[新製品&新技術NOW]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (06/25)トーソーは洗濯物掛けや収納にも使える「ハンギングバー H−1」、シンプルデザインで空間になじむカーテンレール「モノ16」など新製品を発売
記事一覧 (06/25)ハウスドゥが群馬銀行と「ハウス・リースバック」のニーズマッチングで業務提携
記事一覧 (06/21)アイリッジが京王百貨店の 「Keio BEAUTY」・「京王百貨店 新宿店」 LINE ミニアプリを開発支援
記事一覧 (06/19)アイフリークモバイルのグループ会社が絵本アプリで話題の作品「おしたらおしまい」を書籍化
記事一覧 (06/18)ケンコーマヨネーズの子会社はファミリーマートから発売される『国産ケールと7種野菜のグリーンサラダ』を監修
記事一覧 (06/17)バンダイはウェアラブル型&タッチ液晶搭載の「たまごっちスマート」発売!「NiziU」がスペシャルサポーターに就任!
記事一覧 (06/17)シャノンが新型コロナワクチン「職域接種」予約・現場管理システムを開始
記事一覧 (06/17)ワークマン初の路面店「#ワークマン女子」南柏が本日(17日)オープン
記事一覧 (06/16)USEN−NEXT HOLDINGSグループは「オンライン資格確認」対応顔認証付きカードリーダー『マイナタッチ』の本格納品を開始
記事一覧 (06/16)シャープは法人向けプリント支援サービスを拡充、コンビニで書類などをスキャンしてデータ化
記事一覧 (06/16)ブイキューブグループは全国初の試みとなる特定共同住宅共用部分への可動式ブース「テレキューブ」を設置
記事一覧 (06/16)ケイアイスター不動産の賃貸住宅付き分譲住宅「戸建て大家さん」、東京都内で初の物件を7月上旬に発売
記事一覧 (06/15)ライフコーポレーションの新会社「ライフホームデリバリー」が事業開始、EC事業売上高1000億円へ
記事一覧 (06/14)京セラは重なり合った複数の商品を即座に認識できる「スマート無人レジシステム」を開発
記事一覧 (06/14)ファンデリーは「旬をすぐに」で「甘くて瑞々しい果肉の高知なす 坂本特製ミートグラタンぜよ」を発売
記事一覧 (06/12)KDDI・KDDI総研・プロドローンは点検場所までドローンが自律飛行し遠隔で水中点検が可能な「水空合体ドローン」を開発
記事一覧 (06/12)セコムは公共空間と調和した新しいセキュリティロボット「cocobo」を開発
記事一覧 (06/11)パナソニックグループはAIネットワークカメラ「i−PRO Sシリーズ」を9月から発売
記事一覧 (06/09)綿半HDのグループ会社がオリジナル商品「糀あま酒」の販売を開始
記事一覧 (06/08)AGCは新型コロナワクチン向けプラスミドDNAの製造を受託
2021年06月25日

トーソーは洗濯物掛けや収納にも使える「ハンギングバー H−1」、シンプルデザインで空間になじむカーテンレール「モノ16」など新製品を発売

■7月12日(月)から全国で発売開始!

toso1.jpg

 窓辺の総合インテリアメーカー、トーソー<5956>(東2)は、カーテンレールとは違う新たな視点から空間を有効活用できる新製品「ハンギングバー H−1」や、すっきりとシンプルなデザインの装飾カーテンレール「モノ16」、美しく華やかなアクセントになる「グレイスブライト16」、とウインドウトリートメントとも組み合わせて窓の上を自由にディスプレイできる「ウインドウシェルフ」等の新製品を7月12日(月)から全国で発売する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:39 | 新製品&新技術NOW

ハウスドゥが群馬銀行と「ハウス・リースバック」のニーズマッチングで業務提携

■高齢者層の間で不動産を活用した資金調達法として需要拡大

 ハウスドゥ<3457>(東1)は6月25日朝、群馬銀行<8334>(東1)と「ハウス・リースバック」などのニーズマッチング、不動産情報の取り扱いに関する業務提携を発表した。

