■今回の売却益は82百万円前後、営業利益として今期計上
マーチャント・バンカーズ<3121>(東証スタンダード)は9月19日の午後、保有する販売用不動産(京都市内の共同住宅)の売却を発表し、売却先と合意の上で、9月14日付で売買契約を締結し、9月26日(予定)付で売却するとした。売却益は82百万円前後。これによる業績等に与える影響については、23年8月10日に修正発表した23年10月期の連結業績予想に織り込んでいるとした。
売却する物件は、京都市左京区の共同住宅で、構造は鉄筋コンクリート造、陸屋根4階建、契約締結日は23年9月14日。決済・引渡日は同年9月26日(予定)。
売却先の概要並びに売却価格については、売却先との守秘義務に基づく売却先の意向により公表を控えるが、物件の売却による売上高と売却益82百万円程度(営業利益)を今期(23年10月期)計上する。(HC)
>>>記事の全文を読む
●[IR企業情報]の記事一覧
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(09/19)マーチャント・バンカーズが不動産を売却、安定的に賃貸収入を確保しつつ、物件売却による利益も積極的に実現
(09/19)綿半ホールディングスが新しい株主特典「マイホーム購入特典」を新設
(09/19)ファーストコーポレーションは総合建設業の小林工業と共同住宅建設の請負工事受注で業務提携
(09/13)科研製薬、セルソースとのエクソソーム医薬品の創出に向けたフィージビリティ・スタディ契約を締結
(09/09)トレジャー・ファクトリー、8月の全店売り上げは23.5%増加、既存店は11.6%増加、期初から2ケタの伸び率続く
(09/08)綿半ホールディングス、8月は予約獲得プロモーションの展開でお盆商戦が好調
(09/08)Jトラストの月次動向(8月)はインドネシアが6か月連続最高を更新など引き続き好調に推移
(09/08)科研製薬、シーマベイ社がセラデルパーの原発性胆汁性胆管炎を対象とした第V相臨床試験の結果を速報
(09/06)トレジャー・ファクトリー、10月7日に「館林店」(群馬県館林市)オープン
(09/06)タメニーが秋田県から「婚活スキル向上事業」を受託、AIを活用した結婚支援システムなど活用
(09/04)三井住友FGとAVITA、アバターやAI技術を活用した協業に向けた検討を開始する旨の基本合意書を締結
(09/04)マーチャント・バンカーズが事業用賃貸マンションを取得、年間家賃収入売り上げ10億円の目標に向け積極取得
(09/01)JFEシステムズは9月1日に設立40周年
(09/01)星光PMC株式を米投資ファンド系企業が公開買付(TOB)、星光PMCは賛同と応募推奨を発表、非上場化へ
(09/01)アイフリークモバイル、子会社I−FREEK GAMESがスマートテックグループの一部事業を譲受
(09/01)ソフトバンクはEye−Net Mobileの衝突予測技術を活用した「次世代都市交通分散システム」の共同実証を本格的に開始
(08/31)トレジャー・ファクトリー、9月16日に「トレファクスタイル藤沢石川店」をオープン、服飾専門リユースショップ
(08/31)プラザホールディングスは株主優待制度をの拡充、グランピング宿泊体験・アパレル商品を加え既存のカタログギフトも拡充
(08/30)And Doホールディングス、山口銀行からもサステナビリティ・リンク・ローン契約と融資を獲得
(08/29)Lib Workが事業目的を拡大し、今後の事業展開に備えCD、ビデオ・ディスク、デジタルコンテンツ等の企画、制作、販売、文房具などの仕入販売にも進出
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)




















2023年09月19日
マーチャント・バンカーズが不動産を売却、安定的に賃貸収入を確保しつつ、物件売却による利益も積極的に実現
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:41
| IR企業情報
綿半ホールディングスが新しい株主特典「マイホーム購入特典」を新設
■綿半グループの3つの住宅ブランドで受けられる
綿半ホールディングス<3199>(東証プライム)は15日、株主特典の新設を発表し、9月30日の株主名簿に記載されている全株主を対象に「マイホーム購入特典」を新設するとした。

マイホーム購入特典は、綿半グループの3つの住宅ブランド『夢ハウス』、『cotton1/2』、『サイエンスホーム』で「マイホーム購入特典」が受けられる。
>>>記事の全文を読む
綿半ホールディングス<3199>(東証プライム)は15日、株主特典の新設を発表し、9月30日の株主名簿に記載されている全株主を対象に「マイホーム購入特典」を新設するとした。

マイホーム購入特典は、綿半グループの3つの住宅ブランド『夢ハウス』、『cotton1/2』、『サイエンスホーム』で「マイホーム購入特典」が受けられる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 08:19
| IR企業情報
ファーストコーポレーションは総合建設業の小林工業と共同住宅建設の請負工事受注で業務提携
■建設共同企業体を組成し共同施工を行う
ファーストコーポレーション<1430>(東証プライム)は15日、総合建設業の小林工業(群馬県前橋市)との間で、共同住宅建設に係る請負工事受注に関する業務提携基本契約を締結すると発表した。
