[新製品&新技術NOW]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (06/16)ケイアイスター不動産の賃貸住宅付き分譲住宅「戸建て大家さん」、東京都内で初の物件を7月上旬に発売
記事一覧 (06/15)ライフコーポレーションの新会社「ライフホームデリバリー」が事業開始、EC事業売上高1000億円へ
記事一覧 (06/14)京セラは重なり合った複数の商品を即座に認識できる「スマート無人レジシステム」を開発
記事一覧 (06/14)ファンデリーは「旬をすぐに」で「甘くて瑞々しい果肉の高知なす 坂本特製ミートグラタンぜよ」を発売
記事一覧 (06/12)KDDI・KDDI総研・プロドローンは点検場所までドローンが自律飛行し遠隔で水中点検が可能な「水空合体ドローン」を開発
記事一覧 (06/12)セコムは公共空間と調和した新しいセキュリティロボット「cocobo」を開発
記事一覧 (06/11)パナソニックグループはAIネットワークカメラ「i−PRO Sシリーズ」を9月から発売
記事一覧 (06/09)綿半HDのグループ会社がオリジナル商品「糀あま酒」の販売を開始
記事一覧 (06/08)AGCは新型コロナワクチン向けプラスミドDNAの製造を受託
記事一覧 (06/08)亀田製菓は素材派チップス「通シリーズ」から「70g 通の帆立」を期間限定で発売
記事一覧 (06/08)いすゞ車体は「スマートポンプ」消防車を開発、東京消防庁の水槽付き普通ポンプ車に採用
記事一覧 (06/08)【新食感が際立つ!】ミスタードーナツは噛みごたえのある『むぎゅっとドーナツ』発売
記事一覧 (06/08)NECとカゴメは豪州での実証成果を踏まえ農業ICTプラットフォーム「CropScope」を強化
記事一覧 (06/08)No.1デジタルソリューションは店舗向け集客ツール「No.1shopアプリ」をリリース
記事一覧 (06/07)タカラトミーはカメラ付き図鑑タブレット「小学館の図鑑 NEOPadDX」を発売
記事一覧 (06/04)日清食品は「カップヌードル」のフタ止めシール廃止!年間33トンのプラスチック原料を削減
記事一覧 (06/04)大成建設と国立国際医療研究センターは新型コロナ感染症の集中治療室向け医療機器遠隔操作ロボットを開発
記事一覧 (06/03)洋服の青山、「手でなでるだけ」でシワが消える!?ビジネス「ハンドアイロンシャツ」を発売
記事一覧 (06/03)王将フードサービス、餃子の王将から「辛い!冷し中華」新発売
記事一覧 (06/03)綿半HDのグループ会社がオリジナルのワンちゃん用おやつを販売開始
2021年06月16日

ケイアイスター不動産の賃貸住宅付き分譲住宅「戸建て大家さん」、東京都内で初の物件を7月上旬に発売

■「マイホームの支払いを家賃収入で」賃貸住宅付き分譲住宅

 ケイアイスター不動産<3465>(東1)が5月下旬に発表した賃貸住宅付き分譲住宅「戸建て大家さん」の東京都内で初となる物件が、7月上旬に東京都板橋区赤塚で発売される。昨2020年、コンセプト物件として、さいたま市浦和区で販売、多くの反響があった結果を受け、さらに条件を精査し開発を進めてきた。

111.jpg

 首都圏エリアでは3階建てを主力とし、駅に近いなど好立地の敷地で1階部分を賃貸物件として利用できる設計とすることで、ワンルーム(約14.2平方メートルから約17.平方メートル)が2部屋設けられる。

>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:26 | 新製品&新技術NOW
2021年06月15日

ライフコーポレーションの新会社「ライフホームデリバリー」が事業開始、EC事業売上高1000億円へ

■EC事業1000億円に向けて配送・サービスレベルの向上を目指す

 食品スーパー大手のライフコーポレーション<8194>(東1)と間口グループのスリーエスコーポレーション・間口ロジ関東が共同で立ち上げた新会社「ライフホームデリバリー」が6月1日から事業を開始した。

life1.jpg

 ライフホームデリバリーは、ライフネットスーパーと来店宅配サービスにおける配送サービス業務や梱包作業支援を担う新会社であり、各社がこれまで培ってきたノウハウを活かし、質の高い接客・サービスと安定した配送を実現することで、これまで以上のサービスを提供していく。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:37 | 新製品&新技術NOW
2021年06月14日