 ハウス・リースバックは、自宅を売却して資金を得た上で、そのまま住み続けることのできる不動産活用法。たとえば、老後の人生を思い切り謳歌したいといった場合や、生活資金、介護資金の一助に充てたいといった場合、あるいは資産整理を行う場合などで、「持ち家を活用する」という発想で活用できる。社会環境や価値観の変化につれて、特に高齢者層の間で資金調達法として注目されている。群馬銀行においても、高齢者の資金ニーズの高まりにともない、需要が拡大する資金調達法のひとつとして注目しており、このたび、ハウスドゥグループと業務提携を行うこととなった。

 ハウスドゥグループは、この5月末現在で全国に696店舗(直営31店、FC665店、うちオープン準備中83店)の不動産販売網を持つ。適正かつ迅速な不動産担保評価の実績などで、自宅などを担保に資金調達する「リバースモーゲージ」の保証業務でも全国の銀行、信用金庫などとの提携が拡大している。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:24 | 新製品&新技術NOW
2021年06月21日

アイリッジが京王百貨店の 「Keio BEAUTY」・「京王百貨店 新宿店」 LINE ミニアプリを開発支援

■160万人の京王パスポートカード会員に向けたOne to Oneマーケティングを実現

 アイリッジ<3917>(東マ)は、京王百貨店(東京都新宿区)が今年3月29日に提供開始した「Keio BEAUTY LINE ミニアプリ」ならびに6月17日に提供開始した「京王百貨店 新宿店 LINE ミニアプリ」を開発支援した。

111.jpg

 両アプリはいずれも京王パスポートカード会員の顧客向けに、会員限定の情報発信や特別優待などを提供し、売場の“ファンづくり”を行うLINEミニアプリである。京王パスポートカード会員情報とLINEアカウントの紐付けにより、顧客一人ひとりに合わせたコミュニケーションを実現。販売活動や顧客サービスのDX(デジタルトランスフォーメーション)を支援する。開発には、会員証機能を持つLINEミニアプリ開発を低コスト・短納期で実現するアイリッジの「FANSHIP for ミニアプリ」(旧・LINEミニアプリ構築プラットフォーム)を使用している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:22 | 新製品&新技術NOW
2021年06月19日

アイフリークモバイルのグループ会社が絵本アプリで話題の作品「おしたらおしまい」を書籍化

111.jpg

■ITリテラシーの“はじめの一歩”をわかりやすく学べる絵本

 アイフリークモバイル<3845>(JQS)は18日、グループ会社のアイフリークスマイルズが運営する、500冊以上の作品を収録する絵本アプリ「森のえほん館」で配信中の絵本作品「おしたらおしまい」を、紙の書籍として刊行すると発表した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:45 | 新製品&新技術NOW
2021年06月18日

ケンコーマヨネーズの子会社はファミリーマートから発売される『国産ケールと7種野菜のグリーンサラダ』を監修

 ケンコーマヨネーズ<2915>(東1)の100%子会社であるサラダカフェは、ファミリーマートから発売される『国産ケールと7種野菜のグリーンサラダ(シーザーサラダドレッシング)』(462円・税込498円)を監修した。同商品は、2021年6月22日(火)から全国(北海道、沖縄県を除く)のファミリーマート約16,000店舗で発売される。

kenko1.jpg

 今回発売される商品の主役は、栄養価が高く、野菜の王様と呼ばれているケール。ケールは、ビタミンやミネラル、食物繊維などが豊富に含まれていることから、注目を集めている。同商品は、ケールのほか彩り豊かな7種類の野菜(ヤングコーン・かぼちゃ・トマト・紫キャベツ・赤パプリカ・レタス・サニーレタス)を使っている。また、ローストチキンものせ、タンパク質を同時に摂ることができる。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:39 | 新製品&新技術NOW
2021年06月17日

バンダイはウェアラブル型&タッチ液晶搭載の「たまごっちスマート」発売!「NiziU」がスペシャルサポーターに就任!

■「たまごっち」誕生25周年の最新機種はウェアラブル型&タッチ液晶搭載!