同社グループは、現在中期経営計画「Innovation2023」のもと、業容の拡大と永続的で安定的な企業活動の基盤構築に向けた成長戦略を推進している。具体的には、1.中核事業強化の継続、2.再開発事業への注力、3.事業領域拡大による新たな価値創出、4.人材の確保・育成、働き方改革の推進を掲げ、業容の拡大と利益水準の向上に取り組んでいる。
>>>記事の全文を読む
ファーストコーポレーション<1430>(東証プライム)は15日、総合建設業の小林工業(群馬県前橋市)との間で、共同住宅建設に係る請負工事受注に関する業務提携基本契約を締結すると発表した。
同社グループは、現在中期経営計画「Innovation2023」のもと、業容の拡大と永続的で安定的な企業活動の基盤構築に向けた成長戦略を推進している。具体的には、1.中核事業強化の継続、2.再開発事業への注力、3.事業領域拡大による新たな価値創出、4.人材の確保・育成、働き方改革の推進を掲げ、業容の拡大と利益水準の向上に取り組んでいる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 08:01
| IR企業情報
2023年09月13日
科研製薬、セルソースとのエクソソーム医薬品の創出に向けたフィージビリティ・スタディ契約を締結
■整形外科領域における医薬品の創出を目指す
科研製薬<4521>(東証プライム)は13日、セルソース<4880>とエクソソームを含む細胞外分泌物を用いた整形外科疾患の治療又は予防に関する日本初の医薬品の創出に向けたフィージビリティ・スタディ契約の締結を発表した。
セルソースは再生医療に用いられる脂肪由来幹細胞等の加工受託サービスを展開しており、 幹細胞加工ならびに培養上清液の取り扱いについて豊富な実績を有している。またエクソソームのはたらきに早期に着目し、行政や学術機関とのエクソソームの実用化に向けた共同研究を積極的に行い、エクソソームの医薬品化へ向けた効果検証や独自の製造プロセスの開発を実施している。
>>>記事の全文を読む
科研製薬<4521>(東証プライム)は13日、セルソース<4880>とエクソソームを含む細胞外分泌物を用いた整形外科疾患の治療又は予防に関する日本初の医薬品の創出に向けたフィージビリティ・スタディ契約の締結を発表した。
セルソースは再生医療に用いられる脂肪由来幹細胞等の加工受託サービスを展開しており、 幹細胞加工ならびに培養上清液の取り扱いについて豊富な実績を有している。またエクソソームのはたらきに早期に着目し、行政や学術機関とのエクソソームの実用化に向けた共同研究を積極的に行い、エクソソームの医薬品化へ向けた効果検証や独自の製造プロセスの開発を実施している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:30
| IR企業情報
2023年09月09日
トレジャー・ファクトリー、8月の全店売り上げは23.5%増加、既存店は11.6%増加、期初から2ケタの伸び率続く
■3月から8月まで上期のデータが出そろい全店は21.8%増加
トレジャー・ファクトリー<3093>(東証プライム)の2023年8月度「月次売上概況(単体)」(9月8日午後発表)は、全店売り上げが前年同月比23.5%増加し、既存店は同11.6%増加した。引き続き2ケタの伸び率を継続。8月の出退店は無く181店舗(単体ベース)だった。
8月は、月を通して気温が高く推移し夏物衣料や夏物家電の販売が好調だったことや、外国人観光客向けの販売が引き続き伸び、ブランド品の販売も好調だったこと、家具なども堅調だったことから、全店、既存店ともに販売が前年を超えた。
これにより、期初の3月から8月までの累計(上期)が出そろい、上期の全店売り上げは前年同期比21.8%の増加となり、既存店は同11.5%の増加となった。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
トレジャー・ファクトリー<3093>(東証プライム)の2023年8月度「月次売上概況(単体)」(9月8日午後発表)は、全店売り上げが前年同月比23.5%増加し、既存店は同11.6%増加した。引き続き2ケタの伸び率を継続。8月の出退店は無く181店舗(単体ベース)だった。
8月は、月を通して気温が高く推移し夏物衣料や夏物家電の販売が好調だったことや、外国人観光客向けの販売が引き続き伸び、ブランド品の販売も好調だったこと、家具なども堅調だったことから、全店、既存店ともに販売が前年を超えた。
これにより、期初の3月から8月までの累計(上期)が出そろい、上期の全店売り上げは前年同期比21.8%の増加となり、既存店は同11.5%の増加となった。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:36
| IR企業情報
2023年09月08日
綿半ホールディングス、8月は予約獲得プロモーションの展開でお盆商戦が好調
■全店売上は13ヶ月連続で前年比プラスに
綿半ホールディングス<3199>(東証プライム)は8日、月次動向「小売事業の2023年8月度の月次業績」を発表した。月次売上(速報値)を見ると23年8月は全店が100.2%、既存店が99.4%だった。8月度は、約獲予得のプロモーション展開により、鮮魚寿司やオードブル等のお盆商戦が好調に推移したが、外出需要や猛暑の影響で園芸用品・日曜大工が低調に推移し、既存店の売上・客数は前年を下回った。
全店の売上高は、13ヶ月連続の前年比プラスで推移。既存店の客単価は21年12月から21ヶ月連続前年比プラスとしている。