京セラは重なり合った複数の商品を即座に認識できる「スマート無人レジシステム」を開発

■独自の物体認識AI技術を搭載

kyousera1.jpg

 京セラ<6971>(東1)は、独自の画像認識型「スマート無人レジシステム」を開発したと発表。同システムは、同社独自の物体認識AI技術を活用することで、1台のカメラで重なり合った複数の商品を即座に認識できる。また、この技術により、新規商品登録時の学習時間を従来の方法に比べ、大幅に削減することが可能となる。

■低コスト、簡単な導入が可能

 近年、日本国内では、労働人口の減少により小売店やコンビニエンスストアなどの店舗運営のさらなる効率化、省人化が課題となっている。また、昨今の新型コロナウイルス感染症の拡大防止を図るために、店舗内での対人接触機会の削減も求められている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:24 | 新製品&新技術NOW

ファンデリーは「旬をすぐに」で「甘くて瑞々しい果肉の高知なす 坂本特製ミートグラタンぜよ」を発売

■甘くて瑞々しい果肉の「高知なす」を使用したコラボメニュー

 ファンデリー<3137>(東マ)は、高知県産「高知なす」を使用したJAグループ高知「高知の恵み(R)」とのコラボ商品を6月14日(月)から『旬をすぐに』で発売する。『旬をすぐに』は、国産食材100%、生産者の顔が見える食材を使用した冷凍食品を製造・販売している。

fan1.jpg

■6月14日(月)『旬をすぐに』で発売

 同社は、JAグループ高知「高知の恵み(R)」とコラボしたメニュー『甘くて瑞々しい果肉の高知なす 坂本特製ミートグラタンぜよ』を6月14日(月)から発売する。温暖な気候で栽培された、皮も果肉もやわらかく、甘く瑞々しい高知県産「高知なす」を使用したメニュー。マイナス70度Cで瞬間冷凍することで、彩り鮮やかに、おいしさと食感を閉じ込めた。ホワイトソースのまろやかさ、ミートソースのコクと旨味、チーズの香ばしさを存分に感じられる一品。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:07 | 新製品&新技術NOW
2021年06月12日

KDDI・KDDI総研・プロドローンは点検場所までドローンが自律飛行し遠隔で水中点検が可能な「水空合体ドローン」を開発

■世界初、「水空合体ドローン」を開発

kddi1.jpg

 KDDI<9433>(東1)、KDDI総合研究所、プロドローンは、ダム・港湾設備点検や水産漁場監視などにおける省人化・安全確保を目的として、点検場所まで自律飛行する空中ドローン(親機)に、映像伝送と音波での測位が可能な水中ドローン(子機)を搭載した「水空合体ドローン」を世界で初めて開発し、2021年5月31日に技術実証を完了した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:28 | 新製品&新技術NOW

セコムは公共空間と調和した新しいセキュリティロボット「cocobo」を開発

■AI、5Gを活用、設備情報等とクラウド連携

sekomu1.jpg

 セコム<9735>(東1)は、商業施設やオフィスビルなどさまざまな場所に調和しながらAI・5Gなどの最先端技術を活用して警備業務を行う、新しいセキュリティロボット「cocobo(ココボ)」を開発した。2021年6月から国内のさまざまな施設で試験運用を開始し、2021年内の発売を予定している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:23 | 新製品&新技術NOW
2021年06月11日

パナソニックグループはAIネットワークカメラ「i−PRO Sシリーズ」を9月から発売

■映像監視の新しいスタンダード

 パナソニック<6752>(東1)グループのパナソニックi−PRO(アイプロ)センシングソリューションズは新しいスタンダードモデルとして「i−PRO Sシリーズ」ネットワークカメラを9月から発売し、パナソニック システムソリューションズ ジャパンを通じて販売する。

pana1.jpg

 同「i−PRO Sシリーズ」は、新しいスタンダードモデルとしてAIプロセッサーを標準で搭載し、カメラ内で顔や人、車両、二輪車を自動で識別することができる。また、AIアプリケーションを最大2つまでインストールすることができ、従来の防犯用途だけでなくAIアプリケーションによる映像の分析・解析をすることで、事件事故の未然防止への貢献や業務効率化など新たな付加価値を提供する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:39 | 新製品&新技術NOW
2021年06月09日

