[新製品&新技術NOW]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (08/20)綿半HDのグループ会社綿半トレーディングがホホバオイルのラインナップを拡充
記事一覧 (08/20)カシオ計算機がAR(拡張現実)を実現する小型プロジェクションで新たな事業を開始
記事一覧 (08/20)吉野家はモンスターボールをデザインした「ポケ盛専用丼ぶり」の牛丼を期間限定発売
記事一覧 (08/18)日産自動車は新型「Z」をニューヨークで初公開!
記事一覧 (08/17)SKIYAKIは日本相撲協会の委託を受け大相撲史上初の公式ファンクラブを開設
記事一覧 (08/17)東芝グループは音声合成に人の音声の抑揚とテンポを真似て発声させることができる「Voice Track Maker」の提供開始
記事一覧 (08/17)マーチャント・バンカーズがエストニア企業を対象に対日投資やM&A関連アドバイザリー事業
記事一覧 (08/05)巴工業がAIで自律的に運転を制御する遠心分離機を発売開始
記事一覧 (08/03)ケンコーマヨネーズの子会社は2種の「ディップサラダ」を北海道地区で期間限定発売
記事一覧 (07/30)ピックルスコーポレーションと東ハトがコラボレーション!暴君ハバネロ×キムチの共同開発商品
記事一覧 (07/26)トーソーは対面接客の間仕切りなどに活躍する透明ロールスクリーンに抗ウイルス・抗菌タイプのスクリーンを新発売!
記事一覧 (07/26)ケンコーマヨネーズの子会社はファミリーマートから発売の「メキシカングリーンサラダ」を監修
記事一覧 (07/23)JALとJALUXは国際線の機内食を公式通販サイト「JALショッピング」で販売開始
記事一覧 (07/21)Jトラストが新たにファクタリング業を開始、日本金融事業、子会社も設立へ
記事一覧 (07/20)ハウスドゥとリビン・テクノロジーズが提携し加盟店の業務支援サービスを向上
記事一覧 (07/19)アステナHDグループが新型コロナ治療薬開発の臨床試験に用いる経口投与治験薬製剤の製造を受託
記事一覧 (07/16)CRI・ミドルウェアが第一興商の「カラオケ@DAM forスマホ」にボイスチャットシステムを提供
記事一覧 (07/15)レノバが出資する苅田バイオマス発電所が竣工、同種の発電所としては日本国内で最大クラス
記事一覧 (07/12)ハウスドゥグループのフィナンシャルドゥが但馬銀行のリバースモーゲージ保証業務を開始
記事一覧 (07/10)ローソン、まちかど厨房展開店舗で「餃子の王将」王将マジックパウダーを使用したタイアップ商品発売
2021年08月20日

綿半HDのグループ会社綿半トレーディングがホホバオイルのラインナップを拡充

■ホホバオイル供給率で国内トップシェア

11.jpg

 綿半ホールディングス<3199>(東1)の子会社綿半トレーディングは、化粧品市場でのホホバオイル供給率で国内トップシェア、長年にわたり人気の高い国内精製の高品質なホホバオイルを取扱ってきた。今回、新たに海外精製のホホバオイルの取扱いを開始し、製品ラインナップを拡充した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:47 | 新製品&新技術NOW

カシオ計算機がAR(拡張現実)を実現する小型プロジェクションで新たな事業を開始

■「スマートファクトリー」では沖電気、東京エレデバイスなどと協業

 カシオ計算機<6952>(東1)は8月19日午後、小型プロジェクションによる『組込領域』での事業を始動すると発表し、AR(拡張現実)を実現する組込専用プロジェクションモジュール『LH−200』を、今後の拡大が見込まれるスマートホーム/ビルディング/ファクトリーなどの分野に向けて、9月上旬より発売するとした。

 プロジェクションARは、出力された映像によって現実空間にデジタル情報を表示し、AR(拡張現実)を生み出すシステム。IoTやAI技術を活用したスマート化が進む次世代社会の表現手法として、注目を集めている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:50 | 新製品&新技術NOW