綿半ホールディングス<3199>(東証プライム)は8日、月次動向「小売事業の2023年8月度の月次業績」を発表した。月次売上(速報値)を見ると23年8月は全店が100.2%、既存店が99.4%だった。8月度は、約獲予得のプロモーション展開により、鮮魚寿司やオードブル等のお盆商戦が好調に推移したが、外出需要や猛暑の影響で園芸用品・日曜大工が低調に推移し、既存店の売上・客数は前年を下回った。
全店の売上高は、13ヶ月連続の前年比プラスで推移。既存店の客単価は21年12月から21ヶ月連続前年比プラスとしている。
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 19:19
| IR企業情報
Jトラストの月次動向(8月)はインドネシアが6か月連続最高を更新など引き続き好調に推移
■日本金融事業も債務保証残高が4か月連続で最高を更新
Jトラスト<8508>(東証スタンダード)が9月8日午後に発表した8月の月次動向「月次データ推移≪速報値≫」は、引き続き東南アジア金融事業、日本金融事業が好調で、Jトラスト銀行インドネシアの銀行業における貸出金残高は6か月連続最高を更新し、(株)日本保証の債務保証残高は4か月連続で最高を更新した。
日本金融事業の中核である(株)日本保証の債務保証残高は前月比0.8%増の2215億円となり、4か月連続増加し、4か月続けて最高を更新した。
韓国・モンゴル金融事業では、韓国のJT貯蓄銀行の銀行業における貸出金残高が前月比1.1%増の1兆8988億ウォンとなり、4か月連続で増加し回復を続けた。
東南アジア金融事業のうち、Jトラスト銀行インドネシアの貸出金残高は前月比1.0%増の22兆9997億ルピアとなり、7か月連続増加し6か月続けて最高を更新した。また、カンボジアを拠点とするJトラストロイヤル銀行の銀行業における貸出金残高は同1.1%増の958百万ドルとなり、前月の微減から再び増加に転じた。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
Jトラスト<8508>(東証スタンダード)が9月8日午後に発表した8月の月次動向「月次データ推移≪速報値≫」は、引き続き東南アジア金融事業、日本金融事業が好調で、Jトラスト銀行インドネシアの銀行業における貸出金残高は6か月連続最高を更新し、(株)日本保証の債務保証残高は4か月連続で最高を更新した。
日本金融事業の中核である(株)日本保証の債務保証残高は前月比0.8%増の2215億円となり、4か月連続増加し、4か月続けて最高を更新した。
韓国・モンゴル金融事業では、韓国のJT貯蓄銀行の銀行業における貸出金残高が前月比1.1%増の1兆8988億ウォンとなり、4か月連続で増加し回復を続けた。
東南アジア金融事業のうち、Jトラスト銀行インドネシアの貸出金残高は前月比1.0%増の22兆9997億ルピアとなり、7か月連続増加し6か月続けて最高を更新した。また、カンボジアを拠点とするJトラストロイヤル銀行の銀行業における貸出金残高は同1.1%増の958百万ドルとなり、前月の微減から再び増加に転じた。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:52
| IR企業情報
科研製薬、シーマベイ社がセラデルパーの原発性胆汁性胆管炎を対象とした第V相臨床試験の結果を速報
科研製薬<4521>(東証プライム)は8日、同社が日本における独占的な開発及び販売権を取得している「セラデルパー」(以下「同剤」)について、CymaBay Therapeutics.Inc.(米国カリフォルニア州ニューアーク「シーマベイ社」)が原発性胆汁性胆管炎を対象とした第V相臨床試験 (RESPONSE 試験)の結果速報を9月 7日(米国時間)に行ったと発表した。
試験の結果速報は以下の通りで、詳細はシーマベイ社の発表を参照。 (https://ir.cymabay.com/press-releases)
・ 主要複合エンドポイントである12ヵ月後の血清アルカリフォスファターゼ値とビリルビン値は、セラデルパー10mg投与群の61.7%が達成したのに対し、プラセボ投与群では20.0%であった(p<0.0001)。
・12ヵ月後のアルカリフォスファターゼの正常化は、セラデルパー投与群では25.0%であったのに対し、プラセボ投与群では0%であった(p<0.0001)。
・ 中等度から重度のそう痒を有していた患者において、セラデルパー投与群はプラセボ投与群と比較して6ヵ月後時点でのそう痒が改善した(p<0.005)。
・ 安全性および忍容性はプラセボ投与群とセラデルパー投与群で同等であり、過去の結果と一致していた。
>>>記事の全文を読む
試験の結果速報は以下の通りで、詳細はシーマベイ社の発表を参照。 (https://ir.cymabay.com/press-releases)
・ 主要複合エンドポイントである12ヵ月後の血清アルカリフォスファターゼ値とビリルビン値は、セラデルパー10mg投与群の61.7%が達成したのに対し、プラセボ投与群では20.0%であった(p<0.0001)。
・12ヵ月後のアルカリフォスファターゼの正常化は、セラデルパー投与群では25.0%であったのに対し、プラセボ投与群では0%であった(p<0.0001)。
・ 中等度から重度のそう痒を有していた患者において、セラデルパー投与群はプラセボ投与群と比較して6ヵ月後時点でのそう痒が改善した(p<0.005)。
・ 安全性および忍容性はプラセボ投与群とセラデルパー投与群で同等であり、過去の結果と一致していた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:15
| IR企業情報
2023年09月06日
トレジャー・ファクトリー、10月7日に「館林店」(群馬県館林市)オープン
