都内の駅前などの好立地に和風居酒屋を多店舗展開している一六堂<3366>(名セ)は22日、銀座数寄屋橋店を10月29日にリニューアルオープンすると発表。
これで、今期に入り同社のリニューアルオープンは5店舗目となる。今期は、新規出店は「八吉 秋葉原中央店」、「八吉 赤坂店」の2店舗のみと新規出店を抑え、既存店のリニューアルに注力している。
日本海の新鮮な魚介類を何処よりも安く提供することから人気のある店舗であるため、繁忙期の年末を間近に控えて、準備万端といったところ。
株価は10月6日の決算発表を機に5万円台を達成したあと4万7000円をはさむ小動き相場に転じているが、上値と下値の振幅を次第に狭めており、休養十分の体勢になりつつある。
2010年3月には塩釜漁港(宮城)の買参権も取得の予定で、新潟、島根など10漁港の買参権に加えてまたひとつ直接仕入れの差別化が拡大する。
>>一六堂のIR企業情報
●[IR企業情報]の記事一覧
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(10/24)一六堂は数寄屋橋店リニューアル:株価は休養十分の体勢
(10/24)フコク 第2四半期、通期業績の大幅上方修正を発表
(10/24)ソケッツは3月期第2四半期決算発表:KDDI関連事業が収益に貢献
(10/23)川崎近海汽船は最終利益1.4倍など通期業績予想を上方修正
(10/23)日産「フェアレディZ」が日本カー・オブ・ザ・イヤー特別賞受賞!
(10/23)ホンダは「NSX−GT」での「SUPER GT」参戦を終了
(10/23)アーバネットコーポレーション 凍結していた森下Uプロジェクト着工
(10/23)カナモト LEDバッテリー式投光機を鹿島と共同開発
(10/23)GMOホスティング & セキュリティ 高機能共用サーバー「Infinito PLUS」を提供開始
(10/23)アライドテレシスホールディングス モバイルアクセス・ソリューションを公開
(10/23)スターティア 仮想化技術を利用した共用サーバーホスティングサービスを受付開始
(10/23)比較.com アパホテルとの共同キャンペーン開始
(10/23)アルコニックス 第2四半期業績予想の上方修正を発表
(10/22)事業領域を拡大するピーアンドピーを同業2社と比較!
(10/22)新日本建物の増資完了、高収益プロジェクト推進が加速か
(10/22)トヨタ:モーターショーに行かなくても3次元仮想都市で雰囲気が味わえる!
(10/22)キーコーヒーは世界初のアロマフラッシュ製法ギフトを含む歳暮商品発売
(10/22)マツダは東京モーターショー2009サイトオープン!
(10/21)日本マクドナルド 3人分が1000円の「ドライブセット」を販売
(10/21)杉田エース 第3回 国際ガーデンEXPO (GARDEX)に出展
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(10/24)一六堂は数寄屋橋店リニューアル:株価は休養十分の体勢
(10/24)フコク 第2四半期、通期業績の大幅上方修正を発表
(10/24)ソケッツは3月期第2四半期決算発表:KDDI関連事業が収益に貢献
(10/23)川崎近海汽船は最終利益1.4倍など通期業績予想を上方修正
(10/23)日産「フェアレディZ」が日本カー・オブ・ザ・イヤー特別賞受賞!
(10/23)ホンダは「NSX−GT」での「SUPER GT」参戦を終了
(10/23)アーバネットコーポレーション 凍結していた森下Uプロジェクト着工
(10/23)カナモト LEDバッテリー式投光機を鹿島と共同開発
(10/23)GMOホスティング & セキュリティ 高機能共用サーバー「Infinito PLUS」を提供開始
(10/23)アライドテレシスホールディングス モバイルアクセス・ソリューションを公開
(10/23)スターティア 仮想化技術を利用した共用サーバーホスティングサービスを受付開始
(10/23)比較.com アパホテルとの共同キャンペーン開始
(10/23)アルコニックス 第2四半期業績予想の上方修正を発表
(10/22)事業領域を拡大するピーアンドピーを同業2社と比較!
(10/22)新日本建物の増資完了、高収益プロジェクト推進が加速か
(10/22)トヨタ:モーターショーに行かなくても3次元仮想都市で雰囲気が味わえる!
(10/22)キーコーヒーは世界初のアロマフラッシュ製法ギフトを含む歳暮商品発売
(10/22)マツダは東京モーターショー2009サイトオープン!