吉野家はモンスターボールをデザインした「ポケ盛専用丼ぶり」の牛丼を期間限定発売

■全国の吉野家店舗で8月27日から販売開始

oke1.jpg

 吉野家ホールディングス<9861>(東1)の吉野家は、今年もポケモンとの取り組みである『ポケ盛』を、全国の吉野家店舗で8月27日(金)11時から9月26日(日)の期間、販売すると発表した。第一弾には、イーブイ、ナエトル、ヒコザル、ポッチャマ、リオルが登場する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:24 | 新製品&新技術NOW
2021年08月18日

日産自動車は新型「Z」をニューヨークで初公開!

 日産自動車<7201>(東1)は18日、ニューヨークで開催された特別イベントで、新型「Z」(米国市場向けモデル)を初公開した。日産の走りへの情熱を象徴する新型「Z」は、2022年春に米国で発売される予定。(写真=新型「Z」米国モデル)

z1.jpg

 「Z」は世界中のファンに愛され、これまでに180万台以上を販売し、世界で最も売れているスポーツカーの一つとなっている。新型「Z」は、魅力的なスタイリングと先進技術を採用し、歴代モデルと同様の手が届くスポーツカーとして、これまで「Z」を所有してくれたファン、そして将来のファンにもワクワクする走りを提供する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:12 | 新製品&新技術NOW
2021年08月17日

SKIYAKIは日本相撲協会の委託を受け大相撲史上初の公式ファンクラブを開設

■30名限定のプラチナコース「横綱」など充実の5コースをラインナップ

 SKIYAKI<3995>(東マ)は公益財団法人日本相撲協会の委託を受け、2021年8月17日(火)に史上初となる日本の国技・大相撲の公式ファンクラブ(URL:https://fanclub.sumo.or.jp/)を公開したと発表。

sukiyaki1.jpg

 ファンクラブ会員限定の本場所のチケット先行販売をはじめ、VIPイベントへの参加権、会員限定のグッズ販売など、5つの会員コース別に特典や会員コンテンツが用意されている。また、SKIYAKIのファンマーケティング・プラットフォーム「Bitfan」を利用することで、相撲観戦やグッズ購入、SNSでの応援コメントなど、ファンの熱量をポイントとして獲得することができ、ポイント数に応じたオリジナルコンテンツやプレゼント企画が楽しめる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:06 | 新製品&新技術NOW

東芝グループは音声合成に人の音声の抑揚とテンポを真似て発声させることができる「Voice Track Maker」の提供開始

■ゲームやコンテンツのクリエーター向けのPCソフトウェア、無償体験版も提供

 東芝<6502>(東1)グループの東芝デジタルソリューションズは、ゲームやコンテンツを制作するクリエーター向けに、AIが声の表現を自動で分析し、音声合成に抑揚とテンポの演出を与える機能を搭載した音声合成ツール「Voice Track Maker(ボイストラックメーカー)」を17日から発売すると発表した。

vvv1.jpg

 「Voice Track Maker」はWindows PC向けのソフトウェアで、テキストから音声合成を作成できるツール。複数の声の辞書を組み込んで自由で滑らかな発話を作成することができるほか、人の音声の抑揚とテンポの情報をその場で分析、音声合成に真似させて発声させることができる「韻律射影機能」を搭載した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:40 | 新製品&新技術NOW

マーチャント・バンカーズがエストニア企業を対象に対日投資やM&A関連アドバイザリー事業

■第1号案件として遠隔医療システムのエストニア企業の日本市場進出を支援

 マーチャント・バンカーズ<3121>(東2)は8月16日午後、エストニアの企業に対する日本向け投資やM&Aに関するアドバイザリー事業への進出を発表した。同国の子会社でNASDAQ BALTICに上場するEstonian Japan Trading Company AS(EJTC社)と連携し、エストニア企業に対して、日本企業を対象にした投資やM&Aに関するアドバイザリー事業を開始する。