■9月16日には服飾専門の「トレファクスタイル藤沢石川店」を開設
トレジャー・ファクトリー<3093>(東証プライム)は10月7日(土)に「館林店」(群馬県館林市)をオープンする。東武鉄道<9001>(東証プライム)の東武伊勢崎線「館林駅」から車で約6分・国道354号線沿い。
【住所】〒374−0037、群馬県館林市小桑原町949−1
【営業時間】平日11:00〜20:00、土日祝10:00〜20:00
【買取受付】平日11:00〜19:00、土日祝 10:00〜19:00
【駐車場】共用120台
なお、9月16日には服飾専門リユースショップの「トレファクスタイル藤沢石川店」をオープンする。これによりグループ店舗数は252店舗(2023年9月末時点)になる。
<トレファクスタイル藤沢石川店>
【業態】服飾専門リユースショップ
【所在地】(〒252−0815)神奈川県藤沢市石川3−22−13
【オープン日】9月16日(土)
【営業時間】10:00〜20:00
(HC)
トレジャー・ファクトリー<3093>(東証プライム)は10月7日(土)に「館林店」(群馬県館林市)をオープンする。東武鉄道<9001>(東証プライム)の東武伊勢崎線「館林駅」から車で約6分・国道354号線沿い。
【住所】〒374−0037、群馬県館林市小桑原町949−1
【営業時間】平日11:00〜20:00、土日祝10:00〜20:00
【買取受付】平日11:00〜19:00、土日祝 10:00〜19:00
【駐車場】共用120台
なお、9月16日には服飾専門リユースショップの「トレファクスタイル藤沢石川店」をオープンする。これによりグループ店舗数は252店舗(2023年9月末時点)になる。
<トレファクスタイル藤沢石川店>
【業態】服飾専門リユースショップ
【所在地】(〒252−0815)神奈川県藤沢市石川3−22−13
【オープン日】9月16日(土)
【営業時間】10:00〜20:00
(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 18:09
| IR企業情報
タメニーが秋田県から「婚活スキル向上事業」を受託、AIを活用した結婚支援システムなど活用
■婚活支援で培った知見やノウハウを最大限に活用し少子化緩和に寄与
婚活サービス事業を展開するタメニー<6181>(東証グロース)は9月6日午後、秋田県(佐竹尚久知事)より「結婚サポータースキルアップ・婚活スキル向上事業」を受託したと発表し、AIを活用した結婚支援システム「parms」とともに秋田県の少子化緩和に寄与するとした。

発表によると、同県は2011年4月より「あきた結婚支援センター」を開設し、これまで1800名以上の成婚を実現してきた。加えて、地域における独身者の出会い・結婚を支援する人材(結婚サポーター)の育成にも注力し、同県の結婚サポーターとして登録する人材は約250名まで拡大している。
>>>記事の全文を読む
婚活サービス事業を展開するタメニー<6181>(東証グロース)は9月6日午後、秋田県(佐竹尚久知事)より「結婚サポータースキルアップ・婚活スキル向上事業」を受託したと発表し、AIを活用した結婚支援システム「parms」とともに秋田県の少子化緩和に寄与するとした。

発表によると、同県は2011年4月より「あきた結婚支援センター」を開設し、これまで1800名以上の成婚を実現してきた。加えて、地域における独身者の出会い・結婚を支援する人材(結婚サポーター)の育成にも注力し、同県の結婚サポーターとして登録する人材は約250名まで拡大している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 18:07
| IR企業情報
2023年09月04日
三井住友FGとAVITA、アバターやAI技術を活用した協業に向けた検討を開始する旨の基本合意書を締結
三井住友フィナンシャルグループ<8316>(東証プライム)とAVITAは4日、アバターやAI技術を活用した協業に向けた検討を開始する旨の基本合意書を締結したと発表。
■合意書締結の背景・概要
現在、日本では、労働人口減少などの社会課題があり、企業が働き手不足を訴える一方で、高齢の方、障害のある方、育児・介護に従事されている方など、働きたい意志に反して働くことに困難を抱えている方々が数多く存在している。また、日本の労働生産性は他国と比べて低い水準となっている。アバターやAI技術は人間が心理的・時間的・身体的制約を超えることを可能にする技術であり、あらゆる場所や状況でもより生産的に働く新たな選択肢となり得る。また、デジタル化が進む社会においても、アバターやAI技術を活用したビジネスの重要性は高まることが想定され、新たなビジネスチャンスとしても大きな可能性を秘めている。
AVITAは、20年以上に渡り、人と関わるロボットやアバターの研究開発に携わってきた大阪大学大学院基礎工学研究科教授である石黒 浩が代表を務めており、企業ビジョンである「アバターで人類を進化させる」のもと、多様な人材が活躍できる社会を目指し、同取組をはじめ様々な企業との協業を通じて、アバターの社会実装を進めている。アバターオンライン接客サービス「AVACOM」の開発・運営をはじめ、ChatGPTを活用したAIアバター研修サービスやアバターワーカー派遣など、アバターやAI技術を強みに事業を展開している。
>>>記事の全文を読む
■合意書締結の背景・概要