(10/21)日本マクドナルド 3人分が1000円の「ドライブセット」を販売
(10/21)杉田エース 第3回 国際ガーデンEXPO (GARDEX)に出展
2009年10月24日
一六堂は数寄屋橋店リニューアル:株価は休養十分の体勢
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:48
| IR企業情報
フコク 第2四半期、通期業績の大幅上方修正を発表
■通期最終利益は前回予想の5.2倍に
フコク<5185>(東1)は、23日の引け後に今10年3月期第2四半期、通期業績予想の大幅上方修正を発表した。
今第2四半期連結業績予想は、売上高が前回予想を19億円上回る169億円(前回予想比12.7%増)、営業利益は9億7000万円上回る2億7000万円(前回予想△7億円)、経常利益は10億6000万円上回る3億1000万円(同△7億5000万円)、純利益も10億6000万円上回る3億1000万円(同△7億5000万円)と利益面での大幅な上方修正で、当初予想の赤字から黒字転換を見込む。
同社グループの主要顧客である自動車業界は、各国政府主導のインセンティブ施策の効果等による乗用車の販売増により、期初の予想よりも早く生産が回復した。また、急激な在庫調整が一服して以降、同社グループの受注も上振れし、同時に変動費率の低減や固定費の圧縮などが奏功したことにより、今回の上方修正となった。
また、第2四半期業績の大幅な上方修正に伴い、通期連結業績予想も修正した。売上高は前回予想を30億円上回る370億円(前回予想比8.8%増)、営業利益も12億円上回る16億円(同300.0%増)、経常利益も13億円上回る16億円(同433.3%増)、純利益は10億5000万円上回る13億円(同420.0%増)と最終利益は前回予想の5.2倍となる見込み。
フコク<5185>(東1)は、23日の引け後に今10年3月期第2四半期、通期業績予想の大幅上方修正を発表した。
今第2四半期連結業績予想は、売上高が前回予想を19億円上回る169億円(前回予想比12.7%増)、営業利益は9億7000万円上回る2億7000万円(前回予想△7億円)、経常利益は10億6000万円上回る3億1000万円(同△7億5000万円)、純利益も10億6000万円上回る3億1000万円(同△7億5000万円)と利益面での大幅な上方修正で、当初予想の赤字から黒字転換を見込む。
同社グループの主要顧客である自動車業界は、各国政府主導のインセンティブ施策の効果等による乗用車の販売増により、期初の予想よりも早く生産が回復した。また、急激な在庫調整が一服して以降、同社グループの受注も上振れし、同時に変動費率の低減や固定費の圧縮などが奏功したことにより、今回の上方修正となった。
また、第2四半期業績の大幅な上方修正に伴い、通期連結業績予想も修正した。売上高は前回予想を30億円上回る370億円(前回予想比8.8%増)、営業利益も12億円上回る16億円(同300.0%増)、経常利益も13億円上回る16億円(同433.3%増)、純利益は10億5000万円上回る13億円(同420.0%増)と最終利益は前回予想の5.2倍となる見込み。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:44
| IR企業情報
ソケッツは3月期第2四半期決算発表:KDDI関連事業が収益に貢献
■専門検索関連サービスの拡大に伴いライセンス・広告収入も増加
携帯電話を中心としたインターネットサービス関連のソケッツ<3634>(東マ)は、23日引け後に今10年3月期第2四半期決算短信を発表した。
売上高は11億9800万円、営業利益2億200万円、経常利益2億200万円、純利益1億1000万円。今期より四半期財務諸表の作成を行っているため、前年同期との増減比率は出していない。
国内携帯電話加入契約数は、前年度と比較してほぼ横ばいであるが、その内の同社の事業に最も関係の深い第3世代移動通信サービス(3G)対応の携帯電話契約数が占める割合は95.2%にまで高まっている。
このような市場環境の中で同社のメディアビジネスでは、携帯電話を中心としたインターネットサービスである音楽検索を始めとする、音楽・映像・書籍・ゲーム関連の専門検索サービス及び関連アプリケーションやデータベースの開発に注力した。特に、KDDIを主とした通信事業者等との音楽・映像等関連サービスの開発、運用・保守事業に加え、書籍関連の開発、運用・保守事業が収益に貢献した。また、専門検索関連サービスの拡大に伴いライセンス・広告収入が増加した。その結果、メディアビジネスの売上高は、7億9600万円となった。
なお、今第2四半期累計期間に、エヌ・ティ・ティ・ドコモの専門検索サービスであるコミック検索サービス、KDDIとの協業サービスとして運営するDVDレンタルサービスを開始している。
コンテンツビジネスでは、メールサービスである「デコガール」の月額有料会員サービスに加え、同サービス内での電子書籍販売及び「デコガール」に関連する新しいサービスである医療・健康情報サービスの「クリニック」や「占い」等「デコガール」のメインターゲットである若年女性ユーザー向けの情報提供等サービスの収益があり、コンテンツビジネスの売上高は4億100万円となった。
キャッシュ・フローを見ると、営業キャッシュ・フロー1億2300万円、投資キャッシュ・フロー△1億8600万円、財務キャッシュ・フロー5億300万円(株式発行による収入)で、現金及び現金同等物の期末残高は7億5000万円と前期末より4億4100万円増加している。
今通期業績予想は、売上高25億6000万円(前期比18.5%増)、営業利益4億5000万円(同23.0%増)、経常利益4億5000万円(同26.5%増)、純利益2億5000万円(同28.0%増)と最高益更新を見込む。
今後、通信事業者は、モバイルコンテンツの売上拡大を見込んでいることから、同社のコンテンツ検索に関する技術力は最もニーズの高いものであり、事業展開も順調に推移するものと予想される。
携帯電話を中心としたインターネットサービス関連のソケッツ<3634>(東マ)は、23日引け後に今10年3月期第2四半期決算短信を発表した。
売上高は11億9800万円、営業利益2億200万円、経常利益2億200万円、純利益1億1000万円。今期より四半期財務諸表の作成を行っているため、前年同期との増減比率は出していない。
国内携帯電話加入契約数は、前年度と比較してほぼ横ばいであるが、その内の同社の事業に最も関係の深い第3世代移動通信サービス(3G)対応の携帯電話契約数が占める割合は95.2%にまで高まっている。