綿半HDのグループ会社がオリジナル商品「糀あま酒」の販売を開始

■長野県木島平村の特別栽培米を100%使用

 綿半ホールディングス<3199>(東1)のグループ会社は、長野県産特別栽培米で仕込んだ「糀あま酒」の販売を開始した。

sake1.jpg

 「糀あま酒」は、長野県木島平村で穫れた特別栽培米を100%使用している。大吟醸仕上げ(精米歩合50%)で、雑味が少なく、スッキリとした味わいである。また、ノンアルコールなので、子供から中高年まで楽しむことができる。

 甘酒は栄養素の高さから「飲む点滴」とも言われ、古くから滋養剤として親しまれてきた。毎日の健康習慣や、暑さが増すこれからの季節、夏バテ予防に取入れてみるのもいい。お試し用に丁度良いミニサイズと、家庭で楽しめるたっぷりサイズがある。

【商品概要】
・商品名:糀あま酒
・価格:170g=268円(税込)、540g=754円(税込)
・販売店舗:綿半スーパーセンター・綿半ホームエイド・綿半フレッシュマーケット
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:45 | 新製品&新技術NOW
2021年06月08日

AGCは新型コロナワクチン向けプラスミドDNAの製造を受託

■ワクチンの原料製造を担い、感染拡大の抑止や流行の終息に貢献

 AGC<5201>(東1)のバイオ医薬品CDMO(製造受託に加え、製造方法の開発を受託・代行する会社)事業子会社であるAGC Biologics(米国)は、BioNTech社(Nasdaq上場)から、Pfizer−BioNTech COVID−19ワクチンの原材料であるプラスミドDNAの製造を受託した。同件は、AGC Biologics社のハイデルベルグ工場(ドイツ)での製造を予定している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 18:10 | 新製品&新技術NOW

亀田製菓は素材派チップス「通シリーズ」から「70g 通の帆立」を期間限定で発売

■国産帆立100%使用!

 亀田製菓<2220>(東1)は、『70g 通の帆立』を、6月21日(月)から7月末までの期間限定で、全国で発売すると発表。「通シリーズ」では、このほかに『通のえだ豆』『通の焼き海老』のラインアップがある。価格はノンプリントプライスで参考小売価格は200円前後(税抜)。

tsuu1.jpg

 素材の旨みをぎゅっと濃縮した素材派チップス「通シリーズ」から『通の帆立』が新登場する。濃厚な旨みとまろやかな甘みが特長の国産帆立を100%使用した贅沢な味わい。素材の濃厚さを楽しんでもらうために、帆立そのものを生地に練りこむ独自の製法で、網で焼いた旨みたっぷりの帆立を食べているかのような満足感のあるおいしさに仕上げた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:12 | 新製品&新技術NOW

いすゞ車体は「スマートポンプ」消防車を開発、東京消防庁の水槽付き普通ポンプ車に採用

■電動モーターによる放水作業で、環境・地域社会を考慮した消火活動を実現

 いすゞ自動車<7202>(東1)グループのいすゞ車体は、電動モーターで消防ポンプを駆動できる補助装置「スマートポンプ」を開発し、東京消防庁の水槽付き普通ポンプ車に採用された。

aka1.jpg

 この「スマートポンプ」消防車は、通常のエンジンによるポンプの駆動での放水だけでなく、車載のリチウムイオンバッテリーと電動モーターによるポンプの駆動でも放水することができる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:04 | 新製品&新技術NOW