現在、日本では、労働人口減少などの社会課題があり、企業が働き手不足を訴える一方で、高齢の方、障害のある方、育児・介護に従事されている方など、働きたい意志に反して働くことに困難を抱えている方々が数多く存在している。また、日本の労働生産性は他国と比べて低い水準となっている。アバターやAI技術は人間が心理的・時間的・身体的制約を超えることを可能にする技術であり、あらゆる場所や状況でもより生産的に働く新たな選択肢となり得る。また、デジタル化が進む社会においても、アバターやAI技術を活用したビジネスの重要性は高まることが想定され、新たなビジネスチャンスとしても大きな可能性を秘めている。
AVITAは、20年以上に渡り、人と関わるロボットやアバターの研究開発に携わってきた大阪大学大学院基礎工学研究科教授である石黒 浩が代表を務めており、企業ビジョンである「アバターで人類を進化させる」のもと、多様な人材が活躍できる社会を目指し、同取組をはじめ様々な企業との協業を通じて、アバターの社会実装を進めている。アバターオンライン接客サービス「AVACOM」の開発・運営をはじめ、ChatGPTを活用したAIアバター研修サービスやアバターワーカー派遣など、アバターやAI技術を強みに事業を展開している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 18:24
| IR企業情報
マーチャント・バンカーズが事業用賃貸マンションを取得、年間家賃収入売り上げ10億円の目標に向け積極取得
■今回の物件はネット利回り5.1%、年間28百万円の安定収入
マーチャント・バンカーズ<3121>(東証スタンダード)は9月4日午後、事業用賃貸マンションの取得を発表し、年間家賃収入売り上げを10億円とする目標に向けて大阪府内の物件を約3億80百万円(税込)で取得した。
同社は、年間家賃収入売り上げを10億円とする目標を掲げて、積極的に収益性と資産性の高い大都市圏の賃貸マンションを取得している。保有する物件の売却も積極的に行い、物件売却による利益により購入原資を強化し、安定的収益の源となる優良な収益物件を資産として積上げていく方針。
今般、取得した物件の詳細は下記のとおりで、中長期的に保有する方針であり、年間28百万円程度の安定的収入とネット利回り5.1%程度が見込める。近鉄南大阪線「富田林」駅より徒歩2分程度と、駅近で、安定的な賃貸需要の見込まれる物件になる。
【所在地】大阪府富田林市本町
【敷地面積】594.57u(179.86坪)
【構造】鉄筋コンクリート造、ルーフィング葺、8階建
【延床面積】2233.34u(675.59坪)
【取得価格】380百万円(税込)
【契約日】2023年9月1日
【取得日】2023年9月中旬(予定)
(HC)
マーチャント・バンカーズ<3121>(東証スタンダード)は9月4日午後、事業用賃貸マンションの取得を発表し、年間家賃収入売り上げを10億円とする目標に向けて大阪府内の物件を約3億80百万円(税込)で取得した。
同社は、年間家賃収入売り上げを10億円とする目標を掲げて、積極的に収益性と資産性の高い大都市圏の賃貸マンションを取得している。保有する物件の売却も積極的に行い、物件売却による利益により購入原資を強化し、安定的収益の源となる優良な収益物件を資産として積上げていく方針。
今般、取得した物件の詳細は下記のとおりで、中長期的に保有する方針であり、年間28百万円程度の安定的収入とネット利回り5.1%程度が見込める。近鉄南大阪線「富田林」駅より徒歩2分程度と、駅近で、安定的な賃貸需要の見込まれる物件になる。
【所在地】大阪府富田林市本町
【敷地面積】594.57u(179.86坪)
【構造】鉄筋コンクリート造、ルーフィング葺、8階建
【延床面積】2233.34u(675.59坪)
【取得価格】380百万円(税込)
【契約日】2023年9月1日
【取得日】2023年9月中旬(予定)
(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:46
| IR企業情報
2023年09月01日
JFEシステムズは9月1日に設立40周年
JFEシステムズ<4832>(東証スタンダード)は9月1日に設立40周年を迎えた。1日の株価終値は2954円(29円高)だった。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:46
| IR企業情報
星光PMC株式を米投資ファンド系企業が公開買付(TOB)、星光PMCは賛同と応募推奨を発表、非上場化へ
■TOB価格は1070円(9月1日終値は567円)
星光PMC<4963>(東証プライム)は9月1日の16時、米投資ファンド、カーライルグループ(The Carlyle Group)系のインビジブルホールディングス株式会社による星光PMC株式への公開買付(TOB)と、これについての賛同、応募推奨を発表した。
TOB価格は普通株式1株につき1070円(9月1日終値は567円)、買付期間は2023年9月4日(月曜日)から同年10月17日(火曜日)まで(30営業日)。最終的に、公開買付者(インビジブルホールディングス)は対象者(星光PMC)を完全子会社化することを企図する。TOB成立後、対象者株式は非公開化(非上場化)される見込み。
発表によると、カーライルは、対象者が、今後も持続的な事業成長を実現するためには、既存事業の強みを守りながらも、成長市場におけるプレゼンスを拡大すべく大胆な経営資源の投入と事業構造の更なる変革が必要であると考えた。
また、カーライルは、新たな領域の開拓においては、対象者の経営資源を活用したオー