このような市場環境の中で同社のメディアビジネスでは、携帯電話を中心としたインターネットサービスである音楽検索を始めとする、音楽・映像・書籍・ゲーム関連の専門検索サービス及び関連アプリケーションやデータベースの開発に注力した。特に、KDDIを主とした通信事業者等との音楽・映像等関連サービスの開発、運用・保守事業に加え、書籍関連の開発、運用・保守事業が収益に貢献した。また、専門検索関連サービスの拡大に伴いライセンス・広告収入が増加した。その結果、メディアビジネスの売上高は、7億9600万円となった。
なお、今第2四半期累計期間に、エヌ・ティ・ティ・ドコモの専門検索サービスであるコミック検索サービス、KDDIとの協業サービスとして運営するDVDレンタルサービスを開始している。
コンテンツビジネスでは、メールサービスである「デコガール」の月額有料会員サービスに加え、同サービス内での電子書籍販売及び「デコガール」に関連する新しいサービスである医療・健康情報サービスの「クリニック」や「占い」等「デコガール」のメインターゲットである若年女性ユーザー向けの情報提供等サービスの収益があり、コンテンツビジネスの売上高は4億100万円となった。
キャッシュ・フローを見ると、営業キャッシュ・フロー1億2300万円、投資キャッシュ・フロー△1億8600万円、財務キャッシュ・フロー5億300万円(株式発行による収入)で、現金及び現金同等物の期末残高は7億5000万円と前期末より4億4100万円増加している。
今通期業績予想は、売上高25億6000万円(前期比18.5%増)、営業利益4億5000万円(同23.0%増)、経常利益4億5000万円(同26.5%増)、純利益2億5000万円(同28.0%増)と最高益更新を見込む。
今後、通信事業者は、モバイルコンテンツの売上拡大を見込んでいることから、同社のコンテンツ検索に関する技術力は最もニーズの高いものであり、事業展開も順調に推移するものと予想される。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:39
| IR企業情報
2009年10月23日
川崎近海汽船は最終利益1.4倍など通期業績予想を上方修正
川崎近海汽船<9179>(東2)は23日の取引終了後、10年3月期通期の連結業績予想並びに個別業績予想を5月8日公表の数値から大幅に上方修正すると発表した。
発表によると、連結ベースでの業績予想は、売上高36,000百万円(前回公表数値比1,000百万円増)、営業利益1,450百万円(同450百万円増)、経常利益1,300百万円(同500百万円増)、当期純利益950百万円(同550百万円増)となり、利益が大きく伸長し、当期の最終利益は当初予想の1.4倍となった。
9月11日に第2四半期業績予想の上方修正を行った際、通期予想の修正を見送っていたが、第3・第4四半期には、為替変動、燃料油価格高騰等の懸念材料があるものの、当初予想を上回ることが確実となったため本日の修正発表となった。同社株、本日の引値は254円(前日比5円高)、出来高7,000株。
>>川崎近海汽船のIR企業情報
発表によると、連結ベースでの業績予想は、売上高36,000百万円(前回公表数値比1,000百万円増)、営業利益1,450百万円(同450百万円増)、経常利益1,300百万円(同500百万円増)、当期純利益950百万円(同550百万円増)となり、利益が大きく伸長し、当期の最終利益は当初予想の1.4倍となった。
9月11日に第2四半期業績予想の上方修正を行った際、通期予想の修正を見送っていたが、第3・第4四半期には、為替変動、燃料油価格高騰等の懸念材料があるものの、当初予想を上回ることが確実となったため本日の修正発表となった。同社株、本日の引値は254円(前日比5円高)、出来高7,000株。
>>川崎近海汽船のIR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 18:41
| IR企業情報
日産「フェアレディZ」が日本カー・オブ・ザ・イヤー特別賞受賞!
■第41回東京モーターショー内で授賞式を開催
日産自動車<7201>(東1)は、日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会が主催する「2009−2010 日本カー・オブ・ザ・イヤー」において、日産を代表するスポーツカー「フェアレディZ」が、特別賞「Most Fun」を受賞したと発表。
今年で30回目となった2009−2010日本カー・オブ・ザ・イヤーの最終選考会は、同時期に開催されている第41回東京モーターショーの会場内にある日本カー・オブ・ザ・イヤー30周年記念展示ブース内にて、2009年10月21日に投票・開票、翌22日に授賞式が開催された。
今回の受賞は、1969年のフェアレディZ誕生以来40周年を迎える記念すべき年に当たるもので、同車が「走るよろこび・楽しさ」を提供し続けてきたことが高く評価されたもの。「フェアレディZ」シリーズとしては2002−2003 日本カー・オブ・ザ・イヤー特別賞「Most Fun」に続く、2度目の受賞となる。
日産自動車<7201>(東1)は、日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会が主催する「2009−2010 日本カー・オブ・ザ・イヤー」において、日産を代表するスポーツカー「フェアレディZ」が、特別賞「Most Fun」を受賞したと発表。
今年で30回目となった2009−2010日本カー・オブ・ザ・イヤーの最終選考会は、同時期に開催されている第41回東京モーターショーの会場内にある日本カー・オブ・ザ・イヤー30周年記念展示ブース内にて、2009年10月21日に投票・開票、翌22日に授賞式が開催された。
今回の受賞は、1969年のフェアレディZ誕生以来40周年を迎える記念すべき年に当たるもので、同車が「走るよろこび・楽しさ」を提供し続けてきたことが高く評価されたもの。「フェアレディZ」シリーズとしては2002−2003 日本カー・オブ・ザ・イヤー特別賞「Most Fun」に続く、2度目の受賞となる。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:00
| IR企業情報
ホンダは「NSX−GT」での「SUPER GT」参戦を終了
■来シーズンからは別車両で参戦
ホンダ<7267>(東1)は、株式会社GTアソシエイションが統括する、SUPER GTシリーズ GT500クラスへのNSX−GTでの参戦を、11月7日(土)〜8日(日)にツインリンクもてぎ(栃木県芳賀郡)で開催されるシリーズ最終戦「2009・AUTOBACS SUPER GT 第9戦・MOTEGI GT250km RACE」をもって終了すると発表。2010年の来シーズンからは、別車両で参戦するとしている。詳細については、後日発表する。