 バンダイナムコホールディングス<7832>(東1)グループのバンダイは、携帯型育成玩具「たまごっち」シリーズの最新機種『Tamagotchi Smart(たまごっちスマート)』(全2色、各6,380円・税10%込)を2021年11月23日(火・祝)に発売する。

bandai1.jpg

 25周年記念モデルの先行抽選販売も開始し、「NiziU」がスペシャルサポーターに就任する。主なターゲットは小学生で、販売ルートは全国の玩具店、百貨店・家電店・量販店の玩具売り場、オンラインショップなど。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:38 | 新製品&新技術NOW

シャノンが新型コロナワクチン「職域接種」予約・現場管理システムを開始

■導入まで最短1週間、複数会場に対応し事後データ確認などまで処理

 シャノン<3976>(東マ)は6月16日、同社のマーケティング支援システム「SHANON MARKETING PLATFORM」を使った新型コロナワクチン「職域接種」の予約・現場管理システムの提供を開始すると発表した。

 複数会場に対応し、会場数に上限なし。職域接種で必要な事前予約管理から、当日の受付/予約確認業務/事後データ確認までクラウド型のサービスで提供する。導入期間は最短1週間とした。

 17日の株価は1228円(23円高)まで上げた後も0.4%安の1200円前後で推移し、東証マザーズ指数の2%安などに比べて強さが目立っている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:00 | 新製品&新技術NOW

ワークマン初の路面店「#ワークマン女子」南柏が本日(17日)オープン

■モール店は錦糸町/横浜駅、本命の路面店は10店出店にメド!

 ワークマン既存店598店と「WORKMAN Plus」310店、さらに話題の「#ワークマン女子」5店の計913店を全国に展開するワークマン<7564>(JQS)は初のロードサイド店である「#ワークマン女子」南柏店を6月17日(木)にオープンした。

wakuman1.jpg

 「#ワークマン女子」店は今後10年で400店、20年で900店を全国展開するため、南柏店は店舗や運営の標準作りの検証を行う「直営店」。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:41 | 新製品&新技術NOW
2021年06月16日

USEN−NEXT HOLDINGSグループは「オンライン資格確認」対応顔認証付きカードリーダー『マイナタッチ』の本格納品を開始

■10月から本格運用が予定

 USEN−NEXT HOLDINGS<9418>(東1)グループのアルメックスは、2021年10月から本格運用が予定されているオンライン資格確認に対応した顔認証付きカードリーダー『マイナタッチ』の各医療機関に向けた本格納品を開始した。

usen1.jpg

■受付時の資格確認を、簡単・安心・確実に行えるように

 『マイナタッチ』は、社会保険診療報酬支払基金より、マイナンバーカードを利用したオンライン資格確認対応の顔認証付きカードリーダーとして認証を受けた機器で、医療機関や薬局などの受付時の本人確認や保険資格の確認に活用できるもの。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:51 | 新製品&新技術NOW

シャープは法人向けプリント支援サービスを拡充、コンビニで書類などをスキャンしてデータ化

■法人向けプリント支援サービスを拡充

 シャープ<6753>(東1)グループのシャープマーケティングジャパンは、「ネットワークプリント for Biz」サービスを拡充し、コンビニエンスストアで書類などを手軽にスキャンしてデータ化できる新サービス『for Biz スキャン』を開始する。

syaa1.jpg

 基本サービスの「ネットワークプリント for Biz」は、全国約3万店舗のコンビニに設置のシャープ製マルチコピー機を活用した法人向けプリント支援サービス。クラウド上に保存した書類や写真などを、最寄りのコンビニで手軽にプリントすることが可能。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:19 | 新製品&新技術NOW

ブイキューブグループは全国初の試みとなる特定共同住宅共用部分への可動式ブース「テレキューブ」を設置

■マンション居住者専用ブースの設置で、住環境のニューノーマル対応に貢献

 ブイキューブ<3681>(東1)のグループ会社であるテレキューブは、横浜市内にある特定共同住宅「ライオンズマンション横濱元町キャナリシア」(2005年築)の共用部分に、可動式ブース「テレキューブ」を設置した。特定共同住宅の共用部分への設置は全国初の試みとなる。

bui1.jpg

 また、同マンション専用の予約管理・決済システムも提供し、これにより会員登録したマンション居住者は、マンション内だけでなく、国内97箇所の公共空間に設置している「テレキューブ」の利用も可能となる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:13 | 新製品&新技術NOW