ガニックでの成長のみならず、他社との提携やM&Aを通じたインオーガニックでの成長戦略の推進も選択肢と考えた。カーライルとしては、事業改革やグローバル展開等の領域において、株式会社キトー、株式会社ツバキ・ナカシマ、日立機材株式会社(現センクシア株式会社)等の数多くの日本企業を支援してきた実績を有しており、上述した対象者の事業改革の実現と次なる成長への転身を十分に支援できるものと考えた。(HC)
星光PMC<4963>(東証プライム)は9月1日の16時、米投資ファンド、カーライルグループ(The Carlyle Group)系のインビジブルホールディングス株式会社による星光PMC株式への公開買付(TOB)と、これについての賛同、応募推奨を発表した。
TOB価格は普通株式1株につき1070円(9月1日終値は567円)、買付期間は2023年9月4日(月曜日)から同年10月17日(火曜日)まで(30営業日)。最終的に、公開買付者(インビジブルホールディングス)は対象者(星光PMC)を完全子会社化することを企図する。TOB成立後、対象者株式は非公開化(非上場化)される見込み。
発表によると、カーライルは、対象者が、今後も持続的な事業成長を実現するためには、既存事業の強みを守りながらも、成長市場におけるプレゼンスを拡大すべく大胆な経営資源の投入と事業構造の更なる変革が必要であると考えた。
また、カーライルは、新たな領域の開拓においては、対象者の経営資源を活用したオー
ガニックでの成長のみならず、他社との提携やM&Aを通じたインオーガニックでの成長戦略の推進も選択肢と考えた。カーライルとしては、事業改革やグローバル展開等の領域において、株式会社キトー、株式会社ツバキ・ナカシマ、日立機材株式会社(現センクシア株式会社)等の数多くの日本企業を支援してきた実績を有しており、上述した対象者の事業改革の実現と次なる成長への転身を十分に支援できるものと考えた。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:40
| IR企業情報
アイフリークモバイル、子会社I−FREEK GAMESがスマートテックグループの一部事業を譲受
■スマートテックグループが持つ人的リソースを活用
アイフリークモバイル<3845>(東証スタンダード)は31日、子会社のI−FREEK GAMESとスマートテックグループとの間で対象事業に関する事業譲渡契約を締結すると発表した。
同社は、ゲーム関連事業を今後の重要なビジネスと認識し、2023年5月にe−Sports関連サー ビスに特化した子会社「I−FREEK GAMES 」を設立し、同社によりe−Sports事業を推進している。 そして、同社主要株主である永田浩一氏が議決権の過半数を保有し、かねてより同社グループと取引関係にあるスマートテックグループはゲーム関連のソフトウェア開発業務に精通したスタッフを豊富に抱え、安定的なサービス提供を行っている実績がある。このようなスマートテックグループが持つ人的リソースを活用し、ゲーム業界発展にさらなる貢献を行いたいという同社グループの方針から、I−FREEK GAMES とスマートテックグループとの間で、同グループの一部事業をI−FREEK GAMESが譲り受ける旨の事業譲渡契約書を締結した。
>>>記事の全文を読む
アイフリークモバイル<3845>(東証スタンダード)は31日、子会社のI−FREEK GAMESとスマートテックグループとの間で対象事業に関する事業譲渡契約を締結すると発表した。
同社は、ゲーム関連事業を今後の重要なビジネスと認識し、2023年5月にe−Sports関連サー ビスに特化した子会社「I−FREEK GAMES 」を設立し、同社によりe−Sports事業を推進している。 そして、同社主要株主である永田浩一氏が議決権の過半数を保有し、かねてより同社グループと取引関係にあるスマートテックグループはゲーム関連のソフトウェア開発業務に精通したスタッフを豊富に抱え、安定的なサービス提供を行っている実績がある。このようなスマートテックグループが持つ人的リソースを活用し、ゲーム業界発展にさらなる貢献を行いたいという同社グループの方針から、I−FREEK GAMES とスマートテックグループとの間で、同グループの一部事業をI−FREEK GAMESが譲り受ける旨の事業譲渡契約書を締結した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:45
| IR企業情報
ソフトバンクはEye−Net Mobileの衝突予測技術を活用した「次世代都市交通分散システム」の共同実証を本格的に開始
■5GMECと衝突予測技術で安全な都市交通を目指す
ソフトバンク<9434>(東証プライム)とイスラエルのEye−Net Mobile Ltd.は31日、衝突予測技術を活用した「次世代都市交通向け分散システム」の共同実証を、2023年9月から開始すると発表した。
同システムは、セルラーV2Xの衝突予測アルゴリズムと分散処理技術を保有するEye−Net Mobileのソリューションを次世代都市交通の領域に適用し、衝突予測により生成されるイベント情報をリアルタイムかつセキュアに利活用できる分散システムの実証を行うもの。
Eye−Netは、スマートフォンや車載などの通信機器にSDK(ソフトウエア開発キット)を導入するだけで、移動する車や人との衝突を事前に予測し、エッジサーバーやデバイス上の分散システムにより、低遅延かつ効率的に衝突を予測することが期待できるソリューションである。
次世代都市交通においては、膨大に発生する衝突予測情報をリアルタイムに処理、利活用するシステム設計が必要となるが、従来のバッチ処理型のデータベース設計ではなく、イベント・ドリブン・アーキテクチャーを採用することで、リアルタイムな交通マネジメントや動的制御を実現する。