NSX−GTは、1997年に全日本GT選手権(JGTC)第2戦 富士スピードウェイでのデビュー以来、13年間で通算105戦に参戦。NSX−GTは、ミッドシップレイアウトならではの優れた運動性能を活かし、49回のポールポジションと、36回の優勝を果たすとともに、2000年と2007年には、ドライバー、チームのダブルタイトルを獲得するなど輝かしい成績を残したマシン。(写真=NSX−GT:2009年SUPER GT参戦車両)
最終戦では、NSX−GTのファイナルイベントを行う他、10月24日(土)〜25日(日)に鈴鹿サーキットで開催される「Enjoy Honda SUZUKA 2009」において、デモンストレーション走行を予定している。
ホンダ<7267>(東1)は、株式会社GTアソシエイションが統括する、SUPER GTシリーズ GT500クラスへのNSX−GTでの参戦を、11月7日(土)〜8日(日)にツインリンクもてぎ(栃木県芳賀郡)で開催されるシリーズ最終戦「2009・AUTOBACS SUPER GT 第9戦・MOTEGI GT250km RACE」をもって終了すると発表。2010年の来シーズンからは、別車両で参戦するとしている。詳細については、後日発表する。
NSX−GTは、1997年に全日本GT選手権(JGTC)第2戦 富士スピードウェイでのデビュー以来、13年間で通算105戦に参戦。NSX−GTは、ミッドシップレイアウトならではの優れた運動性能を活かし、49回のポールポジションと、36回の優勝を果たすとともに、2000年と2007年には、ドライバー、チームのダブルタイトルを獲得するなど輝かしい成績を残したマシン。(写真=NSX−GT:2009年SUPER GT参戦車両)
最終戦では、NSX−GTのファイナルイベントを行う他、10月24日(土)〜25日(日)に鈴鹿サーキットで開催される「Enjoy Honda SUZUKA 2009」において、デモンストレーション走行を予定している。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:38
| IR企業情報
アーバネットコーポレーション 凍結していた森下Uプロジェクト着工
アーバネットコーポレーション<3242>(JQ)は、10月20日に今期の第1号開発物件として、前年度着工を凍結していた開発用土地である森下Uプロジェクトの着工を開始したと発表。
同社は、リーマンショックによる影響から、緊急避難的な処置として、新規プロジェクトの中止、着工前プロジェクトの凍結、着工済み、竣工済み開発物件の完売、販売部隊の組成によるファミリーマンションの買取再販事業の立ち上げの4つの方針を掲げた。
これらの施策により、09年6月期中に同社工事中、竣工済み開発物件の全ての販売契約を締結するとともに、保有不動産の資産評価の厳格な実施により全棚卸資産の評価損失を全て計上している。
今期に入り、凍結した着工前プロジェクトの着工を準備してきたが、いよいよ第1号として森下Uプロジェクト(東京都墨田区森下)にワンルームマンションを着工した。今後は、10年6月期の黒字化を目標に、買取再販物件の取得に励むとともに、今後第2・第3と予定どおり着工する方針。
>>アーバネットコーポレーションのIR企業情報
同社は、リーマンショックによる影響から、緊急避難的な処置として、新規プロジェクトの中止、着工前プロジェクトの凍結、着工済み、竣工済み開発物件の完売、販売部隊の組成によるファミリーマンションの買取再販事業の立ち上げの4つの方針を掲げた。
これらの施策により、09年6月期中に同社工事中、竣工済み開発物件の全ての販売契約を締結するとともに、保有不動産の資産評価の厳格な実施により全棚卸資産の評価損失を全て計上している。
今期に入り、凍結した着工前プロジェクトの着工を準備してきたが、いよいよ第1号として森下Uプロジェクト(東京都墨田区森下)にワンルームマンションを着工した。今後は、10年6月期の黒字化を目標に、買取再販物件の取得に励むとともに、今後第2・第3と予定どおり着工する方針。
>>アーバネットコーポレーションのIR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 01:30
| IR企業情報
カナモト LEDバッテリー式投光機を鹿島と共同開発
■CO2排出量を大幅に削減、温室効果ガス25%削減にも貢献
建機レンタルのカナモト<9678>(東1)は、早くからLEDランプの省エネ性に注目し、建設現場での使用に耐えるLEDアイランプ、LEDバルーン投光機、LEDパイプライトのほか、屋内ディスプレイ用LEDランプなどオリジナルの照明機器をリリースして、本年2月からレンタルを開始している。
今回、同社の建機を使用している鹿島<1812>(東1)から、LEDの持つ省エネ特性を最大限に生かしつつ、より光量が強いスポットライトタイプの屋外照明機器の開発を進めたいという提案により、LEDライトバッテリー式投光機を共同開発し、レンタルを開始した。
新たに加わったLEDバッテリー式投光機は、屋外使用を考慮してLEDランプ本体は完全防雨仕様。また、本体総重量は軽量化しているものの、突然の強風にも耐える適度な重量を持つ。
LEDランプとバッテリー式電源を組み合わせた製品は、国内初。瞬時に点灯、リードタイムもゼロ。光量は1.5倍。従来の水銀灯は明るく光り輝くまでに時間を要するが、LEDランプはリードタイムもなく、瞬時に点灯、再点灯できる。
また、この投光機用に新たに製作・装備したオリジナルリフレクターにより、光量は1.3 倍から1.5 倍に強化、LED72W×4 灯で、水銀灯400W×4 灯と同等の明るさを実現。
レンタル・販売の開始時期、今後の投入地域について既に、150 台以上のレンタルの受注がきているため、暫くの期間、販売は行わず、レンタルに特化する方針。
機材の配置については、需要が多く見込まれる首都圏を先行するが、夜間工事が多い需要動向に合わせて、導入地域を拡大する予定。
また、今後の設備投資についても、需要動向を勘案しつつLEDバッテリー式投光機を増強する計画。電源が確保できない山間部や災害時の需要も考慮して、従来からある発電機を搭載したタイプのLEDランプ投光機も合わせて導入。もともと、投光機部と電源ユニット部はセパレート式になっており、ユーザーニーズに合わせて電源ユニットを選択できる設計となっている(従来機も同様)。
なお、今回の四灯式のほか、一灯式や照度をさらに増した大型投光機も順次製品化する予定。
>>カナモトのIR企業情報
建機レンタルのカナモト<9678>(東1)は、早くからLEDランプの省エネ性に注目し、建設現場での使用に耐えるLEDアイランプ、LEDバルーン投光機、LEDパイプライトのほか、屋内ディスプレイ用LEDランプなどオリジナルの照明機器をリリースして、本年2月からレンタルを開始している。
今回、同社の建機を使用している鹿島<1812>(東1)から、LEDの持つ省エネ特性を最大限に生かしつつ、より光量が強いスポットライトタイプの屋外照明機器の開発を進めたいという提案により、LEDライトバッテリー式投光機を共同開発し、レンタルを開始した。
