アルファ<4760>(JQ)は、本日立会外取引市場で自己株式を取得したと発表した。発表によると、普通株式35,000株(自己株式を除く発行済株式総数の0.4%)を1株154円で取得したもので、その価額総額は5,390,000円。なお、今回の取得株式数を含め自己株式の累計株数は1,100,294株となった。本日の株価は150円(前日比4円安)、出来高2,000株、PER24.73倍。
●[IR企業情報]の記事一覧
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(12/03)アルファは立会外取引市場で自己株式を取得
(12/03)グーグルが「Google日本語入力ソフトウェア」を発表:桁違いの語彙力
(12/03)ホンダは4ストロークエンジン搭載の背負式刈払機をモデルチェンジ
(12/03)ホンダは2009年ロスアンゼルスオートショーで未来型3シーター車を発表
(12/03)三菱自動車は来春発売の新型コンパクトSUVの車名を『RVR』に決定!
(12/03)マツダは『プレマシー ハイドロジェンREハイブリッド』を山口県に納車
(12/03)富士重工はスバルブランドの天体望遠鏡「SUBARUメローぺ80A」を発売
(12/03)日産自動車は新型軽自動車「ROOX(ルークス)」を発売
(12/03)テラ 第14回 最先端がん治療事情「樹状細胞療法セミナー」を開催
(12/02)アーバネットコーポレーション 自己株式の取得状況を発表
(12/02)Google:急上昇キーワードランキング第1位はマイケルジャクソン
(12/02)日本エム・ディ・エム ジンマー社と脊椎固定器具製品に関する新たな共同販売提携契約を締結
(12/02)フィールズ ビスティ製パチンコ機「CR新世紀エヴァンゲリオン〜使徒、再び〜YF」を全国発売
(12/01)一六堂 今10年2月期個別業績予想の上方修正を発表
(11/30)クリナップ:サロネーゼが集まる「Dreamiaサロン」16日オープン
(11/30)ゼリア新薬工業:主力商品順調に伸長、下期新商品参戦で業績一段と向上
(11/29)伊藤園 「お〜いお茶 壽 緑茶」を11月30日より期間限定販売
(11/29)セキド Super Select Shop Love Loveの新規出店を発表
(11/29)ミロク情報サービス 年末の恒例企画“『書式の王様』年賀状特集2010” を公開
(11/28)カナモト 業界に先駆け、LED照明機器製品のラインナップの充実を図る
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)




















2009年12月03日
アルファは立会外取引市場で自己株式を取得
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:22
| IR企業情報
グーグルが「Google日本語入力ソフトウェア」を発表:桁違いの語彙力
■変換の煩わしさを感じさせない思いどおりの日本語入力を提供
3日検索大手のグーグル(Google)は、日本語入力(ベータ)をリリースしたと発表。Google日本語入力はWindows(現時点では32ビットのみ)およびMacに対応した日本語入力ソフトウェア。
同ソフトウェアの日本語入力は桁違いの語彙力を持っている。Webから機械的・自動的に辞書を生成することで、人手ではカバーしきれないような、新語、専門用語、芸能人の名前などを網羅的に収録している。高い変換精度を実現するために、Web上の大量のデータから統計的言語モデルを構築し、変換エンジンを構成している。現在Webのありのままを反映したインプットメソッドと言える(この辞書および統計的言語モデルの作成はGoogleの大規模分散処理システムMapReduceを用いて、数千台規模の計算機クラスタを使って行っている)。さらに、強力なサジェスト機能によりこれらの大量の単語を少ないキー数で入力することが出来る。
Google日本語入力はネットワークに接続されていない状態、すなわちオフラインで動作する。Windowsの64ビット版は鋭意開発中としている。