 EJTC社の、NASDAQ上場会社としての社会的信頼性を最大限に活かし、エストニア大使館やエストニア経済産業省直轄の「エンタープライズ・エストニア」との協力関係のもと、電子立国エストニアの優良企業で、日本市場への進出や日本企業との業務提携のため、日本企業の投資やM&Aを考えている会社に対し、投資先の紹介や情報提供を行う。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:03 | 新製品&新技術NOW
2021年08月05日

巴工業がAIで自律的に運転を制御する遠心分離機を発売開始

■熟練オペレーターの細かな操作を24時間作り出せないかとの発想で開発

 巴工業<6309>(東1)はこのほど、AIが自律的に遠心分離機の運転制御を行う新しいデカンタ自動運転制御システム「セントニオ(CentNIO)」を発売開始した。

 分離した処理物の画像や各種センサーの数値を基に、AIが自律的に遠心分離機の運転制御を行う。脱水後の固形物や分離液を常時監視し、AIが自動解析し運転制御に反映する。

■2018年よりAIを活用した自動運転制御システムの開発に着手

 同社は、「機械製造販売事業」と「化学工業製品販売事業」が2本柱の主事業。このうち、デカンタ型遠心分離機は機械製造販売事業の主力製品になる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:19 | 新製品&新技術NOW
2021年08月03日

ケンコーマヨネーズの子会社は2種の「ディップサラダ」を北海道地区で期間限定発売

■冷たい具材をソースにつけて楽しむサラダ〜

kenko1.jpg

 ケンコーマヨネーズ<2915>(東1)の100%子会社のダイエットクック白老は、北海道地区のスーパーマーケットや量販店の惣菜売り場において、冷たい具材をソースにつけて楽しむ「ディップサラダ」598円(本体)2種類を8月12日(木)〜8月15日(日)の期間限定で発売する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:01 | 新製品&新技術NOW
2021年07月30日

ピックルスコーポレーションと東ハトがコラボレーション!暴君ハバネロ×キムチの共同開発商品

■「暴君ハバネロキムチ」を8月1日に発売

 ピックルスコーポレーション<2925>(東1)と、東ハトは、「暴君ハバネロキムチ」(希望小売価格=246円、税抜=228円)を共同開発し、ピックルスコーポレーションから2021年8月1日から首都圏、9月1日から全国で発売する。

habba1.jpg

 暴君ハバネロの「ウマ辛」の味をキムチで再現。「ウマ辛」がくせになるこだわりの味付け。スナック「暴君ハバネロ」を砕いてかけることでさらにおいしく食べられる。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:37 | 新製品&新技術NOW
2021年07月26日

トーソーは対面接客の間仕切りなどに活躍する透明ロールスクリーンに抗ウイルス・抗菌タイプのスクリーンを新発売!

■8月2日から販売開始!

 カーテンレールをはじめとする窓辺の総合インテリアメーカー、トーソー<5956>(東2)は、透明のスクリーンで視線を確保したまま空間を間仕切ることができるクリアロールスクリーンに、新たに抗ウイルス・抗菌性能を付与したスクリーンを追加し、2021年8月2日から販売開始する。スクリーンには防炎性能もあり、病院やクリニックの受付、施設内のエリア間仕切り、店舗での対面接客など、幅広いシーンで安心して使用することができる。

toso1.jpg
【参考価格】クリアロールスクリーン:
TR−V003、幅1,200o×高さ1,400o、
37,950円(定価税込)

提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:08 | 新製品&新技術NOW

ケンコーマヨネーズの子会社はファミリーマートから発売の「メキシカングリーンサラダ」を監修

■Salad Cafe監修のサラダシリーズ 好評につき第2弾

ken1.jpg

 ケンコーマヨネーズ<2915>(東1)の100%子会社であるサラダカフェは、ファミリーマートから発売される『メキシカングリーンサラダ(ハニービネガードレッシング)』462円(税込498円)を監修した。同商品は、2021年7月27日(火)から全国(北海道、沖縄県を除く)のファミリーマート約16,000店舗で発売される。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:43 | 新製品&新技術NOW
2021年07月23日