新たに加わったLEDバッテリー式投光機は、屋外使用を考慮してLEDランプ本体は完全防雨仕様。また、本体総重量は軽量化しているものの、突然の強風にも耐える適度な重量を持つ。
LEDランプとバッテリー式電源を組み合わせた製品は、国内初。瞬時に点灯、リードタイムもゼロ。光量は1.5倍。従来の水銀灯は明るく光り輝くまでに時間を要するが、LEDランプはリードタイムもなく、瞬時に点灯、再点灯できる。
また、この投光機用に新たに製作・装備したオリジナルリフレクターにより、光量は1.3 倍から1.5 倍に強化、LED72W×4 灯で、水銀灯400W×4 灯と同等の明るさを実現。
レンタル・販売の開始時期、今後の投入地域について既に、150 台以上のレンタルの受注がきているため、暫くの期間、販売は行わず、レンタルに特化する方針。
機材の配置については、需要が多く見込まれる首都圏を先行するが、夜間工事が多い需要動向に合わせて、導入地域を拡大する予定。
また、今後の設備投資についても、需要動向を勘案しつつLEDバッテリー式投光機を増強する計画。電源が確保できない山間部や災害時の需要も考慮して、従来からある発電機を搭載したタイプのLEDランプ投光機も合わせて導入。もともと、投光機部と電源ユニット部はセパレート式になっており、ユーザーニーズに合わせて電源ユニットを選択できる設計となっている(従来機も同様)。
なお、今回の四灯式のほか、一灯式や照度をさらに増した大型投光機も順次製品化する予定。
>>カナモトのIR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 01:20
| IR企業情報
GMOホスティング & セキュリティ 高機能共用サーバー「Infinito PLUS」を提供開始
GMOホスティング&セキュリティ<3788>(東マ)のホスティングブランド「アイル」は、ハイスペックかつ低価格な共用型ホスティングサービス「Infinito PLUS(インフィニートプラス)」を10月19日(月)より提供開始した。これを記念して同日より、月額利用料金が永久的に半額、さらに初期費用の全額キャッシュバックとなる2種類のキャンペーンを実施している。
「Infinito PLUS」は、マルチドメイン無制限、メールアドレス無制限、転送量無制限、大容量など、共用サーバーに求められる機能を網羅し、加えて、多彩なプログラム言語やデータベース機能、人気のアプリケーションも多数搭載している。全3プランで構成され、最小スペックのプランでもディスク容量30GBの大容量、月額料金も1,470円(税込)からと低価格になっている。
>>GMOホスティング&セキュリティのIR企業情報
「Infinito PLUS」は、マルチドメイン無制限、メールアドレス無制限、転送量無制限、大容量など、共用サーバーに求められる機能を網羅し、加えて、多彩なプログラム言語やデータベース機能、人気のアプリケーションも多数搭載している。全3プランで構成され、最小スペックのプランでもディスク容量30GBの大容量、月額料金も1,470円(税込)からと低価格になっている。
>>GMOホスティング&セキュリティのIR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 00:57
| IR企業情報
アライドテレシスホールディングス モバイルアクセス・ソリューションを公開
インターネットの接続機器等を製造販売しているアライドテレシスホールディングス<6835>(東2)は、22日にモバイルアクセス・ソリューションを公開した。
出張先のホテルや電車の車内など、「いつでも」「どこでも」インターネット接続できる環境が整っている現在、外出先から会社のネットワークに接続する「モバイルアクセス」は、ビジネスにおける必須アイテムとなっている。
技術的にもIPsecやSSLといったVPN技術によりセキュリティーが確保され、シンクライアントを用いたリモートデスクトップソリューションやスマートフォンの普及により、端末や回線の選択肢も広がってきている。
また、パンデミックや災害時における事業継続のために、リモートアクセスを基盤として自宅や遠隔地から業務を継続する方法としても、企業や医療・文教などさまざまな分野で注目されている。
そこで、同社では、顧客がニーズに合わせた適切なソリューションを選択できるように、モバイルアクセス・ソリューションをホームページで公開した。
モバイルアクセスでは主にIPsecやSSLプロトコルによるVPN接続が用いられており、どちらもセキュリティーの強度や設定、専用クライアントの有無などに大きな違いはなくなっている。アクセス端末の数や端末の種類、コスト、用途に応じて選択できる。
>>アライドテレシスホールディングスのIR企業情報
出張先のホテルや電車の車内など、「いつでも」「どこでも」インターネット接続できる環境が整っている現在、外出先から会社のネットワークに接続する「モバイルアクセス」は、ビジネスにおける必須アイテムとなっている。
技術的にもIPsecやSSLといったVPN技術によりセキュリティーが確保され、シンクライアントを用いたリモートデスクトップソリューションやスマートフォンの普及により、端末や回線の選択肢も広がってきている。
また、パンデミックや災害時における事業継続のために、リモートアクセスを基盤として自宅や遠隔地から業務を継続する方法としても、企業や医療・文教などさまざまな分野で注目されている。
そこで、同社では、顧客がニーズに合わせた適切なソリューションを選択できるように、モバイルアクセス・ソリューションをホームページで公開した。
モバイルアクセスでは主にIPsecやSSLプロトコルによるVPN接続が用いられており、どちらもセキュリティーの強度や設定、専用クライアントの有無などに大きな違いはなくなっている。アクセス端末の数や端末の種類、コスト、用途に応じて選択できる。
>>アライドテレシスホールディングスのIR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 00:50
| IR企業情報
スターティア 仮想化技術を利用した共用サーバーホスティングサービスを受付開始
スターティア<3393>(東マ)は、10 月22 日より同社が提供を行うホスティングサービスのプランリニューアルを行い、仮想化技術を利用した新プラン[Digit@Link(デジタリンク)共用仮想化サーバーの受付を開始した。
同プランの特徴は、従来の同社共用サーバープランに比べ、ディスク容量が最大50GB と大幅に増量し、また標準仕様でサーバーの冗長化(Web サーバーを2 台以上用意しておき、メインサーバーが故障してもサブサーバーでリクエストに応えることが出来るようにすること)、ウィルスチェック・スパムチェックが搭載されるなど、高品質かつ多機能なことである。他にもデータベースのMySQLもしくはPotgrSQLどちらかを無料で利用でき、容量も20GBと従来の同社共用サーバーに比べ、大幅にアップした。