■ユーザーの入力パターンにあわせて変換
ユーザが入力した変換結果を記憶し、ユーザが同じような文を入力しているとわかったときに「サジェスト」を提示します。例えば、「よろしくお願いします」を何回も入力すると、「よろし」と入力するだけで「よろしくお願いします」が変換候補に出てくる。
■予測変換で素早い文字入力
すべての文字を入力しなくても、豊富な辞書から予測変換を行うので、うろ覚えの単語や言い回し簡単に探し出すことができるほか、素早い文字入力が可能になる。また、「きょう」「きのう」と入力すると、変換候補として日付が表示される。
■URLもらくらく入力
URLを入力する時も、わざわざローマ字入力に切り替える必要はない。「hっtp:・・」と入力すると、それがそのままhttp://と自動的に変換される。
【Google 日本語入力】
http://www.google.com/support/ime/japanese/bin/answer.py?hl=jp&answer=166748
3日検索大手のグーグル(Google)は、日本語入力(ベータ)をリリースしたと発表。Google日本語入力はWindows(現時点では32ビットのみ)およびMacに対応した日本語入力ソフトウェア。
同ソフトウェアの日本語入力は桁違いの語彙力を持っている。Webから機械的・自動的に辞書を生成することで、人手ではカバーしきれないような、新語、専門用語、芸能人の名前などを網羅的に収録している。高い変換精度を実現するために、Web上の大量のデータから統計的言語モデルを構築し、変換エンジンを構成している。現在Webのありのままを反映したインプットメソッドと言える(この辞書および統計的言語モデルの作成はGoogleの大規模分散処理システムMapReduceを用いて、数千台規模の計算機クラスタを使って行っている)。さらに、強力なサジェスト機能によりこれらの大量の単語を少ないキー数で入力することが出来る。
Google日本語入力はネットワークに接続されていない状態、すなわちオフラインで動作する。Windowsの64ビット版は鋭意開発中としている。

■ユーザーの入力パターンにあわせて変換
ユーザが入力した変換結果を記憶し、ユーザが同じような文を入力しているとわかったときに「サジェスト」を提示します。例えば、「よろしくお願いします」を何回も入力すると、「よろし」と入力するだけで「よろしくお願いします」が変換候補に出てくる。
■予測変換で素早い文字入力
すべての文字を入力しなくても、豊富な辞書から予測変換を行うので、うろ覚えの単語や言い回し簡単に探し出すことができるほか、素早い文字入力が可能になる。また、「きょう」「きのう」と入力すると、変換候補として日付が表示される。
■URLもらくらく入力
URLを入力する時も、わざわざローマ字入力に切り替える必要はない。「hっtp:・・」と入力すると、それがそのままhttp://と自動的に変換される。
【Google 日本語入力】
http://www.google.com/support/ime/japanese/bin/answer.py?hl=jp&answer=166748
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:03
| IR企業情報
ホンダは4ストロークエンジン搭載の背負式刈払機をモデルチェンジ

新型背負式刈払機「UMR425」は、従来モデルからの利点である斜面や狭い場所での使いやすさはそのままに、いざという時、機体をワンタッチで体から離すことができる緊急離脱ベルトの採用により、生研センターが定める安全鑑定基準に適合している。
「UMR425」の発売により、Honda刈払機シリーズ4機種全てが「安全鑑定証票」を取得した。なお、全機種取得は業界初(日本農業機械工業会が定める育成・管理用機械、刈払機メーカー)であり、今後も農作業上の事故防止をめざした商品開発に努めていく。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:00
| IR企業情報
ホンダは2009年ロスアンゼルスオートショーで未来型3シーター車を発表

「Honda P−NUT Concept」は、ボディ後部にパワートレインを積み、ドライバー席を中心にその左右後方に1つずつシートを配置した3シーターのデザインスタディモデルである。都市部で使いやすいコンパクトで視界の広いボディの中に、3人がゆとりを持って乗れるパッケージを実現。さらに斬新かつ洗練されたデザインで包み込むことで、スタイリッシュな未来のコミューターモデルの姿を提案している。デザインは、米国カリフォルニア州にあるホンダR&Dアメリカが行った。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:27
| IR企業情報
三菱自動車は来春発売の新型コンパクトSUVの車名を『RVR』に決定!

新型『RVR』は、新開発の1.8LMIVECエンジンを搭載、車両の全長を約4.3mとし、軽量コンパクトなボディサイズとすることで得られる低燃費性能を特長とする。この新型『RVR』を投入することで、ラージサイズの『パジェロ』、ミッドサイズの『アウトランダー』とともに三菱自動車のSUVラインナップを強化する。なお、この新型『RVR』は、欧州、北米に加え、中国を含むアジア地域などでの世界展開を計画している。
【関連記事】
・2009年12月03日 円安を受け自動車株が軒並み買い気配で始まる、日経平均も9700円台を回復
・2009年12月03日 プジョー出資観測で売買停止の三菱自動車は10時21分から売買を再開
・2009年12月03日 三菱自動車は売買停止、プジョーの出資観測を確認のため
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:06
| IR企業情報
マツダは『プレマシー ハイドロジェンREハイブリッド』を山口県に納車