【新食感が際立つ!】ミスタードーナツは噛みごたえのある『むぎゅっとドーナツ』発売

■6月11日(金)から発売

 ダスキン<4665>(東1)グループのミスタードーナツは『いいことあるぞ ミスタードーナツ』のブランドスローガンのもと、“手づくり”と“豊富な品揃え”に努め、新たな商品を研究・開発している。昨今の新型コロナウイルス感染拡大の影響による中食・内食需要の拡大など、食生活の変化が起こっている中、これまでのドーナツよりも様々なシーンで食べてもらえる商品を発売する。

mu1.jpg

 今回発売する『むぎゅっとドーナツ』は、もっと気軽に、もっと日常的に、食べられるドーナツを目指し、「テーブルロールのように食べ飽きないドーナツ」をコンセプトに開発した。顧客の食生活の変化に対応し、“おやつ”だけではなく、“食事”にも利用できる新商品を提供する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:55 | 新製品&新技術NOW

NECとカゴメは豪州での実証成果を踏まえ農業ICTプラットフォーム「CropScope」を強化

■新規契約先の拡大を図り、持続可能な農業に貢献

 NEC<6701>(東1)は、カゴメ<2811>(東1)と2020年4月から共同で事業展開をしているNECの農業ICTプラットフォーム「CropScope」を強化したと発表。

nec1.jpg

 営農改善に役立つ各種機能を追加するとともに、これまでと異なる環境下での検証において安定した収穫量を実現しした。これにより、新規契約先の拡大を図り、営農現場の課題解決を通じた持続可能な農業の実現に貢献していく。(写真=順調に生育中のAI営農アドバイスサービス適用圃場/土壌水分変化などの圃場異常を通知する機能)
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:39 | 新製品&新技術NOW

No.1デジタルソリューションは店舗向け集客ツール「No.1shopアプリ」をリリース

■店舗利用者の情報管理が出来る集客ツール

 No.1<3562>(JQS)の100%子会社「No.1デジタルソリューション(NDS)」は、店舗を持つ事業者向けに店舗情報のプッシュ通知や電子クーポンの発行など、店舗利用者にとってお得な情報配信を行うことができ、同時に店舗利用者の情報管理が出来る集客ツール「No.1shopアプリ」を2021年6月15日からリリースする。

no11.jpg

■リピーターを「待つ」のではなく「呼び込む」ことを目的に

 これまでNDSでは、商品や店舗の紹介に重点を置いたホームページ制作、提供を主に行ってきたが、顧客事業者からは新規顧客の獲得だけでなく、リピーターを獲得するための施策も取り入れたいというニーズがあった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:03 | 新製品&新技術NOW
2021年06月07日

タカラトミーはカメラ付き図鑑タブレット「小学館の図鑑 NEOPadDX」を発売

■人気の図鑑6冊から700種類の生きものと動画(「カブトムシの戦い」など)も収録

 タカラトミー<7867>(東1)は、カメラ付き図鑑タブレット「小学館の図鑑 NEOPadDX」(希望小売価格:17,490円/税込)を2021年7月29日(木)から全国の玩具専門店、百貨店・量販店の玩具売場、インターネットショップ、タカラトミー公式ショッピングサイト「タカラトミーモール」( https://takaratomymall.jp/shop/)等で発売する。

dx1.jpg

■「小学館の図鑑 NEO」シリーズからキッズタブレット第3弾が機能拡充して登場!

 同商品は、シリーズ累計発行部数1,100万部突破の「小学館の図鑑 NEO」のコンテンツをセレクトしたもので、「小学館の図鑑 NEOPad」シリーズの第3弾として発売する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:18 | 新製品&新技術NOW
2021年06月04日

日清食品は「カップヌードル」のフタ止めシール廃止!年間33トンのプラスチック原料を削減

■フタ止めシールを廃止で年間33トンのプラスチック原料を削減!

 日清食品ホールディングス<2897>(東1)グループの日清食品は、「カップヌードル DO IT NOW!」プロジェクトの一環として、プラスチック原料の使用量削減のため「フタ止めシール」を廃止するとともに、シールがなくてもしっかり止められるよう開け口を2つにした新形状のフタ「Wタブ」を採用し、2021年6月から順次切り替えていく。


■50年目の大刷新!!「Wタブ」でフタ止め感UP!!

