ランニングクリニック」の2つ。

 さらに、2月7日にオープンしたランナーの聖地である皇居に隣接する直営店『CW−Xコンディショニングストア半蔵門』(女性用ターミナル:シャワー&ロッカー併用)では、会員になった方40名に、マラソン時の衝撃や汗にも耐えうるカシオ製の耐衝撃・防水カメラ『EXILIMR G』を無料で貸し出し、走りながら写真を撮る楽しさを体感できる「体験キャンペーン」企画も実施する。(写真=ランニング時に装着するカメラ収納付きアームホルダーを着けたモデル。手にしているカメラが『EXILIMG』)

「東京マラソンEXPO2010」で、ワコールとカシオがコラボで体感イベント

提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:08 | IR企業情報