『マツダ プレマシー ハイドロジェンREハイブリッド』は、電気モーターで走行する独自のハイブリッドシステムの採用により、従来の水素自動車『マツダ RX−8 ハイドロジェンRE』に比べて、水素での航続距離を2倍の200kmに延長するとともに、走行性能を大幅に向上させた。また、『マツダ RX−8 ハイドロジェンRE』と同様、水素だけでなくガソリンも燃料として使用できる「デュアルフューエルシステム」を搭載している。
・2009年12月03日 円安を受け自動車株が軒並み買い気配で始まる、日経平均も9700円台を回復
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:04
| IR企業情報
富士重工はスバルブランドの天体望遠鏡「SUBARUメローぺ80A」を発売

「SUBARUメローぺ80A」は望遠鏡の企画・販売を手がける株式会社スターライトコーポレーション(代表: 大沼 崇、東京都町田市)の協力を得て製作したもので、富士重工業の関係会社でスバル車の用品の開発・販売を手がけるスバル用品(代表:石藤秀樹、埼玉県さいたま市)が企画、販売を担当する。
この望遠鏡は、入門機の価格帯でありながら本物志向で、像の鮮明さ、歪の少なさなどの見え味にこだわったものづくりにより、入門機としてだけでなく、上位機種のサブ機としても充分な性能を実現している。
・2009年12月03日 円安を受け自動車株が軒並み買い気配で始まる、日経平均も9700円台を回復
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:03
| IR企業情報
日産自動車は新型軽自動車「ROOX(ルークス)」を発売
■車種の幅広いラインアップを提供しさらなる拡販を目指す
日産自動車<7201>(東1)は1日、新型軽自動車「ROOX(ルークス)」を、12月1日より全国一斉に発売したと発表。今回発売した「ルークス」の最大の特長は、軽自動車の常識を覆す広い室内空間と、存在感のある洗練されたデザインである。特にハイウェイスターは、セレナ、エルグランドなど日産ミニバンのハイウェイスターシリーズの特徴を継承し、品質感、押し出し感のあるデザインとした。(写真左=ルークスハイウェイスター/写真右=ルークスE)
また、乗り降りしやすいリモコンでの開閉も可能な後席両側スライドドアや低床で開口部の広い大容量ラゲッジなど、利便性の高い装備を採用。K6A型エンジン搭載車(ターボ車を除く)は、優れた環境性能と走行性能を両立し、トップレベルの低燃費21.5km/Lを達成。「平成22年度燃費基準+20%または15%」を達成し、「平成17年基準排出ガス75%低減レベル(SU−LEV)」認定とあわせて、「環境対応車普及促進税制」による減税措置に適合し、自動車取得税と自動車重量税が50%減税される。
日産は減税措置に適合する車種を『「Nissan ECO」(通称:ネコ)シリーズ』と総称しており、「ルークス」を含む18車種がその対象となっている。今後も軽自動車・商用車を含む本減税措置に適合する車種の幅広いラインアップを提供し、さらなる拡販を目指していくとしている。なお、「ルークス」は、スズキ<7269>(東1)よりOEM供給を受けるモデル。
・2009年12月03日 円安を受け自動車株が軒並み買い気配で始まる、日経平均も9700円台を回復