JALとJALUXは国際線の機内食を公式通販サイト「JALショッピング」で販売開始

■国際線機内食が楽しめる「BISTRO de SKY」販売開始

jal1.jpg

 日本航空(JAL)<9201>(東1)JALUX<2729>(東1)は、海外旅行の機会が減るなか、JAL国際線の気分を楽しみたいとの声に応えて、一般販売用に新たに開発した国際線機内食を「BISTRO de SKY(ビストロですかい)」として、第1弾を7月21日(水)から公式通販サイト「JALショッピング」で販売を開始した。第2弾は8月上旬に販売予定。第3弾以降としても新たなメニューを販売していく。(写真はイメージ)
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:20 | 新製品&新技術NOW
2021年07月21日

Jトラストが新たにファクタリング業を開始、日本金融事業、子会社も設立へ

■日本保証などで培った与信審査と債権回収のノウハウを活用

 Jトラスト<8508>(東2)は7月21日の夕刻、子会社の設立と新たな事業の開始について発表し、日本金融事業において新たにファクタリング業を開始するとした。

 会社名は、株式会社Frontier Capital。本社所在地は東京都港区虎ノ門一丁目7番12号。代表取締役社長は小松裕志氏。資本金の額は5,000,000円(Jトラスト100%出資)。設立は2021年8月2日(予定)。事業内容はファクタリング業。

 Jトラストでは、日本金融事業において、(株)日本保証における信用保証業務とパルティール債権回収(株)における債権買取回収業務を中心として持続的な成長を成し遂げてきた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:51 | 新製品&新技術NOW
2021年07月20日

ハウスドゥとリビン・テクノロジーズが提携し加盟店の業務支援サービスを向上

■ハウスドゥは『不動産+金融』で先行し直営・FC702店舗

 ハウスドゥ<3457>(東1)リビン・テクノロジーズ<4445>(東マ)は7月20日正午、加盟店を対象とした業務支援サービスの利用に関する業務提携を行ったと発表した。

 ハウスドゥ・グループは、この6月末現在で全国にフランチャイズ店を673店舗(うちオープン準備中86店舗)、直営店を29店舗などを展開し、ハウス・リースバック事業、リバースモーゲージ事業、不動産売買事業などを、『不動産+金融』の分野で先行しながら様々なサービスを展開している。オリジナルの不動産事業基幹システム『DO NETWORK』などのITツールも提供している。

■リビン・テクノは『WEB+不動産』で2700の不動産業者が加盟

 一方、リビン・テクノロジーズは、『WEBテクノロジー+不動産』を基本に、不動産の売却・買取、土地活用、賃貸管理、リノベーションなど、不動産所有者向けサービスの国内最大級のポータルサイト『リビンマッチ』を運営し、不動産査定サイトでは全国認知度No.1(株式会社マーケティング アンド アソシエイツ調査)となっている。リビンマッチには全国約2700の不動産事業者が加盟している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:23 | 新製品&新技術NOW
2021年07月19日

アステナHDグループが新型コロナ治療薬開発の臨床試験に用いる経口投与治験薬製剤の製造を受託

■オンコリスバイオFが開発中、経口投与が可能な治療薬として注目

 アステナホールディングス(アステナHD)<8095>(東1)の子会社スペラファーマ株式会社は、このたび、オンコリスバイオファーマ(オンコリスバイオF)<4588>(東マ)が現在開発中の新型コロナウイルス感染症治療薬『OBP−2011』について、治験薬製剤のGMP(国際規範に基づく省令に準拠した)製造を受託することで基本合意した。アステナHDが7月19日の夕方、発表した。

 オンコリスバイオFが開発中の新型コロナウイルス感染症治療薬候補『OBP−2011』は、新型コロナウイルス感染症のウイルス増殖を抑制する経口投与が可能な治療薬として開発が進められている。