プランリニューアルの背景には、IT 技術の革新により企業におけるITの必要性は日々高まってきており、サーバーの安定利用は必須となっているが、スターティアでは、サーバーの障害を限りなくゼロに近づけるため、仮想化技術(一つの物理サーバーに複数のサーバーを構築することができる技術)によりサーバーの冗長化をおこなった。これにより障害時も自動で切り換えを行うため、利用者に負担なく、安心して利用できる仕様になっている。他社では実機の予備を置いて2台体制で運用を行う冗長化サービス等もあるが、コストが高額。しかし同社では一台のサーバーを仮想化することにより、価格を抑えても高品質なサービスを提供することができる。
>>スターティアのIR企業情報
同プランの特徴は、従来の同社共用サーバープランに比べ、ディスク容量が最大50GB と大幅に増量し、また標準仕様でサーバーの冗長化(Web サーバーを2 台以上用意しておき、メインサーバーが故障してもサブサーバーでリクエストに応えることが出来るようにすること)、ウィルスチェック・スパムチェックが搭載されるなど、高品質かつ多機能なことである。他にもデータベースのMySQLもしくはPotgrSQLどちらかを無料で利用でき、容量も20GBと従来の同社共用サーバーに比べ、大幅にアップした。
プランリニューアルの背景には、IT 技術の革新により企業におけるITの必要性は日々高まってきており、サーバーの安定利用は必須となっているが、スターティアでは、サーバーの障害を限りなくゼロに近づけるため、仮想化技術(一つの物理サーバーに複数のサーバーを構築することができる技術)によりサーバーの冗長化をおこなった。これにより障害時も自動で切り換えを行うため、利用者に負担なく、安心して利用できる仕様になっている。他社では実機の予備を置いて2台体制で運用を行う冗長化サービス等もあるが、コストが高額。しかし同社では一台のサーバーを仮想化することにより、価格を抑えても高品質なサービスを提供することができる。
>>スターティアのIR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 00:41
| IR企業情報
比較.com アパホテルとの共同キャンペーン開始
■期間は11月から10年1月までの3ヶ月間
比較.com<2477>(東マ)の子会社である予約.comは、運営する旅行予約サイト「予約.com」で、日本全国に74軒のネットワークを持つホテルチェーン、アパホテルと共同で「アパホテル×予約.comクオカードプレゼントキャンペーン」を開始すると発表。
プレゼントキャンペーンの内容は、東京、大阪、東海・北陸、北海道・東北、九州・沖縄の5エリアから選ばれた14ホテルをキャンペーン対象ホテルとし、キャンペーン期間内に宿泊した客に、「室数×泊数」分の予約.comオリジナルクオカード500円券をプレゼントするというもの。
例えば、家族4人で2部屋、2泊利用した場合は、2部屋×2泊×クオカード500円の計算となり、2000円分のクオカードがもらえることになる。期間は11月から10年1月までの3ヶ月間。
比較.com<2477>(東マ)の子会社である予約.comは、運営する旅行予約サイト「予約.com」で、日本全国に74軒のネットワークを持つホテルチェーン、アパホテルと共同で「アパホテル×予約.comクオカードプレゼントキャンペーン」を開始すると発表。
プレゼントキャンペーンの内容は、東京、大阪、東海・北陸、北海道・東北、九州・沖縄の5エリアから選ばれた14ホテルをキャンペーン対象ホテルとし、キャンペーン期間内に宿泊した客に、「室数×泊数」分の予約.comオリジナルクオカード500円券をプレゼントするというもの。
例えば、家族4人で2部屋、2泊利用した場合は、2部屋×2泊×クオカード500円の計算となり、2000円分のクオカードがもらえることになる。期間は11月から10年1月までの3ヶ月間。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 00:23
| IR企業情報
アルコニックス 第2四半期業績予想の上方修正を発表
非鉄金属の専門商社であるアルコニックス<3036>(東2)は、22日の引け後に今3月期第2四半期業績予想の上方修正を発表した。
連結売上高は、前回予想を26億円上回る491億円(前回予想比5.6%増)、営業利益は2億9000万円上回る5億4000万円(同116.0%増)、経常利益は9000万円上回る5億3000万円(同20.5%増)、純利益は10億円上回る13億9000万円(同256.4%増)と大幅な上方修正となった。
売上高では同社グループの主要取引先における非鉄金属需要に回復がみられたことにより、当初の業績予想を若干上回る見通し。収益面では、主に電子・機能材関連における利益率の高い部材の取扱い、及び本年度より連結子会社化した国内2社の利益が寄与し、営業利益、経常利益は、それぞれ予想を上回る見込み。また、10月1日付「特別利益発生に関するお知らせ」で開示したように、株式取得した国内子会社の負ののれん発生益7億4200万円を特別利益に計上する結果、純利益は予想を大幅に上回る見通し。
なお、通期の業績予想については今後の動向を踏まえて、11月5日の第2四半期決算発表時に発表するとしている。
>>アルコニックスのIR企業情報
連結売上高は、前回予想を26億円上回る491億円(前回予想比5.6%増)、営業利益は2億9000万円上回る5億4000万円(同116.0%増)、経常利益は9000万円上回る5億3000万円(同20.5%増)、純利益は10億円上回る13億9000万円(同256.4%増)と大幅な上方修正となった。
売上高では同社グループの主要取引先における非鉄金属需要に回復がみられたことにより、当初の業績予想を若干上回る見通し。収益面では、主に電子・機能材関連における利益率の高い部材の取扱い、及び本年度より連結子会社化した国内2社の利益が寄与し、営業利益、経常利益は、それぞれ予想を上回る見込み。また、10月1日付「特別利益発生に関するお知らせ」で開示したように、株式取得した国内子会社の負ののれん発生益7億4200万円を特別利益に計上する結果、純利益は予想を大幅に上回る見通し。
なお、通期の業績予想については今後の動向を踏まえて、11月5日の第2四半期決算発表時に発表するとしている。
>>アルコニックスのIR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 00:12
| IR企業情報
2009年10月22日
事業領域を拡大するピーアンドピーを同業2社と比較!