また、乗り降りしやすいリモコンでの開閉も可能な後席両側スライドドアや低床で開口部の広い大容量ラゲッジなど、利便性の高い装備を採用。K6A型エンジン搭載車(ターボ車を除く)は、優れた環境性能と走行性能を両立し、トップレベルの低燃費21.5km/Lを達成。「平成22年度燃費基準+20%または15%」を達成し、「平成17年基準排出ガス75%低減レベル(SU−LEV)」認定とあわせて、「環境対応車普及促進税制」による減税措置に適合し、自動車取得税と自動車重量税が50%減税される。
日産は減税措置に適合する車種を『「Nissan ECO」(通称:ネコ)シリーズ』と総称しており、「ルークス」を含む18車種がその対象となっている。今後も軽自動車・商用車を含む本減税措置に適合する車種の幅広いラインアップを提供し、さらなる拡販を目指していくとしている。なお、「ルークス」は、スズキ<7269>(東1)よりOEM供給を受けるモデル。
・2009年12月03日 円安を受け自動車株が軒並み買い気配で始まる、日経平均も9700円台を回復
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:02
| IR企業情報
テラ 第14回 最先端がん治療事情「樹状細胞療法セミナー」を開催
がんの免疫療法を行っているテラ<2191>(JQ・NEO)は、京都にあるがん免疫細胞療法専門クリニック医療法人クリニックサンルイで第14回 最先端がん治療事情「樹状細胞療法セミナー」を開催する。
平成21年12月09日(水) 17:00〜 (開場:16:30)で 、会場は医療法人クリニック サンルイ京都市山科区安朱南屋敷町35木下物産ビル4階。三石瑤子氏(医療法人クリニックサンルイ理事長兼・院長)による、【WT−1ペプチドによる樹状細胞ワクチン療法の飛躍的進歩免疫細胞療法からみた癌治療への明るい展望:樹状細胞療法の基礎と臨床】というタイトルで、がん治療に関する樹状細胞ワクチン療法について説明を行う予定。
医者に末期がんと言われ、落胆している人には、朗報といえるのが、同社が進める「樹状細胞療法」という、免疫療法。これまでに完治した例が出てきていることから、注目を浴びてきている。
平成21年12月09日(水) 17:00〜 (開場:16:30)で 、会場は医療法人クリニック サンルイ京都市山科区安朱南屋敷町35木下物産ビル4階。三石瑤子氏(医療法人クリニックサンルイ理事長兼・院長)による、【WT−1ペプチドによる樹状細胞ワクチン療法の飛躍的進歩免疫細胞療法からみた癌治療への明るい展望:樹状細胞療法の基礎と臨床】というタイトルで、がん治療に関する樹状細胞ワクチン療法について説明を行う予定。
医者に末期がんと言われ、落胆している人には、朗報といえるのが、同社が進める「樹状細胞療法」という、免疫療法。これまでに完治した例が出てきていることから、注目を浴びてきている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 05:37
| IR企業情報
2009年12月02日
アーバネットコーポレーション 自己株式の取得状況を発表
ワンルームマンション開発のアーバネットコーポレーション<3242>(JQ)は、2日の引け後に自己株式の取得状況を発表した。
11月1ヶ月間で取得した株数は、455株、取得総額は1127万3738円。
7月23日開催の臨時取締役会で、自己株式の取得を決議している。取得する株式数は984株、取得価額の総額は2500万円。取得期間は、8月17日から12月25日まで。
7月23日以降11月30日まで取得した自己株式数は587株、取得価額の総額は1443万2057円と自己株式の取得が進んでいる。
>>アーバネットコーポレーションのIR企業情報
11月1ヶ月間で取得した株数は、455株、取得総額は1127万3738円。
7月23日開催の臨時取締役会で、自己株式の取得を決議している。取得する株式数は984株、取得価額の総額は2500万円。取得期間は、8月17日から12月25日まで。
7月23日以降11月30日まで取得した自己株式数は587株、取得価額の総額は1443万2057円と自己株式の取得が進んでいる。
>>アーバネットコーポレーションのIR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 21:58
| IR企業情報
Google:急上昇キーワードランキング第1位はマイケルジャクソン
本日、検索大手のグーグルは「Google 年間検索ランキング Zeitgeist 2009」を発表した。グーグルでは、その年を象徴する年間検索ランキングを、「時の精神」という意味を持つ、「Zeitgeist(ザイトガイスト)」と呼んでいる、Zeitgeist 2009では、世界50カ国以上の国で検索が急増したキーワードのランキング。マイケル ジャクソンをはじめとするエンターテインメント関連の言葉や、ソーシャル ネットワーキング サイトなど、日本でもニュースで耳にすることの多かった言葉が並んだ。(図=マイケル ジャクソンの発表曲の1年間の検索推移)
【世界:急上昇キーワードランキング2009】
・第1位=michael jackson
・第2位=facebook
・第3位=tuenti
・第4位=twitter
・第5位=sanalika
・第6位=new moon
・第7位=lady gaga
・第8位=windows7
・第9位=dantri.com.vn
・第10位=torpedo gratis

