■小学校での「英語」必修化への対応として保護者からのニーズが高い
JPホールディングス<2749>(東証プライム)は12月19日の午後、同社グループ会社で保育園・学童クラブ・児童館を運営する株式会社日本保育サービス(以下「日本保育サービス」)が、新たな成長戦略を捉えた新業態として、同社グループ初となる英語に特化した「バイリンガル保育園」を2023年4月に首都圏で3施設を開設すると発表した。
■経験豊富なネイティブ英語講師が常駐し『イマ―ジョン教育』を提供
当初開設する新業態の「バイリンガル保育園」は、次の3施設。対象年齢は全クラス(0歳児〜5歳児)
・「アスク バイリンガル保育園 永福」
(東京都世田谷区・旧名称:アスク永福保育園・種別:東京都認証保育所)
・「アスク バイリンガル保育園 亀戸」
(東京都江東区・旧名称:アスク亀戸保育園・種別:東京都認証保育所)
・「GENKIDS バイリンガル保育園 新子安」
(神奈川県横浜市・旧名称:GENKIDS 新子安保育園・種別:認可保育所)
「バイリンガル保育園」では、指導経験豊富なネイティブ英語講師が常駐し、日本語と英語の『イマ―ジョン教育』を提供することで、他園とは異なった特色を打ち出し、更なる受け入れ児童の拡大を目指していく。
『イマ―ジョン教育』とは、1960年代にカナダで始められたバイリンガル教育法。英語の「immerse(浸す)」が語源で、「その言語に浸りきって習得する」という意味。日常生活で外国語を使用し、母国語をしっかりと発達させながら、外国語の習得を目指す。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:50
|
新製品&新技術NOW