ピーアンドピー<2426>(JQ)は、10月13日に9月の月次売上高を発表している。売上高は対前年同月比4億6500万円増の30.3%増となり、4月から9月までの売上高累計は対前年同期比14.0%増となっている。
4月から6月までの売上高は対前年比4.5%減であったが、7月に事務・営業派遣の企業をラディアホールディングス・プレミアより買収したことで、7月より売上高が対前年比で30%以上伸びている。
同社は、ジェイコム<2462>(東1)、バックスグループ<4306>(JQ)と同様に、ケータイ、家電ショップへの店頭販売員の派遣業よりスタートしているが、その後、棚卸の代行、レジ業務の派遣、生鮮食品スタッフの派遣、販促用のデモスタッフの派遣、コールセンターへの派遣などクライアントの多様な要望に応えるため、事業領域を拡大している。
■M&Aに積極的、3社とも有利子負債ゼロ
M&Aに積極的であるが、同業2社と同じく有利子負債ゼロ。無理な先行投資を避け、営業キャッシュフローの範囲内での投資を心掛けているため、財務内容も健全。第1四半期末の現金及び預金は20億8700万円と前期末より4億8800万円増えているように手元資金も潤沢といえる。
今10年3月期連結業績予想は、売上高250億円(前期比32.6%増)、営業利益6億8000万円(同7.1%増)、経常利益6億8000万円(同5.9%増)、純利益3億5300万円(同5.3%減)とM&Aで売上高は大幅増収となるが、今期は利益面への寄与は無いと見込んでいる。
一方、今期のジェイコムの売上高は155億円(同9.4%増)、バックスグループは140億円(同7.1%増)と共に増収を見込んでいるが、同社の成長と比較すると物足りなさは否めない。
4月から6月までの売上高は対前年比4.5%減であったが、7月に事務・営業派遣の企業をラディアホールディングス・プレミアより買収したことで、7月より売上高が対前年比で30%以上伸びている。
同社は、ジェイコム<2462>(東1)、バックスグループ<4306>(JQ)と同様に、ケータイ、家電ショップへの店頭販売員の派遣業よりスタートしているが、その後、棚卸の代行、レジ業務の派遣、生鮮食品スタッフの派遣、販促用のデモスタッフの派遣、コールセンターへの派遣などクライアントの多様な要望に応えるため、事業領域を拡大している。
■M&Aに積極的、3社とも有利子負債ゼロ
M&Aに積極的であるが、同業2社と同じく有利子負債ゼロ。無理な先行投資を避け、営業キャッシュフローの範囲内での投資を心掛けているため、財務内容も健全。第1四半期末の現金及び預金は20億8700万円と前期末より4億8800万円増えているように手元資金も潤沢といえる。
今10年3月期連結業績予想は、売上高250億円(前期比32.6%増)、営業利益6億8000万円(同7.1%増)、経常利益6億8000万円(同5.9%増)、純利益3億5300万円(同5.3%減)とM&Aで売上高は大幅増収となるが、今期は利益面への寄与は無いと見込んでいる。
一方、今期のジェイコムの売上高は155億円(同9.4%増)、バックスグループは140億円(同7.1%増)と共に増収を見込んでいるが、同社の成長と比較すると物足りなさは否めない。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 18:16
| IR企業情報
新日本建物の増資完了、高収益プロジェクト推進が加速か
新日本建物<8893>(JQ)は21日、10月5日の取締役会で決議した第三者割当増資の払い込み手続が完了したと発表した。
今回の調達資金総額は13億円、新資本金73億3,870万7,405円(増加資本金6億6,032万2,800円)となった。
今回の増資に伴い、筆頭株主であり、その他の関係会社であった株式会社コロンブスは、大株主順位に変化はないものの、総株主等の議決権等の数に占める割合が18%(増資前同27.13%)に低下しその他の関係会社に該当しなくなった。また、このため、コロンブスの完全親会社である株式会社ダヴィンチ・HDについても同社のその他の関係会社に該当しない。
今回の調達資金は全額事業資金として、同社が重点政策として進めているマンション買取再販売事業の新規プロジェクトの取得に充当する予定というが、特に同社の進めている施主、ゼネコンが破綻し工事がストップしてしまった未竣工案件など利益率の高い物件への取り組みが加速することが期待される。
>>新日本建物のIR企業情報
今回の調達資金総額は13億円、新資本金73億3,870万7,405円(増加資本金6億6,032万2,800円)となった。
今回の増資に伴い、筆頭株主であり、その他の関係会社であった株式会社コロンブスは、大株主順位に変化はないものの、総株主等の議決権等の数に占める割合が18%(増資前同27.13%)に低下しその他の関係会社に該当しなくなった。また、このため、コロンブスの完全親会社である株式会社ダヴィンチ・HDについても同社のその他の関係会社に該当しない。
今回の調達資金は全額事業資金として、同社が重点政策として進めているマンション買取再販売事業の新規プロジェクトの取得に充当する予定というが、特に同社の進めている施主、ゼネコンが破綻し工事がストップしてしまった未竣工案件など利益率の高い物件への取り組みが加速することが期待される。
>>新日本建物のIR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:43
| IR企業情報
トヨタ:モーターショーに行かなくても3次元仮想都市で雰囲気が味わえる!