 既に、原薬の製造は、スペラファーマの子会社のスペラネクサス株式会社(旧:岩城製薬株式会社)が受託している(2021年3月22日付公表)が、今回、スペラファーマは、臨床試験において経口投与するための治験薬製剤のGMP製造を受託した。22年3月までに納品完了することを目標としている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 18:33 | 新製品&新技術NOW
2021年07月16日

CRI・ミドルウェアが第一興商の「カラオケ@DAM forスマホ」にボイスチャットシステムを提供

■歌唱と伴奏を高音質なステレオ音声で多人数に配信できる仮想カラオケルームを実現

 CRI・ミドルウェア<3698>(東マ)の高機能ボイスチャットシステムが、このほど、第一興商<7458>(東1)が提供するアプリ「カラオケ@DAM for スマホ」の新機能に採用された。CRI・ミドルウェアが7月13日午後発表した。

 CRI・ミドルウェアの株価は7月16日の前場、1645円(6円高)まで上げる場面を見せて底堅い推移となった。

■コロナ禍でもリモートでカラオケを楽しむための新機能が

 「カラオケ@DAM forスマホ」は、通信カラオケのNo.1ブランド「DAM」ならではのハイクオリティな音と映像を使ったストリーミングカラオケサービス。TV番組でもおなじみの「精密採点」、全国のユーザーとリアルタイムでカラオケバトルができる「精密採点RB」を搭載している。

 アプリをオンラインでつなぎ、リモートでカラオケを利用できる機能が追加された。本機能を利用することでオンラインパーティやリモート飲み会など、オンラインを活用した交流が推奨される昨今において、離れた場所にいながら気軽にカラオケを楽しむことができる。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:22 | 新製品&新技術NOW
2021年07月15日

レノバが出資する苅田バイオマス発電所が竣工、同種の発電所としては日本国内で最大クラス

■100%木質バイオマスを燃料

renoba1.jpg

 レノバ<9519>(東1)が出資する苅田バイオマスエナジーが建設した、「苅田バイオマス発電所」(福岡県京都郡苅田町・設備容量約75MW)が2021年7月15日付けで竣工式を執り行った。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:43 | 新製品&新技術NOW
2021年07月12日

ハウスドゥグループのフィナンシャルドゥが但馬銀行のリバースモーゲージ保証業務を開始

■「たんぎんリバースモーゲージローン」高齢者の需要などに対応

 ハウスドゥ<3457>(東1)は7月12日午前、連結子会社社フィナンシャルドゥが但馬銀行(兵庫県豊岡市)との提携業務として、2021年7月12日より同行が提供を開始する、「たんぎんリバースモーゲージローン」に対する債務保証業務を行うと発表した。リバースモーゲージ保証業務の提携先金融機関は2021年5月現在で25行庫に達しており、但馬銀行との提携はこれに続く提携になる。

 リバースモーゲージは、自宅や所有土地などの不動産を活用して資金調達する融資として、借入者の死亡時に一括して返済する点などが特色。価値観の多様化や年齢構成の変化などを受けて年々注目度が高まっている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:51 | 新製品&新技術NOW
2021年07月10日

ローソン、まちかど厨房展開店舗で「餃子の王将」王将マジックパウダーを使用したタイアップ商品発売

■店内調理の「まちかど厨房」で新たな外食コラボ

 ローソン<2651>(東1)は、7月13日(火)から、全国のまちかど厨房展開店舗(約6700店:2021年5月末時点)で、王将フードサービス<9936>(東1)グループの「餃子の王将」とタイアップした商品を発売する。

loson1.jpg

 今回発売する商品は、「餃子の王将」で人気の唐揚げ用香辛料「王将マジックパウダー(塩、こしょう、山椒などをミックスした「餃子の王将」オリジナルの香辛料)」を使用した「鶏の唐揚げ重(王将マジックパウダー付き)」(税込500円)、「ねぎ油香る鶏から入りチャーハン(王将マジックパウダー付き)」(税込488円)の合計2品。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:40 | 新製品&新技術NOW