 1971年9月18日に誕生した世界初のカップ麺「カップヌードル」は、今年で発売50周年を迎えるインスタントラーメンのNo.1ブランド。2019年9月からは、「カップヌードル」を通して、地球と人の未来のためにすべきこと、できることに今すぐ取り組んでいく「カップヌードル DO IT NOW!」プロジェクトをスタートし、これまでに環境、防災、健康、社会、食の安全・安心、労働環境をテーマとした課題に取り組んできた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:30 | 新製品&新技術NOW

大成建設と国立国際医療研究センターは新型コロナ感染症の集中治療室向け医療機器遠隔操作ロボットを開発

■非接触エリアから集中治療室に設置された複数台のシリンジポンプを操作

 大成建設<1801>(東1)と国立研究開発法人 国立国際医療研究センター(NCGM)は、集中治療室で新型コロナウイルス感染症患者の治療にあたっている医療従事者の労働環境を改善するため、「集中治療室向け医療機器遠隔操作ロボット」を開発した。NCGMセンター病院において非接触エリアから医療機器を遠隔操作し、同ロボットの操作状況や性能を検証した結果、医療従事者の感染リスクを低減した。

tai1.jpg

 新型コロナウイルス感染症の重症患者が入院する集中治療室では、感染防止の観点から、医療従事者が機器の簡易操作のたびにガウンやマスクなどの防護服を装着して集中治療室へ入室する必要がある。例えば、点滴静脈注射による薬液投与の流量速度を機械的に調整するシリンジポンプの場合、簡易なボタン操作が多く、その度に防護服などを装着し、入室する必要があるため、防護服の着脱不備による感染リスクや防護服の使い捨てによるコスト増大が課題となっていた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:10 | 新製品&新技術NOW
2021年06月03日

洋服の青山、「手でなでるだけ」でシワが消える!?ビジネス「ハンドアイロンシャツ」を発売

■着用ジワや洗濯後のシワも軽減

 青山商事<8219>(東1)はシワ対策商品として、「手でなでるだけ」でシワが取れるビジネスシャツ「ハンドアイロンシャツ」を開発し、6月4日(金)から全国の「洋服の青山」と公式オンラインストアで販売する。

ao1.jpg

 今回発売する「ハンドアイロンシャツ」の生地は、世界最細クラスのウルトラファインポリエステル繊維を使用し、さらにこの繊維を細番手に紡績した糸を織り上げて作製している。これにより生地に柔らかさとしなやかな風合いがうまれ、腕を曲げたり体をひねったりなどで発生する着用ジワを軽減することに加えて、着用ジワがついても手の圧力でシワを目立ちにくくすることができる。生地に形態安定性があり、洗濯後もシワになりにくいのも特徴。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:11 | 新製品&新技術NOW

王将フードサービス、餃子の王将から「辛い!冷し中華」新発売

 中華料理店「餃子の王将」を展開する王将フードサービス<9936>(東1)は、夏の時期に向け、定番の「餃子の王将 冷し中華」に加え、新たに「辛い!冷し中華」をラインナップした。

ousyou1.jpg

 「辛い!冷し中華」は、一味粉、激辛ラー油、花椒油が麺によく絡む、燃えるような辛さの冷し中華が誕生した。辛党にはたまらない一品。定番の「餃子の王将 冷し中華」との食べ比べもおすすめ。

・餃子の王将 冷し中華=680円(税込748円)
・辛い!冷し中華=780円(税込858円)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:07 | 新製品&新技術NOW

綿半HDのグループ会社がオリジナルのワンちゃん用おやつを販売開始

■信州で獲れた鹿肉を無添加・無着色で乾燥させたジャーキー

 綿半ホールディングス<3199>(東1)は、同社のグループ会社がワンちゃん用のおやつ「信州産 鹿肉ジャーキー」の販売を開始したと発表した。

wata1.jpg

 今回販売を開始したワンちゃん用のおやつは、信州で獲れた鹿肉を無添加・無着色で乾燥させたジャーキーである。 低脂質で、牛・豚・鶏の畜肉アレルギーがあるワンちゃんも食べられ、健康に配慮した安心安全なおやつである。 鹿肉は、長野県小諸市の鹿による農作物被害対策を目的としたプロジェクトから提供を受けており、ワンちゃんのおやつとして販売することで、地域資源の有効活用に貢献している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:00 | 新製品&新技術NOW