また、「Eye−Net」の計測情報を、低遅延で通信可能な5G(第5世代移動通信システム)に対応するMEC(5G MEC)を経由して衝突予測を行うことで、効率性を向上させるとともに、ハンドオーバーの検証を行う予定だ。ソフトバンクは、安心して移動できる社会の実現のため、日本の自治体や幅広い業種の法人の顧客向けに、2024年度以降の「次世代都市交通分散システム」の提供開始を目指すとしている。
ソフトバンク<9434>(東証プライム)とイスラエルのEye−Net Mobile Ltd.は31日、衝突予測技術を活用した「次世代都市交通向け分散システム」の共同実証を、2023年9月から開始すると発表した。
同システムは、セルラーV2Xの衝突予測アルゴリズムと分散処理技術を保有するEye−Net Mobileのソリューションを次世代都市交通の領域に適用し、衝突予測により生成されるイベント情報をリアルタイムかつセキュアに利活用できる分散システムの実証を行うもの。
Eye−Netは、スマートフォンや車載などの通信機器にSDK(ソフトウエア開発キット)を導入するだけで、移動する車や人との衝突を事前に予測し、エッジサーバーやデバイス上の分散システムにより、低遅延かつ効率的に衝突を予測することが期待できるソリューションである。
次世代都市交通においては、膨大に発生する衝突予測情報をリアルタイムに処理、利活用するシステム設計が必要となるが、従来のバッチ処理型のデータベース設計ではなく、イベント・ドリブン・アーキテクチャーを採用することで、リアルタイムな交通マネジメントや動的制御を実現する。
また、「Eye−Net」の計測情報を、低遅延で通信可能な5G(第5世代移動通信システム)に対応するMEC(5G MEC)を経由して衝突予測を行うことで、効率性を向上させるとともに、ハンドオーバーの検証を行う予定だ。ソフトバンクは、安心して移動できる社会の実現のため、日本の自治体や幅広い業種の法人の顧客向けに、2024年度以降の「次世代都市交通分散システム」の提供開始を目指すとしている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:16
| IR企業情報
2023年08月31日
トレジャー・ファクトリー、9月16日に「トレファクスタイル藤沢石川店」をオープン、服飾専門リユースショップ
■これによりグループ店舗数は252店舗に
トレジャー・ファクトリー<3093>(東証プライム)は8月31日、グループとして9月に以下の1店舗を新規オープンすると発表した。
【店舗名】トレファクスタイル藤沢石川店
【業態】服飾専門リユースショップ
【所在地】(〒252−0815)神奈川県藤沢市石川3−22−13
【オープン日】9月16日(土)
【営業時間】10:00〜20:00
これにより、トレジャーファクトリーグループ店舗数は252店舗(2023年9月末時点)になる。(HC)
トレジャー・ファクトリー<3093>(東証プライム)は8月31日、グループとして9月に以下の1店舗を新規オープンすると発表した。
【店舗名】トレファクスタイル藤沢石川店
【業態】服飾専門リユースショップ
【所在地】(〒252−0815)神奈川県藤沢市石川3−22−13
【オープン日】9月16日(土)
【営業時間】10:00〜20:00
これにより、トレジャーファクトリーグループ店舗数は252店舗(2023年9月末時点)になる。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 18:34
| IR企業情報
プラザホールディングスは株主優待制度をの拡充、グランピング宿泊体験・アパレル商品を加え既存のカタログギフトも拡充
プラザホールディングス<7502>(東証スタンダード)は、2023年10月1日実施予定の株式併合に併せ、株主優待制度を拡充すると発表。同社は新しい事業へのチャレンジを続けており、最近では家族で楽しめるグランピング事業「THE GLAMPING PLAZA」や、デジタルプリントによるアパレル DX「HATTO CREATIVEPLAZA」などをスタートした。株主に新しい事業に触れてもらい、株主優待制度にグランピング宿泊体験・アパレル商品を加え、既存のカタログギフトについても、内容を拡充する。

■株主優待制度の内容
グランピングコースでは、同社が運営するグランピング施設「THE GLAMPING PLAZA」の平日素泊まり優待券を贈呈する。アパレルコースでは、Tシャツ・パジャマなどをはじめとする「HATTO CREATIVE PLAZA」のアパレル商品を贈呈する。つくるんですコースでは、3Dウッドパズルつくるんです・ミニチュアハウスのアウトレット商品を贈呈する。パレットプラザコースでは、パレットプラザのプリントサービス・商品購入に使用できる半額優待券を贈呈する。なんでもダビングコースでは、ビデオテープやカセットテープなどのアナログメディアを、DVD・CDにダビングするサービスを提供する。
株主優待制度の対象は、2024年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された、同社株式100株(1単元)以上保有の株主である。株主優待は2024年7月発行予定である。同社は新しい事業へのチャレンジとともに、株主への還元も重視しており、今回の株主優待制度の拡充はその一環と言えるだろう。

■株主優待制度の内容