ケイアイスター不動産の賃貸住宅付き分譲住宅「戸建て大家さん」、東京都内で初の物件を7月上旬に発売

■「マイホームの支払いを家賃収入で」賃貸住宅付き分譲住宅

 ケイアイスター不動産<3465>(東1)が5月下旬に発表した賃貸住宅付き分譲住宅「戸建て大家さん」の東京都内で初となる物件が、7月上旬に東京都板橋区赤塚で発売される。昨2020年、コンセプト物件として、さいたま市浦和区で販売、多くの反響があった結果を受け、さらに条件を精査し開発を進めてきた。

111.jpg

 首都圏エリアでは3階建てを主力とし、駅に近いなど好立地の敷地で1階部分を賃貸物件として利用できる設計とすることで、ワンルーム(約14.2平方メートルから約17.平方メートル)が2部屋設けられる。

>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:26 | 新製品&新技術NOW
2021年06月15日

ライフコーポレーションの新会社「ライフホームデリバリー」が事業開始、EC事業売上高1000億円へ

■EC事業1000億円に向けて配送・サービスレベルの向上を目指す

 食品スーパー大手のライフコーポレーション<8194>(東1)と間口グループのスリーエスコーポレーション・間口ロジ関東が共同で立ち上げた新会社「ライフホームデリバリー」が6月1日から事業を開始した。

life1.jpg

 ライフホームデリバリーは、ライフネットスーパーと来店宅配サービスにおける配送サービス業務や梱包作業支援を担う新会社であり、各社がこれまで培ってきたノウハウを活かし、質の高い接客・サービスと安定した配送を実現することで、これまで以上のサービスを提供していく。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:37 | 新製品&新技術NOW
2021年06月14日

京セラは重なり合った複数の商品を即座に認識できる「スマート無人レジシステム」を開発

■独自の物体認識AI技術を搭載

kyousera1.jpg

 京セラ<6971>(東1)は、独自の画像認識型「スマート無人レジシステム」を開発したと発表。同システムは、同社独自の物体認識AI技術を活用することで、1台のカメラで重なり合った複数の商品を即座に認識できる。また、この技術により、新規商品登録時の学習時間を従来の方法に比べ、大幅に削減することが可能となる。

■低コスト、簡単な導入が可能

 近年、日本国内では、労働人口の減少により小売店やコンビニエンスストアなどの店舗運営のさらなる効率化、省人化が課題となっている。また、昨今の新型コロナウイルス感染症の拡大防止を図るために、店舗内での対人接触機会の削減も求められている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:24 | 新製品&新技術NOW

ファンデリーは「旬をすぐに」で「甘くて瑞々しい果肉の高知なす 坂本特製ミートグラタンぜよ」を発売

■甘くて瑞々しい果肉の「高知なす」を使用したコラボメニュー

 ファンデリー<3137>(東マ)は、高知県産「高知なす」を使用したJAグループ高知「高知の恵み(R)」とのコラボ商品を6月14日(月)から『旬をすぐに』で発売する。『旬をすぐに』は、国産食材100%、生産者の顔が見える食材を使用した冷凍食品を製造・販売している。

fan1.jpg

■6月14日(月)『旬をすぐに』で発売

 同社は、JAグループ高知「高知の恵み(R)」とコラボしたメニュー『甘くて瑞々しい果肉の高知なす 坂本特製ミートグラタンぜよ』を6月14日(月)から発売する。温暖な気候で栽培された、皮も果肉もやわらかく、甘く瑞々しい高知県産「高知なす」を使用したメニュー。マイナス70度Cで瞬間冷凍することで、彩り鮮やかに、おいしさと食感を閉じ込めた。ホワイトソースのまろやかさ、ミートソースのコクと旨味、チーズの香ばしさを存分に感じられる一品。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:07 | 新製品&新技術NOW
2021年06月12日