■日本での急上昇ランク第1位はドラゴンクエスト9
日本のランキングは、話題の映画の上映情報や、テレビ番組やニュースで聞いた新しい言葉を調べるために、Google検索が活用されたことがうかがえる。今年一番急上昇を遂げたキーワードは、ウェブ、モバイルともに「ドラゴンクエスト9」だった。初めて聞いた言葉を調べるときに便利な「○○とは?」検索では、Twitter、RSS、そしてクラウドなど、テクノロジー分野のキーワードが目立った。
【日本:急上昇ワードランキング】
・第1位=ドラゴンクエスト9
・第2位=田中美絵子
・第3位=bing
・第4位=北野誠
・第5位=シンケンジャー
・第6位=デモンズソウル
・第7位=酒井法子
・第8位=ダンプ松本
・第9位=銭ゲバ
・第10位=仮面ライダー ディケイド
【日本:○○とは?」ランキング】
・第1位=twitterとは
・第2位=FXとは
・第3位=CSRとは
・第4位=RSSとは
・第5位=アドオンとは
・第6位=saasとは
・第7位=アーカイブとは
・第8位=クラウドとは
・第9位=ASPとは
・第10位=コンプライアンスとは
【世界:急上昇キーワードランキング2009】
・第1位=michael jackson
・第2位=facebook
・第3位=tuenti
・第4位=twitter
・第5位=sanalika
・第6位=new moon
・第7位=lady gaga
・第8位=windows7
・第9位=dantri.com.vn
・第10位=torpedo gratis

■日本での急上昇ランク第1位はドラゴンクエスト9
日本のランキングは、話題の映画の上映情報や、テレビ番組やニュースで聞いた新しい言葉を調べるために、Google検索が活用されたことがうかがえる。今年一番急上昇を遂げたキーワードは、ウェブ、モバイルともに「ドラゴンクエスト9」だった。初めて聞いた言葉を調べるときに便利な「○○とは?」検索では、Twitter、RSS、そしてクラウドなど、テクノロジー分野のキーワードが目立った。
【日本:急上昇ワードランキング】
・第1位=ドラゴンクエスト9
・第2位=田中美絵子
・第3位=bing
・第4位=北野誠
・第5位=シンケンジャー
・第6位=デモンズソウル
・第7位=酒井法子
・第8位=ダンプ松本
・第9位=銭ゲバ
・第10位=仮面ライダー ディケイド
【日本:○○とは?」ランキング】
・第1位=twitterとは
・第2位=FXとは
・第3位=CSRとは
・第4位=RSSとは
・第5位=アドオンとは
・第6位=saasとは
・第7位=アーカイブとは
・第8位=クラウドとは
・第9位=ASPとは
・第10位=コンプライアンスとは
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:26
| IR企業情報
日本エム・ディ・エム ジンマー社と脊椎固定器具製品に関する新たな共同販売提携契約を締結

同社は、整形外科分野で最も成長著しい市場である脊椎固定器具分野でのシェア獲得を目指し、営業の専門チームを立ち上げて販売活動を行ってきた。同分野は競争が激しく、販売競争力を更に向上させるためにはメーカーとの連携強化が重要であり、原契約先であるジンマースパイン社の日本法人であるジンマーと密な連携を図ることが必須であると判断した。本販売提携により、より良い商品の供給、情報の提供等、幅広い視点で医療現場の多種多様なニーズへ迅速に対応することが可能となる。
同社は、ジンマー社が製造、輸入、販売する脊椎固定器具の商品供給を受け、日本国内でジンマー社と共同で販売する。
なお、現在同社が取得しているジンマー社製商品の薬事権をジンマーに承継譲渡し、ジンマーとの連携を強化する。
契約期間 は、平成21年12月 1日から平成26年11月30日。
今回の契約の締結により、同社の事業の補完及び拡大が見込まれるが、今期の業績に与える影響は、売上への影響はないが、下期において、薬事権の承継等に伴う譲渡益2億円を特別利益へ計上する見込み。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:00
| IR企業情報
フィールズ ビスティ製パチンコ機「CR新世紀エヴァンゲリオン〜使徒、再び〜YF」を全国発売


本機は、大当たりの確立を高めに設定し、遊びやすさとゲーム性のバランスを追及。
ビスティ製パチンコ機「CR新世紀エヴァンゲリオン〜使徒、再び〜YF」は10年の1月には全国のパチンコホールに登場する予定。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 04:18
| IR企業情報
2009年12月01日
一六堂 今10年2月期個別業績予想の上方修正を発表