グランピングコースでは、同社が運営するグランピング施設「THE GLAMPING PLAZA」の平日素泊まり優待券を贈呈する。アパレルコースでは、Tシャツ・パジャマなどをはじめとする「HATTO CREATIVE PLAZA」のアパレル商品を贈呈する。つくるんですコースでは、3Dウッドパズルつくるんです・ミニチュアハウスのアウトレット商品を贈呈する。パレットプラザコースでは、パレットプラザのプリントサービス・商品購入に使用できる半額優待券を贈呈する。なんでもダビングコースでは、ビデオテープやカセットテープなどのアナログメディアを、DVD・CDにダビングするサービスを提供する。
株主優待制度の対象は、2024年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された、同社株式100株(1単元)以上保有の株主である。株主優待は2024年7月発行予定である。同社は新しい事業へのチャレンジとともに、株主への還元も重視しており、今回の株主優待制度の拡充はその一環と言えるだろう。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:57
| IR企業情報
2023年08月30日
And Doホールディングス、山口銀行からもサステナビリティ・リンク・ローン契約と融資を獲得
■今年は百十四銀行、愛知銀行、中国銀行などに続き6行目
ハウスドゥブランドで不動産事業を全国展開するAnd Doホールディングス<3457>(東証プライム)は8月30日の午後、山口フィナンシャルグループ<8418>(東証プライム)の株式会社山口銀行(本店:山口県下関市)と「サステナビリティ・リンク・ローン」(以下:本ローン)について融資契約を締結し、実行されたと発表した。

サステナビリティ・リンク・ローンは、持続的社会に貢献する事業目標を設定し、達成度によって融資条件が優遇されるローン。And Doホールディングスは、2023年に入ってからでも、すでに5行(百十四銀行、愛知銀行、中国銀行、第四北越銀行、オリックス銀行)とサステナビリティ・リンク・ローン契約を結び融資実行を受けている。
And Doホールディングスでは、サステナビリティへの取組みとして、不動産流通の活性化を通じて、さまざまな社会課題解決(中古住宅市場の活性化、空き家の有効活用、老後資金の確保、住宅の長寿命化等)に寄与することを表明し、特に、高齢者の住宅確保と資金確保の両面を実現していくことが重要と考え、不動産資産を活用した資金調達の仕組みの構築に取り組んでいる。
>>>記事の全文を読む
ハウスドゥブランドで不動産事業を全国展開するAnd Doホールディングス<3457>(東証プライム)は8月30日の午後、山口フィナンシャルグループ<8418>(東証プライム)の株式会社山口銀行(本店:山口県下関市)と「サステナビリティ・リンク・ローン」(以下:本ローン)について融資契約を締結し、実行されたと発表した。

サステナビリティ・リンク・ローンは、持続的社会に貢献する事業目標を設定し、達成度によって融資条件が優遇されるローン。And Doホールディングスは、2023年に入ってからでも、すでに5行(百十四銀行、愛知銀行、中国銀行、第四北越銀行、オリックス銀行)とサステナビリティ・リンク・ローン契約を結び融資実行を受けている。
And Doホールディングスでは、サステナビリティへの取組みとして、不動産流通の活性化を通じて、さまざまな社会課題解決(中古住宅市場の活性化、空き家の有効活用、老後資金の確保、住宅の長寿命化等)に寄与することを表明し、特に、高齢者の住宅確保と資金確保の両面を実現していくことが重要と考え、不動産資産を活用した資金調達の仕組みの構築に取り組んでいる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:27
| IR企業情報
2023年08月29日
Lib Workが事業目的を拡大し、今後の事業展開に備えCD、ビデオ・ディスク、デジタルコンテンツ等の企画、制作、販売、文房具などの仕入販売にも進出
■戸建て住宅の建築販売など行い今後の事業展開に備える
Lib Work<1431>(東証グロース)は8月29日の夕方、定款の一部変更(事業内容の追加)を発表し、事業内容の拡大、及び今後の事業展開に備えるため、事業目的に「レコード、コンパクト・ディスク、ミニ・ディスク、デジタル・ビデオ・ディスク、デジタルコンテンツ等の企画、制作、販売」、「文房具、玩具類及び事務用具の仕入並びに販売」を加えるとした。
同社は、九州地区を中心に千葉県・神奈川県などで戸建て住宅の建築販売などを行う。インターネット上のWEB住宅展示場を中心に、実際の展示場やショッピングセンター内に設置したモデル住宅などで柔軟な発想の住宅展示を展開し、高成長を続けている。今回の事業目的の追加は、定款の一部変更議案として2023年9月28日開催予定の第26期定時株主総会に付議する。(HC)
Lib Work<1431>(東証グロース)は8月29日の夕方、定款の一部変更(事業内容の追加)を発表し、事業内容の拡大、及び今後の事業展開に備えるため、事業目的に「レコード、コンパクト・ディスク、ミニ・ディスク、デジタル・ビデオ・ディスク、デジタルコンテンツ等の企画、制作、販売」、「文房具、玩具類及び事務用具の仕入並びに販売」を加えるとした。
同社は、九州地区を中心に千葉県・神奈川県などで戸建て住宅の建築販売などを行う。インターネット上のWEB住宅展示場を中心に、実際の展示場やショッピングセンター内に設置したモデル住宅などで柔軟な発想の住宅展示を展開し、高成長を続けている。今回の事業目的の追加は、定款の一部変更議案として2023年9月28日開催予定の第26期定時株主総会に付議する。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:54
| IR企業情報