KDDI・KDDI総研・プロドローンは点検場所までドローンが自律飛行し遠隔で水中点検が可能な「水空合体ドローン」を開発

■世界初、「水空合体ドローン」を開発

kddi1.jpg

 KDDI<9433>(東1)、KDDI総合研究所、プロドローンは、ダム・港湾設備点検や水産漁場監視などにおける省人化・安全確保を目的として、点検場所まで自律飛行する空中ドローン(親機)に、映像伝送と音波での測位が可能な水中ドローン(子機)を搭載した「水空合体ドローン」を世界で初めて開発し、2021年5月31日に技術実証を完了した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:28 | 新製品&新技術NOW

セコムは公共空間と調和した新しいセキュリティロボット「cocobo」を開発

■AI、5Gを活用、設備情報等とクラウド連携

sekomu1.jpg

 セコム<9735>(東1)は、商業施設やオフィスビルなどさまざまな場所に調和しながらAI・5Gなどの最先端技術を活用して警備業務を行う、新しいセキュリティロボット「cocobo(ココボ)」を開発した。2021年6月から国内のさまざまな施設で試験運用を開始し、2021年内の発売を予定している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:23 | 新製品&新技術NOW
2021年06月11日

パナソニックグループはAIネットワークカメラ「i−PRO Sシリーズ」を9月から発売

■映像監視の新しいスタンダード

 パナソニック<6752>(東1)グループのパナソニックi−PRO(アイプロ)センシングソリューションズは新しいスタンダードモデルとして「i−PRO Sシリーズ」ネットワークカメラを9月から発売し、パナソニック システムソリューションズ ジャパンを通じて販売する。

pana1.jpg

 同「i−PRO Sシリーズ」は、新しいスタンダードモデルとしてAIプロセッサーを標準で搭載し、カメラ内で顔や人、車両、二輪車を自動で識別することができる。また、AIアプリケーションを最大2つまでインストールすることができ、従来の防犯用途だけでなくAIアプリケーションによる映像の分析・解析をすることで、事件事故の未然防止への貢献や業務効率化など新たな付加価値を提供する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:39 | 新製品&新技術NOW
2021年06月09日

綿半HDのグループ会社がオリジナル商品「糀あま酒」の販売を開始

■長野県木島平村の特別栽培米を100%使用

 綿半ホールディングス<3199>(東1)のグループ会社は、長野県産特別栽培米で仕込んだ「糀あま酒」の販売を開始した。

sake1.jpg

 「糀あま酒」は、長野県木島平村で穫れた特別栽培米を100%使用している。大吟醸仕上げ(精米歩合50%)で、雑味が少なく、スッキリとした味わいである。また、ノンアルコールなので、子供から中高年まで楽しむことができる。

 甘酒は栄養素の高さから「飲む点滴」とも言われ、古くから滋養剤として親しまれてきた。毎日の健康習慣や、暑さが増すこれからの季節、夏バテ予防に取入れてみるのもいい。お試し用に丁度良いミニサイズと、家庭で楽しめるたっぷりサイズがある。

【商品概要】
・商品名:糀あま酒
・価格:170g=268円(税込)、540g=754円(税込)
・販売店舗:綿半スーパーセンター・綿半ホームエイド・綿半フレッシュマーケット
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:45 | 新製品&新技術NOW
2021年06月08日

AGCは新型コロナワクチン向けプラスミドDNAの製造を受託

■ワクチンの原料製造を担い、感染拡大の抑止や流行の終息に貢献

 AGC<5201>(東1)のバイオ医薬品CDMO(製造受託に加え、製造方法の開発を受託・代行する会社)事業子会社であるAGC Biologics(米国)は、BioNTech社(Nasdaq上場)から、Pfizer−BioNTech COVID−19ワクチンの原材料であるプラスミドDNAの製造を受託した。同件は、AGC Biologics社のハイデルベルグ工場(ドイツ)での製造を予定している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 18:10 | 新製品&新技術NOW