売上高、営業利益はともに前回発表通りの、53億1200万円、2億3100万円であるが、経常利益は前回予想を1億5000万円上回る4億5500万円(前回予想比49.1%増)、純利益は7300万円上回る2億3700万円(同44.7%増)に修正した。
同社100%出資の連結子会社である株式会社デイ・マックスは、取締役会で、同社が今回実施した新規投資に係る資金の確保を目的に、1億5000万円の配当を同社に実施することを決議した。デイ・マックスのその他利益剰余金からの配当額の決定に伴い、同社は個別業績予想を上方修正することになった。
なお、連結子会社からの配当につき、同社連結業績への影響はない。
>>一六堂のIR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 05:18
| IR企業情報
2009年11月30日
クリナップ:サロネーゼが集まる「Dreamiaサロン」16日オープン

クリナップ<7955>(東1)は、同社が運営するWebサイト「Dreamia Club/ドリ−ミアクラブ」は開始から1周年を迎えたのを機に、サイトで最も人気のある”サロネーゼ”(注)のコミュニティサイトを16日から新しくオープンする。
このサイトでは、サロネーゼに役立つ情報を掲載した新サイトをオープンすることで、キッチン専業メーカーの強みでもある「食」、「暮らし」の観点から、女性の新しいライフスタイルを積極的に提案する。
現在Dreamia Clubの会員は、約6,000名(男性12%、女性78%)で、昨年11月1日開始から今年10月31日までの1年間に、野菜スイーツ、マクロビオティック、漢方・薬膳料理、テーブルコーディネートなどのテーマで92回の講座、東京・新宿、兵庫・神戸開催した。
【注】”サロネーゼ”とは、自宅を中心に「食と食空間」に関連するサロン(教室)を個人ベースで主宰し、自分の暮らしのリズムを大切にしながら、培ってきたスキルを提供し、地域社会とのつながりをもって生き生きと活躍している人たちを指す。
>>クリナップのIR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 18:04
| IR企業情報
ゼリア新薬工業:主力商品順調に伸長、下期新商品参戦で業績一段と向上


医療用医薬品業界は、医療費抑制策の推進に伴うジェネリック医薬品の使用促進などに加え、OTC医薬品も個人消費の伸び悩みで厳しい環境が続くが、同社医療用医薬品部門は、消化器官用薬を最重点として注力、亜鉛含有胃潰瘍治療剤「プロマック」は調に推移したが、H2受容体拮抗剤「アシノン」、胃炎・潰瘍治療剤「マーズレン」は伸び悩んだ。
コンシューマーヘルスケア部門では、昨年度から放映中のタレント石原良純起用のTVCMの効果が上々で、主力製品群「コンドロイチン群」の製品認知度がさらに向上、売り上げを伸ばした。また、今期から大型商品への育成に力を入れている肝臓水解物配合滋養強壮剤「ヘパリーゼ群」や植物性便秘薬「ウィズワン群」も順調に売り上げを伸ばした。利益面では売上原価の微増で営業利益が減少した。
■新商品「アサコール」(潰瘍性大腸炎治療剤)12月発売へ
同社は期中の9月1日にティロッツ社(Tillotts Pharma AG:スイス連邦)全株式を取得、子会社化し、ティロット社の炎症性腸疾患治療剤アサコールの世界53 ヶ国での権利を取得、今後アサコールのバリューアップや欧州での自販体制の強化、アジア地域への展開などでグループ業績への寄与が期待されるが、厚生労働省に潰瘍性大腸炎治療剤として製造販売承認を申請していた同剤「Z−206(アサコール)」は、10月16日付で承認され12月から潰瘍性大腸炎治療剤「アサコール錠400ミリグラム」として発売する予定。
■「消化器のゼリアの付加価値をさらに向上」伊部社長説明会で表明