トヨタ自動車<7203>(東1)は、10月24日(土)から11月4日(水)まで、千葉市・幕張メッセで一般公開される第41回東京モーターショー内トヨタとレクサスのブースを「トヨタメタポリス」東京モーターショーゾーン内に再現した。
トヨタメタポリスは、人とクルマ、地球と未来・夢・楽しさ、自然との共生を実現する3次元仮想都市。バーチャルカーの試乗・購入ができる「オートモール」、新車発表会などさまざまなイベントが開催される「イベントホール」、メタポリス会員のための居住施設「レジデンス」などのスポットやアトラクションがある。自分の分身であるマイキャラクタを操作して思い思いの未来型カーライフが楽しめる。サービスの利用はすべて無料。
トヨタメタポリスは、人とクルマ、地球と未来・夢・楽しさ、自然との共生を実現する3次元仮想都市。バーチャルカーの試乗・購入ができる「オートモール」、新車発表会などさまざまなイベントが開催される「イベントホール」、メタポリス会員のための居住施設「レジデンス」などのスポットやアトラクションがある。自分の分身であるマイキャラクタを操作して思い思いの未来型カーライフが楽しめる。サービスの利用はすべて無料。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:44
| IR企業情報
キーコーヒーは世界初のアロマフラッシュ製法ギフトを含む歳暮商品発売
■コンセプトは「香りを贈る、おいしさを贈る」
キーコーヒー<2594>(東1)は、2009年の歳暮ギフトシーズンに向けて、新たなギフトセットを発売すると発表。「香りを贈る、おいしさを贈る」というコンセプトから、挽きたて、いれたての香りを楽しめる商品ラインアップ。(写真=「ドリップオン」KDBギフトシリーズ)
【挽きたての香りギフト「アロマフラッシュ」KARシリーズ:全3アイテム】 「アロマフラッシュ」はどの容器形態でも成しえなかった、粉砕直後の充填・密封による高い鮮度保持性により、挽きたての香りを余すことなく封じ込める、全く新しいコーヒーの密封法。開封した瞬間、音とともに挽きたての香りが広がる。
【「ドリップオン」KDBギフトシリーズ:全6アイテム】 プレミアムドリップコーヒー「ドリップオン」ギフトを、全面リニューアルし、パッケージは、いれたての香りをイメージしたデザインを採用し、詰め合わせ内容も一新、高級感あふれるギフトセットとなった。
キーコーヒー<2594>(東1)は、2009年の歳暮ギフトシーズンに向けて、新たなギフトセットを発売すると発表。「香りを贈る、おいしさを贈る」というコンセプトから、挽きたて、いれたての香りを楽しめる商品ラインアップ。(写真=「ドリップオン」KDBギフトシリーズ)
【挽きたての香りギフト「アロマフラッシュ」KARシリーズ:全3アイテム】 「アロマフラッシュ」はどの容器形態でも成しえなかった、粉砕直後の充填・密封による高い鮮度保持性により、挽きたての香りを余すことなく封じ込める、全く新しいコーヒーの密封法。開封した瞬間、音とともに挽きたての香りが広がる。
【「ドリップオン」KDBギフトシリーズ:全6アイテム】 プレミアムドリップコーヒー「ドリップオン」ギフトを、全面リニューアルし、パッケージは、いれたての香りをイメージしたデザインを採用し、詰め合わせ内容も一新、高級感あふれるギフトセットとなった。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:01
| IR企業情報
マツダは東京モーターショー2009サイトオープン!
マツダ<7261>(東1)は、21日に第41回東京モーターショー2009サイトをオープンした。同サイトでは、モーターショーのブースの案内や、「社長メッセージ」、「技術開発長期ビジョン」、「次世代パワートレイン」などの紹介のほか、今回出展しているマツダのコンセプトカー「マツダ清(きよら)」の紹介ページを掲載している。また、マツダならではの水素ロータリーエンジンの解説や安全技術なども解説している。
山内孝代表取締役社長は、「2015年までにグローバルで販売するマツダ車の平均燃費を2008年比で30%改善するという目標を実現する」とコメントしている。
山内孝代表取締役社長は、「2015年までにグローバルで販売するマツダ車の平均燃費を2008年比で30%改善するという目標を実現する」とコメントしている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:31
| IR企業情報
2009年10月21日
日本マクドナルド 3人分が1000円の「ドライブセット」を販売
■10月23日から全国のドライブスルー併設店舗で
日本マクドナルドホールディングス<2702>(JQ)の子会社である日本マクドナルドは、ドライブスルー利用者を対象に、「ドライブセット」を販売する。
今回販売する「ドライブセット」は、3人相当分のハンバーガー類、ポテト、ナゲット、ドリンクが特別価格1,000円(税込)と割安。期間は、10月23日(金)から12月17日(木)まで、全国のドライブスルー併設マクドナルド店舗で実施する。
ドライブスルー限定セットの販売はマクドナルド初の試み。これから本格化する秋の行楽シーズンに向けて売上拡大が予想される。
日本マクドナルドホールディングス<2702>(JQ)の子会社である日本マクドナルドは、ドライブスルー利用者を対象に、「ドライブセット」を販売する。
今回販売する「ドライブセット」は、3人相当分のハンバーガー類、ポテト、ナゲット、ドリンクが特別価格1,000円(税込)と割安。期間は、10月23日(金)から12月17日(木)まで、全国のドライブスルー併設マクドナルド店舗で実施する。
ドライブスルー限定セットの販売はマクドナルド初の試み。これから本格化する秋の行楽シーズンに向けて売上拡大が予想される。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 22:02
| IR企業情報
杉田エース 第3回 国際ガーデンEXPO (GARDEX)に出展
杉田エース<7635>(JQ)は、11月11日(水)〜13日(金)に幕張メッセで開催される『第3回国際ガーデン&エクステリアEXPO』に出展する。
同社では各種環境配慮商品を取り扱っていて、今回の展示会では、家庭や公共施設など、あらゆる場所に手軽に設置できる商品を展示する予定。庭やバルコニーの雰囲気を変える商品。
出展する商品名は、グリーンカルバート。金属で組んだ枠の中を不織布で囲った菜園用ボックスで、花やハーブはもちろん、トマトやダイコンなどの野菜の栽培も可能。通気性・透水性があり健康な土を維持するのに最適で、シンプルでおしゃれなガーデニングを楽しめる。
もう一つの商品は、エス・ウッド パネル、コンテナ再生木材と再生プラスチックそれぞれの特性を併せ持つ複合素材。高い耐久性を持ち、独自製法でより天然木に近い質感を持つ。パネルは、下地材のフックに差込み、置いていくだけのカンタン施工。コンテナは、エス・ウッドパネルにジョイント可能なガーデニング用コンテナ。
同社では各種環境配慮商品を取り扱っていて、今回の展示会では、家庭や公共施設など、あらゆる場所に手軽に設置できる商品を展示する予定。庭やバルコニーの雰囲気を変える商品。
出展する商品名は、グリーンカルバート。金属で組んだ枠の中を不織布で囲った菜園用ボックスで、花やハーブはもちろん、トマトやダイコンなどの野菜の栽培も可能。通気性・透水性があり健康な土を維持するのに最適で、シンプルでおしゃれなガーデニングを楽しめる。
もう一つの商品は、エス・ウッド パネル、コンテナ再生木材と再生プラスチックそれぞれの特性を併せ持つ複合素材。高い耐久性を持ち、独自製法でより天然木に近い質感を持つ。パネルは、下地材のフックに差込み、置いていくだけのカンタン施工。コンテナは、エス・ウッドパネルにジョイント可能なガーデニング用コンテナ。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 21:59
| IR企業情報