「世界60数カ国で実績をもち、炎症性腸疾患治療薬市場の世界シェア約1/3のトップブランドのアサコールは、国内でも200億円の市場規模と見られるが、当面市場の半分を目指し医療用医薬品事業の柱に育て、消化器のゼリアの付加価値を向上させる。ティロッツ社は、世界53カ国にアサコールを販売するが、ぜりアグループのグローバル展開が一気に加速する」「コンシューマーヘルスケア事業では、超高齢社会・健康ブームを背景にセルフメディテーションが進む中、コンドロイチン市場は今後も拡大する。同成分含有関節痛内服薬で市場シェア60%のトップブランドの優位性をさらに広げ、コンドロイチン売上高100億円の早期達成を目指すとともに、ヘパリーゼを第2のナショナルブランドに育成する」「M&Aで傘下としたイオナとのシナジー実現については、エイジングケアの基礎化粧品「IONA」とコンドロイチンのゼリアが融合した新シリーズ「リトルノ」の製販の共業を通じイオナブランドのバリューアップ、ゼリアグループ力を強化、15年までにイオナの売上高100億円を目指す。」
なお、10年3月期通期連結業績は、下期に「コンドロイチン群」や「ヘパリーゼ群」の一層の市場拡大と新発売のアサコールが加わることで、第3四半期以降も売上・利益は好調に推移すると見込んでいる。売上高530億円(前年同期比11.2%増)、営業利益20億円(同51.0%増)、経常利益20億円(同46.4%増)、当期純利益12億円(同0.3%減)。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:41
| IR企業情報
2009年11月29日
伊藤園 「お〜いお茶 壽 緑茶」を11月30日より期間限定販売

「お〜いお茶 壽 緑茶」は、静岡県産の緑茶を100%使用し、緑茶の自然な旨みと上質な香り、ほどよいすっきり感の緑茶飲料。上質な静岡県産茶葉のおいしさを、独自の「自然抽出・フレッシュ製法」によって引き出し、軽めの火香で後味がすっきりした味わいに仕上げている。パッケージは「水引き」を象徴的に表現し、「金」「紅」「白」の色合いで、上質感をだしている。
季節限定品として、「お〜いお茶」シリーズのホット製品とともにブランドの市場拡大を図る。
>>伊藤園のIR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:48
| IR企業情報
セキド Super Select Shop Love Loveの新規出店を発表
セキド<9878>(東2)は、潟U・はくらいよりイオンモール鈴鹿ベルシティ店の事業継承を受け、Super Select Shop Love Loveベルシティ鈴鹿店として新規出店すると発表。
ブランドバッグ・財布やデジタル家電のセレクトショップLoveLove(ラブラブ)では、有名ブランドの財布やバッグ、腕時計などを販売している。
今回の出店で、Super Select Shop Love Loveは、18店舗目となる。新店舗の出店予定日は09年12月9日(水)。
>>セキドのIR企業情報
ブランドバッグ・財布やデジタル家電のセレクトショップLoveLove(ラブラブ)では、有名ブランドの財布やバッグ、腕時計などを販売している。
今回の出店で、Super Select Shop Love Loveは、18店舗目となる。新店舗の出店予定日は09年12月9日(水)。
>>セキドのIR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:41
| IR企業情報
ミロク情報サービス 年末の恒例企画“『書式の王様』年賀状特集2010” を公開

「海bizocean」は、中小ベンチャー企業のビジネスパーソンを中心とした会員34万2615人(2009年11月16日現在)を有するビジネス情報サイト。
今回は、同サイトの書式ダウンロードサービスである『書式の王様』から、ビジネスシーンはもちろんプライベートでも使える年賀状や素材を厳選。2010年の干支である寅のイラスト素材や年賀はがきデザインなど、711もの素材をすべて無料でダウンロードすることができる。(『書式の王様』年賀状特集2010 TOPページ)
>>ミロク情報サービスのIR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:02
| IR企業情報
2009年11月28日
カナモト 業界に先駆け、LED照明機器製品のラインナップの充実を図る

次世代の照明として注目を集めているLED(発光ダイオード)照明。LED照明は、長寿命・省エネ・省資源に加えて、小型化が容易、調光が自在といった数々のメリットを持つ。
環境配慮型の商品として、工事現場用夜間照明、商業ビル、展示会など、すでにさまざまなシーンで活用されている。
同社のLED照明機器は、白熱電球の50倍、蛍光灯の6倍以上の4万時間という長寿命であり、無水銀・無鉛・無カドミウムというエコ素材を使用している環境製品、しかも消費電力は、白熱電球の10分の1、蛍光灯の3分の1。また、性能は、これまでのLEDを凌駕する「80lm/w」という光効率を実現している画期的商品である。
環境の時代と言われて久しく、照明に関しては、LED照明は人類を救うと言った企業経営者もいるほど。今後、照明は全てLED照明機器に切り替えられる情勢である。
同社は業界に先駆け、LED照明機器製品のラインナップの充実を図ったことから、需要拡大が予想される。
>>カナモトのIR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:46
| IR企業情報